19/01/12 09:32:57.45 GZ6Akv8n.net
>>147
確かに。
あと生命工学。
151:名刺は切らしておりまして
19/01/13 16:51:13.58 EOX5+Fjp.net
おむつも哺乳瓶も作れない国に科学技術?
猿が因数分解解いたって自慢してるんだな♪
152:名刺は切らしておりまして
19/01/13 16:59:32.29 Xxulvfwq.net
おむつと哺乳瓶だけは、日本が優位性を持てるんだな
ネトウヨも自慢がこれでなんとか出来る
153:名刺は切らしておりまして
19/01/13 18:24:38.90 RNNjaHi3.net
まずまともな紙幣を作れるようになろうね~
お札の1割が偽札だってね?
印刷技術や製紙技術が日本の江戸時代レベルだからね シナ
154:名刺は切らしておりまして
19/01/15 06:36:14.69 WboLfn/i.net
>>127
2000年先くらいだろなあ
155:名刺は切らしておりまして
19/01/15 06:55:46.78 WboLfn/i.net
米国教育って馬鹿なんだな
やっぱりw
156:名刺は切らしておりまして
19/01/15 06:56:32.92 C8TAIpsL.net
中国が覇権を握るのは無理だよ
地形が悪い
157:名刺は切らしておりまして
19/01/15 07:13:51.97 1hD9TUv6.net
>>151
電子マネーの時代ですよ
158:名刺は切らしておりまして
19/01/15 07:14:49.88 WboLfn/i.net
石油と食糧はそうかもね
けどまあ、欧米はグローバルに滅ぼされるから
159:名刺は切らしておりまして
19/01/15 07:31:30.30 R8OdORd5.net
>>2
それスパイ費用が8割とかじゃね?
160:名刺は切らしておりまして
19/01/15 08:19:52.80 hVA/GrwE.net
共産党の国には人権と騒ぐ左巻は居ない
だから人体実験もやりたい放題で科学技術を促進
161:名刺は切らしておりまして
19/01/15 08:53:46.70 C8TAIpsL.net
広大な国土があるのに食料・飼料は他国頼り
燃料も他国頼りでシーレーンを押さえられ続けるか不安
中進国のまま少子高齢化
実質的な通貨固定をどこまで国際社会が許容するか
ここら辺を解決できたら安泰かな
162:名刺は切らしておりまして
19/01/23 12:08:34.85 GAyP1VtD.net
>>159
そのあたり中国も
散々苦しんでるけど
アメリカの壁で全くだな
安全保障レベルでの戦略の枠組みでは
やはりアメリカ最強
163:名刺は切らしておりまして
19/01/23 23:51:30.72 4O/MOZwv.net
1月のNHKスペシャルを見たら急速に中国が技術力を付けているのは、米国へ海外留学して働いた人達が戻って活躍している模様だった。海亀と呼ぶとか。
アメリカの技術覇権は、やはり維持できない可能性もある。アメリカは世界から優秀な人材を集める事と政治力で日米経済戦争に勝利した。
今後、中国などからの人材の流入は見込めなくなる。この所がボディブローのように効いてきて、軍事以外は製造も放棄してるし、技術覇権維持できなくなる可能性もある。
中国人は、日本人、韓国人、台湾人、シンガポール人、東南アジア諸国の華僑と同じく東洋人で勤勉・高貯蓄志向が強み。
中国国内は、水・エネルギー・環境の問題を解決でれば内需拡大できる。
内需拡大できれば巨大市場の魅力をカードとして使える。
164:名刺は切らしておりまして
19/02/04 19:32:36.16 xwWD+L+C.net
未だに中国に技術がないと思ってるネトウヨの頭も世界最先端を行ってるなw
165:名刺は切らしておりまして
19/02/07 01:02:17.99 DGwDLO68.net
>>161
インドとかイランとか東ヨーロッパとか
コーカソイド系があるから
その辺りはギリギリどうにかなる
166:名刺は切らしておりまして
19/02/07 03:06:48.49 JDIrspzd.net
20年後・・・ネトウヨ「日本には美しい風景がある」
167:名刺は切らしておりまして
19/02/07 04:54:24.11 kurGjuXI.net
日本の技術()
168:名刺は切らしておりまして
19/02/07 06:31:37.47 qoj94e+k.net
>>165
フェルマーの最終定理解けたのに・・・
169:名刺は切らしておりまして
19/02/07 20:15:26.25 8LI+eA0N.net
>>162
あるんけ?
170:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています