【経済】富裕層の“行き過ぎ”相続節税に国税庁が「待った!」at BIZPLUS
【経済】富裕層の“行き過ぎ”相続節税に国税庁が「待った!」 - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
19/12/06 01:52:24 uWWx1td5.net
馬鹿みたいに不当に金持ちがいるみたいだから、
今後面までばらされて追及されるみたいだよ。
虐待とは区別しようね。

3:名刺は切らしておりまして
19/12/06 01:57:41 e0kAAku9.net
それよりも金持ちの子供に対する小遣いの方が問題だろ。
月額3万以上は贈与税の対象になるんだけど、誰も申請してない。
国税だって動かないけど厳密に言えば金持ちは大概違法行為を行っている。

4:名刺は切らしておりまして
19/12/06 01:58:30 1xjTB2eY.net
そつりでいたよな

5:名刺は切らしておりまして
19/12/06 01:59:28 Iu35F2JB.net
節税対策で、武蔵小杉のタワマン買った奴とか絶対いるよなwwwww

6:名刺は切らしておりまして
19/12/06 01:59:40 dYOgpdSS.net
そもそも相続税てなんや
なんで、親の物を引き継いで税金払わなあかんのや?

7:名刺は切らしておりまして
19/12/06 02:02:22 kpQesFwP.net
児孫のために美田を買わず


自分が稼いだ金なんだろ、税金で取られたくないと思うなら
死ぬまでにすべて投資なり散財なりして、思いっきり社会へ還元してやろう
って気概はないのかね?

どうせそんなもん相続したって、あぶく銭を受け取った人は、無駄に使うだけだよ
せめて無駄に使うにしても、自分の意志で使いきれ

8:名刺は切らしておりまして
19/12/06 02:04:08 mgtMgvWu.net
日露戦争の賠償金をロシアが払わないから日本人全員で相続税を100年以上払い続けてる
いい加減に廃止しろや

9:名刺は切らしておりまして
19/12/06 02:05:23 KsvT4STV.net
>>6
弱者のための足枷だよ、それとも相続税無しで勝負してみる?

10:名刺は切らしておりまして
19/12/06 02:09:44 5zMCQD+I.net
>>6
それに対しては、なぜ働かずに親の金が自分の物になるのだ?という逆の極論もある

11:名刺は切らしておりまして
19/12/06 02:11:22 J34uoDdk.net
>>3 1人暮らしへの仕送りもアウトになるね

12:名刺は切らしておりまして
19/12/06 02:16:19 OAa0PYlH.net
金持ちから奪うのはもう合法だろ

13:名刺は切らしておりまして
19/12/06 02:16:22 0ti/wPr3.net
相続税課税の足切りが低すぎるんだよ
生涯年収の5~10倍は無税にしとけ
日本の起業率低いのは遊んで暮らせる層が少ないせいだわ
人生賭けなきゃいけないのと道楽半分でいけるのでは全然違うし

14:名刺は切らしておりまして
19/12/06 02:19:07.48 eYXNcKpz.net
>>7
投資したら権利を相続することになるじゃん

15:名刺は切らしておりまして
19/12/06 02:27:39.19 SHnmgea1.net
金持ちも貧乏人も受ける行政サービスは同じなのに金持ちばっか税金とられるのはかわいそうだな
俺は金持ってないからいいけど

16:名刺は切らしておりまして
19/12/06 02:27:52.79 GLCKnWdN.net
相続税なんかなくせよ
日本人だけ貧しくなってるだろ アホか

17:名刺は切らしておりまして
19/12/06 02:28:31.43 7WlauVS2.net
>>13
相続税はどうでもいいが、贈与税を下げるべき
資本主義は倍々ゲームなのに世代交代するたびに
一から財産を築かなければならないとかアホすぎる
親が死ぬ頃には自分も50以上の場合がほとんど。
普通の人間はとっくに自分の財産を築き終わってる

18:名刺は切らしておりまして
19/12/06 02:31:38.92 GLCKnWdN.net
>>13
誰もチャレンジしない国を目指してるんだろ
起業する人いないし なりたい職業 公務員とかだからな

19:名刺は切らしておりまして
19/12/06 02:32:12.00 45Pa5/f2.net
公務員の妬みです

20:名刺は切らしておりまして
19/12/06 02:33:56.70 RYJpcMb5.net
税理士が無能だったんやろ。国の下請け感覚で惰性で計算してたんだろ。

21:名刺は切らしておりまして
19/12/06 02:34:27.65 0ti/wPr3.net
富の世代引き継ぎが無ければ国富の蓄積なんて当然無い日本が衰退してくに決まってる

22:名刺は切らしておりまして
19/12/06 02:38:32.14 eYXNcKpz.net
>>15
金持ちっていうのは
能力が高くてそれを活かして
好き好んで金持ちになってるんだよ
好きなことさせて貰ってるんだから、その分周りに還元するってのは当然じゃない

23:名刺は切らしておりまして
19/12/06 02:46:41.44 lo4hlgEB.net
相続税55%もの相続税率でせしめた金で
桜を見る会
飯塚元院長の自宅警護と証拠隠滅
国会議員経費領収書ナシ
大企業法人税減税に役員年報酬中央値1億円
道理で足りなくて消費税まで上げたら景気悪化で2019年税収大幅下落ですか
そらあ国傾くわw

24:名刺は切らしておりまして
19/12/06 02:58:20.36 ibMqY3Lq.net
>>1
でも、政治家や官僚の財産は子々孫々まで守るのだろw
何が待っただ、ボケ!

25:名刺は切らしておりまして
19/12/06 03:00:15.46 qaowG3+Q.net
金持ちイジメしても国は豊かになれない
イギリスが体を張って証明してくれたのに
今の日本も証明してるかな?

26:!ken2
19/12/06 03:00:23.79 FkIl1+Wh.net
YouTubeで銀行から金引っ張る方法とか話してる奴らいるよね

27:名刺は切らしておりまして
19/12/06 03:02:42.92 qaowG3+Q.net
相続税なんぞ廃止でええわ
日露戦争当時の税制をいつまで引きずってるんだ?
日本経済が停滞しているのは富裕層を潰したせいだろ
アメリカのベンチャーキャピタルは100兆円規模が複数あるってのに
日本は全部で1兆円らしい
こりゃ負けるわ

28:名刺は切らしておりまして
19/12/06 03:08:41.99 UEk9re6w.net
>>18
法律つくってるのがゴミ公務員だからな、失敗しない国づくり(笑
わけわからない償却のせいで日本は新築ばっかつくられて
住宅資産が全く蓄積されない

29:名刺は切らしておりまして
19/12/06 03:09:09.03 XH7QXlhy.net
こんな迫害みたいな事してるとみんな国外脱出するよ。
富裕層が消えたら日本は低能と下層階級しかいない終わった国になる。

30:名刺は切らしておりまして
19/12/06 03:11:39 EplOaTwk.net
お前ら、いつの間にか鳩山のおこづかいのモロモロに寛容になったんだな

31:名刺は切らしておりまして
19/12/06 03:31:57 7WlauVS2.net
>>22
そんなの言うなら貧乏人も好き好んで貧乏人してるでしょ
何十年もバイトや派遣してるやつなんて
自ら貧乏人になりたくてなってるとしか思えない
サラリーマンだって明日にでも辞められるのに辞めない
要は金持ちになる気が全くない

32:名刺は切らしておりまして
19/12/06 03:35:19 q8Cfnb6Q.net
>>26
それは脱税ではないだろ

33:名刺は切らしておりまして
19/12/06 03:35:50 PKMzgayv.net
3回の相続で総取りとかフザけた相続税なんて廃止で良い

34:名刺は切らしておりまして
19/12/06 03:44:38 BbZV9xRm.net
大体相続するのに税金取ってんじゃねーよ

親から子に金を与えて何で国が出しゃばって金持っていくんだよ

何でもかんでも税金税金と国民から
金を取る事しか頭にない腐れ政府が!

35:名刺は切らしておりまして
19/12/06 03:49:16 RXBGszTo.net
サラブレッドからサラブレッドは生まれない、勘違いしてる血統バカからは
全て剥ぎ取れ

36:名刺は切らしておりまして
19/12/06 03:49:46 RXBGszTo.net
でもこの国は政治家はやり放題なんですよww

37:名刺は切らしておりまして
19/12/06 03:52:28 b3ottF8y.net
>>3
月3万でか?

38:名刺は切らしておりまして
19/12/06 04:21:45 OKKGZih2.net
 


>>17

贈与税は相続税より低くしたら、
相続税は突然死以外ほとんど意味が無くなる。


 

39:名刺は切らしておりまして
19/12/06 04:29:25 xz3rqsSS.net
子は親の財に頼らずに己の力で生きてみなよ
生きてるうちに一定量以上の苦労がなけりゃ
あの世に行ったときに申し開きできないよ

40:名刺は切らしておりまして
19/12/06 04:41:30.91 uOJE0wi7.net
>>39
それだと私大医学部には誰もいけないね
お受験もできないから私立小学校、私立中学も廃校
ランドセルも小学生は違法にバイトして買わないと

41:名刺は切らしておりまして
19/12/06 04:50:57 L0c6yXR6.net
建築物や自動車などの製造物が保存価値を生み出せずに
大量消費を繰り返してる。徴税する側にとっては都合のいい社会。

他の先進国では古いものは歴史を刻む保存対象でもあり減税されたりするが
日本は逆で古いほど所有者負担額が増えてく。
おまけに不動産物件の減価償却も日本は無駄に長い。

42:名刺は切らしておりまして
19/12/06 04:58:14 N8qH7bSW.net
孫正義の相続税対策はやり過ぎだろ!

43:名刺は切らしておりまして
19/12/06 04:58:47 BTIAiq+D.net
>>6
そもそも論で言うなら徴税権じたい正当性なんてそもそも無い

44:名刺は切らしておりまして
19/12/06 05:07:28 SJnqvZXl.net
法律を完全に守った人が糾弾される、とんでも恣意的判断。

貧乏にはザマアくらいに思っているのだろうが、
徴税して集めたカネは、天下りが退職後10年で稼ぐ2億円軽くを超える報酬になるだけ。
安倍が不良品のF35を買うのに2兆円も米国に貢ぐ財源も必要だ。
貧乏人への恩恵など皆無なのである。

45:名刺は切らしておりまして
19/12/06 05:07:37 XWscwdN/.net
>>1
そもそも相続で得るもの自体が不労所得だし
狙われるって言ったって金持ちだけやから
国民は反対せんやろけど明確な基準は必要やろうな

46:名刺は切らしておりまして
19/12/06 05:11:10 SJnqvZXl.net
>>39
貧乏人は考えることが小さいから、世の中が貧乏人ばかりになったら
目の前の事象にばかり気を取られ、世界の大きな変化に対応できなくなる。

47:名刺は切らしておりまして
19/12/06 05:14:58 YfQsFu6E.net
相続税は100%にして誰でもスタートは平等にした方が活気が出ると思うけどね

48:名刺は切らしておりまして
19/12/06 05:15:21 SJnqvZXl.net
>>45
節税したことがケシカランと言っても、
その人は国税には直接カネを渡さないかもしれないが、
銀行には相当な金額の返済を今後何十年と続けるわけで、
銀行を通じて国税は徴税できているでしょ。
全くもっておかしな話なんだよ。

多めに税金を納めても、結局は天下りの報酬と米国に貢ぐお金に化けているだけ。
国民生活に関係する予算は削られるばかり。

49:名刺は切らしておりまして
19/12/06 05:15:30 2Zx4kDRN.net
得る物が多いか、損する物が多いかで相続するか相続放棄するか決める物
極端な話し、5年十年後に、親の残した不動産で借金が無くなるなら相続すれば良い
逆に絶対に返せないのなら相続しなければ良い
決断は早い目にしないと相続放棄は出来なく成る。よ

50:名刺は切らしておりまして
19/12/06 05:16:15 SJnqvZXl.net
>>47
銀行が貧乏人に開業資金なんか貸すかっつーの。少し考えて見ろ。

51:名刺は切らしておりまして
19/12/06 05:21:42 yuFg4iof.net
この相続税のせいで廃業する中小の事業者が居るらしいが。

52:名刺は切らしておりまして
19/12/06 05:22:48 YfQsFu6E.net
開業って?俺はそんな事言ってないけど。
人生のスタートラインって意味だよ

53:名刺は切らしておりまして
19/12/06 05:28:05 xRJ9Gto2.net
安倍政権、自民党、公明党はダメだわ

54:名刺は切らしておりまして
19/12/06 05:29:19 Pm7a9B7T.net
所得分布を見るとこの国の富裕層は
所得1500万からということになりそうだ
富裕層の定義って有るの?

55:名刺は切らしておりまして
19/12/06 05:29:58 tMV03Eg3.net
富裕層ねぇ・・・本当の上級にはどうせ手を出さないんだろ
企業から内部留保税を取れよ
どうせ永久にトリクルダウンなんて起こらねーよ

56:名刺は切らしておりまして
19/12/06 05:34:15.12 Cgm+Banx.net
実家の評価額が300万円の俺に隙はない(´・ω・`)

57:!ken2
19/12/06 05:39:00.77 FkIl1+Wh.net
>>32
暇なら観て物件評価も知人に書かせて提出とかしてるってさ

58:名刺は切らしておりまして
19/12/06 05:44:26.92 RaFTe3tu.net
バカだなあ、税金を払うよりも税金から受け取るほうが多い立場になるのが正解
つまり公務員かナマポ

59:名刺は切らしておりまして
19/12/06 05:52:43.02 JyixxLAn.net
>>1
理不尽だが理不尽を押し通すことができることこそが権力であり国家そのもの。
国家権力とは王をギロチンにもできるしハワイも攻撃できるし死刑もできる。
権力とは恐ろしいものなんだよ。

60:名刺は切らしておりまして
19/12/06 05:56:28.92 JyixxLAn.net
>>48
権力とはおかしなことを押し通す力。
究極的には暴力そのもの。
むき出しの有形力だ。
権力は自然の物理法則ではない。
人間が人間をコントロールする恐ろしい力だ。

61:名刺は切らしておりまして
19/12/06 06:01:40.03 j3pFjaMi.net
10億の借金はどうなるの?

62:名刺は切らしておりまして
19/12/06 06:02:18.92 JyixxLAn.net
質量保存の法則を発見したラボアジェはフランスの徴税請負人で貴族だった。
革命政権はラボアジェをギロチンに掛けた。
理屈なんか暴力の前では無意味。

63:名刺は切らしておりまして
19/12/06 06:11:55.13 ORWJR8U5.net
相続税は官僚が東大出てるワシらより金持ちは許さんと、三代で貧乏にしたるという妬みの賜物だからなw

64:名刺は切らしておりまして
19/12/06 06:18:55.16 uZak9rub.net
信長にたわけと言われる財務省。

65:名刺は切らしておりまして
19/12/06 06:19:32.95 OhvaBuih.net
ソフトバンクやアマゾンは見逃すのに個人には厳しい
何かおかしいだろ

66:名刺は切らしておりまして
19/12/06 06:26:25.61 GIAw1OYJ.net
安倍と麻生言え

67:名刺は切らしておりまして
19/12/06 06:32:55 7ybNwvAY.net
おまえらもジャップランド脱出したら悩まされずにすむぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

68:名刺は切らしておりまして
19/12/06 06:33:10 NjCyPQEM.net
>>25
国が豊かなんじゃない
金持ちがイギリスに住んでるだけ

69:名刺は切らしておりまして
19/12/06 06:34:43 IC9FjpeF.net
つまりお前たちは累進課税を推している
ナラバ消費税撤廃、所得税累進強化、だな

70:名刺は切らしておりまして
19/12/06 06:40:48 hupOt+Dq.net
>>7
全く同意。
相続で現金や不動産貰った連中は働きもせずクズになっていく。そいつがクズなだけなら勝手にしろって話だが隣近所に悪影響ある。鎌倉なんか意外とクズの巣窟だよ。

71:名刺は切らしておりまして
19/12/06 06:42:49 SA6aX18V.net
どうせ政治家には突っ込まない
政治団体使用は無罪確定だしなw

72:名刺は切らしておりまして
19/12/06 06:45:41 ORWJR8U5.net
>>70
金の無い奴がクズなの良くわかるw

73:名刺は切らしておりまして
19/12/06 06:47:08 24g+fy0T.net
法律通りなら問題ないと思うけどな
これでまた国側が裁判で負けて金利分を税金から持っていかれるとかやめて欲しい

74:名刺は切らしておりまして
19/12/06 06:50:04 RGbHcVMB.net
一般人が政治団体を作って節税するようになれば
政治家も動くんじゃない?

75:名刺は切らしておりまして
19/12/06 06:51:25 24g+fy0T.net
これで金持ちが海外に逃げていく
シンガポールとか金持ち優遇で世界中から資金を呼び込んでるのに逆をやってどうするんだか
消費低迷で経済も回らなくなるし優秀な人材が海外に流出す

76:名刺は切らしておりまして
19/12/06 06:51:25 ORWJR8U5.net
法律通りじゃないのが問題なのよw
法律曖昧で役所が勝手に出す文章で判断コロコロw

77:名刺は切らしておりまして
19/12/06 06:52:34 K8tWrHc9.net
節税は脱税
やっちゃえ国税!

78:名刺は切らしておりまして
19/12/06 06:55:52 Z4BFR5fo.net
こうゆう脱税(節税)が減るならいいんじゃないの?

79:名刺は切らしておりまして
19/12/06 06:58:24 +3i1ZBD4.net
本来の相続税はまんまで節税対策のあれこれを重くして効果をあまりないようにすれば
最終的に何もしない人が増えるんでマイナンバーカードとAIでカバーし易くなる。

公務員の人件費も少なくてすむし。
災害時の力仕事が予備的に必要なので男性が多めになった方が合理的。

80:名刺は切らしておりまして
19/12/06 07:02:05 3hyFZuMf.net


一夫多妻制にして、

複数の妻を娶り、たくさん子供を作り教育をし、優秀な子供をたくさん残した資産家には、

相続税負担を緩和すべき




81:名刺は切らしておりまして
19/12/06 07:15:42 Iy0RrNkH.net
田舎の家とか土地とか田んぼとかあるひとは大変そうだ
1円で売れるどころか解体費や税金がかかるだけ
親は高齢で資産使い果たすかマイナスになるだろう
相続拒否しても土地やらは責任生じるとかいうし
なるべくゴネて逃げる人が増えるだろうから将来は空き家倒壊とか大変だろうな

82:名刺は切らしておりまして
19/12/06 07:17:08 +3i1ZBD4.net
通常外の相続の方法に対して相続処理手数料を重く課すればいい。
通常手続きなら公的処理が単純で早くAI化可能。

83:名刺は切らしておりまして
19/12/06 07:18:36 YYjHhi8+.net
>>3
140万円まで非課税では?

84:名刺は切らしておりまして
19/12/06 07:20:02 iPug/U6L.net
相続税なんてなくしたほうがいい

85:名刺は切らしておりまして
19/12/06 07:23:10 LS2aIPEl.net
通達通りに評価したのに、過小申告税なんて懲罰的なことまでされちゃうの?
税理士にお願いしてたのなら、どないしてくれんねん。。

86:名刺は切らしておりまして
19/12/06 07:29:24 qhCSq5fM.net
>>3
月3万ってことないだろさすがに。
年間110万円までだから、月額9.16万円?まではおkなはず。
カバンとか通学に使う自転車とか物を買い与えるのは別腹だっけか。

87:名刺は切らしておりまして
19/12/06 07:30:18 stOq4rlz.net
>>70
鎌倉被弾w

88:名刺は切らしておりまして
19/12/06 07:30:56 /F8U8XPj.net
いいぞ、もっとやれ。徹底的にな。

うちは相続するものなんて何もないので。

89:名刺は切らしておりまして
19/12/06 07:32:23 /F8U8XPj.net
>>17
財産は 自分の力で 築くもの

90:名刺は切らしておりまして
19/12/06 07:33:39 stOq4rlz.net
>>88
まぁ俺も相続税とは無縁だな
親は金無し土地無し家無しのアパート住まい
相続税憎しって言ってみたい

でもそもそも相続税範囲内でもかなりの金は手にできる
相続税かかるって事は数千マン単位の金を(土地を)一人で相続できるヤツだぞ?
強欲すぎひん?

91:名刺は切らしておりまして
19/12/06 07:39:11 G0PngDEf.net
相続税100%でいいよ

92:名刺は切らしておりまして
19/12/06 07:46:52 QfMy2i1U.net
金持ちが海外に逃げる際に全ての金が税務署に報告されるw
シンガポールに連絡して課税するだけのお仕事です

シンガポールの国籍は取れないよ?
永住権はとれるけどね

93:名刺は切らしておりまして
19/12/06 07:50:40 2p0SowAO.net
政治家は政治団体に入れておけば問題ないニダ
その辺から治してもらわないと納得できないニダ

94:名刺は切らしておりまして
19/12/06 07:59:12 rRu5tLpR.net
>>39
君がそう思うのは君の勝手、そうすればいい。
しかしながら、人に自分の考えを強制しないで欲しい

次いでに言うと、人間はほぼ全員、親から多大な恩を受けて今に至っているよ。君は自分の力で独立しているとか思っているようだがね

95:名刺は切らしておりまして
19/12/06 08:05:23 YzTuwrSt.net
言うて孫ハゲの孫みたいにシンガポールとかに移住されたらどうすんねん。
アメリカより相続税高いとか頭おかしい

96:名刺は切らしておりまして
19/12/06 08:32:30 uZak9rub.net
>>12
合法的に再配分するなら良いけど合法的にやらないものは私有財産権の侵害

97:名刺は切らしておりまして
19/12/06 08:47:48.77 5M7r71fS.net
>>10
親子だから?

98:名刺は切らしておりまして
19/12/06 08:57:28.31 2qgiT5bt.net
国税が政治家の相続節税を叩かない限りはただの目くらましに過ぎない

99:名刺は切らしておりまして
19/12/06 09:01:08.14 NEiQ1Wdy.net
>>85
通達は法律じゃないから
通達守ってても違法になることはある

100:名刺は切らしておりまして
19/12/06 09:04:11.61 NEiQ1Wdy.net
>>13
は?
じゃあなんで戦後すぐにあれだけ沢山の起業が起きたんだ?

101:名刺は切らしておりまして
19/12/06 09:05:13.48 b+6ovBaA.net
金持ちの諸君は節税、脱税にかまけてないで事業そのものの拡大に頭を使えよ
税金はもう諦めて、スパッと気持ちよく払ってしまえ

102:名刺は切らしておりまして
19/12/06 09:05:41.17 ync79Wuk.net
>>5
価値が著しく下がったから税金も下がったな
あれ?

103:名刺は切らしておりまして
19/12/06 09:12:18 Cntz2pYb.net
>>3
45歳の経営者一族の知人は一度も働いたことがないのに車乗って猫飼って贅沢な生活をしてるよ、健康保険年間に2万も払ってないのに整体に行きまくってるし

104:名刺は切らしておりまして
19/12/06 09:24:10.29 OhBfRzT/.net
税金取られるのは致し方ないが
他人の金を無能な公務員がくだらねえことに使うのは許せんわ
こっちは死ぬ思いで払ってるんですよ

105:名刺は切らしておりまして
19/12/06 09:29:30.52 hlc9WBAU.net
特権階級なんだからそれぐらいの税金は払えよ

106:名刺は切らしておりまして
19/12/06 09:34:09.60 OKZJofzl.net
>>99
税法の世界は知らないが、普通は役所が出す通達って法令として扱われてるんだよ。
だから懲罰まで与えるのは異様だよ。(そもそも他役所は警告→懲罰。警察さえもそれを守ったりする)
まあ、「節税対策」とバレてるから許容されるのかもだが、これ上級国民なら課税さえされない案件だろ?

107:名刺は切らしておりまして
19/12/06 09:35:45.31 OKZJofzl.net
>>105
馬鹿だなあ。
特権階級は払わないんだよ。上級国民でないから懲罰制裁を受けている。そこが問題視されてる。

108:名刺は切らしておりまして
19/12/06 09:37:10.23 wJyuWW3X.net
こんな10億近い資産あるやつらは容赦しないでいいだろ
節税とかいう上級国民の抜け穴を許すな
庶民は節税する資産すらないんだぞ

109:名刺は切らしておりまして
19/12/06 09:40:12.39 hlc9WBAU.net
ゼロはないわ
少しでも払っておけばいいのに

110:名刺は切らしておりまして
19/12/06 09:41:01.63 Ps3gctAh.net
>>104
だからその公務員から金を巻き上げるビジネスやりゃいいのよ
親だってそうやって資産築いたんだし

111:名刺は切らしておりまして
19/12/06 09:43:07.30 jtGI+UL1.net
>>100
戦後は何でも需要があったからだよ
技術レベルが低かったので追いつきやすかった
今はその逆

112:名刺は切らしておりまして
19/12/06 09:44:15.83 OeqPQeM5.net
相続税 → 廃止
法人税 → 廃止
所得税 → 廃止
日本の新しい税制
資産課税 + 付加価値税
その他 細かい税は すべて廃止

113:名刺は切らしておりまして
19/12/06 09:48:18.14 hlc9WBAU.net
親の財産が把握しきれなくて指摘されることはあったな
預金とか株とか

114:名刺は切らしておりまして
19/12/06 09:59:35 S8vV/OPi.net
逆方向の6項は絶対に適用させないくせになw
全く市場価値のない土地の固定資産税を払う虚無感

115:名刺は切らしておりまして
19/12/06 10:00:52 hlc9WBAU.net
こっちより税務署のほうが財産内容詳しいんだから
計算して請求してくれればいいのにと思う

116:名刺は切らしておりまして
19/12/06 10:02:29 4RlLPQI+.net
これは時間稼ぎだろ?
消費税だろ?導入して30年かな、その間日本経済は成長してないんだからな
どれだけ無策なんだろう?
そんな国聞いたことがない

117:名刺は切らしておりまして
19/12/06 10:02:32 4RlLPQI+.net
これは時間稼ぎだろ?
消費税だろ?導入して30年かな、その間日本経済は成長してないんだからな
どれだけ無策なんだろう?
そんな国聞いたことがない

118:名刺は切らしておりまして
19/12/06 10:03:50 6uPme+0C.net
金持ってる人が金ボカスカ使ってくれれば良いけど使わないもんなぁ
そんで日本車じゃなくて外車乗ってんだろ?
もうちぃと国産品とか日本株とか買ってくれよぉ

119:名刺は切らしておりまして
19/12/06 10:07:54 Vgb1Gxul.net
勲章持ちやら議員やらにも6項適用しろよ

120:名刺は切らしておりまして
19/12/06 10:11:40 1uegxX5/.net
相続税は100%にしろ

121:名刺は切らしておりまして
19/12/06 10:11:44 hlc9WBAU.net
国産車はダサいし
日本株は上がらないから全部売った

122:名刺は切らしておりまして
19/12/06 10:19:11 TD87cQJi.net
>>25
金持ちのやりたい放題にした結果、今のジョンブルは滅茶苦茶

123:名刺は切らしておりまして
19/12/06 10:24:17 xXxsYrni.net
>>106
法令として扱えって、どこの誰が言ってるの?
日本政府の誰もそんなこと言ってないと思うけど?

124:名刺は切らしておりまして
19/12/06 10:25:44 FzL8KkDw.net
銀行の稟議書まで見るとはね

125:名刺は切らしておりまして
19/12/06 10:27:24 +CkjejTC.net
俺は子供のために金を遺してやりたいなあ
当然コツコツ贈与するし、他にも手段がありゃ何でも講じたい

126:名刺は切らしておりまして
19/12/06 10:29:48 xXxsYrni.net
これ、そもそも論として路線価が滅茶苦茶なのが問題なんだよね
不動産鑑定士に依頼してるはずなのに、実態はちゃんと時価で評価してない
実質的に役所の裁量で評価されてるから、都会は実勢価格よりもすごく評価が低いのよ

127:名刺は切らしておりまして
19/12/06 10:41:14 6oXhjyrL.net
金貯めずに自分の人生のために散財すれば景気も良くなってみんなハッピー。
死ぬまでにもっと消費しよう。

128:名刺は切らしておりまして
19/12/06 10:52:25.32 OKZJofzl.net
>>123
判例に出てるぞ。そもそもが通達=命令=法令だからな。
だから役人は通達に従う。従わないなら通達なんて出す必要がない。通達に従わない役人に懲罰与えたりしてるだろ?(笑)
その出された通達は役人以外も見れるのは言うまでもない。

129:名刺は切らしておりまして
19/12/06 10:55:04.65 0e4H+MhI.net
日本ほど、相続税や所得税の累進きつい国ってそうそうないのに、
底辺が何を嫉妬してんだかw

130:名刺は切らしておりまして
19/12/06 10:55:20.46 iTrpq0VY.net
学閥にも財閥にも所属しない票にも影響しない名前の知れて無い金持ちを狙うよってことか

131:名刺は切らしておりまして
19/12/06 10:57:57.62 /gT1/Iaz.net
>>6
資本主義で運用するなら必須やねんな

132:名刺は切らしておりまして
19/12/06 10:59:16.70 /gT1/Iaz.net
>>118
資本主義の下では金持ちは金を使わないから、税制の出番やねん

133:名刺は切らしておりまして
19/12/06 11:02:58.16 OKZJofzl.net
>>126
路線価の問題は無茶苦茶だったんだよな。いまは、まだマシなんよ。
バブル崩壊後、十年くらい不動産相続で土地売れなくて破産した人間が多かった。
銀行とも絡んでたから、被害者はバンバン自殺してた。
もう、これ強盗並みで財務省役人が家族ごと焼き殺されても不思議でないくらいだった厚労省事務次官は二人殺られたけど。(笑)
路線価は低めの方がいいんだよ。それでも高いんだから。あの武蔵小杉の路線価が下がると思いますか?下がらないんだよ。あのマンションもね。(笑)
今回の問題は相続対策に資産運用がプラスされてるから。

134:名刺は切らしておりまして
19/12/06 11:04:50.67 0e4H+MhI.net
つーか、逆に地方の路線価や固定資産評価は高すぎだろw

135:名刺は切らしておりまして
19/12/06 11:10:45.02 OKZJofzl.net
>>124
この相続手法は十数年前から一部(カネ持ち)で知られてたんだよね。
で、死に行くカネ持ちが増えてきて朝日新聞が堂々と紙面で特集までして節税対策として薦めたんだよ。(あいつら悪気なく自分で自分の首を締めた。馬鹿だから。)
これが五年前くらいだったかなあ?
朝日新聞は貧乏人も読んでるからね。そしてさすがにカネ持ちどもが責められるようになってきた。
そこで税務当局は数年前にこの節税法が通用しないと警告出してはいたんだよ。
でも本来なら銀行も類犯として裁かれたりしなきゃおかしいよな?

136:名刺は切らしておりまして
19/12/06 11:18:13.03 IGD9HMin.net
>>13
日本の起業率が低いのはサラリーマンがヌルマユすぎるからだな

137:名刺は切らしておりまして
19/12/06 11:19:10.43 IGD9HMin.net
>約4300万円の過少申告加算税も課した。
さすがにこれは鬼畜すぎないか?

138:名刺は切らしておりまして
19/12/06 11:22:09.47 dqwfpTTa.net
土地を相続する奴に借金でビル、アパート建てさせて
節税と称し儲けている建て売り業者も
過去に遡って訴追しろ。
脱税支援をやっている企業は全員刑務所に入れるべき。

139:名刺は切らしておりまして
19/12/06 11:25:12.72 7jzM4xPX.net
相続税は上げて贈与税下げて贈与させてガンガン経済回してもらうほうがいいんじゃないの?

140:名刺は切らしておりまして
19/12/06 11:26:08.59 IRtLswE8.net
>>137
本当だな
財産ない奴らは簡単に課税しろとか言うけど
アホかよ

141:名刺は切らしておりまして
19/12/06 11:26:49.21 J9683fTy.net
これは家賃下落に繋がるから庶民にとってはよい政策だと思うよ。
どんどん建ててくれ。

142:名刺は切らしておりまして
19/12/06 11:33:11.18 J9683fTy.net
>>136
> >>13
> 日本の起業率が低いのはサラリーマンがヌルマユすぎるからだな
自営起業は簡単。
でも小さくても法人にして人雇うといきなりハードルが上がる。
社会保険負担が半端ないからね。
ほとんどはそれで破綻する。
だから雇うのはパート程度が限界。
大企業と個人事業主レベルの中小しか生き残れないよ。

143:名刺は切らしておりまして
19/12/06 11:34:53.44 Z3AaOZtE.net
親の家相続してないんだけど。
空き家対策で未相続の土地や家屋に課徴金とられるようになるかもだよ。固定資産税は払っとるけどタイヘンだわ。どーしよホームレスは嫌じゃ・・

144:名刺は切らしておりまして
19/12/06 11:36:41.39 kW9Lwabt.net
>>3
年110万までは非課税だぞ

145:名刺は切らしておりまして
19/12/06 11:37:33.37 cofWvzLS.net
>>8
じゃあ徴兵逃れ家系は所有権停止するべきなのでは?。

146:名刺は切らしておりまして
19/12/06 11:41:23.41 wcyMRgWL.net
日本が30年くらい不況なのは金持ちが金を使わないのが一番の原因なんだから、とっとと資産課税導入しとけよ。

147:名刺は切らしておりまして
19/12/06 11:41:50.07 U9mkcktj.net
>>1
そしたら日本から出ていくだけだから
結果的に日本が終わるよ

148:名刺は切らしておりまして
19/12/06 11:42:45.57 c/y+aIPH.net
貧乏人のねたみが、激しすぎる。
2億円、3億円払えとか勝手にいうが、まともに働いて、現金でそれだけ貯められるヤツなんていねーわ。
親が死んで悲しんでいる時に、手元の金では全然足りなくて、これまで何人がクビくくって死んだか貧乏人は知ってるのかよ。
しかも、マスコミは、相続税が原因で自殺した場合は、一切取り上げない。
日本の闇だわ。

149:名刺は切らしておりまして
19/12/06 11:55:37 mHmfIDa/.net
>09年1月、杉並区の賃貸マンション1棟(44戸)を約8億3700万円で、同12月には川崎市の賃貸マンション1棟(39戸)を約5億5000万円で購入。
>相続人3人は、杉並区のマンションを約2億円、川崎市のマンションは約1億3400万円と評価して申告。
>国税側は16年4月、杉並区のマンションを約7億5400万円、川崎市のマンションを約5億1900万円とする鑑定評価を基に……修正

相続人が、賃貸不動産の評価減制度を大きく見積もりすぎたんだね
税務署は「いくらなんでも8億で買ったマンションがたった数年で2億に
なるわけはないでしょ!」と怒ったわけ

150:名刺は切らしておりまして
19/12/06 12:02:25 c/y+aIPH.net
>>149
不動産評価の基本を知ってる?
8億円かけて建てたマンションなら、引き渡しの瞬間に4億円以下だけど。

買ったヤツが、いくら8億円だったとわめこうと、2億円でしか買い手がつかない事例も、掃いてすてるほどある。

151:名刺は切らしておりまして
19/12/06 12:03:56 e56iYyGQ.net
杉並区でそれはなかろ

152:名刺は切らしておりまして
19/12/06 12:30:30 0t2XyGjS.net
>>40

贈与税はかからないよ

夫婦や親子、兄弟姉妹などの扶養義務者から生活費や教育費に充てるために取得した財産で
通常必要と認められるものは除外

153:名刺は切らしておりまして
19/12/06 12:44:24 o67BwMIu.net
何だ税務署の後出しジャンケンじゃん
脱税じゃない、卑怯

154:名刺は切らしておりまして
19/12/06 14:47:23 wJyuWW3X.net
>>112
これいいな、議員に立候補して政党作ってよ
投票するぞ

155:名刺は切らしておりまして
19/12/06 15:02:09 c/y+aIPH.net
>>154
貧乏人のねたみほど、醜いものはないな。

コイツがクビをくくって死にたくなるほど、地獄の果てまで追い詰める、税制改正をやってほしいわ。

156:名刺は切らしておりまして
19/12/06 15:25:03 FMhmRv1z.net
>>133
逆、逆
路線価は時価より不当に低いの
高いわけじゃないの
地方だと高いところもあるけど、それでもたかが知れてる

157:名刺は切らしておりまして
19/12/06 15:29:11 GkP3yO8N.net
世代を越えて何かを成し遂げるという発想を全否定してるよな、相続税って。
右翼が好きな戦前は相続税なんてなかった。
だから、今の日本人は昔に比べてちっぽけなことしか考えられない民族に成り下がったんだよ。

158:名刺は切らしておりまして
19/12/06 15:29:26 lVD3/NNN.net
>>1
不動産貰たって家賃収入があるなら、その収入に税金かけろよ
売らないのに売却希望売値で税金取るな、売却した時点でその金に税金かけろ!
不動産なんて持ってるだけなら金が掛かるだけの負債なんだから!凸(゚Д゚#)

159:名刺は切らしておりまして
19/12/06 15:30:57 4uV8938a.net
>>128
法律(法令)と通達の違い
URLリンク(tax.forest-consultants.com)
通達
税務行政の統一性あるいは円滑化を図るために定めた、国税庁内部における申し合わせ事項。
法的拘束力はないが、法律解釈の目安として重要。通達に基づいた更正処分等について不服がある場合、再調査(旧.異議申立て)や審査請求をすることが可能。



通達は法律ではない!
URLリンク(www.aaps.jp)
この「通達」、「法律」ではありません。
分かり易く言うと国税庁長官が部下である税務署職員に対して法律について「こう解釈しなさい」と命令する文章なのです。
つまり、「通達」は言わば“内部の決まりごと”のようなものであって本来、法的拘束力は一切ないはずなのです。しかし、税務署は通達に従って税務行政を執行しますので、結果として事実上、限りなく法律に近い拘束力を持ってしまっているのです。
(中略)
日本では実質的に通達が法律に近い効力を持ってしまっている事も事実ですが、通達による判断がひっくり返った今回の裁判を通して、通達はあくまで通達であって法的効力は無いということが分かります。

160:名刺は切らしておりまして
19/12/06 15:34:02 r/0xZSM0.net
東京の不動産を節税のために買うのが、一時はやってたからな
金額が大きいのから、順番に再調査してるんでそ

161:名刺は切らしておりまして
19/12/06 15:36:43 pey5uxD3.net
4,300万円の過少申告課税はおかしいでしょ。
税務署が後出しで言ってきてるんだからさぁ

162:名刺は切らしておりまして
19/12/06 15:55:52 49JROBk9.net
>>27
という勘違いを現実化して、
中流を潰して富裕層を厚くしたら、衰退日本ができてしまった訳だがw

163:名刺は切らしておりまして
19/12/06 17:13:17.89 pCm619iG.net
賄賂が足りなかったんだな

164:名刺は切らしておりまして
19/12/06 17:49:15.06 NJBZqxqg.net
ちょっと気の毒だな。
当局としては、一罰百戒なんだろう。

165:名刺は切らしておりまして
19/12/06 19:15:16 0tm8EVDg.net
この国は、取ることばかりやな
景気が悪くなる要因の一つや

166:名刺は切らしておりまして
19/12/06 19:55:07.54 auw3VG1p.net
>>162
格差拡大すると結局富裕層も損するんだよな。
それが解らない目先の事しか考えられない馬鹿しかいないんだよね。

167:名刺は切らしておりまして
19/12/06 19:58:19.89 auw3VG1p.net
>>150
あのなあ、この話はしんこくが額と実際の評価額との乖離を問題にしてんだけど?

168:名刺は切らしておりまして
19/12/06 20:33:34 0tJwUnhn.net
タワマン節税神話崩壊か

169:名刺は切らしておりまして
19/12/06 20:39:07 4uV8938a.net
>>168
それはもっと前に崩壊した
今起きてるのは、路線価そのものへの疑義

170:名刺は切らしておりまして
19/12/06 21:01:44.66 7UdZM2T7.net
>>6
相続税が無い国
無かった国もあるよ

171:名刺は切らしておりまして
19/12/06 21:06:59 7UdZM2T7.net
>>54
>所得分布を見るとこの国の富裕層は
>所得1500万からということになりそうだ
>富裕層の定義って有るの?
金融資産3億円超が富裕層だったかな
財産調書出すのも3億か

172:名刺は切らしておりまして
19/12/06 21:07:56 7UdZM2T7.net
>>56
>実家の評価額が300万円の俺に隙はない(´・ω・`)
3000万円に空目した
キッチンと風呂だけでも300行くと思うが

173:名刺は切らしておりまして
19/12/06 21:10:59 7UdZM2T7.net
>>80
子供の人数つーか相続人の人数に応じて控除がある
養子100人とか認められないと思うがやってみれば

174:名刺は切らしておりまして
19/12/06 21:26:42 SePt3yhB.net
>>147
タレントすら移住してるよな。

氷室京介、松本孝弘、YOSHIKI、

175:名刺は切らしておりまして
19/12/06 21:28:38 91HNeDFh.net
>>65
なにもおかしくない
取れる所から取ってるだけ

176:名刺は切らしておりまして
19/12/06 21:28:59 SePt3yhB.net
>>162
その日本人相手のモンキービジネスを日本の
金持ちが海外でやれるのかって事だわな(笑)

特にタレント。

177:名刺は切らしておりまして
19/12/06 21:30:12 6MisYHd2.net
>>166
よく、貧乏人が金持ちに嫉妬してって話するけど、
金持ちの貧乏人をつくる、固定させとけって考えの方が国にとっては大損失なんだよなあ。
分かっていても、欲目には目先損に見えるんだろうね。

178:名刺は切らしておりまして
19/12/06 21:39:51.76 /yH4afvQ.net
相続節税という言葉は思考がきらい
それ相応に決まった額があるのならどんあからくりをしようと取るべき
あやふやなことをやってると自らのしてることを疑うことになる こっちは端から信用などしてないけどね!これから先はもっとだ

179:名刺は切らしておりまして
19/12/06 22:10:37 /AAqvkoR.net
>>173
タイで子供を100人作った金持ちのボンボンがいたな

180:名刺は切らしておりまして
19/12/06 22:11:20 n0i6OARC.net
>>89
生まれた瞬間から親の財産の影響受けておいて、自分の力を主張とか、ちゃんちゃらおかしいわっ!

181:名刺は切らしておりまして
19/12/06 22:27:55.07 ZXLQ4tI7.net
相続税は(控除分を超過した分は)100%でいいよ、死人に金は必要ないんだから
あと消費税は廃止して、消費しない税(金融資産税)を導入しよう
カネを世間に回さない奴のせいで不況になるわけだから

182:名刺は切らしておりまして
19/12/06 22:31:31.48 ZXLQ4tI7.net
>>139
贈与税を下げることと贈与された資産で経済を回すこととに何も繋がりがないんだよね
消費せずに代々贈与していくだけで、目論見は無意味に終わると思うよ

183:名刺は切らしておりまして
19/12/06 22:35:51.16 ZXLQ4tI7.net
>>157
>世代を越えて何かを成し遂げるという発想
その発想で偉業を成し遂げたと君が考える上等な人間の具体例をぜひとも上げてくれ

184:名刺は切らしておりまして
19/12/06 22:49:14.65 ZXLQ4tI7.net
>>75
日本国よりもシンガポールの方がいいと思うなら移住したら?
君の言うとおり、シンガポールには各国から金持ちが集まってきていて、シンガポールで裕福なのはそういう帰化人だ
ネイティブのシンガポール人が日本人よりも豊かな生活をしているわけではないし、なんなら周辺諸国からシンガポールに出稼ぎに来る人らは人権が著しく蔑ろにされた現代の奴隷のようなものだ
日本国よりもそういうシンガポールのような国が君の理想なのなら、行動すればいい

185:名刺は切らしておりまして
19/12/06 22:51:20.08 HmKRNVun.net
とりあえず租税回避地にあるのは全部没収してもいいんじゃね?

186:名刺は切らしておりまして
19/12/06 22:53:27.15 mNgavizY.net
徳井みたいにシンガポール行けばいいのに。

187:名刺は切らしておりまして
19/12/06 23:10:13.54 0aKBcblR.net
>>180
複数世代の努力の積み重ね

188:名刺は切らしておりまして
19/12/06 23:14:59.54 twXz+MIJ.net
>>142
自営だが、まったくその通りだと思うよ

189:名刺は切らしておりまして
19/12/06 23:15:58.60 meC7hr/I.net
俺がさんざん口をすっぱくしている
相続税100%が的を得ているからだろう
遺贈で完了せねば全て没収

190:名刺は切らしておりまして
19/12/06 23:18:59.01 wvq9H2FI.net
>>183
たぶん戦国時代みたいなのを想像してるんじゃないのw

191:名刺は切らしておりまして
19/12/06 23:37:51.81 SEWyn3ED.net
>>47
お気楽バカ発見

192:名刺は切らしておりまして
19/12/06 23:38:55.49 Oq0ITp25.net
>>189
遺贈の意味分かってる?

193:名刺は切らしておりまして
19/12/06 23:39:10.20 WQPAiWMP.net
そもそも路線価の2割引きってのも
路線価は平均だから下場合もあるよねって話だし
路線価と時価が乖離し過ぎなんだよ

194:名刺は切らしておりまして
19/12/06 23:59:28.96 ZgkDrJui.net
富裕層が自ら望んで納税できるような制度ができればなあ。

195:名刺は切らしておりまして
19/12/07 00:36:35.65 dhi92O1Q.net
>>30
ん?あれは自民工作員の仕業、加えて
民主、社民支持層はB層が多いのでメディアに流された
共産は金持ちに厳しい
→鳩山政権崩壊の一因となった
お母ちゃんから貰った金を政治資金にして何が悪い!?

196:名刺は切らしておりまして
19/12/07 01:04:25.29 h4wv78WV.net
これを通すなら、実際買い手がつかない不良債権化した田舎の不動産は非課税になんなきゃおかしいだろ

197:名刺は切らしておりまして
19/12/07 02:08:36.05 x+hsBJbj.net
>>13
起業を考えてるけど当座の金は必要だし自分のアイデアが商売として成立するかが不安で二の足踏んでるよ
ベーシックインカムでもあればチャレンジしてみようかとも思うけど

198:名刺は切らしておりまして
19/12/07 02:26:05 P2gx/99z.net
相続価格は自己申告にすればいいんだよ。
銀座の一等地が1円/平米でも、田舎の山奥が1億円/平米でも認める。
ただし、国は相続したときの価格でいつでも買い取ることができる規定にする。
安く申告した土地は国が買い上げて市場価格で売却して収入にできるし、高く申告したら相続税を取れる。

199:名刺は切らしておりまして
19/12/07 02:38:31 jIHixKaB.net
しっかし、相続税なんてあると、親子数代に渡って何事かを成し遂げようなんて
ことは出来なくなるな。
ま、庶民に政権に歯向かう力を持たせないために相続税はあるんだよ。
昔の参勤交代みたなものだ。

200:名刺は切らしておりまして
19/12/07 02:57:53 Lfi961f8.net
>>189
お前 頭悪スギだろ

201:名刺は切らしておりまして
19/12/07 03:00:18.17 NjEfFStE.net
日本の国土に金払えって話だよw
払わない方がキチガイ

202:名刺は切らしておりまして
19/12/07 04:44:03 oO49093w.net
固定資産税を盗るなら、自治体はその評価額で絶対買い取れ
価値があると思ってるんだろうから

203:名刺は切らしておりまして
19/12/07 05:07:29 4Bp5pWxy.net
通達通りにやってアウトねぇ…
いくら通達は法律じゃないといっても、記事読む限りでは裏技でも何でもないし、これはどうなんだろう

204:名刺は切らしておりまして
19/12/07 05:32:03 o9eaN5Ed.net
まあ住んでる家じゃなければ余剰財産だからな
住んでる家は大目に見てやってくれ

205:名刺は切らしておりまして
19/12/07 05:38:38.85 E9jU7u1c.net
>>75
シンガポール→金持ちの北朝鮮w

206:名刺は切らしておりまして
19/12/07 06:23:56 TYCEdIjp.net
国税庁が徴収した金はベーシックインカムとして利用されるべきなんだよ。
加算税になったやつには、納税するまで不払い。
そうすれば、国税の仕事もスマートになる

207:名刺は切らしておりまして
19/12/07 06:58:24.81 1uXFlSM+.net
金持ち差別

208:名刺は切らしておりまして
19/12/07 10:40:04 +ERlL/zS.net
相続税、投資税、法人税の増税で消費税が減らせるな

209:名刺は切らしておりまして
19/12/07 11:34:58 tRsc2ro7.net
>>20
不動産の時価が一義的に決まるならな

鑑定評価とってもケチがつくし
鑑定評価でいかなきゃならん場合に鑑定評価つけたらokにしてくれないと怖すぎるな
>>193
時価って何だ?

210:名刺は切らしておりまして
19/12/07 11:41:26 A4/qn4Ew.net
>>190
それなにげにあちら側の戦略じゃないか??
エネルギーを潰して中世レベルに戻す。

それまでに中世世界は美しいと映画、ドラマ、ファッション、建築
などで洗脳しておけ、てか。

ラストサムライなんかも洗脳工作だろうか??
ファッションならCHROME HEARTS、ドラマなら
ゲームオブスローンとか。

211:名刺は切らしておりまして
19/12/07 11:42:25.77 A4/qn4Ew.net
>>196
法制審議会(法相の諮問機関)の所有者不明土地対策を議論する部会
(部会長・山野目章夫早大大学院教授)は3日、中間試案の原案を
まとめた。民法で認めていない土地所有権の放棄について
「所有を巡り争いが起こっておらず、管理も容易にできる」
ことを条件に、個人に限って認めることを盛り込んだ。
法制審は2020年1月から意見を公募し、同年9月までに要綱案をまとめる。
政府は20年秋にも想定される臨時国会に、民法や不動産登記法の改正案の
提出をめざす。
土地の所有権は適正な管理や税金の支払いなどの義務を伴うものだ。
所有権の放棄は、課税逃れや管理費用を国に転嫁するなどの
モラルハザードを招きかねないとの懸念が根強く、
現行の民法は認めていない。
法制審部会の議論では人口の都市集中や少子高齢化の進行を受け、
遠方の土地を手放したいと考える人が多くなると指摘があった。
親など被相続人の死後に相続した土地を管理できなくなり放置することは、
所有者不明土地の発生要因ともされている。

212:名刺は切らしておりまして
19/12/07 11:43:54.99 A4/qn4Ew.net
>>75
普通の層でも逃げたいのはいるよ。、

213:名刺は切らしておりまして
19/12/07 11:47:34.53 A4/qn4Ew.net
>>184
あそこマレーシア側からの煙害がスゴイらしいとか。
焼き畑てか

214:名刺は切らしておりまして
19/12/07 11:51:17.28 QBQxStHf.net
>>209
時価とは、その土地を今もし売ったらいくらになるかという額
東京の都心では、売れば10億はくだらない土地が路線価4億だったりするんよ
税を上げたくない金持ちと、人気を取りたい行政が結託して、路線価を恣意的に低く評価してる
地方だと財政に余裕がないからこういうのは少ないんだが、東京は本当に酷い

215:名刺は切らしておりまして
19/12/07 12:06:59 1UQooYZ1.net
銀行とか保険会社とか不動産屋が高齢者から合法的に金を抜く営業で使う常套句が、相続税対策。
後でクレーム言おうとしても担当者がコロコロ変わるようになってるから文句も言えない
しかも一応合法
有害だよあいつら

216:名刺は切らしておりまして
19/12/07 12:09:47 uU9QaTrY.net
>>152
贈与してもらってる時点で親の財に頼ってんじゃん。

217:名刺は切らしておりまして
19/12/07 13:00:17.50 iGVdHjbw.net
>>211
ありがとう、勉強になった。

218:名刺は切らしておりまして
19/12/07 13:54:35 c3ksbrQM.net
国税ですら安倍の支配下だろうからこんなもんポーズだろ

219:名刺は切らしておりまして
19/12/07 13:58:23 4SchUXhW.net
不動産の価格は相続人が第3者に買われても良い金額を自由に設定できるようにしろよ

220:名刺は切らしておりまして
19/12/07 14:02:28 UqZMWkI6.net
不動産関係の課税は一度見直した方が良いと思う
格差拡大を助長してる面もある

221:名刺は切らしておりまして
19/12/07 14:03:30 UqZMWkI6.net
>>209
だからケチつかないように有利にするために2割引いてる

222:名刺は切らしておりまして
19/12/07 14:12:38 zQaTZOL0.net
>>1思うがままにカネをむしり取ろうって魂胆かよ。

223:名刺は切らしておりまして
19/12/07 14:18:28 lyvYne1C.net
富裕層に課税しろ
URLリンク(i.imgur.com)

224:名刺は切らしておりまして
19/12/07 19:28:15 aufPdrxe.net
>>6
事実、相続税なんて撤廃傾向だよ世界的には。
日本は元国税の奴がいるコンサルだけがこの事例みたいな「特例」を突破できるコンサルとして重宝されてるから、事実上の天下り先を確保する為だけにずっと相続税が異様に低額から適用になっている

225:名刺は切らしておりまして
19/12/07 20:39:36.77 OekNdUQm.net
面倒だから姉妹に相続権あげて自分はナマポでいいわ
老後二千万以上必要だから身内に養える人いませんってなw

226:名刺は切らしておりまして
19/12/07 21:04:20.30 G1osRXp1.net
>>214
田舎は、ゴミに法外な値段つけるがなw
土地を安く取得できたって、
永続的に固定資産税を払っていけなけりゃ意味がない

227:名刺は切らしておりまして
19/12/07 21:13:02.45 G1osRXp1.net
>>224
欧米見てると。、ものすごい大富豪が居て、不変なのも不公平だと思うけどな
途上国はもっと腐ってるし

228:名刺は切らしておりまして
19/12/07 21:49:45.38 tRsc2ro7.net
>>221
今回の話は路線価を使う方法がだめだと言ってるんだからそこには無い

229:名刺は切らしておりまして
19/12/08 10:16:05 q5RX4pH1.net
富裕層の相続税は100%近く取ればいいんだ
国の予算に組み込めばいい。

230:名刺は切らしておりまして
19/12/08 11:29:27 //0Bo7Ih.net
これは行政側が法令解釈を乱用してるでしょ。法令運用の慣習守れよ。

固定資産って時価と公示価格(路線価)に乖離があるのは日本全国どこでも当たり前なわけで。
これまでの行政の運用に合わせて相続税を申告したのに、6項を理由にNGを出すなら6項の運用条件をもっと明確にするべき。
少なくとも「過少申告加算税で4300万円ペナルティ」はやり過ぎ。

231:名刺は切らしておりまして
19/12/08 11:41:15 tDM+J6mB.net
>>229
お前、公務員か?
少なくとも富裕層やってるような奴らの方がお前ら公僕よりずっと世間の役にたってるんだから、公務員の相続税こそ上限いっぱいで固定しろ。公僕で貯めた資産を後世に残すな

232:名刺は切らしておりまして
19/12/08 13:43:31.58 oUZeTTNX.net
これが通らないのなら借金してまで
相続対策しなかったろうから
やっぱりこういうのは、明確に基準作るべきだよ

233:名刺は切らしておりまして
19/12/08 15:19:18.96 7gXi+AU+.net
人間生まれつき頭が良い奴運動できる奴顔が良い奴その他諸々
親から貰った才能があるのに
なんで親から金もらうことだけ悪く言われないといかんのや?

234:名刺は切らしておりまして
19/12/08 17:35:27 QqVGpAbc.net
>>233

能力は分配できないけど、金は分配できるじゃん

235:名刺は切らしておりまして
19/12/08 17:36:09 2A1dq1ks.net
ぜんぜん違うじゃないか……! 「SNS写真VS現実」対比写真で完璧に見える必要がないことを知る
URLリンク(www.hy.indireggae.com)

236:名刺は切らしておりまして
19/12/08 17:47:14 tDM+J6mB.net
容姿だって分配はできないけど均質化はやろうと思えばやれるだろ。美男美女同士の結婚を規制すればいい。
分配だ何だと言ってカネを取るのは、結局のところ公務員の給料に回すカネを文句言われないで集めたいからにすぎない。
ただの1度も「これは相続税を使って作った道路です」みたいなものを見た事がないのもそれが理由だろ。給料にしか当てられてないのよ

237:名刺は切らしておりまして
19/12/08 17:58:44 Nj43h519.net
【ファーウェイ】告発から6年"中国のスパイ企業"の全手口 「ファーウェイに会社を潰された」  05/18 【産業スパイ】

2018年12月、中国の通信機器大手ファーウェイ(華為技術有限公司)の孟晩舟副会長が逮捕されたとき、著者は「ついにこの時がきた! と思わず体が震えた」という。

短大卒業後、町工場OLを経て早稲田大学政治経済学部で株式アナリストとなった筆者。リーマン・ショックを機に外資系金融機関から企業再生・民事再生業務に転じた後、米戦闘機F35のチップソリューションを開発した米国人エンジニアとともに起業した。
が、そこで開発した技術を「ファーウェイに盗まれ、会社を潰された」として、その複雑怪奇な経緯をネット上で6年間告発し続けている。

「まだ会社を登記する前なのにファーウェイから連絡が来て、ウチの技術を『ライセンスしたい』と。なんでわかったんだ? って話ですよ。即座に断った後も、取引先にファーウェイ社員が1週間と間を置かずに次々と現れました。
商談が潰れ、発売前の新製品や印鑑・通帳が消え、中韓系企業から脅迫も受けました」

警察に持ち込んでも、頓珍漢な対応に終始したとか。

「パスワードは財物じゃない、とか、特許を記したノート盗難の被害額は1冊分の150円、ハードディスクは1枚5000円分、とか……。ウチは特許を10個セットで1億円とかで売っていたのに」
自社は倒産。OL時代から株や為替、金取引で叩き上げた資産もすべて失ったという。

「聞くも涙でしょう?(苦笑)。日本は安全でいい国だと信じて起業したんですけど、実態はまったく逆。何ら対策を施していません。自分の身を守る方法がないんです」
本書が書店に並んだ日、「ウチのマンション出入口を遠目から撮影している中国人が何人もいた」と別のフロアの住民が教えてくれたという。ストレスで歯も4本失う特異な体験を積んだ筆者の眼には、シャープやタカタ、
東芝メモリ等々が、その高い技術ごと海外資本に買収される様はまさに「やられっ放し」。今も“赤い棺桶”に足を突っ込んだ大手が数社あると指摘する。

「産業に関して無関心 なんですよ、この国は。今から景気をよくしていかないと、というこの瞬間に(消費税)増税でしょ? お金がもっと必要だというときに、総体的な引き締めが始まっています。
減税と金融緩和で高い経済成長率を維持している米国とは逆。ちゃんと国を運営しているトランプは、優秀な経営者です」
日米がファーウェイ排斥を公言し、純日本製の監視カメラやスマホが世界で求められ始めた今がチャンス!と筆者。リスクを取って戦う日本企業は現れるか?

238:名刺は切らしておりまして
19/12/08 18:00:46 7rVJSMOP.net
そりゃ移住や本社移転しますわな。

239:名刺は切らしておりまして
19/12/08 18:12:39 /MWgurQG.net
>>111
初代iPhoneの鏡面研磨
アップルは日本の職人が研磨する様子をビデオにとって
あとはノウハウを職人から聞き出して
中国人に丸投げ
それでも鴻海は鏡面研磨を実現してしまった。

だとしたら日本の研磨職人って一体何なんだろう
もう研磨職人は精神論に逃げるしかないんじゃないか
職人のこだわりとか行き方を付加価値として売るしかない

でも、そんなものは日本国内でしか通用しない

そういうインチキが日本ではまかり通ってる
だから日本は衰退する

世襲が日本を弱体化するんだ

240:名刺は切らしておりまして
19/12/08 18:22:21 /MWgurQG.net
>>217
田舎の農地や山林は農業やらなくても
所有権あるだけで土地改良区から水路費用くるよ。

農家やってたなくても取られる。
宅地に転用も難しいからほぼ負債だよ。
たまに開発の話も来るには来るが。

もし農地なら隣の人にあげてしまえと言いたい。
合法的に手放すなら太陽光パネルなんて話もある。

241:名刺は切らしておりまして
19/12/08 18:22:57 2A1dq1ks.net
ぜんぜん違うじゃないか……! 「SNS写真VS現実」対比写真で完璧に見える必要がないことを知る
URLリンク(www.hy.indireggae.com)

242:名刺は切らしておりまして
19/12/08 18:38:52.86 /6b5NvQl.net
今贈与税申告しましょう!キャンペーン実施中です。 相続時に沢山納めるよりお得ですよ!
ってよく見かけるな。あぶり出し中なんだなと思った。

243:名刺は切らしておりまして
19/12/08 18:39:25.85 fxb3Fq9G.net
だから富裕層頼みの国策が間違ってるんだって

244:名刺は切らしておりまして
19/12/08 18:47:34 EvxcS5lb.net
田舎の小分けにされた休耕田・耕作破棄地・森林などを
まとめていかないと買い手もつかない
相続税をうまくつかって再編していかないと死地になる

245:名刺は切らしておりまして
19/12/08 19:04:42 /MWgurQG.net
寺院、墓地も後継者がいないらしいよ。

寺院消滅、て本も出てる。

墓も負債かよ

246:名刺は切らしておりまして
19/12/08 19:20:27.10 Bl8vhPxc.net
所得を得た時に所得税を取られた上、人に上げれば贈与税、死んで親族に分配すると相続税。
本来所得税をとってる時点で、二重課税としてやるべきことではないんだがな。
税で回収することにばっかり心血を注ぐから、市中に金が回らない。
国に金を持たせてもろくな事に使わない。

247:名刺は切らしておりまして
19/12/08 19:22:22.82 2A1dq1ks.net
ぜんぜん違うじゃないか……! 「SNS写真VS現実」対比写真で完璧に見える必要がないことを知る
URLリンク(www.hy.indireggae.com)

248:名刺は切らしておりまして
19/12/08 19:28:30.22 NM/gXjeg.net
溺れる者は藁をもつかむの諺通りだな。溺れてる国から離れないと藁は助からない。

249:名刺は切らしておりまして
19/12/08 19:29:06.26 2A1dq1ks.net
ぜんぜん違うじゃないか……! 「SNS写真VS現実」対比写真で完璧に見える必要がないことを知る
URLリンク(www.hy.indireggae.com)

250:名刺は切らしておりまして
19/12/08 19:31:12.34 2A1dq1ks.net
ぜんぜん違うじゃないか……! 「SNS写真VS現実」対比写真で完璧に見える必要がないことを知る
URLリンク(www.hy.indireggae.com)

251:名刺は切らしておりまして
19/12/08 19:32:57.56 NM/gXjeg.net
>>239
技術を売り渡せば困窮するのは当たり前。アップルだって傾く。
秘匿しなかったのが悪い。

252:名刺は切らしておりまして
19/12/08 19:50:09.78 /MWgurQG.net
それよりODAやめさせろよ。 

253:名刺は切らしておりまして
19/12/08 19:50:47.34 2A1dq1ks.net
ぜんぜん違うじゃないか……! 「SNS写真VS現実」対比写真で完璧に見える必要がないことを知る
URLリンク(www.hy.indireggae.com)

254:名刺は切らしておりまして
19/12/08 20:04:54 i29jADik.net
親から相続したものは、借金と老後負担
残ったのは恨みだけだな

255:名刺は切らしておりまして
19/12/08 20:58:13.98 NM/gXjeg.net
>>254
借金だけなら相続放棄しなされ。

256:名刺は切らしておりまして
19/12/08 21:14:22.78 88rQuMwd.net
>>186
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな。。格付けジャンク債だぜ?

257:名刺は切らしておりまして
19/12/09 09:14:54.74 f/N5Qh8G.net
>>231
同意、公務員は血税で給料もらってるんだから全力で浪費すべきだよな

258:名刺は切らしておりまして
19/12/09 10:02:14.93 ukWYzQOo.net
>>239
草履の「すげ」という仕事のプロが知り合いにいるが、ちょっとした職人の世界だとすぐに先生とか呼んで百貨店の店頭とかでデモさせるようなビジネスマンが工芸品をダメにすると言っていたな。
他にライバルらしい人がいないからその人がほぼ世界一の技量持ちなんだそうだけど、その人で1日に100足すげをやると腕がパンパン。自称先生達なんてキャリアも浅いし腕力もないし、日に20~30も作れないようなヘタレだとな。
鏡面磨きも同じなんだろ。体力も気力もなくてアップルからの要請に応えられないヘタレばかりだから、困ったアップルは海外に流した

259:名刺は切らしておりまして
19/12/09 10:03:09.54 ukWYzQOo.net
>>257
なるほど、公務員の相続税は問答無用で上限固定ってのはいいアイディアだな

260:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/09 10:55:30 Zyvvuqiz.net
>>3


 無知は黙ってろ


 

261:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/09 10:58:21 Zyvvuqiz.net
 


  
 路線価を基礎にすることは常識レベルなのに、時価で評価とかキチガイ沙汰だわ。



 
 

262:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/09 11:00:54 Zyvvuqiz.net
 


 地裁もバカ過ぎ


 

263:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/12/09 11:05:15 Zyvvuqiz.net
 


 課税なんてものは一意の解釈のもとに行われるべきものだ。


 

264:名刺は切らしておりまして
19/12/09 11:27:32 DU5vrxgg.net
公務員給与の為の税金になっているのはまずいんじゃないか

265:名刺は切らしておりまして
19/12/09 11:29:10 DU5vrxgg.net
公務員給与の為の税金になっているのはまずいんじゃないか

266:名刺は切らしておりまして
19/12/09 11:47:30.52 zFct9Klh.net
ムサコ沼のタワマンなんか相続したら
購入時の借金で税評価されてダブルパンチくらうのか

267:名刺は切らしておりまして
19/12/09 11:53:22.45 46tX/SkD.net
>>17
生前贈与をもっと広く認めるようにすべきだと思う。
早く年寄りから若い世代に所得の移転をした方が経済の活性化になる。

268:名刺は切らしておりまして
19/12/09 12:01:57.80 TC5GGyId.net
貧乏人は待遇をよくしても何も生み出さない
景気をよくするのは金持ち
これが真理

269:名刺は切らしておりまして
19/12/09 13:31:38 d83SaBts.net
飛んで埼玉が酷いっていうより、日本の地方、一般の日本人って思ってるより
程度が低すぎるんじゃないかな
東京には労働階級の人間も集まってくるが、地方の優秀な人がホワイトカラーとしても
集まってくる
地方はダメなやつしか残らないってことだと思う

270:名刺は切らしておりまして
19/12/09 15:21:54.60 vMG2lOFM.net
こんな恣意的な課税だと憲法違反だろ
安倍は所得は減らす、資産は奪うで本格的に日本人を殺しに来てるわ

271:名刺は切らしておりまして
19/12/09 21:04:59 d83SaBts.net
YouTubeが音声だけになってしまった。
これ、何が原因なのかな??
誰か教えてくださいませ

272:名刺は切らしておりまして
19/12/10 00:00:29.73 KlwUEaem.net
>>137
通達に従っているのに、いきなり懲罰的課税されるのは、
不服申し立てとか出来ないものなの?

273:名刺は切らしておりまして
19/12/10 00:12:56.71 KlwUEaem.net
国税がこんな恣意的な運用するのかと思うと怖くなった。
去年、自分で評価計算して相続したからね。

274:名刺は切らしておりまして
19/12/10 00:15:13.37 KlwUEaem.net
>>272
裁判して負けたのね。。。

275:名刺は切らしておりまして
19/12/10 00:30:24.36 FX5fJZuY.net
>>268
なら、今って景気いいの?w
金持ちは自分の財産殖やす方向にしか金を使わないから
閉塞感がある

276:名刺は切らしておりまして
19/12/10 04:49:05 PxH+BAZx.net
相続税が資本主義にそぐわない
共産主義的な税
税金を取るための税を正当化する事に違和感を感じる
相続税自体無くすべきだと思うし
相続税を取る事に躍起になる国税は日本を潰すつもりなのかとさえ思う

277:名刺は切らしておりまして
19/12/10 07:39:24 6/nfhRFr.net
>>276
「金持ちから取るから、文句ないよね?」と無知な庶民を騙してるのが本当に腹が立つ。
金持ちどころか中の上くらいの奴から余裕で対象にしておき、元国税のコンサルを使うような層からはあまり取らない。

そしてその税は国税職員をはじめとする公務員の給料と消えていく。こんな税はない方が公平だ

278:名刺は切らしておりまして
19/12/10 08:38:04.09 xXBHhYTk.net
たくさんの税理士事務所が、うちに頼めば不動産評価額を低くできますyo!みたいなネット広告してるけど、
そのせいで懲罰課税されてしまったら、責任取ってくれるのかしら??

279:名刺は切らしておりまして
19/12/10 08:42:15.60 xXBHhYTk.net
心配な人は、自民党の有力者と親しくなるのがよし。国税は忖度してくれるはずだから。

280:名刺は切らしておりまして
19/12/10 09:35:36.60 l/g4FMG+.net
日本人は気合を入れることが大好きなんです。日露戦争では白刃を振りかざして
敵を奇襲するという戦法がうまくいき、成功体験として定着してしまった。
それがかえって、太平洋戦争ではいくつもの悲劇を生んだわけですね。
総力戦ですから気合ではどうにもならなかった。しかし気合主義は戦後
にも引き継がれ、ブラック企業の悪あしき伝統を生んだのです。ただ、悪しき、
とばかりも言い切れないのは、それが高度経済成長をひっぱったという評価もあるからです。
 気合主義の源流を探ると、日本にはもともと資源がないということが一因にあると思います。
資源、石油などのリソースがないところをどう乗り切るか、というときに「大和魂」
「気合で乗り切る」という気合主義が生まれる土壌があったのです。
 もう一つは、仏教系の修行文化の伝統として、「体をいじめ抜くと精神がより高まる」
という思想があります。これは日本人の勤労の美徳とむすびつきやすいのです。
「徹夜して体をこわすほどがんばるとタフになる」とか、逆に「精神を追いつめると体も
鍛えられる」とかいう発想はまだ企業にもスポーツ界にもあると思います。

281:名刺は切らしておりまして
19/12/10 09:40:38.25 HwD4EZZw.net
>>232
忖度できなくなるから困る

282:名刺は切らしておりまして
19/12/10 12:45:09.26 42ej9iuX.net
>>280
日露は奇襲なんてしとらんで

283:名刺は切らしておりまして
19/12/10 12:45:44.97 UOq9sv9u.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
URLリンク(www.ffc.innovatefl.com)

284:名刺は切らしておりまして
19/12/10 18:02:43 XeN41Ok/.net
>>273
東アジアは人治であって法治ではないからね

285:名刺は切らしておりまして
19/12/10 19:04:13.72 kcFzvDu7.net
>>274
控訴してもいいと思うけど、逆に確定するとまずいのかな

286:名刺は切らしておりまして
19/12/10 19:13:10.06 xXBHhYTk.net
家なき子特例なんざ、後出しで引っくり返されたら、相当な深手だよなぁ。国税庁怖いわ。

287:名刺は切らしておりまして
19/12/10 20:25:05.74 17HN2IXt.net
最近は上っ面の税制理解で儲けのためならなんでもやる金融機関がいくらでもあるんだな
外国税額控除余裕枠を悪用したりそな銀行に、保険通達改正の原因作った生命保険会社の露骨な節税商品。それにこの債務控除節税スキームに加わった銀行(銀行が脇役か提案者かしらんが)等々。

288:名刺は切らしておりまして
19/12/11 08:58:39 NMvwvbtB.net
路線価が極めて低く設定されていたってこと? 
国税が悪いんじゃん。

289:名刺は切らしておりまして
19/12/11 12:43:23 FQ7Kew9V.net
節税していいのは上級国民だけなんだよ
一般国民が節税したらしょっぴかれるのは当然

290:名刺は切らしておりまして
19/12/11 12:43:46 X6pKfgyY.net
女性の腕がおかしいほど長く見えるとネットで話題に
URLリンク(www.2ch.serhanceki.com)

291:名刺は切らしておりまして
19/12/11 19:04:40 NMvwvbtB.net
忖度が好きな国税長官がプラットフォーム作りに励んでいるのかな。
安倍「やれ」
国税「はっ!」
裁判所「はっ!」

292:名刺は切らしておりまして
19/12/11 19:14:45 K++Q6+W/.net
「御意!」

293:名刺は切らしておりまして
19/12/12 00:45:26.08 zCUDa4D6.net
待った!じゃねーよ、そもそも節税なんて行為が有ることを許すなよ。ルールごダメ過ぎ

294:名刺は切らしておりまして
19/12/12 06:18:08 zBJixrzN.net
>>288
路線価って土地だけの評価額だから、
タワマンみたいに中古売買価格が高いと建物の評価分もみないといけない、というのが今回の判断だろ。
それがいいかどうかは別だけど。
ただ、これまで不動産の評価が土地ばっかりで建物の評価なんておまけだったから、
中古戸建物件なんて壊さなくてもいい建物を壊して新築にしたり、
中古マンションなんて仲介業者が適当に値段を付けててエンドは勉強しろとかほざいてた。
いい加減、建物にもまともな不動産鑑定理論が必要な時期に来てるんじゃないのか。

295:名刺は切らしておりまして
19/12/13 13:27:26.10 TvnQ2ENM.net
鳥山明てどうしてるのかな??

296:名刺は切らしておりまして
19/12/13 15:02:33 z1gdl26x.net
>>13
アメリカ、500万ドル以下は無税
タイ、無し
インドネシア、無し
マレーシア、無し
らしい

297:名刺は切らしておりまして
19/12/13 22:56:52.56 4rcr03kv.net
>>294
確かに
建物の評価は実体と乖離しすぎてるね
新たな指針が必要な時かも

298:名刺は切らしておりまして
19/12/15 09:13:56 x6QHizoM.net
>>3
生活の為の贈与は非課税やぞ
国税庁HP読んでこい

299:名刺は切らしておりまして
19/12/17 22:28:05.94 XPuq9Cuw.net
既に遠藤周作や小室直樹あたりはその辺りを鋭く見抜いているよな
前者は「日本を全てを腐らせる沼のようだ」といい、後者は「日本という国は哲学や宗教がまともに育たないから聖人なんて出ない」とまで断言してる
意外にも身近な芸能人では明石家さんまも同じようなことを言っていてビックリするわ
「日本人が絡んだものは大概陳腐化する」って
これは日本人アスリートが海外に行くケースの時に言われた言葉だけど、割と奥が深い感じがするよ
俗に言う魔改造とか日本風・和風アレンジって、オリジナルが持つ本質とか経緯、現代社会において持つ意味などが結構抜け落ちていることが多い
さらに、日本人が持つ独特な「日本教」(このスレで言うところの<標準>)は、個人の同情心や克己心の成長を歪める側面がある
近頃日本の大人はあまり勉強をしない、業務の効率化に消極的だ、ってニュースがあったけど、これも何となく分かる気がするように思う
4 ID:???(802/826)
0889 名無しさんの主張 2019/06/06 14:48:24
【ユーチューブ】YouTube、ネトウヨの動画を全面禁止に決定!
URLリンク(hayabusa9.5c...cgi)
ID:q87Y6sQz
0890 名無しさんの主張 2019/06/06 14:49:25
成果を出してドイツやイングランドとかで大型契約する日本人アスリートに対してもっとも差別するのが日本人だと言うのがおそろしいな
例えば南米とかではヨーロッパへ行った選手についてはだいたいがヒーローみたいな扱いをされる
日本人には抜け駆けを許さない同調圧力の遺伝子でもあるのだろうか
お前がいくら優れた選手でも日本人だから海外の仲間入りすることは許さない、と同じ日本人から差別されるわけだからな
上の人も言ってるけど明石家さんまとか。
1 ID:???(803/826)
0891 名無しさんの主張 2019/06/06 14:56:14
URLリンク(detail.chieb...n_detail)
こんなのもあるけど海外で日本人同士が避け合うのはよくある話だね

300:名刺は切らしておりまして
19/12/25 17:45:54.18 I03X7XSy.net
相続税は広く薄く課税するのが良い
いまは偏りすぎる。

301:名刺は切らしておりまして
19/12/26 09:59:49.61 Ml9PXEDH.net
裕福層が裕福なままになるほど節税してるのだから
滅びるくらいに徴収すべきでしょ
嫌なら金使えの精神でいいだろ
金融商品買ってるって?
騙されるな、それは消費ではない

302:名刺は切らしておりまして
20/01/04 13:14:27.78 ZCEoOuIP.net
税理士法
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。
令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)
1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
6.中央大学 109ー28.39%(3094)
7.大阪大学 046ー41.07%(1889)
8.神戸大学 044ー33.85%(1489)
9.名古屋大 025ー37.31%(932)
10.東北大学 020ー38.46%(769)
11.九州大学 020ー33.90%(678)
12.北海道大 025ー24.04%(601)

303:名刺は切らしておりまして
20/01/07 23:07:59.01 e+RA4Rhy.net
2018年公認会計士大学別合格者数ランキング
慶應 144
早稲田 115
中央 77
明治 77
東京 43
京都 39
立命館 39
一橋 37
関西学院 34
立教 32

304:名刺は切らしておりまして
20/01/08 20:53:27.34 UjUp/fTd.net
>>246
そだね、全部、所得税の課税対象とすべきだねw
課税主体は親族といえども別。
親族間の収入だけ「相続税」とか「贈与税」として特別扱いする方がおかしい。

305:名刺は切らしておりまして
20/01/09 00:00:11 Jj4KG3q1.net
なんだマスコミは来たるべく相続税バブルについて報道しないのだろう?

306:名刺は切らしておりまして
20/01/09 19:48:45.52 iSVoPjT4.net
URLリンク(youtu.be)
新手の原野ビジネス

307:名刺は切らしておりまして
20/01/09 19:52:01.73 iSVoPjT4.net
>>226
そもそもガキに必ず配偶者が来るとは限らないからな。

308:名刺は切らしておりまして
20/01/09 19:54:31.77 iSVoPjT4.net
>>81
解体屋に就職する。

309:名刺は切らしておりまして
20/01/09 20:02:17.24 iSVoPjT4.net
>>113
固定資産台帳から抜けてる土地もあるよ。
ヒント、共有名義または共同墓地。

310:名刺は切らしておりまして
20/01/09 20:12:34.21 iSVoPjT4.net
>>122
●●●王室辞めるってよ。

311:名刺は切らしておりまして
20/01/09 20:23:49.27 0hwkeYvw.net
相続税なければ
世の中もっと高級品が売れると思う

312:名刺は切らしておりまして
20/01/13 08:52:39 pX774Os5.net
毎月親から60000貰ってます♪
生前贈与?
がいしゃだから遺産も税金かからない?
10000000もらえる予定

313:名刺は切らしておりまして
20/01/13 09:16:11.63 yNT6CmVI.net
相続や贈与が階層を固定して優秀な人間の進出を阻む

314:名刺は切らしておりまして
20/01/13 18:30:16.93 FmAh05qb.net
後出しじゃんけんで勝てるのが日本の国税
追徴課税リスク半端なし

315:名刺は切らしておりまして
20/01/13 18:31:51.06 FmAh05qb.net
>>313
被害妄想w
無能な人間は「あいつが金持ちだから俺が金持ちになれない」と思う
有能な人間は「あんな人らと取引して俺も金持ちになりたい」と思う

316:名刺は切らしておりまして
20/01/14 16:30:16.11 qk6iszf3.net
>>1
マジでもっと富裕から税必ず取れる方法あるぞ?↓

↓大、2ちゃん天才!↓マジ天才!!w↓↓
↓【戦争をなくして世界を豊かにする方法】!! ↓↓
(↓「人類社会のルール変更」(←※【方法】)↓)(世界最高税率統一)
URLリンク(www.kakiko.info)
小説カキコ掲示板(URL検索でも出る↑)

317:名刺は切らしておりまして
20/01/14 20:01:11 lLJbbsCF.net
>>316
>世界最高税率統一

G8で10年前に所得税率・法人税率の平準化推進が議題となったが
金持ち共の反対で無いことになった

318:名刺は切らしておりまして
20/01/14 20:26:59 dLYI6eSf.net
>>28
国土の半分が山(笑)

319:名刺は切らしておりまして
20/01/15 15:39:37.95 WywdXa0z.net
>>314
追徴課税は厳しいよな。

320:名刺は切らしておりまして
20/01/16 19:03:47 2GE42Dj/.net
相続税というのは歴史を踏まえつつ俯瞰すると
金持ち=豪族、名士、大名=新たな権力の芽を摘むための制度になっている
国家機構としての現政府を維持するために社会システム上は必要なのだろう

しかし指摘されるとおり、新たな権力を防ぐことで現政府という権力を腐らせる面は確かにある
かといって相続税を0にすると、金持ちという権力を腐らせるわけだ

いずれにせよ底辺庶民が「なんとなく不公平だ!」というレベルの感情で考えていいことではない

321:名刺は切らしておりまして
20/01/20 17:32:38 UUuN8wL2.net
現在の相続制度は戦後GHQの指導で始まった
財閥解体・農地解放・相続税の3点セットで軍国主義軍閥の温床になっていた特権階級を壊滅するためだ
そのうち相続はまず家督相互車を廃止してどの子供も平等に相続できるようにした
相続税を高くしたこともあるがそれよりも当時は子供が多かったから何億円何十億円の資産があっても孫やひ孫の代には何百万円か何十万円になってしまう計算だ

322:名刺は切らしておりまして
20/01/20 17:49:00 UUuN8wL2.net
変換ミスした
家督相互車⇒家督相続

323:名刺は切らしておりまして
20/01/21 17:01:23 /M5riw1j.net
>>3
生活費扶助の一環だと主張されたら当局もそれ以上追及できないだろ?
それを言い始めたら例えば
引きこもりやニートではないものの稼ぎやシノギが到底足りないので社会保険料を親が援助…も
生前(暦年)贈与認定ということになってしまうのだが?

324:名刺は切らしておりまして
20/01/22 05:16:26.95 vs2B3wT7.net
>>312
一般にはもらっても使えば贈与じゃないよ、生活費の範疇で扶養の一環。
どう考えてもアウトなほど超高額でも鳩山のように発覚しても見逃された例もあるし、税務署はわからん。

325:名刺は切らしておりまして
20/01/22 19:04:29.08 QeGzRvCV.net
>>324
数年前に埼玉南部(戸田か川口か)で実際にあった事例で
1986年(昭和61年)頃高校中退以降約30年間も一切働かないで自宅(借家)で両親と同居ヒキニートして
社会保険料どうしていたのか不明だが3食タダでそれと別に毎月6万円親から貰いフィギュア集めやアニヲタ集会通いそれが丁度30年続いたという
総計6×12×30で2160万円(!!)コレ実際にあったしかも旧2chで祭りになった事例
こういうのも生活費扶助だから無税?

326:名刺は切らしておりまして
20/01/22 19:07:30.26 p2ygXlmq.net
>>325
ネタだろ。年間百万までの贈与は基礎控除じゃん。

327:名刺は切らしておりまして
20/01/22 19:13:40.13 ROiuyEQD.net
>>1
どんどん取り締まれよ!w

328:名刺は切らしておりまして
20/01/22 19:16:51.97 v0foOmY9.net
杉並区の賃貸マンション1棟(44戸)を約8億3700万円で、同12月には川崎市の賃貸マンション1棟(39戸)を約5億5000万円で購入
賃貸マンション1棟(44戸)を約8億3700万円・・・・・約2億円と評価
賃貸マンション1棟(39戸)を約5億5000万円・・・・・約1億3400万円と評価
で、借入金10億超
普通に評価額に無理あんだろ?w

329:名刺は切らしておりまして
20/01/22 19:31:27.50 W7vFuiwc.net
>>326
110万円な

330:名刺は切らしておりまして
20/01/23 21:20:45.14 XLdG4mGU.net
田舎だと田んぼや畑があり得ない評価になるんだがこれも時価で良いって事だよな

331:名刺は切らしておりまして
20/01/24 09:03:31.25 4h/kiXZ5.net
小規模宅地の家なき子特例も、後出しでやられちゃうのかな?

332:名刺は切らしておりまして
20/01/24 12:35:52.19 FDq5wox9.net
>>330
評価額は糞高い。売れないから物納するというと盛大にしぶる。
ハッキリいって舐めすぎだよな。

333:名刺は切らしておりまして
20/01/24 15:15:07.78 QIToflzJ.net
>>1
国土交通省の公示価格が安過ぎるんだろ。公示価格を適切すればそこから派生する路線価格も適正になって、固定資産税を多く取れ消費税が要らなくなるんだよ。

334:名刺は切らしておりまして
20/01/24 15:29:20.52 BeSfirpj.net
>>326
あの事案はネタじゃないよ
その高校中退ヒキの同居両親とやらが借家住まい&蓄えが底をつきそうになって
とうとうFP(ファイナンシャルプランナー)に相談してどういう経緯で公になったが知らねえけど祭りになった
ヒキニートへのお小遣いはやはり暦年贈与なん?
実家同居&手渡しなら証拠ねーじゃん追徴不可能だろうし

335:名刺は切らしておりまして
20/01/24 15:50:32.27 YMTCy1ex.net
5000万以下は、相続税かからんから
金持ちからどんどん取ればいい

336:名刺は切らしておりまして
20/01/24 15:54:59.15 FltkZGX+.net
今回もそうだけど税務署っておかしいよ。
ちゃんとルールに則って申告したものに対して後日やってきて
「俺の認識は○○だ。違うから申告しなおせ。」
っていう。まあそこまでは解釈の相違だから100歩譲っても良いとして
問題なのはそれに対して
「延滞金払えよ」って言ってくるんだよな。
ルールに則って申告してるのに申告時にはなんも言わなくて
事後で俺ルール発動して余計に金を分捕るのはどう考えてもおかしいわ。

337:名刺は切らしておりまして
20/01/24 16:16:52.65 PJSYHO0e.net
>>334
なんでそれっぽっちの額で問題になんの
年間110万までなら無税なのに
鳩山家の例はどうなんのよw

338:名刺は切らしておりまして
20/01/24 16:27:18.93 EuiVxWHD.net
>>337
毎年はアウトだ

339:名刺は切らしておりまして
20/01/24 16:36:45.58 4pcHydng.net
所得税の総合課税化早くやれよ。
そんな事すらできないのか?

340:名刺は切らしておりまして
20/01/24 16:49:19.45 3uuWzT5I.net
蓮舫の父親って、日体バナナ貿易を手広く手掛け、
娘である蓮舫を小学校から青学に通わせてるぐらいだったのに、
死亡時の資産はなしっていうことになってるのな。
まあ、台湾人謝蓮舫が父親との共同名義口座を、
スイスの銀行に持っていたら、日本の国税も
手出しができなかったということなんだろう。

341:名刺は切らしておりまして
20/01/24 16:51:06.82 3uuWzT5I.net
日体バナナ貿易>日台バナナ貿易

342:名刺は切らしておりまして
20/01/24 19:13:12.74 PSK4VTdd.net
>>334
>ヒキニートへのお小遣いはやはり暦年贈与なん?
>実家同居&手渡しなら証拠ねーじゃん追徴不可能だろうし
それ、ネタで言ってるのか、それともお前自体が世間を何も知らないヒキニートなのか知らんが、
URLリンク(www.nta.go.jp)
No.4405?贈与税がかからない場合
2?夫婦や親子、兄弟姉妹などの扶養義務者から生活費や教育費に充てるために取得した財産
で、通常必要と認められるもの
ここでいう生活費は、その人にとって通常の日常生活に必要な費用をいい、また、教育費とは、
学費や教材費、文具費などをいいます。
?なお、贈与税がかからない財産は、生活費や教育費として必要な都度直接これらに充てるた
めのものに限られます。したがって、生活費や教育費の名目で贈与を受けた場合であっても、
それを預金したり株式や不動産などの買入資金に充てている場合には贈与税がかかることに
なります。
このくらい常識だよな

343:名刺は切らしておりまして
20/01/24 19:17:53.71 PSK4VTdd.net
>3)基本通達の評価方法による評価額と、他の合理的な評価方法による評価額との間に
>著しい乖離が存在
これ、基本通達が破綻してるってことなのに、そこは是正せずにごく少数をスケープゴート
に祭り上げて仕事してるふりしてるって、財務省はほんと腐ってるわ
ってか、こんな小金持ちより、医療法人や社会福祉法人や政治資金団体や弁護士法人の
もつ巨額の財産を、理事長職を世襲することで相続税ゼロで世襲する大金持ち連中をなん
とかしろや

344:名刺は切らしておりまして
20/01/24 19:37:20.16 Xd878H2M.net
特権階級は此れも無いいだよなあ
税務署査>特権痔民に訴え>特権から国税に問い合わせ>忖度終了
もし損足しないとその時は公務員終了宣言
これって中共とおんなじじゃあねえの?

345:名刺は切らしておりまして
20/01/25 19:27:31.90 EQ0Xf8Wq.net
>>343
医療法人社団の場合は経営苦しいところも多いからなあ(大都会のど真ん中のなんちゃらクリニックとかは除く)
社会福祉法人は大抵ズルしてるわな、宗教法人以上じゃないかな

346:名刺は切らしておりまして
20/01/25 19:42:20.95 PdBkxWTR.net
自民のお友達と公務員とアメ産兵器に消えるだけだし
仮に俺が成功したら確実に海外移住するわ

347:名刺は切らしておりまして
20/01/25 21:45:09.42 bvLpMT7I.net
>>345
>医療法人社団の場合は経営苦しいところも多いからなあ(大都会のど真ん中のなんちゃらクリニックとかは除く)
>社会福祉法人は大抵ズルしてるわな、宗教法人以上じゃないかな
医療法人がまじめに医療やってりゃあともかく、介護に特化とかなら社会福祉法人以上に儲かるっての

348:名刺は切らしておりまして
20/01/25 21:50:47.43 JpbIyo61.net
相続税を取るなら、親の鞄、看板、地盤を引き継ぐ2世議員にも請求しろよ

349:名刺は切らしておりまして
20/01/29 17:42:49 56C8H2la.net
>>346を書いたバカにバカバカしいから言いたくないけど
野党、特に旧民主党2党の支持基盤の方がよっぽどズルしてるぞ
大企業の新卒採用終身雇用組の妻やガキどもの社会保険ただ乗りとか

350:名刺は切らしておりまして
20/01/29 18:14:28.68 wmErLHZy.net
>>342 に遅レスで申し訳ないけど、
例えば>>323のケースではどうなるの?いくら調べても分からねぇのよ。
兄弟姉妹ともなんらかの理由で親と同居、どちらも働いていたが稼ぎに大差、
ノー学歴&体壊して稼ぎ少ないほうが社会保険料の一部でも生前に親から出してもらっていたケース。

351:名刺は切らしておりまして
20/01/30 05:42:03.50 3PJqebxF.net
>>350
そんな少額いちいち気にするのは、アスペだけ

352:名刺は切らしておりまして
20/01/30 08:44:49.93 P+cw1GW/.net
そとそも時価より路線価のが無駄に高い地域なんて地方いけば山盛りあんぞ
そこにはツッコまんのかボケ

353:名刺は切らしておりまして
20/01/30 13:03:11 TAhg4nAf.net
>>352
それが公務員の汚いところだ

354:名刺は切らしておりまして
20/02/08 19:07:36 k4cqt/8h.net
>>351
そんな少額でも兄弟姉妹仲が悪いと、だな……
分からんかな?

355:名刺は切らしておりまして
20/02/08 19:14:00 LRR2TtVZ.net
通達なんて糞食らえ、なんでタダの行政機関が税金の徴収ルールを決めてんだ
憲法で定められた国民の三大義務だぞ、国会を通して決めろよ
高学歴の官僚様は三権分立も知らんのか

356:名刺は切らしておりまして
20/02/08 19:55:19 nRKKvRZL.net
>>1
>>355
行き過ぎ増税とは言わないのかな。
官僚のさじ加減で税率が最高税率以上になるって知らない人が多そう。
それから加算も加えて日本の税率は酷い事になってる。

357:名刺は切らしておりまして
20/02/08 19:56:36.08 MNhMY7pu.net
地域によって解釈がまちまちなんだよ
金沢は甘くて大阪と札幌は厳しいとかなんなんだよ
裁量行政の極みじゃん

358:名刺は切らしておりまして
20/02/08 20:11:03 rNLP9iRx.net
>>356
その人の置かれた状況や稼ぎ方によってまるっきり違う視点になるんじゃないかな
国民年金1号なら大抵「税金取りすぎ」スタンスだろうし
逆に国民年金2号(終身雇用のサラリーマン)や3号(その配偶者)なら「もっとアベノミクス長者たちからバンバン取れ」だろうし
まぁアレね、先週の週刊ダイヤモンドや週刊東洋経済の特集読みなさいな、かなり粗雑な記事だけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch