暇つぶし2chat BIZPLUS
- 暇つぶし2ch194:名刺は切らしておりまして
19/07/16 23:15:48.02 FVUtKLTo.net
恐ろしくカッコ悪い
GT-Rからカッコ良いがなくなったら、ただの高いだけの走る棺桶でしかないな

195:名刺は切らしておりまして
19/07/16 23:26:23.83 8fxoOewn.net
サーフィンラインは復活しないのか。

196:名刺は切らしておりまして
19/07/16 23:38:19.93 sELQd/wO.net
売れなさそう

197:名刺は切らしておりまして
19/07/16 23:43:54.11 mhJWCHas.net
プラットホームそろそろ変えろよ
いつの時代のだよ

198:名刺は切らしておりまして
19/07/16 23:57:21.12 6B3rAZdj.net
最近の若い人はこーゆーのがかっこいいの?
おじさんには普通過ぎてかっこ良く見えないんだが・・・・・。

199:名刺は切らしておりまして
19/07/17 00:03:00.19 58j4LchN.net
外も内も無理に曲線使いましたって感じでなんかもう…

200:名刺は切らしておりまして
19/07/17 00:10:53.21 8Y48fRLy.net
内装がすでに古い
URLリンク(response.jp)

201:名刺は切らしておりまして
19/07/17 00:13:25.54 JXeODnwA.net
400Rが552万って、ここ最近の車の相場から見ればメチャ安く感じるな
ちょっと真剣に検討するよ
(クラウンの2.5HVで498万~、3.5HVで624万~、
 レクサスISの2.5HVで516万~、3.5NAで563万~
 V6ツインターボ390psのベンツC43が959万~)

202:名刺は切らしておりまして
19/07/17 00:21:57.54 24fNrjnC.net
400馬力で550万のセダンは惹かれるなあ
日産は正直あまり好きじゃないんだけど
外車で400馬力超えのセダンとなると
1000万近くなるからなあ

203:名刺は切らしておりまして
19/07/17 00:32:32.19 YEBxCs1V.net
300と400馬力のグレードばかりだけど
そんなに皆がパワーを求めているかな?
一般人がコントロールできるのって百馬力程度までだぞ

204:名刺は切らしておりまして
19/07/17 00:41:45.26 24fNrjnC.net
そら一般人が追い求めなくなったから
既に高馬力は高級車にしか残ってないんでしょ
高級車もダウンサイジングの波が来てるけど
別に使い切らなくても楽しいよ

205:名刺は切らしておりまして
19/07/17 00:44:53.38 7UIWNS/p.net
400Rに4WDを設定してほしいわ

206:名刺は切らしておりまして
19/07/17 01:13:56.59 VhxrveQQ.net
e-powerなら買うよ

207:名刺は切らしておりまして
19/07/17 01:23:23.50 kbMWOHaI.net
>>203
ゴミw

208:名刺は切らしておりまして
19/07/17 01:31:05.03 9JsSvhbs.net
>>200
300馬力の車に乗ってたけど高速道路の上り坂では使い切る

209:名刺は切らしておりまして
19/07/17 01:44:27.08 lEpOo1B3.net
2015かモーターショーのコンセプト
箱GT-Rなら買いたい

210:名刺は切らしておりまして
19/07/17 01:51:01.41 Z1sy9Oji.net
32GT-Rを今の規格で作り直してくれればいいよ
剛性上げて35GT-Rのブレーキを流用して700馬力位なら最高だな
今生き残ってる32GT-Rのチューンドカーがそれぐらいのスペックだけど、何だかんだで1000万円位掛かる
32の新車が1000万円ならバカ売れするよ

211:名刺は切らしておりまして
19/07/17 01:58:24.27 /VistOfT.net
次期インフィニティーコンセプトに期待
URLリンク(www.infinitiusa.com)
URLリンク(static.carsdn.co)

212:名刺は切らしておりまして
19/07/17 02:19:21.51 rphBeBAG.net
ゴーンだったらこんなクソデザインにGO出さないだろ、グリルと全体のウネウネしたデザインが合ってない、欧州の経営者と日本人ではブランディング能力に差があり過ぎる

213:名刺は切らしておりまして
19/07/17 02:27:21.81 bwPijP3b.net
長年乗り続けてきて言うのもなんだが
スカイラインというクルマはコンセプトがあっちいったりこっちいったり・・
ぜんぜん腰が定まらないというか・・
サーフラインを辞めたり再開したり
◎テールを辞めたり再開したり
大きくしたり小さく


214:したり 最近は今のインフィニティシリーズとは全く別なスカイラインを開発してるとか言う記事もあった 日産を代表する車種の筈なのに やっぱり出自が外様だからなのかねえ 工場も売り払われちまったしさあ



215:名刺は切らしておりまして
19/07/17 02:32:03.47 IUSdWeJY.net
メインユーザーのおじいちゃん達が好きそうな地味な顔でいいんじゃないかな

216:名刺は切らしておりまして
19/07/17 03:05:20.04 /r7OoxUK.net
>>111
逆だよ。高い車だから扱いやすい。
走る曲がる止まるの基本性能が良いからね。
FRだから挙動も理解しやすい。
必要なのは車両感覚ぐらいで、それも一月も乗ってりゃ養える。

217:名刺は切らしておりまして
19/07/17 03:27:32.89 ZkX7A5qE.net
アメリカで売れるか?

218:名刺は切らしておりまして
19/07/17 03:40:21.22 ND05wgDQ.net
ダサすぎわロタ
高いのにヨタハチロク並みのクオリティ

219:名刺は切らしておりまして
19/07/17 04:49:32.12 Z2kVA885.net
>>2
マーチ顔?

220:名刺は切らしておりまして
19/07/17 05:00:34.91 UBq5qfb2.net
あちこちの会社にあるが
この手の口がガホッと開いた様な顔のデザイン嫌いだわ

221:名刺は切らしておりまして
19/07/17 06:30:49.77 DxnFvXb9.net
>>2
ダイハツ・コペンの新型か!

222:名刺は切らしておりまして
19/07/17 06:40:10.12 NCCpXGTf.net
Vモーショングリルが安っぽすぎる。
他は良いが、Vモーショングリルなせればマツダっぽい。

223:名刺は切らしておりまして
19/07/17 06:57:54.74 Ibq3jExe.net
日本では 絶対に売れないよなぁ
半年後には 月販二桁だろうな

224:名刺は切らしておりまして
19/07/17 06:58:33.63 EvZmJKap.net
3D高精細地図w
地図ベースなんて使い物にならんだろ
都心なんて数百m毎に工事してるぞ

225:名刺は切らしておりまして
19/07/17 07:41:38.79 a4PA2xiW.net
>>2
ダメなニッサンデザインに戻ったな
明らかなGTR廉価版ですした顔

226:名刺は切らしておりまして
19/07/17 08:02:00.86 TjkSOsnp.net
500万円ならAMG C43の中古買っちゃうとこだが
現実は200万円の中古のフォレスターターボを買うところ

227:名刺は切らしておりまして
19/07/17 08:04:00.76 72lGbd+m.net
マツダのチョンデザイナーがインフィニティのデザインパクったからな

228:名刺は切らしておりまして
19/07/17 09:17:37.48 cwzIW93o.net
思ったほどトルクないな
高回転まで吹け上がる気持ちいいターボか

229:名刺は切らしておりまして
19/07/17 09:29:23.61 dRWssMhs.net
400RのNISMOでたら買う

230:名刺は切らしておりまして
19/07/17 09:51:45.70 d0ctvx1G.net
>>199
スペックからすれば確かに割安。
しかしボトムが420万では、日本のサラリーマンには高給取りじゃないと手が出しづらい。
スカイラインという名前で出すには高いね。インフィニティQ50名義ならわかるけど。

231:名刺は切らしておりまして
19/07/17 11:15:33.95 Av/mA0rQ.net
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)
おしり画像

232:名刺は切らしておりまして
19/07/17 11:28:51.22 S8lHyBHm.net
新しいといっても、メジャーチェンジ後のインプレッサ乗ってるけど、今でも古い感じはしないわ。
抑える所抑えてる。

233:名刺は切らしておりまして
19/07/17 11:48:01.88 SxysD8/d.net
>>186
しかもロングホイールベース車な

234:名刺は切らしておりまして
19/07/17 12:16:15.00 UY4+/yu/.net
>>189
クラッチをすぐ焼く人続出
あなたは大丈夫でも全体の運転レベルは落ちてるから、言いがかりクレーム回避の為にそうそうでないよ

235:名刺は切らしておりまして
19/07/17 12:27:38.89 ztt/Wh4Z.net
あのV字グリルは滑らかなラインのクルマには合わないと思うんだが

236:名刺は切らしておりまして
19/07/17 13:24:52.41 15EqrfC8.net
つーか、高級セダンに400馬力必要か?

237:名刺は切らしておりまして
19/07/17 13:33:32.27 yhm6crDn.net
>>170
ここまでして乗りたいか…。
L型は乗った事あるけど、良かった記憶が無いわ。

238:名刺は切らしておりまして
19/07/17 13:34:31.91 yhm6crDn.net
>>207
R35を買えばいいだろw

239:名刺は切らしておりまして
19/07/17 14:12:01.52 LcgEjHsA.net
>>234
R35はクラッチペダルが無いからMT教クラッチペダル原理主義者には受け入れられなのだろう。

240:名刺は切らしておりまして
19/07/17 14:45:52.36 yhm6crDn.net
>>235
R35を所有してたから言えるけど、確かにMT車の方が楽しかった。
ただ、一発の速さというと某コースで700PSの34Rにスポリセ程度のR35で勝ったからな…どちらか良いかはその人の価値観によると思う。
維持費はR35の方が断然安いけど。

241:名刺は切らしておりまして
19/07/17 15:22:08.68 uZ7bfIgM.net
メーター好き
後ろの◎◎ ◎◎好き
エンブレム周りのバンザイは…

242:名刺は切らしておりまして
19/07/17 15:34:31.20 NFNeMe/E.net
速いけどクソダサいセダンといえばシボレーSS(直線番長だけど

243:名刺は切らしておりまして
19/07/17 18:42:23.77 VAhh//Lk.net
>>48
よりによって中身カローラ以下のステマツダ産廃テンザと同列に扱うなよw

244:名刺は切らしておりまして
19/07/17 19:12:53.64 5ysJkzip.net
クラウン?

245:名刺は切らしておりまして
19/07/17 19:40:12.17 Ajwvtndv.net
マツダのパチモンっぽいな。赤いせいか?

246:名刺は切らしておりまして
19/07/17 19:41:16.21 ZbUIMX83.net
ダイムラーなのかメルセデスなのかベンツなのか
それが問題だ

247:名刺は切らしておりまして
19/07/17 19:51:44.95 XkQRVYlu.net
もうスカイラインを名乗るの止めなよ
もはや昔の面影が微塵もないのは他の車種と同様なのに、スカイラインだけ昔の名前に固執してどうすんだ

248:名刺は切らしておりまして
19/07/17 20:02:21.58 vrkjz3L4.net
何かがおかしいと思ったらインフィニティQ60ことスカイラインクーペで出すべきモデルを日本向けにあえてセダンで出したからチグハグなんだよな。

249:名刺は切らしておりまして
19/07/17 20:06:51.95 EFx7wDrP.net
ボルボやBMW、アウディノデザインを真似た中途半端なデザインだな。
こんな車うれるのか?

250:名刺は切らしておりまして
19/07/17 20:20:23.91 HJAZE+qV.net
5年前に発売の噂があった、インフィニティQ50オー・ルージュをもう一度考え直してはどうだろう
1000万円超えるだろうけど、あのデザインなら納得だ

251:名刺は切らしておりまして
19/07/17 20:29:58.48 0cLQMsco.net
やっぱりドリフトするとハンドルのセンター狂うのかな

252:名刺は切らしておりまして
19/07/17 20:33:33.82 KjFh0uRo.net
>>31
スカイラインのエンブレムどこいった

253:名刺は切らしておりまして
19/07/17 20:36:19.19 Aw36rLJm.net
>>247
ドリフトなんかV35でやれ
タダみたいな値段で売ってる

254:名刺は切らしておりまして
19/07/17 20:38:58.96 JXeODnwA.net
V35のVQ25DDは死ぬほどモッサモサだったなあ

255:名刺は切らしておりまして
19/07/17 20:55:37.61 ePNJ2m7n.net
>>199
何故かレスが少ないけど、GT-Rと同系列、ダウンサイズされたVR型エンジンが500万円前後で買えるのは、かなり凄いと思うよ。

256:名刺は切らしておりまして
19/07/17 21:05:12.08 3RURW+Fq.net
GS Fもいいけど1200万 これは半額かぁ

257:名刺は切らしておりまして
19/07/17 21:05:19.56 n0IcMLyR.net
相変わらずオプション設定がグダグダだな
全グレードでプロパイ選べるようにしとけ

258:名刺は切らしておりまして
19/07/17 21:09:34.19 0cLQMsco.net
>>249
じゃあ5台ほどもらってやんよ

259:名刺は切らしておりまして
19/07/17 21:26:12.06 h0HGJuLD.net
デザインは200万300万クラスの車に見える。

260:名刺は切らしておりまして
19/07/17 21:28:41.29 er08oaO4.net
馬力の割にトルクが少ない
最近の6000リミットターボじゃなくて、7500くらい回りそうだな

261:名刺は切らしておりまして
19/07/17 21:37:25.21 HJAZE+qV.net



262:>>255 今300万円ぽっちじゃコンパクトカーしか買えないよ 軽自動車でも200万円軽く超える



263:名刺は切らしておりまして
19/07/17 22:00:22.01 vrkjz3L4.net
外観が安物セダンに見えるのは否めない。
というのもグリルを駄作いじったせいで
スバルインプレッサや三菱ランサー系統の安くて速い勢の一角にしかみえない。

264:名刺は切らしておりまして
19/07/17 22:17:41.64 eWtBUTud.net
>>257
スイフト、コペンの顔だから間違ってないじゃん

265:名刺は切らしておりまして
19/07/17 22:22:58.52 EV5NBWqQ.net
>>25
8万6千km走行で非禁煙ならそんなもんだろ

266:名刺は切らしておりまして
19/07/17 22:25:14.39 rol/kCHe.net
車に夢が無いのは車やメーカーのせいではない
経済状況が悪いからだ
成長して配分率が税制で適正になって中間層と収入が増える経済が実現したときが
資本主義国の最強の状態になる
アメリカでそれが実現していたのがWW2後の30年間
日本は戦後復興から頂点は90年バブル
だからアメリカ車は70年代が頂点だし
日本車は90年代が頂点になった
今のデフレ日本や中間層の収入が70年代から変わらないアメリカには夢のある車は造れない

267:名刺は切らしておりまして
19/07/17 22:27:07.57 rol/kCHe.net
デフレ不景気に最適化した軽自動車がどれだけ夢の無い車であることかw
規格ギリギリの箱型車体なんてな・・・

268:名刺は切らしておりまして
19/07/17 22:30:06.74 vrkjz3L4.net
軽自動車の終着点は軽規格いっぱいの箱だったな。夢なんてない

269:名刺は切らしておりまして
19/07/17 22:40:34.39 EdfD360m.net
軽自動車だって、今は安くないよ
ただ、女性を筆頭として車に興味がない人が増えてるのに、どの車も安全性能や装備はどんどん豪華になっている

270:名刺は切らしておりまして
19/07/17 22:43:45.31 wjZ4FKMi.net
今回のスカイラインも評判が良くないね、ルノーに吸収合併されればいいよ(笑)

271:名刺は切らしておりまして
19/07/17 23:18:58.37 NegutZB2.net
>>17
それ

272:名刺は切らしておりまして
19/07/17 23:23:38.21 LSt+i3Ib.net
早くデザイナーインタビューやってくれないかな
どんな奴か顔見てみたいわ

273:名刺は切らしておりまして
19/07/17 23:26:20.61 1kIBpvXs.net
軽自動車で充分だよ?
ハマーより安全だしね♪

274:名刺は切らしておりまして
19/07/17 23:26:39.17 Lufisy/Q.net
MTないの?

275:名刺は切らしておりまして
19/07/17 23:51:28.35 YC2RzKdX.net
最近のこういった車は何を目指しているのだろう?
スポーツカーなら旧車に乗ってた方が楽しいし・・・

276:名刺は切らしておりまして
19/07/17 23:58:02.53 eTwAp0DN.net
リアのデザインが凡庸に見える

277:名刺は切らしておりまして
19/07/17 23:59:49.38 rol/kCHe.net
>>264
デフレ不景気20年以上だぞ??
不景気で貧乏になって無駄なこと=遊びに割く余裕が無くなってるんだよ
それが車に興味ないとか草食化(笑)とかだよ
酒も人気無くなってるよな
でもアメリカでも70年以来収入は変わらないので実は貧乏
日本と同じ○○離れ現象が起こっている
実は欧州でも起こってる

278:名刺は切らしておりまして
19/07/18 00:01:43.58 K+4ahwFP.net
>>270
何も考えずに新しいもの買う人間が消費者の99%だからね
趣味で車が好きでこだわりがあるのは1%ぐらいだ
車の部分をあらゆるものに変えても通用するけどなw
何も考えてないお得意様にとりあえず作らないと業界は成り立たない

279:名刺は切らしておりまして
19/07/18 00:02:48.06 K+4ahwFP.net
軽自動車が安くない=夢の無い箱型に大金を払わないといけない
(´・ω・`)ショボーン

280:名刺は切らしておりまして
19/07/18 02:30:19.26 ybFnkbL0.net
>>27


281:2 遊べないなら、勉強しろよと思う これからAIが普及して、スキルチェンジする必要のある人が大量にでてくる



282:名刺は切らしておりまして
19/07/18 02:46:19.24 Q7rruUNR.net
大きすぎ、Zに期待か?

283:名刺は切らしておりまして
19/07/18 03:51:50.85 KrpRCkly.net
これじゃない
どうした日産

284:名刺は切らしておりまして
19/07/18 04:27:20.25 OyGQ2BlJ.net
>>243
自分もスカイライン名に固執すべきでないと思うが買いもしない連中が
伝統あるスカイライン名がー
◎テールだー
直列6気筒だー
こんなのスカイラインじゃないー
等々叫んでいるのに日産が振り回されてる

285:名刺は切らしておりまして
19/07/18 06:27:38.79 i4SQ+nyX.net
ジャガーとマツダのハイブリッド

286:名刺は切らしておりまして
19/07/18 07:05:13.85 o4iyERlf.net
>>27
俺もマツダの雰囲気を感じた

287:名刺は切らしておりまして
19/07/18 07:45:33.90 fWre5OzQ.net
R32時代の軽快さは欠片もないな
アルトワークスの方がスポーツカーだよなあ

288:名刺は切らしておりまして
19/07/18 07:59:47.83 ANZHOGPC.net
乗り出しで500万から900万くらいだろ

289:名刺は切らしておりまして
19/07/18 08:06:01.72 KP9U2UCr.net
そうか同一プラットフォームのフェアレディがついにモデルチェンジか

290:名刺は切らしておりまして
19/07/18 09:21:23.00 2R4MAJId.net
セダンとか買う世代、もう日本には残ってないんじゃないかと

291:名刺は切らしておりまして
19/07/18 09:26:09.58 kFaMq+bX.net
デザイン的には劣化した。
ツインターボ400馬力は時代に逆行していて粋。

292:名刺は切らしておりまして
19/07/18 09:39:13.07 EmnxvKRI.net
祖父が初代からフルモデルチェンジのたびに買ってきたけど今作の出来の悪さに泣いてるわ
マジで日産いいかげんにしてくれよ…

293:名刺は切らしておりまして
19/07/18 09:59:39.55 JXLMwHKh.net
鉄仮面を出してほしい!
今回のは求めていたものではない気がする

294:名刺は切らしておりまして
19/07/18 10:04:07.26 mjxC2+L2.net
デザイナー首にしろ。もったいないな折角スカイラインという資産がありながら。

295:名刺は切らしておりまして
19/07/18 10:19:21.58 13EiCZvs.net
散々出てるけど、本当に松田車だなw

296:名刺は切らしておりまして
19/07/18 10:22:21.03 9b6OqfCU.net
>>17
確かに。

297:名刺は切らしておりまして
19/07/18 10:25:05.34 qiJ/f8cT.net
>>285
省燃費高出力化が時代に逆行とか笑わせる

298:名刺は切らしておりまして
19/07/18 10:56:29.88 V/HVqhBz.net
>>3
優しいね

299:名刺は切らしておりまして
19/07/18 11:18:39.95 T4D1WAgR.net
(。`-益-´。)

300:名刺は切らしておりまして
19/07/18 11:22:15.10 oNRHd3yX.net
今の日産は日産じゃないな。ルノー日産だ

301:名刺は切らしておりまして
19/07/18 11:27:45.86 13EiCZvs.net
つまり、仏産ですな。

302:名刺は切らしておりまして
19/07/18 11:33:49.07 fzcPWctC.net
>>41
三菱の軽とかモービルアイの運転支援装置にいちいち「技術の日産」の冠付けてる時点で
今更だけどなw
もっとも、他社技術を自社技術のように宣伝したり運転支援装置を自動運転装置のように宣伝
してたのは全部ゴーン自らの指示だったそうだから、今後はその辺りも改善するかもな。

303:名刺は切らしておりまして
19/07/18 11:44:44.83 itedKp7B.net
仏産

304:名刺は切らしておりまして
19/07/18 11:54:07.57 /f9lE6ed.net
でもV6

305:名刺は切らしておりまして
19/07/18 12:25:36.84 ZQAn9+BF.net
>>296
スバルですらアイサイトの内製やめたら、推さなくなったしな
でもコマーシャルを内製時代がダメだったかのような作りにしたせいで、
スバルで開発してた技術者の面子を丸潰れにして、モチベーションだだ下がりどころか離職者まで出したがw

306:名刺は切らしておりまして
19/07/18 12:37:17.48 NEYO9K0F.net
見る気もしねえ。糞ニッサン。

307:名刺は切らしておりまして
19/07/18 12:51:57.39 fzcPWctC.net
>>299
スバルは一時期アイサイトの開発部署が3名にまで減らされ、社内で開発予算が出ないから
社員が経産省の補助金に応募して何とか延命に漕ぎ着けていたぐらいに経営陣の理解が
無かったからなぁ。
つか、スバルは同業他社に比べて技術力に対する給料が低く、スバルからの転職先として人気な
ホンダやトヨタに「良質の訓練学校」と揶揄されるぐらいだから、社員や客のスバル愛が無くなったら
あっという間に潰れそうだな。

308:名刺は切らしておりまして
19/07/18 13:05:24.68 40COSZ+f.net
先代のクラウンとぴったり同じホイールベースだったのだが、新型クラウンは拡大してきた
クラウンは前後のオーバーハングを切り詰めて進化させてるよ

309:名刺は切らしておりまして
19/07/18 13:09:24.00 hKUieXiK.net
>>259
めくらかこいつ。なんかとりあえずダサいとかいっときゃ
かっこいいとか思ってるガキってバカすぎw

310:名刺は切らしておりまして
19/07/18 13:14:09.70 oIZoz++r.net
Zにもターボ載せるのかな?

311:名刺は切らしておりまして
19/07/18 15:00:25.66 40COSZ+f.net
ZはV36ベースのまま10年以上、放置されてるからねぇ
ってか北米では以前からターボ載ったZが出てるけど
日本でのZは完全放置でしょ

312:名刺は切らしておりまして
19/07/18 20:02:18.13 m9J9GeyY.net
北米のZにはVR30ターボ載ってるの?

313:名刺は切らしておりまして
19/07/18 20:46:16.54 DFDd32e9.net
技術の日産
技術もトヨタ

314:名刺は切らしておりまして
19/07/18 21:50:19.06 v+8NJDzr.net
買わねーヤツがグズグズほざくな馬鹿野郎

315:名刺は切らしておりまして
19/07/18 22:13:30.59 /ko33/XW.net
そもそもマツダが日産のデザインパクってるから

316:名刺は切らしておりまして
19/07/18 23:08:18.22 ym9cV2j1.net
ダッセーww

317:名刺は切らしておりまして
19/07/18 23:14:16.82 pzxU2scR.net
マツダ顔

318:名刺は切らしておりまして
19/07/18 23:46:16.71 t4yBFa0z.net
パクリ元はGTR35だよ。
ただし安易にパクったせいでチープな外観に成り下がったなあ

319:名刺は切らしておりまして
19/07/19 01:06:23.42 PqQxQFJW.net
>>208
テスラ+ミライみたい

320:名刺は切らしておりまして
19/07/19 01:45:25.83 jEeknz3Z.net
VCターボだったかな
あれは国内販売車に載っかるのはいつになる?

321:名刺は切らしておりまして
19/07/19 02:25:21.21 9oDy60na.net
>>7
日産の北米工場で作ってたのだけど
V6統一で載らなくなったね

322:名刺は切らしておりまして
19/07/19 06:24:11.00 nO3YbWmw.net
>>303
スイフト、コペンに失礼だろ
ダサいなんて書いてないじゃん
今更周回遅れでスイフト、コペンの顔にしてると言うだけだ

323:名刺は切らしておりまして
19/07/19 06:57:47.96 Nju6E8zD.net
318みたいな4発乗せろよ!
高いだけじゃ販売台数減るだけだ
ベンツの4発はいらねーけど

324:名刺は切らしておりまして
19/07/19 09:12:48.20 wxCcWh/M.net
てか、ベストカーのスカイライン予想図のまま出してほしい

325:名刺は切らしておりまして
19/07/19 09:23:14.16 zj3PLGPI.net
写真を一切修正しないアメリカ発の下着ブランドが、女性たちの共感を集めている理由
URLリンク(zttuz.bostanbul.com)

326:名刺は切らしておりまして
19/07/19 09:34:27.23 ybf01q6C.net
>>318
ベストカーの予想CGは実物に近いことが多いから期待してたんだけどな。
グリル周りの造形が美容整形感半端ない

327:名刺は切らしておりまして
19/07/19 11:30:05.04 4y4F2HIW.net
中村史郎はビークロスがピーク

328:名刺は切らしておりまして
19/07/19 11:41:10.33 /6zRZXLb.net
久しぶりにパトカー採用が捗りそうだな
スバルにすら水を開けられていたからな

329:名刺は切らしておりまして
19/07/19 12:02:05.30 UFjyGjh1.net
一目惚れした
クラウンよりかっこいい

330:名刺は切らしておりまして
19/07/19 12:06:33.87 vwNmF6ak.net
目くそ鼻くそ

331:名刺は切らしておりまして
19/07/19 12:22:20.43 FcJhALkN.net
>>11
現行型に付けると、プロパイロット2.0だけで30万円とか値段がバレるから
お前らが発狂して買わないだろ

332:名刺は切らしておりまして
19/07/19 13:37:01.76 pUZRJRZR.net
>>316
全然にてねーよガキw

333:名刺は切らしておりまして
19/07/19 15:38:18.61 3CiifSu3.net
>>326
そっくりじゃんwww

334:名刺は切らしておりまして
19/07/19 16:18:45.22 pUZRJRZR.net
>>327
こういうバカはタイヤが四つあって大きめのグリルが付いてりゃ
みんな似てるって言いだすんだろうなあ。マジバカ。

335:名刺は切らしておりまして
19/07/19 19:14:38.45 3CiifSu3.net
>>328
いいえ。
エボXには似てない
コペンにはそっくり

336:名刺は切らしておりまして
19/07/19 20:22:51.62 6wzFXD/e.net
スカイラインは小ぶりで筋肉質な感じじゃないとなぁ
これじゃヒュンダイのセダン辺りと変わらん

337:名刺は切らしておりまして
19/07/19 20:32:55.98 CrdX7LEE.net
衝突安全やらなんやらで
いまやCセグ車でも幅1.8mが当たり前なんだし
無い物ねだりしてもしゃああんめえよ

338:名刺は切らしておりまして
19/07/19 23:00:22.50 ORUhUid4.net
>>198-199
RCF並みのスペックで552万なら激安だな
今どきのアメ車でもここまで安くない
日産車ってスペックの割に安いんだよな
330馬力のZ34が400万ってのも激安、激安なんだが・・・
日産車は安いんだけどデザインがいまいちなんだよな

339:名刺は切らしておりまして
19/07/19 23:14:10.90 ORUhUid4.net
>>299
時代性もあると思うけどね、運転支援は当たり前の時代
スカG矢沢のCMは運転支援を前面に出しててガッカリ
マツダは美しさを、スズキは楽しさを前面に出してるのに3週くらい遅れてる感じ

340:名刺は切らしておりまして
19/07/19 23:20:50.12 Umtqt6lN.net
>>331
何とかなりませんかね
死んでもいいですモデル作るとか

341:名刺は切らしておりまして
19/07/19 23:34:20.93 VpZgnAc5.net
5chに多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが 貧乏人R3○スカイライン厨 だよな。
貧乏人R3○スカイライン厨 は口ばっかりで、新車を買わない。
直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか、
メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても新車を買う金がないw 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到w
そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬w
メーカーに1円の利益も貢献できないのなら、文句なんかつけるなってのw

342:名刺は切らしておりまして
19/07/20 00:23:02.54 CGlzj5So.net
水冷インタークーラーってどうなん??

343:名刺は切らしておりまして
19/07/20 00:25:21.73 R9vIPjCr.net
直6がいいです

344:名刺は切らしておりまして
19/07/20 01:32:11.87 y8uvwoCq.net
>>336
レイアウトの自由度が高く安定して冷却出来ると言いたいが、空冷の方が冷えるし水温が上がれば効果激減です。
素直に空冷にしろよな。
直6よりV6の方が個人的には良かった。
曲�


345:ーるのに時間がかかる直6の何が良いのか理解出来ないわ。 音と冷却効果か?



346:名刺は切らしておりまして
19/07/20 01:34:00.65 csZJfrpi.net
俺の中でタイヤに合わせてのデザインがもう古臭くて怒り爆発

347:名刺は切らしておりまして
19/07/20 01:43:36.62 zpZcbTpp.net
>>338
教えて下さい
エンジンを冷却するクーラントでは水温が高すぎると思うのですが
専用の冷却液を用意するんでしょうか?

348:名刺は切らしておりまして
19/07/20 01:54:22.19 y8uvwoCq.net
>>340
普通のクーラントだよ。
水温が高過ぎるという考えは理解出来るけど、過給機のコンプレッサー側から出た気体はもっと高温になって膨張してるからね。
その高温で膨張した気体を、それより低い水温で循環してる水冷式I/Cで冷やす。
これで分かるかな?

349:名刺は切らしておりまして
19/07/20 02:04:53.53 J40sIXst.net
空冷インタークーラーで加給かけてもアウト側は70度に行かなかった
水冷はクーラント温度の90度近くまで上がるんだろうか

350:名刺は切らしておりまして
19/07/20 02:22:34.87 lbedMsN7.net
水冷のメリットは沢山あるよ
小型なので配管長が短くできてレスポンスに優れること
風が当たらなくても冷えること
つまり低速域から効果を発揮するし
エンジンが後ろに付いてたりデザイン性デザイン性で十分に走行風を当てられなかったりするからね
ランエボみたいにでかいインタークーラーをお下品に付けていれば水冷より冷えるだろうけど

351:名刺は切らしておりまして
19/07/20 02:29:11.67 y8uvwoCq.net
>>340
>専用の冷却液を用意するんでしょうか?
これ、ひょっとしてラジエーターとは別タンクでの水冷と言いたかったのかな?
Mercedesがやってた覚えがあるし、日産との関係から可能性はあるよ。

352:名刺は切らしておりまして
19/07/20 03:33:41.00 kRlxr/PV.net
買えないだろ、おまえら

353:名刺は切らしておりまして
19/07/20 04:41:32.42 tSbMtWtZ.net
プロパイロット2.0、有料の年間契約かよ
過渡期なのもあるけどやっぱ自動運転が普及していくとこういうサブスクが商売のタネになるんだろうな
無免の奴らがいずれ自動運転になるから免許なんて要らない!ってイキってるけど
免許の取得費用さえ出し惜しみするような貧乏人には無縁のものになりそうだ

354:名刺は切らしておりまして
19/07/20 04:58:51.31 43S8QkGQ.net
顔はトヨタ車といっても通じるやろな
終わったな

355:名刺は切らしておりまして
19/07/20 05:10:47.64 684t8JoT.net
後ろがマツダっぽいな、素直に丸目4灯って難しいのか?

356:名刺は切らしておりまして
19/07/20 05:30:23.85 YOdmYDeK.net
昨日、実物見てきたけどかっこよかったぞ
当然だがトヨタ車よりだいぶ良い

357:名刺は切らしておりまして
19/07/20 06:48:30.29 5Ykzk0Wa.net
でかすぎ…
ハマーより安全な軽自動車見習えよな~

358:名刺は切らしておりまして
19/07/20 07:16:01.76 5ZoauzWW.net
どんな顔しても中身が古いわ
顔も古いけど
いまどきV6って、、、V12ならいざ知らず
6気筒やるなら直列だろ

359:名刺は切らしておりまして
19/07/20 08:13:12.65 SrmHp59H.net
デザインがボテッとしてあか抜けないな,それにでかすぎ国内は売れないだろ

360:名刺は切らしておりまして
19/07/20 08:55:30.73 aULeIq57.net
>>345
30Zが名スポーツカーになったのはポルシェよりずっと安く変えたからだ
今の「スポーツカー」は「お前ら買えないだろwww」って言ってる偽物ばかりだよ

361:名刺は切らしておりまして
19/07/20 10:21:05.30 8ut0DfBz.net
>>336
吸気レスポンス良くなるから加速性能向上。
吸気温度安定するから、加速時のレスポンスが向上。
ヘッドとエキマニを一体化で暖機時間短縮。さらに水冷化で排気温高くできるから高出力化�


362:ナきる。



363:名刺は切らしておりまして
19/07/20 12:22:25.74 YbW9lXF8.net
>>354
昔の事だけどセリカGT-FOURの水冷インタークーラーに原因不明のトラブルがあって、エンジン警告灯が常時点灯してて当たり前だったから水冷は信用できないな

364:名刺は切らしておりまして
19/07/20 14:10:12.74 jNVu/df/.net
すごく大人なデザインだと思う。
70代が乗ってそう。

365:名刺は切らしておりまして
19/07/20 14:13:05.56 DLk9xiV4.net
なんかもう、スカイラインじゃねーわな。

366:名刺は切らしておりまして
19/07/20 14:40:22.47 jwQ1LSIY.net
インフィニティの変なバッジ外してグリルをゴチャとさせただけ
顔変わってない
やる気なさ過ぎ

367:名刺は切らしておりまして
19/07/20 14:57:08.65 SrmHp59H.net
高級感なんか不要,軽薄さが欲しいいい意味で,3-400万円位
4,6mの車長2リッター260馬力,箱スカでいいじゃん

368:名刺は切らしておりまして
19/07/20 15:03:44.76 dZGEQgsx.net
>>186
このくらいなら貧乏日本人でも買えるよ
年収位の車を買う人はいる

369:名刺は切らしておりまして
19/07/20 15:06:40.55 Ln2ExOYw.net
GT-R 4ドアセダンまだスカ

370:名刺は切らしておりまして
19/07/20 15:07:45.92 8BiRaUTW.net
新しい顔はダサいと思うけど、前の顔よりはまし。
他に選択肢がなければ買っても良いかなと言うレベルにはなった。

371:名刺は切らしておりまして
19/07/20 15:14:18.82 +nc7nbQ+.net
>>361
だからリーマンショックのときに開発ポシャったんだって

372:名刺は切らしておりまして
19/07/20 15:26:51.39 tH60QAUN.net
>>360
年収並みの車を買えるのは子供部屋で住居費ゼロの場合だろ。
そして貧乏子供部屋には買えない。

373:名刺は切らしておりまして
19/07/20 17:03:45.65 eOr0KYs4.net
>>308
買いたくなるようなものじゃないから文句言うんだろ、当たり前のこと言うな
文句つけたくなるような車を何か言う前に黙って買って、そこからやっぱりダメだったと文句つけるような奴がいるか

374:名刺は切らしておりまして
19/07/20 17:28:12.70 dZGEQgsx.net
>>364
家族もちならまだわかるけど、独身で買えないのが実家パラサイトくらい
って発想についていけない
5ちゃんのボリュームゾーンが40代だと聞いてるが、40代の独身や子なし夫婦で500万の車が金額的に高くて買えないとか
こんなの買えるのは子供部屋オジサンだけだとかいう発想にびっくり
買おうと思えば買えないことはないけど、そこまで車に出そうと思わないとか、まだ子供が小さくてしかも複数いるからとかならわかるんだが
ぶっちゃけ40代で年収が新型スカイライン以下の層はもはや車買うとかのレベルじゃないだろ
人生見直せ

375:名刺は切らしておりまして
19/07/20 20:40:02.47 dqNuqRoq.net
もうこういう車に大金つぎ込む時代じゃないよ?
プリウスかミニバンで十分ですよ?

376:名刺は切らしておりまして
19/07/20 20:45:53.93 tH60QAUN.net
>>366
貧乏日本人から5chのボリュームゾーンに置き換わってるようだが、5ch住人のボリュームゾーンなんていったら引きこもり無職やナマポも含めて年収500ないと思うよ

377:名刺は切らしておりまして
19/07/20 21:19:45.25 tATUb536.net
>>194,197
ほんと昨日やエンジンは良いんだけど、いい加減マイナーチェンジで
何年持たせる気だろう。あまりにも日産はモデルチェンジしなすぎ。

378:名刺は切らしておりまして
19/07/20 21:22:55.12 IWRt3tbv.net
一番安いので3Lツインターボ427万かぁ
3シリーズやCクラスなら1.5Lモデルの値段だから買い得ではある
価格とスペックでバッティングするのはマークXあたりかな
FFだがカムリのカッコよさも捨てがたいんだよなぁ
500万オーバーとなる400Rかハイブリッドになるが0-100は


379:ともに5.1秒だから迷うところ 400Rのほうが走りに振ってるだろうから俺ならこっちかな



380:名刺は切らしておりまして
19/07/20 21:25:49.81 zT8CYsq8.net
>>368
貴方はどこの世界で生きているのですか?

381:名刺は切らしておりまして
19/07/20 21:27:06.03 tH60QAUN.net
この価格帯だと足回りに金かけて無さそうだから日産にありがちな直線番長の予感がする。 ブレンボとビルシュタインの組み合わせで120万円高くらいでないと曲がれないかも。

382:名刺は切らしておりまして
19/07/20 21:29:40.61 tATUb536.net
GT以上じゃないとプロ2付かないみたいだよなあこれ。
400万台のでもつけばすごいのに。

383:名刺は切らしておりまして
19/07/20 21:38:39.73 dZGEQgsx.net
>>368
マジ・・
20代とか30代じゃなくて?
それだとまともに社会生活送れないだろ
結婚もせず子供もいない、家どころか好きな車も買えないとかただ生きてるだけじゃね?
日々エサ食えてれば、あとはつかの間の安い享楽があればそれでいいってこと?
理解できないんだが、それだけで一人で老いて死んでく人生にむなしさとか感じることはないのか?

384:名刺は切らしておりまして
19/07/20 21:41:41.47 cxZdjwLy.net
>>374
だから車が売れなくなってるだろ
給料を潤沢に払わないから車を買ったり子供を育てる余裕がない
人口減少が加速し2050年には8000万人の貧乏国家に落ちぶれる予定

385:名刺は切らしておりまして
19/07/20 21:58:52.20 tH60QAUN.net
ゆとり世代はまだ大型スクーターを欲しがっていたがさとり世代は原付があればいいと思ってるからな。それもBYDの電動スクーターではなく逆輸入ホンダとかの20万以下モデル

386:名刺は切らしておりまして
19/07/20 22:01:55.64 tATUb536.net
>>374
釣りなの?本気でほんとの馬鹿なの?わかりにくいわ。

387:名刺は切らしておりまして
19/07/20 22:51:54.84 NO8tBOcBd
「設定速度『が』変更できます」ってのは○日向け?「を」にしろよ(´・ω・`)

388:名刺は切らしておりまして
19/07/20 23:50:19.18 dZGEQgsx.net
>>375
車はともかく少子化はなんとかしないと国が滅びるしな

389:名刺は切らしておりまして
19/07/20 23:51:36.98 dZGEQgsx.net
>>377
申し訳ないがそこまでの底辺って想像してなかった
きっと毎日つまらんし今も将来も不安なんだろうな…

390:名刺は切らしておりまして
19/07/21 00:22:45.25 McnoWWUe.net
>>372
国沢みたいなのが来たw

391:名刺は切らしておりまして
19/07/21 05:33:44.56 +6Qw4NXl.net
車バカって海外から山ほど移民が来てるのを知らないのかw

392:名刺は切らしておりまして
19/07/21 08:18:23.56 nV8Qn+Vq.net
3リッタ-v6--中途半端なクラスいずれマ-クエックスと同じ消滅だろ
まだこんなのやってるのか,1,6---2リッタ-で決めないと国内ではアウト

393:名刺は切らしておりまして
19/07/21 08:23:58.28 dPxayunp.net
>>338
直6の方がヘッド周りのパーツ減らせるでしょ
可変バルタイのおかげで、どんどん複雑かつ重心も高くなりコストも増えた
直6に回帰しようとしてるのはコスト面も大きい
RBのような古い時代の直線6より、今開発すると全長を短く出来るしね

394:名刺は切らしておりまして
19/07/21 08:45:26.89 ff4GuIyJ.net
>>338
直6は安く作れる
今時運動性能なんかで車は売れない
フェラーリ乗るのはバカだぜ?
あれはガレージで保管する投機品 ビットコインと同じ

395:名刺は切らしておりまして
19/07/21 08:48:26.68 /F9PPd7O.net
月光仮面の乗り物みたいw

396:名刺は切らしておりまして
19/07/21 11:12:13.60 +AgaUHJM.net
>>243
スカイラインとかGT-Rとか付くと、ヨーロッパで高く売れるから、それを


397:ゴーンが憶えてて、あえて残したんじゃね? 一方海外で知名度のない、セドリックだのブルーバードだのサニーだのはさっさと抹殺した。 というか、ゴーンさんプリンス自動車由来の車名は良く残してる感じだな。クリッパーとか今更残さなくてもいいのを残してる。



398:名刺は切らしておりまして
19/07/21 11:27:19.95 qYZq2ID1.net
>>385
貧民に妬まれてバカ呼ばわりされるほどに金持ってる不思議

399:名刺は切らしておりまして
19/07/21 11:38:34.53 A9OOGY3w.net
>>353
大ヒットしたときのフェアレディZは
いまの基準でみてもいい車だよ
売れて当然の仕様
プアマンズなんたらはただの中傷だから

400:名刺は切らしておりまして
19/07/21 11:47:27.38 A9OOGY3w.net
いまなら3LのFFセダンが
ばかみたいに売れているから
それをベースにスポーティーカーを
仕立てるだけだろうな
ちょいと拡大して4LのFF2座でじゅうぶんだろう

401:名刺は切らしておりまして
19/07/21 11:57:18.82 ff4GuIyJ.net
>バカ呼ばわりされるほどに金持ってる不思議
俺の事?
by 闇営業依頼者

402:名刺は切らしておりまして
19/07/21 12:42:24.95 Rl7uHR3/.net
>>387
ソースは失念したが日本人経営者たちがスカGの名前を残したがってるらしいよ

403:名刺は切らしておりまして
19/07/21 12:56:38.14 NU9qlp1S.net
ツチノコスカイラインはいらない みんなが喜ぶようなスカイラインはいつ復活するんだろうね

404:名刺は切らしておりまして
19/07/21 13:53:47.34 p1nnkRxm.net
フロントのパーツ変えただけなのね
ライトもボンネットも昔と一緒か。
丸っこいデザインセンスに角ばったグリルつけてるから合ってないwww
リアは昔のままか。前後でちぐはぐだね。
デリカも顔だけ変えたから前と後ろでデザインセンス違うんだよね。

405:名刺は切らしておりまして
19/07/21 14:37:28.75 00uhzL7Z.net
猛烈に割安な価格であるのは間違いない。
電制サスもハイブリッドに設定して欲しいね。

406:名刺は切らしておりまして
19/07/21 21:41:14.17 e0/N+43C.net
フルモデルチェンジしてワゴンも出してくれれば良いのになあ。
まあ次買い替える時は手放しのを買いたいわ。魅力的。

407:名刺は切らしておりまして
19/07/21 23:31:26.70 4tK8d9q/.net
さっさとZ出せや

408:名刺は切らしておりまして
19/07/22 05:21:27.99 5Cdt1v4J.net
日本価格
GT [V6 TURBO](2WD) 4,274,640 円
400R(2WD) 5,523,120 円
US価格
2019 Q50 3.0t LUXE $38,400 (約413万円)
2019 Q50 RED SPORT 400 $51,350 (約553万円)
細かい装備までは見てないが同じエンジンで日本価格とUS価格の差がほとんどない
レクサスやドイツ勢は何をやってるんだ?
というかメルセデスは2L・4気筒ターボのC300を日本で売ろうともしないもんな
6気筒ターボのC43 AMGはUS価格より200万円i以上も高いし
ノロノロ運転の日本人は1.6Lターボとか1.5Lターボ+マイルドHVで満足してろってか?
ただ、この良心的価格をもってしても売れるかどうかは分からんな
ブランド力やデザインがネックになりそう

409:名刺は切らしておりまして
19/07/22 07:24:03.46 pAJEdYSQ.net
>>392
そうなんだ。
この会社って、買収された会社の社員はどんな業績が有ろうとも重役にはなれないから、過去のスカイラインの主査は子会社に追い出されたりしてるのにな。

410:名刺は切らしておりまして
19/07/22 10:04:11.11 YFLhj1HP.net
>>338
水冷インタークーラーが使う冷却水は最終的に何処かのラジエータで空冷するんだから
「空冷の方が冷える」は一概に言えないよ。純粋にシステムの熱容量で冷えやすさは決まる。
水温が上がるような状況では空冷も温度が上がるしね。
あと直6の方が振動的に有利だし、バンクが一つだから今後更に規制が高まる排ガスの浄化装置も
一つで済ませられてコスト的にも有利。ベンツなんかもディーゼルを存続させるために
ガソリンもV6から直6に戻したしね。
バンクが一つということは左右にオフセットして搭載出来るからエンジンの重心を下げられるし、
エンジン自体のヘッド重量も抑えられるから正立させてもエンジンの重心はV6より低い。

411:名刺は切らしておりまして
19/07/22 12:45:09.11 vDKn/2US.net
これはこれで出せばいいけど
2000ccで遊べるできれば四駆のスポーツカーあればいいな
三菱やスバルがそっち強いから日産逃げてんのかな

412:名刺は切らしておりまして
19/07/22 12:51:49.50 L3+jtnZ/.net
>>401
DQNがトンデモない運転してブランド価値が下がるから、その手のスポーツカーを日産はあまり出さないでしょ
そもそも、本格的なスポーツカーなら、それに見合うエンジンを付けて売っているはず

413:名刺は切らしておりまして
19/07/22 13:52:33.05 8QJnWBay.net
大坂のGT-Rは一世代前になっちゃたのか

414:名刺は切らしておりまして
19/07/22 16:17:19.28 l8ag8Asa.net
>>401
三菱スバルはお高い車がないからできる話。
2Lクラスで上位車種並みに速い車を作ると自社ヒエラルキーが崩壊する。

415:名刺は切らしておりまして
19/07/22 18:45:45.32 YFLhj1HP.net
>>404
30RS-X「……」
32GTS「……」
33GTS「……」
3425GT「……」

416:名刺は切らしておりまして
19/07/22 21:49:40.87 jeTbN5QT.net
V6ツインターボでたった400馬力?
今時直4の2Lでもそれぐらい出てるが、、

417:名刺は切らしておりまして
19/07/22 23:33:09.71 5Cdt1v4J.net
>>406
お値段もそれ相応に高いぞ
URLリンク(www.mbusa.com)

418:名刺は切らしておりまして
19/07/23 01:04:28.44 jeJ2Fm+f.net
>405
CA18エンジンの32なんか今やGT-Rよりはるかに希少種になってしまったな

419:名刺は切らしておりまして
19/07/23 21:12:41.06 ma3QQ/Rg.net
>>408
そもそも新車時でもアレ買ってたのはごく少数派だったのではないか。GXIとかいうグレードだったかな。
当時ターボモデルを買わないという選択肢にしろ、大半はGTS(RB20のツインカム)かGTE(同シングルカム)だっただろうし。

420:名刺は切らしておりまして
19/07/24 05:57:24.02 p5eYwzay.net
アテンザみたいだ

421:名刺は切らしておりまして
19/07/24 07:55:54.54 kMUTI6Ay.net
>>409
GXiは何でこんなグレードを用意したのかって感じだったな
値段だけはGTEと比べても50万円ぐらい安くサニーの上級グレードと大差なかったが
エンジンはキャブレター仕様な上に、装備も営業車レベル
こんなの誰が買うと思って出したのかと思ったもんだ
このクラスの営業車が欲しければ普通はマークIIか日産でもローレル買うわな

422:名刺は切らしておりまして
19/07/24 19:29:20.41 rPR+aumW.net
そんなパワーどこに使うんだ

423:名刺は切らしておりまして
19/07/25 01:59:34.55 syIUPlBc.net
これほどの大パワーだとAWDにしたほうがいい気がする
同じエンジンの北米仕様がAWDだが日本仕様はFRだな

424:名刺は切らしておりまして
19/07/25 06:26:09.52 vCYh+14X.net
FRもあるでしょ
北米の400馬力モデル

425:名刺は切らしておりまして
19/07/25 09:28:04.90 IGLzPr5t.net
R36じゃないの?

426:名刺は切らしておりまして
19/07/25 18:09:00.47 e3r0oltF.net
400R欲しい。ぼろいレガシィのターボから乗り換えたい。

427:名刺は切らしておりまして
19/07/27 18:54:08.94 FxCdUS72.net
スカイラインのブランド名を強くするのはいいけど、
日産はミドルサイズのセダンが弱い。
インプレッサやマツダ3、シビック辺りがかなりレベルが上がっている。シルフィ辺りをどうにかしないと。
プリメーラかブルーバードを復活させてスポーツセダンにしないと。

428:名刺は切らしておりまして
19/07/27 19:04:42.44 cL1OUWl6.net
スカイライン
もっとかっこよくしてくれ
昔の方がずっといい

429:名刺は切らしておりまして
19/07/27 20:51:59.71 f/unZbER.net
4亀頭でRSは?

430:名刺は切らしておりまして
19/07/27 22:16:42.36 88H7HVXu.net
なんとなくMAZDAスカイライン

431:名刺は切らしておりまして
19/07/27 22:18:56.70 88H7HVXu.net
というか、もう車は何でもいいや走れば、的な見方の対象なんだわ。
走りがいいとか、かっこいいなんて価値を求めない、安全に早く目的地につけばいい。
そうでなかったら、他の交通機関使うまで。

432:名刺は切らしておりまして
19/07/27 22:45:59.64 HJ/b7h8K.net
走りがいい車は安全

433:名刺は切らしておりまして
19/07/27 23:28:40.07 Jw6kSZ+5.net
>>5
遅まきながら俺も思ったわ
R34海苔

434:名刺は切らしておりまして
19/07/28 16:00:40.87 /Rj4WtCj.net
何でクーペ出さないの?
400Rのクーペがあれば、価格的にスープラなんかより訴求力あると思うけどなぁ。

435:名刺は切らしておりまして
19/07/28 18:12:56.31 pUyc0QLQ.net
>>424
アメリカでのRED SPORT 400はセダンとクーペで3650ドルの価格差があるな

436:名刺は切らしておりまして
19/07/28 20:24:57.44 3scykkAi.net
今日ディーラーに遊びに行き、カタログ貰ったが、
今回のスカイラインは良いねえ
マジで金貯めて買いたい
400Rが無理でも、3000ツインターボを所有してみたい

437:名刺は切らしておりまして
19/07/28 22:43:35.49 pUyc0QLQ.net
400Rが売れればハイパワーモデルがぼったくりな日本の外車ビジネスも変わるかな、と思う

438:名刺は切らしておりまして
19/07/28 23:49:46.27 7CnPyuHF.net
目が86っぽい
形がマツダっぽい
グリルがホンダっぽい

439:名刺は切らしておりまして
19/07/29 09:59:48.85 3wT5gAlJ.net
>>428
86はトヨタ・スバルだからこれで三菱の要素を入れたらオールジャパン

440:名刺は切らしておりまして
19/07/29 12:13:28.49 cunkzg79.net
全幅1,820mm、全長4,820mm
わりとコンパクトで良いと思う。宝くじ当たったら買うわ

441:名刺は切らしておりまして
19/07/29 12:15:52.98 vT/01hNk.net
アウディには勝てなかったか
雑魚やな

442:名刺は切らしておりまして
19/07/29 15:49:08.12 EpQerVtw.net
>>424
スカイラインという名前だけど本来はグロリアだからな
逆に2枚ドアだと違和感がある

443:名刺は切らしておりまして
19/07/29 18:22:01.72 NSGJ2H1v.net
>>432
でもグロリアさんはセドリックと結婚してフーガになってしもたやないどすか

444:名刺は切らしておりまして
19/07/29 19:15:17.25 q0IwfZhS.net
ローレルじゃん

445:名刺は切らしておりまして
19/07/29 19:21:24.72 q0IwfZhS.net
書き込みボタン押した瞬間に思い出したけど
ローレルと言えばやっぱり神戸屋やね
で、神戸屋のローレルと言えばどうしても超えられない兄貴分、サンミーがいる訳で、
じゃあ日産のローレルが神戸屋のローレルならば日産のスカイラインは神戸屋のサンミー、
すなわちスカイラインはサンミーやっちゅう事やね
知らんけど

446:名刺は切らしておりまして
19/07/29 22:02:12.61 59oDdMf9.net
>>429
スズキ 「・・・」
ダイハツ 「・・・」
いすゞ 「・・・」
光岡 「・・・」

447:名刺は切らしておりまして
19/07/29 22:46:59.39 nBHcDIqU.net
VR30ツインターボ
これはマジでポテンシャルあるわ
フーガやZなど、色んな車にとうさいするべきだあ

448:名刺は切らしておりまして
19/07/29 22:55:15.98 IpdP4xrE.net
トヨタのセダンみたい

449:名刺は切らしておりまして
19/07/29 23:07:13.11 GUqL9FO3.net
>>436
スズキ・・・インドの会社じゃないの!
ダイハツ・・・トヨタ部門名じゃないの!
いすゞ・・・冗談だろ
光岡・・・スカイラインベースでなんか造ってよ

450:名刺は切らしておりまして
19/07/30 08:55:10.83 +YrGWB0T.net
結局インフィニティやめたんか
迷走してるな

451:名刺は切らしておりまして
19/07/30 08:59:09.11 sb3Ex/ND.net
わしは軽で十分ですわ

452:名刺は切らしておりまして
19/07/30 09:28:28.91 mM5dZFNG.net
>>441
当たらなければどうということはないが、当たったときは・・・覚悟しいや

453:名刺は切らしておりまして
19/07/30 10:26:13.53 dR+1V433.net
スカイラインといえばV36中古は走行多い人じゃなければお薦めだよな

454:名刺は切らしておりまして
19/07/30 21:11:03.02 nxLVGqKS.net
ここ20年、街でBMWのセダンをよく見るようになったが、本来あのポジションは日産がやらなきゃならなかったんだよ。それだけ客を失ったんだよ。やはりゴーンのせいかな。

455:名刺は切らしておりまして
19/07/31 14:16:50.16 39D4MWiF.net
よりによってなんでノート顔なんだよ

456:名刺は切らしておりまして
19/07/31 18:10:02.82 Foth4jxP.net
アクセラ顔やな

457:名刺は切らしておりまして
19/08/01 00:12:36.87 +A5MtEzq.net
エンブレムは元のNISSANに戻って落ち着いた訳だな

458:名刺は切らしておりまして
19/08/01 09:15:17.57 PuWB8wPz.net
>>7
あまりにゴミだったからな

459:名刺は切らしておりまして
19/08/01 09:18:40.98 PuWB8wPz.net
>>158
都心タワマンに住んだらそれだけでスカイラインは買えないだろ

460:名刺は切らしておりまして
19/08/01 12:36:32.93 /tTOFWRX.net
>>449
外資系の管理職なら余裕で年収1千万超えるから大丈夫じゃね?
少なくとも知り合いの外資系は皆Cクラスやら3シリーズやら乗って都内にマンション買ってるわ。
あ、むしろタワマンでスカイラインじゃ恥ずかしくて買えないって話?

461:名刺は切らしておりまして
19/08/01 12:40:17.91 /KZteTwC.net
ディーラーで見掛けたけど実物は良かった
隠れたベストセラー商品になると思うよ

462:名刺は切らしておりまして
19/08/01 12:53:09.52 pbh6cePq.net
>>409
就職してR32セダンのGTS買ったなぁ。2年落ちの中古でコミコミ140万くらいだった。今なら軽しか買えないな。

463:名刺は切らしておりまして
19/08/01 12:57:44.24 /tTOFWRX.net
>>452
安っ!と思ったが、あの頃ってスカイラインの定価自体がもっと低かったんだな。
安全性能や環境性能は上がってるんだろうけど、自動車の価格ってホント高くなったな。
日本が欧米と比べて相対的に貧乏だってのもあるんだろうけど。

464:名刺は切らしておりまして
19/08/01 14:46:16.02 qSboQF3P.net
お前らのせいでスカイライン欲しくなったぞ

465:名刺は切らしておりまして
19/08/01 19:50:28.45 Sps00Pac.net
GT-R NISMOがアウトバーンで300キロ出せると聞いて

466:名刺は切らしておりまして
19/08/02 07:59:45.33 TC7BeI3v.net
スカイランかと思ったら三菱 ランサーエボリューション10だった
2019年 全日本ラリー選手権 第7戦 横手ラリー
URLリンク(youtu.be)

467:名刺は切らしておりまして
19/08/02 08:04:48.02 zWIY9c1P.net
プロパイ2のだめだけに予約した

468:名刺は切らしておりまして
19/08/02 11:28:20.35 z4HCLque.net
プロパイロット試してみたいねえ

469:名刺は切らしておりまして
19/08/02 12:22:43.53 ZkTWrqtg.net
自分はスカイラインというとケンメリを思い出す
あとR30はデロリアンに似てる

470:名刺は切らしておりまして
19/08/02 12:36:38.66 nXFrcRw+.net
>>430
ホィールベースがそれ以上にコンパクト
マイナーチェンジだけで引っ張ってきた前時代的の車

471:名刺は切らしておりまして
19/08/02 14:30:06.99 Q7TssAY/.net
待ち遠しいな、スカイライン

472:名刺は切らしておりまして
19/08/02 17:14:42.69 Zo81sRkK.net
>>460
マイナーチェンジ前の中古の2リットルターボを買ってフロントグリルとリアのマークを日産マークに換えテールランプを


473:◎○○◎に換えれば安上がり。 いっそのことベンツのエンジンだしベンツのマークでもいいかも。 えっ?馬鹿にしてないよ。



474:名刺は切らしておりまして
19/08/02 18:04:03.50 g2P/6IYJ.net
グリルはインフィニティスタイルのままがいいです

475:名刺は切らしておりまして
19/08/04 07:18:58.45 6t6e2DX/.net
>>436
86なんかよりよほどスイフト、コペンっぽいから

476:名刺は切らしておりまして
19/08/04 16:57:28.93 zj0wYny/.net
矢沢が待たせたねと言いながら、旧型改良しただけ
アルティマみたいにかっこいい新型あるんだから、日本で売れよ。
CMも日産は全部同じ声のナレーターで暗くて印象悪いね。

477:名刺は切らしておりまして
19/08/04 17:21:22.40 oz6JY81a.net
赤だとマツダみたい

478:名刺は切らしておりまして
19/08/04 19:40:13.46 o876hJAf.net
俺は三菱みたいと思うけど、エボ10てR35と同じ12年前なのな。。。
URLリンク(i.imgur.com)

479:名刺は切らしておりまして
19/08/04 20:22:27.80 GioTdqkn.net
>>466
まぁマツダのチョンデザイナーが
インフィニティのコンセプトカーデザインをパクったからな

480:名刺は切らしておりまして
19/08/05 00:22:44.21 5C0ozeke.net
ベンツのエンジンやめたんか

481:名刺は切らしておりまして
19/08/05 02:03:23.88 92XJyAXP.net
ベンツ製4気筒は日本では販売中止
アメリカでは引き続き販売しているようだ

482:名刺は切らしておりまして
19/08/05 02:12:26.62 FYEmSo+w.net
URLリンク(i.imgur.com)

483:名刺は切らしておりまして
19/08/05 09:18:14.76 Q2LJj7Kz.net
せっかくのFR、頭でっかちなFFより圧倒的にスタイリッシュに出来るはずなのに、スカイラインは直6の頃から無駄にオーバーハング長くてホイールベース短いんだよな。。。
エンジンは完全に車軸より後ろでフロントは電動とか出来んのかな?

484:名刺は切らしておりまして
19/08/05 13:10:15.24 cg7XcHWF.net
ローエンドに2Lターボ残しておけば良かったのにって思ったが、
前の200GTtが420万~で今回は3Lターボにしても430万~でほとんど差が無いんだな
前のが高すぎたんだろうな
クラウンの2Lターボが500万~、ISが470万~だから
2Lターボのエンジンを内製にして370万~くらいなら、と思ったけど
それでも売れないという判断かな(あるいはそんなエンジンがねえのか)

485:名刺は切らしておりまして
19/08/05 14:03:50.08 vaxG3mPx.net
>>472
>せっかくのFR、
>エンジンは完全に車軸より後ろでフロントは電動とか出来んのかな?
FRなのに何故フロントを電動にするんだ?
あと、日産のモーターEM61型は重さが58kgあるから、どれだけエンジンを後退させたところで
スカイラインのサイズでモーター積んだらフロントヘビーでFRらしい回頭性が損なわれる。
リアにモーター積んでフロントにドライブシャフト通せばフロントヘビーは回避出来るけど、
だったら最初からリア駆動e-Powerにしてしまうか、フェラーリFFの4RMを簡易的に実現して
フロントがエンジン駆動のリアがモーター駆動のハイブリッドが現実的。

486:名刺は切らしておりまして
19/08/05 15:28:02.81 Q2LJj7Kz.net
>>474
四駆があるから。

487:名刺は切らしておりまして
19/08/05 17:17:42.55 vaxG3mPx.net
>>475
FRベースと言えども四駆はフロントデフの関係でフロントオーバーハングを短くするのが難しいんだから
「せっかくのFR」と話が背反するぞ。

488:名刺は切らしておりまして
19/08/05 18:23:02.32 92XJyAXP.net
>>473
アメリカだと2Lと3L廉価グレードの価格差は2750ドル
ただ3Lのほうにサンルーフがついたりホイールが違ったりするのでエンジンの差による価格差はもっと小さいな
エンジンは・・・
横置きFF用としてはKR20DDET(アルティマ、QX50に搭載)があるがFR用に改修するのは難しいのだろうか

489:名刺は切らしておりまして
19/08/05 23:28:24.34 nkBrwswo.net
なんか雰囲気的にR31のGTS-Rが出たときに似てるような。顔も割と


490:悪くないのではと思えてきた。まあオールージュそっくりに改装できるエアロも売ってるからね。 https://www.nissan-global.com/JP/DESIGN/INFINITI/DESIGNWORKS/CONCEPTCAR/Q50_EAU_ROUGE/



491:名刺は切らしておりまして
19/08/05 23:45:10.05 GNNrbIOY.net
クラウンでいいじゃん
わざわざこっちにする理由、なんかあるか?

492:名刺は切らしておりまして
19/08/05 23:52:28.46 nkBrwswo.net
筑波と似たような規模のサーキットでのテスト。
URLリンク(youtu.be)
01:03.14 ランエボIX MR
01:03.69 BMW M2
01:04.45 アルファロメオ・ジュリア・クァドリフォリオ
01:04.89 シボレー・カマロSS
01:05.00 ダッジ・チャレンジャー・ヘルキャット
01:05.17 インフィニティQ60S
01:05.25 ジャガーF-TYPE R
01:06.44 メルセデスE43 AMG
01:07.67 インフィニティQ50S
V37スカイラインことインフィニティQ60S、Q50Sともに400馬力バージョンのVR30DDTTだが、Q60SはアテーサE-TSによる四駆、Q50SはFR。
DASは両方とも付いてるような事を言ってるけどインプレが違いすぎるので、Q60SはたぶんDAS無しアテーサE-TS、Q50SはDAS付きFRかと思うが、改良されたのかもしれない。
ランエボIXが三菱AWC、ジャガーFタイプがアテーサE-TSやBMWのxDriveと同様のFRベース電制カップリング式、メルセデスE43AMGがベンツ4MATICによる四駆、他はFR。
クァドリフォリオが510馬力、カマロSSが450馬力、ヘルキャットが700馬力、ジャガーFタイプRが550馬力に対し、Q60Sが400馬力でこの結果だから割と健闘してる印象。
まあVR30DDTTはすぐに500馬力出るみたいだが、400馬力でも、ほぼ同じ駆動方式でスペック的にはまさにR35GT-Rにも匹敵する550馬力のジャガーFタイプRより速いから、
久々に「スカイラインGTS-R」とでも名乗ったらよかった気もするけど、車重は両方とも1860kg、R35GT-Rより重い。クァドリフォリオとカマロSSが1710kg、ヘルキャットが2017kg。
Q50Sの結果は完全にDASのせいか忖度か。メルセデスE43AMGは同じ400馬力だが、四駆なのに二駆のQ50Sと並べて勝ち誇らせてる点は忖度っぽいが、
URLリンク(youtu.be)
よく見たら同じ400馬力の四駆のQ60Sには大きく劣ってる結果なので、このメディアとしては別に忖度なんかしてないって事か。

493:名刺は切らしておりまして
19/08/05 23:52:54.02 6VtKqTKM.net
>>468
ガイジかな

494:名刺は切らしておりまして
19/08/05 23:55:53.89 nkBrwswo.net
四気筒なら可変圧縮比ターボとか面白そうなのがあるし、縦置き大馬力e-POWERプロペラシャフトレスFRとかトチ狂ったようなのも楽しみだが、経営大丈夫かね?
林義正教授は今でもクラウンにお乗りなのかな?
トヨタは、ほんの数年前にレクサスISF初期とかあったし、直近だと、足回りは自前というGRスープラがニュルアタックしてクラッシュしてたりするからね。

495:名刺は切らしておりまして
19/08/06 00:24:14.61 q01kD5ql.net
>>4
アウディの失敗って感じ。

496:名刺は切らしておりまして
19/08/06 00:31:11.49 AZaIy3AX.net
カートップによるジャガーFタイプの筑波アタック。
URLリンク(youtu.be)
正確には「ジャガーFタイプSVR」で、>>480の「ジャガーFタイプR」に比べ軽量化やエンジン出力アップなど、要するに「日産GT-Rニスモ」に相当するバージョンだが、参考までに。

497:名刺は切らしておりまして
19/08/06 00:36:03.13 AZaIy3AX.net
アウディの鯉みたいな顔は日産出身の和田智氏によるものだから、広義だとクラウンもレクサスも。あと定番ネタだけど、インフィニティ・エッセンスは2009年、マツダ・シナリは2010年。

498:名刺は切らしておりまして
19/08/06 01:59:53.28 cvpLl/7z.net
400R欲しいがホワイトはなんかオラオラ感がでていやだなあ
ダークメタルとかどうだろうか

499:名刺は切らしておりまして
19/08/07 12:12:30.07 3GLGyt+i.net
>>479
このクラスの日産車の値落ち率は半端ないからねえ
前期のハイブリッドのディーラー中古買おうかな

500:名刺は切らしておりまして
19/08/07 12:52:28.34 y7U8cblp.net
>>481
お前みたいな情弱が
チョンデザインのマツダ車乗ってりゃいいんじゃね

501:名刺は切らしておりまして
19/08/10 12:01:11.74 wCSOXGEH.net
日産自動車
URLリンク(www.nissan.co.jp)<)

502:名刺は切らしておりまして
19/08/10 12:12:10.14 wCSOXGEH.net
>>479
そりゃあるでしょw
スカイラインの方が好きならスカイラインを購入するし
クラウンの方が好きならクラウンを購入する
何か問題ありますか?

503:名刺は切らしておりまして
19/08/11 10:43:43.72 bmcWQGrQ.net
>>489
確かにこの赤だと余計鯉感が増すなw

504:名刺は切らしておりまして
19/08/11 11:43:33.32 9+3Edl9+.net
>>1
全然ダサい
もういいから会社たため

505:名刺は切らしておりまして
19/08/12 12:11:44.69 i/cuPcsm.net
次のマイナーチェンジでは4輪インホイールモーター搭載ぐらいしてほしい。…リーフのセダンを出すほうが楽か。

506:名刺は切らしておりまして
19/08/13 17:33:03.19 J3bkGIsr.net
>>493
インホイールモーターはバネ下重量が大きく増加することによるデメリットが大き過ぎる。

507:名刺は切らしておりまして
19/08/13 17:48:49.54 Lvc3ojXL.net
400馬力って…すごいなぁ。さすがにこれだけあればR32GTRより速いんでしょ?
ゴルフ帰りのオッサンが乗ってそうな車。
これもやっぱり覆面車両になるん?

508:名刺は切らしておりまして
19/08/13 18:59:20.14 F5mPXNec.net
400Rか。R32を上回る性能だよね。

509:名刺は切らしておりまして
19/08/13 19:09:00.97 9NdDRVEa.net
>>17
これな
ダッジ チャレンジャーみたいにしてくれたら良かったのに

510:名刺は切らしておりまして
19/08/13 19:17:43.57 myy9be4p.net
>>495
>>496
そりゃ吊るしの状態ならR32GT-Rより速いんだろうけど、R32は400Rより260kgも軽い1.5tしかないし、
R32のカタログスペック280馬力は自主規制で作られた数字であってパワートレーン自体は元々600馬力を想定して
作ってあるから吸排気変えてブースト圧1.2にするだけで簡単に400馬力を超えてくるんだし、単純に速さを求めるのなら
400Rを買う金で不人気のR33買って弄った方が速くて安くて楽しいだろうな。

511:名刺は切らしておりまして
19/08/13 19:29:04.49 J3bkGIsr.net
>>497
ダッジ チャレンジャーのような古典的なデッサンも候補になっていたでしょうね。
北米では受けそうだが・・

512:名刺は切らしておりまして
19/08/13 19:40:26.19 fK5k8lzw.net
デザインだけFCAから譲って貰って、ダッジのガワをしたEVを日産の技術で作れば完璧だな。

513:名刺は切らしておりまして
19/08/14 12:22:06.73 t0PvvHB2.net
vグリルがすごく安っぽくさせる
ブルーバードクラスに見える

514:名刺は切らしておりまして
19/08/14 13:52:49.31 BSr4K5ww.net
>>501
現物を見るとそんな安っぽくは見えないよ。
Q50の方が好みの人もいるだろうから結果的には個人の好みでしょうけど
URLリンク(www.infinitiusa.com)

515:名刺は切らしておりまして
19/08/14 19:01:17.23 fLHJBylB.net
>>11
最新の技術は高額車に高額オプションが
定石。

516:名刺は切らしておりまして
19/08/14 19:21:44.17 fLHJBylB.net
>>52
縮小しかない国内市場で
バッジ代節約でしよ

517:名刺は切らしておりまして
19/08/14 19:53:09.54 BSr4K5ww.net
>>11



518:>>503 スカイライン https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/skyline.html スカイライン 主要装備一覧を見ると プロパイロット2.0 は HYBRID VQ35HR - HM34 で標準装備 V6 TURBO VR30DDTT と 400R VR30DDTT ではオプションで選択できない。



519:名刺は切らしておりまして
19/08/16 19:35:37.91 dxIbiQo2.net
>>20
良いとは思うが会社が‥

520:名刺は切らしておりまして
19/08/16 19:48:30.92 nHuAUGeO.net
湾岸ミッドナイトに当然新型スカイラインが登場するんだろうな

521:名刺は切らしておりまして
19/08/17 21:49:25.64 5c6JvUn+.net
VR30DDT乗ってみたけど
>>502のリンクよりもカッコよかった

522:名刺は切らしておりまして
19/08/18 01:00:01.34 8+5+tduqT
スカイラインにマーチの顔を押し込んだ時点で終わっている。
ゴーンの呪縛はまだ止まっていないのか。

523:名刺は切らしておりまして
19/08/21 10:07:06.15 Kq63qNXr.net
海外のアルティマとセントラを
日本市場に投入しろよ、と

524:名刺は切らしておりまして
19/08/21 11:10:26.70 0MwIxeZ8.net
>>510
投入しないってことはペイしないと分かってるんじゃね?

525:名刺は切らしておりまして
19/08/21 12:02:28.36 fvKkksmo.net
>>200
余裕の走りが出来る方が楽なんだよ。追い抜き、坂道などね。使い切る必要なんてない。

526:名刺は切らしておりまして
19/08/21 15:44:36.55 r+7EmmhE.net
アルティマ売ってほしいね。左ハンドルでもかまわない。
スカイライン古くさ
CMもえーちゃんダサいね
声の奴もいつも同じ声のナレーション
日産いつも同じパターンでインパクト無いCMで飽きる

527:名刺は切らしておりまして
19/08/21 16:24:30.03 JrTloaLZ.net
てか何で日本だけティアナを旧型のまま売り続けてるんだ?

528:名刺は切らしておりまして
19/08/22 10:26:24.44 LRGeY95W.net
>>514
日産全体の1割も稼げない日本市場にゴーン興味なし。
それに加えて星野朝子とか車のくの字もわからないやつが
ゴーン忖度(ゴーンの直接の意向ではない)で現場からの具申を片っ端からカット。
その結果がこのザマ。
eパワーはリーフがあまりにも売れないから部品余って消費に困ったからゴーサイン出たんでしょうね。

529:名刺は切らしておりまして
19/08/22 10:47:39.51 tFkLmWWG.net
マーチも欧州だけ新型に移行してるな

530:名刺は切らしておりまして
19/08/23 09:28:05.71 KYeYA43w.net
また変なところでコストカットして、ブラインドの評価を落としてくるんだろ?
内蔵の樹脂塗装が剥がれたり
モニターが壊れて色が変色
インパネが熱に弱くて溶けだしてくるとか
下回りが錆びによわくで、雪道はアウトとか
大丈夫か?、

531:名刺は切らしておりまして
19/08/23 11:28:30.86 +jaAq9Oq.net
V36の樹脂塗装は酷かった、ステアリング部とかウインドウスイッチのパネル部分のとこ
買った当初はいいんだけど(肌触りとか)3年経たずにボロボロに。爪で軽く引っ掻いただけで地金が出てくる。
その他は良かっただけに残念だった。

532:名刺は切らしておりまして
19/08/24 01:27:27.80 cqjEs3dO.net
33/34の内装の安っぽさは同クラスでこれを超える者は
未来永劫現れないだろうと思う程だったけど36ってもっと酷かったのか

533:名刺は切らしておりまして
19/08/24 12:35:26.79 /UHGLZpR.net


・・・・・で?
お前らどんな車に乗ってるの?

534:名刺は切らしておりまして
19/08/24 13:03:12.06 oQ+I72iW.net
ニッサンのスタイリングデザインって、百姓の派遣のオッサンがやってるってホント?
今のクルマ見てると、どーもホントらしくて納得できる。

535:名刺は切らしておりまして
19/08/24 13:17:01.38 iua2kt1x.net
>>521
本当だよ
知らなかったのか?

536:名刺は切らしておりまして
19/08/24 14:51:22.93 Mwp2YsK0.net
こういう曲線がクネクネしたデザインばかり。。

537:名刺は切らしておりまして
19/08/25 09:11:23.01 A/JHJJeT.net
>>521
スバルのデザインは社員の子供の小学生がやってるよ

538:名刺は切らしておりまして
19/08/25 10:29:09.98 0TsN2Fs/.net
>>200
まともなHV作れないから底辺バカに馬力で売るしかないんだよw
バカな社長がHV止めさせたからな

539:名刺は切らしておりまして
19/08/25 10:41:39.30 brQSxvgQ.net
>>498
いまさら20年落ちのR33とか純粋な速さとかアホかお前

540:名刺は切らしておりまして
19/08/25 10:59:04.39 i5KWoJRx.net
良くも悪くトヨタっぽくなってる印象

541:名刺は切らしておりまして
19/08/25 11:05:49.80 1DdEJSv7.net
もっさり感があるな
スカイラインはシャープな印象であってほしい

542:名刺は切らしておりまして
19/08/25 11:13:47.25 74GlBM0P.net
今時売れなさそうなスペックだな。

543:名刺は切らしておりまして
19/08/25 12:12:52.33 S1LQQ5LK.net
URLリンク(response.jp)
これでカッコ良いのか?
もっとシンプルにならないかな?

544:名刺は切らしておりまして
19/08/25 14:03:03.47 cRgVHIO2.net
マイナーチェンジ前のほうが格好いいな

545:名刺は切らしておりまして
19/08/25 16:25:01.10 i5KWoJRx.net
Noxもう十分削減されてるでしょ
これ以上環境基準厳しくなっていったい誰が得してるんだって感じ

546:名刺は切らしておりまして
19/08/25 16:26:49.27 91UNlHtR.net
ライトとグリルとボティはそれぞれ別の人間がデザインしてあとからくっつけただけなのか?
なんか一体感を感じない。

547:名刺は切らしておりまして
19/08/25 16:30:26.43 E7N007x9.net
売れそうだね

548:名刺は切らしておりまして
19/08/25 16:32:06.34 E7N007x9.net
>>26
直6なんて今じゃBMWとメルセデスくらいしか製造してないだろ

549:名刺は切らしておりまして
19/08/25 16:56:06.24 QqhXi7Qy.net
偽術の日産なんだからV6使い廻しは正しい選択だと思うがね
直4はしょぼいのしかないし直6今から作っても金掛かるわドイツ勢の劣化版になるわでコケるのがオチだろw

550:名刺は切らしておりまして
19/08/25 17:00:04.13 qAIuLKQi.net
スカイラインの基本、4ドアにしてるのはいいけど、目つき悪くなった丸めのテールはちょっとね・・・
あと、B54Bやハコスカ4ドアをリスペクトして、直6採用と、もう少し角ばってほしかった。

551:名刺は切らしておりまして
19/08/25 17:11:55.44 ib5Z5gag.net
日産もマツダみたいにデザインをそろえてきたな
そうスカイラインじゃない
ノートセダンでいいよ

552:名刺は切らしておりまして
19/08/25 17:21:09.67 obl7J1hf.net
マイナーチェンジしただけでお茶濁す日産
せめてデザインぐらいなんとかしようよ

553:名刺は切らしておりまして
19/08/25 17:21:37.71 w5C66sIj.net
節操が無い日産
でも中国では売れますよ

554:名刺は切らしておりまして
19/08/25 17:22:15.11 WM6+NiJd.net
実物みたが写真よりはカッコ良かった
最近の車は実者みないと評価できないな
マツダ3は写真のほうがよく見える
ナンバープレートとの相性とかあるからね

555:名刺は切らしておりまして
19/08/25 17:22:23.90 kyqMGldw.net
マイナーチェンジを「新型」と発表する日産
さすがや

556:名刺は切らしておりまして
19/08/25 17:23:57.21 WM6+NiJd.net
>>541
実者×
実車◯
誤変換

557:名刺は切らしておりまして
19/08/25 17:24:07.81 obl7J1hf.net
マツダのデザインもだめだ
ツメが甘いよ
ちょっと褒められたらなんか履き違えてBMW目指すとか
おかしいだろ
マツダ目指せよ

558:名刺は切らしておりまして
19/08/25 17:26:54.16 UudaJmcI.net
速そう

559:名刺は切らしておりまして
19/08/25 17:27:09.49 WM6+NiJd.net
マツダは極端なユーロ安でもう高級路線で売らないとヨーロッパで利益出せないんだろ
ユーロ不当に安過ぎ
逆に欧州車安すぎ

560:名刺は切らしておりまして
19/08/25 17:31:52.97 ib5Z5gag.net
マツダはすごいだろ
全部同じデザインにしたんだからな
一目でわかるわ
これからの日産は全部Vグリルだわ

561:名刺は切らしておりまして
19/08/25 17:36:07.79 Gi9NoZzr.net
この変顔がオッサン車だね

562:名刺は切らしておりまして
19/08/25 17:38:00.86 qtpXloEz.net
整形前
URLリンク(cdn.motor1.com)

563:名刺は切らしておりまして
19/08/25 17:40:14.02 0rQ5DmGz.net
800馬力公道300km/h、期待してええんか?
赤坂ストレートいきますぞ?

564:名刺は切らしておりまして
19/08/25 17:42:56.60 taeuLjhj.net
文化住宅に住む被差別部落民が使用する事を考えてデザインして欲しい

565:名刺は切らしておりまして
19/08/25 17:47:25.95 UPgp3gAC.net
GT-R風グリルが、まったく似合ってない
なにを考えているんだろうなぁ。。。

566:名刺は切らしておりまして
19/08/25 17:57:09.20 pP3wUoxT.net
>>41それそれ。FRコントロールするには、必要!

567:名刺は切らしておりまして
19/08/25 18:02:34.56 YjTGAL5T.net
スポーティーなデミオだなwww

568:名刺は切らしておりまして
19/08/25 18:03:16.92 1Bu4FiQH.net
先代ティアナ乗りだが、次の候補に日産車は無いかなあ。
出るのか知らんが、新型ティアナに僅かな期待をしておくか。

569:名刺は切らしておりまして
19/08/25 18:05:44.12 qKc1dIIv.net
日産はデザインがなぁ
昔「日産チェリー」と言う車があったが
デザインのセンスがまったく理解できなかった

570:名刺は切らしておりまして
19/08/25 18:07:31.50 dxMfViG1.net
>>2
エンブレムがMAZDAでも驚かないな(´・ω・`)

571:名刺は切らしておりまして
19/08/25 18:10:42.36 7O43VHd4.net
>>1
ベンツの直6積んだらスカイラインと認める

572:名刺は切らしておりまして
19/08/25 18:37:41.25 HUirk43T.net
>>155
老害乙

573:名刺は切らしておりまして
19/08/25 18:43:39.83 I7fSrbnH.net
tes

574:名刺は切らしておりまして
19/08/25 19:56:49.79 fftfBasD.net
>>1
こんな売れんもの作ってる余裕あるのか
バカ日産

575:名刺は切らしておりまして
19/08/25 20:07:50.66 KT6fpvdn.net
どうしてデザイナーを雇ってデザインしてもらわないかが謎

576:名刺は切らしておりまして
19/08/26 10:59:16.88 RdLHd/dS.net
長年のスカイラインユーザーとしては
GT-Rがスカイラインを離れてくれてほっとしてたのに
今更GT-R顔にするなんてなあ・・

577:名刺は切らしておりまして
19/08/26 22:28:48.74 a7I5+jvT.net
圧倒的な走行性能を馬力で表現するあたりが、いつの時代の価値観なんだか…
URLリンク(response.jp)
トルクウェイトレシオを出してくれた方が説得力があるのではないか?

578:名刺は切らしておりまして
19/08/27 11:37:26.40 L3IoS+/a.net
>>564
そうはいっても、例えば低速で最大トルクが出てトルクウェイトレシオに秀でるディーゼルやEVは
扱いやすさや加速性能こそ高いけれども走行性能自体が圧倒的という訳でもなく。

579:名刺は切らしておりまして
19/08/28 02:02:47.46 HkkWGmw3.net
>>564
馬力あって後輪駆動だったらそれだけで昭和脳な日産信者は満足するからなw
実際スカイラインなんて爺とオッサンしか乗ってないし問題ないよ

580:名刺は切らしておりまして
19/08/28 02:10:13.83 CqiIAMLD.net
スカイライン4台目って人(50歳代)が知り合いにいるけど、どんなところが魅力なんですかね?

581:名刺は切らしておりまして
19/08/28 21:25:54.97 yod7ODor.net
>>564
それって内部資料でしょw
カタログの主要諸元では併記しているので問題ないはず。
スカイライン 主要諸元
最高出力 kW(PS)/rpm
 HYBRID 225(306)/6800
 V6 TURBO  224(304)/6400

582:名刺は切らしておりまして
19/08/28 22:06:15.13 LMGytIic.net
V8じゃないとアメリカでは売れん

583:名刺は切らしておりまして
19/08/28 22:08:07.35 yod7ODor.net
>>569
アメリカで売れているV8って具体的にどんな車種なんですか?

584:名刺は切らしておりまして
19/08/28 22:19:58.12 SJa1OqOz.net
>>570
アタマの中が20年前で停止している、
可哀想な人なので放っておいてあげて下さい

585:名刺は切らしておりまして
19/08/28 23:08:17.88 sfCuRlJO.net
アメリカでV8が多かったのは10年ぐらい前までだな
オバマが燃費規制を強化したのでアメ車もダウンサイジングまっしぐら

586:名刺は切らしておりまして
19/08/29 23:23:35.32 FW0qojWU.net
>>568
ハイブリッドはシステム出力368馬力
トルク60キロ
0-100最速

587:名刺は切らしておりまして
19/08/29 23:46:45.20 x3tCxcpw.net
>>573
>>568 は日産がリリースしているスペックです。

588:名刺は切らしておりまして
19/08/31 10:12:41.39 CGNL9FNA.net
RB26DETTじゃないんか
湾岸真夜中はもう過去の話かや?

589:名刺は切らしておりまして
19/08/31 10:47:56.95 o6nT+d/C.net
>>575
そんな30年前のエンジンをいつまで持ち上げてる気だよ?
L型より新しいから問題ないとかかw

590:名刺は切らしておりまして
19/08/31 15:20:12.99 1q1LVt8w.net
600万円・・・・・
はぁ・・・

591:名刺は切らしておりまして
19/08/31 15:45:04.43 hi/COMJV.net
>>567
その答えはその知り合いに求めればよい。
スカイラインはこのクラスのスポーツセダンの本命でしょ。

592:名刺は切らしておりまして
19/08/31 19:06:18.75 3wjhV4RL.net
400馬力ねぇ。すごいねぇ。ゴルフ帰りのおじ様やスーパー帰りの奥さんに直線番長ビンビン抜かれる時代なんね。
280馬力のGTRやツアラーV でも凄いと思うてた時代もあったのに。

593:名刺は切らしておりまして
19/08/31 20:17:45.77 uhFNmrDY.net
ツアラーVでも全力加速は本能が危険を察知するからな
でもこれからは電気だと思う

594:名刺は切らしておりまして
19/08/31 23:18:37.97 AwIBYpxk.net
ツアラーVあたりの時代の車のスポーツグレードの相場が凄いよな
100系マークIIなんて、グランデとかだったらタダ同然なのに
スターレットでもグランツァVはけっこうな値がついている
アルテッツァはATだと鉄屑同然なのにMTだとけっこうなお値段

595:名刺は切らしておりまして
19/09/01 00:44:29.89 nBFyUKHu.net
>>581
結局は需要と供給に決まるからねw
旧車であってもマーケットで人気があれば業者間の取引価格そのものが上がる。

596:名刺は切らしておりまして
19/09/01 00:45:06.17 nBFyUKHu.net
>>581
結局は需要と供給で決まるからねw
旧車であってもマーケットで人気があれば業者間での取引価格そのものが上がる。

597:9
19/09/01 01:47:53.97 ZRHQbrCp.net
マイナーチェンジでもモーターファン別冊
ニューモデル速報がでる場合があるんだねえ

598:名刺は切らしておりまして
19/09/01 02:39:21.08 KIukAHmg.net
好きな人も居るのかも知れんが、あまりカッコいいクルマとは思わないな。
こういうのが流行ってるのかね・・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch