【IT】政府が共通プラットフォームにAWSを採用へ、来秋稼働at BIZPLUS
【IT】政府が共通プラットフォームにAWSを採用へ、来秋稼働 - 暇つぶし2ch449:名刺は切らしておりまして
19/07/15 23:38:03.11 XDdxG9UI.net
アクセンチュアと競合したNTTデータも、AWSだったというのは業界では知られた話しな

450:名刺は切らしておりまして
19/07/15 23:44:51.68 R6OoSD8L.net
負けた原因は>>130あたりだろうな

451:名刺は切らしておりまして
19/07/16 00:03:27.36 Qdx4V5jQ.net
今クラウドで一括りになってるサービスの殆どは
この10年のとんでもない投資で生まれたサービスで
この発展スピードが速すぎてアメリカの一部企業以外 
日本に限らずどこも持ってない
特にパブリッククラウドではAWSの独壇場になってきてる

452:大島栄城
19/07/16 01:48:41.22 PKrtgaZA.net
今度、政府がクラウドで、AWS
アマゾン使うってもな、あれはアイルランド系統でイギリスじゃない
アメリカであってアメリカでは無い

IRA扱いの誰のコネで仕事してんだろな、いまの政府は
アベノミクスで仕事が増えたのもイギリスのコネじゃない、アクセンチュアとか
アイルランド系統のコネだしお

453:名刺は切らしておりまして
19/07/16 02:02:59.01 CYadyFTP.net
夕張にサーバー置いてるさくらとか、きのこれるん?

454:名刺は切らしておりまして
19/07/16 08:10:41.00 HpX37EH+.net
>>393
そのどれもがアメリカ様のクラウドの窓口やってるだけだしな。

455:名刺は切らしておりまして
19/07/16 08:12:16.42 HpX37EH+.net
>>424
CIAのスパイ天国ですから

456:名刺は切らしておりまして
19/07/16 12:54:48.72 7fblj+AY.net
マイクロソフトの使えよ
馬鹿だなあ

457:名刺は切らしておりまして
19/07/16 12:58:58.27 FVemuUeP.net
>>420
クラウドをSIer依存にすると業者変えた時に予算がかさむだろ
AWS上にシステム構築するならSIer入れ替えのコストを


458:減らせる



459:名刺は切らしておりまして
19/07/16 12:59:03.74 NjY8P5V2.net
>>443
実績も技術力もなく、米政府すら採用しないそんなの入れろという方が馬鹿
AWSは米政府でも導入可動済みの万全体制だぞ

460:名刺は切らしておりまして
19/07/16 13:09:53.82 XDqUwVHi.net
>>1
アホか
行政システムは国内で自前でやれ
外部にやらせたら行政情報がスパイし放題だろ

461:名刺は切らしておりまして
19/07/16 13:12:20.12 Xrs03mAE.net
国内自前でやっても抜かれ放題なのが確実

462:名刺は切らしておりまして
19/07/16 13:12:41.94 XDqUwVHi.net
>>444
AWSから別のクラウドに移行する場合はどうなんだよw
結局移行コストが発生することに変わりはない

463:名刺は切らしておりまして
19/07/16 13:21:11.55 Qdx4V5jQ.net
AWSが例のペンタゴン一兆円受注を取ったら
もうアメリカの重要インフラは全てAWSが握りデファクトスタンダード決定
そのシステムを同盟国の日本が採用してもおかしくないよ

464:名刺は切らしておりまして
19/07/16 13:56:51.11 HpX37EH+.net
>>446
そもそも防衛省がアメリカの情報インフラに接続するためにアメリカ様に合わせるしかないのにアホか
日本の防衛関連企業もアメリカ様の基準に合わせないと取引出来なくなるんだよ

465:名刺は切らしておりまして
19/07/16 13:58:28.46 3osIfzcX.net
>>446
銃器システムとかどうなったん(笑)

466:名刺は切らしておりまして
19/07/16 14:32:47.61 Mn5ki72i.net
国防省のをAzureが取ったら日本はまたAzureに変更する金がかかるのかい?
>>449

467:名刺は切らしておりまして
19/07/16 14:54:42.76 Qdx4V5jQ.net
現行でもAWSは米国米国連邦政府や国防総省の一部や
州各機関のインフラテクチャーの切り替えは殆ど抑えてる
だから日本政府も同じアーキテクチャーを利用すれば
相互で利用まで視野に入る
今は残る米国政府系の重要インフラのクラウド切り替えで
最後の大型事案は国防総省のシステム総入れ替え計画で
これまでAWSに抑えられたら他社はMSに限らずどこも
政府系に入り込む余地がなくなる
しかもその可能性が濃厚でとうとうOracleが我慢できず難癖付けて
入札自体を今月まで止めてた
それも裁判所に退けられたから来月には決まる

468:名刺は切らしておりまして
19/07/16 15:09:16.12 EtdlfNml.net
>>453
oracleが難癖つけてるってことは既存システムは奴らの息がかかってるん?

469:名刺は切らしておりまして
19/07/16 15:22:19.06 Qdx4V5jQ.net
どうなんだろうね
ただ裁判所から退けられた言い掛かりだけどOracleの主張は入札選定者に
利益相反者がいてアマゾンが有利になってると言う名指し告発だから
アマゾン憎しなのは間違いない それぐらいこの分野はAWSが強い

470:名刺は切らしておりまして
19/07/16 23:11:02.95 5kioMs6b.net
>>448
保険とかローンの乗り換えを想像してしまった

471:名刺は切らしておりまして
19/07/17 07:15:40.12 JyasewWi.net
>>454
オンプレの基幹システムにはOracleは基本入ってるでしょ。でAWSへマイグレするタイミングで他に変えられる。商売上がったりだな。

472:名刺は切らしておりまして
19/07/17 10:18:37.99 w3dMAJ08.net
アマゾン強いよなぁ
他に選択肢がないもん
いかに日本企業がこの分野を軽視してこれまで何もしてこなかったか

473:名刺は切らしておりまして
19/07/17 10:25:32.46 Iub0Smle.net
クライアントの依頼だからと言って築40年の木造2階建に3階増築しながら2階を解体するような仕事ばっかりしてると置いて行かれますよ。

474:名刺は切らしておりまして
19/07/17 10:49:36.97 BTpU1coh.net
>>458
Microsoftもあるよ

475:名刺は切らしておりまして
19/07/17 11:03:31.04 w3dMAJ08.net
>>460
ですよね

476:名刺は切らしておりまして
19/07/17 14:55:43.68 VLU6/3Z


477:I.net



478:名刺は切らしておりまして
19/07/17 18:04:50.05 yjZdE4cN.net
>>462
米国国防省の案件でAWSとAzureが最終選考に残ってる最中

479:名刺は切らしておりまして
19/07/17 22:47:43.44 C7S/4f75.net
>>130
Amazonは税金払ってないけどね。

480:名刺は切らしておりまして
19/07/17 23:22:35.02 P3B6YQbi.net
まあ事実はどうであれ、仕事を取られたのには変わりないわけで

481:名刺は切らしておりまして
19/07/17 23:25:29.80 C5HYG/9j.net
飽きた

482:名刺は切らしておりまして
19/07/17 23:49:05.37 1BksX872.net
税金をぼったくりするような企業は日本企業だろうが外されて当然。

483:名刺は切らしておりまして
19/07/17 23:58:07.79 P3B6YQbi.net
結局勝ち残るのは実力がある連中

484:名刺は切らしておりまして
19/07/17 23:58:56.65 kNdgdaFK.net
>>468
結局経営者の采配

485:名刺は切らしておりまして
19/07/18 00:05:06.00 9F0mrrej.net
>>467
アマゾンも税金払わないという意味で同じだろ

486:名刺は切らしておりまして
19/07/18 00:11:49.45 9rw6+fRJ.net
どーでもいいこと俺には関係ないし

487:名刺は切らしておりまして
19/07/18 01:11:35.52 OkBH5NtW.net
>>471
日本人じゃないんですね

488:名刺は切らしておりまして
19/07/18 02:08:24.00 +7KR3yPz.net
日本の企業は理系を軽視しすぎでグランドデザインが無い

489:名刺は切らしておりまして
19/07/18 07:49:56.24 SX3Z3+wz.net
ネトウヨちゃんはデモでもやったらどうすっすか?
日本のITをまもえー!
とかさw

490:名刺は切らしておりまして
19/07/18 08:09:44.37 OkBH5NtW.net
>>474
まもえーってどこの方言?

491:名刺は切らしておりまして
19/07/18 08:18:05.46 ynXyvr1w.net
>>473
それは、就活失敗した理系学生や人間的にバカだから出世できない理系出身リーマンが流布させた妄言
中堅製薬会社で中間管理職やった後、コンサル企業に転職した国立理系出身の俺が経験に基づいて断言する
製造業の開発部門などの限られた職種以外では、文系理系は関係ない
現場で使えるかどうかは、地頭が良いか悪いかであって出身学部じゃない

492:名刺は切らしておりまして
19/07/18 08:20:27.71 dUzCCsA4.net
>>476
実際、MRJのアメリカでの試験隊長は人事総務上がりの
シャキシャキ仕切れる文系オヤジがやってるわな。
一方で東大航空出の元エンジニアは営業にまわされていた。

493:名刺は切らしておりまして
19/07/18 19:35:07.99 qpS43tjk.net
>>477
MRJってあのグダグダの?

494:名刺は切らしておりまして
19/07/18 19:39:25.27 RK8NVw35.net
>>478
日本の理系の実力の象徴なあのMRJ

495:名刺は切らしておりまして
19/07/18 19:47:40.07 qpS43tjk.net
>>479
文系じゃ飛行機作れんな

496:名刺は切らしておりまして
19/07/18 19:50:14.49 BG+Dk7Sw.net
町工場みたいなところで作ってたら、案外飛んでいたんじゃ

497:名刺は切らしておりまして
19/07/19 07:45:28.06 bhaJdLMM.net
技術ももちろん課題だが最大の課題はビジネス面だろ?技術さえ良ければ売れると思ってるのが日本の理系のイタいところ

498:名刺は切らしておりまして
19/07/19 08:07:29.03 6CDzuiXc.net
>>482
経産省の整理によるとそんなダメな理由が7つあると

499:名刺は切らしておりまして
19/07/19 09:31:13.31 AiAcIlJx.net
>>481
なわけねーだろ

500:名刺は切らしておりまして
19/07/19 17:23:16.48 Fz33zFvc.net
>>482
そもそも完成してないから売れない

501:名刺は切らしておりまして
19/07/19 18:18:19.08 T5jOrdxG.net
あのホリエモンですらちゃんと飛ばせたんだぞ

502:名刺は切らしておりまして
19/07/20 02:12:22.37 YtbfDvuv.net
京にバカみたいに金払って成果は無かったあの金を
こっちに金出したほうがよかったろ

503:名刺は切らしておりまして
19/07/20 08:21:33.37 dTMHLLTn.net
MRJは日本の実力を考えると順調と言ってエエやろ
なんせ、ほとんど経験のある人材がおらんのやからな、官民とも
実際にビジネスになるかは別の問題

504:名刺は切らしておりまして
19/07/20 08:54:08.49 yFJK19S4.net
>>488
だから設計チームを外人に入れ替えて頑張ってる

505:名刺は切らしておりまして
19/07/20 09:03:24.08 aCGNaaTL.net
アマゾンは個人情報を使って発展した会社

506:名刺は切らしておりまして
19/07/20 09:06:36.53 aCGNaaTL.net
>>476
文系に飛行機の設計させてみろよw

507:名刺は切らしておりまして
19/07/20 09:19:39.81 yFJK19S4.net
>>491
文系なら最初から有能な外国人探してきて設計させていたな(笑)

508:名刺は切らしておりまして
19/07/20 09:47:36.78 u+sxUzOT.net
優秀な外国人移民を受け入れろって事だな
日本人いらないじゃないか

509:名刺は切らしておりまして
19/07/20 10:01:38.57 aCGNaaTL.net
>>492
結局文系に出来るのは丸投げとピンはねってこと

510:名刺は切らしておりまして
19/07/20 10:03:53.58 3cjY3UYh.net
選挙2日前というこのタイミングで宮迫の契約解除を発表とは、さすがは安倍政権から100億円も出資してもらってる吉本興業だな。

511:名刺は切らしておりまして
19/07/21 15:21:42.25 Gcw/tCKR.net
>>428
これを理解してない人が多すぎるよね。

512:名刺は切らしておりまして
19/07/21 15:43:26.90 dOjYjRM0.net
AWSもアクセンチャもアメリカの会社だけど、
総務省に提案して仕事とってきたのは、
日本法人にいる日本人なんだけどな

513:名刺は切らしておりまして
19/07/21 17:02:21.78 HtCNSHOP.net
>>497
LINEを開発してるのは日本人的な屁理屈はどうでもいいんだよ

514:名刺は切らしておりまして
19/07/21 17:36:13.33 wbxeYyBD.net
LINEを活用しているのは日本政府だろう

515:名刺は切らしておりまして
19/07/21 17:40:01.05 jiBKbBtA.net
自国の経済に貢献する気はないのか

516:名刺は切らしておりまして
19/07/21 18:21:54.25 A+tFvwj4.net
窓口が日本法人でも、そこの儲けはサービス利用料として本社に召し上がられ、日本法人は利益が出ず法人税にならない

517:名刺は切らしておりまして
19/07/21 18:22:38.67 A+tFvwj4.net
とはいえ日本には同じ様な大掛かりなクラウドは無いから、選択肢は無い

518:名刺は切らしておりまして
19/07/22 07:25:55.40 pAToZx75.net
>>500
石油と同じで外から買うしかないものは仕方ない

519:名刺は切らしておりまして
19/07/22 08:48:45.88 FzbqSAnt.net
>>502
国や富士通などは国民世論を巻き込んで、スパコン開発に優先的投資してきたからね。

520:名刺は切らしておりまして
19/07/22 10:05:51.04 Fd01JfQw.net
>>504
NIST SP-800のようなルール作る能力ないから
モノ作るしかない

521:名刺は切らしておりまして
19/07/22 12:59:48.84 BVBn2jRw.net
約5億ねえ
そんな予算で実現できるのかね

522:名刺は切らしておりまして
19/07/22 16:11:59.74 kAkx4lYh.net
設計・開発までの費用だろう

523:名刺は切らしておりまして
19/07/22 16:20:35.92 TtwwgbXO.net
どんなデータをストックするかにもよるだろうね
てか今さら自前で用意する意味ないだろうな
日本の情報なんて全てアメさんに掌握されてるからな

524:名刺は切らしておりまして
19/07/22 16:22:55.12 Fd01JfQw.net
>>508
CIAが自由に活動するためにスパイ防止法作らないニッポン

525:名刺は切らしておりまして
19/07/22 16:45:38.72 lH9AkGGb.net
有事の際は、原発とAmazon東京リージョンが狙われるってことか

526:名刺は切らしておりまして
19/07/25 20:51:17.78 LeRLdgwV.net
>>510
データセンターの一つや二つが核攻撃食らっても大丈夫
と言う事にはなっている
日本のリージョンは知らんがな

527:名刺は切らしておりまして
19/07/26 01:14:31.61 iJhNKH5b.net
大阪リージョンにも分散させるでしょ

528:名刺は切らしておりまして
19/07/28 09:42:14.23 32v9y12T.net
東京リージョンのロケーションはry

529:名刺は切らしておりまして
19/07/30 10:39:33.85 QANVI5Au.net
>>1
おいおい、それはヤメれ!
アマゾンは反日連中の巣窟やぞ!
保守系ブログのアマゾンアソシエイトを狙い撃ちで売上没収する連中やぞ

530:名刺は切らしておりまして
19/07/30 11:15:08.33 hDhYHZd9.net
自治体案件もAWSになってきたね。 S3しか使ってなかったが、そろそろ、本格的にAWS使ってみるかな。

531:名刺は切らしておりまして
19/07/30 11:21:01.82 B08Uye1f.net
アマゾンの言論統制は米国でも問題になってんのになんで日本政府がアマゾン使うのさ・・・

532:名刺は切らしておりまして
19/07/30 22:57:27.59 XgrtPyvC.net
アマゾンズ量産計画の為だよ

533:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch