【カメラ】居座る御手洗「キヤノン」落日。デジカメの盟主をソニーが奪取。居座るCEOは認めない「技術音痴」at BIZPLUS
【カメラ】居座る御手洗「キヤノン」落日。デジカメの盟主をソニーが奪取。居座るCEOは認めない「技術音痴」 - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
19/10/15 15:45:13 WAlbyWL9.net
嫌われ便所

3:名刺は切らしておりまして
19/10/15 15:45:52 2+Wz0Zi8.net
キヤノンってなんか言いにくくね?

4:
19/10/15 15:46:31 JHzA7BHp.net
法務部とインクカードリッジ訴訟のイメージ

5:名刺は切らしておりまして
19/10/15 15:47:27 dXs7R1JD.net
フルサイズデバイスの性能でトップに立ったから怖いものなし

6:名刺は切らしておりまして
19/10/15 15:48:48 mF9L7V9u.net
ソニーとキヤノン、両方持ってるしシェアなんてどうでもいい。

7:
19/10/15 15:48:51 OrO1nZXn.net
>>3
観音といいたまえ

8:名刺は切らしておりまして
19/10/15 15:50:55 dXs7R1JD.net
キヤノンとニコンはミラーレスマウントで失敗してるからなあ

9:名刺は切らしておりまして
19/10/15 15:54:03.70 hGPsB6F9.net
ソニーのEマウントは貧乏人には厳しいからな
キヤノンは撒き餌レンズとかハイスペAPSC機とか
貧乏人にも優しい所もあるから

10:名刺は切らしておりまして
19/10/15 15:54:14.35 G7VX32t/.net
キヤノンの看板で食う社員
これぞ便所飯
これから美味しくなるか不味くなるかは便所の動向次第

11:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:02:35.90 cCKabsJj.net
便所飯 入れて出す 朝鮮慰安婦

12:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:04:01.83 hK1P0h/0.net
御手洗
お手洗い
便所
臭い

13:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:04:01.94 h/vZSvqC.net
>>3
んじゃ富士フイルムは?

14:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:04:34.16 Wui1H17q.net
武蔵小杉が似合いそうだな

15:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:08:16.44 tx6/Ud8C.net
東芝メディカルの買収はよい判断だったと思う

16:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:08:40.97 fcGsK9jN.net
ソニーの怖いところは、
使わずに放置しとくと
動かなくなるところかなあ。
ビデオカメラもサーバーショットも

17:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:09:09.37 prhPGF9K.net
首切りおてあらい

18:
19/10/15 16:10:10 0xBcZtdS.net
まぁこの人いる限りはなんにも変わらんよね

19:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:11:26 nCN6Jk5C.net
賀来元会長「富士夫だけはだめだ」

20:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:12:03 6ZjoyZC7.net
α7に移ってから2台目だけど
キャノンの5D4は古くさく見えるな
デザインも仕様も

21:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:12:52 nCN6Jk5C.net
>>3
キャノンと言っていれば良いんだ。

22:
19/10/15 16:13:45 CNBmlDST.net
>>15
真っ黒なのに何故か今回は大目に見るとかおかしいよね

23:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:14:06 nCN6Jk5C.net
キャノンはなんで裏面照射をやらないの?できないの?

24:
19/10/15 16:14:32 zmlskuv1.net
>>1
factaって捏造記事ばかり出してなかったっけ?

25:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:14:56 1D1I4dmn.net
aps-cの 80D,90Dへの差異から推定するに、それほど目覚しい5D5,1DX3は出てこない
ソニーレンズのラインナップや画質で足りるならソニーでいいんじゃないかな

26:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:15:03 QoJGgyBI.net
>>15
経常利益200億の会社を7000億で買収するなんてあり得ん
余程焦ってたんだろうね
10年もしたら中国製のCTが市場を食い始めるから
いずれ高い買い物だったって気づいたときにはお終いだ

27:
19/10/15 16:15:05 BRbaeeOW.net
カメラはともかく
キヤノンは他の何で喰ってるの?

28:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:16:01.00 nCN6Jk5C.net
インクと粉と紙で食ってるキャノン

29:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:16:29.08 6ZjoyZC7.net
日本の老人は対応力が低いからか
キャノンとニコンにしがみついているけど
海外に行くとαユーザーが多いことに気付くね
知り合いの60代も今から新しいカメラに移行するのは
しんどいって言ってる
カメラなんてモードダイヤルと絞りとシャッタスピードと
ISOと露出補正とオートフォーカスモードと連写モードと
測光パターンぐらいしかいじるところ無いんだけどな

30:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:17:06.36 dXs7R1JD.net
キヤノンにはペリクルミラーのデジタル機を出して欲しい

31:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:17:25.54 hF0HM7PW.net
テレビカメラとかキャノンと他数社くらいしか作れないんでしょ

32:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:19:02.55 6ZjoyZC7.net
>>25
ソニーGレンズの解像、キャノンの白レンズに負けてないよ
ていうかキャノンの白レンズ、モノによっては
解像がそれほどでもない

33:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:20:36.91 wEIC9XQm.net
焦って新マウントのカメラとか出してきたけど、なんか
ピントがずれている気がする。

34:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:21:32.14 HvDHimuk.net
アップルで、マックの開発総指揮をやってた技術者をキヤノンが採用して
キヤノンキャットってPCを発売したこともある
だが早々に撤退。
単に売れなかったからということだが、アップルの日本代理店もやってたキヤノンに
スティーブ・ジョブズが「あいつを切れ」と圧力をかけた説もある

35:
19/10/15 16:25:06 siiqSIQA.net
元々はキャノンって呼称してたのに、当時は拗音を大文字で表記するのが普通だったからキヤノンにして登記しちゃった
それに色々と後付けの理由を付けて古臭さを打ち消そうとしてるだけ
なのに必死に「キャノンじゃないキヤノンな」って老害ばっかり目立つようになったのがキャノン
以前はニコンがニコ爺って言われていたけど、時代が流れてキャノンの方がジジイって感じだな

36:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:26:26 zK5tus4a.net
おれキャノンで唯一今も持ってるのはフィルムのAE-1なんだなぁ
デジカメなんだそりゃ

37:
19/10/15 16:31:08 +GBXvHtp.net
財界の皇帝と勘違いしているザ・老害

38:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:31:39 0tZpW4Fi.net
壊れやすいからなソニーのは

39:
19/10/15 16:32:23 h/vZSvqC.net
>>25
今は知らんけど早くにαを買った人は他社レンズも「ほぼ」使えるってのが購入理由

40:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:38:28.82 imWJFzvA.net
でもα7sはいーわー

41:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:38:40.29 IsM+IBIY.net
チョンチュウ日本企業を売り渡した売国奴。
世界遺産の番組だけ観てる

42:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:40:03.58 QKecklxd.net
キャノンのテレビ番組は毎週楽しみにして観てるよ。頑張れ!
ソニーのカメラ部門は破産したミノルタの技術者を取り込んで出来たのかな。

43:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:41:53.61 m9eeUQui.net
でもソニーはもう高い機種ばっかじゃん

44:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:43:43.70 kF3tNbIc.net
御手洗は韓国大好きだから法則発動したのかな

45:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:45:27.89 PnTi8DfX.net
ライカ派の俺には何の関係もない話

46:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:46:55.13 8BT38yqS.net
実際どっちがいいの?

47:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:47:54.84 mXzttxJ3.net
キヤノンは20Dと1DXと1DX2の三台しか持っていない

48:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:52:12.23 G7VX32t/.net
>>28
もうそれ先細り感強いね
カメラも先行き不透明だし医療一本でいくかな?

49:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:53:11.79 z3fyM3fW.net
>>35
銀行振り込みシステムが偉そうにしてた時代の名残かな。

50:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:54:29.72 FyVUoLRr.net
>>8
起死回生狙って、ミラーレス新マウント作ったんだよっ
少なくとも新マウントはニコン成功
キヤノンは台数ベースならEF-MもKissで成功しているぞ

51:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:55:41.32 lJM8f/X2.net
>>44
【御手洗】韓国サムスン総帥が輸出規制強化で泣きついた日本財界の重鎮
スレリンク(bizplus板)

52:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:55:55 0B7Mt+FY.net
デジカメよりプリンタやコピー機など紙向け事務機がヤバいだろ

53:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:57:12 lJM8f/X2.net
>>22
御手洗が安倍ちゃんのゴルフ仲間だからね

外国では通用しなくて、罰金払わされてる

54:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:58:08 FyVUoLRr.net
>>46
センサー大手のソニーだろう
残念だが、キヤノンはセンサーがショボい
高感度で圧倒的な差がある

ちなみに、ニコン、オリンパス、ペンタなどはソニーセンサー
ミラーレスのセンサー作っているのは
ソニー、キヤノン、パナ(子会社含む)くらい

55:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:58:25 lJM8f/X2.net
>>52
そっちもやばいね

【企業】キヤノン、苦境深まる…83歳・御手洗会長“24年間トップ君臨”の異常経営が元凶
スレリンク(bizplus板)

56:名刺は切らしておりまして
19/10/15 16:59:32 +bd5uZMu.net
>>52
多くはクラウドやインスタ蝿に行っちゃったからな
リバイバルブームの様に戻ってくることはないかもね
紙に出す、印刷するという作業が面倒くさいしな

57:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:02:39 lJM8f/X2.net
>>54
でも、御手洗は、こんなこと言ってるんだよね

キヤノン御手洗会長「カメラは縮小するが目という膨大な市場があるから来年以降は楽観している」
URLリンク(newswitch.jp)

まさに老害

58:
19/10/15 17:06:25 Q8tWLBu2.net
ソニーはスマホ辞めた方がいいわな

59:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:08:13 6bMDLco3.net
>>32
光学ファインダーじゃ無し
デジタル処理で作ったシャープネスだろ
くっだらね

60:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:08:53 gqJdXb94.net
>>30
それソニーがとっくに・・・

61:
19/10/15 17:09:21 ORpryYbI.net
ソニーのポジティブニュースって超久しぶりw

62:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:10:23 FyVUoLRr.net
>>57
カメラの市場自体は、スマホ、クルマ、防犯など色々あるしね
ただ、その市場って、そもそもソニーセンサーが抑えているし
キヤノンはセンサーを外販するのか? そこだけわからん
外販するならソニー並のスペックじゃないとキツい

63:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:11:03 6bMDLco3.net
ソニーだけでなくオリンパスやパナソニックニコンzもだけど
ミラーレスの造ったような透明感ある絵が嫌い

64:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:12:30 8alu6MHI.net
TBS世界遺産、スポンサーの戦い

65:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:14:45.93 SyOgCw/l.net
学徒出陣で戦場でアメリカと日本の技術力の差を身をもって知らされた人々が
会社の指導層にいた時代には、経営者は何もしなくても社員が技術開発に努力した。
もう日本はふつうの国になって、経営者の戦略とリーダーシップがなければ
放っておいても社員が努力することはもうない。

66:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:15:41.12 bMA0AOY8.net
そういえばDENONの読み方が デノンというのをさっき知った
ずっとデンオンと思ってた

67:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:16:35.98 FZlWVUdX.net
>>9
>ソニーのEマウント
α6400買おうとしたけど、キットレンズのパンケーキが糞と聞いて
どの標準ズームを買おうか調べていたらSEL1670Z、7.3万円からですやん・・・

68:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:18:25.24 BmAF3fpw.net
>>31
国産で見かける放送用はSONY JVC 池上 パナソニック キヤノンくらいかな

69:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:22:00 lJM8f/X2.net
>>64
世界遺産も、スポンサーがキヤノンになってから、つまらない番組になったよね
ソニー時代も18時に移ってからは劣化してたけど

70:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:22:26 YwpdclAL.net
プリンタ業界も自動車業界も終わったらもう日本の製造業に何が残るのって・・

自動車業界の大手のトヨタ自動車でもリストラの嵐!?自動車業界のリストラ・人員削減情報速報!!
URLリンク(career-information.com)

71:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:22:56 iDBQYF0M.net
ソニーはダメだぞ   チョンに液晶テレビ受像機作らせ調子ずかせた

72:
19/10/15 17:23:40 55GXFxJV.net
キヤノンは国内生産にこだわって派遣を使い捨てているうちに品質を落とし、ニコンは海外工場でも職人を大切にして品質を維持した、なんて記事が一時期流行った
けっきょく勝者はどちらでもなく、最先端技術にジャブジャブ投資したソニーだったという

73:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:29:05 DylyZY2t.net
ソニーのRX100
あれはすごい名機だな
コンパクトだからすぐに撮れるし、最高

74:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:31:41.02 FrQxhHGM.net
まだ椅子ないの?

75:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:35:20.64 ki3KY8h/.net
大分が生んだバカおっさん

76:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:36:36.60 WZtIi+78.net
もうたくさんクソ出したんだから出て下さい。

77:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:37:17.03 q8S2k72/.net
御手洗は朝鮮人が大好きだと言う。
サムチョンやLGの社長が親友だと言う。
スパイなのか?

78:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:37:46.70 TbibqnoA.net
SONVは性能こそいいが使い勝手の悪さや初期不良、耐久性の低さ、SONVタイマーがマジ地雷だしなあ
長持ちは絶対しないんだよどれも

79:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:38:37.72 B+jHnnrp.net
外壁プリンターを開発して、東京のビル群に彩を与えるミッションにチャレンジしてみては?

80:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:40:08.44 5dJfdGUU.net
SONYは損保、生命、銀行に業態転換してものづくりはやめたのかと思ってた。

81:
19/10/15 17:43:26 9iP6D57d.net
>>66
デンオンからデノンに変更した。
会社名はもともと電音だったけど、アルファベット表記 DENON を海外ではデノンと読まれていたわけだ。
それで、あるとき社名自体を「デノン」に変えた。

82:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:46:09 6SaqK7p4.net
何県出身?

83:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:47:42 tprRkzu5.net
まだこいついるのか
こんな老害に未来が見えてるわけない

84:
19/10/15 17:48:02 O5EhzAZu.net
キヤノンの新機種は今までのありものを組み合わせ変えたような機種ばっか
落ちて当然
ボディ内手ブレ補正いまだにつけないし

85:
19/10/15 17:50:26 YtP+UyjH.net
>>80
日本語読めないのね

86:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:52:03 xqZafLn3.net
ソニーのデジカメは質が悪いからなー
キャノンの方が圧倒的に上。

87:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:52:46.17 +jmFDkbR.net
昔修学旅行でキヤノンの本社とソニーの支社を見学したけどソニーの支社の方がキヤノンの本社よりも大きかった覚えがある

88:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:53:13.46 7nliiCmR.net
>>59
lightroomとかフォトショ使えないんだなwww

89:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:53:36.54 xqZafLn3.net
ソニーは売り方がうまいだけカメラの性能はキャノンの足元にも及ばない。
proなら一瞬でわかる。馬鹿なカメラ好きはソニーを選ぶだろうけど。プロは選ばない。選べない。

90:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:53:43.55 MxUkm08l.net
そもそも分野的に伸びしろなかったしな
御手洗が老害なのはしょうがないとして新分野で勝てないのでいつパイオニアになってもおかしくない

91:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:56:41.66 nw1TAZSt.net
世界遺産の提供はソニーからキャノンに移ったまんま

92:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:58:28.92 YtP+UyjH.net
>>90
レンズ交換式カメラの市場自体が狭いからね
だからこそキヤノンは複合機中心だけど、複合機もペーパーレスの流れで先はあまりなさそう

93:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:58:39.48 ckVPtlq1.net
>>1
カメラといえばカシオだろ

94:名刺は切らしておりまして
19/10/15 17:59:31.79 YtP+UyjH.net
>>86
性能は良くても品質が悪くてすぐに故障するんだよね

95:名刺は切らしておりまして
19/10/15 18:04:54 ruW2f+Ym.net
カメラは駄目、プリンター商法も寿命が尽きそう。で、この会社の未来はどこにある??
技術的な挑戦をやめた時点で終わりが見えていたな。大学の優等生ばかりを採用してきたツケとも言える。

96:名刺は切らしておりまして
19/10/15 18:18:53.38 QlRVz6Lr.net
スタジオで丁寧に使うならSONY、屋外でハードに使うならキヤノンニコンじゃね

97:名刺は切らしておりまして
19/10/15 18:23:31.89 Rw4IQDhT.net
フジにしろキャノンにしろ、先行きのない企業はネトウヨ企業となって
アベにすり寄って行くよな

98:名刺は切らしておりまして
19/10/15 18:27:06.11 X23roRX3.net
>>16
やっぱソニータイマーみたいなのがあるのだろうか?

99:名刺は切らしておりまして
19/10/15 18:27:19.39 U1tscpKl.net
3Dプリンタが生命線かな

100:名刺は切らしておりまして
19/10/15 18:31:01.77 qNrToELZ.net
今流行りも武蔵糞杉とコラボしてみては
事業所もあるしな
糞が広がってる風景を便所カメラで撮影して
それを番組の目玉にすればいいよ

101:
19/10/15 18:38:55 YtP+UyjH.net
>>95
確実に利益が出る複合機に安住していたのだろう
複合機商法もそろそろ限界のような気がする

102:名刺は切らしておりまして
19/10/15 18:40:43.72 kgON2l98.net
>>98
間違いなくある。もう、トリニトロン以来買ってないが

103:名刺は切らしておりまして
19/10/15 18:49:44.87 D8FHASqR.net
経団連会長時代にはリーマンショックに便乗した派遣切りを断行し本家を上回るキャノンショックという大不況を引き起こした御手洗は打首獄門でもおかしくない

104:名刺は切らしておりまして
19/10/15 19:05:24.13 JogCs5zg.net
労組出身の経営者なら、経営が上手く行ってなくても何も言われない。

105:名刺は切らしておりまして
19/10/15 19:06:21.50 JogCs5zg.net
>>103
派遣切りをせず正社員化した例ってどれだけあるの?

106:名刺は切らしておりまして
19/10/15 19:15:24 1D1I4dmn.net
>>98
ソニーは物理障害の対策しないんだよ

よくある防塵防滴を例に取ってみよう
たとえば 16-35mm f2.8 とか30万円ほどするけど、描写の良いレンズ
もちろん防塵防滴を歌っているが、ズームすると伸びるタイプでそこは埃が入りやすい
また、アルファ9は防塵防滴に配慮したボディだが
実はカメラ底のシーリングが無力であっさり浸水する欠陥仕様で信頼が置けない

このように(キヤノンニコンに比べると)壊れやすい作りになっている

107:名刺は切らしておりまして
19/10/15 19:25:45 uAtzlYqh.net
御手洗氏を引き摺り下ろしたい輩が書いてもらった記事でつか?

108:名刺は切らしておりまして
19/10/15 19:26:09 0J7Zs+C9.net
EOS kiss M の広告塔が
ユッキーナなのは内緒だからな!

109:
19/10/15 19:26:10 vLUnSrBU.net
NIKONは??

110:名刺は切らしておりまして
19/10/15 19:31:44.98 B7f33Q3F.net
カメラといえばキタムラでしょ

111:名刺は切らしておりまして
19/10/15 19:35:09.29 4d7E7iSv.net
技術を小出しにしている印象しかないな
もっと野心的な製品出せよ

112:名刺は切らしておりまして
19/10/15 19:36:49.30 zyMmv/nr.net
こいつの本棚を見るのが怖い
ちち出版社の本だらけであろうことが容易く予想できるのが辛い
生命の実相が並んでるかもしらんw

113:
19/10/15 19:44:40 CNBmlDST.net
>>106
RF24-70も防防だけど伸びるよ?

114:名刺は切らしておりまして
19/10/15 19:45:31 tprRkzu5.net
>>78
まだこんなこと言ってるバカいる

115:名刺は切らしておりまして
19/10/15 19:45:37 R9kbg0ou.net
こいつの息子と同じ中学だったわ。

お手洗いくんと言われていたぞ。w


手を洗うことはいいことだな。

116:名刺は切らしておりまして
19/10/15 19:46:51 tprRkzu5.net
>>86
絶対写真撮ってないだろ君

117:名刺は切らしておりまして
19/10/15 19:47:09 hs4NMVpz.net
>>1
入門コンデジ見るだけで
キャノンとソニーの差が分かる
キャノンは手ブレ機能さえなしのモデルがあり
ソニーは手ブレ標準
そら売れないわ

118:名刺は切らしておりまして
19/10/15 19:47:47 tprRkzu5.net
>>97
フジは好調なんだが???

119:名刺は切らしておりまして
19/10/15 19:47:47 tprRkzu5.net
>>97
フジは好調なんだが???

120:名刺は切らしておりまして
19/10/15 19:51:13 tprRkzu5.net
>>103
地獄行きだな

121:名刺は切らしておりまして
19/10/15 19:51:47 YBZ2NV+t.net
もうニコンは中国企業に売却の話が進んでるみたいですよ。
キアノンは残るでしょうけど富士フィルムみたいになるでしょうね。

122:名刺は切らしておりまして
19/10/15 19:52:06 tprRkzu5.net
>>108
まじかよどんなセンスしてんだ

123:名刺は切らしておりまして
19/10/15 19:55:28 x72NQMgI.net
ソニーは安っぽいから嫌だ
α9は1DXどころか5D4やD850と比べてすら高級感が全くない

124:名刺は切らしておりまして
19/10/15 19:57:03 tprRkzu5.net
>>121
またライバルに技術渡してどうするんだw

125:名刺は切らしておりまして
19/10/15 19:58:57 aTuK9jRZ.net
 


SONYの強さは凄いと認めざるを得ない。

どこがか?

普通部品メーカーは部品供給先の製品と競合する製品を出すことはしない。
ところがSONYは撮像素子を供給する一方、撮像素子を使用した製品を製造し、
市場で競合している点だ。


 

126:名刺は切らしておりまして
19/10/15 19:59:40 8J9jDS++.net
>>3
「ヒカキン」ってイメージしながら「キヤノン」って言ってみ?

127:名刺は切らしておりまして
19/10/15 20:00:00 Qg7cKXVG.net
ソニーのやってることは焼畑農業。
だって中古でよければ4000万画素が10万ちょいで手に入る。
高画素化が滞ればすぐに値崩れ。
その時ソニーはどうするのか。
半導体は恐ろしい。

128:名刺は切らしておりまして
19/10/15 20:03:46 Igifp8QP.net
オレ3流プロだけど。
今キャノン、次はソニー買う。

129:名刺は切らしておりまして
19/10/15 20:04:42 hwRUsp9V.net
売れてるユーチューバーは何使ってるの?最近みんなすげえ動画きれいじゃん

130:
19/10/15 20:05:55 oS0IUE49.net
ソニーってでかいカメラ作ってたんか
初めて知った
とっくにファブレス特許屋になってるもんだと

131:名刺は切らしておりまして
19/10/15 20:07:12 Xd8XmG+H.net
昔の会社よ

132:
19/10/15 20:10:47 dO+isP6c.net
演っちまえよ

133:
19/10/15 20:11:25 oS0IUE49.net
カメラなんかに全く興味ないけど
真面目に長く付き合うなら絶対に個体商品でソニーは選ばない
どの種別商品だろうと
ちょっとはまともなのはゲーム機くらいじゃねw
あれもよく壊れる範囲だと思うがw

134:名刺は切らしておりまして
19/10/15 20:12:08 SEIVvvKx.net
>>98
ぜんまい仕掛けのソニータイマーじゃね?

135:
19/10/15 20:15:29 YtP+UyjH.net
>>130
つミノルタ

136:名刺は切らしておりまして
19/10/15 20:16:14 1D1I4dmn.net
>>133
psp は1年間に3回スティックが逝った あまりにも壊れやすすぎる
いまでは psp のことを 「プレイステーションポンポントラブル」と読んでいる

137:
19/10/15 20:23:09 YtP+UyjH.net
>>136
自分のPSPはそんなトラブルなかったなあ

138:
19/10/15 20:24:03 i3UdYPYl.net
>>9
そんな貴方にマウントアダプタ
EA変換してミノルタ50macroオススメ

139:
19/10/15 20:25:00 oS0IUE49.net
>>136
どんだけゲームプレイしてんだよw

140:名刺は切らしておりまして
19/10/15 20:28:21 44o1pNmF.net
カメラいらねー

141:名刺は切らしておりまして
19/10/15 20:29:28 44o1pNmF.net
カメラ、ゲーム機、カーナビ、ファックス
日本が作ってるのはいらない物ばかり
だから中韓も参入してこない

142:名刺は切らしておりまして
19/10/15 20:32:42 1D1I4dmn.net
>>139
mhp2G 2000時間ぐらいだったかな pspはほぼそれだけ
安価にすませるためにPCでゲームに移ってから1年でコントローラーが故障するのが
3、4個ぐらいの後ゲームから引退した

143:名刺は切らしておりまして
19/10/15 20:35:22 44o1pNmF.net
若い女を広告塔に使ってる企業はダメになる
日本の大企業や公的機関はほとんどそう

144:名刺は切らしておりまして
19/10/15 20:37:53 gikCzUX7.net
ソニーのカメラって

故障したら直してくれるの?

145:名刺は切らしておりまして
19/10/15 20:39:08 E1eP/exk.net
まさかソニーがトップになるとは思わなかった

146:名刺は切らしておりまして
19/10/15 20:39:59 SHwMNTjH.net
派遣切りのキヤノン
奴隷頼りの経営だわな

147:
19/10/15 20:40:21 YTv+94Qo.net
タイマー商法が勝った!

148:名刺は切らしておりまして
19/10/15 20:43:33 Mjj0GF0T.net
>>93
カシオはデジカメ撤退しちゃった。
コンパクトデジカメはスマホで売れなくなったし。

149:
19/10/15 20:43:38 YtP+UyjH.net
>>144
修理代高いよ
去年、ソニーのコンパクトデジカメのフラッシュ交換だけで1.6万円も取られた
修理代が高いので、修理代の分だけ今のカメラをさらに使わないといけなくなる
よって新しいものを買う気がしなくなる

150:名刺は切らしておりまして
19/10/15 20:48:04.26 EGFmgf2h.net
キャノンは生駒教授みたいな変な奴に入れ込んでたから
見る目ないなあと思ってたわ

151:名刺は切らしておりまして
19/10/15 20:50:27.53 E1eP/exk.net
ニコンはともかくキヤノンってあぐらをかいてたのか?

152:名刺は切らしておりまして
19/10/15 20:55:47.46 4NBRhu5w.net
>>151
少なくとも既存のミラーありカメラに配慮してEOS-Mなんて中途半端な規格でお茶を濁して、フルサイズミラーレスへの参入に足踏みしてた。
対してSONYはミノルタから譲り受けた筈のAマウントをぶん投げた。

153:名刺は切らしておりまして
19/10/15 21:05:37.65 rPzdF0nA.net
>>152
EOS-Mはあれはあれでいいと思うけどなあ。実際長玉三脚に据え置いてちょっと離れる時マウントアダプター
噛ませてキャップ代わりに置いておいてその辺歩いて戻ってすぐなんか出たら撮っておくみたいな使い方したり
持ち歩いても苦にならん軽さなのにAPS-Cだし。レンズがクソなのは認める。記録には十分。

154:名刺は切らしておりまして
19/10/15 21:13:06 6gJGf3wj.net
ミラーレスは使う気になれねぇなぁ。
黎明期の雑誌のべた褒めレビューみて現物見に行って有り得ないぐらいがっかりした事があって、
衝撃がいまだに残ってる。
解像度は細かいらしかったが、紙芝居みたいな描画で色も階調が潰れてて青に偏ってて。
ミノルタだったかなぁ、ミラーレスとか使う気しねぇ。

155:名刺は切らしておりまして
19/10/15 21:14:02 EoCQyzxf.net
ふむ

156:名刺は切らしておりまして
19/10/15 21:17:20 HRCT7ZZm.net
キヤノンは潰れるだろ
役員以外は座ることが許されないオフィス、
一定速度以下で歩いたらサイレンが鳴る工場とか
非人間的な労働環境を革新的と礼賛してる会社だもん
優秀な人から抜けてって当たり前かと

157:
19/10/15 21:17:24 2Tpn9N7u.net
ジジイはなんやかんや鈍臭いからな
自身はそれに気づかんから
誰も進言してくれない己を見つめろ

158:名刺は切らしておりまして
19/10/15 21:24:58 R1pfgms+.net
>>15
真逆だと思うけどな。

159:
19/10/15 21:26:57 sq8wfVyk.net
APSCならフジの方が良いしなあ
フルサイズまで必要かというと

160:
19/10/15 21:28:01 0bufl1ns.net
SONYは基本使い捨てか1年使ってヤフオク
修理高いから永く使うようなモノじゃない

161:名刺は切らしておりまして
19/10/15 21:28:04 0F0XA7Yy.net
キャメラも印刷機も複写機も、何故かキヤノンだけは説明できない
微妙な違和感がある。

162:
19/10/15 21:32:58 yuaoD+Gv.net
>>44
ソニーはXperiaにサムスン製センサーとLG製有機EL.、SKハイにックス製半導体を採用してるよ
キャノンなんて比較にならないくらい韓国との繋がりが多いソニー。日本の家電メーカーで唯一業績良好なのは進んだ韓国のテクノロジーを率先して取り入れたからこそだよ

163:
19/10/15 21:34:27 Yfr4+VHa.net
キヤノン、リコー、ミノルタがそのうち合併したりして

164:
19/10/15 21:36:28 4NBRhu5w.net
ミラーはレンズとセンサーの間に居座ってホントは邪魔なものだった。
ピント合わせと撮影範囲の確認の為にしょうがなく配置されてた物で、本来は有り難がる物では無かったんだよ。

165:
19/10/15 21:36:30 oLDericB.net
社長のせいじゃなくてsonyが突き抜けただけなんじゃ
キヤノンファンは色変えないだろ
ましてやsonyには

166:名刺は切らしておりまして
19/10/15 21:38:08 xWN3l4r7.net
キヤノンはそもそも技術力もうないからな
中の人ももうダメなんですって言ってたしな

出し惜しみキャノン、生きる道は薄利多売のみ

167:
19/10/15 21:39:00 N38R2jo9.net
社員は立ちっぱで自分は椅子にすわってゆったりの人だっけ?

168:名刺は切らしておりまして
19/10/15 21:39:13 MxUkm08l.net
人切り切り売りか人を人とも思わないロボットのように工場内を走って移動させるか
要するに新しい収益源作れなかったので切り詰めて来たがもう限界ってことだわな

169:
19/10/15 21:41:25 yuaoD+Gv.net
>>162
ちなみにサムスン製テレビは世界シェア5割で圧倒的トップシェア、欧米のホテルなんかに行くとほぼサムスン製テレビが置かれてるよ
ついでLG製が2位。そんなLG製の有機ELを採用したSONYのブラビア4Kは日本製テレビの中では圧倒的に画質の評価が高い。
日本製液晶に拘っていた日立や東芝が今どういう状況なのかはご存知の通り

170:名刺は切らしておりまして
19/10/15 21:42:03 xWN3l4r7.net
ヘッドがぐるぐる動くストロボ、カメラ下に向けると動かないんだよ
あと縦位置も無理 ひどい技術だろcanonは

171:名刺は切らしておりまして
19/10/15 21:48:15 NHDNA5TC.net
モニター画面による電池消耗がクリアされないとまだ難しいとおもう。たしかに音が
出ない点は新しい可能性を感じるけど、キヤノンも1,2年で後継機を出すであろう
と期待。ミノルタのレンズやら一式を買収した形のソニーにとって、どこまでプロ向け
に対応できるのかがこれからの課題。でもうかうかしてられないのはキヤノンもニコンも
わかってるでしょう。

172:名刺は切らしておりまして
19/10/15 21:50:52 tg7NWn8m.net
カメラとかどうでもいいでしょ
スマホがカメラなわけだし

むしろ東芝から買収した医療機器分野とか
キャノンは将来性のある分野をいくつも持ってる

173:名刺は切らしておりまして
19/10/15 22:00:32.35 80ElioAY.net
>>172
むしろ富士フイルムをはじめレンズ技術のノウハウあるところが
医療分野に参入して成功してたのに
乗り遅れてたキヤノンが焦ってかなりの高値で買収した
だから将来性も糞もない落ち目やぞ

174:名刺は切らしておりまして
19/10/15 22:09:11.77 16EMcpJj.net
>>130
どこでどう生きてたら「ソニーがでかいカメラ作ってるの知らない」暮らしが出来るんだよ
引きこもりか何かなの?

175:名刺は切らしておりまして
19/10/15 22:10:05 hJQJJsey.net
メーカーで現場に足運ばない社長ってこの人以外誰がいるの

176:名刺は切らしておりまして
19/10/15 22:11:33 L93I+vQU.net
>>171
ニコンやキヤノンはプロサービスで地道にプロの
信頼を得ている。ソニーも始めたがプロ用ではなく、
「会社でカメラを購入した素人」のためのサービスのみ。
プロサービスはまったくだめ。

177:
19/10/15 22:13:54 fTxCGUv3.net
わりとリベラルな社風だったのが御手洗の社長就任で一変したんだよな。
社員の目がみるみるうちに死んでったのには笑ったわ。

178:
19/10/15 22:16:42 +HRI6rm0.net
>>173
あそこの医療機器MRIとかマンモはoemだから
顧客買っただけだよ

179:名刺は切らしておりまして
19/10/15 22:19:53 tTQtAzOK.net
キヤノンはFDレンズからEFレンズ移行時にユーザーを裏切った
恨んでる人間は今でもいるだろう

180:名刺は切らしておりまして
19/10/15 22:20:36 eQVEk7x1.net
汚物は消毒だ

181:名刺は切らしておりまして
19/10/15 22:24:49 lCtDBa7e.net
キヤノンはミラーレスを全力でやらないからダメなんでしょ。
ソニーはミラーありは作らないから
逆にミラーレス全力できた

182:
19/10/15 22:25:05 oS0IUE49.net
>>174
おれんち歴代でもソニーの製品ほとんど買ったことないよ
ちっこい防災ラジオかラジカセくらいじゃないかな
俺はどっちも使ったことない
あとはプレイステーション1w
社畜時代から引き篭もりなのは事実だなw
バイク乗りだけどw
意外とソニーは実はほとんど買ったことないって人は多いんでないかな

183:名刺は切らしておりまして
19/10/15 22:26:12 FZlWVUdX.net
>>169
東芝も割と早くからLGパネルで
内製に拘っていたのはパナとシャープだった気が

184:
19/10/15 22:40:38 7wRxEZmU.net
電器店で触ったEOSMのAFがウンコすぎて噴いた

185:名刺は切らしておりまして
19/10/15 22:53:42.77 lJM8f/X2.net
>>70
20年前に、汎用化した製造業を選択したのが間違い
おかげで弱電は全滅
ITは中国の10年遅れ

186:名刺は切らしておりまして
19/10/15 22:55:01.20 ei72ElPb.net
キヤノンとかなんだかんだ利益合って潰れないだろうし、精密系の技術とかそこそこ通用しそうだし
高給だし知名度あるし勤務地いいし
キヤノンに就職すればよかったよ

187:名刺は切らしておりまして
19/10/15 22:59:21.21 BBPsPiMM.net
>>41
世界遺産のスポンサーがソニーからキヤノンになって画質が悪くなった説

188:名刺は切らしておりまして
19/10/15 23:01:23.33 EMmF929x.net
ソニーって最早イメージセンサーと保険の会社だよね

189:名刺は切らしておりまして
19/10/15 23:14:53 Zp7QvFYa.net
カメラもだめ
コピー機もだめ
リコーがだめなんだからキヤノンも駄目に決まってるだろ
倒産まで秒読み

190:
19/10/15 23:15:37 LY2tR9ug.net
御手洗ってまだやってたんだ。
このままだと凋落の一途だぞ。

191:
19/10/15 23:18:15 OZVhogI7.net
キヤノンとニコンが中々変わろうとしなかったせいで、カメラの進化は5年は遅れたね

192:名刺は切らしておりまして
19/10/15 23:18:56 xWN3l4r7.net
>>176
canonのプロサービスの酷さ知らんだろ
一回で修理が完了しない最悪サービス
10年前と比べて銀座にほとんど人いないもんな
社カメ以外のプロはシビアだわ

193:
19/10/15 23:20:24 GnN5AtRz.net
>>156
それはキヤノン電子な
しゃちょーはさかまきくん

194:名刺は切らしておりまして
19/10/15 23:21:32 fwyFZPtE.net
キヤノンの自由視点映像技術、アレは良かったよ。
俺自身25年ぐらい前からずっと考えてたんだけど、いずれクルマの俯瞰映像に応用したいよね。
クルマに搭載することを願ってる。

195:名刺は切らしておりまして
19/10/15 23:21:35 xwHyndcy.net
知り合いのキヤノンのカメラ開発やってる人が
ソニーにはとっくに負けてるって言ってた
しかも機能だけでなく、画質でも負けてるって

196:名刺は切らしておりまして
19/10/15 23:33:28 BR1r7lLG.net
3年後にはSONYとPanasonicの二強になることはほぼ確実だもんなぁ
フルサイズ移行で、今までコレクションも兼ねて持ってたCanon製品400万円分全て売ったよ

197:名刺は切らしておりまして
19/10/15 23:39:39 Np5teMIw.net
キャノンのシュウキンペー

198:名刺は切らしておりまして
19/10/15 23:39:40 Np5teMIw.net
キャノンのシュウキンペー

199:名刺は切らしておりまして
19/10/15 23:45:11.30 xefusas0.net
プロ用のテレビカメラとかそっちはやっぱソニーが強いのかなぁ???

200:名刺は切らしておりまして
19/10/15 23:45:47.07 A1oW3JHH.net
早くからカメラに固執せず別事業しっかり伸ばしてるからこんな記事屁でもないだろうな

201:名刺は切らしておりまして
19/10/15 23:51:19.63 zJ3QC1Bq.net
振り向いたらパイオニア

202:名刺は切らしておりまして
19/10/15 23:56:10.60 TcZwJodR.net
>>199
テレビ部門はカメラだけでなく
全体的にソニーが取ってる
ベータカム時代に市場をとった

203:名刺は切らしておりまして
19/10/16 00:05:29.84 AwO0co1c.net
8月の販売台数シェアは約7割 新製品がさらなる追い風に
URLリンク(www.bcnretail.com)

 全国の家電量販店やECショップのPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、
フルサイズミラーレス一眼市場を先行して開拓したソニーは
キヤノンやニコンなどが参入したあとも優位なポジションを維持している。
URLリンク(d1nzh4uot4722i.cloudfront.net)

204:名刺は切らしておりまして
19/10/16 00:07:52.27 RMwIlmHV.net
>>203
薄利多売のMでシェア自慢してもしゃーないで

205:名刺は切らしておりまして
19/10/16 00:12:01.12 GDPUUrNL.net
EOSのミラーレスまたキャッシュバックやってるな
酷いくらい売れてないんだな
現金ではないけどvisaギフトカードで最大35000円戻すだとw

206:名刺は切らしておりまして
19/10/16 00:12:16.58 l7umi2Ft.net
>>200
>>55参照
別事業もとっくにヤヴァい

207:
19/10/16 00:15:38.97 +0x6JL/N.net
>>1
  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)ミラーレス一眼なんて有りもしない馬鹿記事書く前に死ねや、ゴミが

208:名刺は切らしておりまして
19/10/16 00:17:49.27 AM2rqEmg.net
>>204
薄利ってほど安売りしていないけどなぁ
あんな30Pにすら達していない4K動画なんて使えないし
一般人のもっているキヤノンの良いイメージで売れているんでしょう
良いイメージがあるうちに進化せんとキヤノンはやばい

209:
19/10/16 00:19:21 qRjtA3Rl.net
キヤノン不買!氷河期の呪い!

210:
19/10/16 00:21:49 +0x6JL/N.net
  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)観音は大分の工場で請負に作らせているので

  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)品質も責任も無く粗悪品を量産しているクソメーカー

211:
19/10/16 00:22:34 ZiT3Odg+.net
>>15
買われた側の現場技術者は嫌な顔してたけどな

212:名刺は切らしておりまして
19/10/16 00:24:30 5LTK2zM7.net
>>202
パナもそこそこシェアあると思ってたんだがやはりソニーなのか・・・

213:名刺は切らしておりまして
19/10/16 00:30:52.68 5LTK2zM7.net
そういや何年か前、キャノンの工場部門の社長のインタビューが転載されてたよなぁ・・・
工場の作業員にはイスなんか用意しないし廊下は走らせる一方で、
社長は「アイデアが湧く様に」音楽を聴くため専用の、すっげー高級なイスを用意してるとかなんとかw
「オマエは労働者が働いてる時に音楽聴いてるのかよw」ってクッソ受けた覚えがあるwww

214:名刺は切らしておりまして
19/10/16 00:38:40.70 05fkH1sb.net
ほんと、この1年くらいで中途半端なミラーレスをいっぱい出したよなw
EOS R、RP、Kiss M、M200 wwwwwwwww
何がしたいんだお手洗いw

215:名刺は切らしておりまして
19/10/16 00:43:58.14 LSCKHa+f.net
>>205
こないだ秋葉のヨド行ったらRPの限定カラーがまだ置いてあったからなぁ…

216:名刺は切らしておりまして
19/10/16 00:47:30 GDPUUrNL.net
>>214
専用イスで音楽聴いた結果だな
最悪

217:名刺は切らしておりまして
19/10/16 01:07:02 zV7xZqT3.net
ソニーちっても本体はミノルタのαシリーズ
技術力はキャノン、ニコンに引けを取らんかった
さらにコニカの技術も加わっている
ソニーα7はフランジ短くてクラシックレンズ使えるから
おれみたいな古レンズマニアにはいろいろと便利だわ

218:名刺は切らしておりまして
19/10/16 02:50:50.03 tWkZsUUI.net
ガンキャノン

219:名刺は切らしておりまして
19/10/16 03:23:12.32 ANYWwAdp.net
>>16
ソニー製品の伝統じゃん

220:
19/10/16 03:50:48 jjxh/E3V.net
>>3
言うときは、きやのんと言ってる

221:名刺は切らしておりまして
19/10/16 04:39:00.03 1DHG1Vml.net
キヤノン用語では便所飯を御手洗飯と言う

222:
19/10/16 05:33:40 Yq1inyr0.net
>>191
キヤノンは一眼レフの次にバリバリ対策してたよ
G1Xがなんで"mk3"まで出てると思う?

223:
19/10/16 05:39:25 Rvfu080t.net
キャノンさん、まずは経団連から引き上げてもらえませんかね、
この頭だけ先に天国に行っちゃったおじいちゃん?

一企業がくたばるのはお前らで勝手にやってくれればいいから

224:
19/10/16 06:28:07 lY60FeLI.net
>>26
中国製のCTワロタw
おまえの頭をCTしとけ

225:名刺は切らしておりまして
19/10/16 06:52:08 w+Z8J7Hh.net
一眼レフをはじめとした本体とレンズ
プリンター本体とインク
複写機
で食ってきたけど今は

子会社のマーケティングジャパンのIT分野と何か新規でやらないときついんじゃ無いかな

226:名刺は切らしておりまして
19/10/16 06:59:05 GH57kWhB.net
社員はバカなのなんで老害の汚物を叩きださないの

227:
19/10/16 06:59:51 wbJQ3Cfj.net
ソニーよりキヤノンだろ

228:名刺は切らしておりまして
19/10/16 07:17:40 I15he3tI.net
1DX MkIIIを買ったら一応キヤノンの一眼レフの購入は止める。ソニーが魅力的なのは分かってるんだけど
なんか未だ熟してる匂いがしないんだよなー。

229:
19/10/16 07:18:00 F/Mu2M0A.net
EVFがどれだけ進化してもOVFの魅力は捨てがたいんだよなあ

230:名刺は切らしておりまして
19/10/16 07:57:49.31 2PkeQhI7.net
俺は1DX3とD6の両方買うわ

231:名刺は切らしておりまして
19/10/16 08:33:30 rE/Ek+bT.net
キヤノンはともかくNIKONがやばいと思う
体力がまだ残ってるうちに中国企業に身売りした方が良い
DJI辺りなんかいいんじゃないかな

232:
19/10/16 08:43:39 m6+Qn7j+.net
>>228
はっきりいえばギミックとしては最高カメラとしてはまだまだ

233:名刺は切らしておりまして
19/10/16 08:46:41.51 Y38JoFe1.net
キヤノンがシャープみたいに狙われてるってか
創業者一家を追い出したら中華資本に買われるだけ

234:名刺は切らしておりまして
19/10/16 08:47:40.02 Y38JoFe1.net
リーマン社長は買収される
シャープや日産もきっと。。

235:名刺は切らしておりまして
19/10/16 09:51:14 LapZwlLQ.net
USB給電すら載せられないキヤノンとニコンはヤバイ

236:名刺は切らしておりまして
19/10/16 09:57:05 et6aTKMQ.net
6Dと28-70 F4lで、俺はあと十年戦える。
つかアマは道具に腕がついていかない。

237:
19/10/16 10:53:23 aXosuKF7.net
>>231
キヤノンは複合機があるからしばらくは耐えられる。

しかし、ニコンはやばい。
半導体露光装置は終了しているし、一眼レフカメラや医療機器は売上に限界がある。

238:
19/10/16 12:12:47 HzH7QzGN.net
ソニーってビデオカメラのイメージあるけど、デジカメも強かったのか

239:名刺は切らしておりまして
19/10/16 12:23:09.23 Dh4+yabr.net
純度100%の老害

240:
19/10/16 12:26:09 aXosuKF7.net
>>238
ソニーの高級光学センサーの技術は今のところ世界でも突出している。
光学センサーの技術をソニーに握られているので、キヤノンもニコンも勝ち目がない。

241:名刺は切らしておりまして
19/10/16 12:26:47 Pwk7y9rn.net
御手洗いだけに居座る

242:
19/10/16 12:27:55 0PA2APPy.net
ニコンは双眼鏡とかの軍需産業でもあるから、潰れはしないと思う。カメラ部門は無くなっても。

243:名刺は切らしておりまして
19/10/16 12:37:30.59 yBvl7nZu.net
>>48
確かにプリンタはモバイルpcが1キロ切ったあたりから、格段に使用量が減った。
職場でお世話になってる廃紙回収業者も、どこも廃紙が減ったと言っていた。

244:名刺は切らしておりまして
19/10/16 12:42:44.14 4mMrTWfH.net
俺のペンタはどうなることやら...

245:名刺は切らしておりまして
19/10/16 12:44:36.69 wRSdq2nK.net
歩く速さを上げれば勝てる
技術(笑)

246:名刺は切らしておりまして
19/10/16 12:45:23.10 lr8BJRQN.net
>>244
HOYAがペンタックスを買って、医療器事業を手に入れたので
いらなくなったカメラ事業はリコーに売却。
ペンタとリコーは一眼のマウントが同じだから妥当な流れなんだけど
そのリコーも元気がないんだよな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch