【金融】国内で縮みゆく銀行 システム、店、人にリストラの足音at BIZPLUS
【金融】国内で縮みゆく銀行 システム、店、人にリストラの足音 - 暇つぶし2ch150:名刺は切らしておりまして
19/03/11 23:16:27.26 zH+qZH+6.net
地銀なんて日銀から借りた金をに日銀に預金して
その利息でのうのうと20年やってたんだから
自分達が一番分かってただろう
こんな事はいつまでも続かないって

151:名刺は切らしておりまして
19/03/11 23:22:00.46 CXmSPfGW.net
>>56
じゃあ、起業してバンバン社会に金を回してくれよ
期待してるから

152:名刺は切らしておりまして
19/03/11 23:28:31.32 bl9imGht.net
ネットバンキングのメールアドレス変えようと思って窓口行ったら
30分待たされた末に出来ませんだって。
電話番号の変更は書類書かないといけないし
全く非効率だよな。

153:名刺は切らしておりまして
19/03/11 23:28:46.77 k23pAR2j.net
田舎なんて街が死んでも、銀行の支店は立派なまま
このアンバランスさは異常だよ

154:名刺は切らしておりまして
19/03/11 23:30:38.55 SKIlhCTP.net
既得権が次々と破壊されてるんだから、在日5ちゃんねるとしては、してやったりの気分だぜ
結果、日本人はどんどん貧乏になってくw

155:名刺は切らしておりまして
19/03/11 23:32:49.10 wPFXtk9r.net
12年前想像もつかなかった

156:名刺は切らしておりまして
19/03/11 23:35:57.91 QxJpk4hZ.net
みずほてシステム開発にお金を使い過ぎじゃねぇ?
なんで4000億もするの? 車輪の再発明が過ぎやしないか?

157:名刺は切らしておりまして
19/03/11 23:36:24.38 MDAtxLnF.net
店舗ATM撤去した跡はもっと工夫しないとだめだよ。
板で塞いだだけだと貧乏臭くて銀行の信用に関わるよ。

158:名刺は切らしておりまして
19/03/11 23:36:38.74 rTSZvVW2.net
マイナス金利じゃ運用益も出ないからな
急激な電子マネーへの変化が起こりつつあるから
従来の銀行の仕事はなくなりつつある

159:名刺は切らしておりまして
19/03/11 23:49:54.09 X5nGBOP8.net
護送船団をやめるから自分で稼げよな
金融ビッグバンから20年経ってんだから対応する時間は十分あったべ

160:名刺は切らしておりまして
19/03/11 23:52:21.57 0D1OezWk.net
>>159
在日君、こんばんわ
何で稼げばいいと提案してるのかね?

161:名刺は切らしておりまして
19/03/11 23:56:08.42 F9wVqUVM.net
金貸さない銀行屋

162:名刺は切らしておりまして
19/03/12 00:00:17.88 zSZZQD37.net
土地が台形だと知ったときは絶望しました。
私に正しい評価など出来る筈がない。
震え上がながら私はそんなことを思っていました。

163:名刺は切らしておりまして
19/03/12 00:02:46.26 7Oiiu6M1.net
良かったな他の業界は人手不足らしいから

164:名刺は切らしておりまして
19/03/12 00:04:13.92 WXPp8jAd.net
バブル崩壊後は店舗整理や窓口業務のATM化でしのいだけど
これからは手数料で稼いでいかなければならないという悪夢のような展開

165:名刺は切らしておりまして
19/03/12 00:13:08.82 emnSEXIO.net
ゼロ金利政策が続いて、貯金も集まらない、貸したって利ざやは僅か
しかも銀行法で副業は固く禁じられてる
「銀行は努力しなかったから駄目なんだ」 (在日5ちゃんねる)
在日さんはナマポだけで余裕で暮らせるから、好きなこと言えていいね

166:名刺は切らしておりまして
19/03/12 00:18:24.81 5bzueYTq.net
>>1
街金レベルの行員の態度だからな(´・ω・`)

167:名刺は切らしておりまして
19/03/12 00:18:31.58 WXPp8jAd.net
長期不況で貯蓄率が下がって
おまけに少子化で現役世代も減少しているのに
手数料ビジネスで食いつなぐというのは無いな
そんな事をしたら農協や郵政に流れちゃうよ

168:名刺は切らしておりまして
19/03/12 00:19:47.87 3YwmcsXg.net
地域の企業や商店に足を運んで事業将来性を個別に審査して融資するのがお前らの仕事だろ
ただ担保とって貸すだけならAIでいいし店舗網だって必要ない

169:名刺は切らしておりまして
19/03/12 00:19:56.57 ycIfCfJ/.net
元々銀行は、職員で定年まで勤める人は一握りだったと聞くのですが?

170:名刺は切らしておりまして
19/03/12 00:24:18.56 ycIfCfJ/.net
融資先に行く人が多いとは思います。

171:名刺は切らしておりまして
19/03/12 00:24:56.65 emnSEXIO.net
>>168
AIとか、まだホザいてんのかよ、バカチョン
クルマの自動運転すら出来てないのに、金融なんてやれると思ってるのかよ

172:名刺は切らしておりまして
19/03/12 00:31:21.91 I+e4DJRg.net
今けっこう融資受けやすいから行ってみ?

173:名刺は切らしておりまして
19/03/12 00:36:44.13 TskbnMqb.net
日本の銀行 → 江戸時代のシステム
アントファイナンシャルが 世界を支配する
結果
ソフトバンク銀行が 日本を支配する

174:名刺は切らしておりまして
19/03/12 00:41:15.27 QYFFtBoU.net
バブル崩壊でいくつか潰れた例があるから
銀行も安泰ではないよね

175:名刺は切らしておりまして
19/03/12 00:41:26.21 emnSEXIO.net
>>173
がんばって

176:名刺は切らしておりまして
19/03/12 00:50:16.91 C8kPvlXt.net
振込手数料がかなりボッタくられるからね、否応なしにネットバンキングの口座を作らされる状況に自然に追い込まれるんだ、
ATMすら必要ない時代が来るんだろうね

177:名刺は切らしておりまして
19/03/12 01:22:54.46 mqknM7qX.net
>>176
振込手数料は以前収入印紙代で3万以上は高いとか言ってたくせに
収入印紙5万まで200円になったのに3万~5万の振込料金さげないのおかしい

178:名刺は切らしておりまして
19/03/12 01:37:22.33 KajI6GMu.net
今迄ふんぞり返ってた連中の阿鼻叫喚が始まるよ、時代の変化だから仕方ない。

179:名刺は切らしておりまして
19/03/12 01:40:55.14 rzVVjumu.net
ホント銀行員嫌いだわ
憎い

180:名刺は切らしておりまして
19/03/12 01:44:21.34 jMhXf7eu.net
>>60
イオン銀行は金利が付く

181:名刺は切らしておりまして
19/03/12 01:45:54.34 jMhXf7eu.net
>>70
ドコモ Au sb のショップの方がいい場所持ってる

182:名刺は切らしておりまして
19/03/12 01:46:22.22 P/npJp9Q.net
>>178
>>179
そういうそこらのおばさんレベルの感情論が判断基準かな。

183:名刺は切らしておりまして
19/03/12 01:49:48.15 gwvBlS8Z.net
銀行は駅のロータリーに面したところでふんぞり返ってるが
携帯屋はだいたい商店街の中に埋もれてるじゃん

184:名刺は切らしておりまして
19/03/12 01:51:37.85 KajI6GMu.net
>>182
馬鹿馬鹿しいけど、世の中理不尽なぐらい感情移入で回ってる。

185:名刺は切らしておりまして
19/03/12 02:13:23.45 bcSYub/N.net
雇用が減る原因、給料が減る原因というのは、
外国人労働者にしても、AIにしても、
一度できてしまうと、なくしてしまうことが難しいんだよ。
元になっているのは、官民の投資で、
それによって、
途上国への開発支援、技術供与、
AIの開発、生産の自動化などが
いま現在も行われている。
そんな中で、
国が給与水準を無理にバカ高く上げさせたとしても、
中小の事業者が少ない状態では、
力関係が強すぎて、選択の余地がないわけだから、
限界まで搾取されてしまう。
日本だと、日銀や年金の金を投資する代わりに、
給料を上げるように、国が要請しているが、
国が投資という形で大企業に公金をつぎこんでも、
雇用が減る原因が増えていくだけだ。
実際、異次元緩和で企業に渡った金は、
海外への投資に振り向けられている。
大企業は損失が出ても、
倒産するのは下請けの中小だし、
倒産したとしても、国が面倒を見てくれる。
この辺の事情は、むかしからあったが、
やはりバブル以降に、企業の資金調達先が
銀行から株式市場に移っていったことが、
この流れを加速させたんだと思う。
持株会社の解禁も、
戦前の財閥経済の回帰を
狙ったものなんだと思えてくる。

186:名刺は切らしておりまして
19/03/12 03:27:31.87 g8tdpa3D.net
日本破綻のシナリオ通りに進んでるわ
特に安倍政権になってからそれが加速してる

187:名刺は切らしておりまして
19/03/12 03:35:24.82 l32BdbUV.net
銀行員の仕事程度で高収入で高慢ちき
でいられる方が不思議

188:名刺は切らしておりまして
19/03/12 03:56:29.13 scb+6yAp.net
アベノミクスの成果

189:名刺は切らしておりまして
19/03/12 03:58:41.81 scb+6yAp.net
>>79
預金保険の限度越えるから困る

190:名刺は切らしておりまして
19/03/12 04:07:15.00 3KxDdoAD.net
>>110
金利が上がって困るのは日本政府。国債費が増えて予算が組めなくなる。だから利上げは無い。

191:名刺は切らしておりまして
19/03/12 04:08:44.51 TuYkLbm/.net
かつては濡れ手で粟だった海外送金手数料も、
最近は送金専門会社が格安で送金してくれる。
独占が崩れると一気に収入を失う典型例に銀行がなっている。

192:名刺は切らしておりまして
19/03/12 04:10:09.14 3KxDdoAD.net
>>164
口座維持手数料を横並びで導入すれば良い。
預金残高が30万円未満の口座からは月2000円(税別)!

193:名刺は切らしておりまして
19/03/12 04:12:30.27 3KxDdoAD.net
>>189
決済性預金に入れておけば破綻しても全額保障。金利は付かないけど。

194:名刺は切らしておりまして
19/03/12 04:29:13.90 5nM3n4nw.net
金勘定とかまず真っ先に機械AIの餌食だろうにwww

195:名刺は切らしておりまして
19/03/12 04:29:40.61 w8pdgHMa.net
文系は何で食ってくの?

196:名刺は切らしておりまして
19/03/12 04:30:59.47 5nM3n4nw.net
>>1
理系も文系もスルガ銀行員みたいになって詐欺で食ってんだろw

197:名刺は切らしておりまして
19/03/12 04:57:27.63 pLmwgxRr.net
伊藤素子を愛人にしたかったあの頃

198:名刺は切らしておりまして
19/03/12 04:58:00.65 UNwFg/6l.net
日本の銀行って難しいこと何もしてないからなあ

199:名刺は切らしておりまして
19/03/12 05:00:00.53 pLmwgxRr.net
定期の勧誘なんかはバイトで出来るやろ

200:名刺は切らしておりまして
19/03/12 05:01:10.79 pLmwgxRr.net
融資の窓口いらんやろ

201:名刺は切らしておりまして
19/03/12 05:03:05.65 jMhXf7eu.net
>>165
過去に銀行救済に多額の税金投入したんだぜ
今回のアベノミクスは銀行の金を吐き出させた
それでいい

202:名刺は切らしておりまして
19/03/12 05:07:06.90 jMhXf7eu.net
>>192
政府が許さん
ゆうちょはやらないから
ゆうちょに金が流れて連鎖父さんだ
海外だと普通だが、海外の真似をしないだろう

203:名刺は切らしておりまして
19/03/12 05:07:47.31 jMhXf7eu.net
>>193
金利が付かんのは一緒

204:名刺は切らしておりまして
19/03/12 05:17:04.99 zARa8f70.net
>>168
信金がやってるけど
それとて担保 不動産取れんから在庫担保や売掛金で取ってる
で、毎日売り上げをこまめに集金に行ってる
金利も高いで

205:名刺は切らしておりまして
19/03/12 05:18:18.00 7Oiiu6M1.net
むかし貸しはがしされた企業が怨念

206:名刺は切らしておりまして
19/03/12 05:19:13.10 256Ixgo6.net
>>1
RPAやAIでかなり善くなるよ。

207:名刺は切らしておりまして
19/03/12 05:20:31.01 7Oiiu6M1.net
ざまあって思ってる人が沢山怨念

208:名刺は切らしておりまして
19/03/12 05:31:16.73 256Ixgo6.net
>>9
そのとおり。

209:名刺は切らしておりまして
19/03/12 05:47:27.07 RwfJqsm6.net
市にはあるが町村には旅行会社の店舗がないから旅行のパンフレットを町村の銀行に置けばいいんだよ
土曜日曜に銀行の駐車場からバスが出発
金融商品を売るより旅行商品を売ったほうが喜ばれるよ

210:名刺は切らしておりまして
19/03/12 06:10:58.01 Ma81DooF.net
>>171
残念ながら出来ちゃうんだよなぁ…

211:名刺は切らしておりまして
19/03/12 06:13:20.33 Ma81DooF.net
所詮はセンギョウ
コレからはセンギョウは消えゆく業種

212:名刺は切らしておりまして
19/03/12 06:20:15.43 57S1H1D1.net
高給取りの行員の給与下げればいい
窓口の非正規下げると辞めちゃうだろうな

213:名刺は切らしておりまして
19/03/12 06:29:36.44 MqDSpFWo.net
融資しない銀行なんかいらんだろ

214:名刺は切らしておりまして
19/03/12 06:34:57.04 5GkQOrBq.net
>>184
感情移入。それが結局信用のベース。
理不尽?甘ったれてるの?

215:名刺は切らしておりまして
19/03/12 06:53:12.00 5bQ5Yw0A.net
機械やAIに置き換える事が可能な仕事
そんな程度でしかないんだし
いくら行員といえども資本主義の負け組と化した
くだらんプライド捨てて介護でも飲食でもしろよ
プライドじゃ生きていけません
現実みような行員さんよ

216:名刺は切らしておりまして
19/03/12 06:53:16.57 77tXM8Qa.net
銀行なんてもういらんね。
ほとんどデジタル化できて、人員は1/100くらいにできるんじゃね?
はよGAFAに銀行業務を始めて欲しい。

217:名刺は切らしておりまして
19/03/12 06:57:24.72 MqDSpFWo.net
もう法人すらクラウドファンディング(直接金融)のほうがいいしな
個人向けのクラウドファンディングの住宅ローンすら出始めてるし

218:名刺は切らしておりまして
19/03/12 06:58:36.66 wND4B6I6.net
>>209
町村に旅行に行く余裕のある生活してる奴が何人いると…

219:名刺は切らしておりまして
19/03/12 07:27:01.48 Otna8sbJ.net
>>209
そういうのは、JAがすでにやってますよ。

220:名刺は切らしておりまして
19/03/12 07:37:13.43 JMZbOZpU.net
もう少しリスク取って国内で融資しろよ!
安定した仕事出来ねえならリストラとかw
さっさと潰れろ。

221:名刺は切らしておりまして
19/03/12 07:39:24.89 TT2eFDvd.net
>>30
大丈夫?そんなことかいて

222:名刺は切らしておりまして
19/03/12 07:42:12.32 3KxDdoAD.net
>>202
旧シティバンクが口座維持手数料を取ってるから、金融庁としては認めている。
横並びは無理でも、どこかが勇気を持って踏み出せば、他行も口座維持手数料を取り始めるだろう。

223:名刺は切らしておりまして
19/03/12 07:45:55.75 e6bPTQIc.net
人じゃなくてもいいビジネスモデルになったのと、新たな勢力に仕事を取られてるからな
自分たちでそれをできなかったのが低成長の理由なんだから、縮小やむなし

224:名刺は切らしておりまして
19/03/12 07:46:37.05 3KxDdoAD.net
>>214
「顔の見える信頼関係」、「お互い様」、「共感」というキーワードはAIでは実現できていない、人間独特の特性だよね。
今の銀行員にAIにはない、これらの特性があるのかな?

225:名刺は切らしておりまして
19/03/12 07:51:21.23 mV68+sJ2.net
がんばれ東芝シャープ銀行 バカでも生きてるよwww
二期連続赤字二兆円
白痴松下幸之助キチガイ語録
1ソニーはうちの外部研究機関でおまっ
2ダイエーマネシタ戦争
3サムチョンスマホギャラクソー開発責任者は元マネシタバカソニック日本人
4マネシタ共栄会とっくの昔に解散
5熱海会議幸之助土下座www
6粗大ごみを売りまくった欠陥ドラム洗濯機NA-V80
7真経営の神様 倒産寸前日本ビクターを世界企業にのし上げた高野鎮雄
 高野とVHSビデオ四銃士がいなければサルがでかい面できることはなかった
 VHSが日本経済に与えた利益はトータル100兆円
 
子会社日本ビクターが開発したVHSビデオをパクリ一番儲けたのが
バカソニック ビデオデッキは一台20万前後で売れるオバケ商品
一台売れば8万が利益という高利益商品だった 陽はまた昇るVHS開発物語
しかしテレビもビデオも売れなくなり利益は激減
薄型テレビではプゲラズマ陣営になり液晶テレビに完敗 尼崎プゲラズマ工場は閉鎖 
バカソニックPD史上最悪倒産負債5000億円
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
マネシタ東芝映像ディスプレイ株式会社倒産負債1000億円www
マネシタ興産とっくの昔に降参倒産負債1500億円www
台風で沈没した関空
危機管理マニュアルなし危機管理能力ゼロ
社長は元マネシタ能無し小番頭 名前は知らんwww

小学中退ビンボー丁稚電気的知識ゼロの白痴それが松下幸之助
 一方東大卒バ片山を社長にしたシャープッは液晶万歳突撃を敢行
末端社員は大東亜戦争でやったことと同じように玉砕していくのであるwww
マネシタ大倒産三部作www
プラズマ5000億円
マネシタ東芝ディスプレイ1000億円
マネシタ興産1500億円
www

226:名刺は切らしておりまして
19/03/12 07:57:47.73 oVL0IoEM.net
>>23
一般人で1万円以下しか当たったのをしか知らない。
仲間内に高額当選者が独占してるのが丸解り。

227:名刺は切らしておりまして
19/03/12 07:58:25.41 9zuQUeOe.net
>>75
コンサル雇ったら?

228:名刺は切らしておりまして
19/03/12 08:04:49.49 S+ApkMSz.net
コンサルタントなんてロボで十分
というか変な意図がないぶんロボのほうがまし

229:名刺は切らしておりまして
19/03/12 08:07:55.75 8x+WFWWJ.net
まあ金貸さない銀行なんて存在意義無いもんなw

230:名刺は切らしておりまして
19/03/12 08:11:12.65 qijluua/.net
国民は「貸し剥し」を忘れてないよw

231:名刺は切らしておりまして
19/03/12 08:15:12.59 e6bPTQIc.net
>>90
不採算事業はそうするだろ
お前が経営者ならどうだ?

232:名刺は切らしておりまして
19/03/12 08:22:20.52 vyMAI7WQ.net
ATMだけあればいらんだろ
コンビニで事足りる
住宅ローンの時だけ本店に足運ぶレベルで十分

233:名刺は切らしておりまして
19/03/12 08:54:22.83 O81nwtRD.net
何回倒産しても税金使って高給維持し続けるくせになにいっとんねん

234:名刺は切らしておりまして
19/03/12 08:58:40.64 uLZ7Nv9V.net
お金の貸し剥がしから
おむつ剥がしへ転身せなな
オワコン的なものにしがみついててもしょうがないし
適材適所でさっさと仕事内容切り替えろ

235:名刺は切らしておりまして
19/03/12 09:02:39.17 0TLhoaDk.net
地方都市の4月1日入社式のニュースはいつも地銀だ。
でも、このご時世に地銀に就職する若者は、一体何考えて入ったんだろう。

236:名刺は切らしておりまして
19/03/12 09:06:27.75 tTNdvfSe.net
1 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:37:36
最近あたり前になってきたよね~ みずほとか毎年日東駒専から150人も採ってるし。
5 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:50:55
最近はMARCHでもメガバン総合職は普通にいるけど日東駒専でも総合職っているもんなのか?
やっぱり一般職とかエリアなんとかばっかり? にしてもみずほは採用しすぎだろw
7 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:55:45
みずほはなんでこんな多いの?
17 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:14:37
みずほ蹴って第二地銀行った(というか4月から)専修大生の兄は賢明だったのかな
18 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:21:18
金融とかバカしかいかないだろwしかもメガバンてwww
19 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:35:16
金融にいくやつはメガバカです。
36 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 04:34:24
みずほってほんと学習しないな。数年前にバブル期入行組を大量リストラしたばっかりじゃん。
また毎年、2000人も新卒採ってどうすんのさ・・・
69 就職戦線異状名無しさん 2009/01/20(火) 03:21:33
日大、専修ならメガバン楽勝
71 就職戦線異状名無しさん 2009/01/21(水) 01:02:26
専修ですけどみずほ(総合職)記念で受けたら内定もらえちゃったけど入ってから辛そうだったので蹴りました。

237:名刺は切らしておりまして
19/03/12 09:15:30.54 dt8wwudM.net
>>165
需要と収益の変化に合わせて規模を縮小すれば生存できるのに、
新卒の採用枠も未だに減らしていない地銀も少なくない
つか、既得権益でメシウマ=保守 は批判意見は全て在日で朝鮮に見えるんだな

238:名刺は切らしておりまして
19/03/12 09:42:18.78 11r1d+7t.net
トリクルダウン狙って企業儲けさせて
民間人は真綿で首締められてるんかな
個人栄えずして経済まわるんかな

239:名刺は切らしておりまして
19/03/12 10:39:14.91 oZKPFKtF.net
★静かにおしずみください。

240:名刺は切らしておりまして
19/03/12 10:39:53.70 EwnRbh2V.net
メガバンはオンラインもWindowsやIEを推奨とかクソすぎ
あとセキュリティを理由に不便を利用者に強いすぎ

241:名刺は切らしておりまして
19/03/12 11:11:27.53 aUx2QT6s.net
>>4
てゆうか
中流層でも住宅ローンなんて要らない人が増えてるよ地方では都市部でも
うちの同僚二人が、完全無借金かは知らないけど中古住宅2000万円台で買った
俺も社宅住まいだけど引退する頃には実家が余る見込み
田舎から都会に出て借金して家建てる、というモデルが過去のものと化しつつある

242:名刺は切らしておりまして
19/03/12 11:14:46.51 aUx2QT6s.net
>>37
銀行員さん乙です

243:名刺は切らしておりまして
19/03/12 11:25:41.88 NNt7UFqe.net
もう美人窓口以外いらないだろ

244:名刺は切らしておりまして
19/03/12 11:28:35.88 fypU/OI1.net
2018/02/24
【就職】人気就職先8年連続1位の「銀行」 初の首位陥落
スレリンク(bizplus板)
2018/04/16
【企業】就職人気、メガバンクに陰り みずほ1位→17位
スレリンク(bizplus板:92番),101-103,109

245:名刺は切らしておりまして
19/03/12 11:28:54.38 fypU/OI1.net
2018/02/25
【企業】口座開設や数字の処理はロボット化…AI導入でお払い箱になるメガバンク社員
スレリンク(bizplus板)
2018/03/03
【金融】ビル・ゲイツ「銀行は将来必要なくなる」
スレリンク(bizplus板)

246:名刺は切らしておりまして
19/03/12 11:34:20.28 fypU/OI1.net
2018/04/21
<銀行>通帳の「紙」離れ進む 印紙税重荷、デジタル化へ
https:
//egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1524304518/
【金融】3メガ銀、新卒採用3割減…低金利やIT化で
https:
//egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1524295743/
4/27
【金融】三菱UFJ 3年間で約85店舗を統廃合へ
http:
//egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1524768511/
4/30
【銀行】変わる銀行の店舗戦略 資産運用や不動産投資のコンサルティング
スレリンク(bizplus板)
5/02
【ATM手数料】新生銀、ATMの出金手数料を一部有料に 「キャッシュレス促進」で
/1525244289/
5/29
【金融】ソニー銀行、コンビニATMの無料枠限定へ 19年から
/1527593125/
6/21
【金融】銀行ATM共通化 高いハードル
/1529567871/
6/23
【金融】3メガバンク、ATM共通化を模索 通帳仕様、調達先メーカーの見直し急務
スレリンク(bizplus板)

247:名刺は切らしておりまして
19/03/12 11:34:53.77 fypU/OI1.net
2018/03/10
【クレカ】クレジットカード所有率、1位「楽天カード」・2位「イオンカード」
スレリンク(bizplus板)
2019/01/07
【決済】コード決済、利用者トップは「楽天ペイ」 話題の「PayPay」は…… ICT総研調査
スレリンク(bizplus板:64番),162-168,180-184

248:名刺は切らしておりまして
19/03/12 11:35:55.32 fypU/OI1.net
2018/03/06
【金融】アマゾン、専用口座サービスでJPモルガンと協議 米紙報道
https:
//egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1520283929/
【EC】アマゾンの次の一手、「預金口座」提供を模索
http:
//egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1520324245/
2018/03/14
【クレカ】米アマゾン、金融サービス事業強化 小規模事業者に専用カード
スレリンク(bizplus板:20番)-27
2019/02/22
【クレ,カ】米アップル、クレ,ジットカード発行へ ゴールドマンと共同で=WSJ
スレリンク(bizplus板)

249:名刺は切らしておりまして
19/03/12 11:36:39.63 aUx2QT6s.net
>>243
美人窓口でもNISAやれとか勧誘がうざいから正直行く気がしない(´・ω・`)
電話何度もかけてくるし
どうせやるなら枕営業やるくらいの気合でオナシャス( ・`ω´・)

250:名刺は切らしておりまして
19/03/12 11:39:44.28 0wjk8l81.net
2019/03/11
【金融】国内で縮みゆく銀行 システム、店、人にリストラの足音
スレリンク(bizplus板:244番)-248

251:名刺は切らしておりまして
19/03/12 11:39:59.61 BmvPt4Yl.net
もともと給料たいしたことない信金の方が店舗残りそう。

252:名刺は切らしておりまして
19/03/12 11:41:26.84 BmvPt4Yl.net
店舗は郵貯一人勝ちになるんかな。

253:名刺は切らしておりまして
19/03/12 11:48:44.00 h7mOl3Ps.net
少なくともマイナス金利は止めるべきだと思う
最終的には、利用者にしわ寄せが行くことになる

254:名刺は切らしておりまして
19/03/12 11:54:18.63 oCBVBKpi.net
家計の借金減りまくってるので、一般人は圧倒的に
債権>債務
の状態なのだから、
ろくな金利が貰えない上、銀行などの手数料値上げされかねない異次元緩和なんて、
損でしかないのだが。

255:名刺は切らしておりまして
19/03/12 11:57:43.50 gLRoAfvh.net
どこも人手不足だからちょうどいいやん。

256:名刺は切らしておりまして
19/03/12 11:59:13.41 TskbnMqb.net
日本の銀行 → 終わっている

257:名刺は切らしておりまして
19/03/12 12:02:17.90 KY3pkbPJ.net
【メルトダウンA級戦犯】 『非常用発電機』安倍が放置  『非常用空冷回路』小泉が撤去  死刑求刑
スレリンク(liveplus板)

258:名刺は切らしておりまして
19/03/12 12:20:49.18 9MCcHFVD.net
もはや、現金払いは風俗とか個人経営の飲食店くらいかな。
風俗ではカードが使えても、情報抜かれたり、カード会社の信用ランクを
下げるかもしれないから、使わない方が良い

259:名刺は切らしておりまして
19/03/12 12:45:58.68 4Rf1kbNj.net
お金って只のint型のデータって
バレただけ

260:名刺は切らしておりまして
19/03/12 12:55:31.19 3KxDdoAD.net
>>258
ラブホテルも現金決済

261:名刺は切らしておりまして
19/03/12 13:05:35.47 cDyQgELd.net
>>258
>>260
脱税が一番酷い業種が現金な
これな。
現金授受の風営法(飲み屋含む)はそのまま風営法違反で逮捕すればいい。
巨大埋蔵金レベルに在るから
セックス産業場合は利用者はカード決算に躊躇うから
パチンコプリペイドカード風俗版

262:名刺は切らしておりまして
19/03/12 13:08:14.14 I+e4DJRg.net
パチンコ、風俗、宗教法人
この3業種に取り締まりが強化される日は近いぞ

263:名刺は切らしておりまして
19/03/12 13:16:44.47 hxtkNSCw.net
>>253
マイナス金利って当座の、しかも枠を超えた分だけだぜ?
庶民が当座に口座持っても利子すら付かないというのに、銀行は何してるんだって話

264:名刺は切らしておりまして
19/03/12 13:28:48.39 3U6gLTHw.net
>>261
チップやタクシー代どーすんねん

265:名刺は切らしておりまして
19/03/12 13:48:47.56 30kLW+bj.net
>>262
無理無理
それぜんぶ権力者がやってるから

266:名刺は切らしておりまして
19/03/12 14:50:26.71 q6/up1FG.net
ただ同然の利子で金を預かって
担保とって殿様商売
これまで儲けてたのが詐欺みたいなもん
とっとと破産しろ

267:名刺は切らしておりまして
19/03/12 14:58:00.45 cDyQgELd.net
>>264
やっぱ逮捕
歓楽街にタクシーチケット自販機

268:名刺は切らしておりまして
19/03/12 14:58:46.57 eDdtn1h3.net
銀行員から、介護職へ

269:名刺は切らしておりまして
19/03/12 15:02:32.73 E3lG+BLE.net
>>268
別に自分の勤めてる銀行が潰れても気にする必要ないよな
介護・飲食とか今は人手不足な業界いくらでもあるし
リストラされても安心しろ銀行員よ

270:名刺は切らしておりまして
19/03/12 16:46:32.41 pC+RWRsB.net
妹の旦那が地銀勤めだが給料良いのにパチンコ三昧なんだよなぁ
正月とかの集まりじゃあめっちゃ良い人なんだが、家では家事育児一切やらないらしい
なのでオレの中では銀行員に良いイメージは無い

271:名刺は切らしておりまして
19/03/12 19:26:57.67 6gvnWVzw.net
>>270
>パチンコ
パチンコは出玉まで顔認証のオンラインでデータリンクしてるから最終的には負けるな
次の動画知らなかったら見せてあげるといい
ボナンザ摘発 ホルコン操作
URLリンク(www.youtube.com)
CⅡと顔認証システムが合体することでホールコンピュータが飛躍的にパワーアップ
URLリンク(www.daikoku.co.jp)

272:名刺は切らしておりまして
19/03/12 19:42:33.89 oCBVBKpi.net
政府が異常に金利下げてるのだから、そりゃ庶民の金利も下がって当たり前。
銀行責めるのは筋違い、文句は政府と日銀へどうぞ。
金融緩和は借り手を貸し手より優遇する制度なのだから、
最大の貸し手である国民に厳しくて当たり前。
政府>日銀>銀行>国民(家計)
企業>銀行>国民(家計)
国内で大手の借り手は政府と企業部門、得をするのはこの二つ。
異次元緩和というのは、この二者が得をして、
銀行と国民(家計)は損をする金融政策。

273:名刺は切らしておりまして
19/03/12 20:07:49.87 niQXuQZ2.net
お前ら銀行がどうやって儲けてるか知らないのか。単に国債の瀬取りしているだけの企業だぜ。アホでも出来る仕事。つか必要の無い業種。

274:名刺は切らしておりまして
19/03/12 20:10:14.48 niQXuQZ2.net
>>272
日本って確か国民主権じゃなかったけ?今の日本は共産主義と同じ官僚国家になったのか?

275:名刺は切らしておりまして
19/03/12 20:18:51.23 42brcK/q.net
銀行上がりで成功してる経営者って、
楽天の社長以外に誰がいる?

276:名刺は切らしておりまして
19/03/12 20:28:39.72 gVCxe10Y.net
どう見ても過剰。
コンビニATMに統合して支店減らした方がいい。

277:名刺は切らしておりまして
19/03/12 20:54:09.91 ycIfCfJ/.net
金融には疎いのですが、シャープが一応台湾資本でも再生出来たのはメインバンクのお陰だと思います。取引があった所も助かったと思う。
直接金融だけだったら直ぐ資金調達不能になり潰れたのでしょう?
よく解らないがメインバンクの部分とかは銀行に今後も社会の安定の為に求められるのじゃないですか?
直接金融と間接金融とか余り勉強してないので、そんなに解ってないですが。

278:名刺は切らしておりまして
19/03/12 20:56:39.82 E8RbYNx9.net
>>190
アホやな

279:名刺は切らしておりまして
19/03/12 20:58:25.87 ZBQD5PnJ.net
こんな日が来るとは。。

280:名刺は切らしておりまして
19/03/12 21:54:00.61 uqR4Zm6A.net
リンク嵐もAIが勝手に通報して規制すればいいのに
新こらこら団のスレ123
スレリンク(sec2chd板)

281:名刺は切らしておりまして
19/03/12 22:03:05.35 3PwusQEN.net
>>1
どんどんクラウドサービス増やせ。
人は減らそう!

282:名刺は切らしておりまして
19/03/12 22:20:04.89 LboxzRPL.net
人は減らせよ、給料も減らせよ、既得権も破壊しろ
日本人破産しろよ (在日5ちゃんねる)

283:名刺は切らしておりまして
19/03/12 22:24:14.87 R8ESXn8N.net
銀行って馬鹿と無能の爺の集まりのイメージ

284:名刺は切らしておりまして
19/03/12 22:26:06.63 QapQpPwU.net
ざまぁw

285:名刺は切らしておりまして
19/03/12 22:28:33.92 KFE1FKf5.net
国債を買うだけの楽な仕事だったからな
今までが甘すぎる

286:名刺は切らしておりまして
19/03/12 22:38:37.66 WOxCuKYA.net
店舗持ちの証券会社も時間差で落ちてくんだろうな

287:名刺は切らしておりまして
19/03/12 22:48:17.40 Odhtc396.net
みずほ銀行は個人の顧客をATM改修を言い訳にして振り落としつつあるな

288:名刺は切らしておりまして
19/03/12 23:20:40.70 cDyQgELd.net
>>283
再就職三大困難組に入る時代になったな。
昔は使えたが。。。
地方公務員
地銀
教諭

289:名刺は切らしておりまして
19/03/12 23:36:53.14 fuCHq6qq.net
>>286
もう落ちてるぞ
野村はSBIに抜かれた

290:名刺は切らしておりまして
19/03/12 23:48:48.25 EjywwOJ2.net
>>132-133 >>245
2019/01/28
【金融】ローン審査 AIで完結 住信SBI・日立、地銀向け
スレリンク(bizplus板)

291:名刺は切らしておりまして
19/03/13 01:21:56.11 7xzPuQdV.net
>>277
金貸し業は今後とも必要だけど、こんなに店舗数いらなくなる
融資する社員もAIで減らせる
ATMを沢山設置して、個人の手数料で儲ける従来の儲けの仕組みが、今後必要とされなくなるって話だよ。

292:名刺は切らしておりまして
19/03/13 01:23:19.66 CDlYsICm.net
>>201
>今回のアベノミクスは銀行の金を吐き出させた
>それでいい
金融緩和でいちばん資金量が増えたのは地銀だけど
それでも貸し出しはそれほど増えなく
緩和マネーの多くは日銀に当座預金として還流された
不動産投資をするにしてもド田舎だと意味が無いからね
銀行や銀行員の性質をかんがえるとこんなものだろうな
むりやりお金を回そうとするのなら
たとえばバブル期のリゾート法のような法案を作らないと駄目だろうね
いまの政府はそういう努力をしていないから
官僚ではなく政治家がやらなければならないのだが
今の政治家はそういう事はしないよ
銀行員以上にリスク回避志向だから
黒田総裁が「政府の責任」というのはそういう事だと思うな

293:名刺は切らしておりまして
19/03/13 01:30:49.96 FAnSkYE7.net
>>222
そういえばシティはそうだった
金融庁に毛嫌いされて潰された

294:名刺は切らしておりまして
19/03/13 01:35:25.29 FAnSkYE7.net
>>252
そうだよ
ゆうちょは郵便局って絶対的な好立地で
郵便も保険もなんでもやっていける
ゆうちょ銀行のATMはかなりある
銀行業務でカードローンの押し売りはしないくらいに楽勝

295:名刺は切らしておりまして
19/03/13 01:37:38.50 FAnSkYE7.net
>>264
タクシーはクレカ
今じゃスマホ配車ですよ
おじいちゃん

296:名刺は切らしておりまして
19/03/13 01:39:51.94 FAnSkYE7.net
>>275
ソニー銀行
イオン銀行
アマゾン銀行(仮)
アップル銀行(仮)

297:名刺は切らしておりまして
19/03/13 01:45:59.42 0U6o7Erx.net
>>294
ゆうちょはQRとか決済業務でどんな戦略取って来るのか興味は有る。
田舎のジジババ取り込めたら大化けするで。

298:名刺は切らしておりまして
19/03/13 01:47:28.36 FAnSkYE7.net
>>277
銀行員が融資先を管理する能力を失ったから無理だ
例えば、携帯の5G化なんてのは昭和時代だったら国家プロジェクトで、銀行が庶民から小銭集めてドカンと融資する案件
高速道路や橋作るような大規模インフラカテゴリー
それがハゲバンクが直接金融で何兆円も集める時代なので
銀行不要なんですよ。出番が無くて
シャープは日本を代表するブランドでもあったから、助け部ね出たけど、日本の中で再建できなかったろ

299:名刺は切らしておりまして
19/03/13 01:49:33.51 FAnSkYE7.net
>>286
証券の窓口とか酷いぞ
仕事やってる感まるでナシのタメ口対応のスレたのばっか

300:名刺は切らしておりまして
19/03/13 01:51:20.94 FAnSkYE7.net
>>289
野村の実力はまだ認められるがジリジリ落ちる
その前にどっかとくっつくだろう
SBIは調査能力低いね

301:名刺は切らしておりまして
19/03/13 01:57:36.92 oWC5nL4b.net
みずほシステム停止が多過ぎだろ?
土日にPayPayにチャージしようとしたら止まってやがる。
みずほは他人の金を預かっておいて何やってんだ?
みずほに天罰が下りますように。

302:名刺は切らしておりまして
19/03/13 06:13:50.29 89TXPg6B.net
>>293
シティバンクは名前を変えたけど、今でも口座維持手数料を取ってるよ。預入50万円以上で免除。
貧乏人は銀行を使うなと言うこと。

303:名刺は切らしておりまして
19/03/13 06:18:00.17 89TXPg6B.net
>>294
ゆうちょ銀行だと、郵便局ATMの時間外手数料も無い。
>>297
田舎の爺婆は、ゆうちょ銀行のキャッシュカードによる
Jデビット決済を使いこなしている。

304:名刺は切らしておりまして
19/03/13 06:22:16.20 89TXPg6B.net
>>301
みずほは、2019年3月期に6800億円の損失を計上

305:名刺は切らしておりまして
19/03/13 06:47:45.04 QCOizgqp.net
氷河期いじめたからや

306:名刺は切らしておりまして
19/03/13 07:02:56.98 EqBZhijb.net
>>44
ためになった
中小については触れてないけど
URLリンク(sustainablejapan.jp)

307:名刺は切らしておりまして
19/03/13 07:07:05.72 EqBZhijb.net
>>75
経営の指針はそうでしょ
経営者自身が当事者意識で

308:名刺は切らしておりまして
19/03/13 07:25:19.45 99/CJ3Z/.net
北朝鮮関連で、円の通貨価値がどうなるかわからない
「円」になってないからね
金の流れを追われてて 色々とバレてるんだろうね

309:名刺は切らしておりまして
19/03/13 07:29:17.36 99/CJ3Z/.net
銀行、保険屋、証券は
残念ながら、もうダメとのことです
銀行も、海外投資やらしていかないと、今後の生き残りは厳しいのな

310:名刺は切らしておりまして
19/03/13 07:44:47.33 5gS0ZBsf.net
藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2019年3月13日 
財政に頼らない社会主義
URLリンク(www.fujiwaranaoya.com)
URLリンク(fujiwaranaoya.main.jp)

311:名刺は切らしておりまして
19/03/13 08:25:08.60 AR0fxTlw.net
>>309
メガは対外投資積極的
MUFGは儲けの半分が海外由来
だから国内店舗削ってもOk
ホールセールと住宅ローン、個人ローン以外は削るんじゃね?
駅前の一等地の路面店舗から空中店舗になるんだろう
信託銀行みたいに

312:名刺は切らしておりまして
19/03/13 08:25:39.10 XmBOPh4u.net
誰も金を借りたがってないんだから、銀行なんて必要ないだろ

313:名刺は切らしておりまして
19/03/13 08:27:35.47 89TXPg6B.net
>>44>>306
ありがとう。
CLOぐらいしか見かけの利回りが良くて、しかも見かけの安定性がある投資先がないのが日本の現状なのね。

314:名刺は切らしておりまして
19/03/13 08:32:11.07 89TXPg6B.net
>>311
みずほは親方日の丸体質だし、
SMBCはSが海外でやらかしたトラウマがあるし、
生き残るのは海外に強い東銀、三菱と国内に強い三和、東海が合併した三菱UFJということね。
農林中金とかゆうちょ銀行は、どうなるんだろうね。

315:名刺は切らしておりまして
19/03/13 08:38:13.40 qhv6oLTB.net
>>44
サププライムみたいだな

316:名刺は切らしておりまして
19/03/13 09:36:55.45 CQYRAGsj.net
銀行ってただの質屋じゃなかったっけ
土地を担保にカネを貸す質屋

317:名刺は切らしておりまして
19/03/13 10:00:42.42 wQqZVqjF.net
保険でも生保はネットも台頭の競争だが
損保は少ないよね
大手3つの世界だろ
医療損保は別にして
ノウハウ参入障壁が大きいのでは?

318:名刺は切らしておりまして
19/03/13 10:15:44.85 CQYRAGsj.net
イオン銀行とかに対抗するなら「口座利用者には月々30万円振り込みます」くらいにしないともうダメだよ
スマホだって現代のIDカードなんだからスマホ会社の一つや二つ銀行の力で買収すりゃーいいのにしないアホだからな
個人が持ってるATMだと気付かないノータリンの老害が多すぎて終了してる
図体がデカすぎて銀行機能がねこそぎネットに持っていかれた、これが今の銀行の姿

319:名刺は切らしておりまして
19/03/13 10:32:19.08 7jRz527y.net
お金の最終消費地のスーパーで銀行業やるイオンは賢いな。

320:名刺は切らしておりまして
19/03/13 10:46:31.11 +ghQ3Drm.net
メガバンも残るのはMUFGだけだね
みずほはダメ銀行の典型で地銀の多くはみずほ型の行内体質

321:名刺は切らしておりまして
19/03/13 10:55:24.52 3wwyvOCB.net
>>320
俺の田舎になぜか、三菱UFJ銀行がある…多分、全支店の中で一番小規模
ちなみに旧東海銀行じゃないんだな、つまり愛知岐阜三重以外なんだがw

322:名刺は切らしておりまして
19/03/13 11:04:45.82 t34dRNld.net
>>302
ドル預金だと優遇
ブランド変わってから放置してるわ

323:名刺は切らしておりまして
19/03/13 11:06:56.17 t34dRNld.net
>>315
見たい
じゃなく
そのものだ

324:名刺は切らしておりまして
19/03/13 11:10:21.07 t34dRNld.net
>>320
MUFGもサービスクッソ悪いけどな
カードローン広告がうざい

325:名刺は切らしておりまして
19/03/13 11:23:56.51 g77KD4FS.net
UFJ見てみろ、窓口業務を外部に人材派遣作ってそこに丸投げ
人件費大幅カットしてるわwww

326:名刺は切らしておりまして
19/03/13 11:36:11.62 43RgcHjz.net
>>34
自民党が悪。国民の金を奪っているのにね。
マイナス金利も消費税延期の代替だわな。同じく国民の
貧困に。

327:名刺は切らしておりまして
19/03/13 11:51:23.22 qeqCzfVw.net
なにをするにも店舗で書類を書いて手続きしろっていうのに
その店舗が消えていくのはどうなのかと

328:名刺は切らしておりまして
19/03/13 12:03:34.94 UUHkGpJS.net
>>327
クレカ付き生体認証キャッシュカードの更新も
店舗行かなきゃできないな
あまりに店舗減るようだと解約するしかないな

329:名刺は切らしておりまして
19/03/13 12:06:18.67 89TXPg6B.net
>>327
口座開設もスマホでできる。
窓口に行く必要があるのは解約ぐらい?

330:名刺は切らしておりまして
19/03/13 13:01:09.18 ptTH/NHX.net
>>274
そんなの戦後から変わってないわ、むしろ官僚は弱体化
今の経産なんて通産ほとんど力なくなってるだろ

331:名刺は切らしておりまして
19/03/13 13:02:48.53 ptTH/NHX.net
>>317
損保の大半の自動車保険はネットだろ

332:名刺は切らしておりまして
19/03/13 13:56:58.33 kPQ6Smqw.net
>>328
生体認証にして大失敗
5回に一回くらいしか通らない
再登録が面倒過ぎ

333:名刺は切らしておりまして
19/03/13 13:58:56.82 5WoL8vIZ.net
金貸しなんて大昔からある仕事。
一朝一夕にはなくならんだろう。

334:名刺は切らしておりまして
19/03/13 14:48:12.33 0U6o7Erx.net
>>332
生体認証よりよほど簡素な、スマートウオッチ決済が良いと思うよ。
何をするにも腕をかざすだけ。
スマホを落とすとか忘れるリスクを考えると、腕時計なら外さない限りそんな事有り得んから。

335:名刺は切らしておりまして
19/03/13 17:31:15.90 es0voX0B.net
>>334
だったら手のひらにチップを埋め込んだ方が簡単

336:名刺は切らしておりまして
19/03/13 17:38:21.68 CTSe+OWx.net
>>333
なくなりはしないけれど店舗の統廃合とリストラは進む

337:名刺は切らしておりまして
19/03/13 18:38:12.72 0U6o7Erx.net
>>335
スマートウオッチなんか1万で買えるんだぞ。
チップ埋め込みを女子供全てにやらせるんかw
チップ埋め込んだって時計にもならんしナビも出来ん電卓にもならん

338:名刺は切らしておりまして
19/03/13 19:59:07.66 AtU6TT0c.net
頭大阿呆学部経営の成れの果て

339:名刺は切らしておりまして
19/03/13 20:45:00.75 t34dRNld.net
>>334
三井住友銀行ATMで使えるの教えて

340:名刺は切らしておりまして
19/03/13 21:53:07.62 zywBtXcL.net
ということで悪事を白日のもとに晒します。
パワハラとでたらめな教育で機器を扱わせバイトの指切断させ
さらに裁判でほとんどの事柄を偽証して裁判に勝った
香川県さぬき市長尾
ルーちゃん餃子フジフーヅ

341:名刺は切らしておりまして
19/03/13 22:37:05.48 CDlYsICm.net
>>325
>UFJ見てみろ、窓口業務を外部に人材派遣作ってそこに丸投げ
>人件費大幅カットしてるわwww
地銀でも10年以上前からやっているよ
それでも国債で食えている内は何とかなった
これから何で食っていこうとしているのかね
法人やそこの社員の口座開設だけだけでやっていこうとするのなら
大リストラをしなければならない
しかし昔のように鉄砲玉で取引先に転籍というのも難しいだろうし
本部の一部社員以外は火だるまだろうなあ

342:名刺は切らしておりまして
19/03/13 23:40:44.67 0U6o7Erx.net
>>339
知らんけどスイカ系が使えるなら何でも使えるんじゃないか?
自由度から考えるとアンドロイドが良いと思う。
アイフォンは色々めんどくさそう

343:名刺は切らしておりまして
19/03/14 08:21:28.58 waCpoW1P.net
銀行ってまだ人が運営してたんだ

344:名刺は切らしておりまして
19/03/14 08:23:49.00 a4zu7X1U.net
マイナス金利になるはるか前から質屋兼貸金庫屋でしかなかっただろ

345:名刺は切らしておりまして
19/03/14 11:26:06.05 N1cbmVOX.net
>>344
銀行は質屋で良いんだよ。
担保を査定して適正な額を適正な金利で貸すのが仕事。
事業の将来性に賭けてバクチうつのはベンチャーキャピタルやファンドの仕事。
無担保で出したカネは9割が返ってこない。
でも、成功した1割が10倍以上になって返ってくる。
トータルプラス、それがベンキャピの仕事。
事業評価性融資?
あれは良くない。
9割が貸し倒れて、返ってくるのは1割。
そしてその一割につく金利が数パーセント、全然ペイしない。
まともな融資は担保とるのが当たり前。
担保とらないでカネを出すのは出資。
事業の将来性に賭けてイチかバチかの融資なんて
預金者から預かった大切なカネに対してあまりにも無責任。

346:名刺は切らしておりまして
19/03/14 12:29:21.96 cykd8p/L.net
>>345
俺はあまり将来性も無い零細工場経営者なんだけど
仕事薄くてキャッシュが足りなくなった時とか 金利2%とかですぐ貸してくれるもんな。
まあ助かってるよ。
土地建物ほぼ全部担保に入ってるけどw

347:名刺は切らしておりまして
19/03/14 12:52:35.84 orJyg6aP.net
>>294
かんぽは売れてないけどね

348:名刺は切らしておりまして
19/03/14 12:56:27.95 orJyg6aP.net
>>217
始めてるのとそれが住宅ローン並に広がるかというのとは別だよね。それはないと思う。窓口業務が加速的に減るのはわかるがな。

349:名刺は切らしておりまして
19/03/14 13:27:34.86 a4zu7X1U.net
>>345
うん、だからそれでシュリンクしていくようなら、銀行の社会的価値が下がってるってことだから、
リストラとかも当然に受け入れなきゃいかんし、潰れる地銀が出てきても当然として受け止めなきゃ
いかんよなって話。

350:名刺は切らしておりまして
19/03/15 01:57:27.75 4TVJ0Ufk.net
ざまぁw

351:名刺は切らしておりまして
19/03/15 15:58:48.02 LMNqVHJT.net
2019/03/02
【IT】タイ スマホ専用の銀行サービス開始 若者ターゲットに
スレリンク(bizplus板)

352:名刺は切らしておりまして
19/03/15 23:55:07.01 CAQKl3bJ.net
去年電子通貨要員しこたま採用してたけど、採用された人ら生きてるの?俺は落ちましたけどね。

353:名刺は切らしておりまして
19/03/16 07:26:31.14 ZxmX/otc.net
現金を扱わなくなったら輪転機以下機械、輸送する人もいらない!

354:名刺は切らしておりまして
19/03/16 09:59:00.42 kC6mSPdK.net
自己破産者検索サイト「破産者マップ」登場 Part2
スレリンク(debt板)

355:名刺は切らしておりまして
19/03/16 13:25:02.00 gMlRi1oU.net
フィンテックの例を出すまでもなく、金融こそ最先端のITに人物カネを投資すべきだったのは10年以上前から分かっていたこと
それなのに、情シスやらグループの情シス会社に使えないオヤジ送り込んだりしてた経営層は先見の明がなさ過ぎる

356:名刺は切らしておりまして
19/03/16 13:36:54.52 yDDCGDUm.net
銀行は倒産しろ
安倍総理
解雇規制を撤廃して、自由に転職できる社会をつくれ。

357:名刺は切らしておりまして
19/03/16 13:51:53.48 W/x4850/.net
日本は銀行が多すぎるやろ
今の10分の1くらいでいいよ
統廃合しまくらないと

358:名刺は切らしておりまして
19/03/16 14:51:07.77 9qyqny1h.net
たとえば地銀レベルでも大きく分けてでも第一地銀と第二地銀がある
そういう変な棲み分けは監督官庁に問題がある
この変な規制と指導を是正する必要がある
統廃合はその後だな
というか変な言い訳をして統廃合に抵抗しているだろう?
銀行数を減らすと自分たちの縄張りが減るから、というのが理由だろうな

359:名刺は切らしておりまして
19/03/16 14:53:52.77 Bv/Dz8z/.net
市場環境がー
不況がー
低金利がー
無能ども

360:名刺は切らしておりまして
19/03/16 16:53:13.14 Ygzjk6/7.net
事務処理はもとより投資判断も人員がいらなくなってきたからな

361:名刺は切らしておりまして
19/03/16 18:45:32.56 cAGUZAFp.net
日本政府の電子マネー推しは、将来銀行の支店とATM激減するという政府予測があるからだという噂があるな。

362:名刺は切らしておりまして
19/03/16 20:22:16.46 3IwPNJlC.net
>>280
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

363:名刺は切らしておりまして
19/03/16 20:31:00.64 /uf3KFIZ.net
このスレの始まりは窓際族だか社内ニートどもが戯れ言ほざくスレだっけか?
カモ騙しての商売やカネもらえるから働かねー怠け者クズども、こ~んなクズどもなんかいらねー死ね。それでも人売り人材屋が喜ぶのであった。働かねー怠け者クズどもでもお得意様なのであった
そういうことだろ。ならもっとこいつらゴミクズどものおカネ減らせ
AIやロボット化でなくなるような人余り場なはずが、2ちゃんでいつもバカ煽りしてるクズ。大好きな労働問題も働き方もこいつらのためだろ

364:名刺は切らしておりまして
19/03/16 20:53:45.86 5crcjexK.net
>>341
銀行(メガバン除く)の訳の分からんところは、
リストラを積極的にしないばかりか、新卒も通年通り採用
女性活躍をスローガンに事務員を役付きに
これらを現在進行形でやっているのだから狂ってる

365:名刺は切らしておりまして
19/03/16 21:02:17.61 Bg7cBSc/.net
>>364
おまえらの祖国、南朝鮮の銀行は、そんなにリストラばっかやってたっけ?
やってないだろうがw

366:名刺は切らしておりまして
19/03/16 23:50:36.73 nhUdnE4x.net
>>364
>リストラを積極的にしないばかりか、新卒も通年通り採用
地銀の場合は辞めたり融資先に転籍するけどね

367:名刺は切らしておりまして
19/03/17 06:00:05.09 pVfhURk6.net
>>366
人が余る
地銀が合併すると当然店舗も減るし
本社機能も重複削除
その上でメガバンクに泣きつく

368:名刺は切らしておりまして
19/03/17 07:12:31.93 U8Dw3Z/W.net
ほぼゼロ金利政策導入してバブルの後始末・銀行救済はかったけど
今度はそのゼロ金利マイナス金利が銀行経営を苦しめて今に至ったと聞く

369:名刺は切らしておりまして
19/03/17 07:37:29.10 X//exUHR.net
振込1件に銀行と家3往復させられた時はないなと思った

370:名刺は切らしておりまして
19/03/17 12:33:14.02 BrjvyOl9.net
地銀勤めのエリート気取りざまぁwww

371:名刺は切らしておりまして
19/03/17 14:43:16.37 iipvzVfY.net
>>369
それは、貴方がドジなんでしょ?

372:名刺は切らしておりまして
19/03/17 14:46:26.08 xZEMMMiY.net
>>369
振り込みなんかスマホで3秒で終わらせろよウスノロw

373:名刺は切らしておりまして
19/03/17 15:22:40.73 GM++LFmc.net
住信SBIネット銀行で月7回他行振込無料使ってる。
メイン口座の地銀は給与振り込みと各種口座振替の決済専用だな。
一定金額地銀の普通預金に貯まったら、住信SBIネット銀行に移して
キャンペーン金利期間の時に円1年定期(税引き前年利0.20%)にしてる。

374:名刺は切らしておりまして
19/03/17 16:38:29.40 UcNfCfb+.net
◆【虎ノ門ニュース】3/15(金)上念司×大高未貴
URLリンク(freshlive.tv)
虎ノ門から、政治・経済・社会を斬りつける!!
憂国の志士たちが日替わりで繰り広げる生放送のデイリーニュースショー!
この番組は地上波テレビっぽい、いわゆる「事前の段取ごと」は基本いたしません。
なので、ニュース選びも出演者打ち合わせもすべてダダ漏れ感覚でお送りします。
そのため、司会者やパネラーがスタジオ入りするのも放送直前!
そこからこの日の番組をどう作っていくのか?何にこだわって語るのか?
番組作りの舞台裏もお楽しみください!
■明日からは通常の朝8時からの生放送■

375:名刺は切らしておりまして
19/03/17 18:25:22.66 3kKHJ9ML.net
>>373
つまり住信、三菱、ゆうちょ、以外に用事がない。
融資をのければ、他の業者は何の仕事で日を送っているのか?

376:名刺は切らしておりまして
19/03/18 03:25:43.58 0d1KHHz0.net
融資で稼げなくて国債も駄目ならホント経費削減しかないもんな。

377:名刺は切らしておりまして
19/03/18 03:31:34.16 zKC296iR.net
融資で稼げなくなったのは半分くらいは自業自得だけどな
いざという時考えたら銀行からなんか借りれないよ
すぐ貸し剥がしに来るんだから

378:名刺は切らしておりまして
19/03/18 03:51:55.43 AYKUkF1E.net
>>377
最近の銀行はかなり緩くなってるぞ。
利子なんかタダみたいなもんで 形だけ担保入れとけば
返済が数ヶ月滞っても 返す意志さえ示しとけば 取り立てなんかほぼ無い。
貸しはがしなんかしてもあいつらの食い扶持が無くなるだけだって
あいつらが一番良くわかってるからな。

379:名刺は切らしておりまして
19/03/18 03:53:36.53 rqCeyWoa.net
>>371
後から身分証とか持ってこい言われたんだよカス

380:名刺は切らしておりまして
19/03/18 03:54:36.46 rqCeyWoa.net
>>372
口座持ってない銀行なんだよ白痴

381:名刺は切らしておりまして
19/03/18 04:15:38.31 jQChwxnH.net
>>376
ジャンク債に投資するとリターンも高いけどリスクが怖いから、
ハイリスクハイリターンのローンや債権と比較的安全なローンや債権を組みあわせたAAA格付けのCDO (CLO, CBO) で運用してる。
第二のサブプライムローンにならないか心配だけどみんながやってるから怖くない。

382:名刺は切らしておりまして
19/03/18 04:20:21.58 AYKUkF1E.net
>>381
>第二のサブプライムローンにならないか心配だけどみんながやってるから怖くない。
日本ではそんな事は有り得んよ。
莫大な対外債権持ってるから防波堤は完璧だ。

383:名刺は切らしておりまして
19/03/18 04:34:11.94 rCyu1CLx.net
本来の仕事である信用創造=伸びる産業の目利き業務をやらないから
サヤ取りだけやってる銀行がいらないのは当然としても
みずほはプライド高すぎる3行合併の弊害が
いまだに続いているバカな体制が特殊要因だと思うけど

384:名刺は切らしておりまして
19/03/18 04:40:33.88 jQChwxnH.net
>>383
富士銀のプライドは崩れただろうが、興銀は同業他社が潰れているのにプライドを保てるのが凄いね。
金融機関コード0001様のご指導に従っておけば勘定系システムの更新なんてやらなくても良かったのでは?

385:名刺は切らしておりまして
19/03/18 04:42:15.47 jQChwxnH.net
>>382
持ってるCDOの価値がゼロになる可能性もあるのだが?

386:名刺は切らしておりまして
19/03/18 04:52:18.43 X7LUGHwk.net
驕れる者は滅んで下さい

387:名刺は切らしておりまして
19/03/18 09:36:51.52 bmhKPqcF.net
だわな
自然界の掟と一緒で変化に対応できない固体は淘汰されていくのみ
とっとと退化して絶滅でもすればいい
自己責任なんで

388:名刺は切らしておりまして
19/03/18 11:39:26.28 rRDltr7t.net
昔から無駄に採用して出向の嵐
学生を騙してるような企業の代表格だろ

389:名刺は切らしておりまして
19/03/18 14:00:43.09 PBYkmIDu.net
2017/04/12
就職先で人気のメガバンク、大量採用・大量退職は本当?
https:
//job.career-tasu.jp/finance/articles/046/
2018/05/02
メガバンクの新卒人気下降!?セミナー参加者が半分のところも! 銀行に異変が!?学生の「銀行離れ」
http:
//offoff.info/column/180502bank
URLリンク(offoff.info)
2019/01/23
就活戦線異状あり メガバンクも東奔西走 (ルポ迫真)
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO40344860S9A120C1EA1000/
2019/03/18
3メガ銀、20年春の新卒採用2割減 ピークの3分の1に
URLリンク(www.nikkei.com)

390:名刺は切らしておりまして
19/03/18 14:01:05.64 PBYkmIDu.net
2019/03/17
投資用不動産 苦渋の圧縮 融資縮小で相場下落
URLリンク(www.nikkei.com)
2019/03/18
銀行カードローンに逆風 融資残高8年ぶり減少
URLリンク(www.nikkei.com)

391:名刺は切らしておりまして
19/03/18 18:10:00.81 0lPIlCEx.net
>>192
どうして銀行業界は郵政民営化に強く反対しなかったのだろう
小口客を郵便貯金に任せたかっただろうに

392:名刺は切らしておりまして
19/03/18 20:26:22.32 k3Gl5p50.net
もっとリストラやれ
解雇規制を撤廃して、自由に転職できる社会をつくれ。

393:名刺は切らしておりまして
19/03/18 21:25:54.95 jQChwxnH.net
>>391
小口客はサラ金の潜在顧客だから銀行としては囲い込みたい。

394:名刺は切らしておりまして
19/03/18 21:27:39.30 jQChwxnH.net
>>392
銀行員って融資先への片道切符で転職して経理をやるのが正しい進路。

395:名刺は切らしておりまして
19/03/18 22:19:07.16 gi6OLktj.net
>>389
新卒採用、損保だけは平年並維持

396:名刺は切らしておりまして
19/03/18 22:40:27.43 ScaC/0j6.net
>>395
損保はリスク細分型保険が当たり前になって、人数が足りないからな
さっさとAIを実用化してくれよ

397:名刺は切らしておりまして
19/03/19 09:11:39.48 gwwd56dR.net
リテールは販売子会社作ればいい

398:名刺は切らしておりまして
19/03/19 09:34:07.57 b2e0IF3D.net
そもそも窓口で一般客の対応する時代が終わった
そういうのは全部ATMとネット

399:名刺は切らしておりまして
19/03/19 09:46:23.54 Xci/D44W.net
ATMで済む作業を窓口で頼んだら手数料を取られるのは理解できるけど、
ネット決済の手数料が窓口並みに高い銀行が未だに有る
ネットがコスト高なのは行内の問題だろうに

400:400
19/03/19 14:53:13.78 kDIIKyOe.net
400(σ´∀`)σ ゲッツ!!
400キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
400(・∀・)イイ!!

401:名刺は切らしておりまして
19/03/19 15:14:06.00 UHnYeSwr.net
>>16
うちの所は、駅前支店が無くなった

402:名刺は切らしておりまして
19/03/19 15:47:11.45 ala5WIeH.net
金融業単独で金融業をやる時代では無くなった。
証券業などの関連業のほかに、小売業やネットサービス、更には生活家電まで絡めた
シームレスで関連手数料を優遇したビジネスを展開する時代。

403:名刺は切らしておりまして
19/03/19 17:57:24.92 IPBffBaX.net
みずほのQRコード決済に地銀が50行乗っかるって報道見てもう銀行の時代は終わったんだなぁって思った。
みずほに将来性の無いQRって判断をこれだけの数がしてしまうことが狂ってるわ

404:名刺は切らしておりまして
19/03/19 21:52:45.68 V82XG08X.net
【留学生700人行方不明】文部科学省、東京福祉大学の留学生の退学や除籍増加 3年前から把握も報告求めず
スレリンク(newsplus板)

405:名刺は切らしておりまして
19/03/19 21:59:28.02 mBnPQkyx.net
>>403
自分たちで判断して競争や経営努力を行う文化が全くない業界だからね
誰かがやるのを見てご相伴に与るしかないんでしょう

406:名刺は切らしておりまして
19/03/19 21:59:51.96 Sfya4C+7.net
まあこれからもテクノロジー優位が続いてくから先端産業のエンジニアか研究職が本当のエリートだと思うけどね。
医者?ちゃんと研究してりゃエリートじゃね?

407:名刺は切らしておりまして
19/03/19 22:07:50.87 LVAVnZVJ.net
銀行レース

408:名刺は切らしておりまして
19/03/19 22:08:37.40 Ll5LJLsn.net
2215

409:名刺は切らしておりまして
19/03/19 22:37:58.58 jD6fqyEp.net
エリート面してたのがリストラされたらどうなるんだろ
ひでえ社会になるんだろうな

410:名刺は切らしておりまして
19/03/19 23:38:43.77 Xbc1Uh4A.net
>>403
みずほのQRは、地銀にそっぽ向かれて早くも空回り、
ってFACTAが言ってた。

411:名刺は切らしておりまして
19/03/19 23:39:37.02 JexIznOq.net
地銀都市銀全部解約してネット銀とコンビニ銀行にしたが
なんにも支障なかったなあ
せいぜい
ローソン銀行がセブンATMで使えないとか
セブン銀行がローソンATMで使えないとか
ぐらいやな

412:名刺は切らしておりまして
19/03/19 23:47:40.07 e1id+W9y.net
利益が上がらなければ高給を維持出来ない。

413:名刺は切らしておりまして
19/03/19 23:55:59.18 skQKCxdA.net
ネット社会でリアル壊滅
マイナス金利長期化で稼ぐ術無し
銀行終わった。

414:名刺は切らしておりまして
19/03/20 00:17:37.46 RQF0yT4a.net
>>409
>エリート面してたのがリストラされたらどうなるんだろ
地銀行員はエリートじゃないよ
本部の社員は潰れない限りリストラなどされないし
ソルジャー要員はどんどん使い捨てられている

415:名刺切らしておりまして
19/03/20 00:19:53.21 vPH6mOLA.net
ATḾはまだ減らさないで欲しいな

416:名刺は切らしておりまして
19/03/20 00:21:52.70 s7mM5T0C.net
銀行は貸出先の経営に口出ししているくせに
自分の経営はお粗末だよな

417:名刺は切らしておりまして
19/03/20 10:19:57.30 RGvel0Qf.net
>>413
銀行はAAA格付でリターンも大きいCDOで稼いでいる。

418:名刺は切らしておりまして
19/03/20 21:35:18.30 JfxDGqfF.net
マイナス金利でkonozama

419:名刺は切らしておりまして
19/03/20 23:47:55.01 RQF0yT4a.net
>>416
>自分の経営はお粗末だよな
貸出先や出向先も滅茶苦茶にするけど
質屋あるいは金貸しに徹すればいいだけなのにね

420:名刺は切らしておりまして
19/03/21 00:47:34.16 X/ThZA8X.net
銀行の本店とか一等地にあるけど固定資産の維持費は大変なので移転とかあるかね?

421:名刺は切らしておりまして
19/03/21 03:09:00.53 1JSeAcMu.net
銀行ほど国の規制に守られることで成立している商売もなかなか無いが、反面強力な足枷でもある。足枷の部分だけ声高に言い立てるのが実に利己的というか商魂逞しいというか。

422:名刺は切らしておりまして
19/03/21 06:45:09.95 9slY71uh.net
>>1
クラウドで人手要らなくなったから仕方ありません。
残念。

423:名刺は切らしておりまして
19/03/21 06:51:25.05 c+ijo+kN.net
自分たちが散々、産業、会社を潰してきたからだろ。
自分たちがやってきたことをやられているだけ。

424:名刺は切らしておりまして
19/03/21 07:11:29.98 9EaFBGxa.net
国内で縮みゆく銀行→沈み逝く だろw わらわらわらわらわらわらわらわら

425:名刺は切らしておりまして
19/03/21 10:14:52.17 pZj5meSC.net
>420
本店が移転するほどダメージを受けてないだろ
メガバンの利益見て見ろよ

426:名刺は切らしておりまして
19/03/21 14:40:11.00 YIuNCADN.net
2019/03/20
タイで「スマホ銀」開業 ASEAN初、ミレニアル世代開拓
URLリンク(www.nikkei.com)

427:名刺は切らしておりまして
19/03/21 15:46:15.46 vE09o1A0.net
金利で食うなんてバチが当たったな
あの世で裏目

428:名刺は切らしておりまして
19/03/21 15:58:19.14 iRR5nQL1.net
>>427
イスラム教徒?

429:名刺は切らしておりまして
19/03/21 16:37:13.74 jOGLx/2u.net
ファミマがいろんな店と組んで店開いてるけど
そのうち銀行とコンビニが同一内にある支店が
できるんだろうかw

430:名刺は切らしておりまして
19/03/21 16:44:50.56 SIc9XwWk.net
なるほどねぇ

AIマネージャーって意外と有用かもね
ソースコードBUILD における静的解析と考えれば定型業務における監視役というかwarmingしてくれる存在で、人間がやったほうが捗る作業の監視役になるよな

431:名刺は切らしておりまして
19/03/21 18:19:31.48 gHEf8NzH.net
>>426
>タイで「スマホ銀」開業 ASEAN初、ミレニアル世代開拓
これだよこれ。
ヤフーとか楽天がやろうとしてる事だ。
銀行など旧態金融を全て排除して、徹底的に低コストの新業態金融をやろうとしてる。
だから一見、使いずらいQRを押し出してるわけだ。
あんたらも物事の表面だけ見てたら取り残されるぞ。

432:名刺は切らしておりまして
19/03/22 01:06:29.96 DQK7GubG.net
>>403
ご意見に大賛成。
将来性のないQRコードに多額の投資をしようとしている日本国の狂気。
電子マネー、クレカ、J-Debit、QRコードっていくつの種類の端末と、システムを
加盟店が用意すれば、済むんだよ。
日本政府が、交通整理ができないのが、一番悪い。
欧州みたいに、セキュリティの基準を設ければ、QRコード決済なんて、
排除されるんじゃないの? 日本政府は、QRコードでの無駄な投資を許すつもりなの?

433:名刺は切らしておりまして
19/03/22 02:22:15.99 Elz+BscE.net
>>423
こんな低利で金貸しておいて会社をつぶすとかよくわかんないよ
で、ハイリスク融資して不良債権出すとまた叩くんだろ?
要するに誰かを叩いてスカッとしたいだけじゃん

434:名刺は切らしておりまして
19/03/22 07:06:03.00 /oVNL8c1.net
>>433
カット、リストラしかできない。
銀行屋が来たら会社がだめになる。

435:名刺は切らしておりまして
19/03/23 01:49:25.51 XO1+Hb9e.net
銀行なんて潰れちまえみたいに言う奴が多いが銀行が潰れまくるとどうなるか
そりゃ信用収縮が起きて市中のマネーが減るわな
金融緩和でカネ余りだから不景気が来ても大丈夫
なんてことには当然ならない

436:名刺は切らしておりまして
19/03/23 02:29:23.06 i6xqzZJy.net
役割を終えた業態が消えて行くのは当たり前の事。
今後の金融は徹底的に低コストな新たな勢力が担うから
何も心配しなくていい。
長い春だったな。合掌。

437:名刺は切らしておりまして
19/03/23 07:48:15.68 YVVC9wLe.net
安倍総理
解雇規制を撤廃して、自由に転職できる社会をつくれ。

438:名刺は切らしておりまして
19/03/23 10:21:30.62 Zq4qFrFC.net
安倍黒田ミクスによる日銀不況の被害者が銀行

439:名刺は切らしておりまして
19/03/23 11:45:17.90 i6xqzZJy.net
>>438
今までは客から集めた金で国債買ってるだけで寝てても儲かってたんだから
そんなもん仕事と言えるわけ無いだろ。
もう銀行は不要な存在になったんだよ。
諦めて介護でも行けよ。

440:名刺は切らしておりまして
19/03/23 13:10:46.07 AUb6whdW.net
>>411
零細企業だからそうも行かんが
最近は地銀より信金の方がマシだな。
20年決算書提出してて碌な提案できない地銀と1年目で実質同じ処理でも融資受けやすい会計処理をアドバイスしてくる信金、余所の信金でも記帳も振り込みもできるし有能だわ。
信金&ゆうちょ&ネット銀行で足るから地銀はサヨナラだ

441:名刺は切らしておりまして
19/03/23 13:38:20.57 i6xqzZJy.net
>>440
俺も零細経営者30年やってるけど
支払いも集金も全てネットバンクに変えたけど何も支障は無いな。
真夜中でも資金移動できるし 運転資金も何とかしてくれるしな。
多数の行員抱えた旧式銀行は 金利その他もろもろで ネット銀行と
張り合える要素が何も無い。
とっとと消滅すれば良い。

442:名刺は切らしておりまして
19/03/23 14:55:06.34 NLOab7w4.net
担当がお姉ちゃん行員になったので、ついつい定期と保険を契約していまったけど、
平日9-15時のみ受け付けしますって、ナメた仕事してるよなあ、昭和か。
まぁ、お姉ちゃんに職場まで来てもらったんで実害はないが。

443:名刺は切らしておりまして
19/03/23 19:18:00.32 A4G8gSb9.net
銀行員嫌われてんだな
マイナス金利とネットバンクで詰んだか
給料下げて役に立つことしたらいいよ

444:名刺は切らしておりまして
19/03/23 21:36:50.69 KiBV8bc8.net
銀コーマンって嫌われてるん?
(´・ω・`)b

445:名刺は切らしておりまして
19/03/23 22:51:27.36 SsRlP8nN.net
好きとか嫌いとか無いわ
本屋がネット通販や電子書籍に客取られて消えていく様に
地銀も他の業態に市場を取られて消えていくだけだ。
本来求められる地域密着()も信金には敵わないし
20年以上猶予あったのに何してたのかね

446:名刺は切らしておりまして
19/03/24 09:59:57.32 Q6VSXdZK.net
国債買って儲けてました

447:名刺は切らしておりまして
19/03/24 10:05:34.10 Cos7FbBD.net
子臭い買ったって?(´・ω・`)b

448:名刺は切らしておりまして
19/03/24 10:34:25.56 nBkx5Qiv.net
日本中、銀行だらけ、コンビニだらけ、パチンコ屋だらけ。

449:名刺は切らしておりまして
19/03/24 10:36:29.21 y9KV1ueD.net
>>448
パチンコ 銀行は淘汰の真っ最中
コンビニもそろそろだな。
もう全てを食いつくした。

450:名刺は切らしておりまして
19/03/24 10:56:12.23 zOMat1sZ.net
頭を高くして客にいばるだけの簡単なお仕事でした

451:名刺は切らしておりまして
19/03/24 11:02:14.59 TMWXP2kw.net
銀行員だけど待遇も悪くなってるよ。
もう30代半ばなのに年収1200万に届かないレベル。
就活当時、まさか商社がここまで復活するとは思わなかった。

452:名刺は切らしておりまして
19/03/24 11:09:46.99 y9KV1ueD.net
>>451
あんた何も生み出して無いだろ 年収500でも十分だ。
今からでも商社行けよ。

453:名刺は切らしておりまして
19/03/24 11:42:14.04 6krwqP0e.net
一生懸命勉強して、一流の銀行に入ったのに、中年になってリストラされたら、再就職も厳しいんだろうな
俺みたいに工業高校卒業して、ペンキ屋さんで修業して、親のペンキ屋さんの後を継いだ方が、中年になって考えたら、人生正解だったのかもね

454:名刺は切らしておりまして
19/03/24 12:15:56.06 Q7N1QIPg.net
マーチでメガバン行った後輩もやつれててキツそうだったな。
もうアラフォーだしこの先は片道切符かね
社割りで年利0.5%の住宅ローンはちょっと羨ましいが

455:名刺は切らしておりまして
19/03/24 12:48:00.41 ewFR7mCP.net
>>451
メーカーは大企業で勤続30年52歳の部長でそれぐらい。
しかも定年前の早期退職つき。

456:名刺は切らしておりまして
19/03/24 12:57:38.83 +j+XQ6hU.net
雇用を流動化すれば、失業はなくなる。これが経済学の基本だ。
どんどん流動化したらいい

457:名刺は切らしておりまして
19/03/24 13:05:52.93 fWfSKFJD.net
地価の高いところばかりに
店舗があるのよね・・・・

458:名刺は切らしておりまして
19/03/24 16:23:44.90 1QUcmNcy.net
>>457
店舗があるから地価が高い

459:名刺は切らしておりまして
19/03/24 19:33:54.53 SGzPbNtg.net
基本的に日本の銀行は融資業務中心という設定だから
融資業務が赤で儲けが少なくなったら自動的に詰む
戦後復興期に導入された傾斜生産方式の一翼であり
産業資本主義が衰退期に入ればその金融部門も衰退する
いままではむりやり延命させてきたんだけどさ

460:名刺は切らしておりまして
19/03/24 19:46:06.20 H1pzJfmO.net
>>2
高度経済成長って60年前やで
60年前のビジネスモデルで経営って凄まじいな

461:名刺は切らしておりまして
19/03/24 20:30:42.12 UyD1F4EO.net
地元の地銀はついに電気売り始めたよ。

462:名刺は切らしておりまして
19/03/24 21:53:11.55 5qx8GPwn.net
ウチが苦しい時に貸してくれんかったし、家買うときも4期以上連続黒字だったのにリーマンより審査厳しいので、銀行に頼らず全て現金で回す様になったので、俺的にはもう銀行の存在する意味無いわ

サッサと潰れて良いよ、特に手形割ると時に担保としてウチの当座に金積めと言ってリスクを一切取らない千葉銀はな

463:名刺は切らしておりまして
19/03/24 23:16:40.30 mOqKm9Rf.net
>>453
ブルーカラー系とはいえ継げる続けれる稼業がある分お前は恵まれてるじゃん

464:名刺は切らしておりまして
19/03/25 14:01:17.02 zojN6D4W.net
安倍麻生は統計を捏造しているから、景気回復は無理

465:名刺は切らしておりまして
19/03/25 15:17:26.61 JZ+0N95J.net
>>464
相対的に見ると日本より諸外国 特に欧米の方が遥かにヤバいから
先に沈むのは欧米だろう。
中華を筆頭にアジア諸国に足場を築いてる日本は 地政学的にも有利な立場に居ると思うよ。
まだ世界一の債権国である事も考えれば、日本はそんなに悲観する事も無い。

466:名刺は切らしておりまして
19/03/28 11:26:08.67 LnjIvs6Y.net
>>451
じまーーんw
年収が1000万円超える雇われリーマンってほんの一握りなのに、
ネットにはゴロゴロいるし、銀行勤めだと30代で普通とはw
相当儲かる職種なんだなあ。
で、どういう部署にいるの?転勤かなりあるみたいだけど、
一応エリートコース乗ってんの?

467:名刺は切らしておりまして
19/03/28 11:39:07.65 ryBBVY5f.net
>>451
日本の場合、商社が金融機能を担っているからな!

468:名刺は切らしておりまして
19/03/28 15:46:19.75 B2xSc9kH.net
3/27
決済サービス「林立」 日銀リポート、にじむ警戒
URLリンク(www.nikkei.com)

469:名刺は切らしておりまして
19/03/28 19:50:43.87 i02yha9f.net
>>315
そして歴史は繰り返す。喜劇として

470:名刺は切らしておりまして
19/03/28 19:53:14.82 i02yha9f.net
>>113
不動産が道楽でマスゴミごっこしてるんか。

471:名刺は切らしておりまして
19/03/28 20:10:35.86 W/EgSfRi.net
>>44>>469
AAA格付のCLOしか買ってないから大丈夫!!
そう信じたい中小金融機関が多そう。

472:名刺は切らしておりまして
19/04/01 18:42:59.99 assikmSK.net
>>465
30代で1200万って20年前だな。
今やメガでも40過ぎで1000万は難しい。

473:名刺は切らしておりまして
19/04/01 23:41:04.82 UH+uT16R.net
ふーむ

474:名刺は切らしておりまして
19/04/01 23:55:05.44 Z4+cyfGu.net
口座維持手数料を取れば良いだけの話

475:名刺は切らしておりまして
19/04/02 08:18:14.06 sVpBE2j9.net
イオン銀行かコンビニ銀行で十分じゃないの? メガバンクやら地方銀とかそんなに必要?

476:名刺は切らしておりまして
19/04/02 08:31:23.26 5Io10DeR.net
>>401
駅前の銀行が要らんのだろう。
今の時代、わざわざ地価の高い駅前にバカでかい店を構える必要が無い。
お金ならコンビニATMで下ろせるし、政府はキャッシュレス化を進めている。
んなのに、駅前の銀行窓口に用事のある奴ってどれくらいいるのよ?
勿論、ジジババ、個人商店等、それを重宝している人もいるだろうが、それではペイ出来ない。
窓口のねーちゃんがソロバンをパチパチ弾いて出納帳を記入していた頃の名残で残ってただけ。
後にオフィスコンピュータ化からオンライン化と日本で一番進んでいたのも銀行だったわけだし、
今の今まで何故、残っていたのかというと、他銀行との我慢比べというチキンレースに
引くに引けなかったから。
だって、信用という名に少しでも傷が付いたら破綻倒産待ったなしじゃん。

477:名刺は切らしておりまして
19/04/02 09:11:13.11 5Io10DeR.net
>>4
人口減少社会に進んでいるのだから、これから住宅は余る一方だ。
逆に信用創造されたファンタジーな部分を解消する必要すらある。
高度成長期の頃、銀行の行員って目利きと呼ばれていたんだけど、考えてみれば
それも変だね。高学歴だからと言って、その全員に人を見る目があるワケじゃ無い。
人を見る目がある人も、無い人もいる。
人は皆、欲、向上心を捨てられない、ゆえに利己心を最大限に利用した循環を構築した。
それが資本主義経済だ。
目利きというのは元来、人のそういう欲を見る。自分自身が欲に囚われていると目が曇る。
俺の目の黒いうちは好き勝手にさせん!!
とまぁ理想はそうであっても、現実はまぁアレだ、銀行とて営利目的。
嘘を付きまくる奴に大きな信用が与えられ、正直者には信用が全く無い。・・・とw
嘘を嘘で塗り固めたものが人間社会であると、虚飾に彩られ実体のないゴールド色w
とどめを刺したのはサトシじゃね?ビットコインを作っちゃったし、
もう目利きイラネ、嘘つき野郎もイラネって。まぁ、困るワナw

478:名刺は切らしておりまして
19/04/04 05:48:37.56 r2gx8XjE.net
4/2
【金融】3メガ銀来年度採用、新卒3割減へ 超低金利の苦境続く
スレリンク(bizplus板)

479:名刺は切らしておりまして
19/04/05 14:18:06.36 +UgVqSfF.net
給与に手をつけ出すと
モラルハザードが起きる
当座はリストラしかない

480:名刺は切らしておりまして
19/04/09 09:35:59.50 FDJclwkF.net
4/9付
(迫真)金融、溶ける境界線(1) 次世代は我々の手で
URLリンク(www.nikkei.com)

481:名刺は切らしておりまして
19/04/09 18:24:50.38 mKm1Gz6Wo
 銀行員って次の仕事見付けるの大変な職業だと思う。

482:名刺は切らしておりまして
19/04/10 04:42:35.76 S6GdEYd1+
>>432
もともと日本政府は整理や効率を考えていないし、する事もない・・・何故?

整理や効率が成功する→今まで出来なかった責任&利権消滅→
→身内(組織仲間?)からの左遷&仲間外れ、なので→
→利益&好都合の確保(国民税金鉱山から幾らでも取れる)

 ヤリタイ放題、他人の不利益・損害は知った事かーだね

483:名刺は切らしておりまして
19/04/10 11:04:19.28 J38N3ULGo
リストラの足音というより嵐の予感

484:名刺は切らしておりまして
19/04/13 04:35:20.98 UN4cF6S0d
ただ単にリストラと言う名の「魔女狩り」の順番が銀行員に来ただけの話です

自己責任、能力不足、後ろ盾や上層部との政治力不足、でしょw優勝劣敗が「あなた」に来ましたよ

485:名刺は切らしておりまして
19/04/13 10:06:51.60 l1ad/qZdc
データ漏洩を隠蔽する会社
白光株式会社
URLリンク(m.srad.jp)

問い合わせ先
URLリンク(www.hakko.com)

486:名刺は切らしておりまして
19/04/15 21:52:50.79 8oYMNp0c.net
NTTドコモ DoCoMo セクハラした変態を庇い被害女性を契約解除 ・
スレリンク(asia板)

487:名刺は切らしておりまして
19/04/15 22:52:23.48 oMXZvGHF.net
国の出納管理で都銀縛り無くなって、ネット銀行オーケーになったら都銀なんて使わんよ。

488:名刺は切らしておりまして
19/04/16 01:06:40.90 N9q8vIpT.net
今から銀行やNTTに入る奴は、地獄見る。

489:名刺は切らしておりまして
19/04/16 14:19:46.25 xNUmv+/o.net
インフラ整備で稼げるのは人口増加が前提だからなあ

490:名刺は切らしておりまして
19/04/16 14:20:25.04 x3pQXCPA.net
リスクを取らない銀行に、存在価値はない。

491:名刺は切らしておりまして
19/04/16 16:46:27.17 wcIScQ1B.net
>>490
アメリカだとリスク取りに行く銀行と決済やる銀行ははっきり分かれる

492:名刺は切らしておりまして
19/04/16 16:47:41.32 MPNE37Tv.net
金融機能は残るが、その担い手としての銀行はなくなっていくってことだろう
国は国民の金を環流させるメカニズムがあれば、銀行でもネットでもOKだろう
国民や企業が金を借りるのは、これからはネット上の金融機関で調達か
クラウドファンディングみたいな感じかね
いずれにしても実態としての貨幣と貨幣の流通をベースにした金融機能は消えるのみ

493:名刺は切らしておりまして
19/04/16 17:13:07.65 jfXguJoK.net
>>491
それが正解。
本来リスク取るべき銀行が、住宅ローンとか低リスクばかり追求したら回らないのが当然。
リスク取らない企業も糞だが、リスクを避ける銀行は更に糞。

494:名刺は切らしておりまして
19/04/16 17:39:27.78 wcIScQ1B.net
>>493
いや、アメリカの銀行もリスクなんか取りにいかないよ
コミュニティ銀行なら猶更
そんなにリスク取りに行く文化ならVCとかエンジェルとか発展してない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch