【原発】原発廃炉 費用総額 少なくとも6兆7000億円にat BIZPLUS
【原発】原発廃炉 費用総額 少なくとも6兆7000億円に - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
19/05/02 18:56:53.88 1gPsg10R.net
「廃炉の時代」

3:名刺は切らしておりまして
19/05/02 18:58:07.77 RHhm8Yqw.net
そのカネで水素循環社会にできたのに・・・

4:名刺は切らしておりまして
19/05/02 18:58:12.29 9j/6BW0O.net
はやく廃炉してくれや

5:名刺は切らしておりまして
19/05/02 18:58:12.60 MY3VMHg+.net
最小額が6兆7000億円

6:大島栄城
19/05/02 18:58:22.87 ScTiGm9A.net
歯がボロボロだけど、差し歯の耐用年数も良くて40年だと、腕がいいと

7:名刺は切らしておりまして
19/05/02 18:59:00.48 64mTwio3.net
景気対策に最適

8:大島栄城
19/05/02 19:00:10.69 ScTiGm9A.net
原発も、しまいに入れ歯入れてるようなもんか

9:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:03:19.78 B7/mk8NG.net
>>1
特殊能力を持つ 17 の動物
URLリンク(www.youtube.com)

10:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:05:10.24 IMQcwqbR.net
ここから公務員と自民党と立民がぶら下がりに来るのでまあ20倍くらいになるかな?^^

11:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:05:55.22 UQD2hcVl.net
廃炉事業が栄える栄える。廃炉村利権。

12:夏厨
19/05/02 19:05:57.17 YXl3ontD.net
燃料棒抜いたらコンクリで囲って放置じゃダメなんかなぁ。。

13:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:07:14.08 JjT4MM4z.net
だったら今のうちにさっさと再稼働して廃炉費用稼がせろ!
直ちに全原発稼働させれば廃炉までに稼げる金額だ

14:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:08:27.76 JjT4MM4z.net
ちなみに世界最古の商用原発(スイス)は稼働延長して今でも動いています。
カスゴミは死んでも報道しない事実

15:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:08:36.50 E+TeOdCJ.net
電気をつけっぱなしにして応援しよう!

16:大島栄城
19/05/02 19:08:53.17 ScTiGm9A.net
ビートたけしがフガフガ言ってるようなもんか、原発

17:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:11:36.75 uXfJIpzm.net
明石順平
‏

@junpeiakashi
5時間
5時間前

その他
「近所のスーパー全品値上げ!」
「おいふざけんなよ生活めちゃくちゃ苦しくなるじゃんかよ!」
「デフレ脱却!」
「お~なんか意味分からんけどきっといいことなんだろう。支持!」

18:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:14:23.05 QAcECXvI.net
事故ったあいつは別腹

19:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:14:41.46 tie5MFUH.net
>>13
いまさらもう動かせんだろ?
いたずらに8年も止めて再稼働の必要性も薄れてしまったんだから

20:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:19:17.00 5x2qB3t2.net
>>5
マルが一つ足りないな

21:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:19:27.47 yuWacuEQ.net
つまり、20兆円はかかるってことだな

22:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:21:48.92 B4oK5FSv.net
気がついたらおかわり100兆円

23:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:24:15.93 7WAnXOwn.net
海沿いだと石棺も難しいのかな?
海外から、もう一度津波が来たら太平洋が「死の海」になるから何とかしろとw

24:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:24:30.92 /WN4YnrI.net
今後一万年以上も監視する必要があるのにこれじゃ足りないだろ

25:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:25:15.61 ZRr5LvtX.net
>>1
解体廃棄の後に廃棄物の維持管理する費用は?

26:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:26:05.08 weOyAc05.net
アメリカに5兆上げたじゃん

27:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:28:51.88 37teF04R.net
想定の3倍くらいは見込んでないとな
だから実際は20兆円くらいか
発電量が100万kWhと仮定して、1時間に約2000万円分の電気を生み出す
1日で夜間は半分程度しか使われないとしても、1日で約3億5000万円分の発電とすると
20兆円分の電気代は
20兆÷3億5千万÷365≒156.55
約157年分の発電量に相当する
だから原発は200年くらい使えば元が取れる

28:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:30:12.80 cV+iQJPc.net
これ業者の言い値なんだろうな
北朝鮮とかロシアとかインドで募集しろよ

29:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:30:39.82 COHciFSR.net
まさに無駄金。

30:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:30:53.64 GF6qQBC3.net
電気料金はいくらでも上げられるから
問題なし

31:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:31:19.13 COHciFSR.net
>>27
実際には50年もたないけどな

32:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:32:12.13 dlPAA5fa.net
全ての原発はこの程度の経費を後送りして運営してる
短期のコスト計算は間違いだ廃炉積立金を計上しろ

33:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:32:47.40 37teF04R.net
最初から原子力潜水艦を作って
それを東京湾に沈めて発電して
役目が終わったらそのまま海溝まで進んで沈めれば
事故の際も安全だし、廃炉費用もほぼ0円だ

34:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:33:08.47 +stGDJ2W.net
意外と少ないと思ったが、「最低限」だし、実際は2-3倍どころか
0が一個増えるんだろうな。
新規建設は横に置いて於いて、有る原発は運転して稼いで貰うのには
同意する。 あとは廃炉技術の育成と、廃炉要員確保の方法だな。
要員確保は、危険作業なのだからそれなりの手当を与えれば、日本人
でもなり手はいると思うけど、ピンハネ屋が多くてな。 その辺りを
ちゃんと考えればうまくいけると思うのだが…

35:大島栄城
19/05/02 19:33:26.36 ScTiGm9A.net
>>31
潜水艦護衛艦に使ってるハイテン鋼つかえば伸ばせるかっても信頼性試験も危険だな・・・

36:大島栄城
19/05/02 19:34:27.81 ScTiGm9A.net
>>34
いまもむかしもそういうの暴走族の餓鬼がでかくなったのがしてるだろ

37:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:34:37.34 tGiI/DzK.net
廃炉する元を取るまで再稼働しなくちゃ

38:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:35:05.56 SJuzGi3D.net
東芝が社運を賭けた廃炉ビジネス
まさにビジネスチャンス到来やぞ

39:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:35:08.61 mSx6W/mj.net
まさに廃炉利権が形作られようとしてるよね
自民やゼネコン、土建屋が食い散らかして、請求書だけが国民にまわってくると
まあ、国民の財布も打ち出の小づちではないんで、いずれ破綻すんだろうけど
そのときこの国にはいたくないもんだな

40:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:35:30.24 kcNpBHFJ.net
化石燃料輸入額
原発が稼働していた 2010年 17.4兆円
原発が稼働してない 2012年 24.1兆円
原発を火力で賄った結果、1年で6.7兆円が無駄に

41:大島栄城
19/05/02 19:35:49.25 ScTiGm9A.net
大前研一さんが、俺もだったかもと日立製作所で
原子力発電所も設計したが
アメリカのオカマのマークワンしか信頼性が実績は無いで却下で、メルマガ書いてる


42:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:36:19.02 37teF04R.net
>>31
100万kWhの発電量の原発で、50年しか使わなかったら
6兆4千億円分しか発電できないことになる。
この時点で廃炉費用にも満たないぞ

43:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:38:22.67 weOyAc05.net
核廃棄物もこのままだとフランスに廃棄お願いすることになるな
無理だろうけど

44:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:38:50.08 weOyAc05.net
フランスじゃないっけ
フィンランド?スウェーデン?

45:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:41:39.63 3dtM/s6T.net
>40
原発だって燃料代は毎年かかるから、そんなに変わらない
増えた燃料は使用後に日本で管理する必要になるし、増えれば増えるほど廃炉後にコストがかかる
化石燃料なら使ったら終わり
それ以上コストは掛からない

46:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:42:56.58 37teF04R.net
原発の運転発電コストは10円/kWhとされるが、廃炉費用が最低でも20円/kWhで50年分も掛かるのだから
原発の電気代は最低でも20円/kWhを上乗せしないとな
今までは廃炉費用をコスト計上してなかっただけで

47:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:45:30.89 37teF04R.net
>>43
北朝鮮には20億年くらい前の安定した地層があるから
核廃棄物を10万年程度管理するには最適だと思うんだな

48:大島栄城
19/05/02 19:46:43.43 ScTiGm9A.net
茨城県那珂市で核融合実験してるが、あれは東電ではなくなんなんだ

49:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:50:03.83 l4IopkdM.net
税金で払う理由がない
お前ら東電と上級国民のみで払えしね

50:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:50:46.77 BeMUzZxV.net
>>27
56基で100万kWってどういう計算してるんだ?1基あたり100万kWならわかる

51:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:52:36.24 6oyTtW5V.net
【マITLーヤ】 悪人に悲報、テレビ出演、大演説も
スレリンク(hulu板)

52:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:53:06.70 sJjiCxZn.net
しかし、いまだに原子力の発電が一番安いのです。
て言ってなかったか???

53:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:56:00.12 BeMUzZxV.net
>>45
別に原発推進派ではないが原発はランニングコストが劇的に安く、イニシャル&廃炉コストが劇的に高い
燃料費はかかるといっても微々たるものなので、作ったら稼働させないと大損。
火力はその逆

54:名刺は切らしておりまして
19/05/02 19:56:42.85 peEC6prJ.net
原子力村フィーが凄そう

55:名刺は切らしておりまして
19/05/02 20:03:56.36 LxEvcH8X.net
大変な額だがケチっちゃいけねえとこだよなぁ

56:名刺は切らしておりまして
19/05/02 20:09:15.96 XO2itv3q.net
原発は高いから原子力ムラが潤うんやで

57:名刺は切らしておりまして
19/05/02 20:09:41.92 9YWVIcp8.net
「原発は低コスト」というのは電力会社にとっての低コスト
放射性物質垂れ流しの後始末も、住民の迷惑料も、廃炉コストも、全部社会に背負わせるので
社会にとっては最悪のコスパだが、電力会社には最高のコスパ

58:名刺は切らしておりまして
19/05/02 20:09:43.79 +gdrHSIg.net
化石燃料代金年間10兆円~20兆円
10年間で100兆~200兆円
100年間で1000兆~2000兆円
原発は驚くほど安い

59:名刺は切らしておりまして
19/05/02 20:11:54.96 +gdrHSIg.net
>>57
数字の話をしてるのに数字が全くでてこない
風評と福島差別を煽る脱原発カルト
ヘイトはやめろ

60:名刺は切らしておりまして
19/05/02 20:13:59.05 pSnsqSWu.net
>>58
福島第1原発の損害額は50~70兆円
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
原子力発電所の耐用年数は40年

61:名刺は切らしておりまして
19/05/02 20:16:02.82 tN9UCkaH.net
>>1
ってことは、最低でも67兆円くらいは、ふくらむってことか (笑)

62:名刺は切らしておりまして
19/05/02 20:16:01.95 Ak9qyYQe.net
必要以上に安全にやり過ぎ
無意味な事するなよ
期間も半分以下
費用も2兆円くらいで出来る

63:名刺は切らしておりまして
19/05/02 20:16:14.68 jrZp90p3.net
日本の公共事業はザルで水汲むようなもんだから
その10倍100倍に膨らむのは目に見えてるわな

64:名刺は切らしておりまして
19/05/02 20:18:07.27 FFa2dPFM.net
進むも利権、戻るも利権。
原子力村のみなさん安泰やな

65:名刺は切らしておりまして
19/05/02 20:18:47.86 CcP9v9IJ.net
もうやめようよ
都内に住む日本原子力発電や東電などが不当に儲けてるだけじゃん
支払いはなぜか東北電や中電になってるし

66:名刺は切らしておりまして
19/05/02 20:20:12.31 WGQCXJe2.net
ここから2倍は当たり前

67:名刺は切らしておりまして
19/05/02 20:27:02.46 SjIihhJ8.net
>>1
原発全機フル稼働1年半分の利益だなw

68:名刺は切らしておりまして
19/05/02 20:29:13.32 SjIihhJ8.net
>>60
事故後の各種復旧作業で儲けた人も多くいるから、丸損ではないw

69:名刺は切らしておりまして
19/05/02 20:32:41.48 jrZp90p3.net
動かしても事故っても儲かるんだからやめられませんわw

70:名刺は切らしておりまして
19/05/02 20:33:08.18 6oyTtW5V.net
【染色体検査】 安部晋三が恐れている因果関係の証明
スレリンク(bookall板)

71:名刺は切らしておりまして
19/05/02 20:34:35.77 SlrG7fRF.net
これをどこから捻出するかだよ
福島の賠償費用みたいに配電費用に乗せるなら
洒落にならない

72:名刺は切らしておりまして
19/05/02 20:36:13.61 CcP9v9IJ.net
>>71
もう中電と東北電は、なぜか都内の日本原子力発電のために数百億電気代から支払ってるよ
不正金はほとんど都内に流れてる

73:大島栄城
19/05/02 20:40:49.24 ScTiGm9A.net
>>72
どうも白洲次郎がそういうの作ったらしい
たぶん公家がらみ

74:名刺は切らしておりまして
19/05/02 20:41:11.17 oCoSsTnZ.net
東京都民が全部負担しろ
地方に負担押し付けんな。

75:名刺は切らしておりまして
19/05/02 20:44:30.36 0oeMqoJK.net

もう  こんな額、じゃ 足りない。って分からない???????????
1、廃炉作業する 人間が  いない。外国人労働者あてがったって  放射能の被害を日本が 賠償させられる。
2、原発やる企業が  全滅してる。 東芝に 日立に 三菱。 もう 技術がない。
3、放射能ゴミ 捨てる場所がない。 ウンコが日本中で 溢れてる
4、原発事故発生して  数十兆円以上もの賠償補償金 もう 払えない。
5、現在も  福一の原発を最終的に廃棄する技術も  期間 も すべて不定。
6、福島に溜まってる トリチウム水、 海洋放出すれば もう 一生  日本は そこからの海産物 輸出できなくなる。

すべて
アベノミクスで破たんした。

76:名刺は切らしておりまして
19/05/02 20:46:20.61 +s9d/ekp.net
誰だよ原発のが低コストだなんて嘘ついてたやつは

77:大島栄城
19/05/02 20:47:12.94 ScTiGm9A.net
ヴォルトンの爺さんのいかんで、北朝鮮に核弾頭も核廃棄ブツも集積させて
管理させるのは案外いけるかもしれんわな
問題は査察か

78:名刺は切らしておりまして
19/05/02 20:47:23.49 PwkN8Hv1.net
福島を廃炉シティにすれば一石二鳥

79:大島栄城
19/05/02 20:53:01.63 ScTiGm9A.net
俺は、そのヴォルトンの爺さんから、おまえの精神疾患は重すぎるとか言われて
余計悪化しとる

80:名刺は切らしておりまして
19/05/02 20:53:44.56 6/CbKXTS.net
>>12
日本では法律で廃炉=解体と決まっている
今のところな

81:名刺は切らしておりまして
19/05/02 20:54:37.32 55GwOTnu.net
>>14
日本人には安全に運用できないってのが証明されたんだから廃炉が適当だろ

82:名刺は切らしておりまして
19/05/02 21:03:55.43 npppoCcT.net
地震大国なのにそこら中に原発を建てまくった国があるらしい

83:名刺は切らしておりまして
19/05/02 21:08:20.45 P7fGYcbz.net
稼働させれば採算が取れる話だったのにな
馬鹿のせいで負債になった

84:名刺は切らしておりまして
19/05/02 21:21:38.63 tjlmuK9N.net
>>1
原発停止ですでに15兆円ぐらい国富が失われている
6兆円ぐらい安いものだろw

85:名刺は切らしておりまして
19/05/02 21:23:52.13 74Ex9Rhx.net
で、責任取らないの?

86:名刺は切らしておりまして
19/05/02 21:29:45.56 dS57MWw9.net
>>32
廃炉のコストよりも酷いのが原発賠償金の積み立て、いわゆる原発事故保険金。
3.11であれだけの大事故を起こして毎年のように損害額が右肩上がりで積みあがっているのに
いまだ原賠法の積立額は1200億円ポッチ。
これを80兆円で計算し直せばそれだけで発電コストは16円位跳ね上がるぞ。

87:名刺は切らしておりまして
19/05/02 21:31:20.49 dS57MWw9.net
>>86
補足しなくても判るかもしれないが、16円ってのはkwh辺りな。

88:名刺は切らしておりまして
19/05/02 21:35:55.59 CcP9v9IJ.net
東北電力が、ここ数年で仙台人の電気代から支払った金額だけで
日本一の仙台国際空港が作れるほどの支払いをしてる
中部電力がここ数年で名古屋人の電気代から支払った金額だけで
第二滑走路どころか第三滑走路まで作れるほどの金が
なぜか無関係の都内の日本原子力発電に流れてる
社員は1000 人が千代田区で働いてることになってる
東京が腐ってるんだよ

89:名刺は切らしておりまして
19/05/02 21:36:53.18 CcP9v9IJ.net
最近もテロ対策費という名目で、都内の原子力関連団体に
数千億の資金が流れた
腐りすぎだろ、東京

90:名刺は切らしておりまして
19/05/02 21:42:55.76 d+xvKZ+l.net
なるほど
廃炉しなければいいのか

91:名刺は切らしておりまして
19/05/02 21:48:28.59 SlrG7fRF.net
>>86
保険数理無視した保険なんてもう保険じゃないよなぁ
少なくとも保険料はあげるべき

92:名刺は切らしておりまして
19/05/02 21:50:06.14 b5oXm2ku.net
廃炉ビジネス
ありです
おいしいです

93:名刺は切らしておりまして
19/05/02 21:54:03.56 HYKdmaQY.net
>>1
6兆7000万ドルの間違いでしたテヘペロ
という近未来が見えた

94:名刺は切らしておりまして
19/05/02 21:54:32.84 kyyAy2el.net
でもね、原発はコストが安いんですよ、しらんけど

95:名刺は切らしておりまして
19/05/02 21:54:59.52 Oe9N1auQ.net
令和時代はお先真っ暗なのは確定した

96:名刺は切らしておりまして
19/05/02 21:58:52.29 yMS7NpUO.net
姦直人が法を無視して原発止めた後、天然ガス等の追加購入額毎年3兆円。
2年超再稼働するだけで余裕で賄える。

97:名刺は切らしておりまして
19/05/02 21:59:49.54 xKNV9vNH.net
将来の希望を潰していく負の遺産
運命として受け入れるしかないのです

98:名刺は切らしておりまして
19/05/02 21:59:50.51 N2f0GjQd.net
元々一基500憶くらいってのはずっと言ってきたでしょ
何を今更
それより最終処分場がどうすんのさ
自国で処分するのがルールなんでしょ

99:名刺は切らしておりまして
19/05/02 22:14:45.78 SlrG7fRF.net
>>96
それ昔の原油100ドル超えていた時代の額だよ
今原発全部動かしても燃料輸入額1兆円も減らない

100:名刺は切らしておりまして
19/05/02 22:17:18.94 RB3opYus.net
東電の責任なのに何故か国民負担

101:名刺は切らしておりまして
19/05/02 22:20:40.46 FzteUsRB.net
どうやって費用捻出する?
国民殺して回る?

102:名刺は切らしておりまして
19/05/02 22:22:19.49 If1Nf2+P.net
>>100
むしろなぜか無関係の東北電力と中部電力の電気代から支払わされてる
都内の闇がかなりあるぞ、この分野

103:名刺は切らしておりまして
19/05/02 22:22:27.25 gPbq3jUI.net
東電の株主配当と役員報酬が払われてるのに何故に税金負担?
金持ってるじゃん
おかしくね
飯塚の策略か!!

104:名刺は切らしておりまして
19/05/02 22:25:53.83 0kll6CwA.net
今後さらに電気代が上がるとEV車の普及の足かせになり、化石燃料の依存度も増して燃料費も高騰する。エネルギー依存型の産業は日本にはなくなり観光介護中心の貧しい産業だけになるんだな。

105:名刺は切らしておりまして
19/05/02 22:26:18.04 gPbq3jUI.net
飯塚が無罪と引き換えに差し出したのだろうな

106:名刺は切らしておりまして
19/05/02 22:29:00.75 pSe1YXmP.net
でも電力会社は平均年収800万でしょ?
まずはココから削れよ
なんで安定してて高収入なんだよ

107:名刺は切らしておりまして
19/05/02 22:29:12.42 SAogagE/.net
それ、東芝や日立にやらせろよ。だめなら経団連のくず会長に。
税金補填とかなめすぎだわ。

108:名刺は切らしておりまして
19/05/02 22:30:00.72 SAogagE/.net
>>76
経団連のキチガイ快調

109:名刺は切らしておりまして
19/05/02 22:37:03.43 RAyY8MxW.net
出来るかどうか判らんのなら
その金を加速器とか中性子ビームとかに一か八か突っ込んでみたらどうや?

110:名刺は切らしておりまして
19/05/02 22:37:43.31 SlrG7fRF.net
>>101
来年4月から託送料金に含まれてて
電気利用者から徴収になる可能性大

111:名刺は切らしておりまして
19/05/02 22:52:31.19 qpUBLfXH.net
60%ベゾスで2廃炉
50ゲイツで1廃炉
100アベシで0廃炉

112:名刺は切らしておりまして
19/05/02 22:56:19.24 3884+tof.net
期間が示されてないね。何年までの処理費用が6兆7000億円なのか。
10年間の費用が6兆7000億円?それとも30年?
数万年管理が必要なんだよな?

113:名刺は切らしておりまして
19/05/02 22:58:33.13 FzteUsRB.net
>>110
やっぱり殺して回るかー

114:名刺は切らしておりまして
19/05/02 23:05:06.58 jcL4fGw+.net
どんどん費用が膨れ上がっていくんだろうな・・・
参考:福島第一原発の廃炉、最終的には60兆円の費用がかかる
スレリンク(bizplus板)

115:名刺は切らしておりまして
19/05/02 23:05:41.80 TZVDicWY.net
>>96
燃料費3兆円増えたどころか、今や原発が動きまくってた頃より燃料費は6000億円も安くなっている。
菅直人は正しかったな。
2006~2015年度
電力10社の燃料費
URLリンク(www.fepc.or.jp)
2008年度:5.1兆円(火力比 65.2%・・・6,465億kWh)
2013年度:7.7兆円(火力比 88.3%・・・8,298億kWh)
2015年度:4.5兆円(火力比 84.6%・・・7,489億kWh)

116:名刺は切らしておりまして
19/05/02 23:10:06.25 0kll6CwA.net
一人当たり6万円負担だから世帯だと10万以の廃炉代だ、払わないと日本中汚染されると脅されるし、何かと理由を付けて廃炉代が高なるのは目に見える。

117:名刺は切らしておりまして
19/05/02 23:10:41.26 UvwtDuLe.net
それだけの投資金額で開発した原発廃炉の技術を
世界中の原発廃炉ビジネスで元をとればよい。
人生七転び八起きだよ。

118:名刺は切らしておりまして
19/05/02 23:10:52.17 yV0Hz2qe.net
そんなんですむわけないわ
金額も最低30兆円ていわれてるし、半万年汚染させられた挙句に永遠に住めないような土地が残る
経団連のアホ共と政治家の利権で日本は最悪の国になってしまったが、だーれも責任取らんかったからな、ジジババと放射能の国として死んでいけばいい

119:名刺は切らしておりまして
19/05/02 23:13:08.09 4eQZGBXP.net
東京都以外の営業エリアを売却させて払わせればいいんだよ。
ほかの地域に責任を押し付けるのは筋違い。

120:名刺は切らしておりまして
19/05/02 23:17:33.29 ehMOjR0v.net
予定が分かりやすい五輪ですら予算が膨らみまくってるんだから
廃炉の少なくともの10倍になっても別に驚かないよね

121:名刺は切らしておりまして
19/05/02 23:18:23.88 n3hiPYtS.net
一基当り売り上げ/年1,570億円
耐用年数40年として一基当り廃炉費用15億円/年
売り上げの僅か1%だよ
比率には触れないで大きな数字をあげる詐欺の手口ww

122:名刺は切らしておりまして
19/05/02 23:19:27.08 gWCBSQtD.net
まあその値段なら
現実的には30兆円、最終的には100兆円超えるだろうな。
今言えないだけで…(笑)

123:名刺は切らしておりまして
19/05/02 23:20:09.87 gWCBSQtD.net
多重下請けで9割ピンはねされてるんだから
直接雇用でも1/3以下になるやろ

124:名刺は切らしておりまして
19/05/02 23:21:05.60 0kll6CwA.net
つまりスゲー高い電気代って事だろ、

125:名刺は切らしておりまして
19/05/02 23:21:14.07 gWCBSQtD.net
関西人だから現実には原発の恩恵を受けてるんだけど
一声数兆円のなん%ずつか中抜きされてるんだよねw

126:名刺は切らしておりまして
19/05/02 23:24:58.16 SlrG7fRF.net
>>113
一昨年ぐらいにそう決まってしまったからねぇ
原発関係ない新電力とかパブコメは批判だらけだったけど
無視して通ってしまったようだからしゃーない

127:名刺は切らしておりまして
19/05/02 23:28:06.30 rYwo3TzH.net
そんだけで済むのか?
電力会社の総売上って1年で20兆だから大したことなくないか?

128:名刺は切らしておりまして
19/05/02 23:28:07.31 PkL+K5lY.net
「景気対策」だとか言ってるけど、こんなことじゃ効果ないでしょ。↓ 
役員報酬43億円、高級車の派手生活。原発除染費用の不透明事態  
URLリンク(www.houdoukyoku.jp)
【外国人技能実習制度】逃亡のベトナム人技能実習生、対象職種外の「福島で除染作業」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

消費税を廃止にして、富裕層増税しょう。(*´∀`*)

129:名刺は切らしておりまして
19/05/02 23:28:30.83 PkL+K5lY.net
福島第一の作業員でさえ、   
東電が元請けに支払った10分の1も   
もらえてないんだから、   
この国の社会構造は、ふつうじゃないね。   
東電支払1日10万円、現場では8000円 原発作業員のすさまじいピンハネ実態  
URLリンク(news.livedoor.com)

こんなに派遣会社が突出して多い国は、   
世界広しといえども日本だけだよ。^^  
日本の派遣会社の数、なんと、米英の4倍以上!  
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

130:名刺は切らしておりまして
19/05/02 23:28:46.87 PkL+K5lY.net
「町民のアンケート調査じゃ、
1割しか『大熊町に戻らない』って答えているのに、
税金31億円もかけて、
大熊町に新庁舎をつくるなんて、おかしいですよ。
しかも、建設予定地は町長の土地らしい。
町長は自分に
利益を誘導したいんじゃないでしょうか」
URLリンク(jisin.jp)

131:名刺は切らしておりまして
19/05/02 23:29:05.67 PkL+K5lY.net
ケインズ経済学では、
GDPは伸びても、
国民の暮らしは良くなりません。
談合をすれば、
「付加価値」はいくらでも高めることができます。↓

被災地の今を象徴する「相双リテック」。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(56285.blog.jp)

132:名刺は切らしておりまして
19/05/02 23:30:11.92 SlrG7fRF.net
>>127
施設解体と廃棄物の短期処理分だけ

133:名刺は切らしておりまして
19/05/02 23:42:28.00 JTLZB0Ba.net
 
【タカリ民族ゴキブリ韓国人の習性】
 
1)★平気でウソつく
2)★平気で約束やぶる
3)★恩は仇で返す
4)異常に自己評価が高い
5)加害者のくせに被害者ヅラ
 
6)強い者にはすぐ土下座
7)弱い者には威張り散らす
8)優しくされたら付け上がる
9)悪いことは何でも日本のせい
10)歴史の教科書はウソだらけ
 
11)すぐ激怒して暴力と強姦
12)議論に負けると論点スリ変え
13)ユスリ・タカリ・パクリ大好き
14)コツコツ努力は大嫌い
15)船が沈むとき船長が最初に逃げる
 

134:名刺は切らしておりまして
19/05/02 23:44:05.90 gpmXyrMF.net
>>124
逆。日本で2番目に安い発電方式
燃料代クソ安いから

135:名刺は切らしておりまして
19/05/02 23:46:02.41 sPogekJb.net
低コストっすなぁ

136:名刺は切らしておりまして
19/05/02 23:46:35.74 WjN8hlwA.net
廃炉費用少ないじゃん。
普通にキロワットあたりの金額は原発が最安値やね。

137:名刺は切らしておりまして
19/05/02 23:49:08.74 WjN8hlwA.net
全然余裕。

原発にかかるコストの計算方法に関しては、「事故の賠償費用がさらに増えるのでは?」といった指摘もあります。
そこで、そのような可能性も踏まえて、事故リスク対応費が増加した場合の原発のコストも試算しています。
この試算に基づくと、福島第一原発の事故費用が1兆円増加した場合には1kWhあたり0.01円~0.03円、仮に10兆円増加した場合には0.1~0.3円の増加となります
(計算結果については経済産業省のページを別ウィンドウで開く「東電改革委員会」(PDF形式:1,289KB)での資料を参照)。
また、もし新規制基準に対応する追加の安全対策費が2倍になった場合には、1kWhあたりの単価が0.6円増加し、廃止措置費用が2倍になった場合は0.1円増加するという試算が出ています。
しかし、試算においてはこれらのケースが現実化しても火力や再エネ発電より高くなることはなく、発電コストの面で原発に優位性があることに変わりはないだろうと見られています。

138:名刺は切らしておりまして
19/05/02 23:50:13.83 gpmXyrMF.net
>>136
最安は水力だよ。新設出来んけど

139:名刺は切らしておりまして
19/05/02 23:53:27.25 Zv+LggXb.net
こんなに後始末が大変な原発って、存在価値を疑うね

140:名刺は切らしておりまして
19/05/02 23:57:40.54 PF1KMUJM.net
>>117
まだ手探りの状態で、確立した技術なんて何にもないだろ…

141:名刺は切らしておりまして
19/05/03 00:02:10.47 ykYIb3MU.net
>>138
今後は、世界僻地で水力発電
⇒水素変換⇒輸入が増えるだろうね。
安定したエネルギーだからな。

142:名刺は切らしておりまして
19/05/03 00:03:39.89 ykYIb3MU.net
>>139
だから、廃炉費用見込んでもコスト安いって笑
共産党が反対してる時点で正解わかりそうやけどなー?

143:名刺は切らしておりまして
19/05/03 00:06:05.50 y/C9TAsq.net
まあ、「少なくとも」って逝ってる時点で2倍は確定。
実際は3~6倍ってことだろうね。

144:名刺は切らしておりまして
19/05/03 00:11:55.92 BJmr/vPs.net
311 人工地震と すると
だれが やったの?
その 目的は?

145:名刺は切らしておりまして
19/05/03 00:36:21.12 4CW1B+O2.net
生まれたら奴隷

146:名刺は切らしておりまして
19/05/03 01:12:35.04 aBVhBsEz.net
>>88
日本語不自由すぎるだろ

147:名刺は切らしておりまして
19/05/03 01:13:34.49 2DGgd6Sb.net
それでも阪神大震災の被害総額・約10兆円よりは安いんだな

148:名刺は切らしておりまして
19/05/03 01:14:52.81 QQp/Otdk.net
昭和の中頃までは、使い終わった燃料棒は
深海に捨てられるとか書いてあった気がする
あの時代はなんでも海に捨てて済ませてたんだよ
汚物も廃液もゴミも

149:大島栄城
19/05/03 01:26:08.40 IwOdcNVy.net
>>144
調べてる範囲ではイギリス
自分たちだけでEVも原子力発電所もそろえて逃げようとした

150:名刺は切らしておりまして
19/05/03 01:35:17.61 o+BUUkNH.net
意外と安いな

151:名刺は切らしておりまして
19/05/03 01:44:25.59 nk6N26kf.net
都合がいい資産だな
最低20兆以上だな

152:名刺は切らしておりまして
19/05/03 01:50:15.80 y+q/d6hh.net
>>1基当たりの平均は577億円
これでできるとは誰も思ってないだろ

153:名刺は切らしておりまして
19/05/03 01:50:20.56 WVTTja0m.net
日本は統計を捏造しているから、原発事故の被害は完全に過小評価されてる

154:名刺は切らしておりまして
19/05/03 01:52:51.30 nk6N26kf.net
>>147
そんな金額で本当にできると思ってるの
廃炉進めば毎年額が上がるのなんて誰でもわかることでしょ

155:名刺は切らしておりまして
19/05/03 02:09:33.05 nk6N26kf.net
今回のテロ対策の期限厳守で延長するつもりだった原発の廃炉が増えると思う
もう原発ビジネスは廃炉だけだよ

156:名刺は切らしておりまして
19/05/03 02:15:04.86 EfI80YWI.net
廃炉作業はまだ開始してない(100年以上先の話)そこからかかるお金が6兆何千万?

157:名刺は切らしておりまして
19/05/03 02:18:55.48 nk6N26kf.net
>>156
廃炉作業はもうやってるよ
何年も前から

158:大島栄城
19/05/03 02:24:43.57 IwOdcNVy.net
>>153
その詐偽は、イギリスのやり方のまんま

159:名刺は切らしておりまして
19/05/03 02:27:47.25 h8pjQnIH.net
どこにこんな金あんの?この国に
教えてくれ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch