【IT】プログラマーの給料が一番高い国はどこ?at BIZPLUS
【IT】プログラマーの給料が一番高い国はどこ? - 暇つぶし2ch104:名刺は切らしておりまして
19/10/23 08:17:49.80 WJ15Rs9S.net
眠らない街、東京といいながら
深夜に飲み歩いて接待して、仕事を深夜にまわすだけ
もう東京を無理やり眠らせる街に変えたほうがええわこれ
官僚の深夜待機も、議員が深夜に飲み歩けるから全てが遅くなるだけなんだし
原因は全部同じ
東京から全て移転させてみては?シリコンバレーの人口は青森以下の人口80万だぞ

105:名刺は切らしておりまして
19/10/23 08:29:18.18 J8Gzhe9C.net
>>104
人口密度の違いを考慮しない比較に何の意味が?

106:名刺は切らしておりまして
19/10/23 08:38:13.46 QmKz6xir.net
>>99
それコードしか書けないからじゃね?

107:名刺は切らしておりまして
19/10/23 08:42:39.12 vyOcNKdP.net
コレがすべて
> なお、Stack Overflowの公開した給与の中央値は生活しやすさを表すものではないことには注意が必要。
> 家賃や物価などが国や地域ごとに大きく異なり、所得税や保険などの制度も国や地域ごとに差がある。

108:名刺は切らしておりまして
19/10/23 08:49:17.98 MjOiIb0x.net
>>93
テスト自動化にVBA使ってる開発者は老害
そんな奴本当にいるのだったらクビにすべきだな

109:名刺は切らしておりまして
19/10/23 08:54:42.51 1hjJtO5y.net
物価を考慮しない単純な金額ベースの比較は無意味
アメリカの大手IT企業が集まってるような地域は年収1000万でやっと人並みの生活だよ

110:名刺は切らしておりまして
19/10/23 08:54:52.07 Nd2tyqVV.net
他国でも多重請負みたいなことやってないの?

111:名刺は切らしておりまして
19/10/23 08:55:41.39 69uQvO+K.net
俺、$35000位だわ
金取ってくる奴の能力が低すぎなんだな
どーしたらいい?

112:大島栄城
19/10/23 09:02:30.22 geiCy0kI.net
俺の神戸商船きょくの真似だけして、カネがあっても家も無いような
サンフランシスコのはなしは当てにならん

アメリカも馬鹿しかいね、あれ以外不動産開発全滅じゃん

113:名刺は切らしておりまして
19/10/23 09:03:11.81 FySXErAa.net
> 家賃や物価などが国や地域ごとに大きく異なり、所得税や保険などの制度も国や地域ごとに差がある。
ここが頭にないこどおじねらー大杉

114:大島栄城
19/10/23 09:07:02.45 geiCy0kI.net
>>101
20年まえとか、ITなんて言葉も無かった時代に働いてたけど
財務省の元上司なんかきて日本にカネは無い、連呼でそんなカネ貰ってないよ

あと、仕事が深夜になるのは、日本時間だと夜の八時
いかりや長介の8時だよ全員集合のまんまで、アメリカの朝早い面子が
8時くらいに事務所きて、んで日本と仕事の打ち合わせするから決まり事が
決まるだけだよ

いまも続く、いかりや長介の8時だb鞫S員集合の収�録

115:名刺は切b轤オておりましbト
19/10/23 09:10:32.19 7TEh7Zwk.net
私は、私の才能を必要とする国に行く!

116:名刺は切らしておりまして
19/10/23 09:47:45.42 DBgwktuE.net
45歳で定年

117:名刺は切らしておりまして
19/10/23 10:07:34.50 Ag9VDHPy.net
プログラマ歴12年
去年の年収は残業600時間込みで400万弱
実際は残業1000時間以上してるけど規制でつけられない

118:名刺は切らしておりまして
19/10/23 10:17:47.18 n7kcQ3Kq.net
>>117
終わってるな…

119:名刺は切らしておりまして
19/10/23 12:17:45.21 MjOiIb0x.net
>>109
日本の物価は安くないよ
まあシリコンバレーやNYあたりと比較したら不動産は安いだろうが
それは新宿や東京駅付近の不動産を比較してるようなもの
平均で見れば日本の生活費は安くない

120:名刺は切らしておりまして
19/10/23 12:20:09.13 WQjowp0x.net
元COBOL使いのおっさんだが20代後半で残業に継ぐ残業で体調崩してSE辞めて
全く違う工事関係の会社に就職して管工事やボイラーの資格とって
今では零細だった会社を地元では5本の指に入るくらいに成長した
工場の新設数社に関われてメンテナンスまで請けるようになったのが大きかったな
運もあるけどあの時のキツさを味わってたから
今まで頑張って来れたんだって思う

121:名刺は切らしておりまして
19/10/23 12:25:37 MjOiIb0x.net
URLリンク(yorozu-do.com)
URLリンク(amp.review)

日本の生活費は安くないという件についてのソース

給料は外国と比較して明らかに安いのに物価はけっして安くない
むしろ上位に入るくらいは高いのだから、日本の開発者が如何に恵まれてないのか一目瞭然

122:名刺は切らしておりまして
19/10/23 12:33:22 MjOiIb0x.net
あと、言うまでもないが>>121の調査は消費税増税前の話だからな
今では日本の物価は更に上がってる

123:名刺は切らしておりまして
19/10/23 17:55:50.78 iVIY2OnS.net
労働慣習の違いを見てない。
アメリカはPJ終了したら基本首でしょ。

124:名刺は切らしておりまして
19/10/23 19:55:15.84 O0i77Ylv.net
日本のプログラマーは下級職


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch