暇つぶし2chat BIZPLUS
- 暇つぶし2ch600:名刺は切らしておりまして
19/09/01 08:22:08.45 JAsz2Vw2.net
日常の足としては大きすぎるしたかい,かといって欧州車と比べると特徴がそれほどない
デザインも,中途半端かな,やるなら価格を押さえもっと小型化しe,パワ-を強化したほうがベタ-

601:名刺は切らしておりまして
19/09/01 10:58:59.79 3svIw5Np.net
フロントのスポーツバンパーとノーマルバンパーの違いが分かりやすい画像が見たいんだが
どこかに載ってる?

602:9
19/09/01 11:49:22.94 ZRHQbrCp.net
でも、個人的にはブラジル製の
割高で性能の悪いクルマなんかに
乗るよりはマシだと思うんで
今もV36に乗っている
確かにV37はボディも価格もでかくなりすぎだとも思うがね
次期スカイラインはインフィニティとは別車種になる
みたいな噂というか、某自動車雑誌の記事があったんで
V38?には少し期待している

603:名刺は切らしておりまして
19/09/01 13:05:28.73 nBFyUKHu.net
>>589
ブラジル製の割高で性能の悪いクルマ
って具体的にどんな車種ですか?

604:9
19/09/01 21:46:52.19 ZRHQbrCp.net
>>590
ベンツとかBMWの新工場ができたの知らない?
でも、いまんとこそこら走ってる3だのCだのいう
プアな4発エンジン積んだ性能の悪い大衆車は
南ア製が多いのだろうけどね

605:名刺は切らしておりまして
19/09/02 01:05:31.10 yfe+mou0.net
>>591
そうなんだw
ブラジルであろうが南アであろうがそんなクソ割高の低能輸入車を買う奴はアホだなw

606:名刺は切らしておりまして
19/09/02 10:18:55.48 ngcziFwj.net
>>572
欧州がもっと極端にエンジンのダウンサイジングが進んだかな。
欧州フォードの旗艦モデルのモンデオはDセグメントのクルマとされているけど、
気がついたら排気量はリッターカーになっていたとか。
【ガソリン】
3気筒1.0L EcoBoost (125ps)× 6MT
4気筒1.5L EcoBoost (160ps)× 6MT/6AT
4気筒2.0L EcoBoost (240ps)× 6AT
【ディーゼル】
4気筒1.5L Duratorq TDCI ECO (120ps)× 6MT
4気筒2.0L Duratorq TDCI ECO (150ps)× 6MT
4気筒2.0L Duratorq TDCI (150ps)× 6MT/6Power Shift (6MTにAWDモデルあり)
4気筒2.0L Duratorq TDCI (180p)× 6MT/6Power Shift (Power Shift にAWDモデルあり)
4気筒2.0L Duratorq TDCI (210ps)× Power Shift

607:名刺は切らしておりまして
19/09/03 02:30:22.09 kL7mF9kC.net
ダッシュボード交換で23万とか、ヘッドライト交換で40万とか、
車屋ってホンマにボロい商売しとるなぁ。
www.youtube.com/watch?v=nr-nnKxoIpc

608:名刺は切らしておりまして
19/09/04 20:06:52.83 XLLIZj+r.net
計画の9倍受注だっけ?
大人気だね!

609:名刺は切らしておりまして
19/09/05 11:51:52.42 tRZiktB8.net
え?月販目標200?ベンツBMのほうが目標台数高くね?知らんけど

610:9
19/09/06 01:23:02.51 TGnlyjNj.net
ベンツとかBMWとかいう自動車メーカーと
単なる日産というメーカーの1車種に過ぎないスカイラインを比較する?
ああ・・ベンツBMWなんて
そんな程度の売れないクルマと言いたかったのかなw

611:名刺は切らしておりまして
19/09/08 18:53:45.07 /O3DSsmf.net
よくGTR顔って言われてけどどこが?

612:名刺は切らしておりまして
19/09/08 19:48:38.37 0YA2H9qq.net
ベンツBM辺りの車を所有してるあなた達が
わざわざスカイラインを誹謗中傷しに来る理由は何なの?

613:名刺は切らしておりまして
19/09/10 21:17:28.80 7qYrjeDo.net
フェアレディZのフルモデルチェンジを希望

614:名刺は切らしておりまして
19/09/22 18:47:07.28 b9/diSXP.net
スカイラインは鉄仮面が一番カッコいいよな

615:9
19/09/23 10:46:08.57 DNrbqcyW.net
次のカーグラフィックTVは新型スカイラインか
今回は比較対象車は無いのかな?
V36の時に倍ぐらい価格の違う5だのEだのと比べてたのを思い出すわ
3だのEだのいう大衆車では相手にならないと言うことだったんだろうな

616:名刺は切らしておりまして
19/09/23 23:20:02.31 ySmafJrh.net

URLリンク(o.5ch.net)

617:名刺は切らしておりまして
19/09/23 23:25:33.31 zez9Ceu7.net



618:分かってないなあ もう日本の車作りも末期だな そのうち海外のEVだらけになりそう トヨタは残るかも知れんが



619:名刺は切らしておりまして
19/09/23 23:50:40.55 ySmafJrh.net
>>604
トヨタはマツダと提携してEVの開発を進めているらしがいずれにしても後発メーカーです。
海外のEVメーカーはテスラとVWが競合相手になると思うが今のところ
リーフを凌駕するだけのクルマを開発できるとは思えん。

620:名刺は切らしておりまして
19/09/24 00:06:47.14 sBUh2lmQ.net
>>202
400馬力にアテーサET-S Proとか最高
実際はGT-Rと被るからないんだろうな

621:名刺は切らしておりまして
19/09/24 08:01:08.20 mal0LmRa.net
>>603
重過の重大事故を起こす車ってイメージ
とくに旧型の方だけど

622:名刺は切らしておりまして
19/09/24 09:10:04.26 CKcUDOA/.net
>>605
トヨタってフォードやGMに対して内燃機関車で後発メーカーだったけど
ずっとフォードやGMの後塵を拝してたの?
T型フォードを凌駕するだけのクルマを開発できなかったの?

623:名刺は切らしておりまして
19/09/24 09:36:29.64 OTbhjI2f.net
>>1
ケンメリをリデザインすればイイのに。

624:名刺は切らしておりまして
19/09/24 09:48:11.47 nnMXHvwc.net
オートステアリングとかオートブレーキとか余計なもんつけないでVQ35/400PSでZ出してよ

625:名刺は切らしておりまして
19/09/24 10:04:12.08 Yk+fnrIF.net
>>608
 T型フォードなんてトヨタがクルマを自社で開発する前に生産中止に
なっているのに何でT型フォードが基準なんだよw
 EVは大手自動車メーカー各社が自動運転機能と合わせて開発に
しのぎを削っているから時代背景が全く違うだろw

626:名刺は切らしておりまして
19/09/24 11:55:20.32 CKcUDOA/.net
>>611
なんで今の時代背景だと後発メーカーは先行者の車両を凌駕する車両を開発し得ないの?

627:名刺は切らしておりまして
19/09/24 11:57:17.97 J3UhYChc.net
そもそも2000年代に入ってから急に日韓関係が叫ばれるようになったのはなぜか?
実は、昭和の時代にキーセンツアーという韓国政府公認の買春ツアーがあって、 
団塊世代のサラリーマンたちが大量に韓国で隠し子を作っちゃったからなんです。
団塊の世代が企業の経営層に入り始めた2000年頃から韓国ゴリ押しが始まった。
そして団塊世代が引退した最近になって再び韓国の正体が暴かれ始めたのです。

628:名刺は切らしておりまして
19/09/29 10:53:08.59 EjCyjCfK.net
>>612
 初代リーフの先発メーカーとなる日産に対して10年送れて今から
後発メーカーが今からEVを手掛けても日産には追い付けない。
 いくらカネがあっても開発には人材とそれなりの時間が要するし
後発メーカーがEVを開発できたとしてもその時点で先発メーカーの
日産は次世代のEVを発表している。
 EV用のモーターやそれを制御する各種内製技術は後発メーカーが
一朝一夕で追い付けるものではない。

629:名刺は切らしておりまして
19/09/29 10:56:26.68 iwrGi8hs.net
>>614
BEVとPHEVで、構成要素に大きな違いはないから。
動力が1種類か2種類かぐらいの差で。
日産のアドバンテージって何だろう?
中古車市場でEVに値段が付かないから、
高く買い上げたり、格安でバッテリー交換して、
大損するスキームを磨き上げたこと?

630:名刺は切らしておりまして
19/09/29 10:56:39.04 EjCyjCfK.net
age

631:名刺は切らしておりまして
19/09/29 10:58:58.28 EjCyjCfK.net
>>615
先ずBEVとPHVは構造が基本的に違うということを理解するべきです。
ようするに全く違うものです。

632:名刺は切らしておりまして
19/09/29 11:03:13.55 xqBH4bZ3.net
リーフなんてミライから水素スタック外しただけで制御はむしろ簡単だよw

633:名刺は切らしておりまして
19/09/29 11:25:17.94 EjCyjCfK.net
>>618
ミライから水素スタック外しただけでBEVにはならない。

634:名刺は切らしておりまして
19/09/29 11:57:31.62 jT+oL01K.net
>>619
なるよ
まあバッテリー容量を増やすのと充電回路は要るけどそこら辺はたいした問題じゃないし

635:名刺は切らしておりまして
19/09/29 12:17:09.06 L4Lf52OZ.net
>>614
悲しいかなその後発がバッテリサーモマネジを装備したEVを
次々と発売して連続給電が出来ないリーフを追い越すだろう
長距離ドライブでバッテリーが加熱して連続給電が出来ずに
休憩を強いられるリーフの動画
URLリンク(youtu.be)

636:名刺は切らしておりまして
19/09/29 12:17:25.92 EjCyjCfK.net
>>620
 大した問題ですw
 FCVとBEVは基本構造や制御する仕組みが全く異なるのでミライ
から水素スタック外しただけで日産リーフのようなBEVにはならない。
 そもそもトヨタが来年発売を予定している小型EVはトヨタ車体が
手掛けていた超小型EV「コムス」の派生で日産リーフとは全く異なる
カテゴリです。
 これまで国内ベンチャーが手掛けている小型EVなどはローテクEVで
あって軽自動車規格によって甘い日本の衝突安全基準はクリアできるが
厳格な北米衝突安全基準はクリアできない。
 今から他社がBEVを開発し始めたところで日産リーフのようなBEV
にはならないし、完成したときには日産リーフは次世代が発表されている。
 10年遅れているのに追い付くと思うなんてアホです。

637:名刺は切らしておりまして
19/09/29 12:32:36.64 9IFKzHFa.net
何あがいてるんだか、ニッサン。しょーもない車しか作れないんだから黙って車業界からささっと去れ!!

638:名刺は切らしておりまして
19/09/29 12:37:54.67 EjCyjCfK.net
>>623
日産からすれば余計なお世話でしょw
自動車メーカーに「車業界から去れ」とかもう頭がおかしいとしか思えない。
おまえの投稿内容は稚拙なんだよw

639:名刺は切らしておりまして
19/09/29 12:50:10.12 jT+oL01K.net
>>622
だからどこがどう違うのか具体的に書けよ
まあ書けないからグダグダ言ってるんだろうけどw

640:名刺は切らしておりまして
19/09/29 13:13:14.87 EjCyjCfK.net
>>625
 先ずBEVにFCV特有の、燃料タンク、FCスタックなんてパーツは無いし
、電圧を上げるコンバータもそれらの電圧を制御する専用ユニットも無い。
 BEVはFCVは構造やこうせいされているパーツが全くことなるので
FCVからFCV特有のユニットやパーツを除去するだけではBEVには
ならない。

641:名刺は切らしておりまして
19/09/29 13:30:37.29 69t4K4JH.net
スカイラインはもっと個性的にしてほしい
矢沢のCMはあまり効果ないと思う

642:名刺は切らしておりまして
19/09/29 13:40:13.77 o+MUvkId.net
>>626
BEVには、FCVにない構成要素ってあるの?

643:名刺は切らしておりまして
19/09/29 13:41:09.02 o+MUvkId.net
あと、北米の衝突安全基準が日本より厳格って、80年代の話してる?

644:名刺は切らしておりまして
19/09/29 13:49:35.12 xqBH4bZ3.net
>>626
>  先ずBEVにFCV特有の、燃料タンク、FCスタックなんてパーツは無いし
それ削除するだけの話だよね?
> 、電圧を上げるコンバータもそれらの電圧を制御する専用ユニットも無い。
あるよ、知らないの
まさかと思うけど、ミライにも回生用のバッテリーを積んでることぐらいは知ってるよね?w
>  BEVはFCVは構造やこうせいされているパーツが全くことなるので
妄想ですか?
> FCVからFCV特有のユニットやパーツを除去するだけではBEVには
> ならない。
論破されて悔しいねw

645:名刺は切らしておりまして
19/09/29 14:23:37.11 EjCyjCfK.net
>>630
 ミライからFCV特有の燃料タンク、FCスタックを除去すると
その時点で走行できなくなる。
 言うまでも無くミライは燃料タンクの燃料からFCスタックの発電を経
て供給される電気を直接動力としているのでそれらを除去すると走行でき
なくなる。
 繰り返し指摘しているがBEVとFCVでは構造が全く異なる。
URLリンク(o.5ch.net)

646:名刺は切らしておりまして
19/09/29 14:27:53.76 EjCyjCfK.net
>>629
 現在の話です。
 北米の衝突安全基準が日本より厳格なのは否定しようの無い事実です。
 日本で道路運送車両法の保安基準を満たして公道を走行できる軽自動車でも
北米の衝突安全基準は満たせないので公道を走行できない。
 これは80年から現在まで同じです。

647:名刺は切らしておりまして
19/09/29 14:41:29.99 o+MUvkId.net
>>632
普通車同士の比較してるってわからない?アスペかな?

648:名刺は切らしておりまして
19/09/29 14:43:55.25 o+MUvkId.net
>>631
ミライにもBEVにもモーターや制御装置が付いてるわけだけど、その比較ではどうなの?
電源と駆動方式分けて説明してみてよ
アスペにできればの話だけどねw

649:名刺は切らしておりまして
19/09/29 15:00:09.79 EjCyjCfK.net
>>633
 軽自動車は日本独自の国内規格であって道路運送車両法の保安基準は
軽自動車も包括している。
 一方、北米には軽自動車という規格は無く衝突安全基準は日本より厳格
なので日本の軽自動車は北米では公道を走行できない。

650:名刺は切らしておりまして
19/09/29 15:01:28.85 DUv+yhWr.net
ID:EjCyjCfK 必死だなwww

651:名刺は切らしておりまして
19/09/29 15:03:19.23 L4Lf52OZ.net
>>636
それ書いたら負けだよな

652:名刺は切らしておりまして
19/09/29 15:06:53.73 DUv+yhWr.net
>>618の質問の真意が理解できず意図を明確にした質問>>628は無視する壊れたアスペラジオ人間

653:名刺は切らしておりまして
19/09/29 15:15:42.36 EjCyjCfK.net
>>634
 ミライはモーターで駆動するが燃料タンク、FCスタック、コンバータ、
電圧制御などのユニットやパーツで構成されているがそれらを除去する
だけでEVとして走行可能となるようには設計されていない。

654:名刺は切らしておりまして
19/09/29 15:37:01.46 RYgUi45L.net
>>1
マツダのCXなんちゃら

655:名刺は切らしておりまして
19/09/29 15:44:20.74 tMILY/WW.net
マツダ車じゃん

656:名刺は切らしておりまして
19/09/29 15:49:57.94 xqBH4bZ3.net
>>631, >>639
ミライが駆動用バッテリーも持ってることも知らんのなら黙ってた方がいいぞw

657:名刺は切らしておりまして
19/09/29 16:06:37.94 L4Lf52OZ.net
まだミライのレスバトルしてるのかよ
ミライから水素部分を外して走行できても
そんなものは商品にはならないからゴミでしかない
はい終了

658:名刺は切らしておりまして
19/09/29 16:19:47.54 LHpHDHsK.net
スイスポに見える

659:名刺は切らしておりまして
19/09/29 16:37:47.45 EjCyjCfK.net
>>642
 ミライに駆動用バッテリーが搭載されていようがそもそもFCVとして
発電しながら走行できるように設計しているので燃料タンク、FCスタック
、コンバータ、 電圧制御などのユニットやパーツを除去するだけでEVには
ならない。
 無理なものは無理です。

660:名刺は切らしておりまして
19/09/29 16:58:33.88 CH/vbALI.net
>>645
質問に回答できてないし、反論に再反論出来てないし、
実は詳しく無さそうだしw
壊れたテープレコーダーみたいになってるぞ?

661:名刺は切らしておりまして
19/09/29 17:03:01.46 EjCyjCfK.net
>>646
 すでに反論しています。
 ミライはFCVとして専用に設計されているので燃料タンク、FCスタック
、コンバータ、 電圧制御などのユニットやパーツを除去するだけでEVには
なりません。

662:名刺は切らしておりまして
19/09/29 17:05:02.80 xqBH4bZ3.net
>>643
> そんなものは商品にはならないからゴミでしかない
そういう頓珍漢な話してるのはお前だけw
>>645
そりゃそういう設計になってないのは当たり前
ただEV化用に設計し直すのは容易いって話な

663:名刺は切らしておりまして
19/09/29 17:38:38.43 L4Lf52OZ.net
>>648
動いても動かなくても製品的にゴミなんだから意味ないじゃん

664:名刺は切らしておりまして
19/09/29 17:43:46.25 EjCyjCfK.net
>>648
 どんな屁理屈を並べてもミライはFCVとして専用に設計されているので
燃料タンク、FCスタック、コンバータ、電圧制御などのユニットやパーツを
除去するだけでEVにはなりません。
 無理なものは無理です。あきらめましょう(笑)

665:名刺は切らしておりまして
19/09/29 18:12:17.29 xqBH4bZ3.net
結局具体的な話は何もできずに玉砕かよ
可哀相な奴w

666:名刺は切らしておりまして
19/09/29 18:26:50.90 EjCyjCfK.net
 ミライはFCVとして専用に設計されているので 燃料タンク、FCスタック、
コンバータ、電圧制御などのユニットやパーツを 除去するだけでEVにはならない
と具体的に答えているのにそれでも理解できないのであればもう救いようの無いほど
頭悪いんでしょうな(笑)

667:名刺は切らしておりまして
19/09/29 18:40:19.48 CH/vbALI.net
>>652
FCVの水素スタックから先と、EVのどこがどう違うのか具体的にどうぞ
『専用設計だから違う』は全然具体的じゃないでしょ
同じHVでもTHSとi-MMDは専用設計だから違う、じゃなくてどう違うかはわかるでしょ?
そういうこと

668:名刺は切らしておりまして
19/09/29 18:48:13.78 EjCyjCfK.net
>>653
 ミライはFCVとして専用に設計されている。
 FCVとして設計されているのに電力を供給する発電機能を取り除いた
だけではEVになり得ない。
 これだけ明確に具体的な指摘をしているのにこれが理解できないなんて
もう救いようの無いほど頭が悪いんでしょうな(笑)

669:名刺は切らしておりまして
19/09/29 19:10:20.20 m8MxfzhD.net
Vグリルっていうんだっけ。これダサいよね。

670:名刺は切らしておりまして
19/09/29 19:19:42.04 WxlOEFAz.net
良い車なんだろうなとは思うけど
スカイラインって中古車凄く安いよね

671:名刺は切らしておりまして
19/09/29 19:41:10.67 xqBH4bZ3.net
専用設計だからダメ
それしか言えなくて悔しいねw
まあアンチEV厨はこんなのばっかりだから今更でもあるけど

672:名刺は切らしておりまして
19/09/29 20:00:20.74 aVd5pZUZ.net
真空下における着陸船の噴射制御は、今でも超高度な難易度があり、当時の技術では不可能。
URLリンク(www.voynich.com)
【世堺教師マITLーヤ】
いわゆる科学者や専門家たちの絶望的な望みは、
人間の目が捉える証拠を否定するのには役に立たないことが証明されるだろう。
signs/670
物質的住居の名残はまだ残っており、例えばウサギのような小動物は月面に存在します。
60wbw5/ou99he.html
実際にはどのUFOも太陽系外からは来ておりません。それらは私たち自身の太陽系の惑星から来ます。
pzytyf/jeczme/88eb4r.html
宇宙船のほとんどは火星で製造されており、火星の技術は地球をはるかに超えたものだということが分かります。
もちろんあなた方が火星に行っても誰も見えないでしょう。金星に行っても何も見えないでしょう。
ですから科学者は火星、金星など他の惑星には誰も住んでいないと言うのです。
しかし実際、火星には80億の人口が住んでおり、しかも地球よりも小さい惑星なのです。
もしあなたがエーテル視力を持つならば、彼らがお互いを見るのと同じように、彼らを見ることができるでしょう。
彼らは穀物畑、いわゆるミステリーサークルと呼ばれるものをつくります。
ミステリーサークルは、マITLーヤがロンドンにおられるので、世界中のどこよりもイギリスの南部に頻繁に現れます。
英国の政府は、ミステリーサークルが現れると即座にその畑の持ち主の農家にお金を与えて買収し、
それを刈り取らせようとします。
04zpzf/dcjupc/fda1nw.html
Q あなたは講話の中で、宇宙人はやさしくて繊細だと話されました。
A ミステリーサークルや、家々に現れる光の輪などを通して彼らが自分たちの存在を示すやり方を見れば、
  彼らが最も優しいアプローチの仕方ができるのは明らかです。それが彼らの普通のやり方なのです。
  私たちは、ミステリーサークルはどこから来たのだろうと尋ねてみなければなりません。
kxz1kf/6jfsnl/me1xzd.html
URLリンク(o.5ch.net)

673:名刺は切らしておりまして
19/09/29 20:29:15.36 EjCyjCfK.net
>>657
アンチEV厨www
こいつどうしよもなくバカだわwww

674:名刺は切らしておりまして
19/09/29 20:50:19.61 xqBH4bZ3.net
そういう所にはすぐに食い付くんだな
なにかダメかは書けないくせにw

675:名刺は切らしておりまして
19/09/29 21:21:05.61 sL8ywqYT.net
ダサい日産エンブレムでなく、プリンス自工時代のエンブレムにすればいいのに

676:名刺は切らしておりまして
19/09/29 21:39:19.93 EjCyjCfK.net

URLリンク(o.5ch.net)

677:名刺は切らしておりまして
19/09/30 14:34:09.17 nJtJYurW.net
だからキモいマークを出すなよハゲ

678:名刺は切らしておりまして
19/09/30 14:49:16.75 fCdB/TAa.net
>>614
つまりT型フォードから何十年も遅れたトヨタは絶対にフォードに追い付けない、と。

679:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/09/30 15:15:14.16 pOnvuEeK.net
>>41
 ハンドブレーキに憧れるのなら、そもそも、車のチョイスを間違えてるわ。
 

680:名刺は切らしておりまして
19/09/30 15:19:41.65 GtX/Sz8u.net
>>2
目ん玉がついてるみたい

681:名刺は切らしておりまして
19/09/30 17:14:24.40 fCdB/TAa.net
>>614
>EV用のモーターやそれを制御する各種内製技術は後発メーカーが
>一朝一夕で追い付けるものではない。
リーフ用のモーターEM61よりトヨタのHV用モーター6JMや1KM、2NMの方がトルクも馬力も高いんだけど、
具体的にトヨタがEV用として扱うには何が足りないの?
トヨタはかつてレクサスGS450h用のモーター(1KM?)を使ってeQというBEVも作っていたけど、
技術的に何が具体的な課題として立ちふさがるの?

682:名刺は切らしておりまして
19/10/02 03:09:27.77 /+URBloX.net
>>667
HV向けの補助動力として設計されたモーターの最高出力や最高トルク
を自慢げにして「どうだ凄いだろ」的なコメントが頭悪そう。
EVにそのまま転用できるわけねえだろwww

683:名刺は切らしておりまして
19/10/02 05:29:49.01 vWf8QzRt.net
安っぽいなあ

684:名刺は切らしておりまして
19/10/02 10:57:36.66 oWNCIq5X.net
>>668
eQはHV用のモーターをEVに転用してるし、プリウスだってEV走行モード持ってるし、
プリウスPHVもMIRAIもHV用のモーターで電気走行してるけど、
具体的にHV用モーターをEV用に転用する上で何が問題となるの?

685:名刺は切らしておりまして
19/10/02 11:12:35.49 /+URBloX.net

URLリンク(o.5ch.net)

686:名刺は切らしておりまして
19/10/02 11:16:11.12 /+URBloX.net
EV走行モードがあるからそのモーターの駆動だけでEVになるとかバカ杉
トヨタのEV技術は日産のEV技術から10年遅れている。

687:名刺は切らしておりまして
19/10/02 12:53:57.75 oWNCIq5X.net
>>672
>EV走行モードがあるからそのモーターの駆動だけでEVになるとかバカ杉
そんなこと一言も言ってないよ?
HVのEV走行モードやFCVには使えるHV用のモーターに
どういう問題があってBEV用には使えないのかを具体的に聞いてるんだよ。

688:名刺は切らしておりまして
19/10/02 13:46:36.39 /+URBloX.net
>>673
言っていることは同じだ。
EV走行モードがあるからそのモーターの駆動だけでEVになるという発想が間抜け。
トヨタのEV技術は日産のEV技術から10年遅れている。

689:名刺は切らしておりまして
19/10/02 15:24:25.56 nZ2Sx0Rw.net
なんでスカイラインマイナーチェンジ版発売のスレでEV議論してるんだろうな
しかも薄っぺらい知識をひけらかしたいんであろう連中同士で罵り合っててウケるw

690:名刺は切らしておりまして
19/10/02 19:01:18.49 oWNCIq5X.net
>>674
>EV走行モードがあるからそのモーターの駆動だけでEVになるという発想が間抜け。
だから、一言もそんなこと言ってないんだってば。
EV走行モードがあってもそのモーターを使ってBEVは作れない具体的な理由を教えてと
何度も言ってるの。

691:名刺は切らしておりまして
19/10/02 19:09:30.02 /+URBloX.net
>>676
 HVのEV走行モードやFCVには使えるHV用のモーターがあるから
EVを開発できるという発想は、そのモーターの駆動だけでEVになると
いう発想と同じだろw
 いい加減に自分が言っていること理解しろや、この脳タリンwww

692:名刺は切らしておりまして
19/10/02 19:16:19.79 J1WLmuZX.net
>>2
トヨタ?

693:名刺は切らしておりまして
19/10/02 22:16:38.18 DFYEhe/R.net
似たり寄ったりの顔だな。

694:名刺は切らしておりまして
19/10/03 03:11:42.69 k4BNi8uq.net

URLリンク(o.5ch.net)

695:名刺は切らしておりまして
19/10/03 06:40:57.99 KFk5hp3E.net
ホンマ日産はダサいなぁ。
デザイナー変えた方が売れる
日産、三菱、マツダって車のデザイン悪すぎるそら売れへんよ。

696:名刺は切らしておりまして
19/10/03 07:22:23.30 hGWj3RIy.net
>>677
FCVはモーターだけで走ってるんだが…
そこには触れなくていいのか?w

697:名刺は切らしておりまして
19/10/03 09:44:55.61 k4BNi8uq.net
>>682
じゃあ、トヨタのミライを購入して燃料タンク、FCスタックを自分で外してみろよ。
走行できないからw

698:名刺は切らしておりまして
19/10/03 09:57:04.52 KwpBC3jd.net
>>681
こういう奴ってトヨタはかっこいいとでも思ってんのかねえw
マジでド低能だわw

699:名刺は切らしておりまして
19/10/03 11:42:05.56 hGWj3RIy.net
>>683
レスが馬鹿すぎる
子供かよw
まあまともな反論できずに顔真っ赤なのはわかったよ

700:名刺は切らしておりまして
19/10/03 12:36:50.12 wLBRI2KS.net
>>677
だからさ、
> HVのEV走行モードやFCVには使えるHV用のモーターがあるから
>EVを開発できるという発想
自体が君の誤解だってば。
僕は素人だからHVのEV走行モードやFCVには使えるHV用のモーターが
具体的にどういう理由でBEVには使えないのかが知りたいのであって、
HV用のモーターがBEVに使えるのか使えないのか自体の判断が
つかない状態なんだよ。
むしろ、君がなかなか具体的なことを教えてくれないから「なぜ使えないのか」が
分からず「使えない」と断言できないでいるのだから、そこは君が一言具体的な理由を
教えてくれれば僕も安心して「使えない」と主張できるようになるのに。

701:名刺は切らしておりまして
19/10/03 12:44:07.08 wLBRI2KS.net
>>683
公式サイトを見ると、燃料電池が壊れても駆動用電池でしばらく走れると書いてあるから
燃料タンク、FCスタックが無くても短距離は走行できるのでは?
URLリンク(toyota.jp)
Q.燃料電池が故障しても、駆動用バッテリーで走行できますか?
A.駆動用バッテリーの残量にもよりますが、速度制限のある中で、路肩に寄せる程度なら走行できる場合もあります。
URLリンク(toyota.jp)
Q.駆動用バッテリーが故障しても、燃料電池で走行できますか?
A.駆動用バッテリーが故障した場合は、走行できません。

702:名刺は切らしておりまして
19/10/03 17:31:15.50 k4BNi8uq.net
>>687
「しばらく走れる」ぐらいじゃクルマとしての実用性がねえだろ、ボケw

703:名刺は切らしておりまして
19/10/03 19:26:58.78 wLBRI2KS.net
>>688
??
論点がずれていない?
MIRAIから燃料タンク、FCスタックを外したら走行できないという>>683の主張は
クルマとして成り立つかどうかを問いてないし、
公式サイトが「駆動用バッテリーの残量にもよりますが」と書いてる以上は
燃料タンク、FCスタックの代わりに駆動用バッテリーを増やして残量を上げれば
そのままクルマとして成り立つ可能性も示唆してると思うんだけど。

704:名刺は切らしておりまして
19/10/03 19:38:31.34 vLEtJv0e.net
ダッサいねん
で500万の車ホイホイ売れませんよ

705:名刺は切らしておりまして
19/10/03 21:49:52.23 21ec19dm.net
自分が気に入った車を買えば良いんだよ
屁理屈こいてる野郎って
どんだけ高性能な高級車乗ってるんだよ?
教えてくれよw

706:名刺は切らしておりまして
19/10/13 22:36:11.44 bExoGCvz.net
>>515
星野はこのザマよな
日産の星野副社長、ハリ・ナダ専務も株価連動報酬で不正
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

707:名刺は切らしておりまして
19/10/13 23:00:29.03 Dq6ZS+qY.net
マツダみたいなデザイン。
最近の車は高性能多機能でボタンや表示された情報が多過ぎで使えない。
昔の車の方が疲れない気がする

708:名刺は切らしておりまして
19/10/27 05:58:51.28 goJESu8v.net
これは駄目だろう。。

709:名刺は切らしておりまして
19/10/27 06:24:12.03 xbBFnWZm.net
売れそうもない車ばかり作って日産どうしたんだよ,v63リッタ-なんかもう時代遅れ
ダウンサイジングの時代なのに軽量化小型化し2リッタ-300馬力なら買うぞ,

710:名刺は切らしておりまして
19/10/27 07:09:41 AOk7aCeL.net
セダンとか屋根が低いコンパクトカーって後部座席に座ったら頭の上がリアガラスなのが多くて圧迫感がある

711:名刺は切らしておりまして
19/10/27 07:23:26.25 ixf5OK/s.net
し司令官殿‥!お許しを…

712:名刺は切らしておりまして
19/10/27 11:36:04 IwO2tGXa.net
>>696
マイクロバスお勧めw

713:名刺は切らしておりまして
19/10/28 11:06:38.73 +ThH5xVe.net
>>695
シェールオイルのお陰で原油価格が下がったアメリカじゃ今一番売れ筋の気筒数と排気量だろ。

714:名刺は切らしておりまして
19/10/28 16:20:50 QC+JZmrs.net
スカイライン GT-R
に戻す予兆かもしれんな・・・

しかし価格は戻さないてなオチ付きで(´・ω・`)

715:名刺は切らしておりまして
19/10/28 17:32:24 4LIYpFPh.net
こないだ愛車V36の点検のついでに試乗してきたわ
グレードはGT Type P
あのステアリングの感覚からして
リーズナブルな高級車って感じかなあ
パワーはこれで充分過ぎで400まではいらんな俺は
個人的にはインフィニティとは別に開発されてるという噂の
新型スカイラインの方が気になってるけどね

716:名刺は切らしておりまして
19/11/02 22:00:30.92 Y/rDz8oN.net
400Rが登場して勢いが止まらないな
注目度高過ぎ

717:名刺は切らしておりまして
19/11/02 22:28:28 fNgvyRha.net
>>7
TIというグレードで残してほしかったな。
330万円ぐらいで(ナビ・アルミ付)

718:名刺は切らしておりまして
19/11/03 10:50:53.29 AoCfZEQQ.net
>>700 スカイラインGT-RがGT-Rのちょい下で コンフォート寄りのスポーティセダン~クーペなら GT-Rはもっとスパルタンな車にできるしな。



720:名刺は切らしておりまして
19/11/03 10:52:25.74 AoCfZEQQ.net
>>701
新型出るのかwktkが止まらんな
>>7
いらねーよあんなの
ベンツのボディに日産のエンジン載せろって

721:名刺は切らしておりまして
19/11/15 15:16:36.15 ROiIaGhb.net
2リッターじゃ必然四気筒じゃん
Dセグじゃ誰も有難がらないよ
一気筒500ccが理想なんだからV6の3Lがベストなんだよ
真っ直ぐだけなら直6が良いがな

722:名刺は切らしておりまして
19/11/15 20:55:37 ApAp7lMc.net
もうこうなったらヤリスGT-RとかスイフトGT-Rとか
アルトGT-Rとかそれなりの性能で出してさえくれたら買うよ
名前を神格化してるのが気持ち悪い

723:名刺は切らしておりまして
19/11/15 22:36:04 IKPPeLZ8.net
FCやファミリアにはあったなw

724:名刺は切らしておりまして
19/11/15 23:19:30 loBhSvYy.net
そういえばきょうFCのGT-R見たわ
秋の天気いい日は懐かしいクルマ見るよな

725:名刺は切らしておりまして
19/11/16 10:31:19.63 h+4/s6ai.net
性能がいいのはわかるんだが このルックスとデザインは輸出してる国ではどこの国で一番売れてるの?

726:名刺は切らしておりまして
19/11/16 10:52:04.51 sl6av1pX.net

URLリンク(o.5ch.net)

727:名刺は切らしておりまして
19/11/16 11:15:24.30 TQlIHEWu.net
新たにスカイラインを作って欲しい
今のはQ50にして

728:名刺は切らしておりまして
19/11/16 12:53:44.21 Xs2z7wT6.net
トヨタのマークが付いてれば
売れるんだけどね。

729:名刺は切らしておりまして
19/11/16 12:58:06 FPWbclLH.net
にっさん。また、クソ車出すんか?だから営業実績上がんないんだよ!
今、にっさんにとって最良の方法は、クルマ業界から去ること。もう、クソクルマ、作るな!

730:名刺は切らしておりまして
19/11/16 13:05:03 lTV+pQ7E.net
急発進の車 歩道に突っ込む 70代運転手 車の操作誤ったか
://twitter.com/hanayuu/status/1190552517370765312
東京・八王子で銀行店舗に軽自動車が突っ込み2人けが
://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191031-00000046-jnn-soci

【目に見えない迫り来る危険】
マイ土レーヤは原発の閉鎖を助言されます。今日、人知れず死や病気を引き起こしている。
この核エネルギーは途方もなく強力で、このエネルギーが人間の脳に作用し、
記憶力の減退、方向感覚の喪失、そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
認知症は肉体の衰弱によります。この過程は放射能汚染によって加速します。

【日本から始まる世界的株式市場の大暴落】
マイ土レーヤは、過去に知っているような経済システムが崩壊して初めて、
私たちは現実に目覚めるだろうとも言われます。
彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイ土レーヤは出現するでしょう。
マイ土レーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
sssp://o.5ch.net/1kj5x.png
(deleted an unsolicited ad)

731:名刺は切らしておりまして
19/11/16 13:19:27 sl6av1pX.net

sssp://o.5ch.net/1knu4.png

732:名刺は切らしておりまして
19/11/16 17:44:06 2U5oGijY.net
>>695
v63リッターターボは
V8エンジンのダウンサイジングだよ
アメリカだとこの性能が売れ線

733:名刺は切らしておりまして
19/11/16 22:47:50 sbMWmKdk.net
グ リ ル !!!

734:名刺は切らしておりまして
19/11/17 01:27:12 e47FHCpU.net
>>713
カーショップでエンブレムを買って自分で付ければいいやんw

735:名刺は切らしておりまして
19/11/17 03:24:22.64 zp718biO.net
BMW 5 Mスポあたりと競合するかね
7掛けくらいの価格になるんかな
600万出せる奴は800万出せそうだしな
憧れて到達するってキャラじゃない、
なんか過渡期っぽい感じがするのは何故なんかな
クラウンやZ、最近だとスープラとかみんなそう

736:名刺は切らしておりまして
19/11/17 04:42:05.43 K0urw+rc.net
憧れねえ・・
そういうのって極東の黄色い猿特有の
欧米コンプレックス丸出しで
きいてるこっちが恥ずかしくなるわなあ
おぉ嫌だ嫌だ

737:名刺は切らしておりまして
19/11/17 12:21:46 1lefglaG.net
>>713
逆に86やBRZがシルビアだったら爆死間違いなしw

738:名刺は切らしておりまして
19/11/17 13:05:28.11 e47FHCpU.net
>>722
そもそも86とかBRZは人気車種じゃない。
自販連の販売統計でも直近は
2017年1月に794台49位、2月に853台47位
を最後に販売ランキングから消えているので要するに数多く
売れるような人気車種じゃないということ。
自販連 乗用車ブランド通称名別順位
URLリンク(www.jada.or.jp)

739:名刺は切らしておりまして
19/11/17 14:41:48 iLiA8nhV.net
6気筒3Lの乗用車作れるのは、国産ではトヨタと日産だけなんだな。
ホンダなんかしょせん4発屋で、軽とバイクの会社に過ぎん。
自動車の王道を捨てていない日産を応援するよ。

740:名刺は切らしておりまして
19/11/17 15:15:11.66 QUgC5Q7B.net
>>724
乗れもしない貧乏人が

741:名刺は切らしておりまして
19/11/17 15:34:15 e47FHCpU.net
>>724
トヨタと日産だけというのは事実誤認かと・・

ホンダ V6 3.0L i-VTECエンジン
URLリンク(www.honda.co.jp)

国内向けのクルマには搭載されていなくても海外向けに生産し
搭載しているじゃないかな

742:名刺は切らしておりまして
19/11/17 17:03:42 kFv5RKYq.net
>>723
カテゴリって知ってるか?

743:名刺は切らしておりまして
19/11/17 17:51:09.08 e47FHCpU.net
>>727
>>722 で17年も前に消滅しているシルビアを叩いて86、BRZを
崇>めているが、いずれも大量に売れる車種ではないのでカテゴリもクソも
無いでしょw

744:名刺は切らしておりまして
19/11/17 17:53:50.66 2cmPrjc+.net
だっさww

745:名刺は切らしておりまして
19/11/17 18:29:57.80 kFv5RKYq.net
>>728
カテゴリ指摘されたら普通は時代も考慮するんだが、バカには無理かw

746:名刺は切らしておりまして
19/11/17 18:32:45.35 e47FHCpU.net
>>730
そもそも現在でも生産・販売されている86、BRZに対して、17年も前に
消滅しているシルビアを比較することが時代を考慮していないでしょwww

747:名刺は切らしておりまして
19/11/17 18:49:34 JUuuNDbK.net
>>3
その魂は スカイラインの中で永遠に駆け続ける

748:名刺は切らしておりまして
19/11/17 19:26:27.19 kFv5RKYq.net
>>731
仮定の話に何を言ってるんだ?
頭大丈夫?

749:名刺は切らしておりまして
19/11/17 20:41:17 dID+91n0.net
>>724 >726
国内向けのホンダレジェンドにV6積んでるよ

750:名刺は切らしておりまして
19/11/17 21:03:45 e47FHCpU.net
>>733
過程?
>>722 でモロに比較してるのに今さら何をwww

751:名刺は切らしておりまして
19/11/17 22:15:34 kFv5RKYq.net
>>735
もしかして「だったら」って言葉知らんの?
国語の勉強した方がいいぞ…

752:名刺は切らしておりまして
19/11/17 22:32:35.37 kYvP/Vtf.net
曲線ばっかり・・・・

753:名刺は切らしておりまして
19/11/17 23:57:51.98 e47FHCpU.net
>>736
馬鹿げた比較に「もしか」もクソもねえよwww

754:名刺は切らしておりまして
19/11/18 00:22:10.79 M5G+B2nH.net
ルノーマークつけろよw
そうしないとダサくて売れねぇぞw

755:名刺は切らしておりまして
19/11/18 00:52:52.62 7QlcQcuD.net
>>739
スカイラインにルノーマーク付くことなんて無い。
そんなにルノーが好きならルノー車を買えよw

756:名刺は切らしておりまして
19/11/20 20:51:36 51LU5vye.net
欲しいけど常に慣らし運転状態になるんだろうな

757:名刺は切らしておりまして
19/11/20 21:08:38 Y4qtYDbD.net
>>2
なんか変なクルマだなw

758:名刺は切らしておりまして
19/11/20 21:50:45 YoOte1dl.net
>>2
古臭い・・

759:名刺は切らしておりまして
19/11/20 23:31:52 8hIgd6sw.net
なんでこんな曲面ばっかのデザインなのか・・・
こういうのカッコいいっていうの??

760:名刺は切らしておりまして
19/11/21 16:47:20 H5zoed5i.net
もう15年くらい前のプラットフォームだろ。
既にトヨタから2世代遅れてるぞ

761:名刺は切らしておりまして
19/11/21 18:54:14 xCphwPvz.net
こんなネタがBIZだとか・・・w

N速でいい話だろw

762:名刺は切らしておりまして
19/11/21 21:25:03 F5cfOBR2.net
>>746
じゃあ黙ってスルーしとけよマヌケw

763:名刺は切らしておりまして
19/11/22 08:21:26 /wYgmQRr.net
インフィニティマークから日産マークに戻して良かったな
本来の精神と自信が現れている

764:名刺は切らしておりまして
19/11/22 09:03:31 jpWh2pDN.net
この


765:グリルはどうにかならんか



766:名刺は切らしておりまして
19/11/23 17:24:31 Ik/djI3h.net
>>748
同意

767:名刺は切らしておりまして
19/11/23 17:25:32 Ik/djI3h.net
>>749
俺みたいに
このグリルが好きな
変わり者も居る

768:名刺は切らしておりまして
19/11/24 20:51:03 YW4L9bxN.net
そうか、すまんかった

769:名刺は切らしておりまして
19/11/26 08:15:47 79+OBLDz.net
ベンツエンジンのスカイラインはまだ買えるの?

770:名刺は切らしておりまして
19/11/26 22:34:54 mKiVtGuM.net
>>753
今は新車で買えない。
V37スカイラインでダイムラー製「274A」エンジンが搭載されていたグレードは
今年のマイナーチェンジによって日産製VR30DDTTに変更された。

ダイムラー製「274A」よりスペックは向上している。

771:名刺は切らしておりまして
19/11/26 23:38:29 XMig6jBI.net
カオだけじゃくて、全部変えろバカが!

プラットフォームはインフィニティと共通でも、デザイン・エクステリア(外観)はひっぺがせよ?
「スカイライン」としてちゃんと商品を売り出せアホが!

日本の消費者(内需)無視して、じゃあ、これから世界で売れるのか日産車が?
売るものあんのかよ? もう見放されるぞマジで...

772:名刺は切らしておりまして
19/11/27 00:12:28 tNmS1HC4.net
>>755
スカイラインの車名は消滅する予定だったがこれに反発する声があって
インフィニティQ50の国内版として存続してきたのにそんなことを言い出す
人が出てきて社内でもめたらマジで消滅するかも知れんな。

オレはいいクルマだと思うが不満があるならレクサスや輸入車を買えばよい。

773:名刺は切らしておりまして
19/11/27 07:09:19 ygSyvaMc.net
>>755
これが今のスカイラインだし、十分いい車だよ。

774:名刺は切らしておりまして
19/11/27 17:08:53 brTvIIgZ.net
>>756
それってあくまで「スカイラインの車名の消滅に反発する声」であって、
インフィニティQ50の国内版がスカイラインの名に相応しいかどうかは
別問題だからな。

つか、スカイラインの名前に拘る人ってケンメリからR34までのスカイラインを
イメージする人達であり、V35以降のスカイラインはスカイラインとして
受け入れてない気がする。

775:名刺は切らしておりまして
19/11/27 18:25:09 Daz65DVH.net
セドグロもローレルもブルもサニーも
ユーザー無視してバッサバッサ切りまくったくせに
スカイラインだけはダメって、何なんだよこの会社

776:名刺は切らしておりまして
19/11/27 19:03:02.64 tNmS1HC4.net
>>759
 プリンス自動車系の部署からすれば合併前から手掛けていた
「セドリック」、「グロリア」をバッサリ切られてしまったので
残された「スカイライン」を死守したい気持ちはわからないでもない。

777:名刺は切らしておりまして
19/11/27 20:13:26 Daz65DVH.net
セドリックは日産だけどね

それはさておきプリンスが吸収されてからもう50年以上だよ
そんな亡霊みたいな部署、本当にあるのかね?

778:名刺は切らしておりまして
19/11/27 20:22:32 7EM0pTMJ.net
それだけの馬力を使い倒したら公道なんか走れないだろ?
事故になる

779:名刺は切らしておりまして
19/11/27 20:52:13 tNmS1HC4.net
>>761
かつてのグロリア、スカイライン、フェアレディZを手掛けていた開発部署や
プリンス店という販売チャネルは少なくともゴーンが解体するまで存在していたはず。

780:名刺は切らしておりまして
19/11/27 21:30:53 Daz65DVH.net
フェアレディも日産だし
ちょいちょい情報が怪しいよね
プリンス店だってただの販社だし

781:名刺は切らしておりまして
19/11/27 21:47:46 zj5428qE.net
>>755
お前はもう
このレスに書き込むな
鬱陶しいんだよ

782:名刺は切らしておりまして
19/11/27 21:50:22 zj5428qE.net
>>759
嫌なら日産は無視すればイイじゃん
こんなところに子供じみたレスするなよ

783:名刺は切らしておりまして
19/11/27 22:06:45 Daz65DVH.net
>>766
ちょっと何言ってるかわからない

784:名刺は切らしておりまして
19/11/28 00:06:44 TXGrYq4F.net
5chに多種多数寄生する気


785:違い達の中で一番不毛で哀れなのが 貧乏人R3○スカイライン厨 だよな 貧乏人R3○スカイライン厨 は口ばっかりで、新車を買わない 直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても新車を買う金がないw    買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw   今頃になってからR34の中古に殺到w そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬w メーカーに1円の利益も貢献できないのなら、文句なんかつけるなってのw



786:名刺は切らしておりまして
19/11/28 20:14:30 mgSQzQXH.net
>>759
アリスト
アルテッツァ
カルディナ
カローラレビン
キャバリエ
コロナ
コロナ・マークII
サイオン
サイノス
スターレット
セラ
セリカ
セルシオ
ソアラ
MR-S
MR2
WiLL
iQ

などを消滅させたトヨタにも同じこと言えよ(笑)

787:名刺は切らしておりまして
19/11/30 11:59:41 3CJxnpwe.net
>>769
レビン(中国でセダン)、セリカ、コロナくらいだな。

788:名刺は切らしておりまして
19/11/30 15:30:41.54 qCeNsg9N.net
>>770
何がどう「だな」だよw

789:名刺は切らしておりまして
19/11/30 20:34:16 8gVdQbvm.net
>>768
まったく同感だわ

790:名刺は切らしておりまして
19/11/30 21:20:39 1BVXvsMp.net
エコカーとか作る一方で
普通の車は大きくなって 重くなるから 
馬力も上げるし価格も高騰する
なんだか最近の車全体に言えるけど
凄い無駄な事して悪循環だよな

791:名刺は切らしておりまして
19/11/30 21:55:14.11 qCeNsg9N.net
>>773
 日本独自の規格として軽自動車という存在があるから矛盾していないよ。
 どこの自動車メーカーも北米は重要なマーケットなので北米向けには
FMVSS(連邦自動車安全基準)をクリアする必要があるのでそれなり
の大型化は避けられない。

792:名刺は切らしておりまして
19/12/17 18:15:22 8iKb+e1S.net
全てが古くて貧乏くさい。
トヨタTNGAから2世代以上遅れてるのに新型発表とはこれいかに。
何が新型なんだ。

793:名刺は切らしておりまして
19/12/17 20:26:22.58 JXcGBsPK.net
>>775
果たしてそうでしょうか?
貧乏くさくない君(>>775)の所有してる車が
さぞかし立派な車であろう事は想像出来ますがね

794:名刺は切らしておりまして
19/12/17 20:27:57.98 JXcGBsPK.net
>>768
> 5chに多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが 貧乏人R3○スカイライン厨 だよな
> 貧乏人R3○スカイライン厨 は口ばっかりで、新車を買わない
>
> 直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか
> メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても新車を買う金がないw 
>
>   買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
>   今頃になってからR34の中古に殺到w
>
> そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬w
> メーカーに1円の利益も貢献できないのなら、文句なんかつけるなってのw
この意見には私も大賛成です

795:名刺は切らしておりまして
19/12/20 08:57:21 3ZrHS4FF.net
>>763
旧プリンス系の開発拠点の荻窪や販売・広告を担当してた日産プリンス自販は
ゴーンが来る遥か前の1985年には今の厚木セテクニカルセンターや
日産本体に吸収されてとっくの昔に無くなってるし、
旧プリンス出身者も2000年前後には定年を迎えてもう一人も残っていない

796:名刺は切らしておりまして
19/12/21 18:51:03.32 qW27b3Qn.net
>>22
遠慮すんな

797:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch