19/08/30 13:40:12.51 7Br9Nm/k.net
数字をいじらせたら日本の右に出る国はないwwwwwwwwwwwwww
まさに極右wwwwwwwwwwwwwwww
3:名刺は切らしておりまして
19/08/30 13:42:14.43 JWw2S4aZ.net
<丶`皿´> < ヘイトニダ
4:名刺は切らしておりまして
19/08/30 13:43:03.23 M5klumPJ.net
これ以上は下がんないレベルだな。
5:名刺は切らしておりまして
19/08/30 13:45:12.82 7693wctg.net
そもそもの分母である労働者減ってるからな
6:名刺は切らしておりまして
19/08/30 13:46:15.61 uvHUFyOI.net
定義や計算法を変えるだけで欲しい数字なんて作れる
7:名刺は切らしておりまして
19/08/30 13:47:56.01 R4G5A5Os.net
>>1
東京オリンピック前だからなぁ
8:名刺は切らしておりまして
19/08/30 13:51:54.20 30U4FdvJ.net
150万しかしないとかどんなマジックだよ殺人を行方不明と不審死で処理してるのと変わらんな
9:名刺は切らしておりまして
19/08/30 13:53:29.61 Lgd+ba9z.net
残りの失業率はツイッターで戦ってるニートパヨクが原因だろ
いい加減働けや
10:名刺は切らしておりまして
19/08/30 14:03:59.74 6ShNw5dR.net
農業研修生みたいなブラックはいくらでもあるってことやろな
11:名刺は切らしておりまして
19/08/30 14:05:33.34 0s2naiEs.net
賃金上昇が期待できない雇用に決まってる
12:名刺は切らしておりまして
19/08/30 14:09:26.03 76I3Vv9z.net
>>1
それだけ失業率が低いなら、なんでバブル期並みの実質賃金と株価にならんの?
13:名刺は切らしておりまして
19/08/30 14:12:28.10 oLowv4bz.net
26年間失業率が改善しないお前らは何なの
14:名刺は切らしておりまして
19/08/30 14:19:15.22 T0UPUgK8.net
めざせ1%台
15:名刺は切らしておりまして
19/08/30 14:25:35.93 uz+k+OWQ.net
◆統計不正指示経路A(厚労省系統)
安倍⇒ナカーエ(+麻生アシスト甘利ゴール)⇒横幕章人(当時内閣参事官現厚労省会計課長)⇒
(村木事務次官(+大西前政策統括官)は犯行指示ラインでは迂回されたか。ただし姉崎らから事後報告あり)
⇒姉崎猛厚労省統計情報部長 +手計補佐⇒阿部正浩座長(マイキン改善検討会)+宮野総括審議官(+三富企画課長(参事官)+久古谷雇用賃金福祉統計課長)
◆統計不正指示経路B(内閣府及び総務省GDP嵩上げ系統)
安倍⇒ナカーエ(+麻生アシスト甘利ゴール)⇒高市+日銀黒田(+アダム)⇒西村淸彦総務省統計委員長 ※他調査中
◆統計不正発覚対応経路(厚労省系統)
安倍⇒根本+定塚+樋口浄瑠璃六人衆⇒JILPUPPET樋口+大西(前)政策統括官(+前々任酒光+現職藤沢)⇒石原参事官(後任野地)
16:名刺は切らしておりまして
19/08/30 14:29:03.05 +ZBq7ufv.net
1988年の神奈川の最低時給は500円東京は508円
今年10月から神奈川は1011円東京は1013円
バブル期に比べて最低時給は2倍になってます
今のほうが庶民は豊か
17:名刺は切らしておりまして
19/08/30 14:32:30.71 ERUYvQAk.net
これだけ景気いいのに
仕事がないとか言ってる生活保護者は殺処分でいいだろ
大阪なんかナマポだらけだぞ
18:名刺は切らしておりまして
19/08/30 14:50:28.81 1hEHXTqm.net
デフレ不況下の完全雇用
経済学で説明できない異常事態
19:名刺は切らしておりまして
19/08/30 15:00:39.08 Xej/Sz+R.net
完全失業率って失業給付だか受けてる人数に対しての率だよね?
それになれない人はノーカウントだろうし実質(正確な)失業率ってどの位だろうか?測�
20:阨s能なのかあえてしないのか…
21:名刺は切らしておりまして
19/08/30 15:02:29.45 sUNYC9BN.net
>>12
確か正社員も非正規もそれぞれ賃金上がってるんだけど
非正規の比率が増えることで全体の平均賃金が落ちてる
22:名無し募集中。。。
19/08/30 15:14:20.45 +ZBq7ufv.net
今の外国もそうだけど
バブル時代って土地の値段が上がっただけ、株価が異常に高かっただけで
豊かであったわけではない
テレビもスポーツも集中していて収益も高かった
現在はテレビもスポーツも拡散の一途であり収益があがらないが
民放5局時代スポーツは巨人阪神中日だった時代より
BSCSミニFMネットそして地域性を高めて増えていったスポーツチーム
収益は低いだろうがそれでいいと思う
バブル時代がいいとは全く思わない
23:名刺は切らしておりまして
19/08/30 15:20:44.05 VmbRMYur.net
>>21
バブルの時いくつ?
それによって感じ方違うよ
24:名刺は切らしておりまして
19/08/30 16:36:50.76 W/UeL4PZ.net
>>22
俺は10歳未満
何もかも悪くなる一方の実感しかない
25:名刺は切らしておりまして
19/08/30 16:44:03.55 QaIkXToG.net
今の状況で景気がいいことになってんだから
いまの景気が崩壊したらどこまで落ちるんだろうな?
米中貿易戦争はどこまで続くかわからんしイギリスは合意なきEU離脱をしそうだし
ドイツ銀行は潰れそうだしこれ以上金融緩和したら日本も銀行が潰れ始めるだろうしで
景気を崩壊させるであろう目に見えてる地雷が今は多すぎる
26:名刺は切らしておりまして
19/08/30 16:46:10.43 jv4lIsCb.net
>>23
バブル後の民主党政権の頃に社会にでたなら
ここ8年くらいはかなり景気よくなってるじゃん
給料もボーナスもあがったのに
休暇は取りやすくなってる
民主党政権のときはひどかった
27:名刺は切らしておりまして
19/08/30 16:52:11.96 vc2qPOxH.net
2.2%ってほぼ完全雇用
よほど求人難だな
28:名刺は切らしておりまして
19/08/30 16:55:29.71 vc2qPOxH.net
平均給与が下がる仕組み
A 月収40万
B 月収40万
C 月収20万(失業者が働き出す)
29:名刺は切らしておりまして
19/08/30 17:00:01.80 prYsdwWi.net
見たいものだけ見るって人はいいんじゃない
将来の日本に不安を感じている人はすでに動いてると思うけどね
30:名刺は切らしておりまして
19/08/30 17:02:05.19 k9RIMQ3w.net
>>1
また、数値を改竄したのか?
31:名刺は切らしておりまして
19/08/30 17:52:06.08 ZXPtvgdJ.net
どうせ外食、介護、運送、派遣だろ?
ぜーんぶブラック!
32:名刺は切らしておりまして
19/08/30 18:05:22.64 dulLFhjy.net
>>1
男でも女でも、若くても年寄りでも、日本人でも外国人でも、少なくとも今はコンビニや介護職なら就職できる。
職がないから食べられないなんて状況はそれほど多くはないはずだが?
33:名刺は切らしておりまして
19/08/30 18:19:53.82 Hn8mgT5B.net
>>25
大本営安倍信者部乙
34:名刺は切らしておりまして
19/08/30 19:04:05.59 VCQsS7cV.net
これだけ見ればさぞかし壮絶な労働力の奪い合いが起きてそうな数字だが
最低賃金ピッタリ張り付きの求人東北九州とか多すぎる
35:名刺は切らしておりまして
19/08/30 19:26:33.40 KH0KFQH4.net
人権の概念も理解していなければ正義の概念も
36:確立してなくて,そしてその結果とし て出てくる「ただ決まりだから守る」っていうなんの主体性もない態度が隣国より優 位に立ってる点だと考える蛮族,ほんとうに心の底から蛮族で蛮族としか言いようがない
37:名刺は切らしておりまして
19/08/30 19:40:59.37 kzyRryx5.net
>>30
ほんこれ
38:名刺は切らしておりまして
19/08/30 20:45:08.79 dl1sg2dc.net
世界には底辺と呼ばれる仕事すらない国ばかりであり
先進国では底辺と呼ばれる職業を外国人が担っている
移民は嫌だ、仕事は底辺ばかりだと言いはる愚か者
民主党時代なら初期底辺の仕事すらなかったんだけどね
東日本大震災で土木作業員求人が急増したけどね
39:名刺は切らしておりまして
19/08/30 21:27:28.63 V5zwl8tL.net
有効求人倍率は、まさに忖度、いや政府の指示にちかいものでいじくっているが、失業率はどのような操作をしているんだろうか?
ご存知の方いらっしゃる?
40:名刺は切らしておりまして
19/08/30 21:34:36.92 dl1sg2dc.net
何文句言ってるんだ
人口が減ってるのに雇用が20万人増えているんだから
忖度もクソもねえだろ
当然人口が減少しているというのに雇用改善なんて本来ありえない
安倍内閣になって383万人の雇用が増えたのに(現在なら約400万)
そんなに雇用が改善したのが辛いのかね
41:名刺は切らしておりまして
19/08/30 21:38:31.41 kmA+MLLS.net
>>1
■【アベノミクス】 反日パヨクがヘイトするアベノミクスの成果
★アベノミクスが雇用改善に寄与した根拠
・労働需要だけではなく労働供給も増やしたアベノミクス
・民主党政権期、就業者数は増えていない
・労働需要が労働供給以上に拡大した
・景気循環に伴う労働力の退出と参入
・アベノミクスの恩恵を最も受けた若年層
・大きかった円高の是正
アベノミクスが開始された2013年以降は、単に失業率が低下を続けたのみではなく、
就業者数と労働力人口がともに、明確に増加し始めるようになった。
つまり、アベノミクス以降は、それ以前とはまったく異なり、
「労働力人口が拡大に転じたにもかかわらず、就業者数が
それ以上に拡大し、結果として失業率が低下した」のである。
要するに、民主党政権期の失業率低下は「労働供給が労働需要以上に
縮小した」ことによっていたのに対して、アベノミクス期のそれは
「労働需要が労働供給以上に拡大した」ことによるものであった。
したがって、「失業率の低下は労働人口の減少によるものであって、
需要の回復によるものではない」といった仮説は、民主党政権期の
状況に対しては当てはまる可能性があったとしても、少なくとも
アベノミクス期に対してはまったく当てはまらないのである。
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
42:名刺は切らしておりまして
19/08/30 21:38:35.20 iVtKB0cB.net
求職者ってまさかハロワに行った人か?
ハロワ行ったって職見つからんだろ。極稀にしか。
43:名刺は切らしておりまして
19/08/30 21:39:49.92 kmA+MLLS.net
>>1
■【アベノミクス】 反日パヨクがヘイトするアベノミクスの成果
★日本のGDPの推移 → パヨク民主党政権で縮小・安倍政権で拡大!
URLリンク(ecodb.net)
★名目GDP
2008 521兆 → ★自民党政権
2009 490兆 → ▲反日パヨク政権の民主党政権
2010 500兆 → ▲反日パヨク政権の民主党政権
2011 491兆 → ▲反日パヨク政権の民主党政権
2012 495兆 → ★安倍政権スタート!
2013 503兆
2014 514兆
2015 532兆
2016 536兆
2017 545兆
2018 549兆
2019 558兆 (IMF推計)
★実質GDP
2008 499兆 → ★自民党政権
2009 472兆 → ▲反日パヨク政権の民主党政権
2010 492兆 → ▲反日パヨク政権の民主党政権
2011 491兆 → ▲反日パヨク政権の民主党政権
2012 499兆 → ★安倍政権スタート!
2013 509兆
2014 511兆
2015 517兆
2016 520兆
2017 530兆
2018 534兆
2019 540兆 (IMF推計)
44:名刺は切らしておりまして
19/08/30 21:40:25.09 kmA+MLLS.net
>>1
■【アベノミクス】 反日パヨクがヘイトするアベノミクスの成果
★正規雇用
2008 3410万 (-39)
2009 3395万 (-15) → ▲反日パヨク政権の民主党政権
2010 3374万 (-21) → ▲反日パヨク政権の民主党政権
2011 3355万 (-19) → ▲反日パヨク政権の民主党政権
2012 3345万 (-10)
2013 3302万 (-43)
2014 3288万 (-14)
2015 3317万 (+29) → ★安倍政権で正規雇用は増加に転じる
2016 3367万 (+50)
2017 3423万 (+56)
45:名刺は切らしておりまして
19/08/30 21:41:24.11 kmA+MLLS.net
>>1
■ 韓国 若者の体感失業率は25%、漢江大橋が自殺スポットに
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
元在韓国特命全権大使で外交経済評論家の武藤正敏氏は
「韓国経済は失速の真っただ中だ」と指摘する。
「昨年12月から今年6月まで、7か月連続で対前年比マイナス成長と
なっています。輸出は減少し、内需不振でサービス業の伸びも鈍化しており、
八方塞がり。企業の破産申請数(2018年)も過去最多です」
3月の韓国の失業率は4.3%で他国と比べてやや高い程度だが、
青年期(15~29歳)の失業率は9.7%と非常に深刻だ。
就職活動中やアルバイト生活中の人を失業者とみなして算出する
「体感失業率」は25.1%(3月)と過去最高を記録した。
「いざ大学に入っても、大卒の3人に1人が就職できない超就職氷河期です。
鬱屈とした気分から犯罪に走る者も多いのでしょう。自殺率もOECD加盟国で
ワーストレベル。漢江大橋が投身自殺スポットになっている」
46:名刺は切らしておりまして
19/08/30 21:42:06.61 kmA+MLLS.net
>>1
■【韓国】 失業者数、失業率、青年失業率が過去最高水準に悪化
スレリンク(news4plus板)
失業状態が長期化し求職活動を放棄する「休暇」の人口は
209万人で、統計の作成が始まった2003年以降、最大値に増えた。
失業者が大きく増える傾向も続いた。
先月の失業者数は前年比5万8000人増加した109万7000人で、
7月の時点では、1999年(147万6000人)以来最大値を示した。 6月の失業率も
前年比0.2%P上昇した3.9%で、2000年以来の高値(7月時点)を記録した。
特に15-29歳の青年層の失業率は前年比0.5%P上昇した9.8%であり、
7月の時点では、1999年(11.5%)以来最も高かった。 時間関連追加
就業希望者などが含まれている青年層の拡張失業率(雇用補助指標3)は
23.8%で、 過去最高水準だった。
47:名刺は切らしておりまして
19/08/30 21:50:02.35 wKGbbU8P.net
>>19
失業者は約160万人
失業給付受給者は約40万人
全然数字が違う。
定義も別
48:名刺は切らしておりまして
19/08/30 22:12:43.58 avEtVr86.net
>>1
氷河期世代だけで少なくとも失業者+ひきこもりが100万人以上いるからな。
この数字が作られた数字なのかがよくわかる。
49:名刺は切らしておりまして
19/08/30 22:36:08.41 jv4lIsCb.net
>>32
給料あがってない?
あなたはどんな仕事してるの?
50:名刺は切らしておりまして
19/08/30 22:46:29.51 YmrmfEln.net
この失業率(±0.5%)をあと3年維持できたら俺も財務省の犬になろう
51:名刺は切らしておりまして
19/08/30 22:58:50.99 M5f8ZB+d.net
「完全失業率」の算出方法 そのカラクリ
URLリンク(56285.blog.jp)
【 完全失業者 】は,
(1)就業しておらず,
(2)1週間以内に求職活動を行っていて,
(3)すぐに就業できる者です。
この定義に従って,家業を手伝っている人は,
給与を受け取っていなくても,【 就業者 】になります。
52:名刺は切らしておりまして
19/08/30 22:59:47.22 M5f8ZB+d.net
「完全失業率」をよく見せるには、
おそらくこんな世論操作が有効だと思います。↓
・自信を喪失させるようなことを言いふらして、
就職をあきらめさせる。
(就職活動をしていない者は「完全失業者」ではない。)
・「無職」であることを徹底的に非難して、
「家事手伝い」と書かせる、または低い条件で働かせる。
(家事手伝いは「就業者」に含まれる)
53:名刺は切らしておりまして
19/08/30 23:01:17.34 xCead5i5.net
ハロワに7日間来なかった失業者はその存在を抹消します♪アベノミクス
スレリンク(seiji板)
54:名刺は切らしておりまして
19/08/30 23:02:18.35 PXswyMH5.net
○我が国における直近5年間の
雇用者数の増加の2割は外国人労働者の増加。
その増加の過半は、留学生のアルバイト等の資格外活動や技能実習生の増加。
(内閣府の資料より)URLリンク(www5.cao.go.jp)
あまり知られていないみたいですが、
外国籍の労働者の人たちも、
もちろん労働者としてカウントされていて、
というのも、労働法には、
国籍条項のようなものがないんですね。
55:名刺は切らしておりまして
19/08/30 23:05:59.08 M3MFQI1i.net
もちろん、ハローワークを利用ぜず自力で再就職先を見つけた人は、
失業そのものをしていなかったということになります。
56:名刺は切らしておりまして
19/08/30 23:07:23.03 uCByqKUj.net
>>43-44
いちいち、半島と比較せんでくれ
見たくも無い
57:名刺は切らしておりまして
19/08/30 23:11:11.79 nvNcWtZw.net
>>37
失業率を偽装する公務員
スレリンク(koumu板)
失業率を過少申告する公務員
スレリンク(koumu板)
58:名刺は切らしておりまして
19/08/30 23:13:01.69 M12lH7+3.net
それなのに消費と貯蓄率が落ちているってことは「働けど働けど我が暮らし楽にならざり」ってやつ?
59:名刺は切らしておりまして
19/08/30 23:15:31.26 RcpdzVG+.net
これって、高齢化にともなって起こる現象。
安倍は早く成長戦略を出せ!
60:名刺は切らしておりまして
19/08/30 23:33:38.17 hsWa+iO9.net
竹原 役人が国民に強制する福祉とは、実際には、
金をもっていない人たちが金を持っている人たちのお世話をすることを意味します。
役人が金を持っていても国民は金を持っていてはいけない。
相対的に国民の所得を減らし、常に、国民が国にすがりついていないといけない状態にする。
賢い人は、役人に利益を回すやり方で利権を得る。それが天下りですね。
スレリンク(koumu板)
61:名刺は切らしておりまして
19/08/30 23:33:55.68 dl1sg2dc.net
雇用が増えてるっての
何を否定しているんだか見苦しい
62:名刺は切らしておりまして
19/08/30 23:35:16.51 NXN7sZjU.net
就職率は非正規も含めた数値を発表するくせに、
景気や給与額の動向は正社員のものしか着目しないっておかしくね?
@miyabi_yoyoさんがツイート
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
63:名刺は切らしておりまして
19/08/30 23:37:21.38 AuPDNHTq.net
失業率が下がれば景気が良くなるとか2ちゃんは馬鹿しかいない。
愚者は体験に学ぶ。
時間という名の魔術師が答えを出す。
64:名刺は切らしておりまして
19/08/30 23:37:48.46 sUNYC9BN.net
>>37
高収入の管理職が定年退職したら、再雇用+女性パートが雇える
どんどん正社員減らして非正規に置き換えれば失業率はまだ下げられるだろうね
65:名刺は切らしておりまして
19/08/30 23:39:49.14 AuPDNHTq.net
高橋洋一の馬鹿が言ってる景気対策には金融政策と財政政策しかないってのも間違いだからな。
景気は税制と規制、今は規制の強化で変えるもの。
66:名刺は切らしておりまして
19/08/30 23:43:44.11 qqsLjivs.net
>>60
(´・ω・`)ひどいやん
67:名刺は切らしておりまして
19/08/30 23:51:28.20 dl1sg2dc.net
実際は正社員雇用が増えている
かつては望まない非正規労働者は19.9%だったが去年には13%にまで下落した
能力や年齢もあるから0%になることはないけどね
68:名刺は切らしておりまして
19/08/30 23:51:54.18 +nKGkS5i.net
まともに転職活動とかしたことあればわかるけど、失業手当で凌いでる人間を除いて、ハロワに毎週一回行くって、
現実的じゃないというか完全に無駄だからなあ。まさか完全失業率にカウントされるためにハロワに行くわけにもいかんし。
「完全失業率」を劇的に下げるためだけの条件だよね、ハロワの窓口に毎週行けなんて。
69:名刺は切らしておりまして
19/08/30 23:55:48.71 AuPDNHTq.net
所得以外の数字なんて何の意味も無いからな。
失業率を下げるのも、それで所得が上がるだろうってだけ。
全ては所得だから。
失業しても高い失業手当てをもらえば景気は良くなる。
失業率なんて景気と全く関係ない。
70:名刺は切らしておりまして
19/08/30 23:59:51.44 MUJXvM9U.net
もう、理論値を越えてるぞ?!
これは、本来、淘汰されて潰れるべき企業を生き残らせてしまっている事を表しているよ。
71:名刺は切らしておりまして
19/08/31 00:07:57.08 koal9gYn.net
>>65
失業率が下がることでパイが拡大してるから正社員も増えてるね
ただし非正規の方が増加数は多いので非正規率も上がってる
72:名刺は切らしておりまして
19/08/31 00:08:00.43 UyfBSJey.net
ハロワ基準だからな
リクルートあたりにデータ出させろ
73:名刺は切らしておりまして
19/08/31 00:10:58.95 89K2x9jI.net
経営者を一方的に不利な条件下に追い込んで金銭搾取しやすくしたい公務員。
スレリンク(koumu板)
74:名刺は切らしておりまして
19/08/31 00:12:22.10 iiZOcpd1.net
一番大事なのは雇用数の増大に決まってるだろ
貧富の格差広げてどうすんだよ
1988年の最低時給は東京508円神奈川500円
今年10月には東京1013円神奈川1011円
2倍になっている以上平成という時代は間違いではなかった
75:名刺は切らしておりまして
19/08/31 00:26:50.18 MaCgJW1C.net
最低時給を上げまくる作戦に出た♪アベノミクス
スレリンク(seiji板)
最低時給を上げればそれを理由にさらなる増税ができる
そうすると国民から借りている金の額は相対的に目減りする
さらに国債を発行しても大丈夫だと
生活困窮者が続出するのではという声もあったけれども、そんなことは問題ではない
76:名刺は切らしておりまして
19/08/31 00:34:11.33 wDXv+YQF.net
【とらのもんニュース】8/30(金)上念×大高×居島
URLリンク(www.youtube.com)
・韓国「慰安婦の日」 応募工団体同士が怒鳴りあう
・公取委 巨大ITの個人データ利用を規制
・米 海底ケーブル事業阻止か 中国関与で
・米産業界 対中関税の延期要請 トランプ氏に
・元ヤオハン代表 和田一夫氏死去
・ミキペディア「日中・日韓祭りなんかやってる場合か?そして毎日新聞…」
・トラ撮り!
・朴前大統領の実刑を破棄 韓国最高裁が差し戻し
・日本 アフリカ開発 援助からビジネスに
77:名刺は切らしておりまして
19/08/31 02:12:29.35 URDWVF/C.net
数字いじくってるて報道出てたし信じられない
78:名刺は切らしておりまして
19/08/31 02:27:43.54 Jece/4Jc.net
まあ、日本ダメ論からすると、非常に具合の悪い統計だね。日本のすべてを否定しよと
すれば、この失業率は信じたくないね。
79:名刺は切らしておりまして
19/08/31 02:45:26.59 Ne3QbFCc.net
>>1
▲悪夢の民主党時代 (立憲民主党)
・韓国のために意図的に超円高を放置で韓国企業が大躍進
・半導体企業をわざと見殺しにする → 韓国企業が大躍進
・超円高で日本製造業壊滅 → ソニー、パナ、シャープ等々瀕死へ
・若者の就職氷河期は過去最悪に
・公安監視対象者を公安トップにする→庁舎内出入りフリーにする
・公安の捜査活動を抑制し弱体化
・朝鮮学校無償化推進
・事業仕分け →カミオカンデなどノーベル賞候補を次々弾圧
・国民に黙って韓国国債5兆円を買う約束 → 政権交代で未遂で終わる
80:名刺は切らしておりまして
19/08/31 02:45:52.56 Ne3QbFCc.net
>>1
★安倍政権
・民主政権時代の尻拭い →張本人の野党は妨害
・円安で製造業、輸出企業が回復
・円安ウォン高で韓国経済に大打撃の報復を与える
・パチンコ規制を段階的に強化開始
・安倍政権のお陰で、韓国の対日感情は最悪へ
・若者の就職率が回復
・株価上昇
・雇用拡大
・長期景気拡大
・女性の就業者数が拡大
・尖閣防衛の為に水陸機動団設立 → 野党は反対
・中国の軍事進出に対し、第9航空団設立 → 野党は反対
・極左スパイなど睨み、テロ等準備罪を制定 → 野党は反対
・敵地攻撃能力保有推進 → 野党は反対
・安全保障会議を設立 → 野党は反対
・自衛隊の国防予算を増額 → 野党は反対
・武器輸出第三原則を緩和 → 野党は反対
・ミサイル防衛能力強化 → 野党は反対
・北朝鮮制裁強化 → 野党は反対
81:名刺は切らしておりまして
19/08/31 05:04:38.80 Z3g6S9aR.net
この数字は、ウソ政治の象徴だな。
安倍のみ嘘のみ金持ち優遇増税バラマキ。
82:名刺は切らしておりまして
19/08/31 05:10:50.76 HJLgBOEL.net
>>75
倍率600倍、就職氷河期世代採用に応募者殺到 宝塚市「国や他の自治体も」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
統計の数字が本当に正しいならこんなことにはならんでしょうな
83:名刺は切らしておりまして
19/08/31 05:22:57.77 aTkbc7kN.net
3月で仕事辞めて、警備の仕事でも就こうかと思ったが給与安い
20年以上も前にやったこと有るけど変わってないとは・・・
これで警備は人手不足で求人倍率は高いってそりゃそうだろう。
84:名刺は切らしておりまして
19/08/31 05:37:09.72 b0cIjO1n.net
清掃とか警備
介護の仕事はおおいな
85:名刺は切らしておりまして
19/08/31 05:39:55.95 OIIyxS9r.net
氷河期はニートの括りの範疇越えちゃったからねえ
求職者に入れなくていいものそら数字の上では失業者減るよねえ
86:名刺は切らしておりまして
19/08/31 06:00:07.34 USi3sRyq.net
欧州の失業保険以下の雇用が増えて失業率が低いと言ってもなぁ~
87:名刺は切らしておりまして
19/08/31 06:30:44.82 q5P38J+D.net
>>81
人は足らんが賃金は上がらない
つまりただの不景気だからな
中学生でもわかるのになあバカしかいないんかね
88:名刺は切らしておりまして
19/08/31 10:12:24.42 O8X7T4kM.net
最低時給は3%づつ上がっているから文句を言うのはおかしい
自分が高い給与の仕事につけばいいだけで
ジジババやバリバリ働きたくない人間の職場にまでイチャモンつけるな
派遣ですら時給1500円の仕事があるのにそこには行かないで
わざわざ1000円以下の職場を選んで時給が安いと言い出すのは滑稽
国は選択をしろと言っているだけなのに
89:名刺は切らしておりまして
19/08/31 10:30:07.19 9drD2Cf8.net
>>86
為替操作で物価押し上げて実質賃金最悪にして
最低賃金があがってるから何?
滑稽なのはお前
本当、馬鹿を騙すのにインフレ政策って有効だと思うわw
実質賃金指数国際比較
URLリンク(www.zenroren.gr.jp)
90:名刺は切らしておりまして
19/08/31 10:32:07.91 9drD2Cf8.net
>>82
アベチョーーーンミクスで就業者増えた増えたって言うけど
過半数以上が医療介護分野だからな
アベチョーーーーンミクスと何の関係があるんだって話だわ
91:名刺は切らしておりまして
19/08/31 10:49:08.66 u74xmiXF.net
>「自発的な離職」は68万人と、1万人増加した一方、
非自発的な離職が1万人減の36万人、「新たに求職」が6万人減の35万人
単純に35-(68+36)=-69万人が離職してる(働いてる人、大きく減少でそ
92:名無し募集中。。。
19/08/31 11:06:43.43 O8X7T4kM.net
実質賃金というのは雇用者が増えるだけで下がっていくというもの
安倍内閣になって383万人以上雇用が増えているんだから
ここまで劇的に新人が増えれば下がるのは当然である
10年のベテランと新人が同じ給与なわけはない
日本製の製品が買いたいのであって
輸入品が買いたいわけではないのでドルベースなんて意味はない
民主党三年間で最低時給は36円しか上がらなかった
2012年の最低時給平均は749円だった
2019年10月の改定で全国平均901円と152円も上昇している
民主党時代に3年で36円しか上げられなかった連中が
5年で1300円にするとか1500円にするとかバカ丸出しなのが愚か
国民が騙されるわけではない
1988年全国平均で474円だった最低時給が今度901円
平成の時代に日本人が豊かになるわけだ
93:名刺は切らしておりまして
19/08/31 11:20:29.06 O8X7T4kM.net
誰かが介護の仕事をしなければならないのに
何をケチつけているんだ
こういう職業差別を本当に軽蔑するよ
それでいて外国人労働者は入れるなと言ってるんだろ
バカ丸出し
94:名刺は切らしておりまして
19/08/31 11:24:52.08 /9tEKsTC.net
選挙前のインチキ発表。
95:名刺は切らしておりまして
19/08/31 11:32:18.72 O8X7T4kM.net
次の選挙はいつだよ
バカ
96:名刺は切らしておりまして
19/08/31 11:33:05.55 9drD2Cf8.net
>>90
わざわざ国際比較出してやっても、アベチョーーーンのデマを代弁する馬鹿
本当に景気がいいなら、他国のように実質賃金もガンガンあがる
高度成長期は就業者数も実質賃金もガンガン上がってた
あと、インフレ政策やってるのに円ベースで語るほうが馬鹿
そして、日本は資源や食料の大半を輸入に頼ってる輸入大国
輸入品が買いたいわけじゃない、買わざるえないのが日本
日本みたいな輸入大国で金融緩和は諸刃の剣なんだよバーカ
最低賃金ガンガンあげたところで、物価の伸びに追いつかなければ
�
97:w買力が上がらないから消費も伸びない 馬鹿以外には容易にわかること アベチョーーーンミクスは、大企業に円安で儲けさせて そのツケを庶民や中小企業に押し付けてるだけ
98:名刺は切らしておりまして
19/08/31 12:04:07.37 l7EB7K6M.net
一億総活躍実現出来たな。
企業は二度と人手不足とかぬかすなよ。
99:名刺は切らしておりまして
19/08/31 12:06:54.16 O8X7T4kM.net
キチガイ丸出しだよな
30年前と今で
物価なんて殆ど変わってないのに最低賃金が2倍になっているというのに
30年前は激安スーパーも100円ショップもホームセンターもほとんどなかっった
牛丼屋もマクドナルドもほとんど値段は変わってない
貧乏人はそこで買い物をして食事をすればいい
当時はパソコンだって一式35万円もした
カメラも29万で買ったしビデオは26万円のものを買った
30年前に比べて東京の銭湯は3分の1以下に激減した
それだけ風呂付きの部屋に住めるようになった
バブル時代は土地の値段があがっただけで
当時新宿にはホームレスが溢れていた
この前新宿に行ったらひとりも見なかった(新宿中央公園も行ったんだけどね)
別世界だったよ
100:名刺は切らしておりまして
19/08/31 12:09:26.31 O8X7T4kM.net
この半年ぐらいで
1ドル111円ぐらいから105円ぐらいまで変動したから
キチガイはさぞ豊かに感じたんだろう
101:名刺は切らしておりまして
19/08/31 12:10:20.96 ck9jroGA.net
完全失業率2.2%って凄すぎだわ。
ニートいないみたいじゃん。
102:名刺は切らしておりまして
19/08/31 12:18:57.47 8sVsA4Lz.net
○ソ◯キャリアの求人サイトでは
匿名で名だたる企業の求人が
(匿名でも求人詳細の内容でググれば企業名がわかる)
期限切れの度に更新されてほぼ一年中募集が出ている
アベノミクスの大成功のおかげで
ずっと人手不足が続いている証拠だな!
103:名刺は切らしておりまして
19/08/31 12:35:25.56 HjMCgy4U.net
>>98
ニートはそもそも働いてないから、失業はしないだろ
104:名刺は切らしておりまして
19/08/31 12:52:22.01 GbVTEhMn.net
アメリカと違って、日本は労働者数を数えてないからな。
求職活動を諦めた人間は、失業率には、カウントされない。
105:名刺は切らしておりまして
19/08/31 12:59:17.13 F09pElBG.net
>>87
無職カウントしてなくて、正規より非正規が増えてるんだから実質賃金なんて下がって当たり前だろ。
雇用者報酬も上がってるわけで社会的な還元は増えてる。両方を見ることで底辺にも資金が回ってると見るべき。
むしろ問題なのは可処分所得が増えないことで、物価上昇や消費税の影響なんかより
継続的な社会保険+厚生・国民年金費用で打ち消されてる影響が大きい。
106:名刺は切らしておりまして
19/08/31 13:34:22.26 O8X7T4kM.net
正規になりたくてもなれない非正規の割合が
19.9から13%と激減している
この段階で非正規が伸びようが伸びなかろうが問題ではない
2018年雇用は110万人増えたが(就業者は134万人という驚異的な伸び)
男性が33万人女性が77万人と非正規が伸びた理由がわかる
特に15~64歳は男性5万人女性51万人と女性の伸びが圧倒的であり
半数近くが高齢者への雇用である
ここに実質賃金の上昇を求めるのは愚かであり
最低賃金の上昇で判断すべきである
正規も53万人増えているし、非正規は84万人の増加だが
65歳以上の雇用が半数を占めているという事実を考えれば当然
107:名刺は切らしておりまして
19/08/31 14:02:13.30 rpjAo1c1.net
大本営発表を
信じますか?
信じませんか?
あなた次第です
108:名刺は切らしておりまして
19/08/31 14:06:23.56 rpjAo1c1.net
>>96
30年前に時給1000円とかあったよ
バブル最終版でも人の取り合いだった
109:名刺は切らしておりまして
19/08/31 14:10:33.20 AjZwy9Xz.net
30年前に時給1000円どころか時給1500円の職場はあったよ
だけど当時の最低時給は500円前後
今の最低時給が900円前後だとしても
時給1700~の応募だってあるだろ
110:名刺は切らしておりまして
19/08/31 14:18:53.89 AOGQG0UJ.net
募集だおね
111:名刺は切らしておりまして
19/08/31 14:26:36.01 CBQ4ISmf.net
このカラクリ分かる奴いたら教えて?
112:名刺は切らしておりまして
19/08/31 14:37:05.31 CqohwZnG.net
ハロワ登録してる求職者が減っただけじゃね?
113:名刺は切らしておりまして
19/08/31 14:46:20.84 0TbEaQWu.net
質の低い求人が多いだけ。カラ求人が多いだけのアベノミクス詐欺
114:名刺は切らしておりまして
19/08/31 14:46:44.38 S+FIhQM4.net
無職ゴミパヨクは社会で働いていないから
社会でどれだけ人手不足なのかはわからないのだろう
115:名刺は切らしておりまして
19/08/31 14:49:04.55 CqohwZnG.net
自衛隊に入らないネトウヨ的な
116:名刺は切らしておりまして
19/08/31 14:53:18.82 S+FIhQM4.net
外国人労働者ももはや珍しくないし
それだけ人が足りないんだよ
無職のごみパヨクの生活を支えてやってるのは
こういう労働者たちなんだぜ
無職を続けないで高齢者でも働いているんだから
無職のごみパヨクはさっさと働けよ
117:名刺は切らしておりまして
19/08/31 15:14:57.74 6anYa/x+.net
就職活動脱落組はカウントされないからな
118:名刺は切らしておりまして
19/08/31 15:37:15.29 6FLAKxPG.net
就職活動脱落って
親にでも食わしてもらっているような屑なのか
一般人は就職しないと餓死するから就職活動脱落という選択肢はないんだよ
就職活動脱落という発想が信じられないほどの甘え
119:名刺は切らしておりまして
19/08/31 16:02:31.05 J1u19kiL.net
少し低すぎるくらいなんで
この水準ならもう少し賃金あがる政策をしても良いと思う
低賃金企業やブラック企業を少し淘汰した方がいい
120:名刺は切らしておりまして
19/08/31 16:03:44.76 vSKs8UzN.net
>>79
でもお前らそういうの支持してるじゃん
121:名刺は切らしておりまして
19/08/31 16:12:34.24 YZ+pGqAQ.net
>>115
15年くらい勤務した会社で新しい上司からのパワハラが酷過ぎて自殺未遂起こして統合失調症になってから7年ほど厚生障害年金2級で生きてます
医者からは未だに回復の見込み無し、就労不能って言われてます
122:名刺は切らしておりまして
19/08/31 17:16:06.51 srqD6Em4.net
>>18
実際にはこれで完全雇用とは言えないと思うわ
ブラック多過ぎて求職市場に出てきてない人も多いと思うから
123:名刺は切らしておりまして
19/08/31 17:20:23.71 t18ahQcq.net
>>80
600倍www
受ける価値あるのか?
124:名刺は切らしておりまして
19/08/31 17:21:33.01 srqD6Em4.net
>>115
ブラックでも働かなければ餓死せざるを得ないという時点で相当末期的なんだが
ブラックで過労死迫られるよりは細々ニートやる余裕ある社会のがマシ
125:名刺は切らしておりまして
19/08/31 17:27:27.71 6FLAKxPG.net
2018年だけで100万人以上の雇用が生まれているんだから
ブラックでない企業で働けばいいじゃん
これからの雇用の主戦場は
専業主婦と65歳以上の老人になるから現在はすでに完全雇用とも言えるし
まだまだ余剰人員が埋もれているともいえる
126:名刺は切らしておりまして
19/08/31 17:31:02.31 t18ahQcq.net
>>30
全部、ではないが希望条件で検索してみるといいw
ハローワークインターネットサービス - ハローワーク ...
URLリンク(www.hellowork.go.jp)
127:名刺は切らしておりまして
19/08/31 17:47:09.56 nt6GWsZ6.net
親の介護とか引きこもりで求職してない人間はその数字に入ってないんだろ?
128:名刺は切らしておりまして
19/08/31 17:59:55.33 srqD6Em4.net
>>124
もちろんそうだし、ブラック企業で働いてて就活の余裕のない人も、メンヘラでフルタイムで働けない人も、親の遺産で遊んで暮らしてる人も失業率には入ってない
日本の完全失業率は、就職氷河期当時でさえ、欧州の失業率に比べると驚くほど低い
129:名刺は切らしておりまして
19/08/31 18:02:34.11 t18ahQcq.net
数字に入ってる人を簡単に定義すると
「ハロワに具体的な職種や条件の求職者登録してて定期的に個別ブースの職員とのやり取りがある人」
だから入ってない可能性が高いね
130:名刺は切らしておりまして
19/08/31 18:04:34.44 DCM/DRmH.net
日本人の統計なんて無意味
131:名刺は切らしておりまして
19/08/31 18:23:49.96 GNBshGdE.net
政府ありがとう
132:名刺は切らしておりまして
19/08/31 18:28:48.31 B51VdMHt.net
今の自民政府の発表する数字になんの意味があるのかね?
133:名刺は切らしておりまして
19/08/31 18:35:07.43 PnebOkp2.net
一方、韓国は
失業者数は1999年に次ぐ多さで
青年失業率も1999年に次ぐ高さ
増えた就業者も60代以上で
30代と40代は減少
(グーグル翻訳)
URLリンク(biz.chosun.com)
7月の就業者の29.9万人増加...失業者は20年ぶりに最大(総合)
製造業・金融業の就業者それぞれ16ヶ月・7ヶ月連続で減少
先月の就業者数の増加幅が29万9000人で、昨年1月以来
18カ月ぶりの大幅に増えた。一方、失業者もでき、7月の時点で、
1999年の統計を作成した後の最大値である109万人に急増した。
失業率は7月の時点で、2000年以降で最も高い3.9%を示した。
青年失業率が7月の時点で、1999年の統計を作成した後の
最高値である9.8%まで上がったことが大きな影響を及ぼしたものと分析される。
就業者の増加にも雇用市場は依然として脆弱な状態であることを示している。
年齢別就業者は、経済活動の主力層である30代と40代は減少し、
60代以上の高齢層が増加する傾向にある。専門の安定性に優れた
製造業と金融業の就業者の減少傾向が続いた。失業状態が長期化し
求職活動を放棄する「休暇」の人口は209万人で、
統計の作成が始まった2003年以降、最大値に増えた。
134:名刺は切らしておりまして
19/08/31 18:36:59.60 ZPpkAJ+T.net
この種の統計は基本的に半信半疑になるね。
135:名刺は切らしておりまして
19/08/31 18:44:18.48 Atg4KK53.net
ろくな仕事が増えている気がしないがな
AIで事務経理系は完全消滅する方向みたいだが
ロボットのコストより安い肉体労働だけが余ってる感じ
136:名刺は切らしておりまして
19/08/31 18:50:12.58 kFTplNsY.net
ハローワークで求人検索をしてると
たった 6人 の営業所で 12枚 の求人票を出して計 18人 の募集
たった 10人 の営業所で 12枚 の求人票を出して計 52人 の募集
従業員 ゼロ人 の会社で 4枚 の求人票を出して計 11人 の募集
1つの会社(営業所)で 数社の請負会社や派遣会社から それぞれ求人票を出して計 10人以上 の募集
この手の求人が度々出てくる
アベノミクスのおかげで景気が良くなって
在籍者数の2倍!3倍!!の人数 の求人が必要な程人手不足になっている証拠だな!!
137:名刺は切らしておりまして
19/08/31 18:50:24.33 jAXwpqMY.net
供給過多の業界が縮小するほどまでに人手不足になって欲しい
底辺職が会社あふれすぎ
それでいて賃金安い
ここだけをテコ入れ出来たらアベノミクスを認める
女性の社会進出と高齢者雇用は明らかに安倍政権によるとこが大きいからな
後は底辺職種だけだよ
138:名刺は切らしておりまして
19/08/31 18:52:28.15 jAXwpqMY.net
>>133
ハローワークをそんなに常日頃から見てるのなら
採用者はどうなったかとか過去の応募状況はどうなっているか
聞いた方が良いよ
同一営業所の求人で12枚の求人票でしょ?
まあただ今はハロワからは応募者来ないよ・・・
139:名刺は切らしておりまして
19/08/31 18:54:01.59 jAXwpqMY.net
失業率も重要だけど雇用者数の増減と対世代による人口比が重要
雇用は間違いなく完全雇用に近い
140:名刺は切らしておりまして
19/08/31 19:06:49.50 6DRPmmiF.net
うそつき! by緒川たまき
141:名刺は切らしておりまして
19/08/31 19:20:38.19 Bz06hFjt.net
高齢者雇うと補助金出る
142:名刺は切らしておりまして
19/08/31 19:59:37.15 46p4qDCi.net
>>25
バブル後の民主党政権って何やねん笑
143:名刺は切らしておりまして
19/09/01 12:25:51.74 YTo14VYJ.net
なおハロワに行かない人はカウントされません
144:名刺は切らしておりまして
19/09/01 12:58:22.76 daQg6+Sl.net
非正規が増えたんだろ?
145:名刺は切らしておりまして
19/09/01 18:56:20.70 6wpPuYrg.net
東京新聞だかで「非正規」という言葉をメディアに使うなという厚労省だか政府の通告があったみたいだが言論統制?
ネガティブなイメージがあるとか訳ワカラン。「非」正規を非正規と言って何が悪い?
146:名刺は切らしておりまして
19/09/01 19:04:51.24 5qN7pC6w.net
大本営「撤退ではない!転進である!」
147:名刺は切らしておりまして
19/09/01 19:34:15.14 t6QoJI7H.net
正社員雇用率は?
148:名刺は切らしておりまして
19/09/01 20:05:54.44 A7u4gGQj.net
こんな糞みたいな国滅べばいいと思ってる奴108
スレリンク(dame板)
149:名刺は切らしておりまして
19/09/03 14:09:55.42 wb9XQUCq.net
沢山の企業が
ハローワーク や 求人サイト で
正社員の求人 を 期限切れの度に更新 して
ずっと求人を出し続けている!
アベノミクスの大成功のおかげで
景気が良くてずっと人手不足が続いている証拠だな
150:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています