【経済】富裕層の“行き過ぎ”相続節税に国税庁が「待った!」at BIZPLUS
【経済】富裕層の“行き過ぎ”相続節税に国税庁が「待った!」 - 暇つぶし2ch382:名刺は切らしておりまして
20/02/21 21:37:38 uELhyEpV.net
アメリカの相続税の控除額は6億5000万円
日本は3000万円

相続税高すぎだ。

相続税は廃止だ国際的な流れだ。
早急に廃止すべし。

383:名刺は切らしておりまして
20/02/21 21:40:27 uELhyEpV.net
国税庁による国民搾取に 「待った」をかけるべき

384:名刺は切らしておりまして
20/02/21 21:45:06.86 9trjpb6u.net
世界一の重税国家が更に国民から搾り取る。
官僚組織だけが肥大化していくシステム。
富の再分配ではない国家への富の集中である。
民間が疲弊して国家権力だけが肥大化する。

385:名刺は切らしておりまして
20/02/22 18:27:21 gXkjcexb.net
>>380
サラリーマンの社会保険料のほうがはるかに問題だよ
家族は事実上フリーライド→そのツケを払っているのは自営フリーランスや投資家や非正規雇用だぞ

386:名刺は切らしておりまして
20/02/22 18:32:06 dxegfTMA.net
サラリーマンは節税できないからな。
せいぜい買うもの食うもの減らさないと。

387:名刺は切らしておりまして
20/02/22 18:35:07 2+tom6e3.net
>>386
医療費控除
ふるさと納税
確定拠出年金

388:名刺は切らしておりまして
20/02/23 06:44:28.54 I4zbZn5g.net
小規模宅地の家なき子特例なんて、
土地評価額を8割減にできると税理士がうたってるが、
この規定とおりに申告すると、
後から税務署が「金持ちが得するのは気に入らねえ!!」
とか言って、追徴課税されるんかいな!?!?

389:名刺は切らしておりまして
20/02/23 08:19:06 IVtyGnsB.net
格差社会の時ほど、金持ちからどんどん税金取らないとね

390:名刺は切らしておりまして
20/02/23 08:19:40 0/XqAsu1.net
>>388
寝言は寝て言え

391:名刺は切らしておりまして
20/02/25 14:25:54.57 DLTaokxG.net
グータラサポリーマンは税金以外の部分で優遇されすぎ
終身雇用特権をリストラで剥奪されて初めて上記のことに気付いても後の祭り
まぁ人手不足連呼しながら威張るだけでテメェたちは仕事しない高給取り(ファミマの本部にゴロゴロ居る)は
バンバン整理解雇したらいいんだよ
アイツらほーんとただ威張ってるだけだから

392:名刺は切らしておりまして
20/02/25 16:00:23 DLTaokxG.net
>>386
所得税の捕捉率だけじゃなくて社会保険料などトータルで
考えろよ
ただでさえサラリーマン(特に大企業の)は
国民年金1号を常日頃からいじめまくってるじゃねぇか

>サラリーマンは節税できないからな。

退職金控除とかゲロ甘もいいところだぞ

393:名刺は切らしておりまして
20/02/25 16:33:30.87 E0tOJJgL.net
>>75
これで金持ちが海外に逃げていく
シンガポールとか金持ち優遇で世界中から資金を呼び込んでるのに逆をやってどうするんだか
消費低迷で経済も回らなくなるし優秀な人材が海外に流出す
↑これ、よく言われてるけど、実際どうなんだろうか。
柳井さんも孫さんも移住してないし。
サンスターとホヤ、武富士は移住したみたいだけど
昭和のころのように所得税の累進課税があっても優秀な
松下幸之助さんは海外でなかったよね。

394:名刺は切らしておりまして
20/02/26 12:23:21.78 YaGAqPRi.net
>>1
遅すぎ

395:名刺は切らしておりまして
20/02/26 17:17:26.48 n5m6n+L5.net
金持ちから税金とっても貧乏人には回らない。
お金は政府に一極集中するだけだ。
大きな政府になり役人の権力が増すだけ。

396:名刺は切らしておりまして
20/02/26 17:18:53.48 n5m6n+L5.net
能力がある人間は海外移住を考えるべきだ。

397:名刺は切らしておりまして
20/02/27 13:45:19.45 WQ77fN0B.net
だいたい重税国家が繁栄するはずがない。

398:名刺は切らしておりまして
20/02/27 14:19:12 Mnm1ADcn.net
>>17
>資本主義は倍々ゲームなのに世代交代するたびに
>一から財産を築かなければならないとかアホすぎる
>
>親が死ぬ頃には自分も50以上の場合がほとんど。
>普通の人間はとっくに自分の財産を築き終わってる

前の二行と後の二行は矛盾するように見えるのは措いといて、
お金持ちの子どもは相続税を払うにしても、
一から財産を築くなんてことはないだろう。
相続財産が1億円あっても相続税は400万ぐらい(相続者ひとり当り)

399:名刺は切らしておりまして
20/02/27 17:28:59 Oi1aQJW+.net
日本から出ていって貰えば良いだろう

400:名刺は切らしておりまして
20/02/27 17:36:39.88 amwf5eVR.net
基本通達に従ったら過少申告加算税を追加はさすがに酷くね?

401:名刺は切らしておりまして
20/02/27 18:20:26.82 hNeQZW9m.net
>>393 柳井さんも孫さんも移住してないし
前の人は持ち株の内、350万株をオランダの会社に移して、日本での配当の20%課税を逃れている。相続税、贈与税も無税だとよ。

402:名刺は切らしておりまして
20/03/03 18:05:52 cpEnzPL4.net
超富裕層(そもそも金融資産1億円以上なら富裕層って定義ってど~なのよ)の税金逃れより、
“中間層””庶民”を常日頃自称している大企業のサラリーマンの、
下請けや非正規雇用や自営-フリーランスへの弱いものいじめのほうが、
遥かにムカつくのはなぜだろうか?
そこら辺をもう少し考えて見よーよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch