【社会】「働かないおじさん」はなぜ量産される? 早期退職で羽ばたけるのかat BIZPLUS
【社会】「働かないおじさん」はなぜ量産される? 早期退職で羽ばたけるのか - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
19/12/15 20:24:53.10 1OzJpXfK.net
一旗あげたろ系や出世争いに敗れて転職する人はいけるけど、なんとなく仕事が嫌やみたいな人は早期退職しない方が良いな

3:名刺は切らしておりまして
19/12/15 20:27:47.75 4BY5tm2u.net
働くおじさん、働くおじさん、こんにちは~♪

4:名刺は切らしておりまして
19/12/15 20:29:28.53 23r9nXzV.net
早期退職を実行しなければならない状況で
早期退職を実行する奴らが1番働きと給料が乖離してる

5:名刺は切らしておりまして
19/12/15 20:34:43.59 nikVgIUO.net
あと少し50で早期リタイアだー


6:て思うと 日々の仕事も捗ってる



7:名刺は切らしておりまして
19/12/15 20:34:44.09 cQTL8fZJ.net
5chの奴らなんか企業内で働かないどころか、全く働いていないからな。

8:名刺は切らしておりまして
19/12/15 20:36:17.62 d/UKiF4B.net
若いうちから働きに見合った賃金にすればいいだろう
そうすれば高齢になっても首にしないでもいい

9:名刺は切らしておりまして
19/12/15 20:42:57.49 oanlGKR1.net
>>「働かないおじさん」をどうするか、だ。
つまりは、社員は定年退職するまで働き続けると言う事だ
昔なら、60歳過ぎれば給料は安くなるが仕事は楽、今後は仕事は変わらず給料は安くなる
モチベーション保てるのか

10:名刺は切らしておりまして
19/12/15 20:43:58.75 HyXQb3RR.net
なんか産まれてきてもつまらんね。生きがいあるのは30代前半まで。あとは死にたくないからいきてるだけか。

11:名刺は切らしておりまして
19/12/15 20:46:28.94 Yv89dnQm.net
>>1
本当は働かないオバサンの増加を言いたいのに我慢してるのねw

12:名刺は切らしておりまして
19/12/15 20:46:57.25 8ANWsWrS.net
某製薬に勤めてるけど40後半から先の先輩がマジで少ないわ
多分定年までは勤められないわ

13:名刺は切らしておりまして
19/12/15 20:49:03.54 DUbusyxY.net
その年の世間の景気だけで採用人数を決めるシステムに問題があると思います。
おまえらに戦略ってのものはないのかと。

14:名刺は切らしておりまして
19/12/15 20:49:38.20 ftFvuKFH.net
働かないおじさんを見下してると
かなり痛い目を見るから近づきたくない
奴ら、徒党を組んで足を引っ張るから
暇な奴には勝てない

15:名刺は切らしておりまして
19/12/15 20:52:00.25 0Oo6gtzk.net
働かないと「働かないおじさん」扱い、働くと「自分が働くよりも後輩を働かせろ」
つまり、中高年社員はとっとと消えろ、ってことかw

16:名刺は切らしておりまして
19/12/15 20:52:17.18 XxdbCOCw.net
俺まさにその46歳の大手企業で希望退職対象なんだがどうしようか迷ってる
持病もあるし早期退職してデスクワークに転職しようかなと。

17:名刺は切らしておりまして
19/12/15 20:53:09.03 UuXlA212.net
>>7
だよね
若いうちは安いからと、こき使ったんだから、その分割り増しにしろだよね

18:名刺は切らしておりまして
19/12/15 20:53:46.46 JqzHTMO9.net
早期退職で放出された「プライドだけ一人前オジサン」が中小にマネージャーや上級専門職として供給
受入側の中小が痛い目に遭う
ほんと辞めてくれ
うちで雇用されて5年目の元大企業オジサン、未だに「○○ではこういう時~」と言い続けてる
しかも言うだけで実現できないっていうwww

19:名刺は切らしておりまして
19/12/15 20:54:25.97 Atmw7YJO.net
馬鹿者が働くのだ、金持ちは働かない。欧米を見ろ。

20:名刺は切らしておりまして
19/12/15 20:57:10.75 ORyE/Aiv.net
某損保「介護で十二分に働いてくれたまえ」

21:名刺は切らしておりまして
19/12/15 20:58:15.20 rm/yRE99.net
>>15
転職口が決まってから転職するのが現代的

22:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:01:35.98 ORyE/Aiv.net
>>9
他人の幸せを自分のことのように喜べれば楽しいよ。
自分はたった一人しかいないけど、他人はたくさんいる。
喜ぶ機会が増えようというもの。

23:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:03:34.93 7fo5lP+5.net
なんだかなあ 社長なんて社員より働かないぞw
そういうことじゃなくて、経営陣がコストカットしたいって話
逆に、稼がせることができる何かがあれば、それだけ働いてもらえばいいだけ
それが用意できなくなってきたってこと
これは個人にはチャンスですよ マジでw

24:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:04:56.56 ZbcChJ5j.net
スポーツ選手もそのぐらいの年齢になると衰えるんだし
人間ってそんなもんでしょ
容姿も何もかも衰えてくるよな
そういうものとして今まで取扱ってきたのに
時代に余裕がなくなってきたから現役同水準を要求か

25:15
19/12/15 21:07:09.00 XxdbCOCw.net
>>20
早期退職の申請の期限があるんだ。それがかなり短期間でな。
人数制限もあって早いもの順だから転職先を決める時間的余裕がない。
人数枠内に入らないといろんな優待というか特典がなくなる

26:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:07:57.14 vqKN3HnF.net
やる気もないのにポストにしがみつくのは
本当にどうにかして欲しい…宿便かよ

27:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:09:51.30 KsfjDTnp.net
>>3
そんなテレビ番組があったかも

28:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:12:12.37 i7DNNdUV.net
>>1
>年功序列型の賃金システムでは、
>中高年になると賃金が働きぶりを上回るケースが増えてきます。
30代まではその逆だから40、50代になると元を取ろうとして怠ける
あるいは若者をこき使う
体育会系型の心性並びに制度設計
40歳以下が多数派である組織なら上手く回る
しかしそういう組織は業務拡大と成長で人口ピラミッドのすそ野を広げられなければ
雇用リスクを抱えることになる

29:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:12:14.43 wz2l3I/1.net
先輩がラクしてる姿を見ると若手は怒るんだけど、同時に将来に安心感をもたらす説

30:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:12:30.43 F/BXRPtZ.net
こんなの企業が悪いんだよ
40歳超えて高給と言うが別に自分のためではなく子育てにカネがかかるだけだもの この世代リストラするなら誰も子供育てられないよ
目先のカネだけみて未来の客捨ててんだ
今の企業は

31:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:13:05.80 7fo5lP+5.net
懐かしい言葉が窓際族
会社は家族だという理念でやっていたいい時代
ポストがないんだよ
でも大企業なら、飛ばせる子会社がある
そりゃあ飛ばされるんだから待遇は酷くなるけど
同じような職を失業者が見つけるのに比べたら恵まれてる 給料もね

32:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:13:46.28 2fAzLk+N.net
>>17
だがお前の上司であるなら従うのはお前だろ
そいつの理念を叶えるには何をすべきか考えろ
嫌なら辞めろ

33:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:14:29.10 ejK+78Gz.net
朝日が早期退職の募集をしているんだよな?

34:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:16:03.53 LVmSL7hZ.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
URLリンク(www.90x.sarahlai.com)

35:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:16:31.19 qcpdeXcF.net
お前らなんで働かないの?
俺らの税金に寄生虫してんじゃねーよカス

36:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:17:50 2fAzLk+N.net
>>29
社会福祉は国の責任だろ
企業に押し付けるのはおかしい

37:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:18:20 ZbcChJ5j.net
働かないおばさんの方が深刻だよな
男なんかよりも極端に能力差が年齢とともに開くよな

38:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:19:20 F/BXRPtZ.net
>>35
子育ては社会福祉か
人材投資だろ バカか

39:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:20:18 DA5AU66T.net
じゃ、20代、30代の賃金上げるんかw

40:日本の若者子供を老人から守る党 ◆RaPxjdB5jk
19/12/15 21:21:40 Ansm8iJ1.net
年功序列じゃなくて実力に見合った賃金にするべき
残業した方が給料増えるとかさ、そんなんだから効率が悪いんだよ

41:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:21:46 bQ6JOmXi.net
答え 働かせないおじさんがいるからw

42:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:23:11 f1+4rhLl.net
「こどおじ」はなぜ量産される?

43:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:24:59.35 n1pPl2HB.net
>>3
よお、おじさん。

44:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:28:24.31 GrPcVvi/.net
働きたくないでござる!
絶対に働きたくないでござる!

45:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:29:30.00 n1pPl2HB.net
>>1
まあ、そこそこの資格があればまだ社内でもニーズはある。
取引先にも、その資格持ちが欲しいから来ないかとたまに言われる。
ワシが欲しい訳でもないから、知らない。

46:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:29:39.78 aFrYXnay.net
>>24
一応動いてみて、期限内に転職先決まったら辞める。
決まらなかったら辞めない。
でいいのでは?

47:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:30:45.15 of2UXt3O.net
>>38
20代30代の給料水準の40代50代でいいです

48:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:35:32.24 0Oo6gtzk.net
>>28
お役所で先輩がラクしてる姿を見ると「20年経ったらあの身分になれる」と
若手の公務員のモチベーションになってる説

49:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:39:53.01 wqT/fPYU.net
若手の頃は働きに全く見合ってない安月給でこき使ってるくせにw

50:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:39:56.07 fPSZxLtd.net
氷河期世代の非正規雇用のおっさんはそんな余裕ない。働かなかったらすぐ失職ホームレスですから。

51:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:40:57.34 sqyYUL66.net
歳はとっても給料は20~30代と変わらないんですがそろそろ追い出されるんですかねえ

52:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:42:07.86 Izpvhf8G.net
マジでマジでマジで邪魔でしかないから
早く引退して海外とかに行ってくれ

53:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:43:12.29 4wUPjSoq.net
飛べないジジイは禿げたジジイだ
光の速さで動きやがれ

54:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:45:10.99 Pi4IU268.net
>>企業は20~30代の社員に対して、管理職とは別に、専門技能を身につけるためのルートを設けるべきです
その専門技術さえ無理なクソが社畜化して邪魔なんだよ
>>1
企業の環境部門とかは馬鹿とクソの掃き溜めになってるよな
仕事は社内の温度計の見回りとか、もう本当タピね

55:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:48:49.21 r71hMYG8.net
紀伊國屋書店9
スレリンク(books板)

56:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:50:28.47 Sm7gDbUT.net
どうせ、根回しとか飲みニュケーションで周囲にあわせればOKだったんだろ?
日本企業らしい話だ

57:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:52:30 +7t9/xfJ.net
50くらいでリストラされたら再就職なんてせずに独立しようよ
ネットの時代だし自営業しようよ俺はもしもの時のためにミシンを買った
ヌイグルミでも作って売ろうかと思って
みんな俺のヌイグルミ買ってくれよな
ミシンの使い方はこれから勉強する

58:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:56:49 JqzHTMO9.net
>>31
後出しで申し訳ないが嘱託社員(月給35万円)
役職としては平社員同等だな
月給22万の俺と並んで同じ仕事してる

59:名刺は切らしておりまして
19/12/15 21:59:01 V4xmPZcO.net
>>16
それが今の年功序列である

60:名刺は切らしておりまして
19/12/15 22:08:11 OFk0kCfr.net
>>51
海外行くと、現地給与が合算される上に所得税会社負担で、給与倍になります。益々働かなくなるオジサンの完成w

61:名刺は切らしておりまして
19/12/15 22:10:14 wpBbU9ta.net
今の働かないおじさんは若い頃は薄給でこき使われてたんだからな
忘年会の幹事もやらされたし、就職も厳しかった
働かないおじさんも問題だが、若い人間を安月給で働かせようとする企業も問題だろ

62:名刺は切らしておりまして
19/12/15 22:10:35 CSRsF1ZQ.net
「はたらくおじさん」は性差別だといって「はたらくひとたち」にされたのに
はたらかないからと文句言われるのはおじさんだけか

63:名刺は切らしておりまして
19/12/15 22:15:04 Fp7jlk9x.net
人口動態的にピラミッド構造を作れなくなったんだから、
そりゃあ上に行くほど余るに決まってる

64:名刺は切らしておりまして
19/12/15 22:16:50 wpBbU9ta.net
問題点は働かないおじさんが現れるのは企業の若者を低賃金でこき使うという姿勢にもあるんだよ
おじさんだけが悪いんじゃない企業も悪い
今更リストラするのんら、若い頃に散々搾取したんだから、相当の退職金を支払って整理するべきだろう

65:名刺は切らしておりまして
19/12/15 22:17:52 4oy7AQb8.net
おれ 働かないおじさん

実際は若手ができない重い仕事を任せられるので多少貢献はしてるがモチベは低いし怠けたりもする

66:名刺は切らしておりまして
19/12/15 22:18:02 IglTnIRH.net
仕事が変わってうまくいかなくなって、自分が働かないおじさんになってしまった。

67:名刺は切らしておりまして
19/12/15 22:18:19 hSv+BWoJ.net
全く働かない、使えないおじさんが居て
その人より有能で働いても評価がその人と変わらない人間までが努力と給与の最適なバランスを見つけ出す。
一定より上の昇進できる人間も努力と給与のバランスを模索してるからみんなやってることは変わらない、会社側の扱い方の問題

68:名刺は切らしておりまして
19/12/15 22:26:10 zmOliJC1.net
>>3
あんた幾つだよ?

69:名刺は切らしておりまして
19/12/15 22:28:52 3L3dYbog.net
50過ぎて30代みたいに働けって言われてもねぇ・・・

ちゃんと元気に働いているときに労働に見合った給料払うべきだったんだよ。

70:名刺は切らしておりまして
19/12/15 22:31:18 c5HbRfxl.net
>>60
そうなんだよな。
それに60歳近くになれば、自然と能力も落ちてくる。
そこで企業は若いうちからそれなりの高給を出すことを考えているが、
過渡期の今はその原資を若い頃に薄給でこき使われてきた
50歳代の早期退職に求めている。

71:名刺は切らしておりまして
19/12/15 22:33:01 Slzo1I53.net
後は死ぬことだけ考えりゃいいだろ。

72:名刺は切らしておりまして
19/12/15 22:34:36 3L3dYbog.net
>>63
ホントそう思う
企業は40代をピークにしてそれ以上は人を減らすしかない。
50過ぎたら気力も体力も落ちるに決まってるんだから。

73:名刺は切らしておりまして
19/12/15 22:35:22 dVk1mwXx.net
働かないおじさんを解雇したら奥さんパートで稼がなくちゃいけなくなるよ

74:名刺は切らしておりまして
19/12/15 22:36:34 /RntLTzM.net
そして内部留保が更に増える日本であった
あと株の配当も

75:名刺は切らしておりまして
19/12/15 22:45:48 345YqA6B.net
早期退職制度導入して欲しいわ!
自分から辞めても退職金ショボすぎだからな、少しでも退職金多くなる制度希望

76:名刺は切らしておりまして
19/12/15 22:47:02 wpBbU9ta.net
ちなみに、グローバル化ってことで日本企業が海外に工場を造ってそこで現地の人間雇っているが
日本って企業が出て言って日本国内の労働者を捨てるが、逆の海外の企業が日本に来て日本人を雇うって構図が
他の欧州やアメリカ等と比べて圧倒的に少ないんだよ。
海外のグローバルは企業のアウトも企業のインもある平等なグローバル、かたや日本のグローバルは日本企業だけが
有利な不平等グローバル
日本人労働者の賃金を安く抑えて企業だけが生き残るって姿勢が今の日本の閉塞感なんだわ
まあ、ミクロ的に考えたらそれぞれの企業の姿勢は正しいが、マクロで制御できる国が日本企業の言いなりってのがおかしい

77:名刺は切らしておりまして
19/12/15 22:49:19 n0U0u2JM.net
>>75
はぁ?外資系いっぱい来て日本で雇用してるだろ。
工場じゃないだけで。海外企業が工場なんか日本に作るわけがない。

78:名刺は切らしておりまして
19/12/15 22:50:05.72 LoEzGh6+.net
アメリカの若者の間で40歳で引退し老後生活に入る「FIRE運動」がブーム 一方ジャップは定年75歳引き上げを狙う [377482965]
スレリンク(poverty板)

79:名刺は切らしておりまして
19/12/15 22:52:06.52 vND4e5Qw.net
年をくってからの「おしん」時代。可愛くないので同情する人もいない。

80:名刺は切らしておりまして
19/12/15 22:52:40.43 i0XEsmjh.net
頑張って働いても仕事増えるばっかで給料あがらんし適当にこなしてるのが一番やん?

81:名刺は切らしておりまして
19/12/15 22:53:44.92 Zcrmu4Ov.net
Windows2000ってジョークあったけど今でもあるの?

82:名刺は切らしておりまして
19/12/15 22:56:33.28 LyhGnRC1.net
作業はしないけど、会社の課題には爺のほうが役に立つ
作業と仕事の区別しないからw

83:名刺は切らしておりまして
19/12/15 22:56:59.89 i7DNNdUV.net
>>77
>アメリカの若者の間で40歳で引退し老後生活に入る「FIRE運動」がブーム
それは40歳まで死に物狂いで働いて
資産運用の原資を稼ぐから出来ることだ
日本は若年労働者を徹底的に買い叩くから難しいだろう

84:名刺は切らしておりまして
19/12/15 22:57:28.04 7kiyoJzJ.net
働かないおじさんは会社にとって有意義。
問題は、若いときに会社に貢献もしなかったのに、高給で働かないおじさんの存在。

85:名刺は切らしておりまして
19/12/15 22:58:19.42 c5HbRfxl.net
>>79
その適当にこなしてるのが「働かないおじさん」って言われているんだよ。

86:名刺は切らしておりまして
19/12/15 22:58:57.25 wpBbU9ta.net
>>76
いや、日本は企業が海外に出て行ってそこで現地の人間を雇う割合の方が
日本に来る外資の企業が日本人を雇う割合よりも圧倒的に多い

87:名刺は切らしておりまして
19/12/15 23:01:57.52 begzdTiO.net
高年管理職は糞すぎるな

88:名刺は切らしておりまして
19/12/15 23:02:11.27 4KqVqodn.net
移民を受け入れないから、日本人労働者階級が働く機械としてどんどんこき使われる。

89:名刺は切らしておりまして
19/12/15 23:02:25.08 i0XEsmjh.net
>>84
その処理を考えるのは労働者じゃねぇし知ったこっちゃない

90:名刺は切らしておりまして
19/12/15 23:05:07.16 wpBbU9ta.net
なんにせよ、国は外資系の企業をもっと日本に入れる政策をするべきだと思うわ
既存の日本企業優遇政策とか今後の世界では通用しないし一方通行のグローバルに未来は無い

91:名刺は切らしておりまして
19/12/15 23:05:39.31 c5HbRfxl.net
>>86
昔は55歳で定年退職になっていたからな

92:名刺は切らしておりまして
19/12/15 23:05:39.78 /kfKjmh4.net
終身雇用止めれば解決。

93:名刺は切らしておりまして
19/12/15 23:06:13.29 oi1Bac6+.net
働かないおじさんいるせいでよく働く俺としては給料上がらないしアホらしくてもう辞めたいわ

94:名刺は切らしておりまして
19/12/15 23:06:39.14 i7DNNdUV.net
>>89
>一方通行のグローバルに未来は無い
日本に未来が無いだけ
未来の無い国に進出する企業は無い

95:名刺は切らしておりまして
19/12/15 23:06:44.07 VWxC8Z9U.net
年功序列を止めれ

96:名刺は切らしておりまして
19/12/15 23:08:56.43 khXYB720.net
で無能な経営陣はいつ一掃されるの?

97:名刺は切らしておりまして
19/12/15 23:10:30.03 MyDByPAm.net
>>92
焦燥と昂りで大袈裟の動きは働くとは言わない

98:名刺は切らしておりまして
19/12/15 23:10:52.07 MyDByPAm.net
>>95
頑張ってね

99:名刺は切らしておりまして
19/12/15 23:10:56.63 wpBbU9ta.net
>>93
それは既存の考え方
成長するために移民を労働者として受け入れるのなら、
企業も外資系が日本で活躍する土壌を造るべき
日本人労働者は既存の日本企業でも外資系でも生活できて
家族を養える賃金が貰えればいいんだからな
今の日本企業だけ優遇な一方通行グローバル化は閉塞感しか生み出していない

100:名刺は切らしておりまして
19/12/15 23:15:06.87 duvl+NVf.net
低能経営者が量産されてるからじゃない?

101:名刺は切らしておりまして
19/12/15 23:21:12 KT+kLNVa.net
鳥谷に4億円払うとか

102:名刺は切らしておりまして
19/12/15 23:23:11 CztEsR2N.net
なるほどねえ
別ルートな
しかし専門職は外注やもんな日本の場合
どうすんのやろ
ほんと

103:名刺は切らしておりまして
19/12/15 23:26:49 +BvrSMbh.net
まあ、定年とまで行かなくても子育て終わるまではしがみつかんとな
子どもが独立したらあとはどうにでもなる

104:名刺は切らしておりまして
19/12/15 23:28:10 rXBM542j.net
リーマンは30代で翼へし折られてるで(^_^)

105:名刺は切らしておりまして
19/12/15 23:35:30 a1CQVxeY.net
30後半だけど出世コース乗れてないし、気力もない
将来退職勧奨対象とかおおいにありそう
その前に転籍か

106:名刺は切らしておりまして
19/12/15 23:42:23 A03HVpW4.net
安定雇用を守るためにはね、基本給下げて能率給を増やすのよ
今は基本20とか30とかあげちゃうでしょ
だから働かなくなる
無駄に残業代だけ稼ごうとする
基本は最低限餓死しない額の5~6万でいいのよ
出来高で40-50、場合によっては100でも200でもにすればさ
当然上司もちゃんと査定できるだけの能力や基準が必要
無能でも真面目に勤めれば普通に食える分だけ出してやればいい
そうすれば景気は良くなるし日本人も生産性良くなるよ
断言するわ

107:43歳チビハゲデブメガネヒキヲタニート
19/12/15 23:42:48 GiLFUtwa.net
>>56
売れ筋良いのがいくつか出来たら東南アジアの工場で量産するといいよ。
国内向けで成果出たら海外でも行ける。

108:名刺は切らしておりまして
19/12/15 23:45:33 4oy7AQb8.net
働かないおじさんであり続けるために
爪だけは研いでいる

109:名刺は切らしておりまして
19/12/15 23:51:08 EA+6yPmN.net
仕事自体に意義を見出せる人は幸運な人。
それから開放されるのなら、羽ばたけるかも知れない。

110:名刺は切らしておりまして
19/12/15 23:54:29 70l9xwP+.net
終身雇用だからでしょ。
しかも年取ると適当に役職がついて偉そうにするから、
ますます辞めない。

111:名刺は切らしておりまして
19/12/15 23:55:02 CMzaCyL8.net
働くおじさんを切ってしまって、働かないおじさんを温存してるような会社もあるけどな

112:名刺は切らしておりまして
19/12/15 23:57:44 q903M4hM.net
20歳過ぎても実家にいる奴はお金かからんだろうね
重税課したら働かざるを得なくなるよ

113:名刺は切らしておりまして
19/12/16 00:05:21 vK8w4O82.net
>>1
経営陣がその筆頭だろ

114:名刺は切らしておりまして
19/12/16 00:23:08 jK61hixs.net
大量採用したバブル世代のために担当部長とか担当課長とか管理職ポストを乱造、
文句ばっかり言って仕事の邪魔をする奴が多すぎる

115:名刺は切らしておりまして
19/12/16 00:23:55 FgAGFcgZ.net
指示どおりにしか働かないのが問題。
10年同じ仕事をしたらコンサルできる程度にならないとね。

116:名刺は切らしておりまして
19/12/16 00:32:23 kg8kMXqY.net
早期退職考えているけど
男50歳でデスクワークのアルバイトってありますか?
正社員とか贅沢は言いません。

117:名刺は切らしておりまして
19/12/16 00:33:46 tsg2ss1q.net
企業は共産圏と同様の計画経済を行ってきた。
労働者の賃金を固定化し、
計画的利益を上げてきた。

また、景気が悪くなれば、労働者を簡単に解雇し
北朝鮮の国民の様に、死の行軍だ。

その結果、特権層だけが肥え太ったが、
共産圏ではチャウシェスクがハチの巣になった。

新自由主義圏での結末がどうなるのかは
日本民族を束ねる行政府の考え次第だろう。

仮説

118:名刺は切らしておりまして
19/12/16 00:38:07 fWtVBX+H.net
働かないおじさんがいるのは優良企業のみ。

119:名刺は切らしておりまして
19/12/16 00:45:35.72 oTyOGRAI.net
>>34
寄生してんのはお前らだゴミクズ
徹底的に死ね

>>1

120:名刺は切らしておりまして
19/12/16 00:47:41.33 OfEyIdR5.net
よっぽど割増退職金が良くなきゃ損だから辞めないよ。
若いうちは安月給だったからな
そのぶん取り返すまでしがみつくよ

121:名刺は切らしておりまして
19/12/16 00:48:09.15 1/OURwfz.net
うちの会社が先月に営業の中途採用募集かけたときに
これまでは若手限定にして年齢は「未経験OKで30歳ぐらいまで」
だったのを「経験者は50歳までOK」にしたら3000人の応募があって驚いた
応募の多くが40代のおっさんばっかりでさらに驚いたw
都内社員300人の中堅食品会社にこんだけくるんだから
その年代のおっさんたちはよほど働き口がないんだろうねーとちと同情した
結局20代の明るく元気な人を2人採用したけどね

122:名刺は切らしておりまして
19/12/16 00:50:08.75 OfEyIdR5.net
>>115
コルセンとか入力タイピングかな

123:名刺は切らしておりまして
19/12/16 01:14:54 er8skV/k.net
>>120
日本おわりすぎ…

124:名刺は切らしておりまして
19/12/16 01:20:17.18 YDfo9oij.net
やほー やほー ぼくタンちゃん

125:名刺は切らしておりまして
19/12/16 01:22:18.07 kg8kMXqY.net
>>121
はい、そういうのでいいんです。

126:名刺は切らしておりまして
19/12/16 01:29:02.15 mHFxYui4.net
こんな人生だとは思わなかった
もはや消化試合

127:名刺は切らしておりまして
19/12/16 01:33:49.80 kg8kMXqY.net
>>120
若い人は直ぐやめちゃうかもよ。

128:名刺は切らしておりまして
19/12/16 01:43:07.17 2MUcgKeo.net
つーか、民間で管理職二なれなかった40代以降がどういう扱い受けるかは
何処も一緒じゃね

129:名刺は切らしておりまして
19/12/16 01:45:19.34 MuVqXa1v.net
「無能で働けないおじさんの間違い」

130:名刺は切らしておりまして
19/12/16 01:48:26.03 MuVqXa1v.net
能力給にすべきだよな。
20代のできる人間は1000万
無能40代は300万

131:名刺は切らしておりまして
19/12/16 01:50:25.49 +YZFsg7m.net
>>123
お前はぺろ君だ いいな?

132:名刺は切らしておりまして
19/12/16 01:50:51.00 pa18pB/7.net
今までは若いころはバリバリ働いていたけど
社内の出世競争に敗れて閑職になったり
家庭の事情でモチベーションが崩壊して働くなった
環境かモチベーションさえ何とかすればまた働きだすおじさんだったけど
これからは社会に出てから成長の機会を全く与えられずに年だけ取ってしまった
氷河期の年齢と経験と能力が見合ってないおじさん問題だからな…

133:名刺は切らしておりまして
19/12/16 01:51:07.31 J+GJCUEi.net
「働かないおじさん」のように見えるのは、「働きすぎの若者」になってるとも言えるわけだが
古くからこの問題が存在するということは、かつての「働きすぎの若者」が出世した姿が「働かないおじさん」てことじゃないかね?

134:名刺は切らしておりまして
19/12/16 01:52:33.51 G6Du00cP.net
働かないおじさんがいない会社って日系ならブラックだぞ
自然淘汰されてるかクビ切ってるってことだ

135:名刺は切らしておりまして
19/12/16 02:11:11.69 eDD+ZbLE.net
いつの時代の記事?今は逆転してるよ
氷河期で苦労してきたアラフォーはめちゃくちゃ働く
逆に今は人手不足だから働かない若い子でも辞めさせないためチヤホヤしなきゃならない

136:名刺は切らしておりまして
19/12/16 02:23:05.16 64hevHXz.net
>>120
おっさんは死ねってことだな
そして50過ぎたら応募すら出来ないという

137:名刺は切らしておりまして
19/12/16 02:27:56.01 7eDI6WUB.net
日本企業の管理職は、専門家の能力を活用できない。彼らは、自分の理解できる範囲でしか決定できない。
任せて責任を取る、という形をとることが管理職に対する減点主義評価の文化に相いれない。
こういう文化を改められない馬鹿経営者が続く限り、専門家を活用できる組織にならないだろうな。

138:名刺は切らしておりまして
19/12/16 02:38:44 k5OIP8bM.net
>>120
テレビでちっともやらないな。
ネットも同じか。

ネットも人が足りないから、移民入れようばっかり。

139:名刺は切らしておりまして
19/12/16 02:40:09 86f11Y0t.net
>>134
それは言えてる

140:名刺は切らしておりまして
19/12/16 03:02:01 8Fg3Uqf+.net
とにかく氷河期世代じゃない45歳以上の無能社員をリストラしろ逃げ切りは許さない

141:名刺は切らしておりまして
19/12/16 03:03:37 oU2cRUVM.net
成果主義、能力主義と言いつつ、出来ない奴の給料下げただけで、出来る奴の給料は上げていないんだよな
しかも言うほど差がないし

これで頑張れるやつのほうが異常

142:名刺は切らしておりまして
19/12/16 03:36:18.48 199ECegX.net
この時期になると実感する事
「働かないおじさん」の月給=女社員の賞与w
日本の企業社会って男性に嬉しいよね
男性でよかったとつくづく思うw

143:名刺は切らしておりまして
19/12/16 03:53:37.64 X6puUgx1.net
不況になってから人員整理するのは大変だから
稼いで体力があるときに行おうというのがこれまでの教訓から得た知恵らしい
そういう会社の株は上がっているらしい
それはこれから不況に入るといい企業は思っているということでもあるだろう

144:名刺は切らしておりまして
19/12/16 03:54:19.94 Nt7PSY+a.net
10年くらい前にジャップ国では会社が潰れる寸前まで行かないと正社員を解雇できないクレイジーな法規制があるって聞いたけど今も変わってないのかい?

145:名刺は切らしておりまして
19/12/16 03:57:53.81 scxM1XUN.net
勤務年数が多くなると退職所得控除が多くなる制度だから早期退職で割増退職金もらうと所得税が不利になる
終身雇用優遇の税制をなくさなきゃいけない

146:名刺は切らしておりまして
19/12/16 04:22:21 dTk+VYQK.net
働かない人を基準にマニュアル作るしかないしな
それで潰れるなら早めに潰してしまった方が良い

147:名刺は切らしておりまして
19/12/16 05:04:01.33 hWNJeQ3K.net
窓際とかいって、雇っといてわざわざ働かせない時期にあった企業がよくいうな

148:名刺は切らしておりまして
19/12/16 05:15:51.83 Xkvwq7fd.net
>>18
金持ちは働かないって李氏朝鮮ぽくて嫌だな

149:名刺は切らしておりまして
19/12/16 05:17:39.34 7qUVp0j6.net
俺は40台職歴無しだけど、最近は人手不足だと聞いて飲食・小売のアルバイト求人に
片っ端から問い合わせしたが、「その年齢で働いた事が無い人は難しい」って全部断られた。
中には電話口で「オッサンはタダでも要りません」という会社もあった。

150:名刺は切らしておりまして
19/12/16 05:32:28.82 44EcTHQS.net
>>148
飲食、小売りって清潔感と接客センスが問われる職種だからねぇ。高齢者は不利。一番やりやすいのは工場や倉庫といったところじゃない。
 キツくてよければ


151:、建築とか運輸。



152:名刺は切らしておりまして
19/12/16 05:38:16.66 Fh4Hl97U.net
>>1
専門職なんて、それこそ業績や情勢次第でニーズがかわる訳で
不必要な情勢になったら早期退職してもらうしかない
管理する仕事は常に必要だろうけども

153:名刺は切らしておりまして
19/12/16 05:39:10.92 Vakf3SJV.net
交通量調査のバイトで60代くらいの夫婦と息子・娘の一家全員っていう地獄のような光景を見たな

154:名刺は切らしておりまして
19/12/16 06:11:15.11 44EcTHQS.net
>>150
>管理する仕事は常に必要だろうけども
丸投げ、ピンはねは圧倒的な供給過剰

155:名刺は切らしておりまして
19/12/16 06:35:01.04 cb/KXEZP.net
>>21
そうそう。だから日本人が働いて税金を納めて、
在日が消費する。韓国の経済を立て直して韓国人は悦び、日本人への憎悪を高める。
これを日本人が喜べば、色んな問題は解決するんだよ。

156:名刺は切らしておりまして
19/12/16 06:41:48.64 6jcJuIXg.net
>>148
コンビニ店員とかスーパーのレジとかダメだったの?
おばちゃんパート雇う所なら中高年で初めて働く人も大丈夫だと思うけど

157:名刺は切らしておりまして
19/12/16 06:53:52.65 dId5xO27.net
中高年はよほど能力ないなら
邪魔だもんな

158:名刺は切らしておりまして
19/12/16 06:53:52.68 gYPlw5Y0.net
そりゃ上が働かないで金もらってるんだもん
下が働くわけねえだろw

159:名刺は切らしておりまして
19/12/16 06:55:03.53 dId5xO27.net
45になったら
まともな仕事はスキルか資格がないと厳しいんじゃない

160:名刺は切らしておりまして
19/12/16 07:09:29 tYjFqtDX.net
ただ、消費増税のおかげで大不況到来間近
企業としても背に腹は代えられんから、働かない高給取りは切らざるを得ない。
非正規を増やそうが増やすまいが、正社員でもクビにせざるを得ないということ
小泉竹中を悪く言っている奴も多いが、諸悪の根源はこの給料泥棒の正社員で
むしろ、こいつらが派遣を食い物にして自分を守っていたということ

161:名刺は切らしておりまして
19/12/16 07:12:21 qfRdRHtv.net
プログラマーなんてIT土方とバカにされていたが
一周回って、働かないおじさんと違って、金を稼げるスキルがあることが
やっと分かった

162:名刺は切らしておりまして
19/12/16 07:22:54 tYjFqtDX.net
安倍「働かない公務員になりましょう、公務員は8割がた何の役にも立っていません」

163:名刺は切らしておりまして
19/12/16 07:23:55 er8skV/k.net
>>159
おっさんでもプログラミング出来る?
頭がついていかない気がするが

164:名刺は切らしておりまして
19/12/16 07:28:21 jCy19Dpj.net
>>15
大手企業にいたくらいで転職先が見つかるとは限らん。外は厳しいぞ。
突き抜けた管理能力があるならともかく、46歳って結構際どい。
今の企業で異動を希望したほうが良いのではないか?

165:名刺は切らしておりまして
19/12/16 07:35:36 6jcJuIXg.net
>>158
>小泉竹中を悪く言っている奴も多いが、諸悪の根源はこの給料泥棒の正社員で
年功序列のシステムがもともと高度経済成長期に労働力を確保する為だった訳で
本来なら働かない人間も織り込んだシステムのはずだった
だから労働者も会社側もそういう前提で雇用され、していた訳だ
実際には高度経済成長が終わって年功序列システムが維持出来なくなってしまった訳で、労働者側を一方的に叩くのは違うと思うぞ
経営者も高度経済成長の終わりを予想して準備をしておくか、終わった後にもその人たちを使いながら経営して行く責任があった訳

166:名刺は切らしておりまして
19/12/16 07:47:45.08 DFvFDi5a.net
>>73
そう
企業が搾取してるのをすり替えてるだけ
日本の企業が酷いのはここ何十年もかけて証明されてる

167:名刺は切らしておりまして
19/12/16 07:47:47.87 VozmbXWU.net
>>159
単価70万円くらいなの?
手取りは半分あればいいほうだよね

168:名刺は切らしておりまして
19/12/16 07:49:05.49 1/OURwfz.net
残念だけどおっさんを雇うメリットはまったくない
将来性ないし身体も衰えてるし使いづらいし
よっぽどのその分野の達人かマスタークラスだとしても
それも10年ぐらいの期間限定だしね
有史より働くのは若者層と決まっている
老人は若者にすがって残りの余生を生きる習わしなのに
高齢社会だからずっと働けとか無茶もいいとこ

169:名刺は切らしておりまして
19/12/16 07:50:04.13 xnyBtK72.net
>>7
給料払う前に会社が金もらわないとダメじゃん
稼げるようになるまで何年かかるか

170:名刺は切らしておりまして
19/12/16 07:50:34.66 DFvFDi5a.net
>>82
雇う側と雇われる側を混ぜるな
日本の20代~40代が死に物狂いで働いてないとでも?
企業側が社員を買い叩いてるのが今の日本企業

171:名刺は切らしておりまして
19/12/16 07:51:43.40 tYjFqtDX.net
>>163
>本来なら働かない人間も織り込んだシステムのはずだった だから労働者も会社側もそういう前提で雇用され、していた訳だ
違うよ、年功序列型の正社員制度自体が破綻をきたしているが
年功序列は年次が上がるほど大きな貢献ができるという前提の制度で
働かない高給取りはリストラされてしかるべき、
その分、若手や非正規派遣の待遇を上げるべき

172:名刺は切らしておりまして
19/12/16 07:56:14.44 DFvFDi5a.net
>>134
本当にそう
危ういバランスなのわかっててギリギリまで働くのが今の40代
適当に見切りつけて無理しないのが20代
どっちかと言えば後者の方が企業にとってありがたい
生産性は確実に落ちるが

173:名刺は切らしておりまして
19/12/16 08:05:36.30 7aUOOD5/.net
>>163
高度経済成長期って年代別の人口構成も今と真逆で正ピラミッド型だったから
無能な高齢者を年長者として社内で好待遇で抱えても負担にならない
現在、少子化にならなかったとしても、
社内の年代構成が高度経済成長期の図式を描くことなんてないことぐらい
常に予測できたはずなのに、見直してこなかった企業がバカすぎる

174:名刺は切らしておりまして
19/12/16 08:07:17.67 n6NnS312.net
>>147
CEOとかは馬車馬の様に働いてるじゃん

175:名刺は切らしておりまして
19/12/16 08:14:28.15 xnyBtK72.net
>>105
営業とかならそれでもいいけど
関接部門はどうするよ

176:名刺は切らしておりまして
19/12/16 08:29:14.24 +icSj7s5.net
早く首にしろ

177:名刺は切らしておりまして
19/12/16 08:29:45.16 xSTLhN5D.net
人手不足(笑)

178:名刺は切らしておりまして
19/12/16 08:34:33.60 pHauB9fz.net
>>165
まだ若いな
月収よりも食いっぱぐれないかどうかが重要
でないと、一生その企業に宮仕えするのがオチだよ

179:名刺は切らしておりまして
19/12/16 08:37:43.39 tYjFqtDX.net
今50当たりのバブル組をどうにかしろよな
学生時代は学生貴族で遊びまくり、それでも内定は取り放題
そんな連中が働かない高給取りになってリストラされたところで
誰も同情しないよ

180:名刺は切らしておりまして
19/12/16 08:41:09.26 6jcJuIXg.net
>>169
いやそうじゃないよ
そういうのは高度経済成長期が終わってから言われ始めた事だよ
それなら人を切る事に口実が出来るからだよ
そんな風に企業のいう事をただ受け入れるのは、高度経済成長期に終身雇用制度を信じて就職した人たちと同じだと思えるよ
自分で考えようよ

181:名刺は切らしておりまして
19/12/16 08:41:16.17 QnP3JDlM.net
>>177
氷河期世代だけど、ホントこれ

182:名刺は切らしておりまして
19/12/16 08:44:25.57 uMsPF5Rh.net
>>1
>企業は20~30代の社員に対して、管理職とは別に、専門技能を身につけるためのルートを設けるべきです。専門的なスキルは50代、60代になっても維持できるため、若い頃とさほど変わらぬ成果を期待できます。
ところが、企業は専門技能を持った人間に専門技能を必要としない誰でもできるような仕事を割り振って
強みを生かせ�


183:ク老化による体力低下等の弱みが出させる働き方を指せて 結局中高年社員は出て行かざるを得なくなるんだよねぇ



184:名刺は切らしておりまして
19/12/16 08:44:32.07 cjm1qZYX.net
辞めて働かなくてももう大丈夫だけど座っててお金くれるから暇つぶしに会社来てるわ

185:名刺は切らしておりまして
19/12/16 08:45:51.49 naYfGOX8.net
>>52
光の速さだとハゲ散らかしてしまうので無理でっす

186:名刺は切らしておりまして
19/12/16 08:47:24.61 naYfGOX8.net
>>181
俺は来ないと生活できないからとりあえず来てボーッとしてるわw

187:名刺は切らしておりまして
19/12/16 08:47:33.57 Sq47KRlZ.net
昔から宮仕えはできればしたくないって言葉があっただろ

188:名刺は切らしておりまして
19/12/16 08:48:13.02 jROIXH9x.net
働き終えたおじさんだろ…。
何歳まで働かせるつもりだw

189:名刺は切らしておりまして
19/12/16 08:48:14.38 vK8w4O82.net
>>132
がむしゃらに働く年代過ぎて落ち着く年齢であって、それを「働かない」と言い換えてるだけだからな
使い捨て

190:名刺は切らしておりまして
19/12/16 08:48:27.58 ZcIQCdik.net
>>29
なるほどね
明日は我が身と考えれば、若手社員はリスクを避けて子どもはいらないと考えるよな
昔は、社員を家族とみなして賃金体系を考え、その日本的経営が安心して子どもをつくり育てる社会の土台を形成してきたんだよな
世知辛い世の中になったよな

191:名刺は切らしておりまして
19/12/16 08:52:04.16 TC+q8ZhC.net
降格して実務与えればいいだけ。
自営業者はおじさんだろうが普通に仕事してる。理髪店、大工、雇われ人だがタクシードライバー、
医者なんかもおっさんでも現場で働いてるんじゃん。
これは日本組織が腐ってるからこうなる。
ただ年功序列でも、昔は学歴によって出世に差があって高卒や学校歴が悪いとせいぜい課長補佐止まりで
たいして給料もよくないまま55才の定年でさよならってのが普通だったからなんとも。

192:名刺は切らしておりまして
19/12/16 08:56:46.71 QJGiqIDz.net
アベノミクスのせいでしがみつく必要が無くなった
持ってる株が最低でも2倍だもの

193:名刺は切らしておりまして
19/12/16 09:04:35.37 UNMw2xZh.net
だから公務員になれと

194:名刺は切らしておりまして
19/12/16 09:06:46.06 059WlGon.net
>>161
>>159
> おっさんでもプログラミング出来る?
> 頭がついていかない気がするが
途切れずに続けている人は出来るよ
管理職になって途切れた人はダメだけど

195:名刺は切らしておりまして
19/12/16 09:21:40.65 86f11Y0t.net
>>159
今ごろ気づくようじゃ遅いよ
管理側に回る人間が多い中、最終的に稼げるのはプログラマの方だと分かってた人もいるんだから

196:名刺は切らしておりまして
19/12/16 09:23:41.09 VozmbXWU.net
>>176
そんなに長い案件ってことは
良い巡り合わせだったんだろうね
なかなかそんな案件はないんだよ
だから単価が高い案件に飛びつく

197:名刺は切らしておりまして
19/12/16 09:24:22.52 /+h8ryEv.net
楽しいし一生プログラマーやりたかったな

198:名刺は切らしておりまして
19/12/16 09:30:22.66 K/Aln+zd.net
うちの工場で労働者やってるおっさんも早期退職者だったらしい
希望退職者の募集説明会で迷いもなく真っ先に手を上げたと自慢げに言ってた

199:名刺は切らしておりまして
19/12/16 09:32:13.86 JFqAczCd.net
今の50代って本気で使えない馬鹿ばっかりでびっくりする

200:名刺は切らしておりまして
19/12/16 09:39:44.80 V2lJEENf.net
>>194
長時間労働でない所でな

201:名刺は切らしておりまして
19/12/16 09:40:14.24 MIVgXHVo.net
大切な前頭葉の萎縮(いしゅく)は、40代から目に見えるようになります。
個人差はありますが、40歳過ぎから、脳には頭蓋骨との間などに隙間が
少しずつできます。
4


202:0代になって前頭葉が肉眼でわかるほどに萎縮すると、その人は30代ま でより創造性、自発性、意欲などの能力が低下してしまいます。 いまのおじさんが使い物にならないじゃなくて 40過ぎると前頭葉の萎縮がCTスキャンでもわかるほど進行して能力が下がるからなんだよね おまえらも50すぎたら役立たずになるんだよ



203:名刺は切らしておりまして
19/12/16 09:43:52.83 4SACDr+d.net
40まで必死に貯めてあとは配当生活

204:名刺は切らしておりまして
19/12/16 09:55:46.68 Ts9Ro7Ub.net
賃金と働きぶりが見合わないなら、賃金を下げる選択肢はないの?
早期退職よりは、賃金が下がっても(賃金が適正価格になっても)、今の会社で働きたい人もいるはず。

205:名刺は切らしておりまして
19/12/16 10:17:35.98 QDRdXpqc.net
バブル世代だろう!?

206:名刺は切らしておりまして
19/12/16 10:22:57.96 JoQvuKmV.net
>>11
身内が今年定年迎えて、嘱託で残ったってよ

207:名刺は切らしておりまして
19/12/16 10:48:36 bN7iRxBe.net
まったくの感覚だけど
プライドおじさんの世代って、人を出し抜くことしかやってこなかったから
なんか新しい環境になじむのが下手みたい
しかも、すごく些末でつまんないことにこだわってる

208:名刺は切らしておりまして
19/12/16 11:06:42 UMzeAuOE.net
今の50代前半がバブル時入社組で若い頃スキルを身につけなくても
すいすい給料が上がってた人

209:名刺は切らしておりまして
19/12/16 11:08:39 3AEqFwKK.net
>>188
課長補佐から降格で一平卒になると新卒レベルの給料になるけどな

210:名刺は切らしておりまして
19/12/16 11:09:37 UvKgV1PD.net
>>120
本当だったら日本ヤバイな・・・
そういう俺も転職考えている46歳オッサンだわ・・・

怖くなってきた・・・

211:名刺は切らしておりまして
19/12/16 11:22:41 cfgNo3mv.net
無職おじさんに翼をあたえる

212:名刺は切らしておりまして
19/12/16 11:23:42 gZneesK7.net
>>120
子どもの保育園には入れないで揉めてた問題の次は
おじさんが会社に入れないで揉める問題に直面してるのか

213:名刺は切らしておりまして
19/12/16 11:24:28 zV/jaNE7.net
公園でスーツ着て鳩に餌あげるおじさんってこれ?

214:名刺は切らしておりまして
19/12/16 11:36:02 6OtmBjRD.net
新卒一括採用で仕事内容も決めずに就職する風習をやめないと。
何でもやる覚悟がある訳じゃないんだから。

215:名刺は切らしておりまして
19/12/16 11:39:09 vXKUVXB3.net
せめて今の50代は責任持って最後まで飼い続けろよ…
野に放つなってなに起こっても知らんぞ

216:名刺は切らしておりまして
19/12/16 11:41:10 T83ZtOnF.net
>>188
昭和の時代は結婚や出産の年齢も低く大学進学率もまだ低かったから、
定年が55歳としても、大抵は40代のうちに、遅くても定年になるまでには子供は皆社会に出てた。
子供が高卒で就職するとすれば40代のうちに子供の教育費は必要なくなるし。
だが今は晩婚化が進み大学進学率も過半数になってるから、50代前半でも子供はまだ在学中というのはザラだからな。

217:名刺は切らしておりまして
19/12/16 11:45:28 e2mxLHRQ.net
自分が有能でなくて、転職で見込みがなければ
石にしがみついてでも早期退職には応募しない。
応募する奴は阿保か能力のあるやつ。

218:名刺は切らしておりまして
19/12/16 11:46:35 VPTCBqCa.net
働かないおじさんの上には働かない上司がいて働かない社長がいる
おべっかの連鎖

219:名刺は切らしておりまして
19/12/16 11:47:50 X2aWc+IN.net
若いときに安月給でこき使っときながらこの仕打

220:名刺は切らしておりまして
19/12/16 11:49:37.32 zOd9p0+W.net
>>1
>早期退職で羽ばたけるのか
羽ばたけるよ
ただし警備、飲食、介護、旗振りみたいな限定職種になるけどな

221:名刺は切らしておりまして
19/12/16 11:51:30.22 vK8w4O82.net
経営側の立場にいるコンサルタント


222:みたいなのが、世代間対立煽って、若いのを安くこき使うというやり方



223:名刺は切らしておりまして
19/12/16 11:56:38.17 D7CTKaeS.net
給料高いやつに仕事させるだけ
経営者がクソ
底辺社員も管理出来てない
仕事しないで天気予報、Googleマップ見てるだけの簡単なお仕事です
お前だよ!!

224:名刺は切らしておりまして
19/12/16 11:56:51.31 cyRj5KsP.net
>>215
これ

225:名刺は切らしておりまして
19/12/16 11:57:19.26 w0iWoNj1.net
口がうまいやつしか生き残れない世の中になった

226:名刺は切らしておりまして
19/12/16 11:58:39.63 a1B9cOGz.net
警備員あるだろ、大手通信系退職して再雇用で警備員
近所のおっさんが言ってた、玄関先に立ってる警備員は元役職者

227:名刺は切らしておりまして
19/12/16 12:00:33.13 gQ+uMjYb.net
託児所じゃなくて託老所が必要だな

228:名刺は切らしておりまして
19/12/16 12:01:19.06 N6Jqwz29.net
なんでもかんでも基準を作って
優劣をつければいいってもんじゃない
組織は様々な人が共同で運営しているからこそ強い

229:名刺は切らしておりまして
19/12/16 12:01:38.25 VpyN61iL.net
首にするなら給料下げて雇えばいいのに。何で首にすんだろねー、理解不能。

230:名刺は切らしておりまして
19/12/16 12:01:49.34 q2vTed5L.net
>>218
イケハヤの動画で上司がマインスイーパーしてたと話してたな
上場企業のおっさんでもこんなだし日本終わってるわ

231:名刺は切らしておりまして
19/12/16 12:08:39.58 7i1Ccn+l.net
子供部屋おじさん
働かないおじさん
5ちゃんおじさん

232:名刺は切らしておりまして
19/12/16 12:23:25.00 rVJXJE2a.net
>>105
ワイ、そんな感じで残業時間180時間越えて
死にかけたわ

233:名刺は切らしておりまして
19/12/16 12:23:55.97 7zl+VFjr.net
>>223
それは全員が一定以上の仕事をしている中で、
個々に強みがある場合に、だろ

234:名刺は切らしておりまして
19/12/16 12:24:30.14 twU1+oIO.net
>>37
人材は外国から調達するから構わないだろ

235:名刺は切らしておりまして
19/12/16 12:25:18.42 satTa6+9.net
降格させて若いのと一緒に働かせるってのは一時的に採用を減らすってことだからね
氷河期ってのは実質そうやってできたわけで
それじゃダメなんよ

236:名刺は切らしておりまして
19/12/16 12:26:07.34 qG7r48S6.net
働かないというか、働きたくても身体がついていけない人も多いんじゃないかな
頭ではわかっていても結局身体が動かないとアウトプットでない
中高年になっても動ける身体作りは大事

237:名刺は切らしておりまして
19/12/16 12:27:34.94 4SACDr+d.net
無職か過労死の2択だもんな

238:名刺は切らしておりまして
19/12/16 12:33:53.94 44EcTHQS.net
いい会社のはいってゴマすって中途半端の出世し、プチブルよろしく搾取で負い思いがしたい。社会はたまんないよね。

239:名刺は切らしておりまして
19/12/16 12:40:18.95 jAV8AbJm.net
いや
人件費を経営から分離するだけで解決じゃね?

240:名刺は切らしておりまして
19/12/16 12:41:02.12 I1LHF1Df.net
昔は55歳が定年だったのか・・・(´・ω・`)

241:名刺は切らしておりまして
19/12/16 12:43:31.93 h8wgBLXn.net
給料右肩上がりで定年じゃなくて山なりになるべきだな

242:名刺は切らしておりまして
19/12/16 12:44:45.59 KIHJzGhB.net
>>215
老害が逃げ切るためだよな

243:名刺は切らしておりまして
19/12/16 12:51:13.98 YGHFObD9.net
つまり、24年前の経団連の目論見では、
ちょうど今頃、お前ら正社員様は「専門人材」として会社の中核として成長していたはずだったのに、
全くの計算外で無能の働かないオジサンになってしまったとw
とにかくいるはずの専門人材がいない、それで、人手不足。
しかも、無能であっても正社員は簡単にクビを切れないから、人件費が圧迫して会社が(ry

244:名刺は切らしておりまして
19/12/16 12:51:58.02 5zzZi5/q.net
人件費が重荷っていうか、人件費くらい出せるように経営をきちっとやればいいんじゃね?
そのための経営陣で、高給取りなんでしょうが

245:名刺は切らしておりまして
19/12/16 13:02:17.11 gkF/uzNq.net
働かないおじさん 働かないおばさん こんにちは〜♪

246:名刺は切らしておりまして
19/12/16 13:05:34.02 U7u4jzrD.net
>>238
専門人材なんて奴隷身分で
批判する側に回ったもんが勝ち組
これが会社の実態だろw

247:名刺は切らしておりまして
19/12/16 13:07:34.33 xnlsSSWe.net
>>4
社内既得権益

248:名刺は切らしておりまして
19/12/16 13:08:08.21 xnlsSSWe.net
>>9
人生は四苦八苦

249:名刺は切らしておりまして
19/12/16 13:10:17.15 xnlsSSWe.net
ナマポ最強説

250:名刺は切らしておりまして
19/12/16 13:11:04.75 xnlsSSWe.net
>>226
つまりニート?
ナマポ最強

251:名刺は切らしておりまして
19/12/16 13:11:15.31 iNDysuG9.net
専門人材なんて働かないおじさん達に難しくて面倒くさい仕事押し付けられるだけ

252:名刺は切らしておりまして
19/12/16 13:11:23.07 PhEEy4DV.net
還暦男だが
地元で同級生は半分プータロー、ニート
農業、公務員、リーマン以外
生活保護とが障碍者で国にたかっているのが半分
働けるのに国がよけいなカネだしすぎ
これからの将来を思うと戦慄をかんじる

253:名刺は切らしておりまして
19/12/16 13:14:31.31 QGw4v8vF.net
>>247
ギリシアもびっくりだな
いつデフォルトしてもおかしくない

254:名刺は切らしておりまして
19/12/16 13:18:56.24 vK8w4O82.net
>>224
金を一切払いたくないんだろ
そんな安定も安心感のない会社が、強いのか知らんが

255:名刺は切らしておりまして
19/12/16 13:24:18.71 ZS2i3HK1.net
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ

256:名刺は切らしておりまして
19/12/16 13:26:25.96 f5dax9bZ.net
学生から最初の就活からレールは決まり
外れたらもう戻れない
そりゃ歳を取るほどしがみつく

257:名刺は切らしておりまして
19/12/16 13:27:50.59 Df+zuBxA.net
人員をちゃんと管理できてる会社は、たぶんこういうことは起こりにくいんだろうね。
人員を適当に管理して、仕事量が増えてきた場合、協力的な人ばかり負荷があがって辞めていく。
そして非協力的な人の比率が多くなっていく悪循環になる。こうなると会社に行くのが怖くなってくるんだよな…

258:名刺は切らしておりまして
19/12/16 13:28:42.14 UvKgV1PD.net
>>247
消費税増税はそいつらを養うためだってか。
なんちゅう国じゃ・・・

259:名刺は切らしておりまして
19/12/16 13:29:40.81 UvKgV1PD.net
>>250
人手不足。
このご時勢、人を使うってのはリスクでしかない。

260:名刺は切らしておりまして
19/12/16 13:31:12.20 Q1hUfDDR.net
>>253
法人税下げの原資になってるんじゃなかったっけ

261:名刺は切らしておりまして
19/12/16 13:32:11.85 qG2LUEJv.net
>>7
もう今更遅いわな
そして年功序列とは縁のない常に蔑まされ低賃金でこき使われ続け子供が望めなくなってから真の奴隷である正社員にしようと悪だくみが企画されている団塊Jrと氷河期がいます

262:名刺は切らしておりまして
19/12/16 13:41:03.28 44EcTHQS.net
>>7
中途半端な管理職になってしまうとほかに使い道がないんだよ。需要はないし代わりは誰でもいい。

263:名刺は切らしておりまして
19/12/16 13:49:04.80 PyXSRb9l.net
働かないおばさんとは絶対言われないってことが問題なんじゃないの?

264:名刺は切らしておりまして
19/12/16 13:59:21.74 bxphFUpr.net
だんだん余裕ない時代になるからリストラされるだろ

265:名刺は切らしておりまして
19/12/16 14:03:42.57 1U8qRoIy.net
35歳だがまさに俺
主任昇格試験に3年間落ち続けて受ける気力も意欲も失い
昇給も停止して早5年、やる気のなさに周りがドン引きする中だが、ダラダラ仕事して定年まで粘る予定
3000人いる中で俺より上で受かってないの5人位しか居ねぇ
腹を据えたもん勝ち

266:名刺は切らしておりまして
19/12/16 14:16:53.73 68cLAFHH.net
>>260
定年まで粘れるわけないやん
自分で自分の処遇決められるわけないんだし
会社に生殺与奪握られてるわけでさ
それこそいざやめさせるとなれば執拗な嫌がらせとかあるからね
追い出し部屋とか辞めさせるまでの面談が続くとか知らないのか?
会社に所属してる以上避けられない運命だから覚悟しといたほうがいいぞ

267:名刺は切らしておりまして
19/12/16 14:22:31.60 wociYcc0.net
これからどんどん50代の離職者増えるんだろうな
企業はここを有効活用して欲しいものだね

268:名刺は切らしておりまして
19/12/16 14:25:54.19 YegBphsj.net
働けないおじさん?違うだろ
年収◯◯◯万以上の仕事にありつけない、ナマポ予備軍おじさんの間違いでしょ?

269:名刺は切らしておりまして
19/12/16 14:30:25.25 uUlc2I1k.net
>>263
働かないおじさんというよりスキルが新卒と変わらないおじさん
といったほうが早いな
いつの間にか社内政治に卓越してるだけの人に成り下がってた
実際転職面接でアピール出来るのが部下の管理、部長・課長出来ますだからねえ

270:名刺は切らしておりまして
19/12/16 14:31:46.69 eTJz1qj+.net
>>261
そんなもん会社によるわ
定年まで無査定の会社もある

271:名刺は切らしておりまして
19/12/16 14:46:31 J+GJCUEi.net
働かない新入社員を量産すれば、バランスが取れる

272:名刺は切らしておりまして
19/12/16 14:51:21 6fAfm8Qc.net
昔は、課長、部長は朝はゆったりと新聞を読みながらお茶を読んでたぞ。

273:名刺は切らしておりまして
19/12/16 14:56:24 /wkPoQiT.net
20年前から言われてるよ
派遣屋がやたら増えたのも余った高齢社員が原因のひとつ

274:名刺は切らしておりまして
19/12/16 15:04:08 RoXjk+dm.net
もともと生物は最小の労力で、最大の利益を得ようとする
ワーカーが働かないのは経営や社会システムが無能だから

275:名刺は切らしておりまして
19/12/16 15:04:09 FVrG9Wk2.net
サラリーマンに向かない人が一定割合いるんだろ
適正テストでふるい分けるしかない

276:名刺は切らしておりまして
19/12/16 15:06:16 KL8S9KIh.net
若者は、低賃金化しているので、1日3時間ぐらい5chしながら会社で仕事している。
日報には、マクロ・関数で自動化させて10分で仕上げた報告書を2時間かかったと書いておけば
だれも疑わない。
賃金に合わせた内容の仕事をしている。

う~ん楽な仕事だ。

277:名刺は切らしておりまして
19/12/16 15:14:02 UOg301/X.net
>>18
働かずに食っている奴のことを寄生虫という

ただ食って出すだけの糞袋として生き灰になるの待つだけの生ってどんな気持ち? ねえ?

278:名刺は切らしておりまして
19/12/16 15:15:03.00 J+GJCUEi.net
>>268
現状で40歳以上をおじさんと定義するなら、
団塊はすでに抜けてるし、バブル世代も世代人口は多くない
その下の氷河期とかになれば、採用すらしてないので
現在では余ってる状況でもないだろうな

279:名刺は切らしておりまして
19/12/16 15:22:00.81 Vf1J1k4t.net
逆に働かない人がいる会社は優良企業
彼らも若い頃は馬車馬の如く働いていた
みんな余裕なく働いている会社は間違いなくブラック

280:名刺は切らしておりまして
19/12/16 15:26:41.00 C0Q9QBLn.net
勤め人の仕事から離れ、5chネラーとして既に20年・・・。
近隣諸国と比べれば、日本は仕事(自営含)の可能性は高いと思う。
勤め人が「仕事」だと限定する事は無い。ハロワの常連企業など、人が定着しない何かが在るのだ。
ネットとかパソコン関連も希望者は多いが、何を目指すのか漠然としている人が多いと思う。
アッポー・ペンのように結合させるのだ。ただ、薄利多売は止めておけ・・・。

281:名刺は切らしておりまして
19/12/16 15:46:28 ZTrmdcVs.net
パン粉さんのことは悪く言わないで

282:名刺は切らしておりまして
19/12/16 15:51:12 oYAo2HCs.net
「家に居るおばさん」のほうが問題。もともと羽ばたく気がない。

283:名刺は切らしておりまして
19/12/16 16:01:58 xVWYkshA.net
専門職を捨ててきたメーカーが今更何言ってんだ

284:名刺は切らしておりまして
19/12/16 16:09:37 UckCyhcK.net
働かないおじさんなんて禿げてくさいだけ
ナマポでもくれておけ

285:名刺は切らしておりまして
19/12/16 16:13:11 ZRtsj11B.net
はばたけおじさん!

286:名刺は切らしておりまして
19/12/16 16:39:07 Kbp8Zv6C.net
>>273
量産型団塊ジュニアは?

287:名刺は切らしておりまして
19/12/16 16:52:20 Db6JirLy.net
>>278
専門職を切り捨てると聞いて、このままではまずいと思って業界団体に出向したり海外赴任して逃げた。その間、経費使って豪遊しまくり、ダブルで給料貰いまくり。

久しぶりに技術職の連中に会うと、予算削減や専門職と無関係の雑務で疲弊してるのが目に見て分かる。

288:名刺は切らしておりまして
19/12/16 16:52:40 xggdiPdB.net
働かないで長年居座るのが一番得なんだから、働かないおじさんが正解
まじめに働いてる奴がバカ

大手の日本企業で若い奴や中途入社の奴がいくら頑張っても、長年居座ってる奴より給料は少ない
もし一生懸命働いてる奴がいたら底抜けのアホ

289:名刺は切らしておりまして
19/12/16 17:23:34 nZKKwp4u.net
いまの時代大企業に就職したら安泰て思ってる人がすべて害悪だよな

290:名刺は切らしておりまして
19/12/16 17:26:56 J+GJCUEi.net
>>281
団塊ジュニアは初期の高卒組みだけバブル最後の就職
ただ高卒採用してた会社が今は存在してないのも多いから
働かないおじさんのレールに乗れたかは不明

291:名刺は切らしておりまして
19/12/16 17:27:06 Cvbjo1ez.net
年功序列廃止して成果給を支払わない
ボーナスが成果給だと思ってる奴は良い社畜

292:名刺は切らしておりまして
19/12/16 17:42:02.47 z16dO0LY.net
何が量産だよ
マックの廃棄率より全然低いただの欠陥品だろーが

293:名刺は切らしておりまして
19/12/16 17:43:55.62 +pyIqfxW.net
日本の人数比
働かないおばさん >>> 働かないおじさん

294:名刺は切らしておりまして
19/12/16 17:44:06.42 qZ3+EibW.net
>>1
まず労働に見合わない低賃金。
そして、働けば働くほど損してる気分になる職場環境。

295:名刺は切らしておりまして
19/12/16 18:18:03.51 qG2LUEJv.net
近所に損保ケアが出来ててワロタw
退職金割り増し早期退職なんかもってのほかです
これからはどんどん糞便処理に回って頂きます
何てったって高齢化社会ですから益々増えますよ
他人のケツを拭けない人はどうぞ自己都合でね

296:名刺は切らしておりまして
19/12/16 18:25:21.52 Au8EXwtf.net
>>241
ホントこれ
専門職は奴隷だ

297:名刺は切らしておりまして
19/12/16 18:36:09.81 44EcTHQS.net
>>291
欧米の標準だと管理職も管理専門職なのよ。日本はスゴロクの上がり。日本軍は兵隊は優秀だが将軍はDQNだったらしい。

298:名刺は切らしておりまして
19/12/16 19:01:39


299:1U8qRoIy.net



300:名刺は切らしておりまして
19/12/16 19:04:41 GtFOMqHz.net
働かないおじさんてw

301:名刺は切らしておりまして
19/12/16 19:18:35 7bAAwqm0.net
働かないおじさん、働かないおじさん、こんにちわ♪

って総合テレビでやってたよな?

302:名刺は切らしておりまして
19/12/16 19:20:22 nhgMQOg9.net
何で若いとき技術系やったのに
最後は給料あげるために管理職なって人を管理しないと
給料あがらんの?

入社から管理職させる
もしくは
技術系トップも管理職並みに給料払おうぜ

303:名刺は切らしておりまして
19/12/16 19:29:27 vK8w4O82.net
>>296
後者はともかく、前者は技術者が現場知らんと反発する可能性高いな

304:名刺は切らしておりまして
19/12/16 19:36:14.22 S66dNMNt.net
働かないおじさん(子供部屋)

305:名刺は切らしておりまして
19/12/16 21:27:43.82 7apPtVsV.net
無職最高!
働くやつは
バカの極み

306:名刺は切らしておりまして
19/12/16 21:38:38.67 2Qn6Fdfi.net
>>299
例え会社員という身分であっても
何のスキルも上がらずただ会社内で過ごすことだけが目的化してるなら無職と変わらんわな
それこそただの給料泥棒でしかないしな
働かないおじさんはこどおじと大差無いと思う

307:名刺は切らしておりまして
19/12/16 21:42:00.12 vK8w4O82.net
営業スキルて結局はおべんちゃらてだけだから、身につけろつっても、技術者みたいな職人的なスキルは身につかないな

308:名刺は切らしておりまして
19/12/16 22:06:42.10 mpSrAn/B.net
配置転換と教育でおじさん達を鍛えるしかないな。それに耐えられずに進歩の無い人は、早期退職の道を用意する。

309:名刺は切らしておりまして
19/12/16 22:06:57.37 xZulKhG+.net
いないようでいる人たち

働かない正社員

いるようでいない人たち

働かない非正規社員

310:名刺は切らしておりまして
19/12/16 22:10:19.15 ea6iZp6b.net
働かないおじさんやってたけど、肩身狭いし、ボーナス少ないし、つまんないぞ。
それでいたたまれなくなって、手をあげて現場に戻り、働くおじさんを再度始めたわ。
みんなリスペクトしてくれるし、ボーナスも一杯もらえるようになった。ちゃんと働いてたほうが、はるかに幸せだわ。
一つだけ気をつけるのは、自分がナンバー1と主張しないこと。それでも回りは必ず一目置いてくれる。

311:名刺は切らしておりまして
19/12/16 22:47:56.76 LhnWgrIV.net
>>1
原因は、働かないおじさんに、頸動脈を
握られているからだよ。
あのシステムは、あの業務は、あの働かない
おじさんが握っているからだ。
だから、さっさと、業務の移管を行うのだ!
いや、もうシステムごと切り替えて、おじさんが
分からない世界にしてしまうのだー。
そして、不要になったおじさんをさっさと捨ているのだ。
それが一番だよ。
不要なおじさんほど、意味がないものはない。
不要なおじさんほど、リスクが高いものはない。
不要なおじさんに気を遣うのはまったく無駄。
不要なおじさんは早く死にたいのだ。
不要なおじさんにさっさと引導を渡そう!

312:名刺は切らしておりまして
19/12/16 23:06:26.53 GLgk58YZ.net
>>292
軍隊が兵士と士官に最初から別れてるみたいに、欧米では管理職コースが別コースなんだよね。

313:名刺は切らしておりまして
19/12/16 23:10:19.53 O+CX7RBV.net
つーかさ上司受けが悪くて
優秀な人が干されて退職まで
冷飯食わさせられるとかムダな事が
出来るのが不思議

314:名刺は切らしておりまして
19/12/16 23:21:41.56 L+fiLZ1H.net
おじさんの給料に嫉妬するより、
自分の価値(能力、スキル)を高めて
収入を増やすほうが現実的だと思うけどね

315:名刺は切らしておりまして
19/12/17 00:18:45.29 kwQoCrQn.net
早期退職も現45歳以上まで
それより下の年齢に退職金上乗せするだけの余力はもうない

316:名刺は切らしておりまして
19/12/17 00:28:03.01 p5uECwwW.net
てか働かなくても金に困らなきゃ、働かないだろうw

317:名刺は切らしておりまして
19/12/17 00:46:22.24 OKJj/8wZ.net
働いたら負け
の格言にならえば
働かないおじさんは、勝ち組

318:名刺は切らしておりまして
19/12/17 01:52:32.13 CxGYFiJ6.net
働かなくてもお金貰えるなら働かないわなw

319:名刺は切らしておりまして
19/12/17 07:19:16.07 ytu+8Rci.net
>>306
管理専門職がバカ殿じゃ困るんで、国家資格として最低限度の知識は身につける。競争原理を導入して自然淘汰が円滑に行われる仕組みをつくる。
管理専門職ならそれができるわけよ。

320:名刺は切らしておりまして
19/12/17 09:11:33.68 w0hrTDZi.net
>>1
職務給にしよう

321:名刺は切らしておりまして
19/12/17 09:18:20.12 j9DGampM.net
オレはサラリーマンしながらバイトしたから
50でセミリタイヤの予定、無能な年寄と仕事するのはもぅウンザリ

322:名刺は切らしておりまして
19/12/17 09:39:12 bnKeUid5.net
若い頃にこき使ったんだから仕方ない。

323:名刺は切らしておりまして
19/12/17 09:52:42 ytu+8Rci.net
>>316

インセンティブを昇給じゃなく昇進にするからバカ殿が蔓延するのよ。コレステロールのような中間ばかりが増えるから、定期的にリストラ爆発しないとやっていけなくなる。

324:名刺は切らしておりまして
19/12/17 09:53:15 hKyJm86o.net
>>9
まだ始まってもいないんですが…(38歳おっさん)

325:名刺は切らしておりまして
19/12/17 09:56:56 OG/n2gy1.net
バブル時代って無能でも人手不足で入社できたからな
40~50って役職だから、本気で有能な人しかなれないんだよ
ロスジェネとか氷河期世代で入社した連中は本気で有能だからね
無能なのを役職にしてしまった会社はどんどん潰れてゆく

326:名刺は切らしておりまして
19/12/17 09:58:48 OF5OpjZ9.net
日本、韓国は国づくりがアスペなどの発達障害によってされてるだけあって、
バランス感覚がないよな,

327:名刺は切らしておりまして
19/12/17 10:00:56 OF5OpjZ9.net
50代は不要…!大企業でいよいよ「バブル世代切り」が加速し始めた
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

328:名刺は切らしておりまして
19/12/17 10:01:03 l6IY2Dmd.net
ロスジェネの入社はコネが多いからバブル世代より無能率高いよ

329:名刺は切らしておりまして
19/12/17 10:05:11 Fd+xqsqB.net
>>18
欧米は金持ちこそめちゃくちゃ働いてるぞ?
貴族ぐらいだろグータラやってんのなんて
なんで嘘吐くの?

330:名刺は切らしておりまして
19/12/17 10:32:57.79 WUR+V6CW.net
欧米で50過ぎて従業員やってる人っているの?

331:名刺は切らしておりまして
19/12/17 10:50:31.32 qXLEsQbv.net
>>324
欧米なんて貧乏人の方が多いんじゃないの?
二極化は日本以上だっていうしさ。

332:名刺は切らしておりまして
19/12/17 10:59:08.99 jOuvmLOz.net
>>241
批判するやつが、専門職経験者もしくは把握してればいいんだけど、ほとんどそうではないからね。
具体的なことは言わず、抽象論や理想論ばかり・・・
今まではそんな無茶な指示、要求を現場が苦労して実現していたんだと思う。

333:名刺は切らしておりまして
19/12/17 11:00:44.67 ytu+8Rci.net
>>325
適度の格差が開いた方が生活は楽なんですよ。貧乏人は貧乏人らしく暮らせばいい。不平等な収入で平等な支出じゃ破産しかない。

334:名刺は切らしておりまして
19/12/17 12:12:49 YDoeaRpY.net
>>320
アスペの逆の情にほだされやすい経営者が中途半端なことしかできないか
サイコパスが従業員を潰しまくる、ってパターンが多そう。

335:名刺は切らしておりまして
19/12/17 12:18:14 w+fEgC7X.net
当たり屋の話じゃないのか

336:名刺は切らしておりまして
19/12/17 12:42:40 gh+lq74u.net
早期退職は俺の親父もしたけどろくなことにないから気をつけた方がいい
家に引きこもってるとおかしくなるし再就職しようと思ってもろくなとこない

337:名刺は切らしておりまして
19/12/17 12:52:04.96 dZ4Wpkkr.net
働かないのは、迷惑かけるやつよりだいぶマシってわかってきた

338:名刺は切らしておりまして
19/12/17 15:13:40 qXLEsQbv.net
>>330
じゃあ、リストラされた中高年はどうすればいいの?

339:名刺は切らしておりまして
19/12/17 16:52:13.36 0NFCmn75.net
転職したら働くおじさんになるの?

340:名刺は切らしておりまして
19/12/17 16:53:34.29 0NFCmn75.net
>>332
他人に指図されないと自分の人生を決められないのか?

341:名刺は切らしておりまして
19/12/17 17:07:50.74 oNdvP3sS.net
>>334
まあそれが典型的な日本人だからね
教育段階から洗脳ロボットになるよう躾けられてきた哀れなゴ民族だから
いや、明治の日王を神としてひれ伏してきたあの時からだったわw
DNAレベルで狂っとりますから自分で決めることはほぼ無理なんだよこの土民共は

342:名刺は切らしておりまして
19/12/17 17:51:29 6XR9nfAc.net
働くおっさん劇場

343:名刺は切らしておりまして
19/12/17 18:29:37 anFvaNES.net
>>331
それ
オレも最近やっと解った

344:名刺は切らしておりまして
19/12/17 18:37:19 R62rGWyC.net
若い頃のパワーはないな40から仕事はだるくなってくる

345:名刺は切らしておりまして
19/12/17 18:44:19 DYwlMWJp.net
>>5
会社辞めるぞ~って考えると、
自分に責任が有ることは出来るだけ綺麗に済ませて、
責任が薄いものはどうでもよくなる。

周りから見ると薄情に思えるかもな。

346:名刺は切らしておりまして
19/12/17 19:07:29 dTtHsC4W.net
>>339
それは偉いなぁ
先が見えると自分に責任のあるものもいい加減になってしまう

347:名刺は切らしておりまして
19/12/17 19:34:51 89TpZDvk.net
>>15
やめとけ。持病持ちでデスクワーク希望の46歳なんてどこも雇ってくれない。

お前はゴミだから最後までしがみつけ。

348:名刺は切らしておりまして
19/12/17 19:39:54.01 89TpZDvk.net
>>296
そりゃ管理も会社にとって大事だから。
管理はみんなやりたがらないからせめて給料上げないと。
会社やってみりゃ分かるけど技術は比較的交換がきく。
管理できる人は限られてる。管理職の方が希少価値がある。

349:名刺は切らしておりまして
19/12/17 19:46:21.26 rRNqhb1P.net
とは言えお金をたくさん使ってくれる消費者を市場は望んでいる
採用要項ばかりハードル上げてどうするの?

350:名刺は切らしておりまして
19/12/17 20:13:23.17 ISsU611Z.net
>>324
よーさんおるで。

351:名刺は切らしておりまして
19/12/17 20:31:30.00 17GPvZFR.net
この年末に今日中、明日中、年内って勝手に締め切り決めて仕事押し付けてくるクズ多すぎ
テメーの失態を挽回するために強気でゴリ押ししてくる50-60代ホント糞
年末、年度末、夏休み前いっつもこんな感じ
長期休暇の前に仕事処理しておいて休みの前はラクするのが有能なんだよ

352:名刺は切らしておりまして
19/12/17 20:58:02.92 3dvuRg9P.net
>>1
男性の就職数
2008 -18万人
2009 -79
2010 -23
2011 -4
2012 -17 民主党時代
2013 -2
2014 +15
2015 +4
2016 +16
2017 +17
2018 +45

353:名刺は切らしておりまして
19/12/17 21:29:49.59 40FNu5g4.net
旧ソビエトみたく皆公務員にしちゃえば、就職率100%

354:名刺は切らしておりまして
19/12/17 21:34:36.12 31M80qaq.net
仕事与えられずに腐っていくのだけは嫌だ
自分の意思で働かないなら良いけど働けなくさせられたおじさんは絶対に嫌だ

355:働かない天下り上司
19/12/17 21:39:32.42 7y7Ug6d7.net
働かない天下り上司
URLリンク(open-heart.sakur)■a.ne.jp/nayami/log/life/tree_531.htm
メーカーで法律に関わる仕事をしている者です。
私自身は、法律が専門ではなく、
昨年の春まで県職から天下りした上司について働いていました。
この上司は天下りとはいえ、とても仕事のできる人で、
人間的にも尊敬できるすばらしい人でした。
しかし、昨年この上司が退職され、
その代わりに新しく天下りしてきた上司が、前の上司とは雲泥の差で
仕事はできないし、やる気の無い人。
私達の仕事は、今、法律が改正されて4月に施行されるという大変な時期なのに、
仕事の指示や打ち合わせは皆無で、
こちらから仕事の進め方を相談しても
「僕は経験が無いからわからない」と言うだけ。
それでも4月になって何も対応できていなければ
私の責任も問われると思い、
自分なりに考えて、インターネットで情報を収集したりして
一人で対応を進めています。
やることが多すぎるし、わからないことだらけで、
あせって胃がきりきり痛む毎日です。

356:働かない天下り上司
19/12/17 21:42:22.74 7y7Ug6d7.net
ある時、その天下り上司が、
「僕は昔の自分の上司に

  『公務員は休まずに出勤することが大切なんだ。
   1日何もしなくても、出勤しているという事実を(民間人に対して)示すことが重要なんだ。』

と教えられた。」と言いました。
こういう考えで会社に来ているのだとわかり、腹が立ちました。
人件費削減でリストラが進むなか、
高いお給料を払ってこんな人に来てもらうなんて
意味があるのだろうか?
考えるとイライライライラして、また胃が痛みます。
こんなことを言っても愚痴にしかならなくて
結局は私が1人でなんとかするしかないのだろうけど、
第三者の感想、意見を聞きたくて投稿させていただきました。

357:名刺は切らしておりまして
19/12/17 21:56:08 zwcKtcqM.net
>>342
その割には管理職が余ってリストラしまくってる会社が多いよね?
管理職が業務じゃなくて身分になってるから齟齬が発生する。

358:名刺は切らしておりまして
19/12/17 22:02:48 17GPvZFR.net
>>351
そもそも管理職が管理してねえし
一個人で業務を管理できてるやつに管理できてない無能の仕事振るだけだし
ゴミでもできる

359:名刺は切らしておりまして
19/12/17 22:31:13.69 WtLOp9cN.net
その会社にいなかったのにある日突然やってきてデカいツラしちゃう公務員。
スレリンク(koumu板)

360:名刺は切らしておりまして
19/12/17 22:36:26.20 jflZCHer.net
働かないのはホワイトカラーだけだろ
うちの会社にも管理しない管理職がいっぱいいるぞ

361:名刺は切らしておりまして
19/12/17 22:51:54.73 91QG+1ge.net
>>342
それじゃ世に腐るほどいる中間管理職のオッサンは引く手数多じゃねえか
んなわけあるかっての
技術職ならしょぼい給料でもなんとか仕事にありつけるけど
管理職しかできんやつは一度落ちこぼれたら終わり

362:名刺は切らしておりまして
19/12/17 23:16:59.05 pWPd16tT.net
人事が適切な職場に異動させないのも原因の一つだろう

363:名刺は切らしておりまして
19/12/17 23:21:29.36 mTPfurY/.net
所詮いまの会社でしか通用しないスキルだからね。
一度レール外れると、再勉強も厳しい。

364:名刺は切らしておりまして
19/12/17 23:33:52.49 YcBqCLS5.net
>>349
俺もそんな感じで胃がきりきりしてるけど、凄まじく成長している感じがします。

365:名刺は切らしておりまして
19/12/18 03:09:37.55 XPH6D4Gk.net
>>340
ほんこれ

366:名刺は切らしておりまして



367:sage
>>57 そのオジサンがいい事を教えてくれているのかどうか判断して、良いところは吸収しろって事だろ、いわせんなよ



368:名刺は切らしておりまして
19/12/18 05:34:46 beM7w8bQ.net
〇〇おじさんと叩かれるが〇〇おばさんとは叩かれない風潮

369:名刺は切らしておりまして
19/12/18 06:18:41 ar66ZBwW.net
>>342
どんな技術なんだよw、興味あるから教えて!

真面目に。

370:名刺は切らしておりまして
19/12/18 07:11:13.88 g5SW8Ip/.net
>>362
そりゃ「コミュニケーション能力」だろw

371:名刺は切らしておりまして
19/12/18 07:18:37.23 5FU7VJff.net
共働き、育児介護、転居あり転勤をできない人も増え、
みんながマネージャーになるわけじゃないんだから、経営者がもっと人事制度を考えるべきだったなあ。

372:名刺は切らしておりまして
19/12/18 07:53:29 3xD9bh6t.net
法律で50才以上は退職金に年収三年分追加支給で辞める選択肢を与えれば自分から辞める人は多いと思うと

373:名刺は切らしておりまして
19/12/18 08:07:08 D/kCD2nF.net
>>365
そもそも中小企業
退職金ないし

374:名刺は切らしておりまして
19/12/18 08:09:54 3SFzPST0.net
>>365
有るには有るけど年収にも届かない額

375:名刺は切らしておりまして
19/12/18 08:15:43 GXnIfK+W.net
>.342

みんなそう思ってたんだよ。その結果が勉強する気もないバカ殿ばかりが増えてしまった。

376:名刺は切らしておりまして
19/12/18 08:19:38 GXnIfK+W.net
>>351

まったくその通り。右から左の伝書鳩ばかり増えてしまった。施工管理士みたいに国家試験にするしかないt思うよ。

377:名刺は切らしておりまして
19/12/18 08:24:54 GXnIfK+W.net
>>362

関連法規に精通している。計画書、工程表、仕様書、マニュアルを作成できる、作文じゃだめよ。

378:名刺は切らしておりまして
19/12/18 08:55:59.48 vSGWaxqt.net
>>352
部下が辞めたくなる、バックレたくなると思われる時点で
管理スキルも無いけどなw
管理職と名乗るのもはばかられるわ

379:名刺は切らしておりまして
19/12/18 08:59:29.47 qGRgtme0.net
勘違いしてるやつ多いけど
管理なんて誰でもできるんだよ
管理してるから偉いっていう思い込みや儒教を背景とした家長の概念で偉いことになってるだけ
日本企業は管理業務を切り取ってその仕事を評価するなんてことしてない

380:名刺は切らしておりまして
19/12/18 09:12:00.96 yog4hP+D.net
百歩譲って、仮に羽ばたけたとしても、羽ばたく理由が無い。
【不審者】 公園のベンチに座っただけで通報されたおじさん ★3
スレリンク(newsplus板)

381:名刺は切らしておりまして
19/12/18 09:13:03.81 yog4hP+D.net
【職業】なぜ人は安い給料でも働き続けてしまうのか 「勤続20年の上司が手取り15万円だった」という声も
スレリンク(newsplus板)
肩書きは「上司」でも、「勤続20年」なら、転職先はない。
時給1円でも時給0円よりはマシだ。
「上司」は、辞めれば、死ぬだけだ。

382:名刺は切らしておりまして
19/12/18 09:14:24.88 yog4hP+D.net
【経団連】日本型雇用見直しで一致 ★3
スレリンク(newsplus板)
【人生100年】「年功序列は女性や外国人の活躍の弊害」政府、今年度の「経済財政白書」を発表。「日本的雇用慣行」の見直し提言★2
スレリンク(newsplus板)
確かに、年功序列には問題があるかもしれない。
しかし、年功序列の廃止に伴って、今までの年功序列で、若い時期に買い叩かれてきた世代に配慮すべきだ。
今までも、年功序列の廃止に伴う批判として、
「若い時期には『年功序列』を謳って賃金を買い叩き、
 老いると今度は『能力主義』を謳って、会社が給与債務を踏み倒す」などと批判されてきた。
法の下の平等に基いた移行措置として、年功序列だった世代には、能力相応以上の報酬を支払う必要がある。
その「移行措置の後に」、年功序列を廃止して能力主義に切り替えればよい。
【中高年社員の嫉妬が壁】ソニーが新卒に「初任給730万円」→ 実は「世界標準」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561378114/
ならば、法の下の平等に基いて、中高年社員にも、新卒を嫉妬しない程度の報酬を払えばよい。
【社会】東芝社員、退職拒み単純作業に 「追い出し部屋」と反発
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560550087/

383:名刺は切らしておりまして
19/12/18 09:19:43.11 yog4hP+D.net
日本の技術革新は、「何も足さない、何も引かない」、
そのまま、原ニュースの風合いを活かしたままで、"Black Joke"になれる。
URLリンク(pbs.twimg.com)
【企業】ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発
スレリンク(newsplus板)

384:名刺は切らしておりまして
19/12/18 09:19:59.58 yog4hP+D.net
【テレビ】 元演歌歌手が闇営業の実態を告白 「暴力団関係者が一番仕事をくれた。やめろって言っても目の前にお金がある」
スレリンク(mnewsplus板)
【悲報】日本人、ついにカップヌードルを作るのも面倒に   全自動の「カップ麺メーカー」発売 ★2
スレリンク(newsplus板)

385:名刺は切らしておりまして
19/12/18 09:20:18.78 yog4hP+D.net
【経済】意味のないクソ仕事をする人ほど給料が高い…この大いなる矛盾 「ブルシットジョブ」とは何か
スレリンク(newsplus板)
【テレビ】 元演歌歌手が闇営業の実態を告白 「暴力団関係者が一番仕事をくれた。やめろって言っても目の前にお金がある」
スレリンク(mnewsplus板)

386:名刺は切らしておりまして
19/12/18 09:21:13.82 yog4hP+D.net
【暴力教師】暴力で生徒失神させた60代教師を再雇用 別の学校でまた暴行 大分県教委
スレリンク(newsplus板)
【秋田】校内でスカート内を盗撮、県警が男性臨時講師の立件見送り 条例「公共の場」に該当せず
スレリンク(newsplus板)

387:名刺は切らしておりまして
19/12/18 09:23:47.26 yog4hP+D.net
【東京オリンピック無料労働】医師や通訳までタダ働き「ボランティア」で募集!「誰が責任とるの?」反発高まる
スレリンク(newsplus板)
【東京五輪】ボランティアと業務が同じ? 時給1600円からの東京五輪派遣スタッフ募集に組織委員会は「責任の有無違う」 ★2
スレリンク(newsplus板)

388:名刺は切らしておりまして
19/12/18 09:24:57.49 GXnIfK+W.net
>しかし、年功序列の廃止に伴って、今までの年功序列で、若い時期に買い叩かれてきた世代に配慮すべきだ。
 今までも、年功序列の廃止に伴う批判として、
 「若い時期には『年功序列』を謳って賃金を買い叩き、
 老いると今度は『能力主義』を謳って、会社が給与債務を踏み倒す」などと批判されてきた。
だから割り増し退職金を払って辞めていただくんでしょ。会社にいれば仕事を用意しなければならないわけで、これが管理職だとはた迷惑だけになってしまう。
 現業なら、能率は悪くても、いないよりはましなんだろうが。

389:名刺は切らしておりまして
19/12/18 09:28:37.37 yog4hP+D.net
【コンビニ】店舗のオーナー不在時に本部社員が無断発注 セブン―イレブンで横行★3
スレリンク(newsplus板)
【セブンイレブンで家庭崩壊】ドミナントで長男自殺、本部と対立していた元都内セブンオーナー、遺体で発見される ★ 3
スレリンク(newsplus板)

390:名刺は切らしておりまして
19/12/18 09:28:56.67 yog4hP+D.net
法務省「高い日本語能力のある留学生に就職先斡旋する。そう接客業だ」
スレリンク(newsplus板)
【経済】コンビニ店員は高度技能労働者と業界が訴え 人手不足を外国人労働者で★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537445553/
【人口減少】出生数が急減、30年ぶりの5%を超える減少…「就職氷河期の対策遅すぎた。移民を入れるしかない」声相次ぐ ★9
スレリンク(newsplus板)

391:名刺は切らしておりまして
19/12/18 09:29:54.24 yog4hP+D.net
>>381
その通りだ。
しかし、割り増し退職金は、生涯賃金の100%以上が目安だ。

392:名刺は切らしておりまして
19/12/18 09:32:51.35 yog4hP+D.net
>>381
月給12万円の割り増し退職金は、1億円以上は必要だ。
ツイッター「今治タオルの外国人の話が出てるけど地元民から言わせるとタオル会社の日本人でも月給12万とかだからな」 [304868982]
スレリンク(poverty板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch