18/11/16 16:21:35.04 7FsxrkbB.net
>>894
同じようなモノを持続的に作るライン工の引き留めに向いているだけだよ。
中国とか連休開けに工員が大量転職したりするだろ。
942:名刺は切らしておりまして
18/11/16 16:55:51.87 RN96DPI4.net
>>1
前からやろ
943:名刺は切らしておりまして
18/11/16 16:56:20.99 RN96DPI4.net
>>894 なんで?
945:名刺は切らしておりまして
18/11/16 17:08:17.44 fOcHoQC2.net
>>871
外国人労働者で中国の方々指三本なくしたの見て
あぁ…正規の業者に頼んだら一件あたり
何十万もするやつをアルバイト並かそれ以下で働かせて
中抜きしていたんだなとすぐ分かった。
その中抜きした金額を設備投資に回すでもなく社内の貴族を遊ばせる為にだけ雇っているだけだなと分かる人には分かると思う
946:名刺は切らしておりまして
18/11/16 17:11:58.17 fOcHoQC2.net
私は外国人移民に反対ではないし
むしろ少子化著しく元気のなくなった国にはいいんじゃないかと思う。
でもね…せっかく日本に希望を持って働きに来てくれたのに悪徳企業や社員のせいで潰されていくのは余りにも酷すぎる。
もう組合もおかしいし
正社員というシステムに限界が来た証左だと思う。
製造業や農家はいい加減にしろ
947:名刺は切らしておりまして
18/11/16 17:21:52.88 NXUsWPa5.net
>>893
普通はそうあるべきだよね
作業者の根性論に頼るのは止めて、作業者のパフォーマンスを維持できる仕組みを作るべきなんだよ
948:名刺は切らしておりまして
18/11/16 17:34:20.53 fOcHoQC2.net
>>893
事務方全員とはいわないけど
事務スタッフ含めて
現場の経験もないのにかき回して
設備更新や改善も出来ないほどに追いつめる
のは辞めていただきたい。
受付の事務のおばちゃんや工場の門の守衛が偉くて直接現場に関わっている人のほうが地位も給与も低いって…そりゃあなた誰もやる気なくなるわ
949:名刺は切らしておりまして
18/11/16 17:56:43.27 5YF4Trnh.net
日本において自殺とはごくごく普通でその行為
自体は皆が認めている。
そして何より年間3万人の自殺者のいる中で
誰もが会社の為に働く栄華のある人生を望む
つまり自殺という逃避はある一定必要である。
僕が言いたいことは自殺を恐れてはいけない、
死にたいのであれば死ぬべきなんだろう
950:名刺は切らしておりまして
18/11/16 18:02:09.98 naKZWZpi.net
>>897
創意工夫は日本の文化だから。
951:名刺は切らしておりまして
18/11/16 18:05:54.64 0oP7RDml.net
昔は粗悪品の代名詞だったんだろw Made in Japanて
952:名刺は切らしておりまして
18/11/16 18:07:02.50 5YF4Trnh.net
少子化において好景気はありえない現象
ただそれだけの事
953:名刺は切らしておりまして
18/11/16 18:11:00.33 gmB8lm0V.net
>>906
マーティーこれを見ろ メイド イン ジャパン と書いてある
道理で動かないわけだ HAHAHA
954:名刺は切らしておりまして
18/11/16 20:38:02.92 pV0SRprO.net
日本では、真面目に働くだけで豊かになれる時期は終わった。
今は中国や東南アジアがそういう時期にある。
日本は、ITやソフトウェア、クラウド・サービスなど、
クリエイティブな産業に移行しなければならなかったのに失敗した。
一方アメリカは、それに成功した。
日本の衰退と没落は確定的かつ決定的。
955:名刺は切らしておりまして
18/11/16 22:17:29.96 9saMfBgi.net
>>909
中国も国を挙げてITなどに投資してるからなあ
日本人は政治家を筆頭に馬鹿すぎるw
956:名刺は切らしておりまして
18/11/16 22:55:56.99 F/NJWNM1.net
>>909
日本のこれからの成長はニトリのモデル
今は�
957:走{主義世界に数十億人の労働力が投じられている。モノづくりで富を築くのは難しい 豊富な労力力に付加価値を与える消費国家のモデルが新しい成長モデル
958:名刺は切らしておりまして
18/11/16 23:45:10.40 F0+ieYRG.net
>>11
こんなんで技術大国とか言ってたら、もう鼻で笑われるレベルだろ
今後は中国に頭が上がらん国になりそう
959:名刺は切らしておりまして
18/11/17 00:26:49.12 SJBQYWPQ.net
求められる品質が高くなって対応できないから
偽装になっちゃうんだよ
960:名刺は切らしておりまして
18/11/17 02:29:24.42 K7VFKdeC.net
>>904
>誰もが会社の為に働く栄華のある人生を望む
オレは望んでねえからw
正社員だけどw
961:名刺は切らしておりまして
18/11/17 05:47:35.84 a/R1j47Y.net
ネトウヨ「日本は技術大国!」
↑
偽装
962:名刺は切らしておりまして
18/11/17 05:56:05.36 FlnTjyv9.net
工場で頑張っても、閉鎖されて海外移転だもの
やる気が出るわけないわ。
963:名刺は切らしておりまして
18/11/17 06:26:59.02 2QZaRRe6.net
頑張っても改善がカイゼンに変わるだけだからね
964:名刺は切らしておりまして
18/11/17 07:31:47.75 GGTHRHGk.net
>>903
でも事務のババアが血縁とかねえw
一生その会社で働いてもそいつの初任給にさえ全く追いつけない現実
んでそーゆー会社に限ってコネで仕事来るから全く安泰だったりする
そーゆーのに遭遇すると日本は封建時代なんだなーと心から思う
965:名刺は切らしておりまして
18/11/17 07:51:13.82 NC+bRfqH.net
>>817
この人らは一発の失敗で即死だから気合が違う
例外な所は道路作ってるところくらい
空港とか高速道路、国道なんかは厳しくレベルの高い実績のあるところしか入札ができない
でもそこらへんの道はアスファルト作ってる会社がグルになってやってるので
信じられないくらいの欠陥のオンパレード
アスファルトの厚さが40㎝とか県や市から指定があっても
普通に25㎝とかで作って(材料代を浮かす)アスファルト作ってる会社が検査結果を偽装して提出
偽装してやるからまたうちで買えよって関係
966:名刺は切らしておりまして
18/11/17 08:03:03.31 4PwKgYwq.net
>>909
日本は大きな変化を嫌うから、結果的にすぐ「身分制度」ができてしまう。
お役所や大企業は、ふんぞり返って威張るだけになる。
その結果、傲慢になり、学ばず、腐敗する。
アメリカは国内の競争が激しく、人も組織も絶えず切磋琢磨している。
どちらが優れた国かは明らか。
967:名刺は切らしておりまして
18/11/17 08:11:38.74 8DxhdJQy.net
員数主義だな。帳簿上揃っていればよれでよろしい。本音と建て前。
しかも二重思考するから矛盾していてもかまわない。
968:名刺は切らしておりまして
18/11/17 08:17:17.09 toQBh8Oo.net
>>869
工場の作業員で勤務したことあったけど、
2ヵ月が限界だった。
今は商社でオフィスワークしているが、普通に続いているから、
工場がきついのはわかる。
969:名刺は切らしておりまして
18/11/17 08:32:07.96 +i87K1NP.net
デフレの行き着く先だろ
970:名刺は切らしておりまして
18/11/17 09:57:55.03 zKk4cC8y.net
日本企業はガラパゴス精神で自分らの基準でしか仕事できないからね
顧客要求や法律で新しい基準が出てきたら自分の基準に合わせてゴリ押しするか不正するしかできない
971:名刺は切らしておりまして
18/11/17 09:59:46.62 oUphc57c.net
品管が奔走してるけど、現場は知らんぷり
品管が疲弊して辞める
�
972:痰「奴に品管を押し付ける もっと現場が言うことを聞かない 若い品管が辞める 以下略 もうダメぽ
973:名刺は切らしておりまして
18/11/17 10:00:30.51 pNJX3lCt.net
みんなの嫌がるきつい仕事こそ給料上げるべきなのに、会社の役員とか社長とかそいつらの報酬下げたくないから
奴隷派遣ばっかり雇う。
974:名刺は切らしておりまして
18/11/17 10:21:45.20 DBz1t3EE.net
品質の意味も知らずQC手法すら知らない奴に限って文句を言ってる。
975:名刺は切らしておりまして
18/11/17 10:25:01.83 l6b/IySh.net
>>909
>>ITやソフトウェア、クラウド・サービスなど、 クリエイティブ
ニップニーズが一番苦手な分野ですやんw
ニップ上場企業にお勤めの社畜は暗記馬鹿しかいないしさ
これからも途上国の労働者と賃金の削り合いしながらギスギスした人生を送る運命なのさww
976:名刺は切らしておりまして
18/11/17 10:26:39.45 5qqfrNni.net
先日業務中にチョイ怪我して珍しく労災扱いになった
とこが当事者である俺に対する事情聴取が無かった
そればかりかその場に居なかった管理職の作文で全て俺の不注意が原因という報告書が社内回覧された
今まで報告書で何度も設備環境に不備があり危険性を指摘し対策案を提示していたのに全て無視した挙句にこのありさま
現場軽視も甚だしいがこうやって事実が改ざんされていくんだなぁと実感した
977:名刺は切らしておりまして
18/11/17 10:35:16.31 MAVe0YmN.net
経営者の意識がこんなんだからな
現場に満足なリソースも無いのに無理やりやらせるだけ
竹槍もたせて爆撃機に立ち向かうようなもの
URLリンク(i.imgur.com)
978:名刺は切らしておりまして
18/11/17 10:46:05.25 0mcXNK8o.net
>>929
同僚に為にも労基に通報!
979:名刺は切らしておりまして
18/11/17 11:00:38.59 8ndAMZdX.net
努力しないで金がほしい
団結して努力するやつを排除すればいい
結果を出せないようにして努力するやつを排除すればいい
という考えのやつが増えた
980:名刺は切らしておりまして
18/11/17 11:01:27.74 uB1NYw9l.net
GE、医療機器債権を売却 15億ドル、財務改善急ぐ
URLリンク(www.nikkei.com)
981:名刺は切らしておりまして
18/11/17 11:13:44.88 qijKxI+6.net
>>931
通報してもその時だけ誤魔化すところ多すぎてな
もうだめだと思うよ
982:名刺は切らしておりまして
18/11/17 11:45:32.93 KnXXWA5e.net
>>929
ここに通報
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
983:名刺は切らしておりまして
18/11/17 12:05:44.51 zKk4cC8y.net
そもそも品質がいいというのは顧客要求に適合しているということ
顧客が不特定多数の場合は通常要求されるであろうレベルの要求を見込まないといけない
真面目に考えるとすごく難しいので日本人の精神では無理
984:名刺は切らしておりまして
18/11/17 12:46:32.92 Nm5vemdx.net
>>932
「自分のために」と言いながら自己中心的な働き方をする奴が増えたな
985:名刺は切らしておりまして
18/11/17 13:14:29.92 g1yhqLIl.net
>>927
日本人が作ってるから高品質(笑)
986:名刺は切らしておりまして
18/11/17 13:53:25.62 bbEhiJJC.net
工場だけじゃないけどな
人のふり見て我がふりなおせって聞いたことない?
987:名刺は切らしておりまして
18/11/17 13:56:38.16 QshlDdp3.net
【公明】 消費増税対策で「プレミアム付き商品券」導入など提言
URLリンク(asahi.2ch.sc)
988:0416/ 【消費増税】麻生副総理兼財務大臣「景気対策としてばらまいた結果、財政再建が全然進まなかったというのでは話が違う」 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542428560/
989:名刺は切らしておりまして
18/11/17 14:04:08.68 ndz6KhkI.net
>>925
今の時代の品証って何気に一番キツい部門よな~
顧客、上層部、他部門、時にサプライヤー、全方位から詰められる。
>>926
キツイからと言うだけで給料上げろなんて、誰も真に受けないよ。
如何にこの仕事がユニーク且つ利益に貢献し、替えが効かないことを当事者がちゃんと主張しない限り。
990:名刺は切らしておりまして
18/11/17 17:30:27.74 pNJX3lCt.net
>>941
じゃあ働くの辞める
馬鹿らしい。
どうせ外人にとってたかられるんでしょ?
生活保護でも受けるわ
こんな日本人が増殖するよ。
991:名刺は切らしておりまして
18/11/17 17:31:26.11 8ndAMZdX.net
>>942
奇遇だな、俺もその結論に至った
992:名刺は切らしておりまして
18/11/17 17:34:15.99 ndz6KhkI.net
>>942
俺に宣言なんて必要ないよ。ご自由にどうぞ。
993:名刺は切らしておりまして
18/11/17 17:41:50.07 8ndAMZdX.net
>>944
ご報告申し上げます、私、一足先に品証抜けさせていただきました
小生の実力では、品質を担保することは到底叶わず
保証することなどできないと判断いたしました。
ルールを守らない現場にルールを是正させることなど到底叶わず
バブル期前後に雇われた無能な人材に教育を行うなど
年下の小生が行うなどおこがましく
また経営に口をだすなど恐れ多く
エクセルで作ったマクロを最後まで社内システムに組み込めず痛感の極みでありますが
社会生活引退させていただきました
994:名刺は切らしておりまして
18/11/17 17:44:43.40 ndz6KhkI.net
>>945
はい。
995:名刺は切らしておりまして
18/11/17 18:11:34.27 oUphc57c.net
品管、品証は工場長の次に権限を持ってないとあかんのに、雑務で小間使いと勘違いしてる奴は多いよなw
今の日本の生産物で品質がいいのは職人が責任を持って作り上げる部品だけ
996:名刺は切らしておりまして
18/11/17 18:30:02.61 jDNZB0wi.net
昔の日本への褒め言葉、日本人の自慢は、「勤勉で優秀な労働者」だった。
それによって、日本は敗戦国の焦土から立ち上がり、先進国にのし上がったと言われた。
時は流れ、「勤勉で優秀な労働者」は老いて引退し、年金暮らしになった。介護を必要とする人も少なくない。
しかし、少子高齢化で代わりの世代は育たなかった。
しかも、中国や東南アジアにも「勤勉で優秀な労働者」が、たくさん育っていた。
日本のアドバンテージは失われてしまった。
だから、日本には、没落と戦前の貧困への転落以外、もう残された道は無い。
997:名刺は切らしておりまして
18/11/17 18:43:10.88 pNJX3lCt.net
外国人を入れることでますます現場でやる気が喪失するやろうね。
不良品見つけても上司に報告しない。
機械がすぐにでも壊れるの経験的に分かってて言わない。
見てみぬふり。
だって馬鹿らしいもん。
どうせ数年後は俺の仕事も外人や派遣に奪われると思ったらな。
外国人の引き継ぎの時に、俺の持ってた仕事のノウハウ技術とか教える気がない。
さっさと辞める。
この焼き色がどうとか外人にはさっぱりわからんやろうねw
998:名刺は切らしておりまして
18/11/17 18:50:35.41 8ndAMZdX.net
>>949
硬度もサンダーにちょっと押し付けて火花の飛び散り方みればだいたい分かるからな
999:名刺は切らしておりまして
18/11/17 19:00:27.66 pNJX3lCt.net
その焼き色じゃないけどなw
もっと難しいやつ。
1000:名刺は切らしておりまして
18/11/17 19:02:38.13 MaN0rBJ/.net
今は世界
1001:中に労働者が何十億人も居るんだから 工場なんて時代遅れ ニトリのように工場と物流と小売までやらないと生き残れない
1002:名刺は切らしておりまして
18/11/17 19:46:45.65 8ndAMZdX.net
>>951
焼入れによって分子が均等になっているかどうか焼き色でわかるのもいるが
それも経験だけどな
1003:名刺は切らしておりまして
18/11/17 20:07:06.04 LOMwR7y0.net
>>921
帝国陸海軍、自衛隊の伝統だわな
1004:名刺は切らしておりまして
18/11/17 20:18:40.11 vm4bJa4F.net
日本人は創意工夫が苦手だからな
創意工夫は、簡単にいえば手抜きして同じ品質、より多くの量を生産する方法実現するためにする
これが分かってないから、気合入れて人間の体力任せに素早く、今詰めて長時間、
おまけに安い人件費でって途上国によくあるスタイルを貫いてきた
もう通用せんよ
1005:名刺は切らしておりまして
18/11/17 20:19:33.91 vm4bJa4F.net
>>948
勤勉ではあったが、頭が悪く、優秀ではなかったということよ
1006:名刺は切らしておりまして
18/11/17 20:26:05.40 BOhtrBkt.net
とある半導体会社の品管では、
「品質に不安を感じるようなことを会議で言うな!」
と社長に脅され、結局社長にリストラされた。
こういう社長になる人物が今の日本のトップ。
1007:名刺は切らしておりまして
18/11/17 20:31:16.00 sHbkTPpz.net
>>956
いや、奴隷としては優秀だよ
ただ、いとも簡単に洗脳されるから頭は確かに悪いといえるわな
例えばオウム事件では超が付く高学歴がなんでこんなとこに入信を?
と思っていたけど小さい頃から暗記漬けだと確かにああなるわな
思考停止してる時点で頭悪いすら通り越してるレベルだと思うw
1008:名刺は切らしておりまして
18/11/17 20:34:14.58 LOMwR7y0.net
>>956
勤勉ならこんなにニートやナマポが溢れてねーよ
1009:名刺は切らしておりまして
18/11/17 20:40:25.88 PZC8LDYn.net
日本・韓国の過熱するお受験競争
北朝鮮のマンセー主体思想教育
本質的に同じなんだよなw
ある意味仲良し3国ww
1010:名刺は切らしておりまして
18/11/17 20:41:16.13 tj+GMXaY.net
KYBともSUBARUとも直取引している弊社
特に影響なし!
1011:名刺は切らしておりまして
18/11/17 20:53:16.38 0mcXNK8o.net
>>955
製造以外でも、
1円の辻褄を合わせるのに行員総出で2時間かけていた銀行とか
それを誇りのように語るけど、
そこに価値観を見出すと、正確さと速さでは叶わない機械に仕事を奪われる
1012:名刺は切らしておりまして
18/11/17 20:57:29.68 c09Tuvvt.net
>>676
軍隊なら大尉から少佐
会社だと係長から課長
病院でもしたっぱではなく
医長 医局長 部長までいってるから
主力です 確かに
1013:名刺は切らしておりまして
18/11/17 21:07:53.09 9UtoNkB9.net
>>676
日本の年金って六万くらいしかもらえないじゃん
だから、働けなかった人達は生活保護になるんだよ。
君のいう通り、全員抹殺していいんなら無問題だよ。
でも、生かすとなると、やばい未来が待っている
1014:名刺は切らしておりまして
18/11/17 21:22:25.98 pNJX3lCt.net
>>962
最近のレジの進化すごいね。
お金入れたら自動的に精算されて正確な硬貨やお札が出てくる。
オペレーターは何もやらなくていい。
素人でも可能。
っていうか最近は俺なんかはセルフレジ使ってるし。
銀行もいい加減セルフレジみたいなシステム導入すりゃいいのにね。
1015:名刺は切らしておりまして
18/11/17 21:25:02.06 pNJX3lCt.net
そこで解雇された銀行員やらレジ係を足りない分野に行かせれば人手不足解消して
移民なんぞいれなくて済む。
派遣会社もネットで全自動でできるようにしてもらいたいね。
問題起こす社員は入社させなければいい。
ヤフオクの出品者のように自動評価システムつければいい。
これでピンはねが1割でも十分派遣会社は利益が出る。
1016:名刺は切らしておりまして
18/11/17 21:31:24.22 9UtoNkB9.net
>>966
移民でなく一時的な働き手って言ってるのは
そう言うことなんだろうな
例えば犯罪一発で国外退去とか。
あと、日本人がやりたがらないから
コンビニの時給もどんどん上がってるんだろ。
行員みたいな人がそんな仕事するわけないだろ
(今行員やってるおばちゃんは基本優秀だと感じる)
1017:名刺は切らしておりまして
18/11/17 21:40:51.91 pNJX3lCt.net
>>967
銀行の受付嬢は優秀というかキャバレーのオネエチャンみたいなもんw
70代のおじいちゃんからみても40のおばさんは娘みたいにキラキラ感じる。
1018:名刺は切らしておりまして
18/11/17 21:42:17.90 MH3KG7k0.net
キチガイが跋扈してるなあ
もう5ちゃんは終わりだなWWW
撤退
1019:名刺は切らしておりまして
18/11/17 21:43:07.59 pNJX3lCt.net
>>967
退去にかかる費用は誰が負担すんの?
安易に移民なんぞ入れるもんじゃないよ。
そんなの入れたらアイツラはスラムを民族ごとにあちこち形成して、畑の野菜盗んだり電気盗んだり水道管に穴を開けて水を盗んだり平気でやるよ。
1020:名刺は切らしておりまして
18/11/17 21:45:49.56 9UtoNkB9.net
>>968
なるほどw
まあ、でも優秀な気はするね
俺ならあんな大変な仕事絶対無理
1021:名刺は切らしておりまして
18/11/17 21:47:50.15 9xv6s2tj.net
>>964
>日本の年金って六万くらいしかもらえないじゃん
>だから、働けなかった人達は生活保護になるんだよ。
今後は70歳になるまで支給されないと思うけど?
今から25~30年後に支給可能な状態になっているかどうかも分からないし
それまで生き延びているかどうかも分からない
だから逆に心配などしなくても良いんだよ
そもそも現在55歳になろうとしている連中ですら役職定年に恐怖して
年金支給開始までどうやって食いつなごうかと思案しているくらいなのに
普通の日本人なら誰でも知っている企業に
旧帝クラス卒の学歴で入社した連中でも大変な状況なんだよ?
1022:名刺は切らしておりまして
18/11/17 21:48:54.17 9UtoNkB9.net
>>970
とっくに、西川口とかチャイナタウンになってるし
九十年代もイラク人が大挙して来てた。
今はベトナム人もめちゃくちゃいる
で、何か起きた?
そんなことより、問題起こしたらどうするとかを
ちゃんと決めた方が良いんじゃない。
移送費?何言ってんの
経済と治安を交換するって話だよ?
移送費くらい負担しても経済に利する条件じゃなけりゃ
そんな政策はやらんほうがいいだろ
それとも、移送費によって損するとでも言いたいのかw
1023:名刺は切らしておりまして
18/11/17 21:50:47.96 pNJX3lCt.net
銀行の受付をすべて機械化すればどれだけの介護職生み出すやろ?
つうか実家の父母の介護をやればそもそも介護職とかいらないわけだし。
銀行の受付嬢って食うために働いてるというかどちらかというと
贅沢するために働いてる感じだしね。
良い車買ったり子供を親の見栄で馬鹿なくせに無理やり大学に入れるとかそういうの。
1024:名刺は切らしておりまして
18/11/17 21:52:05.60 JtKO+kIA.net
日本政府の病的な緊縮は今後も続くからまだまだ不正は出てくるよw
1025:名刺は切らしておりまして
18/11/17 21:52:57.90 pNJX3lCt.net
>>973
外国人の逮捕は容易じゃないよ。
現在も留学生が逃げ出して行方不明な奴が
1026:たくさんいる。 そんな体制のまま移民を入れること自体間違い。 また移民犯罪を取り締まるための税金は誰が負担すんのかね? そんなに移民したいなら君が出せば??
1027:名刺は切らしておりまして
18/11/17 21:55:28.49 rlfEYW6T.net
>>785
ストレス耐性だよ
失敗気にしない
売上気にしない
貧困気にしない
空気読まない
目の前の金を追いかける
目の前の金を手に入れる
信用なんて信じない
信用で縛り付けるなんて害悪
こんな感じじゃないかな
1028:名刺は切らしておりまして
18/11/17 21:59:01.70 9UtoNkB9.net
>>976
よく分からんけど、細かい事柄の
お金の負担の話ししてるけど、
君な分かるように言うと要は奴隷が欲しいって事だよ。
君はあれか、仕事が競合するのか?
なんで細かい事柄の負担の話しを持ち出すの?
日本の経済が持つか、どの層が得をして損するのか
と言うシステム的な話じゃねーの?
1029:名刺は切らしておりまして
18/11/17 22:01:47.08 pNJX3lCt.net
奴隷がほしいんなら、軍艦島みたいなとこに工場立ててやれや。
地域のコミニュティ破壊すんなってこと。
1030:名刺は切らしておりまして
18/11/17 22:05:47.30 pNJX3lCt.net
昔は徴兵があったから、棒で殴る蹴る暴行ぐらい朝飯前。
朝鮮人の扱いとか一般人にもできたやろうね。
タコ部屋の棒頭とかいて逃げれないように監禁するシステムもあった。
人権侵害だが、それで日本人に危害を加える外国人は少なかったよ。
今は外国人をそんな厳しくこき使う能力なんか日本には無いよ。
医療費とか教育費とか食いつぶされるのがオチ
野菜の無人コーナーももうダメだろうな。
持ち逃げが当たり前になる。
1031:名刺は切らしておりまして
18/11/17 22:30:38.90 9UtoNkB9.net
>>979
俺は都会住みだから、地域のコミュニティなんて
肌で感じた事がない…
1032:名刺は切らしておりまして
18/11/17 22:37:23.97 J2tMK5CB.net
?
神戸製鋼なんか30年前からじゃなかったか?
1033:名刺は切らしておりまして
18/11/17 22:37:48.04 yofaGIB+.net
>>979
ヒキニートが語る地域コミュニティ草
1034:名刺は切らしておりまして
18/11/17 22:43:13.90 9UtoNkB9.net
>>983
自分の部屋のことかwww
1035:名刺は切らしておりまして
18/11/17 23:02:07.43 AH2qwPia.net
>>955
>日本人は創意工夫が苦手だからな
逆だろ。日本人は、創意工夫が得意。ものづくりも創意工夫も遺伝子レベルで伝わってる。言うなれば、文化といっても過言じゃない。
日本人の個々人の創意工夫が、日本をここまでの経緯大国にした。
今は、その創意工夫を活かせる環境にない。創意工夫しても褒められることも、仕事が保証されるわけでもない。
1036:名刺は切らしておりまして
18/11/17 23:11:15.61 uz3arqr5.net
>>930
なら従業員がやらない、できないをできるようにするのも
あんたらの仕事だなw
1037:名刺は切らしておりまして
18/11/17 23:13:05.75 9UtoNkB9.net
>>985
951が言ってるのは楽をするための創意工夫
君が言ってるのは品質を上げるための創意工夫
二十年前はそうだったと思うけど
今は接客が外人に受けてたり
なんか日本のターンな気はするよ
まあ、相対的にひどい時よりマシってレベルだけどね
1038:名刺は切らしておりまして
18/11/18 00:07:12.03 WL5NX0jV.net
どれもこれも末期的な国家に現れる兆候
それ以上でも以下でも無い
1039:名刺は切らしておりまして
18/11/18 06:05:11.63 IPz3LMt9.net
>>937
「自分だけのために」ってことなんだろう
1040:名刺は切らしておりまして
18/11/18 06:08:24.32 IPz3LMt9.net
>>966
2021年頃には、既にそんな感じに状況が激変してそう…
1041:名刺は切らしておりまして
18/11/18 07:10:59.89 fcmnki92.net
派遣会社のマージンって法律で公開義務あるのに公開してないところ多いらしいね。
もっと罰則高くすればいいのに。
場合によっては派遣会社の業務停止命令とかね。
労働基準監督
1042:署ぐらいが取り締まればいい。 あと求人票にも必ずマージン率を義務付けるようにすべき。 これで派遣会社にも競争が生まれるよ。 悪徳派遣会社も潰れる。 あとどうしても素行不良な労働者はどこにでもいるから、そんなクズはマージン50パーセント取られるような派遣会社でしか働けないように面接で落とせばいい。
1043:名刺は切らしておりまして
18/11/18 07:13:22.36 fcmnki92.net
あとマージン率公開されると、
マージンが高い=やばい不良のたまり場の職場
と選ぶ労働者側も知ることができるからね。
真面目な奴が食い物にされないシステム作るべき。
1044:名刺は切らしておりまして
18/11/18 07:40:06.39 Sq8/Jv07.net
上級も派遣も一斉に移民によって駆逐されてほしい
それほど腐ってる社会だし
一度更地にでもなったほうがいいわ
ジャップはあらゆる面で世界をナメてるからね
1045:名刺は切らしておりまして
18/11/18 08:24:20.04 21ALnuAL.net
>>993
遠からず、人民解放軍が解放してくれるでしょう。
1046:名刺は切らしておりまして
18/11/18 08:57:19.13 IPz3LMt9.net
>>994
> 遠からず、新・文化大革命で(日本人を)友愛してくれるでしょう。
に見えた
1047:名刺は切らしておりまして
18/11/18 09:13:11.29 uXoZw5uq.net
>衰えるニッポンの工場 品質不正を招く
日本終了w
1048:名刺は切らしておりまして
18/11/18 10:25:02.28 h1bVi2JH.net
昔から変わってないよ
1049:名刺は切らしておりまして
18/11/18 11:50:13.62 ZFm16BKM.net
日本の品質基準が高すぎるのかね
中国がすぐそこまで追いついてるから上げざるを得ないのか
日本ブランドとして統一したいから潰れたくないなら一緒にやれとトップメーカーと同じ品質を求められると
このままじゃ日本ブランドが傷つくだけで本末転倒だわな
中国に品質管理が負けたとこは負けたとこで
別の分野で勝負できるようにしてやるだけでいいのではないか
1050:名刺は切らしておりまして
18/11/18 15:13:21.75 8WCyNsbG.net
>>997
神鋼なんて40年近く前からだしなあ
1051:名刺は切らしておりまして
18/11/18 16:27:38.15 2iNpLsD1.net
無理して働かなくていい、逃げていい、休んでいい、という社会で責任を持った仕事ができるわけがない。
1052:名刺は切らしておりまして
18/11/18 17:31:59.30 e2zzYiEb.net
周囲の人間がどうとか関係ない
自分が無理して 逃げずに 休まずに働けばいいだけのこと
責任感のある人間が無責任な人間のぶんまで働けばいい
他人に根性論を押し付けるのではなく 自分に発破をかけるべき
1053:名刺は切らしておりまして
18/11/18 20:09:19.58 HLPF2QYF.net
>>998
> 日本の品質基準が高すぎるのかね
高すぎるわけじゃない
基準となる品質を高コストでしか実現できないのが落ちぶれていった原因
高コストでしか実現できないから、技術革新を怠り、コストに見合うように安易に偽装したりして基準を下げてくるわけ
コストかければ中国だろうがどこだろうが幾らでも品質を上げることは可能
要は日本ブランドなんて大したことなかった、あるいは大したことなくなっちまったつうわけ
1054:名刺は切らしておりまして
18/11/18 20:49:48.66 fcmnki92.net
顔認証システムとか見てると、どう見ても検品も全自動化できるよな。
人間が顕微鏡で確認してた作業を映像解析のAIでより分ければいい。
その導入コストや技術がないからダメなだけ。
1055:名刺は切らしておりまして
18/11/18 21:27:15.12 6Wi0g0vu.net
衰えるとか衰えないとかじゃなくて
悪事を働くやつが優遇される社会が問題なんだが
チョンやチョンに同調する
1056:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 2時間 1分 13秒
1057:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています