18/12/24 16:23:18.16 gz6AqhFa.net
トヨタ方式導入…失敗
ペリカン便統合…失敗
doss導入…失敗
トール社買収…失敗
民営分社化…郵便事業と窓口会社が再統合
206:名刺は切らしておりまして
18/12/24 17:21:14.34 zYIrcmLQ.net
昭和脳の低レベル経営陣が引退した後が本番だな
そういう意味では日本はもうちょっと没落したほうがその先が
楽しみになるけどな
30代40代 頑張れよw
207:名刺は切らしておりまして
18/12/24 19:38:52.01 8Wy/vbdm.net
>>199
でも一勝一敗です
208:名刺は切らしておりまして
19/01/03 15:39:34.52 xPBTWrUF.net
しかしすげーな、福田赳夫がアフラックだけに特権参入させ、
小泉が郵政郵貯民営化させ、
安部で郵政アフラック提携だからな
提携の背後の菅は小泉jrと同じ地元神奈川
清和会の3代で国富の売り飛ばしだ
209:名刺は切らしておりまして
19/01/06 19:25:25.62 f/SOl+tD.net
>>192
2019/01/06
【移民国家への道】じわじわ“移民国家化”推進…外国人留学生の就職拡大、「単純労働」も可能に
スレリンク(newsplus板:123番)
210:名刺は切らしておりまして
19/01/06 19:43:52.15 vJCIrxyT.net
>203
2018/07/12
【社会】外国人最多の249万人、東京は20代の1割 人口動態調査
スレリンク(bizplus板:377番)
211:名刺は切らしておりまして
19/01/06 21:10:19.45 cWT5SkLH.net
西室のジジイはアメリカのスパイだったオチ
212:名刺は切らしておりまして
19/01/07 06:09:56.19 pnLu1tnk.net
2019/01/06
【安倍政権の責任】GPIF、2018年10~12月の年金積立金運用 過去最悪の14兆円超損失か★7
スレリンク(newsplus板)
213:名刺は切らしておりまして
19/01/07 06:12:43.10 pnLu1tnk.net
2018/12/13
【企業】日本郵政、米アフラックに3000億円出資へ
スレリンク(bizplus板:129番),131,144,145,149,185,16,192,193,203,204,206
214:名刺は切らしておりまして
19/01/07 08:27:13.45 zVOkPvXS.net
>>205
東芝をWH社買収(6000億超え)で債務超過
あれは英国のある投資法人が500億円で手籠め
これを売りたい宣言した時、真っ先に名乗りをあげたのが「MHI」
「2000億円」この辺りで売収したい
すでに、4倍ですよ
500億を2000億にイキナリ上げられるだけの余裕w
釣り「餌」の筋を精査したのでしょうーか?
別筋ですけど、日本郵政、大丈夫か?
庶民、貧民とかの一般大衆・民衆の「虎の子」を抱えて久しい郵便局の窓口フロント
215:名刺は切らしておりまして
19/01/07 08:29:24.70 zVOkPvXS.net
トーレ無いトール社案件で6000億円が霧煙
1兆3000億円を超える即金可能な資金がありまして~
216:名刺は切らしておりまして
19/01/08 03:16:31.57 GRuyQ6Zo.net
2019/01/07
【金融】ゆうちょ銀、スルガ銀との提携中止検討
スレリンク(newsplus板)
【金融】ゆうちょ銀、スルガとの提携中止検討
スレリンク(bizplus板)
217:名刺は切らしておりまして
19/01/09 19:14:16.59 tOoCz3Wj.net
>>201
ペリカン買収は結局ゆうパックの大幅増収で成功に裏返ったな
トールも黒字・収益化したから別に失敗ではないな
218:名刺は切らしておりまして
19/01/16 03:37:32.45 nuXHw0iL.net
2700億円の出資で浮き彫りになった郵政とアフラックが抱える事情
◆ 日本郵政・長門正貢社長、豪トールHD、かんぽ生命保険
週刊ダイヤモンド(2019/01/19), 頁:14
219:名刺は切らしておりまして
19/01/16 17:35:00.32 r46GdXFE.net
>>1
給与削減で浮かせた金を外国人に貢ぐ日本郵政w
【同一労働同一賃金】日本郵政が異例の手当廃止、正社員の待遇を下げ格差是正を図る…今後他企業に広がる可能性
スレリンク(newsplus板)
220:名刺は切らしておりまして
19/01/22 10:37:53.59 6HTmUgrO.net
>>149
福田赳夫と検察との特殊な歴史的関係への言及
ロッキード/角栄はなぜ葬られたのか-吉永祐介の突破力
◆ 真山仁/ロッキード事件、田中角栄、吉永祐介、日通事件
週刊文春(2019/01/24), 頁:127
221:名刺は切らしておりまして
19/01/22 22:07:26.73 4YkRVH8U.net
テーミス 2019年1月号
・日本郵政破綻す‐「民営化」改廃を急げ‐菅官房長官と竹中元経済財政相の大失政を衝く
URLリンク(www.e-themis.net)
「これは、郵政民営化と同じ図式だ」
'18年末に突如決まった水道民営化の報道を見て、郵政問題を追ってきた全国紙記者はこう指摘した。
その旗振り役は竹中平蔵元経済財政担当相(現東洋大教授)。彼は約20年前の小泉純一郎政権下で、
「郵政を民営化すれば料金は下がりサービスも向上します。そうすればバラ色の未来が待っている」と
叫んで国民を煽り、郵政民営化を推し進めた。その結果どうだったか。郵便事業は赤字に苦しみ、
ゆうちょ・かんぽの金融資産は米国債や証券購入のための財布と化してしまった。
民営化前、郵政マネーは財政投融資によって国債や地方債という形で、国内で使われてきた。
…(略)…
「日本郵政を民営化前の状態に戻さないと確実に行き詰まる」と、多くの記者や識者が危機感を持ち指摘
するなか、また郵政の資産が外資に吸い取られる事態が起きた。
それは日本郵政が'18年12月13日、米保険大手・アフラックグループに3千億円規模で出資する方針を
固めたことだ。12月19日には長門正貢日本郵政社長とアフラック会長兼最高経営責任者(CEO)の
ダニエル・P・エイモス氏、日本法人であるアフラック生命保険社長の古出眞敏氏の3人が資本投入会見
を開き、米アフラック本社の株式の7㌫を買い取ることを発表したが、記者からは「郵便局での取り扱いは
すでにあるのになぜ資本を投入するのか!」「アフラックの支配権や経営権、そして経営への介入を認め
ないというのは、不平等条約ではないか!」と怒号が飛び交った。
経済ジャーナリストがいう。
「日本郵政は出資について『海外での保険販売を視野に入れる』と説明したがとんでもない話だ。いまや
アフラックは日本市場、つまり郵便局の保険窓口での販売が収益の約75㌫を占めている。今回の買収劇
は明らかに日本郵政にとって利益相反だ」
…(略)…
グループの稼ぎ頭・ゆうちょ銀行も決して順調ではない。リスク性資産が増えて自己資本比率算定上の
分母が膨らんだ結果、'14年3月末で約57㌫もあった自己資本比率は'18年3月時点でなんと約17㌫にまで
低下している。…(略)…
…(略)…
菅氏は総務相時代、経済財政相だった竹中氏と組んでゆうちょ・かんぽを切り離し、持ち株会社を金融庁
の支配下に置いて簡単に一体化できないようにした張本人だ。竹中氏も現在、官邸主導の「未来投資会議」
で〝民間議員〟として発言力を持ち続けている。「2人が政権の中枢にいる限り、郵政が元に戻る可能性は
ない」との悲観的な意見もあるが、日本郵政の危機は待ったなしだ。
222:名刺は切らしておりまして
19/01/23 20:03:42.23 Uf355i2/.net
打ち出の小槌やな
223:名刺は切らしておりまして
19/01/25 17:56:22.39 taU24VGy.net
グループ内に生命保険会社を持ってるのに他の生命保険会社に出資して良いの?
同じようなことやってる会社って他にあるのかな?
224:名刺は切らしておりまして
19/01/25 18:34:33.47 ARh4+yTA.net
すごい額
225:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています