【IT】NTT、次々世代「6G」でインテルやソニーと連携at BIZPLUS
【IT】NTT、次々世代「6G」でインテルやソニーと連携 - 暇つぶし2ch100:名刺は切らしておりまして
19/10/31 14:38:43.95 NC4Gv33R.net
オレはGG

101:名刺は切らしておりまして
19/10/31 14:47:01.51 5mpYJ4Rx.net
そんな凄い半導体が開発されているんだ

102:名刺は切らしておりまして
19/10/31 14:50:31.80 Z/AbM/k/.net
5G飛ばせコスト掛かりすぎ

103:名刺は切らしておりまして
19/10/31 14:51:05.81 Z/AbM/k/.net
>>84
え?

104:名刺は切らしておりまして
19/10/31 14:52:58.26 Z/AbM/k/.net
>>42
光ファイバーの技術が向上しないと
5Gといっても幹線は光ファイバーだしな

105:名刺は切らしておりまして
19/10/31 15:03:30.13 TVLptvfC.net
>>61
左側、盗む気マンマンの顔だな
右側は一応警戒してそう

106:名刺は切らしておりまして
19/10/31 15:03:53.71 qiDHclSU.net
>>66
それって赤外線?
TVリモコンみたいに有視界空間しか通らないのでは?

107:名刺は切らしておりまして
19/10/31 15:06:16.77 BClA8qdQ.net
>>104
ネットの光回線が遅いのは技術のせいじゃない

108:名刺は切らしておりまして
19/10/31 15:06:42.92 jpxkUNs6.net
>>93
日なんて東も東やろが

109:名刺は切らしておりまして
19/10/31 15:10:28.58 PXUpdLs7.net
>>2
5Gは日本提案が負けちゃって
特許とかも当然、中国側が多くて
もうメンドイから…6Gに賭ける!

…また、負ける気がす(ry

110:名刺は切らしておりまして
19/10/31 15:15:45.36 JzmY9p1y.net
スマホとかでのパーソナルユースなんか4Gで十分だろw
5Gでもうオーバースペック
アホがスマホで4k動画観てキャッキャ騒ぐ程度
5Gは産業利用にこそ真の価値があり6Gならなおさら
たかが6インチ程度、SNSとしょーもない動画見る程度スマホユーザーごときじゃ4Gで十分

111:名刺は切らしておりまして
19/10/31 15:16:55.41 VqjbC+1z.net
>>1
気が早いなw

112:名刺は切らしておりまして
19/10/31 15:17:57.62 D9t8/40l.net
>>106
光ファイバーってそれを通すもんかと思ってたが

113:名刺は切らしておりまして
19/10/31 15:20:14.80 W+CszWFF.net
6Gの技術により、伝送容量(伝送可能な情報量の上限)は、最低毎秒10ギガビット(5Gの場合)から毎秒100ギガビットへ増加する。通信遅延は、1ミリ秒から1ミリ秒未満に、接続密度は100万台/平方キロメートルから1,000万台/平方キロメートルとなる。
VRからメガネ型からコンタクト式ディスプレイ目の前に仮想空間が作れる。テレポーテーションしたかのような世界。スタートレックのホログラム技術。
社会に通信が溶け込んであらゆるものが同時に動く。いまの5gはそれができない

114:名刺は切らしておりまして
19/10/31 15:39:44.39 fShh4vaK.net
それだけデータ遅れても処理できるハードが無いってゆー
夢は思ってたより中々広がらないね
車も空は飛びそうにないしな
実際に作ってる馬鹿が居るみたいだが、どーせ誰か死んで終わる

115:名刺は切らしておりまして
19/10/31 15:42:07.21 pIeVMjz2.net
★★★結局、スマホなんぞなくても 自由に瞬時にやりとりできることに気がつくwww

116:名刺は切らしておりまして
19/10/31 15:45:15 aQYCytYL.net
中国は5Gに力入れすぎて、6Gに乗り遅れるなんてことにもなるかもしれんしね
実際、固定電話の普及が十分でなかった中国が今は思いっきったことができたわけで
これらの覇権争いはしばらく続きそうだね

117:名刺は切らしておりまして
19/10/31 15:59:05 piExLDi6.net
日米は安定の勝者連合ですね

118:名刺は切らしておりまして
19/10/31 16:21:11 WOTK0aub.net
>>1
5Gなどボツにしろよ!5Gなど研究材料にちょどいいだろ!www

119:名刺は切らしておりまして
19/10/31 16:31:08 6baF2KCT.net
5Gってアメリカじゃ運用開始してたろ

120:名刺は切らしておりまして
19/10/31 16:38:18 qiDHclSU.net
>>112
光ファイバーなら有線でしょ

121:名刺は切らしておりまして
19/10/31 16:45:58.80 sMKbk7+h.net
5Gってvistaみたいなもんなんだろ
4G=XP
6G=7
らしいよ

122:名刺は切らしておりまして
19/10/31 16:48:17.73 .net
大西つねきさんは面白いな

123:名刺は切らしておりまして
19/10/31 16:49:26.63 bNVdn3x8.net
共産圏という物は最初からその土地にある物は全て国有であるってことの意味を深く考えていなかったってのがひずみの発端だな。
特許も工作機器も持ち込んだ時点で全て共産国の国有になってしまうわけだ。

124:名刺は切らしておりまして
19/10/31 17:02:33 pO1PnpOr.net
もう中国は開発してそう

125:名刺は切らしておりまして
19/10/31 17:03:44 dxtZOHBx.net
3Gが20年くらいまえだっけ?6Gが2030年予定らしいから大体10年スパンって感じだね

126:名刺は切らしておりまして
19/10/31 17:12:34 D9t8/40l.net
>>121
4Gって3.9Gだっけ?
XPも5.1だしな

127:名刺は切らしておりまして
19/10/31 17:13:39 nFLUB7Vk.net
5G分野では追跡しつつ、6G分野で先行することを目指す?
5Gと6Gの間の溝を埋められるのか?

128:名刺は切らしておりまして
19/10/31 17:23:17 PBJl27GK.net
>>42
ミリbps wwww

129:名刺は切らしておりまして
19/10/31 17:34:53 pZjMh8WP.net
5Gで負けた国が6Gで勝てると思ってんのかw

130:名刺は切らしておりまして
19/10/31 17:38:43 cm5SQ+2N.net
6G...
俺未だに3Gしか使わなくて全く困らないん
だけど、みんな何に通信速度使うの?
商用に開発する価値はわからないでもないけど
個人使用にはオーバーキルでないかい?
クラウドにTBとかスペースがあってGBの動画を
瞬時にアップロードとかしてるの?

131:名刺は切らしておりまして
19/10/31 17:39:15 L72kOso3.net
>>5
光路をすべて鏡にするの?
回路は曲げたら光は届かないよ?

132:名刺は切らしておりまして
19/10/31 17:39:48 KUcF3b3B.net
テレビとかと同じで
相手にされんだろうな
一部の金持ち用かな?

133:名刺は切らしておりまして
19/10/31 17:41:04 WAZkUUCD.net
「4Gはじめちゃん」を売るために5Gを無視

134:名刺は切らしておりまして
19/10/31 17:43:03 L72kOso3.net
半導体業界は終わりやな
ムーアの法則が限界だから、あとは量子コンピュータくらいしかない
成長の限界
ガスや電気と同じ公共サービスになるだけ

135:名刺は切らしておりまして
19/10/31 17:43:40 L72kOso3.net
しばらくはパラジウムが安くなって少し儲けやすくなるかもね

136:名刺は切らしておりまして
19/10/31 17:46:35 Mk15y9U+.net
そんなことよりスマートフォン用OS開発はどこいった?Tizenだっけ

137:名刺は切らしておりまして
19/10/31 18:03:10 SOBqX39N.net
>>38
>>44
>>98
イーロン・マスクはザッカーバーグのフェースブック用WIFI衛星を
ロケットに積んで打ち上げたら爆発炎上したからな。

その頃、ザッカーバーグはローマ法王に会いに行ってたし、
あの二人は神の怒りに触れた感じがする。

138:名刺は切らしておりまして
19/10/31 18:14:38.71 sRvHJ6dF.net
>>1
そら電柱1本毎に1つ基地付けてたら破産してしまうわw

139:名刺は切らしておりまして
19/10/31 18:32:53.89 mR/8QTBy.net
>>2
次々世代って書いてあるの読めませんか?

140:名刺は切らしておりまして
19/10/31 18:42:25.79 SzaII/0I.net
いつになったらガンダムになるの?

141:名刺は切らしておりまして
19/10/31 18:56:48.54 xzcej1jS.net
>>11
終わらんよ
先行し過ぎてもガラパゴスになって世界から取り残されるし
出遅れても取り残される
絶妙のタイミングで先行しないといけない
その為には世界と歩調を合わせる必要があり
そうなると規格の終焉は遅くなる

142:名刺は切らしておりまして
19/10/31 19:00:10.56 HrsBYf9f.net
この前ようやっと3Gから4Gに買い替えたというのに

143:名刺は切らしておりまして
19/10/31 19:01:41.60 D9t8/40l.net
>>142
いつか5Gに切り替えるきっかけには必要だろ?

144:名刺は切らしておりまして
19/10/31 19:02:10.10 KizHigRm.net
5Gが普及する前に、6Gが来そうだな。
設備投資を考えてる国には、かなり影響を与えるかもね。

145:名刺は切らしておりまして
19/10/31 19:02:59.20 NHRt6CeP.net
NTTって海外投資で一兆二兆溶かしてるよな
どこに還流してるのか

146:名刺は切らしておりまして
19/10/31 19:06:34.54 xvN2BS1S.net
速くしようとするとさらに短波長にしなきゃならんやろ 基地局大変な事になるやろ

147:名刺は切らしておりまして
19/10/31 19:26:42.35 VpRhBGd7.net
3G 2000年代
4G 2010年代
5G 2020年代
6Gは2030年あたりに普及し始めるのかな?

148:名刺は切らしておりまして
19/10/31 19:27:27.70 e0QU4exx.net
>>54
weworkの投資失敗。2兆円の投資の元を取らないといけない
ソフトバンクはWeWorkを「壊れたので買わざるを得なかった」
URLリンク(jp.techcrunch.com)

149:名刺は切らしておりまして
19/10/31 19:32:40.90 v0OCHonZ.net
NTT基地局増やしたくない 5Gに及び腰
でも6Gはもっと周波数上げるんじゃねぇの?

150:名刺は切らしておりまして
19/10/31 19:36:53.26 Dn2peIoq.net
>>4
読み込みが終わる前に映画を覧終える

151:名刺は切らしておりまして
19/10/31 19:39:04.48 4RwT2tiv.net
>>1回の充電で1年持つスマートフォンなどの実現を目指す
そんな技術あるか?できもしないことを言うな

152:名刺は切らしておりまして
19/10/31 19:42:12.17 D9t8/40l.net
無線マウス並の電力使用量だな

153:名刺は切らしておりまして
19/10/31 19:57:40.48 OiSHpY/S.net
ベストエフォートはいいから最低10mを保証してよ

154:名刺は切らしておりまして
19/10/31 19:57:48.57 4nvMg84f.net
物事が実用化する場合、次の展開に備えるのは大手なら当然のこと。
それをいつ報道させるかは広報のセンスが問われるが。

155:名刺は切らしておりまして
19/10/31 20:08:43.56 ilvKRjVA.net
光で動作する半導体というのは低消費電力を謳っているということは
モデム部分なのかな

156:名刺は切らしておりまして
19/10/31 21:33:23.59 xV/Adrwlx
電電ファミリ、、なんでもない

157:名刺は切らしておりまして
19/10/31 21:28:59.32 FyZidBQU.net
>>4
未来が見える

158:
19/10/31 21:45:12.72 IYie5+mh.net
>>2
 ヽ ̄ ̄ノ
 ( ^ω^)繋がらない5Gで何するんだよ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch