【製造】衰えるニッポンの工場 品質不正を招くat BIZPLUS
【製造】衰えるニッポンの工場 品質不正を招く - 暇つぶし2ch436:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:01:50.92 Bg/BSARd.net
人がいないっていうけど、年間自殺者を統計の妙でごまかしてる国だからなぁ
不正に手を貸さず、散々悩んで苦しんで、その結果死んでいなくなってるのは無視かよってw
証拠も状況も揃ってはっきりと自死と確認できるものだけカウントって頭おかしいだろ
実数は桁が足りないというし、それだけ死んでいなくなってりゃ人手不足にもなるわい

437:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:03:00.25 6a9YEDsM.net
そもそも会社というのは無能がアホな有能を使い倒してこそ意味のあるシステム。
有能が能力に見合う報酬を得てしまう会社なんて、時間と対価を等価交換してるだけで本当の意味で利益は得られていない。
無能が能力に見合わない高給を得て初めて等価交換を超えた利益、マージンというものが得られる。
そのためにも無能は社内で政治をして、アホな人の良い有能が言うこと聞くように調教して、有能の成果を使い倒して無能が本来なら相応しくない役職を得る。
それが会社の社会的な役割、存在意義。

438:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:03:54.81 n0o0baUz.net
>>416
団塊比で労働者になる若者は毎年100万近く減ってるのに
そんなもんは誤差の範囲

439:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:06:07.96 vePn+dMM.net
製造に派遣が入ってきて明らかにダメになった
でも、それでもなんとか回ってるから儲けはデカい
不正が表に出ても会社はつぶれない
神戸製鋼が証明してくれた
だから楽勝です
これからも派遣こき使って稼がしてもらいます
外人がもっと入ればもっと稼げるかも
朝から怒鳴り散らして全部仕事丸投げで俺はボーナス半期で一本超えます
奴隷ウェルカムっす

440:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:07:38.73 iOofkMKQ.net
>>419
奴隷は集団になるとサボりだすけどね。
自分たちが仕事ボイコットすれば経営者が困って待遇改善することを彼らは知ってる
したたかだよ。

441:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:07:56.85 0B2k54cY.net
>>403
東南アジアに工場出している時点でもうオワコンなわけ。
コストを徹底的に叩かれる。負けないくらい低価格にしろとか。
しかも品質は日本クオリティーでとかね。
現地の生産機械は日本製だし品質は相当に高いから
コスト競争だけになるとどうしても負ける。

442:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:08:15.29 m+JlNm7H.net
★解決策
“入浴習慣のある高齢者は要介護リスク低くなる”調査結果
2018年11月12日 5時35分
日頃から風呂につかる習慣がある高齢者は介護が必要になるリスクが低くなるという調査結果を、千葉大学などの研究グループが
まとめました。研究グループは、入浴を介護予防の対策としてより活用すべきだとしています。
千葉大学などの研究グループは、入浴が健康に与える影響を調べようと、全国18の市町村に住む要介護認定を受けていない高齢者
およそ1万4000人を対象に、3年間かけて大規模な調査を行いました。
調査では、ふだん、どれくらいの頻度で風呂につかっているかなどを事前に調べたうえで、3年後の状態を確認し、そのデータを
統計的な手法を使って分析しました。
その結果、冬場に週7回以上、風呂につかっている高齢者は、週2回以下の高齢者より介護が必要な状態になるリスクが29%低く
なったということです。
研究グループは、高齢者の入浴は、事故や病気などに十分注意することを前提に、介護予防対策としてより活用すべきだとしています。
千葉大学附属病院の八木明男医師は「入浴が健康にいいことが学術的にも立証できた。1人暮らしの高齢者には、施設などでの
入浴をうまく組み合わせて入浴を促すことが大切だ」と話しています。

443:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:09:54.91 57sycRDX.net
まさしく大手企業で品質担当、最終製品検査しているが他人事とは思えんのよな
この手の原因はいくつかあるが、検査部門が製造部門と馴れ合いになって、出荷を止めることが出来なくなるのが最たるものだと思う
誰かも書いていたが、この20年でISOなど仕事が増えたのに人員はそのまま
検査部門にかけるコストは減らされる一方だ
定常業務でそもそも手が足りないのに、さらにリソースを割けるかという話
特採は書類と電話で済むから楽なんだよな
で、スペックが目標値から外れても、規格には入っているのが常態化する

444:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:12:24.24 n8XRgpdz.net
>>408
安倍も麻生も団塊バブル脳世代。
時代錯誤の臭い考えしか無い。

445:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:13:38.96 efGmrg6K.net
電車が正確であるとか匠の素晴らしい技術とかが他の業界にも波及してるわけないw
一定数はポカを冒すバカ企業もあるだろうし本来日本人ってのはそこまで勤勉ではないのである
まじめに見えるのは不平不満をいわずモクモクとやるけど腹の中は不満だらけでそれを言わないのが美徳とされるだけ

446:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:14:37.79 dfE5uhtF.net
>>422
くっさいオタはautoだな

447:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:17:35.52 S/BPdcYv.net
>>424
そいつらはまさに老害だよな
景気を良くするには通貨印刷して平等にばら撒くのが一番いいのに絶対やらない。

448:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:17:55.64 iOofkMKQ.net
>>425
本来ならその不満を利用して仕事の合理化進めていくべきだが、根性論にすり替わって相変わらず非効率なことを時間をかけてやることが美徳にされるからねw
日本人って生産効率性が海外に比べてかなり低いらしいよ。
外人は短時間のうちに仕事を効率的に終わらせてさっさとバカンスを楽しむみたいな考えだけど
日本の場合は残業さえしてれば仕事をしたような気分になってるからね。

449:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:20:34.66 wvQWTu6R.net
昔は優秀な人も貧乏で進学出来ない人が多く町工場や中小企業に就職した。
そういう人が戦後日本の分厚い製造業の下支えになっていた。
今は優秀な人材は医者や弁護士や公務員といったおよそ非生産的な分野に吸い取られて
残りカスしか製造業に行かない。
こういう社会構造が固着して衰退していく。

450:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:21:02.80 YonvzN4F.net
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしていた。
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。
        団塊団塊
      団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
          氷
   ゆとりゆとりゆとりゆとり
     ゆとりゆとりゆとり
       外人外人外人
JR西日本の年齢構成
URLリンク(www.westjr.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
JAL・ANA
URLリンク(blogs.c.y)


451:img.jp/res/blog-29-b5/biwalakesix/folder/487982/32/27868832/img_0 NTT http://i.imgur.com/b5WRm3Q.jpg 中年フリーターの人数の推移 (既婚者を除く) http://mainichi.jp/graph/2015/08/04/20150804mog00m040007000c/image/001.jpg



452:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:24:18.85 zUQY97r5.net
結局、利益上げる事とコストカット両立できる様で出来なかったんだ
真面目な融通の利かない職員は良い物にこだわる 
(注文受けた条件に合わす)
こだわればこだわるほどコストが掛かり利益が減る
良い物を売って利益を上げるのなら、海外メーカーに負ける
ある程度の許容範囲もって製品作る、それでも海外メーカーに負ける
思い切ってデータ改竄して商品を納める、漸く利益が出て、コストカット出来
その時が来るまで不正が有ったかどうかバレ無くて済む
(耐震・免震・鉄鋼製品…)
ところが、不正な製品製造現場で新たに入った真面目な社員が不正を許せなくて公表する
慌てて、企業側は不正を認める
こう言う構図

453:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:26:30.74 BnV2CruD.net
一時的にうまくいってた一瞬のことが当たり前であるかのように変な常識が定着してる
飢饉と停滞の江戸時代が日本ほんらいの実力だろ
もともと大した国じゃない

454:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:28:13.19 dfE5uhtF.net
他力本願寺の日本ですから

455:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:29:16.89 dfE5uhtF.net
成功者を妬みみんなで引き摺り下ろす美しい日本

456:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:30:38.96 PcmJlHdB.net
>>11
品質劣化はマスコミも同じだから日経新聞は原因がよく分かるだろうな

457:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:33:28.51 Adq8INqR.net
シャープの再建を見てると末端の労働者はともかく、リーダーや管理職は中国人の方がはるかに優れていると痛感する
氷河期が復活する可能性があるとすれば、あらゆる業界が良い意味で中国人に乗っ取られる事だと思う
経営権は中国人に引き継ぎ、社員は年功序列を排除した完全実力主義に移行すれば氷河期にもチャンスが出てくるけど
その道のりは長く険しいから、国ごと併合してもらってGHQ方式で中国から統治者を派遣してもらうのがベストなんけどね

458:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:36:58.88 WeLHRcuk.net
昔のTVインタビューで中年リーマンが最近の若者だらしないと
あれだけ叩いてたけどその裏ではインチキしまくってたし
今になってどの口がほざいてんだかって思うよ
ニートの事を叩く資格も無いわな

459:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:40:37.67 S/BPdcYv.net
>>436
GHQと同じように中国の言うことを聞くなら悪人でもいいという支配になれば
結局アメリカ支配と同じじゃん

460:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:41:12.64 Adq8INqR.net
結局、日本社会においては社員はその企業の所有物であると考える民度の低さが個人の努力を無にしてると言える。
プライドが高い人間は雇いたくないというのも、相手の人格を尊重するつもりは毛頭無いという事の裏返しだからね

461:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:43:18.97 zetxvqQ6.net
昔から誤魔化しが当たり前だっしなーにがプロジェクトXだよ
頑張ったのは買春ツアーなもんでプロジェクトセ*クスのが得意だろ?w

462:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:46:17.92 a1Y1mXbf.net
品質不正は昔からだぞ
最近始めたわけじゃない

463:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:54:55.44 hkSHne9E.net
人手不足て


464:言っても、 これ、20年前に子供を製造することを国が軽視した結果なんだけどな ついこの間まで工場は自動化で解決とか言ってたのに 何なんだろ、この国は



465:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:56:31.27 /0V2MHqp.net
>>442
中国工場だけかなりの部署を無人化して国内は古いままの企業とかあるらしいな

466:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:05:26.65 efGmrg6K.net
>>442
人手不足ちゃうと思う。企業側が使える人間がいないと嘆いている
使えない人間をコストをかけて教育なり訓練すらもしないからこうなった
自社で育てるのは新卒だけでそこらのニートを教育を施さず中途採用は経験者や即戦力だけに絞ってたら足りるわけないのである

467:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:07:59.63 izotBOJ1.net
良いことだと思う

468:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:12:24.96 AzwXB7k1.net
>>444
育ててはないでしょ
成長に必要な養分与えてないし
やり方は教えてるけど、その結果どうなるか説明出来ない
そういう管理職一杯いるから

469:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:15:43.04 KOqh4hyN.net
>>427
賛成だがそれやると「バラマキガー」の大合唱になることは目に見えてるな。
方法対象問わずバラマキ=悪な人間多いし。

470:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:20:07.91 sDnJIC9U.net
昔の製造業なんて、今の円安に比べれば300円、200円代でもっと安かったし、馬鹿高い関税で守られただけじゃん。要は、今の中国と同じでチートしてただけ。
品質は今も昔も変わらず、誤魔化してただけ。
今になって、そのメッキが剥がれてきただけだろうに。

471:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:25:05.89 hkSHne9E.net
>>447
アベノミクスを支持した時点で、ならないよ
もともとアベノミクスは異次元緩和と公共事業200兆のセットの話だったから

472:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:33:27.73 5bbU0Hpd.net
日本人の倫理観が改善してきていることの証。

473:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:34:26.04 qPGASkp2.net
今は新卒すらまともに教育できてない
何をしてでも辞めさせるなの方針が打ち出されたから厳しく教える事が出来なくなってしまった
バブル世代は出来が悪いと散々言われて来たが、今の新卒は更に斜め上の出来の悪さになると思う

474:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:37:26.64 AzwXB7k1.net
端から端にやり方が極端過ぎなんだよ

475:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:37:33.52 ir97u7gx.net
>>448
国主導でパクリもやっていたし、中国は完全にかつての日本のコピー

476:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:43:08.29 YVe9mx3U.net
この20数年間、人件費をケチり続けて国民所得を低く抑えてきた結果がこれだ。経営者は総退陣しろ!

477:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:43:54.43 0k8tygkU.net
偽装・改竄は日本のお家芸

478:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:46:03.83 ir97u7gx.net
南北朝以降は全てインチキの歴史

479:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:53:54.49 lAcsj6d4.net
>>454
で、そいつら日本の企業は内部留保するからバブル以降の日本の経済は
1ミリも進歩しなかったw
それとは反対に、会社の利益は全て市場に還元して
キャッシュ・フローを最大にする事を目的とした事業を始めたのが
ジェフ・ベゾスのアマゾン
その結果、ベゾスはたったの20年でトヨタの章男に株価時価総額三倍の差を付けて
今は宇宙ロケット開発しているw

480:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:57:29.38 x8CQqEqr.net
NC機械なんて、どこの国の誰がやっても同じものが作れる。
NC機械ではできない技術プラスアルファで差がつく。
日本ではこのプラスアルファができる技術者を殺してしまった


481:。



482:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:58:22.83 izotBOJ1.net
>>457
ユーチューバーの金の使いっぷりの方が
健全な気がしてきてる

483:名刺は切らしておりまして
18/11/12 11:00:06.98 6SoydGAu.net
>>458
いやいや材料単位で偽装して劣化しているんだよ

484:名刺は切らしておりまして
18/11/12 11:00:19.04 efGmrg6K.net
>>458
すり合わせ、職人芸では会社が食っていけなかったってだけでしょう
そういうのはサビ残で実現してたろうしな

485:名刺は切らしておりまして
18/11/12 11:06:10.35 7fdHB6Ha.net
日本の経営者は就労環境の改善は無駄
下請けからは絞れるだけ絞る
儲けた金は内部留保 これしかしない

486:名刺は切らしておりまして
18/11/12 11:13:40.96 efGmrg6K.net
内部保留ってさー企業的には赤字でまくったときの保険になると思ってるかもだけど
結局庶民やら下っ端どもに収入ないから内需が弱いままなんだろ?企業がため込むって人間で言ったら
血管があちこちで詰まりまくりの脳死状態やんwよーそれで健全だと思ってるよな

487:名刺は切らしておりまして
18/11/12 11:20:19.64 x8CQqEqr.net
日本の製造業のレベルを世界ナンバーワンに押し上げた、原動力のひとつが金型技術。
特に精密金型は日本の独歩技術として、世界中の注目を浴びてきた。近年は中国、
東南アジアなどのサプライヤーに価格競争で敗れ、事業売却や廃業が続出し、
金型技術の継承が危ぶまれる局面もあった。
 
そんな中、金型の設計や製造に新しい技術を盛り込み、上位メーカーに対する
モノづくりの提案力をもつメーカーが一躍、勝ち組企業として注目を浴びている。
存在感を示している金型メーカーは、いずれも金型製造について独自のノウハウ
をもっていることが特徴。例としては、3D-CADによる作業工程を工夫して、
どのような形状の金型でも一発で切削加工できる技術や、金型の精度をナノ領域まで
引き上げると期待されている、マイクロ放電加工などの新工法が挙げられる。
また、環境規制の高まりに伴い、六価クロムなどの規制物質ではない代替材料を提案したり、
通常の樹脂材料で実現できる曲率を再計算して発注者に逆提案する、CAD/CAM/CAE
システムの構築企業もある。

488:名刺は切らしておりまして
18/11/12 11:35:37.31 NvnFOl64.net
衰えているんじゃなくて、現代のやり方・要求についていけないだけ

489:名刺は切らしておりまして
18/11/12 11:51:35.29 7NC/sJuq.net
モノ作りとか戯言はいい加減やめてほしいわ
品質も中国よりしょぼい癖にさ

490:名刺は切らしておりまして
18/11/12 11:52:53.96 n4hQ+dhu.net
家畜のように肥え太らせて屠殺された

491:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:09:35.34 CnuasFTI.net
ワカモノガー
モノヅクリガー
ノウキガー
アンゼンガー
コストガー
どんだけ笑わせてくれるんですか?

492:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:09:36.01 6hnXVXqj.net
別に衰えてないよ

493:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:11:06.22 ob4ow/nR.net
日本はデトロイト化して滅亡だな
デトロイトといえば、アメリカの笑い者

494:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:18:54.69 mVsptQFd.net
人件費ケチって溜め込んだ内部留保は何に使ったのかな?
失った信頼は取り戻せないし少しずつ衰退して終わるな日本。

495:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:21:51.50 2fIwCJ1a.net
日本は品質基準と生産性のバランス感覚がおかしいんだよ。
凝りすぎた品質管理体制なんて儀式的な手続きばかりで、品質に貢献するものではない。

496:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:26:37.28 CnuasFTI.net
>>413
品質課長「これぐらいいいだろ!早く出荷しろ!」

問題発生
品質課長「貴様ら!ちゃんと検査しろこの無能が!」

部下「やってられん」

497:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:29:20.57 CnuasFTI.net
経営者
「人も金も時間も無いがなんとかしろ!」
これでどうしろと?
戦争中日本軍が負けたコースと同じじゃないか

498:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:30:12.19 FbTMjKFg.net
団塊が悪いってことか

499:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:30:21.77 n8XRgpdz.net
>>439
プライドの高い人間は成長しないからだよ。
洋の東西を問わずお断り。
成功した人は、内面に謙虚な気持ちを持っている。でなければ、成長できない。

500:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:32:03.72 MKE1pAbL.net
品質管理関係はマジでヤバイよ
厳しい管理基準を求められるのに価格に反映できない
不正も問題だけどこういった状況を何とかしないと日本は本当に終わる

501:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:33:05.85 S/BPdcYv.net
>>463
日本企業は財政の良い企業は少数派。多くは借金だらけの企業
これは単純に金貸しによって経済規模を膨らませた弊害だろうな
通貨を印刷してばら撒いて経済規模を大きくすれば財政の健全な企業ももっと多かっただろうな

502:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:33:44.07 UfjvEuT4.net
mipoko
‏
@mipoko611
16 時間16 時間前
21世紀に江戸時代の拷問である「石抱き」…しかも「日本に来たら技術が覚え
られる」との国の制度で来日した外国人に…なんなのこの外道な国は…
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

503:佐藤 剛志
18/11/12 12:34:37.97 cF1CbNT/.net
>>474
最終的には経営者の責任ですから、
引責辞任して下さい。

504:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:35:32.40 S/BPdcYv.net
>>476
それは違うだろうな。日本企業の衰退ぶりを見ればわかる
プライドが高い程度で人を排除する心の狭い人間の方がまるで成長していない

505:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:37:14.62 laY3QMsx.net
>>475
甘やかされて育った団塊ジュニアも人数が多いわりに優秀な人が少ない

506:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:41:25.33 Ie+aDYqw.net
プライドの高さ低さは関係なくて努力しない人間は成長しないというだけだと思うわ
で、日本人は努力をしないしむしろ努力を馬鹿にするような社会
努力して得た技術や知識に金を出したり礼賛しない、どころか出る杭叩きまくるというね、だからこんな状態でしょ
みんなゴマスリ忖度の技術ばっかり磨いてたらそら衰退するわ

507:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:45:03.24 vGuMj/au.net
>>483
保身のための「努力」ばかりしている…まで読んだ

508:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:48:48.73 n8XRgpdz.net
>>481
現実にぶつかってプライドの鼻っ柱を無残に折られ、惨めに落ち込む。
でも又立ち上がって歩き始める。止まっている訳には行かないから。
そういう経験を経て謙虚に学ぶ人になり、少しはマシな人間に成長してゆく。
しかし、世の中には、どうでも良い小さなプライドを必死で守ろうとする人が結構多い。

509:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:58:28


510:.48 ID:vxZthAxD.net



511:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:00:00.10 p8TSaJc9.net
>>74
そういう根拠や基準のはっきりしない自主裁量を止めて、体系的に品質管理体制を整備しようというのがHACCPのような組織的品質管理でしょ。
そのための設備や人材訓練投資もしてきてないんだからね。

512:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:00:53.36 JImh5505.net
企業が人を雇わなくなったから。
製品にも品質マージンがあるのに人にマージンを認めないから。

513:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:04:54.29 9LumD/Rh.net
理由は法則

514:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:08:42.86 hkSHne9E.net
>>482
団塊ジュニアの親の半分くらいは団塊にあらず

515:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:10:17.95 IKKJGomP.net
団塊ばかりが悪し様に語られるけど
最も質の悪いのが団塊よりチョイ下あたりの世代な

516:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:14:21.66 d4CX64hA.net
きちんとお金かけるところにはお金かけなきゃ。
出したバリューに見合ったお金をお客さんから
引っ張ってこないからこうなる。
いいものを安くだけではさみしい。

517:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:16:51.75 3Wy8ADtQ.net
デフレの弊害だな。
検査工程も含めて一連の製造工程なのに、無理にコスト削減しようとして検査工程に目をつけたから、こうなる。
検査工程単体で見たら、利益を産まないコストセンターだもん。

518:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:21:31.41 gjW/Oj7q.net
>>483
努力の有無や量じゃなくて、考え方そのものに問題があることも多いと思うわ
俺は営業だけど、昔と違って物が溢れて買い手市場が長く続いた
こちらから売りに行っても売れないから待ちスタイルにしたよ
会社は昔ながらの訪問しまくれ!というけど訪問件数を重ねる上司とは売上や新規案件で2倍以上の差が開いた
けどまだ上司は訪問し続けてるよ
本人は努力してる!って自己評価高いし救いようがない

519:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:22:43.19 BImM5ohN.net
下請けに任せてた所為で管理が行き届かなくなったんだろ
しかもそこに来て違法なコストカットやコスト競争させてたから
当たり前の結果だわなぁ

520:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:22:44.87 KJ9jQCzs.net
何がやったぜ日産だ、謹慎しろ

521:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:25:04.63 P7jRjXyr.net
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
URLリンク(www.co.temiotuyelu.com)

522:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:28:47.13 CiX4Utex.net
今は数字だけの世界だからね
少しでも効率をあけなきゃならない
最低限以上の品質をあげる前に効率を高めることしか上からは言われないからね

523:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:30:45.34 uQfdVAc/.net
無駄に高い品質管理と維持
ぞの割りに短い納期
街工場は疲弊する一方です

524:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:31:00.72 BImM5ohN.net
>>498
品質よりコスト下げろって言ってるのがユーザーだからなぁ
相見積もり出して一番安い会社に頼むっていう思考停止ばっかりだからね

525:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:39:04.91 xEbhFIBS.net
今は過去の技術の遺産で何とか食ってるが、もうすぐ遺産を食いつぶしてじり貧になるだろう
中国の台頭はものすごいから、そのうち家電なんかも中国メーカーの名を冠した製品ばかりを


526:買うようになるんだろう あれだけあった日本の錚々たる家電メーカーもすっかり過去のものになったな 30年前ぐらいは家電屋にいくとずらっと日本メーカーの製品が並んでいたのにな



527:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:40:38.58 co7Nca43.net
なんで検査の不正が行われたか、の一点に集中したほうがよい。
推測1 検査担当が、逸脱値が安全性に与える影響を知らされていない、
または基準値にはさらに外側のアロアンスがあり安全性に支障ないことを知りすぎている(本音と建て前)
推測2 そもそも製品や工程の設計段階で間違っており
きれいな正規分布にならない

528:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:42:43.01 Adq8INqR.net
プライドが高い部下は褒めて伸ばす、これがマネージメント能力である

529:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:43:32.45 p8TSaJc9.net
>>114
HACCPはちゃんと意義を理解して、それなりのコストと人手をかけてやれば合理的な仕組みなんだよ。
それがかけられないなら、そもそも製造そのものをやるべきでないということになる。
満たすべき基準を満たせていない事業所を閉めずにだましだまし動かしているから、いろんな問題も起きてくるし、当然そんな現場は悲惨な泥船になってしまう。

530:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:45:03.73 nnYBSml1.net
そりゃ半額の中国製と性能同じだとは言えないだろ
少しずつサバを読んでしまう

531:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:57:28.50 ir97u7gx.net
>>498
移民の同程度に定義がない「品質」(笑)

532:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:58:33.37 MTweVD7/.net
働いたら負けだと思ってる60さい以上のごみどものせい

533:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:06:44.22 p8TSaJc9.net
>>502
事情はどうあれ、検査をきちんとしなければ事業の前提が崩れてしまう。
所定の品質を確保できるように決めた仕組みをしっかり実行することで品質を担保しようという前提なんだから。

534:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:12:06.50 ir97u7gx.net
>>508
ゴールポストを動かすのは日本の文化

535:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:19:43.21 co7Nca43.net
>>504
ただ、ちょっと意義から外れつつないかね?「CCP」だけ絶対的確実な管理記録をおこなっていれば、他は常識の範囲内でやってればよい
だったはずが、審査や得意先の要請では「全て」に近い活動に記録義務が課される。
そのうち「パートのAさんの指が1ミリ動いた」まで書かされるんじゃないかってくらい。
本来は電子記録にもっと注力すべきだが、何せ儲けが少ない業種なのでFA、IT投資がかなり少なめ。

536:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:26:56.35 co7Nca43.net
>>508
従業員や社風のモラルに帰結させるのは簡単だがさらに深読みできると思う。
本当はもう逸脱値は自動的に記録されて後行程行かせない仕組みがあったほうがいい。
>>509
ISOQMSシリーズではゴールポスト動かすことは推奨にちかいよ。
次回の審査までに改定が一つもありませんでした、ってなると審査員のギアが1段上がる。

537:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:27:07.91 iOofkMKQ.net
>>429
全く同意見。
進学塾とか私立大学みたいなのが日本を衰退させたのかもしれんね。
だいたい、本物の賢い人って進学塾とかべつに行かなくても勉強できたとかインタビューで答えてる人いるね。
そんなに勉強に苦労した覚えがないとかねw

538:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:28:44.11 zUQY97r5.net
こう言う分野で大切な人材をドンドン切って行って
新人の他国や他業種からでも良いから



539:タい人材に使い捨てでやらせるから こう言う結果に成っている 安い人材、派遣で契約し忙しい時のみ仕事させる そう言う事しているからチクられたんだろうね



540:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:28:56.47 iOofkMKQ.net
>>507
働いたら負けみたいな考えになるようなクソみたいな不公平な世の中だからだろ?
能力あっても無能なのにコネのある奴はどんどん出世したりね。
そんな奴らに利用されたくないって思う気持ちもわかるような気がする。

541:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:32:38.39 v8EX2lX9.net
賃金安くなりすぎてもう誰もやりたがらないからな
安くても楽ならまだ救いようあるけど

542:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:34:04.60 Y6ydF1an.net
>>514
能力あるのに不遇な人は起業したり外資に転職したりするから、
その程度の理由で働かない人は大体において能力が無いけどね。

543:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:37:57.74 Y5ATDdsF.net
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。
URLリンク(56285.blog.jp)
2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。
一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。
1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。

日本の場合、甘えてるのは企業。↓

労働生産性は上がってるが、日本だけ賃金が下がってる(ピンハネを拡大してる)
URLリンク(assetnotes.jp)
20年賃下げし続けてるのは日本だけ(世界に例がない)
URLリンク(www.zenroren.gr.jp)
             
GDP推移の比較(日本だけ20年成長なし)  
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

544:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:39:57.35 RFXb8xf4.net
国内に投資しなければ
老朽化するのは当たり前
結果的にケチってきた企業に跳ね返る

545:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:41:07.64 Frvb1iRp.net
>>508
そもそもとして、検査が過剰ではないか?という懸念を持つのも重要なんじゃね?
検査がザルになってからの、故障率の増加具合とかも見るべきに思うが

546:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:44:48.58 iOofkMKQ.net
過剰な検査しないんなら中国製でええやんもうw
つうか、俺が今書き込んでるスマホ、もう二年使っとるが壊れてないし。
中国企業が設計したアンドロイド端末だけど優秀。

547:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:47:51.27 I69sh4LV.net
ドイツも製造業が移民だらけになって製品の質が落ちてるって問題になってたな
日本も同じ道をたど


548:ると思う まぁそれでも結局ドイツなんかはやれてるみたいだけど



549:名刺は切らしておりまして
18/11/12 15:00:16.14 sEjiF+Fv.net
日本は経営者の能力が低すぎる。

550:名刺は切らしておりまして
18/11/12 15:23:36.55 yIeX7hn5.net
検査しないから日本製原発は爆発する

551:名刺は切らしておりまして
18/11/12 15:33:48.46 pI3X/cbK.net
MRJ が飛ばないわけだ
制度疲労 企業疲労が続く

552:名刺は切らしておりまして
18/11/12 15:47:08.74 E6l5Giwq.net
納期と言うか、出荷に対して検査工程がギリギリなのも問題だな。
検査不合格になっても、出荷先工程を遅らせられないから出荷するしかない。
出荷合格品のストックを持つほどコスト的な余裕も無い。
こんな現場に品質、コスト、納期の全てを満たせと言うのも無理難題だから、
破綻した先が不正検査になってる。

553:名刺は切らしておりまして
18/11/12 15:48:19.47 v9MhWnkQ.net
>>16
今日もネトウヨの世界は朝鮮半島中心に回ってるな。

554:名刺は切らしておりまして
18/11/12 15:49:41.09 2hnoBkaY.net
いやいや。
こんなの文系の妄言で
海外の物作りの品質なんてウンコだから。

なんで、日本品質に勝る外車が
新古車を乱発して
売上台数を伸ばす工作が必要なのか、考えたことある?

555:名刺は切らしておりまして
18/11/12 15:53:30.65 v9MhWnkQ.net
>>527
だが日本製の優位が失われているのも事実だ。
単純で安価な部品なら、NCはどこの国にあっても同じ精度で製造可能だからな。

556:名刺は切らしておりまして
18/11/12 15:56:28.53 Ie+aDYqw.net
>>494
考え方は確かに
昔の人は努力の方向が明後日にいっちゃってるようには感じるわ
というより新しいやり方は全て努力と認めないみたいな、過去の栄光に縋りすぎなんだよねえ

557:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:02:20.33 5OtyGbQL.net
機械化やIT化が進んで何十年の職人の仕事が
入社したてのペーペーでも出来るようになって
高い給料の経験や知識みんなリストラした結果

558:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:06:44.19 iOofkMKQ.net
>>521
つうかすでに日本もそうなってる。
三菱だったか客船作ったら納期遅れるは小火起こすや大赤字や散々だったってニュースあった気がした

559:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:09:07.69 V1G8y005.net
>>504
日本式HACCPは、不愉快異物まで包括するからなw
バカだろw

560:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:11:26.44 qjYAevJG.net
日本は機械が30~40年の物で古いんだよ
例えば日本は古いnc旋盤数台を人力で数値入力して動かして何とかやりくりしてる所を
中国は最新設備でその数倍の生産を自動でやっちゃう
なぜ日本は設備投資できないかと言うと短期利益を求める株主のせいで
PER、ROEとか純利益を重視する糞みたいな指標のせいで長期的投資が出来なくなってる

561:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:21:47.70 F5RxN8EB.net
日経の記事にはしれっと人手不足も理由に上げてるが
大嘘をつくなよ この経団連の犬新聞

562:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:23:54.25 7H4xYVuR.net
過去最高額に上った内部留保を設備投資に回せばいいじゃん

563:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:25:11.78 pI3X/cbK.net
朝鮮の世界地図ってそうなってるな
チョンバブエを中心に世界は回るw

564:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:34:03.79 v9MhWnkQ.net
>>534
いや、人手不足は事実だぞ?
まあ奴隷不足だが。

565:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:35:02.43 v9MhWnkQ.net
>>533
だな。とにかく設備古くなったなあ。

566:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:35:05.21 svRu3GE5.net
 
【外国人労働者受け入れ拡大】配偶者年金「第3号被保険者」の受給は「国内居住」が要件…政府検討
スレリンク(newsplus板)
【闇】「現代の村八分」最も多かった自治体TOP5が全て中部地方 NO.1はダントツで名古屋
スレリンク(newsplus板)
【話題】一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」★7
スレリンク(newsplus板)
【全国ひきこもり家族会】ひきこもり、孤立を防ごう ★4
スレリンク(newsplus板)

567:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:35:51.33 qjYAevJG.net
昔の経営者は松下幸之助や本田宗一郎みたく作業経験者が多かったけど
今は機械いじりした事ないような頭でっかちの経営者が多いから、どこを設備投資していいか分からない
逆に中国の経営者は工場で働いた経験がある昔の日本の経営者タイプが多い
10年後、日本は品質でも中国に負けると思う

568:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:49:08.35 WM0jfg/m.net
日本企業の品質検査不正が止まらない。簡単なことです。
雇われ社長の事なかれ主義が蔓延して、在日お朝鮮人など外国人の意識が
日本人と違うと言う認識が出来ていないことです。
単に労働力とみているから起こることです。
日本人なら他社の失敗を学んで不正が終息しますが
外国人労働者は会社より自分の都合が良いことが重要なのです。
多国籍外国人が多い自動車業界は、これからどんどん膿が出てきます。
雇われ経営者は、責任とって辞めりゃいいんだろで、まあ無責任です。
韓国からも、どんどん撤退した方がいいでしょう

569:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:51:39.87 CnuasFTI.net
衰えて当たり前
いまだに長時間残ってでも処理することが美徳とされている状態じゃ…
最初に金かけてもいいから
効率化して効率よく生産出来るようにしろ!
無駄な処理が多過ぎて忖度する余地が大量に産まれているじゃないか!

570:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:54:23.63 YVkQaEtf.net
>>514
頑張っても税金で持ってかれるだけだし

571:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:56:26.99 ke58tjyt.net
>>531
既に造船業は外人メインだよ
海上輸送や漁業だってそうだ、日本人が少ない、なり手が少ない
移民や売国奴がいなくても、すでに外国に命運を握られているのが現状

572:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:56:32.39 CnuasFTI.net
あと経営者分かってんの?
残業目当てに
ワザと炎上させる現場や技術者がいることを…
熟練者でも通常2人か3人でやらなきゃスムーズに進まない仕事を1人にやらせてコストの面で効率化しましたってか?
アホか?
KYBはそれで痛い授業料払うハメになっただろ

573:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:01:00.31 BImM5ohN.net
日本の高級工作機械作ってる中企業に聞いたけど
最新のは殆ど海外にしか出てないってさ
しかも韓国とか中国
日本の中小企業は殆ど出てないって

574:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:13:18.34 /alpRYdk.net
● 在日コリアンは年々減る一方。特別永住者の10才未満は最多世代の1/5以下
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
● 韓国の出生率は世界最低。唯一の「出生率1人未満」の国になる
URLリンク(japanese.joins.com)
● 韓国の山村は過疎化と高齢化で30年後に95%消滅する
URLリンク(www.asahi.com)

575:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:17:03.68 43fGprhS.net
>>546
そのメーカーが国内ユーザに弱いってだけだよそれ。

576:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:21:44.81 ukkP2MEl.net
中小・個人でも特許で利益を得れるようにしないといけない
資金力のある企業でないと特許訴訟で勝てない、、ではいけない

577:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:22:07.03 BImM5ohN.net
>>548
まぁそういう受け取り方でも問題ないかもね
結局高い機械なんて買える余力無いし、そんな機械使う仕事も請け負えないって事だからね
中国と韓国と立場が逆転し始めてる証

578:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:23:02.10 WATP0fwp.net
うちの会社は、とにかく団塊が糞

579:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:23:53.67 OdlMk1r4.net
>>549
全部、秘匿情報になってしまいますね。そもそも特許を取らない。

580:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:24:49.26 SifWtECP.net
>>80
マジでひでーな!

581:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:28:28.10 sEjiF+Fv.net
>>80は真実だな。
下請け、孫請け企業のオーナー経営者は、人にも設備にも投資しないコストカッター経営者ばかりになった。
20年くらい前までは人にも設備にも投資する優良経営者が多かったが、
コストカット競争に破れて廃業していった。
今残ってるオーナー経営者はコストカットしか出来ないよ。マジでゴミ。

582:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:29:30.62 CnuasFTI.net
>>554
最後は自分の会社もコストカットですね。

583:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:31:11.96 BImM5ohN.net
>>554
コストカット競争は下請け同士と相見積もりでけしかけてた風上と両方に責任あるからね
責められるべきは風上だけとは言えないんじゃないのかなぁ

584:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:34:01.95 7J9+7giu.net
>>12
体質といえば要するに民間まで公務員体質になったのよ
この国は公務員多すぎ待遇良すぎが根本的原因かな
技術や現場が上に喧嘩せんでどーsるよ
上は株金融投資融資にだけ長けたアスペルガーばっかが出世していてどーしるよ

585:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:35:00.96 CnuasFTI.net
もうこの国から製造業いなくなってもらった方がマジでいいんじゃないか…
わりかし本気で

586:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:40:30.61 XzPwAHii.net
>>264
貧困から抜け出す手段はスポーツかコネで役人と言うのが土人国家の特徴だからな

587:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:41:29.63 kL44a8rg.net
企業の中心はバブル世代だから何にでも緩い

588:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:41:54.34 1SSuzSKZ.net
検査仕様がクソなことは実際よくある。
ただクソ仕様を正さず勝手な解釈でやる検査員が一人でも居れば、
全てが水泡に帰すという危機感を持ってるやつは居ないだろうね。

589:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:43:36.95 CCzQ4IQm.net
財務省が将来への返せない負債を作っている最中だからなw
石の金で何を買うつもりだ?

590:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:43:42.81 zZT+eImC.net
不正発覚が多すぎるね

591:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:43:48.16 sEjiF+Fv.net
中国の製造業は日本より人件費が安いにも関わらず、
自動化、省人化のために積極的に設備投資している。
その一方で日本の下請け、孫請け企業は従来の工程を
安い労働者で回し続けている。
設備が壊れたら同じような設備に買い替えるだけ。
日本の下請け、孫請け工場には将来性が無い。
だから後継者もいない。
10年後には日本の製造業は今よりも悪くなっている。

592:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:44:02.11 byd+DZT3.net
機械設備の古さと効率化を現場にぶん投げて末端から潰れていったのに


593: いずれは自動化進めて従業員の首切る信頼出来る人間だけ残すとか息巻いてんの本当に笑える 出来るもんならやってみろ



594:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:46:19.96 mHZdFi6n.net
>>558
今ほんとどれ程誠実な企業があるんだろね。
社内ニートしながら、なんとなく思う。

595:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:49:15.36 DZ0nxDO0.net
 
【経済】来年4月から食塩値上げへ
スレリンク(newsplus板)

596:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:50:37.83 f9cJgL05.net
>>564
小さな企業が多すぎる弊害だよ。
その小さな中小企業1軒1軒に経営者がいて役員がいて高い給料貰ってるだろ?
その経営者や役員どもが辞めて、普通に大きな工場の従業員として働きゃいいだけ。

597:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:51:36.27 f9cJgL05.net
そういう人たちが今の地位にしがみつきたいから移民なんだろうね。

598:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:52:48.69 DZ0nxDO0.net
 
【話題】一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」★8
スレリンク(newsplus板)

599:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:56:00.75 vTSr/URo.net
安倍のやった一番の破壊は国に対する国民の意識の破壊だろ
国民は政治はちゃんと法律に従っていると思って税金納めたり法律守ったりする
政治がインチキだったなら国民はいうこと聞かなくなる
ちゃんと政治は憲法や規則を守っているところを国民に見せないと
法律作る側が法律守らなかったら国民の法律守る意識が壊れ
守る意味がない法律を作っていることになる
これでは政治権力は崩壊し国が荒れていく

600:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:57:08.91 ke58tjyt.net
まずサイコパスやらアスペみたいなバランスのおかしい人間を何とかせにゃ皆生き残れんよ
人を人として扱えない現場が常態化してるってことは、上に立ってる人間がそういう性質だってことだからね

601:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:57:36.73 BImM5ohN.net
>>568
コストカット競争や中国進出ラッシュで潰れまくったのもその手の会社だよ
今現状で移民は絶対入れない方が良いね
将来性の無い零細や小企業を生き長らえさせる意味が無いから

602:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:58:33.97 b8y8g4+p.net
>>533
日本の株主は大人しいだろw
合理化・効率化を達成しても市場が縮んでるから
販売量の増加を見込めない。
かといって、浮いた労働力も整理できない。
だったら、今まで通りでいいじゃんってことになる。
結局、雇用が固定化してることが日本の手足を縛ってんだと思うわ。

603:名刺は切らしておりまして
18/11/12 18:00:54.07 f9cJgL05.net
>>571
多分最初からそれが狙いでしょ?
移民入れたら昔のええじゃないか乱舞みたいな感じになるね。

604:名刺は切らしておりまして
18/11/12 18:02:29.10 f9cJgL05.net
>>574
株主って年金??
株主総会とかガラガラだったりしてw

605:名刺は切らしておりまして
18/11/12 18:09:59.60 zqumQwBR.net
設備新しくするとリストラされるからしなかっただけだろ
でも団塊の退職金とかで結局設備更新する金が無くなったのかねえ

606:名刺は切らしておりまして
18/11/12 18:12:37.85 cEiqPmj/.net
海外工場:最新鋭設備
国内工場:すきま風w

607:佐藤 剛志
18/11/12 18:36:57.60 cF1CbNT/.net
>>544
株主も外国人主体ですしね。

608:佐藤 剛志
18/11/12 18:40:20.29 cF1CbNT/.net
>>550
百貨店の高級ブランド品の消費も同様ですね。
而も外国人観光客は消費税免税です。

609:佐藤 剛志
18/11/12 18:45:24.77 cF1CbNT/.net
>>576
株主総会は御土産を取り止めた企業が多い為、
既に出席者は減少傾向の様です。

610:名刺は切らしておりまして
18/11/12 18:47:05.91 TOoWGAoq.net
ニダ、アル
工作員が

611:名刺は切らしておりまして
18/11/12 19:02:03.20 GspApQ7J.net
投資の削減とコストダウンが当たり前になり過ぎて
現場がスッカスカなんだよなあ

612:名刺は切らしておりまして
18/11/12 19:12:28.48 Bg92ibmh.net
いよいよ1960年代生まれ(50歳代現場の長)の時代に突入だな。これはその象徴的な出来事。

613:名刺は切らしておりまして
18/11/12 19:23:32.97 FcmbewLR.net
第一次大戦中、日本は戦地の欧州へ缶詰などを大量に輸出して大儲けしたけど
缶詰の中身は腐ってたりなかには石がまじってたりとひどいものだった
日本人の民度は今も昔もたいして変わってないんだよ

614:名刺は切らしておりまして
18/11/12 19:23:56.04 IZ5wHbpM.net
>>578
また、今年も工場内に雪が舞う季節がやってくる・・・
こんな貧乏、弱小企業でも元請けはみなが知ってるような大企業なんだよなあ

615:名刺は切らしておりまして
18/11/12 19:31:32.59 VKzc/51l.net
コネ入れすぎ、まともなやつ淘汰しすぎ
長くいるやつ優遇しすぎ

616:名刺は切らしておりまして
18/11/12 19:33:31.22 VKzc/51l.net
>>568
役員年収800万
労働者年収300万
あるあるネタ

617:名刺は切らしておりまして
18/11/12 19:36:02.07 FcmbewLR.net
製造業のデジタル化を目指す「インダストリー4・0」を掲げるドイツでは、生産から検査までロボット技術を使った最先端工場で本国
に生産回帰する動きが始まった。独アディダスは17年にロボットが靴を自動生産するラインを導入し、24年ぶりに生産を自国に戻した。

ロボットは不正しないからな
50年100年後の工場には少なくとも人の気配てのはほとんどないだろうね

618:名刺は切らしておりまして
18/11/12 19:37:09.66 ZwdIDdj/.net
>>588
労働者年収は140万円やぞ

619:名刺は切らしておりまして
18/11/12 19:40:30.51 vGuMj/au.net
>>571
「国家自体が詐偽組織」って認識とされたら、それはもうなぁ…
遠くないうちに(既にもうなってるんだろうけど)、
「国の保身のためなら、国民を苦しめても全く構わない」ってのが
政府運営の根本的な考え方に変貌して行くんだろうか…

620:名刺は切らしておりまして
18/11/12 19:42:25.84 VKzc/51l.net
>>590
俺はITもやってるから多少高いけど
そういや派遣労働者の42歳は時給1000円だったな・・・

621:名刺は切らしておりまして
18/11/12 19:47:27.90 AHrNCFTn.net
>>592
時給1000円とかお前エアプだろ?800円でも多いほうだぞ

622:名刺は切らしておりまして
18/11/12 19:52:39.09 o214MqyN.net
>>591
既にそうなってるやん?
末端労働者に人権無いでしょ
薄給激務で子供も作らせない、労働力だけ搾取しますって
全国で罷り通ってるやんか

623:名刺は切らしておりまして
18/11/12 19:55:20.07 2B6+QfjT.net
>>585
まじかよ?w
北朝鮮のマツタケ輸出に水増しとして石詰められてたし
それを思えばあのミンジョクと民度そんなに変わらんなw

624:名刺は切らしておりまして
18/11/12 20:02:11.49 vGuMj/au.net
>>594
政府自らが、そのスタンスを大々的に&堂々と(表だって)公言してしまう…とまでなったら、
この国で期待すべき物事は「全く」なくなるだろうね
アメリカの「ジョーカー大統領」が、平然とあのスタンスを貫いてるだけに、
全世界でその流れが恒常的になる…ってなると、それはもう

625:名刺は切らしておりまして
18/11/12 20:07:00.41 cDRIpDzY.net
バカ「原価償却の終わった工場・ラインで製造すればコスト削減できる」
現実「性能が低くよく故障するのでむしろコストが高くなる」

626:名刺は切らしておりまして
18/11/12 20:10:49.44 o214MqyN.net
>>596
日本を破壊するための工作って昔から�


627:F々試みられたけど 外から壊す(元寇など)、内から壊す(明治維新・在日)よりは 日本人に自ら捨てさせるって事が一番効果的だと判断されたっぽい



628:名刺は切らしておりまして
18/11/12 20:14:34.65 43fGprhS.net
>>550
生産継続コストをきっちりと見てもらっている、あるいは請求している会社はどんどん新鋭機を買っているよ。
負け惜しみとかそんなんじゃなくてマジでそのメーカーが弱いだけだよ。
今は半年~9ヶ月待ちとか当たり前だからね。
中国メインは与信リスクを抱えながらやってるから、単純に良いとは言えない。たぶん今話を聞いたら仕事落ちてるって言うよ。

629:名刺は切らしておりまして
18/11/12 20:26:23.99 IZ5wHbpM.net
>>589
OKUMAのスマートファクトリーとか国内の工作機械メーカーもそういうのやってる

630:名刺は切らしておりまして
18/11/12 20:29:08.00 VKzc/51l.net
>>593
最低賃金切ってないか?w
日本の闇深すぎるなw
派遣は野党からも完全に見捨てられてて草

631:名刺は切らしておりまして
18/11/12 20:34:43.80 AHrNCFTn.net
>>601
きってないはず

632:名刺は切らしておりまして
18/11/12 20:37:51.00 onsqLQVj.net
「注意深さ」を促す。
スピーディーに物事を進めると先々問題が発生するので賢明な判断をすべき、と「道理をわきまえた人」の振りをする
可能な限り案件は委員会で検討。
委員会はなるべく大きくすることとする。
最低でも5人以上何事も指揮命令系統を厳格に守る。
意思決定を早めるための「抜け道」を決して許さない
会社内での組織的位置付けにこだわる。
これからしようとすることが、本当にその組織の権限内なのか、より上層部の決断を仰がなくてよいのか、
といった疑問点を常に指摘する前回の会議で決まったことを蒸し返して再討議を促す
文書は細かな言葉尻にこだわる
重要でないものの完璧な仕上がりにこだわる
重要な業務があっても会議を実施する
なるべくペーパーワークを増やす
業務の承認手続きをなるべく複雑にする。
一人で承認できる事項でも3人の承認を必須にする
全ての規則を厳格に適用する

633:名刺は切らしておりまして
18/11/12 20:42:25.12 YVkQaEtf.net
>>544
そのうち潜水艦だって外国人に溶接頼むしかなくなる

634:K.Kenji
18/11/12 20:43:43.35 W0r+roFJ.net
やめようホモセックス!
3人いれば変えられる!
すべてのためにすべてを捨てろ!
人類を信じろ!
失敗しても繰り返せ!
感情が事実を変えることはない
数字が事実を変えることはない
しかしこの2つはほぼすべての行動の動機となっている
それを操るのは見世物である。
見世物が説得を作る
つまりホモセックスを変えるには数と感情が必要である
根源的にホモに逆らうガッツが無ければ
この世の何一つ正すことは出来ない

635:名刺は切らしておりまして
18/11/12 20:44:53.79 4fQJjA6l.net
>>602
派遣は交通費でないから交通費かかる人はきってるかもな。

636:名刺は切らしておりまして
18/11/12 20:45:34.12 YVkQaEtf.net
>>595
第一次大戦のときにそんな粗悪品でおおもうけしたあのは有名な話

637:名刺は切らしておりまして
18/11/12 20:46:52.02 YVkQaEtf.net
>>591
急性アノミーの行き着くところだよ

638:名刺は切らしておりまして
18/11/12 21:01:24.77 +pjHBnst.net
労働力を安くするだけの
バカ経営者を培養したアベノミクス。

639:名刺は切らしておりまして
18/11/12 21:11:09.43 f8xqWkJE.net
>>1
理由が違う。
そんな不正は昔から行われてきたんだよ。



640:K制と実際の安全には乖離がある。現場はそれが判っている。 大っぴらには言えないだけで、やり過ぎなければ規制は必ずしも守る必要は無いんだよ。 それが近年のコンプライアンス強化の流れで、もしばれても昭和なら御免で済んだ話が、 会社を揺るがすような大問題になるようになった。



641:名刺は切らしておりまして
18/11/12 21:18:36.39 0K72n3Be.net
>>610
コンプラかあ
強化するなら行政や政治家にして欲しいもんだ

642:名刺は切らしておりまして
18/11/12 21:20:31.10 ShDS+Wgs.net
>>403
コストの大半が役員や経営者の無駄遣いと人件費なんだけどな

643:名刺は切らしておりまして
18/11/12 21:21:45.42 G1Ofu38a.net
安部は低脳だから分からない
最低賃金を上げとかなかった恐ろしさを
そして、もう遅い

644:名刺は切らしておりまして
18/11/12 21:22:18.67 Et8scwx6.net
従業員に払うべき給料を投資じゃなくて損失として計算してるから

645:名刺は切らしておりまして
18/11/12 21:22:32.81 ShDS+Wgs.net
>>403
あ、それと稼ぐ力より給料の方が高い、給料泥棒

646:名刺は切らしておりまして
18/11/12 21:27:54.97 vxA5LQkY.net
>>610
お前みたいなクソが災害や不正の原因なんだよな

647:名刺は切らしておりまして
18/11/12 21:28:10.97 Et8scwx6.net
あんだけ法人税下げてもらって結果出せないとかもはや経営側は言い訳できない
企業というか組織に問題が発生したならまず下っ端ではなく首脳陣を疑うべき
ゆとり世代が悪いのではなくそいつらに命令出してる側の団塊世代が未曾有のクソだと認めない限り経済は良くならない

648:名刺は切らしておりまして
18/11/12 21:39:59.69 ZGG7lQ53.net
到底実現不能な過剰品質を求める得意先が悪い

649:名刺は切らしておりまして
18/11/12 21:47:05.96 0mdGczUM.net
どのみち政府と企業は信用ならん
国民を搾取対象としか見てないからな
いやそんなことはないだろ~とか、希望と余地があるように都合よく考えるのではなくて
やっている事をそのまま見てみろ

650:名刺は切らしておりまして
18/11/12 21:48:28.66 zPYdRGtT.net
製造業に派遣を入れれるようにした小泉竹中も悪いよ。
社員「面倒な仕事は派遣にやらせりゃ良いがな」
派遣「は?何でこんな重責なの?馬鹿らしい手を抜いて次の職場いこーっと」

651:名刺は切らしておりまして
18/11/12 21:48:56.07 7ZOFNiB9.net
上に居るのが団塊みたいな ク ズ だから仕方ない

652:名刺は切らしておりまして
18/11/12 21:50:03.10 sEjiF+Fv.net
無能な経営者に出来ることは賃金抑制と
設備投資抑制によるコスト削減だけだから。

653:名刺は切らしておりまして
18/11/12 21:51:42.47 uiAHb5YA.net
経営者に文句言いすぎ
年収800の経営者に文句を言う奴が蔓延してる事自体おかしな話
学が無いとこのレベルなんだなぁって痛感する

654:名刺は切らしておりまして
18/11/12 21:56:56.48 sEjiF+Fv.net
>>623
嫌なら廃業すればいい。無能経営者が根絶されれば日本の未来が開ける。

655:名刺は切らしておりまして
18/11/12 21:59:33.38 0mdGczUM.net
>>623
責任問題の話をしてるんだよ
収入が見合ってないと思うなら素直に退けばいい
変に周囲に影響があるだけ質が悪いし下手に動かれるだけ迷惑だ

656:名刺は切らしておりまして
18/11/12 22:00:04.42 onsqLQVj.net
>>623
大企業とか大金持ちに言わないとな

657:名刺は切らしておりまして
18/11/12 22:11:39.86 7w0nHjWx.net
金と時間の使い方が
消費型の娯楽に特化しすぎ
子供もゲームと漫画しかしてない
発送も貧困になるわwwwww

658:名刺は切らしておりまして
18/11/12 22:16:24.66 EhOeH653.net
問題は、ISOだろ。
日本文化破壊して、関心な保証はできてない。

659:名刺は切らしておりまして
18/11/12 22:17:11.69 twbYxmZz.net
佃製作


660:所のように 頑なにハンドメイドで作っているからね 量産品も時間命なんだから そりゃあ不良品が大量にできるわな



661:名刺は切らしておりまして
18/11/12 22:20:44.13 ACHuD+vE.net
表向きは新しく見える工場でも
機械室の中では驚くほど老朽化した設備が稼働していたりする
それこそもう部品も製造してない奴とかね

662:名刺は切らしておりまして
18/11/12 22:33:11.03 sTYpGeOC.net
>>630
ガワだけ綺麗で中身ボロボロ
日本そのものだね

663:名刺は切らしておりまして
18/11/12 22:44:24.10 EHJCFVC7.net
>>610
でもまあ、悪い点を言ってくれた事は有難いことかもね。
そんな風でも大事故を引き起こさなかったのは、そもそも
日本の製品の品質が高すぎたからだよ。 そんな風潮にあぐらを
かいて、いつのまにか堕落してトンデモナイ製品を作るように
なってしまう事は良くあるよ。
まず反省して素直に聞き入れることだわ。

664:名刺は切らしておりまして
18/11/12 22:55:04.28 gjW/Oj7q.net
このスレは比較的まともに議論してるな
韓国関連スレは韓国が憎くて仕方がないネトウヨが自演して話にならん

665:名刺は切らしておりまして
18/11/12 22:56:30.27 2B6+QfjT.net
>>619
そういった心の隙に官僚や企業は入り込んでくるからな
甘い釣り糸垂らしてな
今は何でも疑って自分で判断して行動することが求められると思う
政府ですらケケ中と組んで悪行三昧した前科あるし信用できんわな

666:名刺は切らしておりまして
18/11/12 23:00:50.10 YeuEhdT7.net
売れない物を作って、コストダウンでしか利益だせない会社は潰れていけば良いと思う

667:名刺は切らしておりまして
18/11/12 23:07:55.73 sQtlUzny.net
原発を停止したら江戸時代の生活に戻る
左翼ニートはハロワ行け

668:名刺は切らしておりまして
18/11/12 23:08:56.91 vyFXfxbi.net
マスコミは、センセーショナルな記事を書きたいがために「衰えた」とかいう言葉を使うけど、不正は昔からあった。
単に膿が明るみに出ただけ。

669:名刺は切らしておりまして
18/11/12 23:13:13.02 pBn3UNaX.net
 
【入管法改正】健康保険が狙われる…外国人受け入れで懸念される“穴だらけ”の実態
スレリンク(newsplus板)

670:名刺は切らしておりまして
18/11/12 23:18:03.59 9340Ecle.net
安倍は景気をよくすることしか考えていない
それによって普段できる作業を省いたりして品質低下に結びつく
日本の信頼を損なうアベノミクスとは最低のバラマキ政策だな

671:名刺は切らしておりまして
18/11/12 23:22:10.57 vyFXfxbi.net
>>639
安倍政権以前は品質良かったの?

672:名刺は切らしておりまして
18/11/12 23:22:42.04 O+rIwkI/.net
>>235
この程度の認識なんだよな
品質に関わるコストが何なのかをまるで理解できていない

673:名刺は切らしておりまして
18/11/12 23:26:21.30 5OjndPz9.net
ちょっと待った
どれもこれもバブル崩壊前から腐ってるじゃん

674:名刺は切らしておりまして
18/11/12 23:28:03.98 0mdGczUM.net
そう、致命的なことに
問題になる前から既に腐ってた

675:名刺は切らしておりまして
18/11/12 23:28:08.88 vGuMj/au.net
>>639
> 安倍は景気を悪くすることしか考えていない
ようにしか思えないんだが…

676:名刺は切らしておりまして
18/11/12 23:28:49.59 ShDS+Wgs.net
コストを減らせと言う割に、人一倍給料が高いのに生産性ゼロの人達の
無駄な会議の毎日と雑談、1円も稼がずに時給いくらで雑談してんだコラという

677:名刺は切らしておりまして
18/11/12 23:30:23.41 v9MhWnkQ.net
まあ、最新鋭機は日本より中国の方がはるかに多いわな。
一世代前、二世代前の機会を、頑張って使ってる日本と、最新鋭機使ってる中国では、
いつかは精度すら逆転する可能性あるぞ。

678:名刺は切らしておりまして
18/11/12 23:31:31.34 pnFm0Ht6.net
中国製は賃金が高いのに低品質の不良品ww

679:名刺は切らしておりまして
18/11/12 23:31:36.22 v9MhWnkQ.net
>>637
いや、実際衰えてるんだよ。不正の件を抜きにしてもな。

680:名刺は切らしておりまして
18/11/12 23:32:30.37 v9MhWnkQ.net
>>647
十年くらい前はそうだったが。

681:名刺は切らしておりまして
18/11/12 23:34:18.14 UUZso7CF.net
【入管法改正】健康保険が狙われる…外国人受け入れで懸念される“穴だらけ”の実態
スレリンク(newsplus板)
また健康保険料上がるね。
そのうち月5万になったりしてw

682:名刺は切らしておりまして
18/11/12 23:37:19.43 vGuMj/au.net
>>648
今の時点で、誰の目にも明らかな「衰退状態」になってるとすると、
2020年以降はどこまで一層衰退する&急加速することになるんだろう…
工場のみならず、日本のあらゆる物事・精神面も含めて

683:名刺は切らしておりまして
18/11/12 23:38:13.09 0mdGczUM.net
もう中国企業はバカに出来ないだろ
ミドルレンジのクオリティはかなりのレベルになってる
普及価格帯の商品で競争に負けたら、もう日本は追いつけないよ

684:名刺は切らしておりまして
18/11/12 23:41:08.88 Lx426ss8.net
大手が中小をいじめてきたツケが表面化してきたのかな
中小の下支えが無くなったら大手だってどうせダメになるだろ
そして日本沈没だわ、資本のいいなりバカ政治家まじでムカつく

685:名刺は切らしておりまして
18/11/12 23:41:38.72 v9MhWnkQ.net
>>651
2020年なんてすぐだし、そこまで急激な変化はないとは思うけど。
ただ、株価暴落・大恐慌の周期は今年か来年だし、資金繰りにはさらに苦労することにはなるわなあ。
ともあれ、競争力を上げて、付加価値を高めてって、そりゃ確かにそうかもしれんが、
中国製のつまらん造りのひどいモノだって、いまや日本では作れない・作ってもペイしないわけでな。
ものづくりに限らず、すそ野を無視して、日本国民全体のエリート層を厚くする、なんてのはそりゃ無理な話だろうね。

686:名刺は切らしておりまして
18/11/12 23:42:07.80 Ak7qhjKa.net
>>114
>>269
>>274
>>406
このあたりかなー
現場と経営層はそもそも別会社だったりするからねえ
下請けの営業が中間役職なんだから無くせないし風通しよくなったりしないわな

687:名刺は切らしておりまして
18/11/12 23:44:24.67 Y0eBP/5I.net
>>654
いや、もう持続性は欠いてるから
ある日突然ダメになるパターンだわコレ
何処かがコケてドミノかも知れんけどな

688:名刺は切らしておりまして
18/11/12 23:47:15.68 vGuMj/au.net
>>654
消費税増税・五輪不況も乗っかる(と思われる)訳で…
その辺りも加味しての言い回し>>651
しかも「裾野」は氷河期絡みでズッタボロ(後の世代も育たなくされた…と言う意味で)
誰もが思っていそうだけど、今&これからの日本はあらゆる面で「詰んでる」よ…なぁ…(溜息)

689:名刺は切らしておりまして
18/11/12 23:50:02.87 sTYpGeOC.net
もうホント中間管理職が要らないんだよなあ
ただの伝言ゲームにしかなってない、むしろ忖度と隠蔽に拍車かけてるわ

690:名刺は切らしておりまして
18/11/12 23:51:19.79 v9MhWnkQ.net
>>656
>>657
まあ、日本は一度わかりやすい貧しさを、国民の過半が体験しなきゃいけないんだと思うよ。
あからさまに、骨身に染みて国民の過半数が貧しさ・乏しさを実感したら、そりゃ投票行動にあらわれるだろうし。

691:名刺は切らしておりまして
18/11/12 23:53:14.70 v9MhWnkQ.net
>>659のつづき
で、日本という国や国民、


692:民族、文化が詰むとしたら、自然災害が一番確率高いわな。 デフレなのにインフラ再整備せずって状況続いてるわけだし、助かるものも助からない。



693:名刺は切らしておりまして
18/11/12 23:54:07.77 Y0eBP/5I.net
んでいざ崩壊が始まると、犯人探しからのリンチでまともな人は処刑されちゃう
その後、更に劣化した国家や集団になって…と、また明治政府と同じ過ちを繰り返して三流国家に転落
今度は知識層も大幅に減るから、ちっとやそっとでは立ち上がれない貧困国に…と、ここまでがシナリオ

694:名刺は切らしておりまして
18/11/13 00:03:12.28 wHd72fZE.net
若者の数が減り、搾取の対象に外国人労働者が加わるようだ。安倍首相は実質的な移民政策である「入管難民法改正案」の強行採決に踏み切る見込み。治安の悪化が懸念されるほか、出生率の高い外国人が爆発的に家族を増やし人口構成が大きく変化する可能性もある。
権力者達は日本人を増やすことを諦めて、外国人を増やして自らの地位を守ることに決めた。若い世代はいったん自民支持を打ち切ったほうが良さそうだ。
権力の集中で政策が決定的におかしな方向へ向かい始めた。アメリカと同様、日本の議会にもねじれが必要な状況となっている。
【外国人受け入れ拡大】入管法改正案 安倍首相、今国会での成立目指す考え強調★3
スレリンク(newsplus板)

695:名刺は切らしておりまして
18/11/13 00:05:32.95 5WC+dr7U.net
経団連からして自分達を世界と戦うグローバルエリートだと思ってるようだから
事態はより深刻になるだろ

696:名刺は切らしておりまして
18/11/13 00:07:27.89 yCazUBHC.net
  
【入管法改正】健康保険が狙われる…外国人受け入れで懸念される“穴だらけ”の実態
スレリンク(newsplus板)
【外国人労働者受け入れ拡大】配偶者年金「第3号被保険者」の受給は「国内居住」が要件…政府検討
スレリンク(newsplus板)

697:名刺は切らしておりまして
18/11/13 00:10:21.76 cUSH+0ZH.net
>>1
アベノミクスで好景気
設備投資が増えている
バブル期を超える内部留保
全部日経が書いたこと
日経新聞はフェイクニュースで購読者の購読料をだまし取る詐欺新聞

698:名刺は切らしておりまして
18/11/13 00:11:40.13 5WC+dr7U.net
>>659
なんでそんな深刻な状態になっても選挙システムが維持されると思えるんだ?
国体の劣化は他国の物理的な侵略を許す
そうなれば強権による統制で民主主義の腐った皮なんぞ吹っ飛んでるさ

699:名刺は切らしておりまして
18/11/13 00:15:17.64 SGWzdIzB.net
>>660
仮に大津波も伴った「日本大震災」(南海トラフ+首都直下)が本当に来てしまった時点で、
一気に「日本の終焉」って事態になってしまうんだろうか
復興する余力さえ残されていない(複数の原発が全国各地で同時爆発)…ともなると
>>661
あのカンボジアすらも真っ青な事態に…

700:名刺は切らしておりまして
18/11/13 00:16:32.28 4K7zE6SH.net
サムスンに技術を与えてヨレヨレになったシャープや東芝
みたいなバカ企業が日本には多過ぎたな
JRと川崎重工も新幹線技術を中国に売って馬鹿なことしたな

701:名刺は切らしておりまして
18/11/13 00:18:15.91 SGWzdIzB.net
>>666
実際にそんな事態に陥ったら、もう取り返しのつかない状況に…
>>661
「国政を投げ出した方が早い&格段に楽できる」って状況もなぁ…

702:名刺は切らしておりまして
18/11/13 00:19:35.68 5WC+dr7U.net
>>667
原発のエンジニアも施設維持に必要な数を確保できなくなってきてる
震災当時はそんな書き込みがあったな
支配層が変わってないんだからしゃーない

703:名刺は切らしておりまして
18/11/13 00:23:18.37 ZlyPJ+Ah.net
まず工場のデザインから終わってる

704:名刺は切らしておりまして
18/11/13 00:26:00.49 SGWzdIzB.net
「氷河期世代の人材育成を事実上放棄した」と言うのが、この問題の根本の1つだとすると…
もう「取り返しが付かない」事態に至ってるのは間違いないんだろうけど、
最終的には(数十年後に)どんな帰結を迎えることになるんだろう
極論としては「国家としての日本の、事実上の消滅」?

705:名刺は切らしておりまして
18/11/13 00:27:47.04 p5izTnTo.net
中国政府に懇願して国ごと吸収合併してもらう、という流れになると思う

706:名刺は切らしておりまして
18/11/13 00:28:20.93 5WC+dr7U.net
出たな中国バカw

707:名刺は切らしておりまして
18/11/13 00:30:04.64 p5izTnTo.net
中国に併合してもらったほうが底辺層の生活は底上げされる可能性が高いよ

708:名刺は切らしておりまして
18/11/13 00:35:56.48 2gomFF92.net
>>672
氷河期世代で使える人間はふつうに社会の根幹に位置するようになっているのがここ10年だ
そうでない氷河期世代はそもそも大した能力がないので社会から排除されていても公共にとってはべつだん影響ない
(勿論老年期に入って生存の危機に晒されるこいつらが治安問題となる可能性はあるが制圧は可能だろう)
だからその推論は間違っている

709:名刺は切らしておりまして
18/11/13 00:36:38.28 eoDWRAzk.net
>>640
実のところ、ここ15年くらいは原料の値上がりとかで
かなり以前からインフレ寄りになってて、同価格帯で比較すると
昔のほうが品質が良かったと感じるのは結構ある

710:名刺は切らしておりまして
18/11/13 00:37:26.92 5WC+dr7U.net
>>676
ニュー即に戻れw

711:名刺は切らしておりまして
18/11/13 00:37:53.13 ItzkTu62.net
>>406
日本人の悪口はやめたまえ!
ドントストップイット!

712:名刺は切らしておりまして
18/11/13 00:46:15.35 Yx/N6Sta.net
>>12
全くその通り。
形式ばかり重んじて実態をみない昔からの日本人の習性だよ。

713:名刺は切らしておりまして
18/11/13 00:49:06.50 5WC+dr7U.net
政治の話すると途端に顔が引きつって話しずらすからな
討論とか評価とかまるで向いてない
普段から怠けるし難しいことから逃げて無思考でいようとする
政治も経済活動も相性が悪い民族性
かなり致命的でしょ

714:名刺は切らしておりまして
18/11/13 00:54:47.83 xqvnJweG.net
>>8
基本的に車、特に国内で売れてないからな。

715:名刺は切らしておりまして
18/11/13 01:18:26.88 2gomFF92.net
>>678
なにそれ?

716:名刺は切らしておりまして
18/11/13 01:20:20.85 5VR6S7hw.net
もう日本のものづくりなんて終わりだろ
下町ロケットなんてくだらんドラマも打ち切れ

717:名刺は切らしておりまして
18/11/13 01:51:48.43 BshOzlQr.net
>676はニュース板の氷河期関係のスレに現れては
殲滅だの制圧だの言い出す輩に論調がソックリなんだよな
曰く、氷河期は言われてるほど重要でもないし優秀じゃない、ゆとりの方がはるかに優秀で勉強も出来るからマシ
氷河期は社会にとって害だから殲滅しろ
ってなことを執拗に言い続けるわけよ
んで、氷河期世代が具体的に何年頃を指すのか指摘されると
間違った回答して他の住人にバカにされ
最後の方になると個人的な恨み辛みを吐き出して
無�


718:lに逃げ出すまでがテンプレw



719:名刺は切らしておりまして
18/11/13 02:06:05.97 2gomFF92.net
意味不明
ごちゃんに入り浸りすぎでは?
そんな些細な、矮小化された世代問題じゃないだろ、製造業の頽落は。

720:名刺は切らしておりまして
18/11/13 02:12:17.00 BshOzlQr.net
>>686
いやいや、制圧だの軽く言えちゃうあんたの方がヤバイっしょw
どんだけ現実離れしてるんだって
ゲームのやり過ぎ?

721:名刺は切らしておりまして
18/11/13 03:26:19.58 2gomFF92.net
言葉尻しか抑えられないとは、情けない。製造業の没落について語るスレであって、世代問題をでっち上げるスレではない。

722:名刺は切らしておりまして
18/11/13 04:09:53.52 BshOzlQr.net
なんで氷河期世代の問題がでっち上げなんだよw
ダメだこいつ、まともに働いてないのバレバレ

723:名刺は切らしておりまして
18/11/13 06:25:49.89 8xu9GwcA.net
>>668
最初にサムスンと提携して技術垂れ流したのはソニーだろ

724:名刺は切らしておりまして
18/11/13 06:33:24.07 7eiBOat/.net
売国奴安部の擁護とかむりやで無理(´・ω・`)

725:名刺は切らしておりまして
18/11/13 06:42:57.42 8xu9GwcA.net
>>574
四半期決算で株価が上下するだろ
小さい会社はちょっと下がっただけでダメージ大きいよ

726:名刺は切らしておりまして
18/11/13 06:44:36.40 Od+nHJri.net
まさしく貧すれば鈍す

727:名刺は切らしておりまして
18/11/13 07:23:16.41 KjaXxZpY.net
氷河期スレになるポテンシャルを持つスレ

728:佐藤 剛志
18/11/13 07:35:33.93 eKdxqa35.net
>>689
此の方、恐らく火消し工作員です。

729:名刺は切らしておりまして
18/11/13 07:47:30.70 CXmMR25T.net
氷河期やニートを非難していた傲慢チキ経営者や社畜達
にもかかわらずこいつらは裏で不正を堂々やってた訳でまさにおまいうだわ
日本人は自分の事を棚に上げて価値観押し付けたり悪口言う奴ばっかりで反吐が出る
アジアの底辺国に成り下がったんだし偉そうにすんなと言いたいね

730:名刺は切らしておりまして
18/11/13 07:49:59.67 Bk8FkQyI.net
>>573
しかも将来的に慰安婦問題のようになって政府と国民に押し付けて逃げるからタチが悪すぎる

731:名刺は切らしておりまして
18/11/13 07:58:00.53 z8GtKtNd.net
今の50代の無能っぷりはシャレにならん
あいつら30年近く「他人に仕事と責任を押し付ける」しかしてこなったんだよな
だから自分個人だと本当に全然仕事がデキないし、勉強も全くしようとしない
こいつらが日本をジャップランドにしたA級戦犯だろ

732:名刺は切らしておりまして
18/11/13 08:01:00.67 z8GtKtNd.net
「氷河期世代が悪い!」なんて風潮を作ったのもうんこバブル50代だからな
自分たちが作ったとんでもないツケを“年下”に押し付けてるだけ
本当にこいつらが最高のガン

733:名刺は切らしておりまして
18/11/13 08:04:48.83 .net
そもそも発展してきたのは欧米の技術供与があったからってだけ
最初から日本に技術なんてない
ニコンのカメラもレンズもドイツが教えた

734:名刺は切らしておりまして
18/11/13 08:15:19.89 ERnx0soV.net
その点、オールドメディアは気楽でいいよなあ。デマ飛ばそうが、ヨタほざこうが、リコールはなし。
アイツラ、情報という社会に出す製品の品質検査もやってない。
タグをいじってリコール隠し、みたいなことはやってるが。

735:名刺は切らしておりまして
18/11/13 08:22:09.06 DY2KLBLT.net
>>1 雨漏りする建物で原子力発電所用の電気回路を製造するのが経団連会長の会社

736:名刺は切らしておりまして
18/11/13 08:27:28.50 nUiIWQr7.net
>>639
景気良くするなら増税しないだろ

737:名刺は切らしておりまして
18/11/13 08:32:48.61 vATNUviy.net
北京理工大(BIT)、AI殺人ロボット開発プログラム開設、高校生31人を選抜 中国当局が支援
URLリンク(www.epochtimes.jp)

738:名刺は切らしておりまして
18/11/13 09:20:42.75 trrQUe9M.net
>>1
日本人よ狡猾よりも誠実であれ
勉さや愚直誠実といった日本人本来の美点が
信頼される技術や品質を生み育ててきたのに、
海外の悪影響で欠点にされてしまったのが原因。
日本人には日本人の良さがある。
海外の価値観に惑わされず基本に立ち返る事が
再生への第一歩。

739:名刺は切らしておりまして
18/11/13 09:59:51.44 z8GtKtNd.net
じゃあまずネトウヨをやめろ

740:名刺は切らしておりまして
18/11/13 10:00:10.36 tklJaqLE.net
>>15
俺もそう思う
今の20代ってものすごくバカ
1から10まで全て言わないとわからないどころか、1から10まで言ってもわからない

741:名刺は切らしておりまして
18/11/13 10:04:28.54 RuwUTv5N.net
>>707
最近の若者は、目上の者を尊敬せず親に反抗。法律は無視。
妄想にふけって、街であばれる。道徳心のかけらもない。
プラトン

742:名刺は切らしておりまして
18/11/13 10:09:13.23 Bk8FkQyI.net
製造なんて突き詰めたら
豚や牛の養豚場を目指すわけでしょ…
管理された環境で自動的に餌が出て
飼育や繁殖に最適な状況を作る。
繁殖能力がなくなれば…
まぁそれを言ったら働いている労働者は全員…おっと何も言うまい

743:名刺は切らしておりまして
18/11/13 11:08:31.97 BshOzlQr.net
>>705
勤勉でもなければ愚直でもない
そう言う人がいて、そう思い込んだ人が大勢いただけの事
実際は愚かで怠け者が多かった、それだけ
だからマスコミや政府の誘導がないとどうしたらいいかわからず迷走する

744:名刺は切らしておりまして
18/11/13 11:17:43.34 WVsmu4CG.net
勤勉愚直な人間は確かにいて、彼らが高い品質を生み出したのは間違いない
しかし彼らを優遇せずに使い潰して捨てる連中を優遇したのが全ての間違い
この環境で勤勉な人間は生存権を持たず、絶滅の危機に瀕しているというのが現状

745:名刺は切らしておりまして
18/11/13 12:07:32.52 Bk8FkQyI.net
>>711
まあ間違ってない
現にうちの品証や品管の責任者は
ものがどう作られているか
この検査ならどれくらいの時間を要するか
全くといっていいほど分かってない人が
天下ってくるので…
それも設計とかの他部署から…
元いた部署でのポストが見込めない人が「これぐらいいいでしょう」と忖度して通してしまう。

746:名刺は切らしておりまして
18/11/13 12:15:18.87 gSZEhhjF.net
小泉竹中が悪いんじゃない
1990年代のアジア新興国の台頭と、1991年のベルリンの壁崩壊が転機だ
これらを契機に、アジアの新興国と東欧から、安価な工業製品が大量に市場に出てきて、日本の製造業はコスト削減に走った
今になって、コスト削減が、ブラック産業化、品質不正という形で現れただけ
他の先進国は、資源や農業で国内経済を支えつつ、新興国への投資やサービス産業への構造改革にて成長を維持してる
日本は労働者を解雇できない為に、構造改革ができず、かつての大企業が軒並み倒産の危機にある

747:名刺は切らしておりまして
18/11/13 12:16:57.16 AnP0G6/I.net
>>589
>独アディダスは17年にロボットが靴を自動生産するラインを導入


748:し、24年ぶりに生産を自国に戻した。 だが、ドイツでインダストリー4.0の中心を担っていた産業用ロボットメーカーのクーカが 中国の家電メーカーに買収され中国版インダストリー4.0と称される政策「中国製造2025」が 始まるあたり、生産場所だけ本国回帰したところで技術も利益も中国に吸い上げられる構図 には何ら変わりが無いんだよな。



749:名刺は切らしておりまして
18/11/13 12:24:39.37 Bk8FkQyI.net
>>713
天然資源の少ない日本が生き残るには
製造業しか無かったと言う考え方が
そもそもの間違いだったとしか…
なる程昭和の昔ならそれも良かったかも知れない。
せめてIT分野とか医療とか農業をメインに舵を平成初期にきってれば…
今更何をかをいわんやではありますが

750:名刺は切らしておりまして
18/11/13 12:28:01.08 AnP0G6/I.net
>>690
>>703
安倍政権と安倍首相をごっちゃにしてるな。

751:名刺は切らしておりまして
18/11/13 12:32:40.93 AnP0G6/I.net
>>715
IT分野に力を入れようとしてTRONを前面に打ち出したら前からはアメリカに、
後ろからはソフトバンクの孫に撃たれたんじゃん。
農業については、日本の耕作可能面積や住宅面積や河川角度を考えたら
生産量にも集約化にも限界があるから中国やアメリカにはどうやっても勝てず
製造業以上に厳しいことになってたのでは?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch