19/05/29 14:12:54.84 UqNANel3.net
上級国民だけの為の国日本
流石途上国が憧れるハズだなww
中世貴族社会と何も変わらない
226:名刺は切らしておりまして
19/05/29 14:13:49.17 2J1wzOOl.net
>>225
おまえら在日は、バカの一つ覚えばっかやね
227:名刺は切らしておりまして
19/05/29 14:14:17.27 UqNANel3.net
社交と言うものが日本にはないから
惨めになればとことん惨めになる
全部意図的ですww
228:名刺は切らしておりまして
19/05/29 14:17:14.09 UqNANel3.net
>>188
経済大国=軍事大国
軍事は認めない
つまり貧乏でよいと
パヨクが仕切っておりますが
229:名刺は切らしておりまして
19/05/29 14:18:50.38 UqNANel3.net
>>8
ただの贅沢、見栄
平然と嘘を言う日本の上級国民
230:名刺は切らしておりまして
19/05/29 14:22:14.15 UqNANel3.net
>>28
資本主義のシステムがよくわからない
努力が足りない
思考の人ですねww
231:名刺は切らしておりまして
19/05/29 14:27:53.05 qZ1D9ReI.net
公務員の35歳平均より100万以上下
しかも公務員はほとんど管理職で、給与統計の発表外だからもっと上等民間よりはるかにもらっている
で公務員は年間三分の一は完全に休むから時間給にしたら公務員は大企業の2倍はとってる計算だ
232:189
19/05/29 15:09:10.63 uW276E/4.net
>>215
去年のアメリカの給与は3パーセント増。一部大企業じゃなくて平均で。
URLリンク(www.cnbc.com)
今でも差が付いてるけど10年後には日本の大企業管理職の給与=アメリカの大学新卒給与かもね
233:名刺は切らしておりまして
19/05/29 15:12:39.84 uW276E/4.net
成長率とインフレ率が1パーセントずつ違うと年2パーセントほど、10年で2割差が付く
これが失われた20年で今は失われた30年が進行中
234:名刺は切らしておりまして
19/05/29 16:27:02.31 YfG3ZO0E.net
目の細い奴が来たら、すぐ逃げるように
子どもたちに教育する必要があります
235:名刺は切らしておりまして
19/05/29 16:44:37.93 /wZ1Iyiv.net
へー。過去最高かぁ
236:名刺は切らしておりまして
19/05/29 16:47:39.09 Ahmz0Imb.net
過去最高かー
237:名刺は切らしておりまして
19/05/29 16:53:59.83 umVro2hF.net
>>233
今は途上国と人件費コスト差で戦ってるけど
今後は追い抜かれた途上国への輸出にシフトするのかな
238:名刺は切らしておりまして
19/05/29 16:58:50.45 N6VLLXo0.net
一部上場に勤めている人は同世代人口(同じ年に小学校に入学)内のなん%なんだろう?
239:名刺は切らしておりまして
19/05/29 17:03:29.27 FfYrSTK3.net
>>154
それ以前を含めたら、過去最高にならないからだろ。
240:名刺は切らしておりまして
19/05/29 17:04:04.68 jxF237Gy.net
4.5%の人間だけが潤う♪アベノミクス
スレリンク(seiji板)
241:名刺は切らしておりまして
19/05/29 17:37:53.39 vs+YnZov.net
政府に言わされてる過去最高だったりしてw
安心して増税できるねwwww
242:名刺は切らしておりまして
19/05/29 17:51:48.41 +VDOwH97.net
>>217
今も四季報見てると給料低すぎやべー会社あるよ
逆もあるが本社役員だけ抽出とかだし
243:名刺は切らしておりまして
19/05/29 18:20:45.71 5GVpblxr.net
全ての企業の給料をせめて公務員以上のレベルにしないと、日本経済の復活なんて夢のまた夢やね。
244:名刺は切らしておりまして
19/05/29 18:24:05.92 TFJIkVH9.net
>>1
給与上がった人たちみんなおめでとう!
そして今回上がらなかった人たちもこれから給与上がりますようにっ!!
245:名刺は切らしておりまして
19/05/29 18:28:19.06 7NTb+0SS.net
格差格差騒いでる左翼の底辺さが際だつな笑
246:名刺は切らしておりまして
19/05/29 18:33:18.10 Uyi0Scpc.net
45歳香港勤務のニッチ産業の貿易会社
手取り1,200万円の俺は勝ち組だな
247:名刺は切らしておりまして
19/05/29 18:56:47.40 GLXAMm+X.net
>>37
それは扶養に入っているパートタイマーの主婦層だよ(´・ω・`)
248:名刺は切らしておりまして
19/05/29 19:01:35.80 igfBqXEc.net
>>247
世帯収入でも200万未満が2割近くいるから
大半がパートともいえないと思う
249:名刺は切らしておりまして
19/05/29 19:04:20.29 O0n69jek.net
1953年生まれの俺の両親は共働きで普通に世帯年収2000万ちょっとあったが
学歴も会社も俺たち夫婦のほうが世間的にはまともだろうけど
俺たち夫婦は世帯年収で2000万超える気しないわ
おまけに退職金も年金もたんまりもらってやがる
どうなってんだ!!
250:名刺は切らしておりまして
19/05/29 19:21:03.97 +lIwxGv8.net
ニートのネトウヨは関係なくて安心だな
251:名刺は切らしておりまして
19/05/29 19:29:32.05 EZ4AUhbX.net
数年前に内定蹴った企業が2位になっててワロタ
ワロタ
252:名刺は切らしておりまして
19/05/29 19:38:18.58 YfG3ZO0E.net
生活保護をもらって遊んで暮らす
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
日本人の子供を殺しても通名報道
253:名刺は切らしておりまして
19/05/29 19:40:26.42 igfBqXEc.net
>>251
不動産系は業績給やインセンティブの割合がでかいので
一概に蹴ったのが間違いとも言えないさ
254:名刺は切らしておりまして
19/05/29 20:45:37.64 P+GAOtwC.net
30歳年収「全国ワースト500社」ランキング
URLリンク(news.livedoor.com)
上場企業3212社の中での30歳年収のワースト500社だと(東洋経済調べ)※2018年12月時点
これによると、「集計対象企業(3212社)を単純平均すると30歳推計年収は481万円、平均年収は598万円、平均年齢は39.9歳だった」らしい
255:名刺は切らしておりまして
19/05/29 21:33:55.08 BA6aSb2C.net
>>245
統計データ見れば中央値・最頻値が300万円くらいなんだし、
むしろ底辺が多数派になってるんだよ
いまの日本はね
むかしに比べて平均的な日本人は年収で120~130万円くらい下がってる
256:名刺は切らしておりまして
19/05/29 21:36:30.02 BA6aSb2C.net
こういったのって、
金融持ち株会社 なんとかホールディング 社員20人(役員と一部のスタッフ)
傘下の実質本体 社員数千人
みたいに分かれてるけど、
一番上の金融持ち株会社だけカウントされて大幅に水増しされてたりするんだよな
257:名刺は切らしておりまして
19/05/29 21:56:26.38 kmiKnJMz.net
一方、M&Aキャピは年収2400万
株ツールの四季報見る度すげーって思うわ
258:名刺は切らしておりまして
19/05/29 22:32:55.14 vnAwG7pC.net
40手前だが、同期で日系で抜群に給料高いのは商事電通だな。1,800万くらい貰ってる。
次いで大手不動産で1,600くらい。
次は商銀信託で1,400くらい。
自分はインフラで1,200くらい。
大手メーカーは1,000くらい。
ただ社宅などの福利厚生含むと自分が最下位グループだな。
259:名刺は切らしておりまして
19/05/29 23:39:29.16 ysNWaQZ8.net
300以下です
260:名刺は切らしておりまして
19/05/29 23:41:42.43 Zy89jpJW.net
最近、どの経済学者の文章を読んでも、日本経済に悲観的だし、日本の競争力ががくっと
落ちた感じがあったが、こういうことだったのか。
【ジュネーブ=細川倫太郎】スイスの有力ビジネススクールIMDは28日、2019年の世界競争力ランキングを発表した。
日本の総合順位は30位と前年より5つ順位を下げ、比較可能な1997年以降では過去最低
となった。企業の生産性の低さや経済成長の鈍化などが理由で、アジアの中での地盤沈下も
鮮明になっている。
URLリンク(www.nikkei.com)
261:名刺は切らしておりまして
19/05/29 23:51:14.38 WzFd5yCp.net
大卒、正社員、東京都、男性に限定すると…
262:名刺は切らしておりまして
19/05/30 00:00:45.28 /CmLZHy9.net
夢がないな、