18/11/17 23:13:05.75 9UtoNkB9.net
>>985
951が言ってるのは楽をするための創意工夫
君が言ってるのは品質を上げるための創意工夫
二十年前はそうだったと思うけど
今は接客が外人に受けてたり
なんか日本のターンな気はするよ
まあ、相対的にひどい時よりマシってレベルだけどね
1038:名刺は切らしておりまして
18/11/18 00:07:12.03 WL5NX0jV.net
どれもこれも末期的な国家に現れる兆候
それ以上でも以下でも無い
1039:名刺は切らしておりまして
18/11/18 06:05:11.63 IPz3LMt9.net
>>937
「自分だけのために」ってことなんだろう
1040:名刺は切らしておりまして
18/11/18 06:08:24.32 IPz3LMt9.net
>>966
2021年頃には、既にそんな感じに状況が激変してそう…
1041:名刺は切らしておりまして
18/11/18 07:10:59.89 fcmnki92.net
派遣会社のマージンって法律で公開義務あるのに公開してないところ多いらしいね。
もっと罰則高くすればいいのに。
場合によっては派遣会社の業務停止命令とかね。
労働基準監督
1042:署ぐらいが取り締まればいい。 あと求人票にも必ずマージン率を義務付けるようにすべき。 これで派遣会社にも競争が生まれるよ。 悪徳派遣会社も潰れる。 あとどうしても素行不良な労働者はどこにでもいるから、そんなクズはマージン50パーセント取られるような派遣会社でしか働けないように面接で落とせばいい。
1043:名刺は切らしておりまして
18/11/18 07:13:22.36 fcmnki92.net
あとマージン率公開されると、
マージンが高い=やばい不良のたまり場の職場
と選ぶ労働者側も知ることができるからね。
真面目な奴が食い物にされないシステム作るべき。
1044:名刺は切らしておりまして
18/11/18 07:40:06.39 Sq8/Jv07.net
上級も派遣も一斉に移民によって駆逐されてほしい
それほど腐ってる社会だし
一度更地にでもなったほうがいいわ
ジャップはあらゆる面で世界をナメてるからね
1045:名刺は切らしておりまして
18/11/18 08:24:20.04 21ALnuAL.net
>>993
遠からず、人民解放軍が解放してくれるでしょう。
1046:名刺は切らしておりまして
18/11/18 08:57:19.13 IPz3LMt9.net
>>994
> 遠からず、新・文化大革命で(日本人を)友愛してくれるでしょう。
に見えた
1047:名刺は切らしておりまして
18/11/18 09:13:11.29 uXoZw5uq.net
>衰えるニッポンの工場 品質不正を招く
日本終了w
1048:名刺は切らしておりまして
18/11/18 10:25:02.28 h1bVi2JH.net
昔から変わってないよ
1049:名刺は切らしておりまして
18/11/18 11:50:13.62 ZFm16BKM.net
日本の品質基準が高すぎるのかね
中国がすぐそこまで追いついてるから上げざるを得ないのか
日本ブランドとして統一したいから潰れたくないなら一緒にやれとトップメーカーと同じ品質を求められると
このままじゃ日本ブランドが傷つくだけで本末転倒だわな
中国に品質管理が負けたとこは負けたとこで
別の分野で勝負できるようにしてやるだけでいいのではないか
1050:名刺は切らしておりまして
18/11/18 15:13:21.75 8WCyNsbG.net
>>997
神鋼なんて40年近く前からだしなあ
1051:名刺は切らしておりまして
18/11/18 16:27:38.15 2iNpLsD1.net
無理して働かなくていい、逃げていい、休んでいい、という社会で責任を持った仕事ができるわけがない。
1052:名刺は切らしておりまして
18/11/18 17:31:59.30 e2zzYiEb.net
周囲の人間がどうとか関係ない
自分が無理して 逃げずに 休まずに働けばいいだけのこと
責任感のある人間が無責任な人間のぶんまで働けばいい
他人に根性論を押し付けるのではなく 自分に発破をかけるべき
1053:名刺は切らしておりまして
18/11/18 20:09:19.58 HLPF2QYF.net
>>998
> 日本の品質基準が高すぎるのかね
高すぎるわけじゃない
基準となる品質を高コストでしか実現できないのが落ちぶれていった原因
高コストでしか実現できないから、技術革新を怠り、コストに見合うように安易に偽装したりして基準を下げてくるわけ
コストかければ中国だろうがどこだろうが幾らでも品質を上げることは可能
要は日本ブランドなんて大したことなかった、あるいは大したことなくなっちまったつうわけ
1054:名刺は切らしておりまして
18/11/18 20:49:48.66 fcmnki92.net
顔認証システムとか見てると、どう見ても検品も全自動化できるよな。
人間が顕微鏡で確認してた作業を映像解析のAIでより分ければいい。
その導入コストや技術がないからダメなだけ。
1055:名刺は切らしておりまして
18/11/18 21:27:15.12 6Wi0g0vu.net
衰えるとか衰えないとかじゃなくて
悪事を働くやつが優遇される社会が問題なんだが
チョンやチョンに同調する
1056:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 2時間 1分 13秒
1057:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています