【教育】日本、国際学力調査で全科目が中国以下にat BIZPLUS
【教育】日本、国際学力調査で全科目が中国以下に - 暇つぶし2ch105:名刺は切らしておりまして
20/01/18 19:58:39.53 3JPswKWU.net
>>16
全国ではやっていない。
中国の場合は、成績のいい都市を選んで参加してる。
加えて、レベル1以下の少なさを見ると、ランダム摘出とは思えないw

106:名刺は切らしておりまして
20/01/18 20:00:13.00 3JPswKWU.net
>>67
これは英語は関係ないよ

107:名刺は切らしておりまして
20/01/18 20:05:41.89 3JPswKWU.net
>>65
ところが、日本の場合は若者よりも高齢層のほうが他国と比べて成績が良いんだよw
国際成人力調査によれば、日本人の読解力他、非常に高い。
高卒が他国の大卒並、中卒が高卒並。
年を取っても理解力が下がらない。ある意味驚異的だ。
まあ、今の若いやつが年取ったときにどうなるかは不明だけどな。

108:名刺は切らしておりまして
20/01/18 20:23:01.53 3JPswKWU.net
>>71
英語が得意なフィリピンは最下位なんだけどなw

109:名刺は切らしておりまして
20/01/18 20:26:26 TY3m3A/n.net
どう考えても、二か国語の学習が必要な非英語圏は大学以上の学業に不利に働くよな。
英米印→英語のみでほぼすべての論文をカバーできる
日本→日本語で学習できるのは高校生まで、大学以上は英語の学習を必要とする

110:名刺は切らしておりまして
20/01/18 20:27:59 DZjhFsrz.net
日本の中卒は、他国の高卒並みだが、日本の高卒は他国の大卒程度ではない。適当なことを言うな。

111:名刺は切らしておりまして
20/01/18 20:29:20 TY3m3A/n.net
アメリカでは浮浪者でさえ英語を理解できるのに、
日本では上位大学や院クラスの学歴を必要とするところが不憫。

112:名刺は切らしておりまして
20/01/18 20:31:02 DZjhFsrz.net
日本はホームレスが英字新聞読むと言われた様に、底辺のレベルが他国に比べ高い。しかし上位層の厚みは厚くない

113:名刺は切らしておりまして
20/01/18 20:35:21 TY3m3A/n.net
ちなみに自分は専門分野(日本語だよ)ではほとんどの人に負けない自信があるが、
普通に働けば、能力的にも意欲的にも清掃員やヘルパーにも劣る自信がある。
当然、ホームレス上がりにも勝てないと思う。

114:名刺は切らしておりまして
20/01/18 20:42:26 DZjhFsrz.net
PISA・TALIS調査から見る
日本の教育・教員政策の現状と課題

日本は高い習熟度レベルの生徒の割合を増やすことに成功した稀な国だが、上海・シンガポール・
フィンランドなどに比べ上位層がまだ薄い ⇒優秀さと平等さを両立させる努力が必要
URLリンク(www.nier.go.jp)

115:名刺は切らしておりまして
20/01/18 20:44:21 DZjhFsrz.net
国立教育政策研究所前所長の報告によると、日本はPISAにおいて、
上海・シンガポール・フィンランドなどに比べ上位層が薄い

116:名刺は切らしておりまして
20/01/18 20:47:13 3mQnHuIY.net
中国だって地域限定だし日本より上なの都市国家みたいのばっかで
普通の国では日本が上位じゃね。

117:名刺は切らしておりまして
20/01/18 20:51:04 e9/2Ag6q.net
>>1
日本は全国平均だけど、中国は随一の進学地区だけで実施だから不公正らしいよ。

118:名刺は切らしておりまして
20/01/18 20:58:35 TY3m3A/n.net
中国は科挙の伝統があるから、早熟の読書人(官僚)型のエリート育成が優れていると思う。
でも、科挙の末路と同じく、そのうち知を愛する心よりも出世競争に本末転倒することになる。
だから、欧米には追い付けないまま、最終的には廃れると思う。

119:名刺は切らしておりまして
20/01/18 21:01:36 ZgJjhHby.net
日本語は覚えさえすれば
見た瞬間にわかりやすくできてて
要因としては漢字を覚え込んでるからで
もっと単純にストレートに入ってくるのは
漢字のみで構成されてる中国語なので
中国に読解力で負けるのはさほど危機感はないけど
ローマ字の文章の国に負けるのは
漢字とかちゃんと覚えてねーからか
ひらがなの部分がひっかけの言い回ししやすいので
ちゃんと読んでねーで速読しちゃってるとかだと思う

120:名刺は切らしておりまして
20/01/18 21:03:19 OoEf2eAr.net
>>116
日本語は回りくどいのが仇となっている

121:名刺は切らしておりまして
20/01/18 21:04:08 GfyZK4XL.net
>>106
そもそも、大半の学生が大学で勉強しない

大学でも勉強する一部は
入学までに論文読めるぐらいの英語力は身についてるから問題無し

122:名刺は切らしておりまして
20/01/18 21:41:27.38 JueYtsra.net
常識やマナー面でも負けてきたらヤバイと思うけど。

123:名刺は切らしておりまして
20/01/19 03:33:59 WcIgyhNh.net
我が国は総理以下、全国民が一致団結して馬鹿になりました。あぁ、何と美しい国でせう!

124:名刺は切らしておりまして
20/01/19 12:45:51 ci0z8xPJ.net
かつて、大学の工学部は機械工学、電気電子工学を中心に応用数学の研究と教育を担
い、優れた数学的能力をもつ研究者を有していた。しかし皮肉なことに、コンピュータ
の急速な発達に伴って、工学部の人材の数学の能力が低下したとの指摘がある。一方、
アメリカでは、大学のコンピュータサイエンス系の出身者が数学にもある程度強いが、
これは、日本の情報系の大学院の設立母体が主に電気・電子系であったのに対し、アメ
リカでは主に応用数学が母体となっていたためであると言われている。
URLリンク(www.meti.go.jp)

125:名刺は切らしておりまして
20/01/19 13:27:18.43 ci0z8xPJ.net
全国学力テスト 直前に過去問くり返し 子ども・教員に負担 継続か、廃止か、抽出式か
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

126:名刺は切らしておりまして
20/01/19 13:28:06.61 ci0z8xPJ.net
新聞やテレビを信じすぎる日本人の低い読解力
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

127:名刺は切らしておりまして
20/01/19 15:06:50 JMdwK50g.net
>>104
平均的な基礎学力は団塊の年寄りの方が高いな

他所の国では少子化になると教育に力を入れるので平均学力が上がるもんだが、
どうなってるんだ日本は

128:名刺は切らしておりまして
20/01/19 21:56:56 4BHBG8wr.net
つうか学力とか過剰に気にしてもカネに結びつくわけでもなんでもない
別に世の中はテストの順位で上から順に就職が決まるわけでも年収が決まるわけでもない
だから氷河期世代なんて大卒のフリーターとか無職がゴロゴロいて
いまだに地方自治体の公務員試験の倍率が数百倍になるわけだし
(今の新卒の若者は数倍とかのレベル)

129:名刺は切らしておりまして
20/01/20 00:25:09.69 cQxhruOC.net
>>125
ほぼ、上から順に決まってるけどな

130:名刺は切らしておりまして
20/01/22 00:19:40 znWrZyQq.net
調査対象の国が増えて相対的に順位が落ちているだけで、日本の学力が一方的に低下しているわけでもなさそうにも見えるが、、、 URLリンク(youtu.be)

131:名刺は切らしておりまして
20/01/22 00:30:45 87bNYDcl.net
調査対象が増えるほうが、むしろ順位が正確になるんじゃないの?

132:名刺は切らしておりまして
20/01/22 19:17:16 WuXAd+Ww.net
>>10
そんなのは20年前から進歩しない日本人の妄想!

中国に見学してこい!

133:名刺は切らしておりまして
20/01/23 01:14:25.13 zTr8AYKk.net
皆さん、いっくら安倍ちゃんが好きだからって痴能レベルまで同じにしなくてもイイと思うの。

134:名刺は切らしておりまして
20/01/24 12:07:32.75 xjAPyjug.net
学力は低下していない
世界の学力が上がっただけ

135:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch