18/12/13 18:58:55.77 CsIE5WNk.net
アホラック
3:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:03:31.07 2HM0oKFb.net
世間知らずのボンボンエリートがコンサルこ甘言に乗せられて、ケツの穴までむしられる。
これが今の日本の会社
4:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:03:39.16 hLf3Ulx4.net
docomoみたいに金ドブじゃないの
5:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:04:01.79 QnhL95CN.net
気でも狂ったか
6:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:05:35.88 7cgnKmpa.net
びっくり
7:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:06:32.94 YP9YSAKt.net
投資だけど上納するんだろ日本の場合
8:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:10:00.35 +mGE8I7o.net
必要ない必要ない
9:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:11:33.72 x3+a19gx.net
>>1
10:> 結局「民営化=共産グローバリズム」に乗っ取られ外資に吸い取られて終わり。 どう言い訳しようがいい話しようが「水道民営化」も同じ運命。 国際金融資本、ウォール街、シティ、左派ユダヤの思惑、 国潰し、金巻き上げ吸い取りシステム。
11:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:18:40.72 6JuJfZT9.net
また海外投資で失敗するパターンか。どうしようも無い、あほやなw
12:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:20:01.22 GwbennGm.net
逆に食っちまったのか
しかし、ことごとく失敗してる海外投資だが、今度はどうかな
13:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:20:12.36 LT7RPxS4.net
小泉パパの郵政民営化って、招き猫ダックを手に入れるためだったのか・・・
14:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:20:29.13 tMpEB0dD.net
国内には投資しない
15:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:23:25.37 JxzA0F3B.net
アヒル
16:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:24:25.30 Bj8qJAnK.net
意味不
17:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:25:05.26 a3LXavTw.net
前に郵政民営化して、国債だけじゃ保たないから、株を買える郵政民営化は竹中平蔵の功績とか言っていた阿保がいたなぁ
こんなヤバいことが民営化でやりたかったことなんですかあ?
バカじゃねーの
18:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:28:16.08 bNpArSLC.net
>>12
郵便局に掛けてある櫻井翔のAflacの幟を見る度に
あれだけ大騒ぎして総理が真っ赤な緞帳バックに解散打ち上げた
郵政民営化って何だったんだろうかと痛感
19:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:28:25.99 wjzJ4V1B.net
>>1
ガポスパ掛け金吸いまくって
数えきれないほど社名を変えたアリンコと似たようなものか?
20:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:28:42.46 F9WIcRdh.net
まったくそのとおり
21:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:28:58.91 M1D0FSzY.net
郵政倒産
今後アフラックを買収予定のアメリカ某企業に
日本郵政買収
郵便事業は切り離し(赤字部門)
かんぽ、ゆうちょの顧客を移動させた後
廃業へ
22:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:29:59.58 YPaK91Vt.net
既定路線だよ
23:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:32:46.74 ZxTwnvLe.net
職員に投資はしない
24:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:33:08.83 HAMsz8m2.net
騙されてやんの
25:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:33:27.22 W1o9oQlR.net
ブタが肉屋に 援助して、馬鹿だろ。
日本を食い物にする 外資に 国民の預金等で投資するって、もう アメリカへの資金プレゼントだけ。安倍のクズは。
26:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:34:41.93 KejeCGXv.net
アフラックって 外資なんだろうけど
年間売り上げの90パーセントは 日本での売上って ほんとなの?
27:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:36:27.74 W1o9oQlR.net
■
完全に
日本の保険市場、アメリカに独占させるってこと。
ケケ中
安倍
・・・・・・・・・・・・・・・・キチガイ杉
郵便局で
米の保険、売れば 簡単に独占できる。日本市場を・・・・・・・・・・・・・・ATM安倍 究極の売国。
28:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:36:31.30 wqffmaXd.net
この国、上下左右全員売国奴
29:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:38:11.80 W1o9oQlR.net
■
郵政グループにある
日本人の預金で
日本の市場を独占させる手助けするってこと。日本全国の郵便局をあげて アメリカ様のために。
これほど
異常な
独占商売、ないだろ。
30:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:39:09.24 iJVrxEQQ.net
簡保の立場ねーな
31:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:40:20.55 9GWVvCVY.net
あげ
32:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:42:46.51 8SRu3hr5.net
もう笑うしかない
日本企業、日本の経営者とはこういうものだ
33:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:43:25.31 gz3dPbVj.net
そんなことするより社員の給与をあげろよ。
34:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:45:20.93 dY7Ff7Dp.net
金ドブ
35:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:46:08.93 MDX7rNB7.net
郵政はババつかまされるというイメージしかない。
あとドコモ。
36:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:46:12.56 dY7Ff7Dp.net
小泉郵政の目的はこれだからな
37:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:51:09.53 7MJGCcpC.net
アヒルってたった3000億円で買えるようなゴミ会社???
38:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:52:23.33 7MJGCcpC.net
日本郵政は去年海外のカスカスの運輸企業を買って4000億円の損失を出したばかり
39:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:52:54.79 GwbennGm.net
>>36
今回はあくまで、7~8%の必要最低限の投資
40:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:54:38.72 jKZttJ3E.net
本社金持ってんなぁ。現場は低時給で人来ないから、俺の部署じゃ
定数の三分の二から半分で仕事せざるを得ないってのによ。
つか先月ようやく最低時給が県のそれを下回ってたのを是正しましたとか
言ってんじゃねぇよ。
41:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:57:14.45 Yk99Ondq.net
月刊日本2017年6月号
【特集②】 郵便局はアメリカに奪われた―民営化という名の私物化
スレリンク(eco板:70番)-73n
菊池英博 「ゆうちょマネー」300兆円がアメリカに略奪される
―第二次安倍政権の誕生によって、再び「ゆうちょマネー」略奪の危機が迫っています。
菊池 「ゆうちょマネー」略奪は、アメリカの一貫した目標です。アメリカの対日経済戦略を主導してきたケント・
カルダーは、すでに1993年の論文で、「日本の公共投資として活用されている『ゆうちょマネー』を日本に使わせない
ようにし、それをアメリカのために使おう」と提案していたのです。対外債務国に転落したアメリカは、自国の国債の
安定購入先として「ゆうちょマネー」に目を付けていたのです。
1994年から始まるアメリカの年次改革要望書で、郵政民営化は毎年要求されるようになりました。この年、小泉純一郎
氏が『郵政省解体論』を刊行したのは、決して偶然とは思えません。
…(略)…小泉首相と竹中平蔵担当大臣は民営化の経済的メリットを巧みに訴えました。
彼らは、郵政公社民営化によって、公的部門に流れていた資金を民間部門に流せば、経済は活性化すると繰り返し述べ
ていました。しかし当時から、銀行と信用金庫、信用組合などには資金が有り余っていました。「ゆうちょマネー」の
民営化はかえって金融攪乱要因となることは、最初から分かっていたのです。
菅氏は小泉政権時代、竹中平蔵総務大臣の下で副大臣を務め、同氏が辞任後に総務大臣に昇格した人物です。菅氏らは、
自民党内で外資派と呼ばれる議員であり、外資の利益を優先して日本郵政の金融資産を外資に売り渡そうとする政策に賛同
している政治家と見られています。
運用状況は、民営化になってからの8年間で大きく変化しています。2008年3月決算では、日本国債の運用資産は159兆円
ありましたが、2016年12月決算では74兆円となり、85兆円減少しました。また、米国債等の「外国証券」の運用は、2008年
3月期にはゼロでしたが、2016年12月には51兆円に達しています。
国民のために使われていた「ゆうちょマネー」がアメリカのために利用される流れが強まっているということです。
小林興起 日本の真の主権者はアメリカだ
小林 郵政民営化の真の目的は、日本国民の汗の結晶である郵政マネーをアメリカに差し出すことでした。
今やアメリカンファミリー生命保険会社(アフラック)のチャールズ・レイク会長が堂々と日本郵政の取締役になり、
全国の郵便局でアフラックのがん保険を売らされているではありませんか。
第二次安倍政権は小泉政権に倣い、郵政民営化、GPIF改革、農協改革を強行し、郵政マネー、年金、農協マネー
をアメリカに貢ごうとしているのです。
郵政民営化は国民のためになりましたか?誰のための政策であったかは一目瞭然ではないですか。
― なぜ自民党政権はアメリカの国益を優先するのですか。
小林 日本がアメリカの属国だからです。
42:名刺は切らしておりまして
18/12/13 19:57:49.43 Yk99Ondq.net
「植草一秀の『知られざる真実』」
第1421号 ハゲタカによる日本収奪を手引きする売国者たち
URLリンク(foomii.com)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
「『文藝春秋二〇〇九年一月号』のインタビュー記事「麻生総理の器を問う」
で読売新聞の渡邉恒雄氏が次のように述べた。
「僕は竹中さんから直接聞いたことがあるんだが、彼は
テーミス 2017年6月号
・西室泰三日本郵政前社長「M&A失敗」でも責任逃れ
URLリンク(www.e-themis.net)
レイク氏は西室氏の要請で日本郵政の社外取締役を務めているが、前出の稲村氏は「直接の利害関係者が
社外取締役に就くのは利益相反ではないか」と批判する。現在、簡易局を除く全国2万の郵便局などでアフラックの
がん保険を販売し、今ではアフラックのがん保険の売り上げの50㌫以上が郵便局での取り扱いだ。
日本郵政は『ゆうパック』と日本通運の『ペリカン便』を統合した『JPX』で1千200億円の赤字を出した「前科」がある。
これは西川善文社長時代の話だが、JPXが赤字を出して日本通運の株が下がるたびに外資は佐川急便の株を買い、
上がれば今度は売る―を繰り返していた。つまりJPXは彼らを儲けさせるための「道具」に過ぎなかった。その一連
の動きに加わっていた西川氏の〝4人組〟の一人が現日本郵便社長の横山氏だった。
長門郵政「反金融庁」の狼煙
URLリンク(facta.co.jp)
民主党政権下では、民営化反対の亀井静香担当相が西川を辞任に追い込み、横山も古巣の銀行に帰って三井住友
アセットマネジメント社長で雌伏していた。が、その手腕を高く買う森に口説かれ、民営化をテコ入れしたい菅義偉官房
長官(68)の押しで、7年ぶりに郵政グループに返り咲き、郵便社長を引き受けたのだ。
スレリンク(eco板:74番)
43:名刺は切らしておりまして
18/12/13 20:03:03.53 QIK4KGJL.net
日本人の資産を外資に売り渡す
安倍晋三です
44:名刺は切らしておりまして
18/12/13 20:12:58.34 XHah/FKe.net
職員は、かわいそうだな、年末のノルマがブラックに見えるよ
でも、買わないよ
45:名刺は切らしておりまして
18/12/13 20:14:49.46 6SVVoFZe.net
西室二世が現れたのか?
46:名刺は切らしておりまして
18/12/13 20:15:27.32 B85qDSHZ.net
配当目当てで持ってんだからあまり派手なことしないでほしい
47:名刺は切らしておりまして
18/12/13 20:25:12.42 sNeI3D54.net
アメリカの筋書きどうりだな平蔵
48:名刺は切らしておりまして
18/12/13 20:27:04.16 eNy8Pgc9.net
またアメ公にむしられるのか。拒否すればハーウェイみたいに因縁つけられて逮捕とかされるんだろうな。
そう考えれば過去の日本企業の怪しげな企業買収の理由もわからなくもない。
49:名刺は切らしておりまして
18/12/13 20:27:11.00 sNeI3D54.net
郵政の金をアメリカに差し出したな
自民党は売国奴に成り下がった
50:名刺は切らしておりまして
18/12/13 20:28:26.04 sNeI3D54.net
日本企業守る気なし
51:名刺は切らしておりまして
18/12/13 20:29:47.37 yBxeD0eT.net
郵便局はめちゃくちゃカネがあるから
お遊び程度のギャンブルのつもりなんだろ
いつしか郵便局に行ったら
やたらとアフラックのがん保険を勧められたよ
52:名刺は切らしておりまして
18/12/13 20:31:48.17 SSNwdCgS.net
馬鹿かよ
53:名刺は切らしておりまして
18/12/13 20:33:32.37 EhA621ks.net
小泉が壊した聖域の結果
54:名刺は切らしておりまして
18/12/13 20:36:48.63 mVRd+11o.net
>>1
JDIすくってやれよ
55:名刺は切らしておりまして
18/12/13 20:41:18.26 Slt0Z4Rr.net
>>50
ってことは、もう郵便局とアフラックのがん保険は提携関係にあるのか
56:名刺は切らしておりまして
18/12/13 20:45:57.20 j/Foiqz2.net
シンジ君にも1000億円投資しろよ。
アヒルよりは有意義だ。
57:名刺は切らしておりまして
18/12/13 20:54:11.15 0D04QiYW.net
>>1
いや、その前に遅配を何とかしろよ
3000億バラまけるならちょっとは給料や時給あげられるだろうが
58:名刺は切らしておりまして
18/12/13 20:56:13.07 Az+x5VnS.net
かんぽ生命があるのに何やってんの
59:名刺は切らしておりまして
18/12/13 20:58:41.14 Yk99Ondq.net
>>57
かんぽ生命が日本生命と組んでがん保険を販売しようとしたら米国の圧力で潰されたんだよ。
そしてアフラックのがん保険を売らされるようになった。
60:名刺は切らしておりまして
18/12/13 21:05:47.12 xvd4IdvY.net
そういや郵便局員が来てアフラック入らされたな
61:名刺は切らしておりまして
18/12/13 21:06:02.94 POhmx9eR.net
>>24
アベじゃなくて小泉と竹中だろガキか
62:名刺は切らしておりまして
18/12/13 21:09:07.55 oLjSWUei.net
ジャパンディスプレイには500億も出せないのに
3000億って
63:名刺は切らしておりまして
18/12/13 21:10:42.74 bHWYR5Kp.net
日本郵政の無能ぶりは日本企業の中でも際立つな。
64:名刺は切らしておりまして
18/12/13 21:16:20.93 /s+GIWUP.net
>>60
いま竹中を重用しているのが安倍
つまり竹中=安倍やぞ
65:名刺は切らしておりまして
18/12/13 21:27:26.58 Sv20NWJe.net
バイト時給2.7%高の1052円 11月の三大都市圏
URLリンク(www.nikkei.com)
ボーナス首位の東京エレクトロン、「稼ぐ力」際立つ
証券部 丸山大介
URLリンク(www.nikkei.com)
東京都心オフィス「空きがない」、空室率2%割れ バブル期並み不足感
URLリンク(www.nikkei.com)
66:名刺は切らしておりまして
18/12/13 21:28:28.35 9p8QKKgA.net
>>58
郵政民営化はアメリカからの支持だって話があったけど
今回のはその続きみたいな感じなのかね
67:名刺は切らしておりまして
18/12/13 21:32:10.99 yXSMGOEL.net
契約件数ほとんど同じの県民共済の
約80倍も苦情が発生するアフラック!
68:名刺は切らしておりまして
18/12/13 21:33:10.95 lBjCeJbr.net
敗戦国なんだから上納金納めなきゃやられるよ俺たち
69:名刺は切らしておりまして
18/12/13 21:35:07.82 yXSMGOEL.net
アフラック 75%
日本生命 87%
県民共済 88%
支払い率最低のアフラック
絶対に入りたくはないが
投資するにはいいね!
70:名刺は切らしておりまして
18/12/13 21:35:39.91 0D04QiYW.net
>>65
はげ同
同じ郵便局が送る荷物なのに、Amazonで昨日注文したものが今日の朝届いて、
通常郵便で2日前に千葉から東京まで配送したものが明日届くんやで
もう完全に買収された方がよくないかと真剣におもた
71:名刺は切らしておりまして
18/12/13 21:37:21.27 YUOSevJ8.net
郵政選挙で小泉支持した猿って今、何やってるの?
72:名刺は切らしておりまして
18/12/13 21:38:18.34 eQITIsXg.net
国賊docomoみたいにならなけりゃいいが
73:名刺は切らしておりまして
18/12/13 21:41:00.08 I/rri82Z.net
>>53
それこそ共倒れ
74:名刺は切らしておりまして
18/12/13 21:43:26.86 Yk99Ondq.net
>>60
安倍の責任は免れないよ。
テーミス 2015年8月号
・菅義偉「郵政3社上場」で問われる真価‐民営化を陰で進めた菅氏に米国は「してやったり」
URLリンク(www.e-themis.net)
だが、小泉内閣当時、とくに第3次小泉内閣で竹中総務相兼郵政民営化担当相の下で、総務副大臣に就いた
菅義偉氏(現、官房長官)が、その頃から郵政民営化の“陰のキーパーソン”だったことは、意外と知られて
いない。ポイントとなる人事で、必ずといっていいほど菅氏の影がちらついていたのである。
スレリンク(kokusai板:457番)
安倍政権1年(2)「菅ちゃんに任せるよ」
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
月刊日本2016年5月号
【特集①】安倍総理よ、竹中平蔵を解任し、新自由主義と決別せよ!
菊池英博 竹中平蔵に日本を破壊させるな!
URLリンク(gekkan-nippon.com)
自民党内部でも、心ある政治家は危機感をいだいています。ある自民党の政治家が安倍総理に
「竹中を使うのは止めてはどうか」と進言したところ、安倍総理「彼は単なる経済学者ではないんだ」
と答えたそうです。アメリカの代理人だということを言いたかったのでしょうか。
スレリンク(seijinewsplus板:81番)
【佐高】 菅義偉は竹中が総務大臣のときの副大臣ですから、二人は直結してる。け�
75:黷ヌ、二人の関係は表には少ししか出てきません。 【森】 そうですね。菅・竹中が近いというのは今でもそうです。僕は『SAPIO』に「総理の影 菅義偉の正体」という連載をして、 菅にインタビューを2回ほどしたんですけど、そのうち1回は、僕の前に菅と会ってたのが竹中だったんです。僕がインタビューに 指定された場所に行ったら、ちょうど竹中が出てきました。竹中にも何度取材を申し込んでいたんですけど、なかなか受けてくれない ので、部屋の前で「ああ」みたいな感じになりました。それで、菅さんは「竹中さんとは週に1回ぐらい会ってるんだよ」って言うんですよ。 ものすごく2人は親しいようです。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1544143995/269 パソナ=竹中と安倍政権 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1544143995/271
76:名刺は切らしておりまして
18/12/13 21:49:43.15 1dcMqMcQ.net
>>1
頭がおかしいのではないの?一点買いなんて。
しろうと、投資童貞といっていいか?
77:名刺は切らしておりまして
18/12/13 21:54:58.98 Oz5qc7+V.net
乗っ取られるぞ、アフラック、逃げて!
78:名刺は切らしておりまして
18/12/13 22:02:19.21 LS58XnLE.net
×「3000億円出資」
○「3000億円朝貢」
79:名刺は切らしておりまして
18/12/13 22:06:45.70 GslkmBOI.net
あ~あ( ノД`)シクシク…
80:名刺は切らしておりまして
18/12/13 22:08:19.23 B3gniJTG.net
ウリの取り分入金急げ
抜いた奴、持ち逃げは絶対に許さんぞ
81:名刺は切らしておりまして
18/12/13 22:39:00.74 sBAguQgO.net
>>17
日本国民の貯め込んだ金を外資系金融屋に流すことでしょ。
> 郵政民営化って何だったんだろうか
82:名刺は切らしておりまして
18/12/13 22:41:01.76 sBAguQgO.net
>>56
最近ほんと遅配が酷いよな
でも最初から決まってたシナリオ通りなんやで
83:名刺は切らしておりまして
18/12/13 22:46:16.92 XJKagFef.net
郵政のメリットは何があるの?
84:名刺は切らしておりまして
18/12/13 22:47:34.71 wk4DS3Ki.net
持分法適用会社ってことは1兆円くらいは出資することになるな
そこまでしても経営権は握れない
リスクだけ分担してさしあげようってか
85:名刺は切らしておりまして
18/12/13 23:01:29.37 AL3HEunL.net
>>81
本邦保険会社の外資企業買収はもう何年も続いてるよ。
かつては買収される側だったけど、リーマン後は安定していることと少子高齢化・マイナス金利の作用で
海外に活路を求め続けている。
円安で多少高値で買わされてる感じはあるが、とにかく資金調達は日本が一番やりやすいので札束で攻勢かけてる感じ。
国内金利が上がらない間は収益は十分に確保できるからこの流れは継続するだろうね。
86:名刺は切らしておりまして
18/12/13 23:06:24.79 YUOSevJ8.net
こういう事やる前にトール買収失敗の総括をしろよ
87:名刺は切らしておりまして
18/12/13 23:08:37.64 a9P6xbHK.net
そもそも海外の保険市場って伸び代あるの?アフラックの国別構成とかどうなってんだろ
88:名刺は切らしておりまして
18/12/13 23:09:05.64 1/lADV9x.net
TPP加盟国じゃないのに?
89:名刺は切らしておりまして
18/12/13 23:09:29.91 XMj6hGVI.net
アフラック
アヒルの調教会社
90:名刺は切らしておりまして
18/12/13 23:10:36.34 U+fnxQIJ.net
>>1
ケケ中がほくそ笑んでそう。
民営化で郵貯を海外へ。グローバルに。
91:名刺は切らしておりまして
18/12/13 23:20:20.82 Yk99Ondq.net
>>85
アフラックの事業の大半は日本。
そして日本で得たカネの大半を米国に送金してきた寄生虫のような会社。
米国の圧力で日本の生保が日本国内で進出を阻まれてきたことで独占できた。
92:名刺は切らしておりまして
18/12/13 23:23:41.27 k367ty7v.net
くそみたいなアフラックのがん保険みんなはいってるよね。
65歳以降半額にされるよw
93:名刺は切らしておりまして
18/12/13 23:26:14.79 T3jYomkm.net
がん保険なんて入らないよ、かしこは
94:名刺は切らしておりまして
18/12/13 23:27:44.11 lpe0WqS/.net
俺がアフラックの経営者ならこんな金受け取らない
配当取られるだけでアフラック側に殆どメリット無いじゃない
アフラックくらいの企業ならキャッシュには困ってないだろうし
本当に意味が分からない
95:名刺は切らしておりまして
18/12/13 23:32:54.09 Yk99Ondq.net
アフラック東インド会社 - 川崎市議会議員 三宅隆介 Webサイト
URLリンク(ryusuke-m.jp)
アフラック、日本事業を18年中に現法化
URLリンク(www.nikkei.com)
アメリカンファミリー生命保険(アフラック)は2018年中に現在の支店から、日本法人へと会社の形態を改める。
グループの保険料収入に占める日本事業の比率が7割となり、稼ぎ頭となっている実態に合わせる。あわせて
資産運用部門を切り離し、17年中に立ち上げる運用会社に同部門の機能を移す。
TPPが狙う日本の医療保険~アフラック・かんぽ提携は青田刈りか~
URLリンク(www.business-plus.net)
がん保険の「民業圧迫」懸念 日本郵政・アフラック提携拡大
2013.7.26
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
アフラック、保険料据え置き 第3分野の競争激化、損保系生保の台頭に対抗
2013.01.28
URLリンク(biz-journal.jp)
アフラック 初の減収 医療・がん保険、競争激しく
2014/6/2付日本経済新聞 朝刊
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.asyu) ra2.com/14/hasan88/msg/271.html
96:名刺は切らしておりまして
18/12/13 23:33:29.94 thBSEpu3.net
生命保険会社は結構浮き沈みがあって潰れてひと月くらい解約せずに
待ってると別会社が現れ出資立て直しをするようだけど、外資の保険会社を郵政が
97:名刺は切らしておりまして
18/12/13 23:34:16.74 6mZog5pm.net
日本はのび太というよりスネ夫だな
98:名刺は切らしておりまして
18/12/13 23:36:11.80 7MJGCcpC.net
本業せずに何やってんだろwww
99:名刺は切らしておりまして
18/12/13 23:39:32.66 z42uLeTr.net
アフラックはアメリカ本社と別会社に とはがきが来てたけど
100:名刺は切らしておりまして
18/12/13 23:50:06.59 gCWkAppH.net
>>92
郵政でもそれ以外でもアフラックが払う配当額は一緒だし
株を売ったのは経営者でなく株主だろ。
オーナー社長とか、自社株の売却ならちがうが。
101:名刺は切らしておりまして
18/12/14 00:40:23.79 IpWECCMa.net
郵政こそが癌
102:名刺は切らしておりまして
18/12/14 00:41:41.24 Ya2+sCbF.net
詳しいおまえら
アクサは農協で売ってんだろ?
103:名刺は切らしておりまして
18/12/14 00:46:20.79 9mN4kxtV.net
気が狂ってる。
国民の貯金を外資の搾取業に投げるなんて。
結局、民営化というのは公共財産を切り売りしてるだけ。
104:名刺は切らしておりまして
18/12/14 00:49:05.83 Td8fQNXI.net
哀れな日本と偉大な韓国は、兄弟の国、運命共同体ニダ!
弟の日本は、兄の韓国からの指導が絶対に必要ニダ!
日本は韓国なしでは成り立たない哀れな国ニダ!
困っている日本を偉大な兄の韓国さまが助けてやるニダ!
日本の円と偉大な韓国のウォンを交換してやるニダ!
今すぐ通貨スワップを結んでやるから急ぐニダ!
安倍首相が韓国に来て土下座をすれば許してやるニダ!
兄の韓国のお慈悲を、弟の日本は有り難く受けるニダ!
105:名刺は切らしておりまして
18/12/14 00:59:56.78 aCHkL77M.net
政府は早く郵政関係の株手放せ
106:名刺は切らしておりまして
18/12/14 01:06:42.48 st7ugJ8K.net
郵政が買うべきなのはコンビニだと思うけどな。
ミニストップとか。
郵便局を併設させれば良いのに。
107:名刺は切らしておりまして
18/12/14 01:14:25.93 xGRlYjlF.net
>>25 アフラックは日本人しかしらない米国企業。
ファーエイみたにアメリカから日本の保険市場にいちゃもんつけられた。
しかたなく、がん保険というアフラックだけが扱う特別優遇で日本企業は取扱できなかった。
108:名刺は切らしておりまして
18/12/14 01:29:20.95 UrXc5JOT.net
>>9
これ
109:名刺は切らしておりまして
18/12/14 02:08:37.35 H+igvNCT.net
投資家のcisがつぶやいていたけど
米に富を渡す密約みたいなのがあるんだろうね
110:名刺は切らしておりまして
18/12/14 02:08:48.72 SD+VVSvk.net
ネトウヨ「小泉竹中万歳!!自民党万歳!!」の熱狂の結果
郵政が外資の食い物にされることを警告した人達へ向かって
ネトウヨ「既得権者!!抵抗勢力!!」と、罵った結果が、これ
111:名刺は切らしておりまして
18/12/14 02:09:22.11 aCHkL77M.net
こんな少額出資しても経営に口出しできないし
寄付するようなもんだろ
112:名刺は切らしておりまして
18/12/14 02:11:53.87 aCHkL77M.net
>>108
多分、政府が関与してるよ
株を手放していたらこんなアホな出資せずに済んだ
113:名刺は切らしておりまして
18/12/14 02:12:20.78 SD+VVSvk.net
アフラックのトップはUSTRの米側交渉担当官、役員には元米商務長官がならぶ
114:名刺は切らしておりまして
18/12/14 02:12:26.38 IFtE0VK4.net
ファミリーマートの郵貯のATM
振込と記帳できるように汁
115:名刺は切らしておりまして
18/12/14 02:18:11.66 SD+VVSvk.net
この国の独立の為に戦った人々は命を散らし、
そのお陰で生まれた子や孫が夷狄に国を売るんだから救いが無い。
116:名刺は切らしておりまして
18/12/14 02:36:48.56 YBxxUfVv.net
>>85
ジャパン・ファミリーに名前変えようかってジョークが社内にあるくらいの日本特化の会社
今は確認してないが、20年くらい前の時点で収益の8割方は日本だったはず
117:名刺は切らしておりまして
18/12/14 02:58:26.96 oddAGgTq.net
民営化さえしていなければトール買収もアフラック出資も土曜配達中止も無かったのだよ
118:名刺は切らしておりまして
18/12/14 03:09:48.10 raxP4aFX.net
思いやり予算内
119:名刺は切らしておりまして
18/12/14 03:21:02.78 y3p+xHGq.net
西室さんの遺言かな
120:名刺は切らしておりまして
18/12/14 04:48:27.33 sbG6w9Uc.net
保守系の国会議員やお抱え評論家も、だんまり。
宗教系組織の預金も溶けるんじゃないか。
121:名刺は切らしておりまして
18/12/14 06:50:17.15 2IkVajcd.net
多分失敗する。
日本がアメリカの企業に投資して成功するってイメージできん。
孫でさえスプリントの買収に成功とは言えんのに、ボンボンの公務員上がりが成功する未来ってあるか?
122:名刺は切らしておりまして
18/12/14 08:12:31.32 r1+sg77F.net
>>12
特定郵便局長会に相当の怨みがあってただただ復讐したがっていた小泉パパに
我々にお任せくださいと近づいたブレーンがおって
小泉郵政選挙以降そのブレーンが日本の政治経済を実質牛耳っているって話よね
123:名刺は切らしておりまして
18/12/14 08:13:34.42 uXIylkMj.net
>>3
ケツの穴をむしる?そんなことできるのか?
124:名刺は切らしておりまして
18/12/14 08:32:05.32 7FeGPxD1.net
東芝を潰したハゲが
郵政に転職してきて豪州の運送会社を
買収して大赤字。
郵政も潰しかけた。
その無能ハゲは責任取らずに死んだけどな。
URLリンク(o.8ch.net)
125:名刺は切らしておりまして
18/12/14 08:36:24.81 7FeGPxD1.net
>>108
城内さんは頑張ったけど、
アホ売国の小鼠元首相にやられた。
URLリンク(o.8ch.net)
126:名刺は切らしておりまして
18/12/14 08:37:14.13 gHZXeo6o.net
オーストラリアの物流で4,000億円の減損だしてたよな
127:名刺は切らしておりまして
18/12/14 08:43:06.92 OUw6Ri4Q.net
カネ余りでも国内は立地競争力無いから
海外投資ばっか
128:名刺は切らしておりまして
18/12/14 08:46:32.55 6g8nDthF.net
末端に使う意味はないから海外にバラまく精神は本当やめろと
129:名刺は切らしておりまして
18/12/14 08:51:39.74 jHoWfIvO.net
>>89
日本人は馬鹿ばかりだからね。
うちの会社なんて団体保険契約してアフラック押し付けてくる時点でもうこの国やベーなとしか思わない。
でもみんな疑問持たずに入っちゃう。
130:名刺は切らしておりまして
18/12/14 09:05:57.44 Gt0q6YOa.net
今回はどんくらい失敗するんだろw
131:名刺は切らしておりまして
18/12/14 09:26:34.72 ylERHKJH.net
日本郵政 アフラックに3000億円規模の出資で調整
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
日本郵政の筆頭株主は日本政府になっていることから、資本提携にあたっては、外国政府による生命保険会社の支配を
規制しているアメリカの法律に抵触しない形での出資を検討しています。
日本郵政は、主力の郵便事業で利用の減少が続いていて、今回の資本提携によって、新しい保険商品の共同開発など
保険事業を強化する方針だとみられます。
一方、アフラックにとっては、提携によって日本市場での販売力の強化をねらっているとみられ、この分野の競争は
さらに激しくなりそうです。
日本郵政、米アフラックに3000億円出資
実質筆頭株主に 国内外で共同投資も
URLリンク(www.nikkei.com)
米アフラックにとって日本は収益の7割超を稼ぐ最大の市場。だが約30の生保が医療保険に参入し、競争は激しい。
全国2万4000の郵便局を持つ郵政と関係を深め、主力商品の販売網拡大を期待する。
がん保険など「第三分野」と呼ばれる保険市場は、日米間でたびたび議論に上ってきた。戦後の資本自由化の流れで
外資系にのみ市場を開放し、アフラックが1974年にいち早く参入しシェアを拡大した。90年代の日米保険協議でも
第三分野への日系企業の市場開放が議論になったが、日系企業の参入が解禁されたのは2001年だった。
13年の環太平洋経済連携協定(TPP)交渉時にも米国側がかんぽ生命のがん保険参入に強い懸念を示した。
当時は独自の商品開発ではなく郵政とアフラックの提携という形で摩擦を回避した経緯がある。
強固な販路を持つ郵政とアフラックの結びつきが強まることで、国内生保も販売戦略の見直しが必要になる可能性がある。
代理店担う郵便局の商品取り扱い 生保に警戒感
URLリンク(www.nikkei.com)
ただ、郵便局の大規模な拠点網は窓口としてほかの生保にとっても大きな魅力だ。経営者向け保険でみると、
日生や明治安田生命保険など7社が窓口での販売をしてもらっている。
「出資関係になれば、アフラックの保険を売ると日本郵政に利益が入る仕組みになる。他社の商品を
どの程度扱ってもらえるかは不透明だ」(�
132:蜴關カ保幹部)との懸念も聞こえる。
133:名刺は切らしておりまして
18/12/14 09:28:37.67 ylERHKJH.net
要するに、TPPのときの対米譲歩のように、今度は日本国内の医療保険市場をアフラックに差し出すということだろ。
トランプ政権への配慮ということ。
134:名刺は切らしておりまして
18/12/14 09:28:57.53 ylERHKJH.net
アフラックの“欺瞞”にメス
金融庁が前代未聞の長期検査
URLリンク(diamond.jp)
URLリンク(www.rui.jp)
とはいえ、アフラックの売り上げの7割以上が日本によるもので、しかも、日本の税引き後利益の約70%、多い年は100%を
米国本社に送金している。そのカネで米国本社は自社株買いを行い、高額な配当を支払うことで、高い株価を維持する
ビジネスモデルなのだ。
加えて、金融庁が問題視しているのが、日本の契約者が支払った保険料の投資先である。 アフラックの運用は株式ではなく
債券が中心だ。一見、安全に思えるが、その実態は危うい。
欧州債務危機で信用不安に陥っている周縁諸国への投融資残高は4440億円(12年3月末)と突出しており、昨年9月末から
ほとんど減ってはいない。
また、投資金額上位の債券を見れば、目を疑うばかりだ。投資した時点では投資適格級だったとはいえ、今やジャンク債と
化した債券への投資残高も目立つ。しかも、相対取引の私募債が多いため流動性は低い。
これらの運用についても米国本社が牛耳っており、金融庁の質問に対して日本の経営陣は明確に回答することができないという。
URLリンク(ameblo.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:71c987ac8b79cf8b1e15e30928fe7dd0)
135:名刺は切らしておりまして
18/12/14 10:03:05.78 1qaRMjKt.net
>>128
投資した3000億が株価暴落で300億に目減りとか?
136:名刺は切らしておりまして
18/12/14 10:26:22.14 kOrq0UuH.net
>>92
だからお前はアフラックの経営者じゃないんだよ
137:名刺は切らしておりまして
18/12/14 10:31:52.44 fOL/apLY.net
アフラックの運用もも国債につぎ込み
138:名刺は切らしておりまして
18/12/14 10:33:58.99 +eZ9YiWL.net
無能なんだからあきらめて、配当性向あげろよ
139:名刺は切らしておりまして
18/12/14 10:37:58.69 UYTqFc51.net
>>101
民営化反対論者が最初から言ってた通りだよね
140:名刺は切らしておりまして
18/12/14 10:38:10.85 gRR++7OF.net
不思議なのが、アフラックは世界では知名度ないし、
アメリカでは「がん保険」をやってない。
なして、日本だけで「がん保険」やってるの?
141:名刺は切らしておりまして
18/12/14 10:40:55.14 OM0YoR/0.net
>>137
日本人をカモにしてるんだろ
142:名刺は切らしておりまして
18/12/14 10:46:18.57 pNki5no5.net
>>137
日本人が生命保険好きだし
税制もそれを後押ししてるから
143:名刺は切らしておりまして
18/12/14 11:02:24.36 7kbJZXC7.net
前はオーストラリアで数千億円ドブに捨ててるし
その陰で配達している職員たちはバイクの運転に必要な手袋すら支給されていない。
タイヤも安全性に疑問がある(滑る)格安品だ。
144:名刺は切らしておりまして
18/12/14 11:20:45.91 UYTqFc51.net
民営化以来、西室とかチャールズレイクとか怪しい政商寄ってこないんですけど、もしかして民営化って天下りの役員に甘い汁吸わせるためにやったわけ?
145:名刺は切らしておりまして
18/12/14 12:35:06.58 SD+VVSvk.net
>>137
ブッシュネトウヨ政権時代にアメリカ合衆国通商代表部の天下り先として日本側が用意した独占企業だから
146:名刺は切らしておりまして
18/12/14 13:17:22.87 8cfSe+uU.net
これ、完全に悪手だろ
いや、分かっててやった売国手だと言っていい
郵政関連では総裁解任させて糞西室あてがったりと、
執拗に経営介入してたのは菅官房長官だったが、
今回のもおそらく裏で米国人脈が要請してきたのに応じたんだろう
大量戦闘機購入したのもそうだ
だいたいアフラックとの提携だってTPP交渉でのお土産だったのに、
米国がTPP離脱した時点で無駄になった
ただアフラックに得になっただけだ
海外ビジネス展開だと言ったって、アフラックの利益は日本が大半
米国生保は外国政府系企業による買収は法規制されてるから不可能
ということは、出資した元とるのに、
他の国内保険社商品は排除して、
ひたすらアフラック商品を売りまくるという結果にしかならない
仮に将来、郵政が子会社金融を手放すとしたら、
提携してるアフラックに買収されるということになる
何のことはない、やっぱり国冨の米国貢納だったということだ
いや、最近は免疫チェックポイント剤の普及で癌治療は高額化してて、
癌保険オワコンの見通しで展望した場合、
巨額出資した郵政が癌保険のアフラックというババをつかまされることになる
東芝が原子力ルネサンスの標語に騙されてオワコンWH買収したのと同じではないか
アメリカが確立されたブランドを売りに出す時はそれは既に終わったビジネスなのである
つまりはどう転んでも日本国とっては利益になり得ない
日本という国や企業や組織は、大きな戦略を考える能力が決定的に欠けてるから、
貯め込んだ小銭は長期で見て全て吐き出さされてしまっている。
147:名刺は切らしておりまして
18/12/14 13:18:07.65 8cfSe+uU.net
2017/04/25
【企業】日本郵政の巨額損失招いた元社長 かつては東芝の天皇と呼ばれWH社買収にも関わる★2
スレリンク(newsplus板:377-380番)
URLリンク(go)<)-60
2018/12/13
【保険】日本郵政、米アフラックに出資=3000億円、収益多角化へ海外強化 月内に正式発表
スレリンク(newsplus板)
148:名刺は切らしておりまして
18/12/14 13:23:07.50 78nMx0Gf.net
12/12
【次の質問をどうぞ】河野外相 会見で質問を繰り返し無視 北方領土問題で ★2
スレリンク(newsplus板:919番)
922 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/12/13(木) 14:18:12.46 ID:yb3zrymU0 [5/6]
>>919
実は推進役は官房長官の菅義偉だという説もある
このところ本格的に野心が芽生えて
北方領土で妥結させた成果を土産に安倍を棚上げして、
総理の後釜に座ろうとの算段だという。
外国人労働者受け入れも菅が安倍を動かしてる
北方領土2島返還になぜか前のめり、菅官房長官の「野望」
◆ 菅義偉官房長官、北方領土問題、安倍晋三首相、外務省
週刊現代(2018/12/15), 頁�
149:F56 2018.12.03 北方領土2島返還になぜか前のめり、菅官房長官の「野望」 http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/55250/
150:名刺は切らしておりまして
18/12/14 13:23:30.80 78nMx0Gf.net
これ、完全に悪手だろ
いや、分かっててやった売国手だと言っていい
郵政関連では総裁解任させて糞西室あてがったりと、
執拗に経営介入してたのは菅官房長官だったが、
今回のもおそらく裏で米国人脈が要請してきたのに応じたんだろう
大量戦闘機購入したのもそうだ
だいたいアフラックとの提携だってTPP交渉でのお土産だったのに、
米国がTPP離脱した時点で無駄になった
ただアフラックに得になっただけだ
海外ビジネス展開だと言ったって、アフラックの利益は日本が大半
米国生保は外国政府系企業による買収は法規制されてるから不可能
ということは、出資した元とるのに、
他の国内保険社商品は排除して、
ひたすらアフラック商品を売りまくるという結果にしかならない
仮に将来、郵政が子会社金融を手放すとしたら、
提携してるアフラックに買収されるということになる
何のことはない、やっぱり国冨の米国貢納だったということだ
いや、最近はオブシーボのような免疫チェックポイント阻害剤の普及で癌治療は超高額化してて、
癌保険オワコンの見通しで展望した場合、
巨額出資した郵政が癌保険のアフラックというババをつかまされることになる
東芝が原子力ルネサンスの標語に騙されてオワコンWH買収したのと同じではないか
アメリカが確立されたブランドを売りに出す時はそれは既に終わったビジネスなのである
つまりはどう転んでも日本国とっては利益になり得ない
日本という国や企業や組織は、大きな戦略を考える能力が決定的に欠けてるから、
貯め込んだ小銭は長期で見て全て吐き出さされてしまっている。
151:名刺は切らしておりまして
18/12/14 15:43:31.22 T0kmkmZm.net
郵政民営化をする事自体が問題だったが、もう遅い。
152:名刺は切らしておりまして
18/12/14 16:03:44.94 YBxxUfVv.net
>>137
アフラックの日本支店を作った人がハワイの日系人にガン保険が売れていたことに目を付けて
ガン保険に特化した保険会社にしたから
>>142
アフラックはそれほど政治家は動かしてない
露骨にやっていたのは、AIUと今は亡きALICOの親会社であるAIGグループ
153:名刺は切らしておりまして
18/12/14 16:29:09.70 c048Vt5q.net
がん保険
URLリンク(ja.wikipedia.org)
日本におけるがん保険は、アメリカ合衆国のアメリカンファミリー生命保険会社(アフラック)が、1974年11月に発売したのが
初めてとされる。これにはアフラックの日本法人設立者であったが大竹美喜が金融界のフィクサーであった常盤橋経済研究所の
大橋薫を味方につけ、当時の大蔵大臣福田赳夫を動かし大蔵省、厚生省と折衝を重ね2年半かけてようやく認可を取得した。
その後、がん保険などの第三分野の保険を日本国内の生命保険会社や損害保険会社が取り扱う事は、米国との合意に基づいて
事実上禁止されており、この分野は外資系保険会社が永く独占してきた。規制の恩恵を受けることにより、アフラックのがん保険
における販売シェアは85%以上(1999年)にも達していた。
1996年の日米保険協議では、第三分野保険における外資の独占政策を2000年末まで延長することが合意された。
2001年、自由化の期限を迎えたものの、同年1月に同分野参入が解禁されたのは大手生命保険会社と損害保険会社の
子会社生保のみであり、大手損保の市場参入についてはアメリカ合衆国の要求により半年遅れの同7月からとなった。
現在は、多数の外資系・国内系の保険会社が多様ながん保険を販売している。
2013/10/01
【パチンコ】サミー社長の娘の結婚式に安倍総理や森・小泉元総理など大物政治家が総揃い!★3
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(log)<),958,960,962,963,965,968,973,975,979,982-984-990
URLリンク(log)<)
・日本郵政+アフラックが新分野を侵す‐日本生命を出し抜き混合診療を解禁させ新商品で大儲け
歴史は夜つくられた?[佳境亭」 のこと
URLリンク(06581240.at.webry.info)
◆伝説の料亭『佳境亭』◆
URLリンク(ameblo.jp)
赤坂佳境亭(料亭政治の場)~閉店報道~
URLリンク(inaba-kaikei.seesaa.net)
毎日jp/AFLAC創業:大竹美喜氏紹介③
URLリンク(40591.diarynote.jp)
時代を駆ける:大竹美喜/5 上から下までアタック
URLリンク(mainichi.jp)
962 :名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:26:25.86 ID:z1Mqs0eM0 ※リンクサイトのurlタイトル修正
真・戦後日本史年表2.0011 暫定版
URLリンク(ameblo.jp)
・アメリカのアメリカンファミリー生命保険が日本での営業を開始し、第三分野に属する医療保険としての
がん保険を発売(1974年)
※アフラックの日本法人設立者であったが大竹美喜が金融界のフィクサーであった常盤橋経済研究所の
大橋薫を味方につけ、当時の大蔵大臣福田赳夫を動かし大蔵省、厚生省と折衝を重ね2年半かけてようやく
認可を取得した。
・小泉純一郎、代議士2年目の時、女子高生相手の婦女暴行事件で逮捕。福田赳夫に揉み消して貰う(1974年)
154:名刺は切らしておりまして
18/12/14 16:49:06.50 SD+VVSvk.net
>>148
会長が誰だか知らないのか
>>147
そう、手遅れ。
日本の失敗を研究した中国は自国産業の保護育成でアメリカの圧力に対抗してる。
155:名刺は切らしておりまして
18/12/14 16:56:20.91 CbGQALrh.net
丸ごと買収は規制で不可能だから、
おそらく日本事業だけ部門買収になるんじゃないか?
それはきっとばばなんだけどな
156:日本郵政に二束三文ハザール・アヒルガーガー保険屋を押し付け
18/12/14 16:58:53.63 H6CEyvEI.net
日本郵政がアヒルガーガー癌保険の株を取得して、ゆくゆくは子会社化する予定だそうで。
一見、業績がよく見えるアフラック・ユダヤ保険ですが、ハザール・ユダヤ・マフィアにしてみると、先行き真っ暗なので、早いうちに高値で日本郵政に押し付けて持ち逃げしたいわけです。
アフラックと言えば、保険金未払いの殿堂で、生保業界のクレーム案件の6割以上を独占する大優良企業。金融庁の調査も入っている札付きの優良企業です。
この会社の商品を買っても、保険金は理由なく払ってもらえないかも。
日本の主婦・消費者を昼間から反復するアヒルガーガーCMで洗脳して、保険に加入させ、集めた金は、主に財政的に危険なPIIGS諸国(ポルトガル、イタリア、アイルランド、ギリシャ、スペイン)に投資。
ジャンク債にもたくさん投資している。(破綻するまでは高利率を喧伝できるわけ。)
英国がEUを離脱し、イタリアで反EU的政権ができ、ドイツでメルケルが選挙に負け、フランスでEU派のマクロンが失権の危機にある。
今後、EUが崩壊に向かえば、アフラックの投資は、とんでもない評価損を生むと分かっている。そこで、安倍晋三と密談し、今のうちに日本郵政にアフラックを押し付けることで、ハザールマフィアは損失を免れる。
こういう、日程で今後進むそうです。関係者の売国奴の皆さん、ご苦労さまです。ルノーによる日産の乗っ取りには失敗しましたが、こっちの方は頑張ってね。
URLリンク(ameblo.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:71c987ac8b79cf8b1e15e30928fe7dd0)
157:名刺は切らしておりまして
18/12/14 17:15:34.80 pNki5no5.net
F-35と同じくアメリカに金を渡すための手段だろう
国が9割保有する大株主だから協力するしかない
158:名刺は切らしておりまして
18/12/14 17:27:50.49 Vyk3EaZq.net
小泉と竹中の夢が実現したな
郵政民営化とは、郵便局の金をアメリカ様に
差し出すのが目的だった。
見事に成就したな。
まだまだ吸い上げられるぞ。
159:名刺は切らしておりまして
18/12/14 19:16:20.22 iAL3u/vY.net
>>96
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
160:名刺は切らしておりまして
18/12/14 19:41:15.10 KzK1RDEz.net
出資しても経営に口出しできないんだろ。
161:名刺は切らしておりまして
18/12/14 21:33:27.01 PlTBS5LI.net
郵便局ってサービスいいよね。
銀行は金儲けという感じだけど、銀行はそうじゃないし。
普通の人の味方みたいな感じだよね。
そんな郵便局を作ってきた人たちの努力が、水泡に帰するみたいな
ことがあっては悲しいとおもうんだね。だから郵便局はこれからも
いつまでも人にやさしくありつづけてほしいよね
162:名刺は切らしておりまして
18/12/14 21:38:58.48 NurVmvDT.net
ゆうちょ銀行解約して信用金庫にしようかな
163:名刺は切らしておりまして
18/12/14 21:39:48.15 NurVmvDT.net
>>157わかるよ いらない保険をぐだぐだ説明してきてとても親切だ
164:名刺は切らしておりまして
18/12/14 21:40:11.47 CQbUPEBQ.net
ぜひいま小泉にインタビューして欲しい
165:名刺は切らしておりまして
18/12/14 21:57:10.69 xJAinbXW.net
なぜこんなことするの?
166:名刺は切らしておりまして
18/12/14 22:40:16.34 SD+VVSvk.net
>>161
安倍に聞け
167:名刺は切らしておりまして
18/12/14 22:42:29.68 SD+VVSvk.net
ネトウヨ「既得権益へ税金がつぎ込まれる。民営化すればグローバルに商売ができて大儲けできる」
そして大赤字で大幅値上げへ
168:名刺は切らしておりまして
18/12/14 23:05:12.41 8gIA6vxL.net
日本での売り上げが7割の会社に出資するのは「海外で新たな収益源をたてる」ため?意味わからん
169:名刺は切らしておりまして
18/12/15 01:40:25.56 F/E7aktd.net
ゴキブリ韓国経済の崩壊は確定ですが
このあとゴキブリ韓国(ゴキちょん)は
恥知らずにも日本に頼ってくる
これも遺憾ながら確定です
我々お人好し日本人は、この事態に対して
「助けない、教えない、関わらない」の
非韓三原則を肝に銘じておかねばなりません
情に流されることなく、冷静に粛々と
ゴキブリ韓国(ゴキちょん)の断末魔を
笑いながら見守ろうではありませんか!
170:名刺は切らしておりまして
18/12/15 12:02:55.93 xMNSHWEl.net
郵便料金下げるのが最大の投資じゃないかな。
171:名刺は切らしておりまして
18/12/15 12:04:46.28 sya7kS1n.net
長く入っていたけど、妙な悪寒を感じて5年前に解約した。
年が明けたら、郵貯を粗方引き落とすか。
172:名刺は切らしておりまして
18/12/15 12:13:39.67 Rfv0VRW1.net
>>1
要するにアメリカ株の一番高い時期ってことかな?
173:名刺は切らしておりまして
18/12/15 14:18:37.04 nwec+FMf.net
アフラックのガン保険なんてすっげぇクソ
174:名刺は切らしておりまして
18/12/15 22:40:53.36 jIqTo8PO.net
そんな金あるんなら社員に一時金でも払えよ
175:名刺は切らしておりまして
18/12/16 11:28:54.38 LMx1hrPa.net
郵貯解約しとこ
最近マジでやばくなってきた
176:名刺は切らしておりまして
18/12/17 01:00:25.06 Rc5i05XE.net
まあ、情報が郵貯から出たのにアフラックはムカついてるだろうな。
177:名刺は切らしておりまして
18/12/17 01:51:49.78 I65/pmsg.net
郵貯も簡保も解約しなければいかん。
イオン銀行のほうが24時間ATM無料で使えるし、利子も高いから
郵貯はイオン銀行のATMが無いところに行ったときの非常用に数万だけ残して、
あとは全部イオン銀行、その他ネット銀行、北朝鮮系信組に預けるわ。
178:名刺は切らしておりまして
18/12/17 04:47:23.13 HgHnAJIA.net
オレも30万は出資してあげたいけど
179:名刺は切らしておりまして
18/12/17 05:12:47
180:.61 ID:l0o/BkNz.net
181:名刺は切らしておりまして
18/12/17 09:22:00.34 Iv46uzcs.net
親方日の丸で、ビジネスごっこしてもダメ。
NTTがどんだけ損したか、わかっていないな。
182:名刺は切らしておりまして
18/12/17 09:35:41.53 d6pb9RHs.net
やっぱりエリートサラリーマン社長は失敗恐れることなかれ主義で問題を先送りするってのは間違いだな
日本のエリートはもっと意欲的で自分の代で名を成すためにリスク覚悟の大型投資に踏み切る傾向が強い
そして爆死する
183:名刺は切らしておりまして
18/12/17 09:56:41.29 rEvQJ9ud.net
郵政民営化に反対した人、ほぼ葬り去られたからな・・・
城内実は唯一反対して党を追い出されるまでして無所属から復活、
復党したが政権内にポジション得てからは何も言わなくなった
本気で今の流れに抵抗しようって人はいてもわずかなんだろうな
184:名刺は切らしておりまして
18/12/17 12:34:04.96 aQlQTut3.net
自民党内の国士は、郵政選挙で媚米小泉竹中ネトウヨ連合に"利権家"のレッテルを貼られて落選引退させられた。
党を出た城内と小泉龍司は当選して復党したが、安倍ネトウヨ首相に篭絡されて沈黙した。
185:名刺は切らしておりまして
18/12/17 12:47:48.50 dWqPX1PH.net
年賀状販売だけじゃなく保険販売まで押し付けられて
寒空を駆けずり回る局員が更に苦労するのか…
186:名刺は切らしておりまして
18/12/18 01:27:14.92 ynLyCJsY.net
いくら民営化後に変なことやってるからってそれはまだ大株主の政府が送り込んだトップがやってんだから国営としてやってんだけどね。
187:名刺は切らしておりまして
18/12/18 23:29:08.90 ZtWCU+2K.net
アフラック自体も利益出して、創業家に貢いでるだけに見えるけどな。
募集は代理店制度使って赤字にはならないようにしているが、保険料なんて簡単に上げられないから
固定費削減させるのに各支社にMSと言う支社が契約する固定費の掛かる募集人がいたんだ。
ただ、利益が出てるようにするために、
このMSは首にして、直営の代理店で新たにACと言う募集を入れた。
今までMSに渡していた加入検討の情報は直営代理店に渡す。
そうすると売り上げはアフラックになるが、募集に掛かる費用は関連会社が負担しているから、本体のアフラックの利益はそのままで固定費だけ掛からなくなってる。
そんなカラクリに躍らせる。日本人w
188:名刺は切らしておりまして
18/12/19 01:04:01.64 VRToWS5f.net
保険も自爆ですか
189:名刺は切らしておりまして
18/12/19 01:07:37.40 wnyDp3fG.net
>>1
みずほとシティバンク渡ってきたから
外国にお金流すことに専心するんやで
190:名刺は切らしておりまして
18/12/19 03:33:17.91 iYOxdSr2.net
>>144 >>149
小泉純一郎という私怨の男
URLリンク(yuuki-ran.cocolog-nifty.com)
小泉泉一郎の祖父、小泉又次郎は元祖郵政族議員で昭和初期に逓信大臣(前郵政大臣、元総務大臣)を務め特定郵便局の
ネットワークを作った大功労者であり郵便局事業の親分で横須賀の地元に特定郵便局を数多く建てていった。
…ロンドン留学中に父親死亡という訃報が入り急遽日本に戻って選挙に出た。当然、小泉家は祖父からの繋がりもあるから
郵便族が自分を応援してくれるものと決めていたのだが、そうはならずお家の一大事に協力しないで2割ほどの郵便局が当時、
人気のあった対立候補田川誠一に票を流した事により、初陣でもある弔い合戦に惨敗。不動産会社の幽霊社員になり四年もの間、
一切仕事をせずに給料を貰い、サラリーマン故に厚生年金の保険料まで会社に払わせていた。
次の選挙で待望の国会議員となり後には郵政大臣に就任。この時、郵政省は高齢者マル優限度額引き上げ法案を通そうとしていた
のを小泉が先の恨みもあり止めた。その事から郵政官僚と郵政大臣の小泉の間に対立が生じ、小泉は様々な嫌がらせを受けた。
そこから郵政族への恨みが一層強まった。そして小泉が総理大臣になると財政投融資で天下り機関をなくすという大義名分の下、
恨みのある郵便局を解体しようと目論だ。
特定郵便局つぶしは小泉私怨との説
URLリンク(www.as)●yura2.com/0505/senkyo11/msg/269.html
1:小泉首相の私怨論・つまり三つ子の魂100まで説
これは割とよく知られている話で、小泉家というのは神奈川で代々、郵政族だった。…
2:バリバリの大蔵族で、しかも銀行局系というお話。
1972年の選挙で初当選した純ちゃん。ま、この時も郵政族の支持はあまりえることができなかった。それ以降、大蔵政務次官、
衆議院大蔵委員長、厚生大臣、郵政大臣などを歴任するんだけど、ま、いわゆる大蔵族として道を歩む。
ま、大蔵族だから、それにちかい政治行動をとるよね。1984年の分離課税案に賛成。そして、「郵貯非課税」の廃止や、
老人マル優の限度額の引き上げに反対する。ま、確かに見え見えの大蔵省銀行局系だな。これは。
191:185
18/12/19 03:33:42.50 iYOxdSr2.net
それはイコール選挙区でもあらわれる。地元の民間金融機関や全国銀行協会から選挙支援や、献金をうける。
さらに「郵政民営化」をとなえて、銀行協会だけでなくて、宅配業界から支持をえていくわけだ。
そのなかで、ちょっと特質すべきなのが、ヤマトの労働組合などからも、「アンチ郵政」ということで選挙での人的支援も受ける。
ま、そのクロネコヤマトはずーっと小泉さんを支持してきたんだけど、小泉首相は信書便法制定に向けて信書を郵便局だけでなくて、
ヤマトにも参入させようとしたんだけど、肝心のヤマトが参入しないんで、このヤマトを切り捨てたという話もある。
3:ではなんで、小泉さんは大蔵族で、大蔵省・とくに銀行局のいいなりか?
についてもみておこうか。これはきわめて単純で、当時、純ちゃんは、田中派と対立していた清和会・(旧福田派)に所属する。
これは、純ちゃんにきいたことがあるけど、当時の田中派というのは絶大な権力をもっていた。とくに、建設、郵政、厚生という利権官庁は
ほとんど抑えられていた。大蔵もかなり田中派の牙城だったけれど、福田赳夫さん�
192:ェ大蔵省出身ということもあって、ま、大蔵ならなんとか なった。そこで将来を嘱望された純ちゃんは、大蔵族として歩んだという。ま、合理性がないとはいえない。 その後の、「角・福戦争」なんかも経験して清和会・福田派は徹底して冷や飯くわされる。ま、同じ清和会でも森前首相みたいに 旧・田中派の懐にとびこんで、総理なっちゃう人もいるけど、純ちゃんは、旧・福田派の純血種みたいもので、「田中型の利権政治が 日本をだめにする」「利権政治が、自民党をダメにした」って思っちゃったわけだ。 「道路族を潰すための道路公団民営化、郵政族を潰すための郵政民営化、中国のODA利権族をつぶすための対中国政策」 とみると、よーくわかるとおもう。ま、全部、経世会というか旧・田中派の牙城だったよね。
193:名刺は切らしておりまして
18/12/19 06:38:48.54 rmbpKTU3.net
発表前に急に安くなって上がってるね。
なんか謎?
194:名刺は切らしておりまして
18/12/19 06:46:16.55 GaZK4h4g.net
郵貯の金はアフラックを通して全部株式に投入しますよ。
195:名刺は切らしておりまして
18/12/19 07:03:46.41 R/5OxIH5.net
その損失補てんで、庶民と職員には年賀状買えと。
196:名刺は切らしておりまして
18/12/19 07:22:50.04 ynjCgIzw.net
散々ゆうちょ預金が外資に狙われてるって言われてたのに
197:名刺は切らしておりまして
18/12/19 07:32:02.74 yo2mc1u1.net
次の民営化は農協金融だから、乞うご期待
198:名刺は切らしておりまして
18/12/19 14:08:56.77 WocYednk.net
>>144>>149 >>185-186
2018/07/12
【社会】外国人最多の249万人、東京は20代の1割 人口動態調査
スレリンク(bizplus板:344番)-345
--------------------------------
2012/11/08
【政治】 小泉進次郎氏 「首相官邸も田中大臣の不認可方針を支持したんですよね。混乱の責任は、田中大臣だけにあるとは思いません」
スレリンク(newsplus板:233番)
日本の大学は800弱あるわけだが、
そのうち100大学は、実にこの10年の間に爆発的に増加したもので、
増加した理由が小泉政権の規制緩和が原因。
そのせいでゴミみたいな大学が雨後のタケノコのように誕生して、
ただでさえ少子化で苦労してるのに、
定員割れが激増し、学力不足の学生だらけで入学後補修が必要だったり、
中国人留学生で定員確保したりするはめになってる。
田中眞紀子文科相は、宿敵・文教族のドン森喜朗元首相が持つ「新設大学利権」獲得にNOを突き付けた
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
2018/07/21
【大学経営】18歳人口激減で全国300大学が危機[07/19]
スレリンク(bizplus板)
2018/12/18付
(就活のリアル)外国人留学生が急増 人手不足解消の側面も
URLリンク(www.nikkei.com)
前回に続き、外国人受け入れと就活の関連について考えていく。2017年度、外国人留学生は、26万7千人に達した。
この10年間で留学生数は約15万人も増えている。どうしてここまで急激に増加したのか。
そこには一つの政治的な思惑があった。それが、08年の福田内閣時代に、閣議報告された「留学生30万人計画」だ。
12年後に留学生を30万人にする、という計画となる。この報告書作成には、外務省・法務省・文科省・国交省・厚労省・経産省の6省庁が
関わっている。
もちろん、主役は文科省だ。当時、これからが少子化の本番で、いよいよ18歳人口の減少が激しくなる時期とされた。
すでに大学進学率もほぼ50%にまで高まっており、ここから著しい伸びを期待することも難しい。
800校近くまで増えた大学はこのままでは軒並み経営難でつぶれていく。
その悪い流れを食い止めるための一つの解決策が、留学生の確保だったのだ。
そしてこの推測を裏付けるように、留学生のバイト要件緩和が翌年09年に進められ、さらには10年代になると、
大卒新卒者の就職も緩和されてゆく。…
計画が発表され、それに沿って支援策が拡充すると、毎年1万人ペースで留学生は増加し、10年には14万人に達した。
…17年度には26万7千人に至った。3年後には30万人という計画は達成されそうだ。
199:名刺は切らしておりまして
18/12/20 14:51:10.09 /fgMYPLs.net
2018/12/19
日本郵政、アフラックに出資を正式発表 2700億円
URLリンク(www.nikkei.com)
日本郵政は19日、米保険大手のアフラック・インコーポレーテッドに出資すると正式に発表した。
2019年中に発行済み株式の7%を取得する。4年後には持ち分法適用会社とし、事実上の筆頭株主になる。
アフラックは日本のがん保険で業界首位。拡大が見込める医療保険分野で以前からの提携関係を強化する。
海外での成長を探る足がかりにもなる。
アフラック株は4年間保有すると議決権が増す仕組み。4年後には出資比率が20%に達する計算で、持ち分法の適用対象として
利益の一部を連結決算に反映できるようになる。郵政の利益への貢献は年数百億円になるとみられ、
長門社長は「とてつもなくいいリターン」と強調した。
日本郵政は08年にアフラックのがん保険の取り扱いを始めた。13年にはがん保険事業の提携に関係を進め、
アフラックの商品を売る郵便局を増やしてきた。
アフラックは収益の7割を占める日本市場で足場を固める。出資を受け入れることによって日本郵政との事業面での
関係を一段と深める。主力のがん保険の営業で連携を続けるほか、新商品の共同開発、国内外での共同投資などを検討する。
資産運用での協力も視野に入れる。
日本郵政との提携強化のメリットをアフラックのダニエル・P・エイモス会長兼最高経営責任者(CEO)は「販売網の強さ」と説明した。
「がん保険で当社が首位なのは偶然ではない。今後も継続したい」と話した。
2018/12/20付
医療保険 競争に拍車 30社乱立、業界に再編圧力
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)
全国約2万4000の郵便局を持つ日本郵政とがん保険トップの米アフラック・インコーポレーテッドが協業を深め、
医療保険などの市場は一段と競争が激しくなる。人口減で従来型の死亡保険が頭打ちのなか、成長分野の医療保険には
約30社が乱立する。多様な需要に応じた商品開発にはコストがかかり、体力の乏しい生保などで再編が起きる可能性もある。
「過疎地に至るまで販売網を広げることはできない」。ある大手生保の幹部は郵政とアフラックの提携強化に危機感を隠さない。
医療保健の販路は各地の保険ショップが主力だ。立地するのは接客がしやすい都市部が多い。
販路のきめ細かさで郵便局は圧倒的だ。…
生命保険協会によると、17年度のがん保険と医療保険を合わせた国内生保の保有契約高は約4兆円。
先行したアフラックは17年度もがん保険の新契約件数で5割のシェアを持つ。
「戦略提携は前例のないビジネスチャンスを意味する」。ダニエル・P・エイモス会長兼最高経営責任者(CEO)は強調する。
出遅れた日本勢は死亡保険も将来的に販売が減り、低金利下で円建ての貯蓄性保険も販売が難しい。
各社は医療分野の保険に力を入れ始めた。…
ただ、競争は既に過熱している。医療保険には約30社が参入し、低価格でシンプルな商品が若者に人気のオリックス生命保険
などが新契約件数でアフラックに迫る。…
競争激化で市場の収益性が下がり、アフラックですら「日本法人売却を含め、今後の事業展開を模索していた」(大手生保幹部)
との見方があった。外資系生保では日本での事業展開を慎重に見極めようとする動きもある。
200:名刺は切らしておりまして
18/12/20 15:06:21.81 Zmazpebs.net
>>127
がん保険を日本政府がやろうとしたら
日本の生命保険会社はすべて反対したんだよ
儲からないからって
だからしょうがなく頼んでやってくれたのがアフラックだったんだよ
裏で動いたのは小沢な
201:名刺は切らしておりまして
18/12/20 19:39:23.08 8dYbPFI9.net
>>194
>がん保険を日本政府がやろうとしたら
>日本の生命保険会社はすべて反対したんだよ
>儲からないからって
確率分かってるんだから保険料を妥当な金額にすればいいだけで、儲からないなんてのは大嘘
普通の生命保険の儲けが減るから反対したのを、
>だからしょうがなく頼んでやってくれたのがアフラックだったんだよ
>裏で動いたのは小沢な
アフラックをゴリ押しで参入させるための口実に別枠作っただけ
202:名刺は切らしておりまして
18/12/20 19:45:51.81 aivVzbAt.net
【悔日企業ヘイトバンク】 父は犬、兄は黒人、白戸は白洲、私たちはあのCMを見るたびに侮辱されていた
スレリンク(liveplus板)
203:名刺は切らしておりまして
18/12/24 00:04:41.44 rRAG9DjU.net
>>194
ネトウヨの作り話
204:名刺は切らしておりまして
18/12/24 14:30:41.60 zYIrcmLQ.net
日本の海外投資はこの先安定して結果出すと思うよ。
世界が、日本のバランス感覚の卓越さに気付いてるからな。
欧米だけでは破滅に向かうから、アジアの中でも特異な
日本と一緒に何かを進めたいというわけだ。
しばらくは日本にも資金が集まる事になる。
中華を牽制する意味でもな。
205:名刺は切らしておりまして
18/12/24 16:23:18.16 gz6AqhFa.net
トヨタ方式導入…失敗
ペリカン便統合…失敗
doss導入…失敗
トール社買収…失敗
民営分社化…郵便事業と窓口会社が再統合
206:名刺は切らしておりまして
18/12/24 17:21:14.34 zYIrcmLQ.net
昭和脳の低レベル経営陣が引退した後が本番だな
そういう意味では日本はもうちょっと没落したほうがその先が
楽しみになるけどな
30代40代 頑張れよw
207:名刺は切らしておりまして
18/12/24 19:38:52.01 8Wy/vbdm.net
>>199
でも一勝一敗です
208:名刺は切らしておりまして
19/01/03 15:39:34.52 xPBTWrUF.net
しかしすげーな、福田赳夫がアフラックだけに特権参入させ、
小泉が郵政郵貯民営化させ、
安部で郵政アフラック提携だからな
提携の背後の菅は小泉jrと同じ地元神奈川
清和会の3代で国富の売り飛ばしだ
209:名刺は切らしておりまして
19/01/06 19:25:25.62 f/SOl+tD.net
>>192
2019/01/06
【移民国家への道】じわじわ“移民国家化”推進…外国人留学生の就職拡大、「単純労働」も可能に
スレリンク(newsplus板:123番)
210:名刺は切らしておりまして
19/01/06 19:43:52.15 vJCIrxyT.net
>203
2018/07/12
【社会】外国人最多の249万人、東京は20代の1割 人口動態調査
スレリンク(bizplus板:377番)
211:名刺は切らしておりまして
19/01/06 21:10:19.45 cWT5SkLH.net
西室のジジイはアメリカのスパイだったオチ
212:名刺は切らしておりまして
19/01/07 06:09:56.19 pnLu1tnk.net
2019/01/06
【安倍政権の責任】GPIF、2018年10~12月の年金積立金運用 過去最悪の14兆円超損失か★7
スレリンク(newsplus板)
213:名刺は切らしておりまして
19/01/07 06:12:43.10 pnLu1tnk.net
2018/12/13
【企業】日本郵政、米アフラックに3000億円出資へ
スレリンク(bizplus板:129番),131,144,145,149,185,16,192,193,203,204,206
214:名刺は切らしておりまして
19/01/07 08:27:13.45 zVOkPvXS.net
>>205
東芝をWH社買収(6000億超え)で債務超過
あれは英国のある投資法人が500億円で手籠め
これを売りたい宣言した時、真っ先に名乗りをあげたのが「MHI」
「2000億円」この辺りで売収したい
すでに、4倍ですよ
500億を2000億にイキナリ上げられるだけの余裕w
釣り「餌」の筋を精査したのでしょうーか?
別筋ですけど、日本郵政、大丈夫か?
庶民、貧民とかの一般大衆・民衆の「虎の子」を抱えて久しい郵便局の窓口フロント
215:名刺は切らしておりまして
19/01/07 08:29:24.70 zVOkPvXS.net
トーレ無いトール社案件で6000億円が霧煙
1兆3000億円を超える即金可能な資金がありまして~
216:名刺は切らしておりまして
19/01/08 03:16:31.57 GRuyQ6Zo.net
2019/01/07
【金融】ゆうちょ銀、スルガ銀との提携中止検討
スレリンク(newsplus板)
【金融】ゆうちょ銀、スルガとの提携中止検討
スレリンク(bizplus板)
217:名刺は切らしておりまして
19/01/09 19:14:16.59 tOoCz3Wj.net
>>201
ペリカン買収は結局ゆうパックの大幅増収で成功に裏返ったな
トールも黒字・収益化したから別に失敗ではないな
218:名刺は切らしておりまして
19/01/16 03:37:32.45 nuXHw0iL.net
2700億円の出資で浮き彫りになった郵政とアフラックが抱える事情
◆ 日本郵政・長門正貢社長、豪トールHD、かんぽ生命保険
週刊ダイヤモンド(2019/01/19), 頁:14
219:名刺は切らしておりまして
19/01/16 17:35:00.32 r46GdXFE.net
>>1
給与削減で浮かせた金を外国人に貢ぐ日本郵政w
【同一労働同一賃金】日本郵政が異例の手当廃止、正社員の待遇を下げ格差是正を図る…今後他企業に広がる可能性
スレリンク(newsplus板)
220:名刺は切らしておりまして
19/01/22 10:37:53.59 6HTmUgrO.net
>>149
福田赳夫と検察との特殊な歴史的関係への言及
ロッキード/角栄はなぜ葬られたのか-吉永祐介の突破力
◆ 真山仁/ロッキード事件、田中角栄、吉永祐介、日通事件
週刊文春(2019/01/24), 頁:127
221:名刺は切らしておりまして
19/01/22 22:07:26.73 4YkRVH8U.net
テーミス 2019年1月号
・日本郵政破綻す‐「民営化」改廃を急げ‐菅官房長官と竹中元経済財政相の大失政を衝く
URLリンク(www.e-themis.net)
「これは、郵政民営化と同じ図式だ」
'18年末に突如決まった水道民営化の報道を見て、郵政問題を追ってきた全国紙記者はこう指摘した。
その旗振り役は竹中平蔵元経済財政担当相(現東洋大教授)。彼は約20年前の小泉純一郎政権下で、
「郵政を民営化すれば料金は下がりサービスも向上します。そうすればバラ色の未来が待っている」と
叫んで国民を煽り、郵政民営化を推し進めた。その結果どうだったか。郵便事業は赤字に苦しみ、
ゆうちょ・かんぽの金融資産は米国債や証券購入のための財布と化してしまった。
民営化前、郵政マネーは財政投融資によって国債や地方債という形で、国内で使われてきた。
…(略)…
「日本郵政を民営化前の状態に戻さないと確実に行き詰まる」と、多くの記者や識者が危機感を持ち指摘
するなか、また郵政の資産が外資に吸い取られる事態が起きた。
それは日本郵政が'18年12月13日、米保険大手・アフラックグループに3千億円規模で出資する方針を
固めたことだ。12月19日には長門正貢日本郵政社長とアフラック会長兼最高経営責任者(CEO)の
ダニエル・P・エイモス氏、日本法人であるアフラック生命保険社長の古出眞敏氏の3人が資本投入会見
を開き、米アフラック本社の株式の7㌫を買い取ることを発表したが、記者からは「郵便局での取り扱いは
すでにあるのになぜ資本を投入するのか!」「アフラックの支配権や経営権、そして経営への介入を認め
ないというのは、不平等条約ではないか!」と怒号が飛び交った。
経済ジャーナリストがいう。
「日本郵政は出資について『海外での保険販売を視野に入れる』と説明したがとんでもない話だ。いまや
アフラックは日本市場、つまり郵便局の保険窓口での販売が収益の約75㌫を占めている。今回の買収劇
は明らかに日本郵政にとって利益相反だ」
…(略)…
グループの稼ぎ頭・ゆうちょ銀行も決して順調ではない。リスク性資産が増えて自己資本比率算定上の
分母が膨らんだ結果、'14年3月末で約57㌫もあった自己資本比率は'18年3月時点でなんと約17㌫にまで
低下している。…(略)…
…(略)…
菅氏は総務相時代、経済財政相だった竹中氏と組んでゆうちょ・かんぽを切り離し、持ち株会社を金融庁
の支配下に置いて簡単に一体化できないようにした張本人だ。竹中氏も現在、官邸主導の「未来投資会議」
で〝民間議員〟として発言力を持ち続けている。「2人が政権の中枢にいる限り、郵政が元に戻る可能性は
ない」との悲観的な意見もあるが、日本郵政の危機は待ったなしだ。
222:名刺は切らしておりまして
19/01/23 20:03:42.23 Uf355i2/.net
打ち出の小槌やな
223:名刺は切らしておりまして
19/01/25 17:56:22.39 taU24VGy.net
グループ内に生命保険会社を持ってるのに他の生命保険会社に出資して良いの?
同じようなことやってる会社って他にあるのかな?
224:名刺は切らしておりまして
19/01/25 18:34:33.47 ARh4+yTA.net
すごい額
225:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています