【IT】習得したい言語で1位のPython、人気沸騰の理由at BIZPLUS
【IT】習得したい言語で1位のPython、人気沸騰の理由 - 暇つぶし2ch137:名刺は切らしておりまして
19/03/20 01:37:58.00 BK7oh1Yf.net
この言語は、電子機器制御、企業の基幹系ホスト、オフコン、PC
なんでも使えるのか?

138:名刺は切らしておりまして
19/03/20 06:18:06.37 C83ecBYZ.net
Pythonは括弧とか余計なpublicとか書かなくていいから、単純に楽
Javaみたいにプログラマーのオナニーのための様式美的価値観のようなものも無いし

139:名刺は切らしておりまして
19/03/20 06:23:54.77 C83ecBYZ.net
必要だったらガッチリ型固定もできるし、メソッド名にpublicとか付ける規約にしとけばいいし

140:名刺は切らしておりまして
19/03/20 06:34:59.68 fdgGGJeM.net
60歳のジジイなんだが、
Fortranでやってたこと、Delphiでやってたことは
Pythonでも問題なくやれますの?

141:名刺は切らしておりまして
19/03/20 13:04:14.36 qo/NZnjb.net
>>136
Fortran書きだけどNumPyってライブラリがFortranエミュレータみたいなもん(というかパ)
同梱の関数はufuncと言ってFortran同様任意の配列の要素ごとにブロードキャスト
pure elememtal function = @np.vectrize
でユーザー定義もオッケー(見た目だけだが)
where ~ elsewhere ~なども大体対応物がある
しかし遅いので書けるならFortranで書くべき、f2pyってコマンドラインツールでFortranソースが一行でPythonモジュールになる
シグネチャも付くのでPython側書いてても忘れない
超便利

142:名刺は切らしておりまして
19/03/20 13:06:49.77 qo/NZnjb.net
CベースなのでNumPyの配列操作は限られてはいる
Fortranのように任意の添字は付けられない、Python側からは常に0:n:1、あとローメジャーに見える

143:名刺は切らしておりまして
19/03/20 13:23:22.00 qo/NZnjb.net
なんでわざわざ両方使うのか、というとGnuPlotがうんこだからだな
GnuPlot用にデータを揃えてダンプする、GnuPlotのコードを書くより、
サブルーチンはFortran、メインルーチンとプロットをPython w/ matplotlibで住み分けた方が覚えることも少ないし融通が効く

144:名刺は切らしておりまして
19/03/20 14:13:55.25 7mpimXUG.net
ありがとうございました。

145:名刺は切らしておりまして
19/03/20 15:42:40.12 aEe/tBYE.net
>>140
いいってことよ(´・ω・`)b

146:名刺は切らしておりまして
19/03/20 18:27:53.34 yZwZCL/L.net
プログラミング言語も進化してるんだなあ

147:名刺は切らしておりまして
19/03/21 12:47:59.42 BD4iWhpd.net
pythonのコマンドライン電卓に使ってるけどわざわざインポートしないと関数使えないから不便なんだよね

148:名刺は切らしておりまして
19/03/21 21:10:21.28 BSaatg+J.net
Python自体の性能はパール、ルビー、ジャバスクリプト、PHPと大差ない
10年くらい前からグーグルなどディープラーニングのソフト作ってるところが
Python押し、対応したのが大きい。

149:名刺は切らしておりまして
19/03/21 22:41:34.65 gd3Ylziy.net
>>144
それじゃ「プレステ自体の性能は64やセガサターンと大差ない。
 スクウェアが乗り換えたのが大きい」で考察が止まってるレベルじゃね?
なんでグーグルが他の言語じゃなくてPython押したのかを教えてよ。

150:名刺は切らしておりまして
19/03/21 23:07:53.56 BSaatg+J.net
なぜ機械学習にPythonが選ばれるのか
日本ではWeb系のLL言語としてはPHP・Perl・Rubyが強く、Pythonは海外では普及しているが日本ではマイナーな言語である。
Google AppEngineの開始当初(2008年4月)にPythonをサポートしていた際には、なんでPythonなんだろうと軽く調べ、教育用として海外では普及しているという認識だった。
Pythonでは当初数値コンピューティング用に設計されたものではなかったが、リストの概念や関数型言語の基本機能を実装したこと、
Jim Fulton氏が多次元配列・行列ライブラリ「Matrix Object in Python」を開発したことで、早い段階で科学/エンジニアリングコミュニティに注目され
「Matrix-SIG」が設立、後の「NumPy」が紆余曲折を経て2005年にリリースされた。
また幾つかの科学計算用ライブラリをパッケージ化した「SciPy」が2001年にTravis Oliphant氏らによりリリースされた。
オープンソースプロジェクトは開発リソースが限られ、開発の中心メンバーが何らかの理由で参加しなくなった場合、
一気にそのプロジェクトが衰退する場合があるが、科学技術計算関係のパッケージについては民間企業が本格的にサポートとしており、オープンソースソフトウェアとして公開する体制が整っている。
民間企業の代表的なのが、Enthought社とContinuum Analytics社である。
Enthought社は科学技術計算用パッケージ群「Scipy Stack」を提供し、科学技術計算向けの「SciPy Conference」と呼ばれる会議の開催を支援している。
Continuum Analytics社はPythonディストリビューション「Anaconda」を提供し、データ分析向けの「Py Data」と呼ばれる会議の開催を支援している。
また、GoogleもPython作者のGuido van Rossum氏を2005年に雇用したり、「Google Summer of Code」というオープンソースの開発に資金を提供するプロジェクトを2005年に作成し、
機械学習ライブラリの「scikit-learn」や多変量回帰分析・時系列分析ライブラリ「statsmodels」がリリースされています。
URLリンク(qiita.com)

151:名刺は切らしておりまして
19/03/29 18:49:18.90 NXh0psNy.net
>>8
Anacondaインストールしたけど特に問題になってない

152:名刺は切らしておりまして
19/03/30 07:42:20.82 7/jVabj8.net
>>101
>選挙ボランティアの提供は少数の労組や創価(生活保護利権を除けばコアな信者は100-200万人と推定)が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
このリストには在日朝鮮人や在日韓国人も含めることができる。有権者が選挙ボランティアに参加しない以上は、外国人の手も借りたいという政治家はいくらでもいる
外国人の選挙活動参加は多大な問題を引き起こすため廃止すべきだが、意外に問題とする連中は少ない

153:名刺は切らしておりまして
19/04/10 12:26:15.79 0yYtAciL.net
エクセルに標準搭載にならないかな。
会社のオフライン機には入れてるけど、環境構築難しすぎる。

154:名刺は切らしておりまして
19/04/10 21:31:08.94 crOmJkXj.net
明らかに強化学習でもないへっぽこロジックでAI名乗ってるサービスがボコボコあるからな
需要としてあったところで適当にコード書いただけのもん持って来られても担当者とか判断つかへんやろw
それで金だけ吸い上げられて一過性の使いもんにならんシステムがなんの役に立ってんやと?w

155:名刺は切らしておりまして
19/04/13 16:36:31.80 j044wbEB.net
これからはJuliaだよ、多分

156:名刺は切らしておりまして
19/04/16 16:19:14.51 90JUXLRy.net
>>1
新しめの言語はどさくさに紛れて成果物無く荒稼ぎできたりしちゃうから好き。

157:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch