18/12/14 10:45:09.05 pNki5no5.net
負けるわな
3:名刺は切らしておりまして
18/12/14 10:45:11.34 8c80puvB.net
となると、
GoogleMapに地図提供してるZENRINは、まだ安泰か。
4:名刺は切らしておりまして
18/12/14 10:47:53.15 8c80puvB.net
日本企業衰退の原因はスマホ
URLリンク(i.imgur.com)
5:名刺は切らしておりまして
18/12/14 10:50:27.74 70JUQlAE.net
いいえ~世間に~負けた~♪
6:名刺は切らしておりまして
18/12/14 10:50:40.23 hbIUNIL+.net
>>4
写真見てたら、多少はあるかもと思えた
ザウルスとか結構、惜しかったんだな
7:名刺は切らしておりまして
18/12/14 10:54:23.91 zZ3W5f+p.net
ナビタイムは、平気なの?
8:名刺は切らしておりまして
18/12/14 11:00:51.19 7ljdzfxB.net
沙汰
9:名刺は切らしておりまして
18/12/14 11:04:47.00 hVst83oD.net
そりゃいつまでも紙媒体だけだとダメだろ
出版した内容と地図を相互参照できるサービスでもつくりゃぁいいのに
10:名刺は切らしておりまして
18/12/14 11:08:15.87 qW0+FVqc.net
電波障害とかもあるから必須ではあるけど頻繁に買う必要はもはやないからな
11:名刺は切らしておりまして
18/12/14 11:09:23.32 j4Z57gJv.net
データ提供とかしていなかったの?そりゃ意外だ。
12:名刺は切らしておりまして
18/12/14 11:09:45.86 0Pizb1fM.net
>>7
NAVITIMEは昭文社のマップ使ってたんだよな
13:名刺は切らしておりまして
18/12/14 11:14:04.07 3j/WJiZo.net
悲しい
前もって調べる時、紙の地図から入るわ
全体を眺めやすいし、無関係な発見もあるしな
毎年じゃないが、わりと買ってるよ
14:名刺は切らしておりまして
18/12/14 11:15:25.55 udVZ8+6l.net
ネットに転換できなかったところは消え去るのみか。
15:名刺は切らしておりまして
18/12/14 11:20:36.23 5sCrtAcF.net
3年連続赤字だと、銀行が融資を引き上げると言い出します。
そうすると、会社は、リストラで黒字に出来ることを銀行に示し
融資の引き上げを思いとどまって貰うことになります。
16:名刺は切らしておりまして
18/12/14 11:20:55.97 9jO9u6Q3.net
>>1
時代の流れとは言え切ないなぁ…
NAVITIMEみたいな阿漕なやり方の方が残るんやね
昭文社の地図にはお世話になったから何とか頑張ってほしいわ
17:名刺は切らしておりまして
18/12/14 11:22:09.51 jzzZVTT4.net
営業回りだと家に氏名の入った地図は必須なんだが・・・。
デジタルであるんだろうか?
18:名刺は切らしておりまして
18/12/14 11:22:38.21 pNki5no5.net
>>11
してるけど、提供先の単体ナビが売れなくなった
19:名刺は切らしておりまして
18/12/14 11:23:51.47 gsbdziEj.net
スマホのナビは大きな道を選んで誘導する機能さえつけば
据え置き型はいらなくなるよな
20:名刺は切らしておりまして
18/12/14 11:24:47.45 P8iWplTa.net
デジタルで見れるからと言って紙の地図を無くして良いもんなのかね
21:名刺は切らしておりまして
18/12/14 11:28:34.97 1+LKgjQm.net
>>9
やってるよ
22:名刺は切らしておりまして
18/12/14 11:38:45.27 HKkjciWx.net
昭和枯れすすきって歌が流行ったことあったな
まさに平成枯れすすき
23:名刺は切らしておりまして
18/12/14 11:41:07.29 di2Xn8mX.net
昔、この会社に電話して地図をネットにアップしてくれーと懇願したなー。
電話口のおっさん、ケンもほろろに薄笑いしたかのような電話応対だったよ。
あのころは飛ぶ鳥落とす勢いもあったしなー。
広告と抱き合わせでやれば必ずヒットするかもっていう感じで懇願したなー。
広告主のところは社名・店名の色が周りと変えてあるから見分けがつきやすいと思うがよ。
そして広告主のところをクリック・タップすると詳細が出て来るって寸法さ。
実際に食いもの屋なんか重宝するんだけどねー。このほかも広告取れるところはアップすればいいじゃんね。
現状は一々地区の食いもの屋を検索してそこからさらに絞り込むってメンドーじゃんかよ。
時代に付いていけない昔かたぎは去るのみだよー。
まあ~俺みたいな昔かたぎはまず地図ありき、ついでカーナビを見るって流れだな。
地図で大雑把な方角をつかみ細かくはカーナビで見る、スマホは新道が出来たところは役立つかな。
24:名刺は切らしておりまして
18/12/14 11:44:21.41 B2gY5+Pv.net
昔は車ん中にドライブマップなんか2、3冊置いてたが、要らなくなったからなあ
25:名刺は切らしておりまして
18/12/14 11:46:52.76 kBJdNWGq.net
元データ作れる人がいなくなって共倒れ。
26:名刺は切らしておりまして
18/12/14 12:34:14.87 YmSF+JBq.net
IT化で消える企業ってこういう所なんだろう
27:名刺は切らしておりまして
18/12/14 12:50:05.71 NHOoMF3x.net
>>24
お陰で車のドアポケットが小さくなって物が入らない
28:名刺は切らしておりまして
18/12/14 12:52:10.79 NHOoMF3x.net
>>26
年賀状印刷とか電話帳会社とかもな
手帳メーカーは何とか頑張ってるけど
29:名刺は切らしておりまして
18/12/14 13:01:56.97 C4czevhH.net
>>28
年賀状はなんだかんだで風習とお年玉くじのおかげで生き延びていると思う
30:名刺は切らしておりまして
18/12/14 13:13:23.67 4n0yxaYd.net
>>6
GENIOもな。
31:名刺は切らしておりまして
18/12/14 13:53:36.64 LGKQl2Lt.net
再就職なんか無いだろ
どうすんだろ
介護士とかか
32:名刺は切らしておりまして
18/12/14 15:27:17.99 Q7gLurqp.net
年賀状も終活年賀状とやら話題になってるだろ
年賀状も終わるよ
33:名刺は切らしておりまして
18/12/14 15:32:18.78 y4gAIiyg.net
今頃何言ってんの?w
地図はとっくにダメだ。
代わりの分野が育ってなけりゃオワコンっしょ。
34:名刺は切らしておりまして
18/12/14 15:50:18.62 NNWOz5Sm.net
>>4
すべてがスマホ一つで事足りるw
すげーなスマホ
35:名刺は切らしておりまして
18/12/14 15:55:09.61 DNs7nApJ.net
>>4
ベータのビデオテープwこれ持ってたぞ
36:名刺は切らしておりまして
18/12/14 17:16:01.62 12nKKBe4.net
>>34
じゃあ日本でスマホ作ればいいんじゃね!!!
あれ?
37:名刺は切らしておりまして
18/12/14 18:26:14.96 9I1noRbQ.net
>>4
ワープロのプリントアウト機能はスマホにはないな
38:名刺は切らしておりまして
18/12/14 18:27:56.81 uSHljyJq.net
デジタルマップのが便利だもんな
39:名刺は切らしておりまして
18/12/14 18:32:54.59 o+XoyEZt.net
>>4
一番重要な電話機が入っていないんだがw
40:名刺は切らしておりまして
18/12/14 18:39:57.75 x67tVZeA.net
まあ、デジタルマップと言えば「パチンコガンダム駅」なんだがw.あれがなんでああいう体たらくになったか?分かってるかな?
41:名刺は切らしておりまして
18/12/14 18:40:36.60 MECTJ4wu.net
>>17
あるけど高いよ。
googlemapみたいにタダってわけにはいかない。
42:名刺は切らしておりまして
18/12/14 18:51:26.41 ph9GMrtU.net
自動運転の車にカメラ搭載
廃店 新店 → 書き換え 自動
43:名刺は切らしておりまして
18/12/14 18:52:38.86 x67tVZeA.net
ちなみに、住宅地図はゼンリンだけじゃないし、ゼンリンが�
44:スらかの権利を持ってるわけでもない、そう思い込んでる馬鹿は多いがw
45:名刺は切らしておりまして
18/12/14 18:54:19.42 12++IWJ3.net
× スマホに負けた
○ スマホに載れなかった
46:名刺は切らしておりまして
18/12/14 18:59:00.62 ni7RwO/Z.net
こういうのって45歳以上の給料を2割カットすればいいだけの話なんじゃないの?
45歳以上なんてそうしても辞めないでしょ
47:名刺は切らしておりまして
18/12/14 19:02:24.30 dgcolfPZ.net
地図の太平洋見ると怖いよね
なんなん、あの何もないところにポツンと「太平洋」って
あのフォント自体怖い
48:名刺は切らしておりまして
18/12/14 19:20:09.94 irOD8f73.net
デジタルまっぷるも使えないしな
49:名刺は切らしておりまして
18/12/14 19:29:42.44 koO4/gw6.net
今までどんだけあぐらかいてたんだよw
地図ビジネスなんてスマホ世界じゃ宝の山だったろうに
50:名刺は切らしておりまして
18/12/14 19:33:06.73 3r2fzMcD.net
>>4
ヘッドフォンは現役だろ
51:名刺は切らしておりまして
18/12/14 19:41:46.98 IFc3FrWi.net
スマホに負けたんじゃなくて、スマホの地図データに採用されなかったから負けた。
52:名刺は切らしておりまして
18/12/14 20:07:42.77 gLx52zzh.net
テレクラ通いしていたときは地図はマストアイテムでした。これがないと出会う場所がどこなのか確定できなかった。
53:名刺は切らしておりまして
18/12/14 20:30:29.09 HLocAGoO.net
スマホナビは使うけど、タンクバッグには必ずツーリングマップルを突っ込んでるバイク乗りの俺
54:名刺は切らしておりまして
18/12/14 20:40:51.69 055huDLG.net
小学生の頃から、昭文社の「千葉県ミニミニマップ」を自転車のカゴに常備して
休みの日に、自分の街の知らない道とか知らない場所に行っては
ミニミニマップで確認したりして徐々に行動範囲を広げていったわ。
また、自宅でミニミニマップを眺めながら、アタマの中で
この道路は、どこに繋がるのかとか想像巡らして楽しんでたよ。
だから、今でも紙の地図って大好きなんだよ。
55:名刺は切らしておりまして
18/12/14 21:25:14.97 1OL2NcIG.net
で、ここは他の地図アプリ駆逐するくらい気合い入れてアプリ作ったりはしなかったと
対抗したいならコード書け
56:名刺は切らしておりまして
18/12/14 21:28:13.79 drFIr1OI.net
観光ガイドブックまっぷるの内容は薄いしな
るるぶのがマシだもん
今は観光地でフリーペーパー沢山あるから買う必要なくなったし
57:名刺は切らしておりまして
18/12/14 22:43:29.31 T0kmkmZm.net
>昭文社
ここ、紙の地図は良い物を作ってたのにな。
電子化が早かったゼンリンが天下を獲ったか…。
58:名刺は切らしておりまして
18/12/14 22:57:48.05 tDsNs7XF.net
東大・京大・早慶→一流企業のエリートが「日本ヤバイ」と言う理由
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
59:名刺は切らしておりまして
18/12/14 23:12:02.22 hH2pqtk2.net
それよりも時代の流れに遅れてど一すんの
60:名刺は切らしておりまして
18/12/14 23:14:59.52 +CGFdZ40.net
スマホの画面じゃ足らない
地図はでかければでかいほどいい
カーナビも目的地付近詳細と大まかな地図の二画面ほしい
いっそフロントガラスに映し出せないものか
ドライバーの視野は守らんといかんが
61:名刺は切らしておりまして
18/12/14 23:16:04.33 rrNtO3as.net
スマフォに負けた 50%
グーグルに負けた 50%
これくらいの比率じゃね?
62:名刺は切らしておりまして
18/12/14 23:20:19.12 0Pizb1fM.net
昭文社は独特の地図記号とか使うんだよな…
JAFやゼンリンは国土地理院に倣った地図記号を使うが、昭文社は工場は歯車ではなく○
63:に工の字が入っていたり…
64:名刺は切らしておりまして
18/12/14 23:22:11.14 TZN1uRl0.net
ボロ車に乗ってツレと新品のまっぷる見ながらドライブした時代はもう昔話か
65:名刺は切らしておりまして
18/12/15 00:51:28.25 XgCTgJ/C.net
液晶でころころ動かすより
見開きで見渡せるのにね
地図好き
タモリも地図好き
66:名刺は切らしておりまして
18/12/15 01:42:50.53 F/E7aktd.net
「外国人」などという抽象語で議論して
貴重な時間を無駄にしている場合ではない。
いま目の前にいるパヨク(ゴキブリ在日韓国人)
を国外追放にすることが、日本の最大の課題だ。
67:名刺は切らしておりまして
18/12/15 02:45:21.42 itp+LYYh.net
ワラジヤと同じ道をすすむのか。
68:名刺は切らしておりまして
18/12/15 02:50:59.91 EMS2KZZ+.net
写研と同じ運命か
69:名刺は切らしておりまして
18/12/15 03:03:37.50 aa13RfPm.net
全社員の2割が80人なら残りは640人だろ
記事間違ってんじゃん
70:名刺は切らしておりまして
18/12/15 03:04:44.76 aa13RfPm.net
>>59
最近のはそうだよ
71:名刺は切らしておりまして
18/12/15 03:48:34.16 46elgNFo.net
デジタルサービスに移行できなかった会社の末路だな。
72:名刺は切らしておりまして
18/12/15 03:56:14.36 h0jtRlTd.net
いやツーリングマップルとか未だに愛用してるけどね
73:名刺は切らしておりまして
18/12/15 08:49:36.31 BDMkmdQK.net
昭文社ってそんなに時流にのれないの?
これからスマホアプリを作って営業をかけたらいいだけなのでは?
74:名刺は切らしておりまして
18/12/15 09:02:39.15 97BWikmc.net
>>49
TWSがその座を奪った
75:名刺は切らしておりまして
18/12/15 09:04:34.84 olQxBbaX.net
>>61
しかし紙の地図の時代のシェアが凄かっただけに今更他に合わせるのもやりにくいだろうな
あの頃は一般向けにはゼンリンより昭文社のほうがなじみ深かったし
ただカーナビ、スマホの時代になってからは逆転してしまった
76:名刺は切らしておりまして
18/12/15 09:15:42.88 ARl1V142.net
スマホに負けたと言うよりインターネットに負けた
スマホが出る以前からこうなるのは予想できていた
77:名刺は切らしておりまして
18/12/15 09:33:30.61 oXnwpWCi.net
ゼンリンは株主にトヨタ自動車が入ってるんだよな
ナビ関係か
78:名刺は切らしておりまして
18/12/15 09:37:43.15 oH7G51uH.net
>>75 位置情報・座標データは完全自動運転で必須になるからね
79:名刺は切らしておりまして
18/12/15 09:46:55.93 tQ78r+ux.net
最近はとにかく何でもどんなことでもスマホ、スマホを使わないと老害認定らしいな
PCを使ったら老害
固定電話を使ったら老害
FAXを使ったら老害
テレビを見たら老害
電卓を使ったら老害
楽器を弾いたら老害
音楽プレーヤーを使ったら老害
カーナビを装着したら老害
腕時計をつけたら老害
ゲーム機を買ったら老害
紙の本を読んだら老害
新聞を読んだら老害
紙の地図を確認したら老害
現金を使ったら老害
スマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
スマホスマホスマホスマホスマホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
80:名刺は切らしておりまして
18/12/15 10:00:24.39 VGXGh/pC.net
地図は生ものだし紙媒体はダメでも地図データは売れるだろ?
81:名刺は切らしておりまして
18/12/15 10:04:05.73 vdZcwXxW.net
>>77
老害乙
82:名刺は切らしておりまして
18/12/15 10:06:24.29 vdZcwXxW.net
>>78
だよな
時々地形が変わってるし。
ジブラルタル海峡とかドーバー海峡とか滅茶苦茶狭くなってるし、オーストラリアなんていつの間にか
太平洋の真ん中から日本の真南に2500キロも移動してるしな。
地球ダイナミックすぎで最近目眩がするわ。
83:名刺は切らしておりまして
18/12/15 10:13:19.45 Xr4J2oS0.net
給料 安いからな
84:名刺は切らしておりまして
18/12/15 10:17:32.70 YKJ4KWIO.net
人に投資できない企業は潰れる
85:名刺は切らしておりまして
18/12/15 10:17:35.36 roW2corH.net
>>1
ゼンリンとの差は?
86:名刺は切らしておりまして
18/12/15 10:21:29.81 Wswsxm6H.net
マップルだっけ。
87:名刺は切らしておりまして
18/12/15 10:25:29.86 ZqxDALEl.net
災害時に使い物にならないスマホに依存したくない
紙は必要だぞ
88:名刺は切らしておりまして
18/12/15 10:42:37.63 2/NO7P0F.net
>>85
ダウンロードして保存できるマップあるぞ
89:名刺は切らしておりまして
18/12/15 10:50:25.82 F7FMNes4.net
大半の人は地図にナビゲートさえしてもらえば他に機能は求めない。
紙のマップルが負けたのは必然。給与カットくらいでは生き残れない。
90:名刺は切らしておりまして
18/12/15 10:53:33.79 L8cAul49.net
スマホナビも200kの低速でも
動くからな
カ―ナビはもういらない
URLリンク(www.youtube.com)
91:名刺は切らしておりまして
18/12/15 10:57:11.49 l2amjyLK.net
×スマホに負けた
○スマホ対応で負けた
もともと売っていたのではデータなんだし、競合するZENRINに負けただけじゃん
>URLリンク(www.zenrin-datacom.net)
92:名刺は切らしておりまして
18/12/15 11:01:10.49 QPAWHK3N.net
書店のるるぶとまっぷるでごっつり占領されてる棚がなくなる日も近いのか
93:名刺は切らしておりまして
18/12/15 11:16:27.65 YMfksN1x.net
そういうことw
底辺DQNの性感帯やコンプレックスをくすぐればいいだけなんだよコンテンツなんて。
うおおおおおお!そりゃあー!とりゃああ!
この吹き出しループだけでジャンプ漫画なんて10年連載いける。
おーおー♪おおお~♪俺たちワンピーエグザイル♪
このノリだけで日本ナントカ賞なんて総なめでとれるしな。
人口の半分は偏差値50以下。IQは100以下。端的に言えば知的障害者だ。
ベストセラーってのは「馬鹿でも読める」ってことw
元電通社員「CMは偏差値40に理解できなきゃダメ。世間にはおそるべき量のバカがいる。それが日本の普通の人だ」★3
スレリンク(news板)
大橋巨泉「テレビは貧困層の王様」「負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。」
スレリンク(mnewsplus板:601番)
【文春】‪「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏が謝罪 「まさか信じ込むとは」
スレリンク(mnewsplus板)
“UFOを流行らせた男” 矢追純一81歳「空を見上げてほしかった UFOなんて実はいない」
スレリンク(news板)
94:名刺は切らしておりまして
18/12/15 11:18:44.98 4omIN25M.net
昭文社の地図、見やすくて好きなんだけどな~
95:名刺は切らしておりまして
18/12/15 12:43:13.16 VUBxCNPq.net
>>86
バッテリー切れたら見れないじゃん。
96:名刺は切らしておりまして
18/12/15 13:25:12.97 EMS2KZZ+.net
OEMとして生き残るのが得策ということだな
97:名刺は切らしておりまして
18/12/15 13:27:24.15 dikmL7/S.net
>>93
予備の外部バッテリーくらい用意しとけよ。
スマホにあらゆる情報を頼ってんだから当然の備え。
98:名刺は切らしておりまして
18/12/15 14:19:26.65 DaIJMred.net
子供の頃、布団に地図をかいたっけ
URLリンク(o.8ch.net)
99:名刺は切らしておりまして
18/12/15 14:33:28.90 DaIJMred.net
>>1
>【企業】スマホに負けた…地図の「昭文社」
【日本】オナホに負けた…日本の「女性様」
100:名刺は切らしておりまして
18/12/15 16:49:11.78 /3qm90QD.net
毎年行く先のツーリングマップル買ってたけどナビがあったら要らなくなったし
101:名刺は切らしておりまして
18/12/15 17:32:26.32 bJMJxKVn.net
>>39
肩にある白いのが電話機
受話器じゃないぞそれが電話機本体カールコードは電話局へつなぐ
102:名刺は切らしておりまして
18/12/15 17:36:36.95 OlzOuDc+.net
>>87
そう思う
103:名刺は切らしておりまして
18/12/15 17:50:03.68 DaIJMred.net
>>4
良い画像
スマホの多機能性がわかる
104:名刺は切らしておりまして
18/12/15 17:52:25.92 DaIJMred.net
>>37
確かにスマホにプリント機能はない
だがコンビニで10円でプリント可能・・スマホってすごいね
105:名刺は切らしておりまして
18/12/15 17:55:18.66 NSNu/Ube.net
スーパーマップル高い
106:名刺は切らしておりまして
18/12/15 18:09:07.97 dePAQA+q.net
>>102
プリンター対応のアプリを入れればプリンター使えるよ。
Scanもできる。
107:名刺は切らしておりまして
18/12/15 18:21:33.25 s+N9udWA.net
日常的外出には
乗り換え案内と地図検索は一番使うけど
地図帳は旅行とかの下調べ時くらいしか使わない。
108:名刺は切らしておりまして
18/12/15 18:25:30.55 pJiHxlR6.net
>>80
地形データを昭文社が造ってればねw
実際は地形地物データを作ってるのは昭文社でもゼンリンでもない。
109:名刺は切らしておりまして
18/12/15 18:26:19.88 tfYf3cBC.net
そもそもプリントアウトする必要性が昔ほどない、写真も文書も電子データのまま送受信したり画面越しに内容の確認さえできれば十分。
当然地図もだわな
110:名刺は切らしておりまして
18/12/15 18:26:36.65 DaIJMred.net
>>104
プリンターは別売りだし、メンテナンス(すごく)大変だもんね
インク詰まってさ、1年放置してたらもう復活するのが大変だぁぁぁ
でもコンビニでプリントアウトすれば安いし故障ないからいいよね
(厚い紙とか対応してないかもしれないが)
スキャンなんてカメラで撮ったので充分なんじゃ、高解像度なんだし
コンビニでスキャンできるし、データをスマホに移せばいいよね!
同意見なのは「ウホッッッスマホってすごい」ってことだよね
テレビ放送もラジオも映画もスマホで済ませてる人っているんだろうな
111:名刺は切らしておりまして
18/12/15 18:27:39.32 s+N9udWA.net
地図がこんなに苦戦してるんだから
辞書とか百科事典の業界なんてさぞや・・・
112:名刺は切らしておりまして
18/12/15 18:42:12.80 syFWB2Z+.net
自らマップアプリつくらんからこうなる
潰れるだろ
113:名刺は切らしておりまして
18/12/15 18:46:30.51 go0gk/qh.net
都市地図にはおセわになりました。紙の地図はなくなると困る
114:名刺は切らしておりまして
18/12/15 18:48:51.00 TfG159VP.net
古本屋が買い取りしない本のトップが百科事典で、次が美術全集や辞書らしい
IT化で仕事超減った業界
写真屋
経理屋(税理士事務所)
紙地図屋
バイク便
115:名刺は切らしておりまして
18/12/15 18:50:11.60 rKZopxNz.net
紙の地図がグーグルマップに勝ってる点がひとつもないからな
トイレットペーパー代わりになるぐらいか
116:名刺は切らしておりまして
18/12/15 18:52:53.20 dikmL7/S.net
>>112
写植屋はWindows登場で廃業してしまったしな。
どんどん業界再編すすむんだろうな。
117:名刺は切らしておりまして
18/12/15 18:55:41.35 EMS2KZZ+.net
googleの先見性だな
118:名刺は切らしておりまして
18/12/15 18:56:33.55 0otd+/D9.net
停電でも使えるくらいだろ
119:名刺は切らしておりまして
18/12/15 18:57:31.35 dePAQA+q.net
スマホの地図はGPSと連動してるから本当に便利。
紙の地図はかなわないと思う。
120:名刺は切らしておりまして
18/12/15 19:11:56.18 A9SdXdOR.net
え、地図情報をネット企業各社に売っていたんじゃないの?
紙情報商売から抜け出していなかったのかよ。ありえない。
信頼できる地図情報はものすごい価値があるのに・・・・・
宝の山をゴミにしていたのかよ・・・・
121:名刺は切らしておりまして
18/12/15 19:29:10.38 hpkR13/7.net
学生時代、昭文社の地図をパソコンで描くバイトをしていたから懐かしい。
就職で辞めてからもしばらく昭文社の地図を買ってたけど、そういえば最近は
スマホの地図ばっかり使ってるな。
122:名刺は切らしておりまして
18/12/15 19:37:33.80 ezUejsTQ.net
>>2
未来の地図は描けなかったんだな。
123:名刺は切らしておりまして
18/12/15 19:38:08.40 NLorESn6.net
>>67
国語力がないと算数の成績も悪いの実例がこれです
124:名刺は切らしておりまして
18/12/15 19:51:17.44 DaIJMred.net
>>120
酷いツッコミだけど、座布団あげたい
山田くーん、シルクのあっただろ7枚持ってきてぇぇぇ
125:名刺は切らしておりまして
18/12/15 19:51:40.40 Huc3iVJr.net
>>1
スマホアプリに参入しろ
126:名刺は切らしておりまして
18/12/15 20:01:40.52 I2jn00lj.net
ダ○○○○ドみたいに、自社で取材せずデータも収集せず、
他社の記事やデータパクってコメントだけでっち上げて、
マンガチックにレイアウトして一丁上がり~、みたいな方が生き残るんかな?w
127:名刺は切らしておりまして
18/12/15 20:13:32.80 HRTadO4l.net
市街地しか載せない地図メーカー
小3の社会科のときにもらった地図はダムや峠道の場所まで載っててワクワクした
128:名刺は切らしておりまして
18/12/15 20:23:16.13 qRR6NlEj.net
ゼンリンがグーグルと提携したら恐ろしい。
129:名刺は切らしておりまして
18/12/15 20:42:09.10 DaIJMred.net
>>117
>紙の地図はかなわないと思う。
ID:dePAQA+q
↑↑↑↑↑↑↑
っていうか、おまえにかなう奴なんて宇宙に一人もいないよ(棒
130:名刺は切らしておりまして
18/12/15 20:44:17.75 dePAQA+q.net
>>127
なにを言いたいのかよくわからないから
ちゃんと説明して
131:名刺は切らしておりまして
18/12/15 20:54:12.58 pg/aCr8N.net
スマホガーが必死なスレだなここはw
132:名刺は切らしておりまして
18/12/15 20:55:29.95 DaIJMred.net
>>128
スペースキングのあなた様に
拙者のような下賎な者が説明するなど
>>1
>【企業】スマホに負けた…地図の「昭文社」 希望退職を募集
希望退職・・・・・・そこに「希望」があるのだろうか?
アベノミクス大成功!!!!景気サイコーーーーーーーーーーって噂だがw
133:名刺は切らしておりまして
18/12/15 21:08:08.09 yc9vNccF.net
>>4
ドヤ顔してるのが既に8年前なんだよな
iphoen自体は10週年だっけ
134:名刺は切らしておりまして
18/12/15 21:11:50.01 yc9vNccF.net
>>116
停電してもスマホは使える
モバイルバッテリーもあるし
夜間停電だとむしろスマホの方が明るくて見やすい
135:名刺は切らしておりまして
18/12/15 21:12:00.21 GmacnuQt.net
>>77
マァ老害だろ。
136:名刺は切らしておりまして
18/12/15 21:34:08.26 qdORzmM0.net
ゼンリン、いっけんいっけん家をまわり
表札しらべに毎年まわっているなw
137:名刺は切らしておりまして
18/12/15 21:55:13.45 pJiHxlR6.net
>>134
つか、ゼンリンって基本それが商売だし
138:名刺は切らしておりまして
18/12/15 22:15:23.22 4s8oWAJq.net
>>126
2020年頃には「完全提携」を本当に発表してたりして…
そうなった時点で、国土地理院をも巻き込む気はするけど
139:名刺は切らしておりまして
18/12/15 23:18:22.42 6hAmrkhx.net
>>132
停電中にモバイルバッテリーの充電が切れたらどうすんの
140:名刺は切らしておりまして
18/12/16 00:49:36.73 rRucUooG.net
昭文社は、スマホに負けたって言うよりゼンリンに負けたんだろうなあ。
カーナビ会社にデータ売る方が良さそうだけど、ゼンリンとインクリメントPだっけ、
あの2社が強いのかな?
マップファンてインクリメントPだったよな、そういえば。
個人的には昭文社の地図は見やすいんだけど。
道路地図は俺は紙派なんだけど、そのうちカーナビいれないと無理かなあ。
141:名刺は切らしておりまして
18/12/16 00:50:37.09 wwlnjAIQ.net
地図会社も大変だあ
142:名刺は切らしておりまして
18/12/16 00:54:24.60 rRucUooG.net
>>134
図書館で、ゼンリンの個人名ばっちりの地図を一般利用者に見せてるんだぜ。
しかもコピー禁止じゃないんだ。いろんな客がガンガンコピーしてるんだけど、
オレオレ詐欺とかに悪用されないのかねえ。
あれって個人情報保護的にどうなんだろうかっていつも思うんだけど。
143:名刺は切らしておりまして
18/12/16 01:03:02.22 tjY6DZ5f.net
>>126
今でも提携してるけど?
つか、単なる調製屋に何期待する?
144:名刺は切らしておりまして
18/12/16 01:03:50.92 tjY6DZ5f.net
>>136
知ったかがモロバレ
145:名刺は切らしておりまして
18/12/16 01:21:27.26 O/0rHAk8.net
同じようにスマホに惨敗のスポーツ新聞界も大変そうだな
146:名刺は切らしておりまして
18/12/16 01:24:29.86 wcHJmZ4b.net
マップルって本格的に売れなくなって5年目くらい? だとしたら時代についていけないオヤジ管理者とか会社に一杯いそうだな。
思い切って経営側の55歳以上を全員クビにして刷新しなきゃ大阪万博あたりで倒産だろうな。
147:名刺は切らしておりまして
18/12/16 01:27:17.61 wcHJmZ4b.net
マップルに依存したままで衰退。まるでバーバリーをなくした三陽商会を見てるような泥舟っぷりだな。
148:名刺は切らしておりまして
18/12/16 01:28:48.66 4IjDs91j.net
バイクの地図はマップルだったが今はスマホをハンドルに固定だからな~
149:名刺は切らしておりまして
18/12/16 01:29:40.42 euRSEJJY.net
古いツーリングマップルずっと使ってる
道なんかそう変わるもんじゃ無いし
地図に載ってない道路や道の駅見つけると嬉しくなる
150:名刺は切らしておりまして
18/12/16 01:40:47.70 yw5O+O8d.net
最近災害で停電とか多いんだから
防災バッグと一緒に売るとかやればいいのに
スマホに勝てる場所で勝負しないから傾くんだよ
151:名刺は切らしておりまして
18/12/16 02:09:54.11 SeV2SyEI.net
百科事典もうれなくなり、それ系は10年前に恐ろしい勢いでつぶれた
地図が売れなくなり、カーナビで言えばパイオニアも瀕死
20年前は毎月かわれてた何とかウォーカーとかいう雑誌も虫の息
予想はできたことだよな
152:名刺は切らしておりまして
18/12/16 02:54:57.69 a5TdWEBO.net
GoogleマップAPIショックは相当でかいと思うけど それと地理院から基盤データとタイルがほぼ無償で手に入るようになって企業向けの地図データが売れなくなったのも大きいだろうね
153:名刺は切らしておりまして
18/12/16 04:01:45.99 NJiObIEU.net
>>109
一気につぶれるだろうな
154:名刺は切らしておりまして
18/12/16 06:57:06.34 bP2LpSSB.net
400人の会社か
楽しそうだ
155:名刺は切らしておりまして
18/12/16 08:15:39.25 sxngBer3.net
>>109
辞書はデータ売っているから潰れないと思う。
156:名刺は切らしておりまして
18/12/16 10:03:19.66 F7C+igq1.net
スマホに負けたんじゃなくて、
ゼンリンに負けたんだろ?
157:名刺は切らしておりまして
18/12/16 14:57:51.49 TuKXYkcg.net
>>140
バカかおまえ
158:名刺は切らしておりまして
18/12/16 15:18:47.39 IKSm/NCV.net
>>140
表札に名前が、書いてあるんだが・・・・
159:名刺は切らしておりまして
18/12/17 00:19:34.96 omOpClcU.net
確かに400人は多いわな
160:名刺は切らしておりまして
18/12/17 08:11:33.67 yWT0qew2.net
グーグルと組んでるZENRINは業績好調なんだよね
161:名刺は切らしておりまして
18/12/17 08:13:04.42 rpaCJny9.net
>>52
ツーリングマップルは電子書籍版が出たのでスマホに入れて拡大しながら見てる
しかし目次からページに飛ぶ機能くらい付けろよとは思う
電子書籍化自体もつい最近だし、�
162:zントユーザーの事を考えてない企業だよなあ
163:名刺は切らしておりまして
18/12/17 08:19:40.23 rpaCJny9.net
>>74
カーナビに地図卸したりナビタイムに地図卸したり、先取れる機会は幾らでも有ったのにな
トップの頭が硬くて時代に乗り遅れると隆盛を誇った優良企業でも立ち行かなくなるという典型例
164:名刺は切らしておりまして
18/12/17 08:23:07.67 rpaCJny9.net
>>83
南こうせつとさだまさしくらい差がある
165:名刺は切らしておりまして
18/12/17 08:26:15.35 rpaCJny9.net
>>93
車か、せめてバイクくらい持っとけ
ガソリンが尽きない限りは充電可能だよ
166:名刺は切らしておりまして
18/12/17 08:31:08.35 rpaCJny9.net
>>104
年賀状もSNSで出すようになってほとんどプリンタ使わなくなったからもう家には置かなくなったなあ
後はヤマト運輸のネット伝票作るときと確定申告で年に何回かコンビニで印刷して終わり
滅多に使わないからインクカートリッジも自動メンテだけで無くなるし、正直金の無駄以外何物でも無くなったな
167:名刺は切らしておりまして
18/12/17 08:34:21.11 7JB+8JHE.net
しかも地図やめて旅行業に手をだそうとするとは…
レッドオーシャン中のオーシャン旅行業こそ儲からねえのに
ビジネスセンスが全く無いとしか言いようがない
168:名刺は切らしておりまして
18/12/17 09:21:33.40 FUezG6pD.net
本が売れなくても2割のカットで済むと言うことは、本に載せたショップからも掲載料が入ってる?
GoogleMapは、店情報の掲載は無料で、
追加で宣伝したい時だけ、クリック課金だから、良心的
169:名刺は切らしておりまして
18/12/17 09:42:48.66 chyKnDg2.net
何で紙の地図を作り続けようと思うかね。
人力車を作り続けて会社が安泰とか思うか。
170:名刺は切らしておりまして
18/12/17 10:35:24.04 ZWePy0A6.net
そのうち金塊隠した地図をバラバラにした話とかもなくなって違うものになるのかな
デジタルの地図とか現実的すぎてあまり色気感じないな
171:名刺は切らしておりまして
18/12/17 13:10:57.82 oGI11PBz.net
>>137
家にある10個超のモバイルバッテリに加えてバイクのガソリンが尽きるまで長期化するなら、その前にさっさと実家に避難するな
172:名刺は切らしておりまして
18/12/17 21:40:02.13 lj2RtA+b.net
10年以上前に仕事したことあるけど、ここの社員すごく偉そうでかんじ悪かった。
173:名刺は切らしておりまして
18/12/17 21:45:31.81 PAaOhoqu.net
在日朝鮮人の利権絡みで不法行為に手をそめた警察の末路 皇居前
↓
URLリンク(vimeo.com)
174:名刺は切らしておりまして
18/12/17 21:47:22.18 yyaLM+um.net
>>77
結局のところネット依存症ということだぞ
ネットとりあげたら老害と馬鹿にしてるガキはあっという間に気が狂うか死ぬだろうな
175:名刺は切らしておりまして
18/12/17 22:44:39.75 T3NtgGMY.net
このスレGISのGの字すらないな
お前らGISって知ってる?これから高校で必修だぞ
176:名刺は切らしておりまして
18/12/17 23:02:01.34 7UdReJK4.net
>>171
結局のところ電気依存症ということだぞ
電気とりあげたらガキと馬鹿にしてる老害はあっという間に気が狂うか死ぬだろうな
と言われたら、お前はどう思う?
老害の言ってることはこういうことだよ老害糞爺
有能な人間は、無ければないで、別の方法を考える
1つの手段に固執し自分が変わることを拒絶する老害との差
177:名刺は切らしておりまして
18/12/17 23:50:39.77 9zoPi/UE.net
>>169
なかーま(笑)
178:名刺は切らしておりまして
18/12/18 00:14:06.65 bdxjGNTz.net
>>172
GISGIS
179:名刺は切らしておりまして
18/12/18 00:22:47.02 ThdBBD1c.net
>>172
敵がコーブラー!と叫ぶ奴だな
180:名刺は切らしておりまして
18/12/18 13:10:40.08 WXmiqmhW.net
昭文社はゼンリンや航測会社みたく電子地図(GIS)で稼げなかった時点でオワコン
GISは新興IT企業もいる中で、既存業界は明暗別れてる
181:名刺は切らしておりまして
18/12/18 14:50:53.32 WXmiqmhW.net
スーパーマップルのAndroid版、本体5000円のやつ買わないと使えないってマジ?
ナビタイムとかヤフーマップみたいな課金とかできないの?
182:名刺は切らしておりまして
18/12/18 19:10:40.30 zIh6nhxi.net
ガイドブックはるるぶより良いんだけどなあ。るるぶは観光客しか行かない店が載っていすぎ。
183:名刺は切らしておりまして
18/12/18 19:46:18.27 3lweyt1J.net
Googleは全世界、日本のは日本だけ
184:名刺は切らしておりまして
18/12/18 20:37:15.25 lPzSVTk3.net
市街地図に等高線が入ってるといいんだよな散歩するときに
平だと思ってると急坂があったりしてうんざりするんだよ
185:名刺は切らしておりまして
18/12/19 01:11:19.56 2UmBrMUR.net
山と高原地図にはすごくお世話になってるよ>昭文社
登山道情報とか山小屋情報とか満載で、数年に一度は更新してくれるし。
グーグルマップに負けるような一般地図じゃなくて、そういうコアな情報満載の地図分野に特化するっていうのはどう。
186:名刺は切らしておりまして
18/12/19 07:45:05.63 PzFtSmw8.net
>>172
まあ、Googleマップスゲーだからw
187:名刺は切らしておりまして
18/12/20 02:34:59.44 QyerKuSW.net
>>172
DAIGO乙
188:名刺は切らしておりまして
18/12/28 12:08:54.14 fLMFR0aB.net
こんな中途半端なリストラで問題解決するのか?
189:名刺は切らしておりまして
18/12/28 13:12:58.91 INtaAEwA.net
>>156-155
いっとくけど、市内でも行った事のない場所の、しかもマンションの住人情報が丸見えなんだぜ?
宅地の大きさとかもばれるし、ぐぐる地図画像と電話帳データと突き合わせたら、
俺俺にひっかかりそうな爺婆宅か、1発でわかる。
その気になれば、インスタチェックして若い女の自宅特定もできる。
190:名刺は切らしておりまして
18/12/28 13:55:40.81 /PEjVci1.net
高杉殿様商売やってるからアカンのよ
191:名刺は切らしておりまして
18/12/28 14:00:47.29 DXpCXMus.net
昔は迷いながら覚えたものだけど今はまずそんなことないからなあ・・・
192:名刺は切らしておりまして
19/01/05 11:00:47.07 Ekr7BFrS.net
書店主ですが、こちらさんの窮状は何となくわかります。頑張ってください。
193:名刺は切らしておりまして
19/01/05 22:40:31.27 Z7MGUIpE.net
時代だから仕方ないな。
194:名刺は切らしておりまして
19/01/05 22:42:54.34 p/AZFcvf.net
スマホに負けた?
ゼンリンに負けただろ
195:名刺は切らしておりまして
19/01/05 23:13:34.15 EmiWenlm.net
俺も紙の地図好き
スマフォは電源切れたらおわり
196:名刺は切らしておりまして
19/01/05 23:16:07.60 UCXFD23/.net
寂しいけど時代の流れだわな
197:名刺は切らしておりまして
19/01/05 23:17:44.94 +ZSrNlml.net
紙ベースの地図の方が好きだが昭文社のは見難い。
アルプス社の地図が一番見やすかった。
198:名刺は切らしておりまして
19/01/05 23:24:55.90 iEb8AsDP.net
ゼンリンみたいにgoogleマップと協力してりゃなあ。
199:名刺は切らしておりまして
19/01/05 23:42:30.68 nXoYb56l.net
古参社員がいると、若手が言っても言う事きかないんだろうな。
世の中の流れが分からない。って言うか頑固。
昔、写植って言うのも写研とモリサワが業界1位2位だったけど、いつのまにか写研って会社見る影がない。モリサワは、直ぐにアップルに書体提供したので、伸びた。
200:名刺は切らしておりまして
19/01/06 00:36:35.94 ahHcd7pH.net
>>195
ゼンリンは地図データ屋さんで、一般向け商品無いだろ
カーナビデータが昔からゼンリンだし
昭文社は紙の地図を売る会社だしなぁ
201:名刺は切らしておりまして
19/01/06 08:38:19.13 FqpkaL5k.net
難解な宝地図売り出して見つけた人は数億円ゲットって
宝くじみたいな商売やれば地図売れるんじゃないのって思ったけど
ギャンブルみたいなものだから法律的に難しいか
202:名刺は切らしておりまして
19/01/06 12:29:53.08 r+3qnpAr.net
>>195
ゼンリンは業務用の地図屋で蓄積しているデータの質と量が他とは次元が違う
Googleが創業した時分には既に地図の円盤化どころかGISで商売を大きくする方向へ経営の舵を切って投資を始めてた
紙の住宅地図にしたって昔から書店経由だけでなく飛び込みも含め営業で売ってたし
紙というメディアへの未練なんて1mmもないのは出版からITへ転身したソフトバンクと同じレベル
203:名刺は切らしておりまして
19/01/06 20:25:23.57 Xv1acaam.net
>>186
ゼンリンは公開情報しか使ってないだろ
マンションだって郵便受けに名前が書いてあればそれまで
宅地の大きさなんて登記簿で公開されてるし、隠そうという発想がおかしい。
電話番号ばれるのいやなら電話帳に載せなければいい。
インスタは自己責任。
204:名刺は切らしておりまして
19/01/14 20:30:47.93 upWa90+z.net
>>200
たしかに、郵便受けを覗けばそれまでだが、オートロックマンションの郵便室に入り込まれてもなあ。
登記簿って、普通にみるには金かかるだろう。年に一度の閲覧は、固定資産台帳公開時と時期を限定してるし。
電話帳にはもう載せてない。ジジババが未だに電話帳に市内の人間全部の電話番号載ってると思って
時々「載ってない!」って騒ぐのは五月蝿いんだよな……
205:名刺は切らしておりまして
19/01/17 17:02:05.09 g0P+xoRN.net
>>196
ここも二の舞だろうな
206:名刺は切らしておりまして
19/01/17 17:35:25.90 HBTK0OEf.net
>>154
ちゃうちゃう
IT化という世の流れに負けた
紙に拘り続けてる時点で典型的な昭和企業
207:名刺は切らしておりまして
19/01/17 17:39:15.34 c/yANUi6.net
>>20
みんなが要らないって思ったから潰れるんよ。
208:名刺は切らしておりまして
19/01/17 17:42:46.60 c/yANUi6.net
>>43
足で稼ぐって、強いんだな。
昭文社の地図は、結局は国土地理院の地図を色塗りしてただけだからな。
209:名刺は切らしておりまして
19/01/17 17:43:13.60 75tP3THU.net
>>164
エクスペディアとかトリバゴあるのにな
今から参入していくとかホンマにアホ
210:名刺は切らしておりまして
19/01/17 17:44:33.38 Mlon37w1.net
何故1ヶ月以上前のネタを今スレ化した?
>>1のURLリンク切れだし
211:名刺は切らしておりまして
19/01/17 17:45:11.48 Mlon37w1.net
ageられたのが今だったスマン
212:名刺は切らしておりまして
19/01/17 17:50:55.21 c/yANUi6.net
>>85
そうは言うけど、市街地以外は広域図しかないし、利便性も情報量もかなり低いよ。
今のようなピンポイントでの場所指定なんてまず出来んからね。
そもそも災害時に急に地図が必要になるのか??
213:名刺は切らしておりまして
19/01/17 17:55:16.34 f+VpOMMF.net
マップルをくるくる回す助手席の彼女とケンカしたのも30年前
214:名刺は切らしておりまして
19/01/17 18:50:26.48 sK3AHOYm.net
ゼンリンなんて北九州なんてくそ田舎な僻地に会社があって
80年代から将来見据えてデジタル化やってんだからなあ
しっかりしてるわ
215:名刺は切らしておりまして
19/01/17 18:54:38.48 JrrfEfkQ.net
相手は「スマホ」ではないだろ、無能かよ
216:名刺は切らしておりまして
19/01/19 15:24:47.77 Q3qRPWep.net
中国では正確な地図は軍事機密で市販できないんだけど
スマホのマップやGPSナビはどうなってるんだろう
217:名刺は切らしておりまして
19/01/19 17:58:58.64 c8qIl3Cf.net
パチンコガンダム駅とかになってる
218:名刺は切らしておりまして
19/01/20 09:47:17.01 GXmzS7ow+
社員の2割もリストラして経営陣は無罪放免? 景気悪くなるのに80人も集まるのか
219:名刺は切らしておりまして
19/01/26 12:32:21.71 lFR02QKER
エイザイの希望退職金積み増しは60ヶ月らしい
220:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています