【製造】衰えるニッポンの工場 品質不正を招くat BIZPLUS
【製造】衰えるニッポンの工場 品質不正を招く - 暇つぶし2ch269:名刺は切らしておりまして
18/11/11 23:46:09.19 xvM1KcrT.net
>>258
お前らが子ども作らないから新しい人間の入荷があるわけないだろ

270:名刺は切らしておりまして
18/11/11 23:46:56.54 VNdtx5ud.net
納期を守るのは絶対だけど、不良を出さないのも口煩く言われるのが自動車業界
何せ怪しかろうと出さないと間に合わないくらいギリギリで仕事を回しているからな
細かい事を気にしている余裕なんて無いよ

271:名刺は切らしておりまして
18/11/11 23:47:56.66 xvM1KcrT.net
>>261
員数合わせは旧軍からの日本の伝統だからしっかり守れ

272:名刺は切らしておりまして
18/11/11 23:51:02.76 jP+VANpw.net
>>255
クソみたいな現場を理解してるからこそ
クソみたいな安全係数をかけた品質になるんじゃね

273:名刺は切らしておりまして
18/11/11 23:54:04.46 DC462Thq.net
最近、スポーツ分野で若い人が異様に活躍してるけど、
これって民族や社会が滅亡に向かって衰退する時に現れる兆候の一つだから

274:名刺は切らしておりまして
18/11/11 23:56:51.63 UID+sUDV.net
>>264
へぇ~初耳だな。
他の例を複数挙げてくれないか?

275:名刺は切らしておりまして
18/11/11 23:56:54.99 wYBKIX9S.net
>>231
スマホというかiPhoneの前身というなら
ジョブズが2007年の発表会で示したBlack Berryやnokiaあたりがスマホの前身と言える
URLリンク(www.youtube.com)

276:名刺は切らしておりまして
18/11/11 23:57:03.22 lGz4BI5C.net
>>125
右翼は貴族院から来ていて利権の保守側。
右翼側が売国奴とばれたから
自分達の行いを左翼のせいとやっているだけ。

277:名刺は切らしておりまして
18/11/11 23:58:28.63 8ViYOyOs.net
>>226
「日本


278:版カースト」を250年間固定させてた…って時期もあったか >>239 ノーベル文学賞を取ったイシグロ氏みたいな感じで、 「日本人である」と言うことを捨てて?、移住先に帰化する…と言う意味合いね>>223 …確か、「日本出身」ではあっても、「日本人」とは報道されてなかったよなぁ… >>254 AIの本格導入で、その「人間性の抹消」は一層強化されることになるんだろうか…



279:名刺は切らしておりまして
18/11/11 23:59:39.75 vNglZmF7.net
派遣技術者だが、大手ではない会社での業務で昨年設計ミスを発見して報告したところ、
リーダー・上司・経営者の各段階の人間が全員、長年これで納品してきて実績あるから、
修正や客先への報告はしないという結果だった(笑)
ICの出力ショートしてるんですけど?

280:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:00:36.17 dfE5uhtF.net
職人の経験と勘と度胸でやって来ただけ、デジタルの時代には勝ち目なし

281:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:01:42.88 8n1YerSn.net
納品後に設計サイドでミス見つけた場合は
バレるまで隠しておくという対応が結構多い(笑)
いろいろややこしくなるからね

282:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:02:32.47 tjfYXfAx.net
>>264
文明が衰退する際に直接生活や主要な経済活動と関係ない分野が異様に栄えるのよ

283:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:02:54.21 NxvOyziH.net
エマ・ワトソンの「下胸」は、ある現実を私たちに突きつけた
URLリンク(lliop.www.rustyfoundation.com)

284:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:03:33.31 8n1YerSn.net
結局は報告を受けた管理職や責任者が受け止めきれない場合は
隠匿される(笑)

285:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:05:25.63 8n1YerSn.net
昔は不正告発の手段が、監督官庁へのタレコミか新聞社に暴露するかしかなくて、
その多くが握りつぶされたと思うが、今はネットで呟けば大きな流れを
生み出すことができる。

286:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:05:41.79 Llqf/Q3f.net
>>274
自衛隊や役所相手なら秘密に出来るから楽勝

287:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:13:31.47 qo5vmeg4.net
信頼という日本語がありますね…

288:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:16:36.02 WEdzsnJo.net
製造なんて外人だらけだもん
日本人の考えている常識はあいつらには通用しない

289:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:17:04.87 mlhPybb/.net
>>275
セクハラ、パワハラ、モラハラとか昔は平然とあったはずだけど
終身雇用だから自分の雇用と給与守られてる限り告発はでないだろ
それに系列が今よりはるかに多かったからグループ上位の会社相手に不正おこりにくい

290:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:18:26.55 qPkETr7y.net
これって80年代だかにアメリカの政府機関がレポート出してたよな
要旨としては
「日本は年功序列で安定した賃金が保証されるため、ドイツと同じく労働者の練度が非常に高い。
それゆえ移民系労働者を多く有するアメリカ企業は非常に不利な状況にある」
「これは米国にとっての非関税障壁であるため、短期間だけ雇用を行い練度を抑えさせるように
短期的には彼らの利益となる派遣労働者を、日本の産業界に浸透させるべきである」
というような内容だったかと。

291:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:21:40.39 NOjm/


292:pTE.net



293:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:23:55.68 jvfjYeeo.net
多重請負、実際に作業に当たる人は、最低限

294:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:29:37.41 jvfjYeeo.net
これ崩すと人余りそう

295:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:29:58.10 mlhPybb/.net
>>280
そんなの初耳だぞ
ソースはよ
非正規労働者を推進したのは連合に代表される労働組合だから
陰謀論でもはじめないとそれは成り立たない

296:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:31:17.39 XPZHlPra.net
>>227
つーかウォークマンにしても「ステカセが小さくなっただけ」
ファミコンは「アタリのゲーム機の低価格高性能化」でしかない
カセットテープはフィリップスが開発したものだし
家庭用ゲーム機も日本の発明じゃない
他国の物を改良して売っていただけなのは昔から変わってない

297:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:35:35.09 XPZHlPra.net
>>281
そりゃ日本人ならそうだろうな
ところが、世界的に欧米の人間はそう思わなくなってきたのが気の毒な所
日本製のスマホなんて海外で誰が買う?
日本製のスマホの世界シェアなんてゴミカスだからな

298:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:35:36.95 jvfjYeeo.net
多重請負、仕事に関わるのは10人、設計と実労は2人だけ、とかだったりして

299:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:36:17.47 6V6FLlLI.net
フェイクニュースか
日本の技術力が世界最高であることに嫉妬する朝鮮人ってマジでキモいわ
さっさと日本から出て行け!

300:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:39:52.22 bcWdDn/F.net
>>288
その技術力が実は虚飾まみれでしたってニュースだろ
フェイクニュースって、そう断じる根拠は何なんだよ

301:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:40:51.03 6V6FLlLI.net
>>289
エベンキ族が口からウンコしてんじゃねえよ

302:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:42:16.69 LTw63bs6.net
>>280
事実ではないと思うけど、そういうこと、なくはないだろうなという感じはするよ。

303:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:42:29.14 bcWdDn/F.net
意味わからん
フェイクニュースと断じる根拠は何だって聞いてるのに・・・

304:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:43:41.96 v/bEtyDb.net
ぶっちゃけ技術力に関しては完全に中国に抜かれてるからな
奴ら未完成の物をばら撒いてデータを集めて改良していくんだもん
とてもじゃないが追いつけないよ…

305:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:44:08.65 Dqol1oQg.net
もともと不良品が3%含まれている安い製品
不良品が0%といいつつ実は少し含まれていて高い製品

306:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:44:37.08 qPkETr7y.net
>>285
IEEEマイルストーン見てみ?
ウォークマンとかあのサイズにするのはメチャメチャ難しかったのと
音楽プレーヤーをポケットに入れて持ち歩くっていう文化が生まれたんだよ
あとアタリとファミコンは画面を見てみりゃ解るけど
描画能力とかまったく違うんだわな、それがゲームの面白さそのものだった

307:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:44:44.96 6V6FLlLI.net
>>292
糞食い土人じゃフェイクニュース見てもフェイクニュースだって分からないんだな
ゲラゲラゲラ

308:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:45:52.31 D6jfnML4.net
品質不正をしても現場で耐えうる品質であるという残念さ

309:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:46:46.14 bcWdDn/F.net
実態としては外国と大差ないのに偽装しまくって
made in japanは世界最高ですって嘘垂れ流してきたが、
ネット時代になって嘘が暴かれだして
あーあー聞こえないって思考停止するしかなくなったって感じか
日本最高と言い続けるには最早白痴になるしかないw

310:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:48:59.45 LTw63bs6.net
>>293
中国のほうがアメリカっ�


311:ロいね。 若いのが自由な発想でベンチャーやってる。 日本は未だに江戸時代みたいな裃を着用した役人が 1つの案件を吟味するのに1年以上かけてるイメージ。 アメリカや中国は1日で決裁するから、もう絶対にかなわないね。 根本から変えないとダメ。



312:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:49:25.25 qPkETr7y.net
>>286
韓国はスマホとメモリに全振りしてるんだわな
典型的なモノカルチャー経済
彼らにとって重要だった自動車なんかはここ数年でもシャアを落としてる。
中国と米国の消費者が韓国車を買わなくなってきた

313:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:49:42.38 CnMpfGYA.net
チンク五毛党が巣食ってるスレはここか?
焼き殺すぞ

314:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:54:13.77 LTw63bs6.net
>>300
韓国はダメよ、技術も経済も。
ただ中国は手強い。
開発の自由さがある上に、共産党の指示があれば強力に推し進めるから。
日本の経産省なんか屁みたいなもん。

315:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:56:15.81 h56I2zdW.net
>>252
営業の役割が何で客と何を交渉するのかっていう観点は何もなくて
会社内で用意された上下関係に乗っかっただけの仕事
日本の中間管理職も同じで、マネジメントや生産性とはまるで無関係な
部下との上下関係に依存した社内ブローカーでしかない
役割分担がなくて上下関係しかない組織だから、
会社が成長しても生産性は上がることなく、ただ末端の負荷が増して下から崩壊する

316:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:57:57.27 ZgHWfU5e.net
品質グローバルスタンダード
不正は出るけど特に問題も出してないっていう

317:名刺は切らしておりまして
18/11/12 01:02:24.01 2VnJsr8/.net
若者がひ弱だから。
昔は職人が五感を駆使して製品の品質を調べてたけど今は機械任せ。
飛行機も作って飛ばせたのに今は絵を書くだけ。
俺たちが作りあげた日本を壊すな。もっと働け。

318:名刺は切らしておりまして
18/11/12 01:07:25.52 h56I2zdW.net
>>305
戦前の方ですか?

319:名刺は切らしておりまして
18/11/12 01:11:11.61 7p8xmrl6.net
自動車の検査不正ニュースは驚かなくなってきた。あまりにも高頻度に報じられているから。

320:名刺は切らしておりまして
18/11/12 01:13:37.94 Adq8INqR.net
氷河期にきちんと採用と育成を継続してきた会社は不況でも伸びてるが、目先の金を惜しんで
採用を渋った会社は組織がスカスカになり倒産寸前になっている。

321:名刺は切らしておりまして
18/11/12 01:14:12.57 v/bEtyDb.net
これで、トヨタあたりから不正の話が出てきたら
もっと面白くなると思う

322:名刺は切らしておりまして
18/11/12 01:15:53.76 LTw63bs6.net
MRJも酷いしね
あれも日本の感覚で適当にごまかせばなんとかなるよ、って意識だったのだろうか。
アメリカはごまかせないからね。

323:名刺は切らしておりまして
18/11/12 01:16:13.24 Adq8INqR.net
規制緩和のお陰で優秀な人材がごっそりと派遣会社に流れてしまい
多くの企業は組織がガタガタになってしまった。
優秀な人材ほど会社を転々とし、残った無能の中から役員を選ぶという
悪循環に陥ってしまったのである。

324:名刺は切らしておりまして
18/11/12 01:18:03.60 CnMpfGYA.net
東京オリンピック終わったらジャップ完全崩壊間違いなしやなww
五毛党大勝利wwwwwww

325:名刺は切らしておりまして
18/11/12 01:18:13.16 LTw63bs6.net
>>309
隠蔽に大金と人員をかけてるのでは?
マスコミも支配してるみたいだしw

326:名刺は切らしておりまして
18/11/12 01:28:06.50 FMKD2oiy.net
>>1
国内でライセンス生産した重機関銃が品質偽装


327:見つかって防衛庁から納入拒否されるって大概やぞ? もう終わりだよ日本なんてww



328:名刺は切らしておりまして
18/11/12 01:29:05.82 L4MmTgbc.net
ばれなきゃいいからね
神も仏もおテントさんも天も見てなきゃ

329:佐藤 剛志
18/11/12 01:29:16.19 g32tYWio.net
>>313
企業が報道機関に広告を出すのは
不祥事が明るみに成った際には
穏便に御願いしますよと言う
先払い口止め料なのです。

330:名刺は切らしておりまして
18/11/12 01:32:11.75 BhQlTMjS.net
「無理が日常化」しているからね、そりゃ、まともにやる人はいないでしょう

331:名刺は切らしておりまして
18/11/12 01:37:40.42 mtHGPAoy.net
>>305
手作業で1年に1台しかできない製品と、機械で1年に1,000万台できる製品。
似た品質なら、どちらを選ぶか、だよ。

332:名刺は切らしておりまして
18/11/12 01:49:35.92 LcG3Gmkx.net
>>1
アメリカのことを散々ラストベルトと言ってるが
日本列島そのものがラストベルトになる日もそう遠くないなw

333:名刺は切らしておりまして
18/11/12 01:59:20.76 EXQq969K.net
>>309 トヨタの不正 不正のデパートだろ 官僚とズブズブだから
100年たってもバレないよ

334:名刺は切らしておりまして
18/11/12 02:08:01.71 bkOwNc3+.net
不正と隠蔽は中国のそれが遥かに始末が悪くて殴る気も起きないカスってだけだからなぁ
叩かれる分だけまだまだ日本製品はブランドあると思うわ

335:名刺は切らしておりまして
18/11/12 02:09:06.48 6a9YEDsM.net
そもそも会社というのは無能がアホな有能を使い倒してこそ意味のあるシステム。
有能が能力に見合う報酬を得てしまう会社なんて、時間と対価を等価交換してるだけで本当の意味で利益は得られていない。
無能が能力に見合わない高給を得て初めて等価交換を超えた利益、マージンというものが得られる。
そのためにも無能は社内で政治をして、アホな人の良い有能が言うこと聞くように調教して、有能の成果を使い倒して無能が本来なら相応しくない役職を得る。
それが会社の社会的な役割、存在意義。

336:名刺は切らしておりまして
18/11/12 02:16:44.36 UEthEY+n.net
もう日本は社会そのものが老化してるんだな
日本を表現するにはボロボロとかズタズタなんかよりヨボヨボってのが一番相応しい

337:名刺は切らしておりまして
18/11/12 02:20:17.02 43Kd0JUV.net
日本メーカーの品質不正が始まった原因は製造現場に個人評価制度を導入したからだ。全体の賃金上昇を抑えるために導入したのだが、マイナス評価ありきの制度に不満を持つ従業員を増やしただけ。

338:名刺は切らしておりまして
18/11/12 02:22:18.14 3JP3MyIA.net
>>318
それ例えになってなくね?
肉入ってんの?アフィ?SFの世界?
スレ流し読みで思ったけど、技術は劣化してないよ劣化してたら作れないからね。
結局現場の劣化っていうより、経営者の劣化?劣化でもないと思うけど。
本来時代と共に進むコンプライアンス管理が昔のままになってるの所が問題じゃないのかな?
人手不足と生産数、品質維持は設備を新しくすることである程度カバー出来るけど、
その辺りの意識をどんどん先に進めてほしいね。
ちなみに俺は日本の技術はまだまだ世界レベルだと思ってるよ、あと15~20年先まで今のような状態が続くとどうなるかわからんけどね。
ただ革新的技術は日本からは当分でてこない程度には期待できないかなー、
当分は中国に期待してるあそこは後


339:5~10年ぐらいでなんかでてきてもおかしくないし。



340:名刺は切らしておりまして
18/11/12 02:23:37.89 +cIGASny.net
>>1
民主党政権のせい
超円高政策で日本の工場がなくなり、
技術の伝承がされなかった
アベが景気を回復したと言っても、民主党政権で失った技術jの代償はあまりにも大きすぎた

341:名刺は切らしておりまして
18/11/12 02:50:17.64 vePn+dMM.net
>>304
は?台湾で脱線事故は?

342:名刺は切らしておりまして
18/11/12 02:52:34.67 vePn+dMM.net
>>305
いまは派遣まかせだね
派遣は質が劣るのに、内部統制の仕組みができていないから品質の思ったものが外に出る

343:名刺は切らしておりまして
18/11/12 02:53:27.72 vePn+dMM.net
>>328
品質の劣ったものが

344:名刺は切らしておりまして
18/11/12 03:00:44.24 FVI13VWg.net
もともと悪かったものが公表されるようになっただけだろ。
監督体制の強化や派遣労働者の増加などによって。
政治家の汚職やら公害病やら大規模食中毒やら
昔はもっと危ない事案がいっぱいあっただろ。

345:名刺は切らしておりまして
18/11/12 03:03:33.50 dShI8EVw.net
>>305
そう思うなら起業でもして若い人雇って育成しろよ
技能も伝えずふんぞり返ってるだけの自称職人w

346:名刺は切らしておりまして
18/11/12 03:09:04.43 KJwzaTZA.net
>>1
かなり前からのはず
今の60代ってどれだけ悪いことしたか
自慢大会が大好きだぞ

347:名刺は切らしておりまして
18/11/12 03:17:18.41 qPkETr7y.net
そういえばドイツ軍って兵器の稼働率が落ちまくってるんだろ?
0%とか数%とか意味不明なことになってる物がいくつもある。
実際ドコも攻め込まないんだろうけどさ
産業界でも幾つもの技術が完全に断絶したとかなんとか
インフラもここ数年で崩壊してるとか聞いたけどアソコはどうなってんの?
メルケルがなんかやらかした???

348:名刺は切らしておりまして
18/11/12 03:37:49.87 n4hQ+dhu.net
2019 Ford Focus Production 
URLリンク(www.youtube.com)

349:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
18/11/12 03:38:19.59 LKM2Y2qq.net
 
 チョンが原因だけどな
 

350:名刺は切らしておりまして
18/11/12 04:01:57.60 iOofkMKQ.net
移民が来る→どうせ移民に仕事取られるんだろ?みたいな感じでモチベーションの低下→不正に手を染める

351:名刺は切らしておりまして
18/11/12 04:04:07.70 n4hQ+dhu.net
トヨタ2017決算
    売上高     営業利益
日本 16兆248億円  1兆6599億円
北米 10兆5744億円   1388億円
トヨタはお前らからボッタくることで成り立ってます
トヨタ景気に沸くテキサス、ダラス
URLリンク(youtu.be)
【JETRO】米国No.1の注目州 テキサス
URLリンク(youtu.be)

352:名刺は切らしておりまして
18/11/12 04:08:31.03 NWrNWscv.net
>>3
ほんとそれな
メイドインジャパンも地に落ちたな

353:名刺は切らしておりまして
18/11/12 04:09:43.82 354CTLxC.net
>>337
輸出比率が高い業者程消費税の還付を受け取れるからね
トヨタと日本政府はズブズブの関係

354:名刺は切らしておりまして
18/11/12 04:12:14.24 A+sGoXw4.net
品質不正ってなに?
品質には良品と不良品しかないよ

355:名刺は切らしておりまして
18/11/12 04:16:02.09 iOofkMKQ.net
中国製なのに日本メーカーのロゴ貼り付けて販売してるだけ。
昔の日本人が積み上げた信用に乗っかってるだけの転売事務員しかいない日本の製造業

356:名刺は切らしておりまして
18/11/12 04:20:05.00 cI7AsE


357:8Y.net



358:名刺は切らしておりまして
18/11/12 04:26:41.70 iOofkMKQ.net
いつの間にやら日本には
 
金ころがし 株ころがし 人間ころがし(派遣会社) もの転がし(中国製の転売ヤー) の事務員しか居なくなったなw
クーラーや暖房の効いた部屋で楽な事務仕事することしか考えない奴ばっか。
現場で汗書いて仕事する奴はいない。
奴隷が欲しくてたまらない。
これも高学歴化(Fラン)の弊害だな。
金儲けばかり考えるクズ大学や進学塾が悪い。

359:名刺は切らしておりまして
18/11/12 04:28:27.97 bt4YnMjJ.net
あのさ、自分が明日、解雇されて路頭に迷うかもしれないのに、
自分の命より、製品を大切にしろ、とか、会社を愛せ、って何?
明日、解雇される会社を、なぜ、愛さなければならないわけ?
自分の命が危ないときに、3日で使い捨てにされる製品を大事に作れって何?
経営陣に常識が無さ過ぎる。
じゃあ、お前の遺品として、俺にお前の全現金を無償で貢げ。

360:名刺は切らしておりまして
18/11/12 04:29:59.18 iOofkMKQ.net
さっさとAi普及させて、今いる事務員を8割削減してクビにしてもらいたいね。
そうすれば失業者が溢れて汚いきつい現場仕事したくなくてもするようになるよ。
ミンスのやり方はじつは正しかったんだよ。
あの頃はどんな底辺仕事でも日本人みんな飛びついたからね。
構造改革する最後のチャンスだったんだよ。

361:名刺は切らしておりまして
18/11/12 04:32:57.66 bt4YnMjJ.net
明日、解雇されるのなら、別に、明日まで、会社や店の信用など維持できれば十分だろ?
後は野となれ、山となれ、だ。
非正規を3年で雇い止めするのなら、店や会社も、3年で倒産すれば十二分だ。

362:名刺は切らしておりまして
18/11/12 04:33:26.64 WZxRi3kq.net
品質不正で衰えてるって、ちょっとと言うか、だいぶ違うような…

363:名刺は切らしておりまして
18/11/12 04:34:53.13 bt4YnMjJ.net
正当な賃金を払え。
正当な納税をしろ。
国民に集るな。
無能な経営者でも、機械だけで製造ができる時代なら、なおさら、資産課税を強化せよ。

364:名刺は切らしておりまして
18/11/12 04:35:22.77 qPkETr7y.net
>>343
Fラン卒のやつがそんな温い職業につけるわけないだろw
ブラックだよブラックw
アタマのいいヤツの割合なんかそんなに変わらない
少子化の影響で本当の高学歴(笑い)と呼ばれている大学が定員を減らしてるんだから
むしろ高学歴のヤツの数が圧倒的に足りてないのと
日本が他国に比べて学歴主義「ではない」ことが問題なんだから
高学歴のやつが高卒と住むところも同じで
肩を並べて仕事するなんてのは日本でしか有り得ない

365:名刺は切らしておりまして
18/11/12 04:37:21.70 bt4YnMjJ.net
資本は、能力がある人にこそ、貸すべきものだ。
既存の資本に寄生するだけで、貧富の格差を再生産しようなどと思うな。
資本に課税して、再分配せよ。
資本のない人に挑戦する機会を与えよ。

366:名刺は切らしておりまして
18/11/12 04:39:58.89 iOofkMKQ.net
一生懸命にきつい製造現場で真面目に働いてたのに、ある日突然解雇。
後で噂に聞いたら、外国人が大量に入ってきたらしい。
そりゃモチベさがるわ。
テキトーに仕事したくなる。
数年や数ヶ月で仕事を移民に奪われるからね。

367:名刺は切らしておりまして
18/11/12 04:42:34.99 bt4YnMjJ.net
外国人労働者を入れるのなら、不足している、単純労働の単価を引き上げられる、有能�


368:ネ経営者を入れるべきだ。 単純労働は、外国人の就労を禁止して、報酬水準を引き上げよ。 毎回、経営に失敗する度に、大き過ぎて潰せないように大合併して税金による救済を求めたりとか、 技術者の非正規化とか資本逃避させて計画的倒産とか責任逃れしかしない、経営陣などに存在価値はない。



369:名刺は切らしておりまして
18/11/12 04:46:51.15 bt4YnMjJ.net
>>351
中国人留学生は、言葉が判らないから、仕事しないだろ?
で、自分一人だけでは仕事をこなせないから、教えてやると、
経営陣は、「中国人留学生でも日本人と同じだけ使える」と言って
自分を解雇して、さらに中国人留学生を呼び込む。
バブル崩壊後(1990年代)の吹き上げホール(URLリンク(www.nipc.or.jp))でも、
そんな風だった。

370:名刺は切らしておりまして
18/11/12 04:52:11.47 bt4YnMjJ.net
明日、同業他社に移るのなら、古巣が倒産したほうが商売敵が減って喜ばしい。
当たり前だろ?
安い賃金なら、中身も手抜きの悪かろう、だ。
どうせ、解雇された後の、手抜きや不祥事の責任など、全部、経営陣のものだ。
金だけ盗んで、従業員を人間扱いしない経営陣など、従業員から人間扱いされるに値しない。

371:名刺は切らしておりまして
18/11/12 04:53:29.33 NmJv2Ce5.net
>>330
自分もそう思う。
製造業に関しては、昔より不正が表に出やすくなっただけ。

372:名刺は切らしておりまして
18/11/12 04:55:02.66 9HKp4GJl.net
検査に金かけなきゃ、不正はあたりまえ
今後、もっとひどくなる

373:名刺は切らしておりまして
18/11/12 04:55:28.90 iOofkMKQ.net
製品の欠陥知ってても上司に報告せずに見てみぬふりするよ。
昔なら会社に愛着あるから上司に報告して指摘してあげたけど今は違う。
どうせいつクビになるかもわからない会社だしね。
それに指摘してあげてもどうせ派遣だし給料も上がらんし正社員にもなれない。
バカらしくてやってられない

374:名刺は切らしておりまして
18/11/12 04:59:07.43 bt4YnMjJ.net
>>343
中国人の転売屋は、努力すれば、相応に報いられるし、独立もあるから、よく勉強している。
でも、日本人は、経営陣は帳簿だけで、物を鑑定する能力がない。
現場に立つ従業員は、使い捨ての非正規とかだから、ミスで減点されないことだけしか関心がない。
結局、誰も転売物について理解している人間がいない。
日本人は、基本的に賃金も安過ぎるし、努力しても報われないから、誰も仕事に関心がない。

375:名刺は切らしておりまして
18/11/12 05:02:37.28 bt4YnMjJ.net
昔の品質管理が失敗したアメリカと一緒。
最初に、経営陣と従業員が敵対しているから、何をしても失敗する。
つまり、検査が多過ぎ、警備員が多過ぎるほど、多くの失業者が経営陣に集れる。
不正や欠陥が多いほど、犯罪が多いほど、多くの国民が糊口を拭える。

376:名刺は切らしておりまして
18/11/12 05:04:52.85 bt4YnMjJ.net
コンビニに強盗が入ると、困るのは経営陣だけ。
強盗も金が入るし、従業員も別に給与など定額だし、店が存続しようとしまいと切られるから、
店内にいる者は全員、お互いに損はしない。

377:名刺は切らしておりまして
18/11/12 05:06:13.66 VD1b3+ys.net
品質だけが世界と唯一戦える武器だったのにな
長年にわたるコストカットによってその武器すら自ら捨てた
今では最先端技術であるスマホで中国韓国にすら劣る製品しか作れなくなった
もしこの国の上層部共が本気で日本を潰そうと思ってるなら大正解だよ
あと30年もすればお前らの願い通りの国になってるだろうな

378:名刺は切らしておりまして
18/11/12 05:07:53.51 LG0HyIJr.net
設備の老朽化は正しいだろう。
匠番組の機械を見てくれ、と


379:んでもなく古い機械だ。



380:名刺は切らしておりまして
18/11/12 05:08:41.54 bt4YnMjJ.net
【青森】一度に5000個も…青森でりんごが大量盗難 りんごの品薄と価格高騰が影響か
スレリンク(newsplus板)
まじめに従業員として、働いても、どうせ、報われない。
盗めば、泥棒も儲かるし、警備の需要も創出できる。

381:名刺は切らしておりまして
18/11/12 05:22:13.65 bt4YnMjJ.net
>>362
あのさ、経営陣は、子供に事業も資産も相続させられる。
でも、従業員の子供は、受験戦争、就職地獄に放り込まれる。
他人である経営者の財産に、そこまで親身になって世話する必要が、どこにあるのさ?
従業員の持ち物は、自分の家庭や、自分の人生だ。
他人の持ち物に、義理などない。
別に新しい機械が欲しかったら、経営者自身で買え、経営者自身で作れ。
技術者だって自分の人生がある。
何も、機械の使い手の都合など関係ない。
機械が売れた頃には、技術者はお払い箱になっている。
製品の苦情が返ってくる頃には、もう、開発した技術者の大半は、会社に籍がない。
どこかの馬の骨が、何も知らない他人が設計した機械のクレーム処理に追われているだろうさ。

382:名刺は切らしておりまして
18/11/12 05:30:42.45 bcWdDn/F.net
なんか従業員に献身を求めてる奴ばかりだが、
そんなものは不要
ただ言われた事をちゃんとやれば良い
そういう駒を適切に配置して業務を上手く回すのは上の仕事
とにかく頑張れば良いんですみたいな精神論に走るのは日本人の悪い癖

383:名刺は切らしておりまして
18/11/12 05:32:56.48 ll3ABt8L.net
日本ではとっくに企業の経営と所有が分離していて
経営者もだいたいが雇われの身だぞ
躁なのか知らんけどお大事にー

384:名刺は切らしておりまして
18/11/12 05:37:48.14 bcWdDn/F.net
当たり前だが世界の最先端突き進みたいなら設備投資は継続的にやらなきゃダメ
設備投資はケチるが競争力は維持しろみたいな無茶苦茶を言い出すバカが多すぎるんだろう
日本のオフィスの老朽化も酷いしな
古いPC使い続けたりFAXが大活躍してたり

385:名刺は切らしておりまして
18/11/12 05:43:11.05 iOofkMKQ.net
最初に買ったスマホが富士通で、フリーズだらけ。
ハードは良かったがアプリが消せないのでメモリ圧迫して不具合多発して使い物にならなかった。
それ以来、日本製のスマホは買わなくなったな。
今布団の中で書き込んでる端末はZTEの中国製中国メーカーのやつ。
かつての富士通よりよっぽどキビキビ動いて頼もしい。

386:名刺は切らしておりまして
18/11/12 05:43:55.08 gjW/Oj7q.net
>>365
日本人は負けを認めることが苦手だ。負けを認めるということは戦いに敗れた自身を変える必要が出てくるから
だからガムシャラに頑張る、頑張れば必ず報われるといった現実逃避をしておけば傷つかない
未だにサムスンに負けていることすら認識できないんだもん

387:名刺は切らしておりまして
18/11/12 05:44:59.70 VemLOmey.net
公文書偽造の国だからなあ。これまでも散々インチキしてきたんだろ。
表に出てくるようになったのはよいこと。あとは、現実を直視して対策をとることができるかどうか。

388:名刺は切らしておりまして
18/11/12 05:52:46.19 354CTLxC.net
>>370
対策なんかするわけ無いじゃん
不正は悪い事だが、じゃあ品質が満たない物を捨てるかっていうと多分捨てない
品質基準そのものを変えてしまうか、そうでなきゃ謝罪だけして対策しないという出鱈目に走るだろう

389:名刺は切らしておりまして
18/11/12 06:16:48.77 gjW/Oj7q.net
日本人って昔からそうなんだろうな。敗戦間


390:近ですら日本は勝ってる連呼してただろ 既に領土取られたりしてたのに。 国からしたら扱いやすい国民だよなあ



391:名刺は切らしておりまして
18/11/12 06:32:36.58 sEjiF+Fv.net
日本の製造業はもう終わってるよ。
日本にはゾンビ企業しか残っていない。
ゾンビが全滅するまでは、まともな企業も育たない。
今後30年間、日本は地獄だよ。
やる気と能力のある人は海外に雄飛してくれ。

392:名刺は切らしておりまして
18/11/12 07:02:41.71 f6tdFVCI.net
設備投資もせずに内部留保に走った結果だろ

393:名刺は切らしておりまして
18/11/12 07:06:31.84 ShDS+Wgs.net
コストカット、低賃金、からの若手ばかり集めて最も仕事ができる中間層の低評価
品質がわざと落ちるように梶を向けているとしか思えないけど
今の経営者は真正の馬鹿が多過ぎて、当人はそのつもりがないという

394:名刺は切らしておりまして
18/11/12 07:14:56.56 bdZOFPl2.net
>>1
世界よ、これが日本の理工系だ!

馬鹿「文系ガー。ブンケ~ガ~」
↑↑↑↑↑
この逃避思考ぶり&責任転嫁ぶりが日本の没落の元凶。
そう、まさにこのレスにネガティブな反応をする中卒・高卒・Fラン卒の事な。

395:名刺は切らしておりまして
18/11/12 07:15:40.80 ShDS+Wgs.net
まあどれだけ綺麗事を並べようが、ぶっちゃけ
製品開発の品質と個人の能力(マンパワー)は切っても切れないから
個人個人の成果に合わせた評価すらできない会社の未来なんて既に見えてる

396:名刺は切らしておりまして
18/11/12 07:23:10.31 eCjFn+Wr.net
とにもかくにも経営者を何とかしないとねぇ

397:名刺は切らしておりまして
18/11/12 07:27:10.59 u6WRF4Z6.net
>>365
それだといいんだが
言われた以上の事をやれと要求してくる
その要求はエスカレートして度を越すようになるからな
雇用契約書は紙切れ1枚で仕事の範囲は曖昧
俺もこれだけやってるんだからお前もやらなきゃおかしい
とかチンカス染みた同調圧力もかけてくるし
何もかもが曖昧で自分の価値観を押し付けてくるからジャップが嫌いになったわ

398:名刺は切らしておりまして
18/11/12 07:27:34.19 afj0ducG.net
バブル崩壊後、人の育成をおざなりにしてきた付けでしょ。
企業は安易に派遣下請けに丸投げして、中間マージンの利益だけはしっかりゲットで儲けてきた期間が長すぎ。
名のある企業の社員に技術なんてないよ

399:名刺は切らしておりまして
18/11/12 07:28:40.09 Adq8INqR.net
あのな
ものづくりジャパンなんてのは、ただの政治スローガンだ
大きな組織の重要な地位に座ってて
権威主義者の馬鹿どもから尊敬され優遇され
下の者をどやしつけたら金が入ってくる
この欲望をみたしてくれる人材が「優秀な人材」だよ

400:名刺は切らしておりまして
18/11/12 07:34:23.86 HY1+p8Ya.net
某酒造メーカーの製造(規模は東京近郊で大きい)ラインで仕事したが設備更新しないし、全員低賃金の非正規だからすさまじいぞ。
充てん機のジョイントが外れて缶の中に混入。製品倉庫に搬送したものを一本一本チェックしたり。
炭酸飲料なので炭酸ガスの配管があるんだが、はずれて大量に漏れ出す(一歩まちがえれば酸欠になる)。
さらにはねずみほいほい設置されていたり。
これと隣接する市にある(朝ドラで有名になった)酒造工場でも働いたが、外箱の組み立て機の不具合が起こって製造ができない。
(余談ながらエンジニア部門の人


401:が来て修理。手伝っていた工員が歯車に小指はさまれた骨折)。 製造ラインのコンベアのチェーンが破断して製造がストップしたりとw



402:名刺は切らしておりまして
18/11/12 07:39:14.76 PKyiF1Jv.net
iso/tsとか品質マネジメントシステムが無意味にハードル上げすぎるからこうなる、ここがガン

403:名刺は切らしておりまして
18/11/12 07:44:18.00 uieGsAU1.net
2018/07/20
【企業】大手電機で大幅な人材不足 先端IT技術者育成を加速
スレリンク(bizplus板:857番),860,862

404:名刺は切らしておりまして
18/11/12 07:46:44.03 uieGsAU1.net
>>1
2018/11/11
相次ぐ日本の品質不正、老朽化と人手不足で衰える工場 カイゼンで現場に問題を押し付けた日本の末路
スレリンク(news板)
URLリンク(www.nikkei.com)
日本の製造業の設備投資は海外向けが国内を大幅に上回る(2002年度の投資額=100)

405:名刺は切らしておりまして
18/11/12 07:48:53.04 Gsk/ZxxN.net
コストカットで人減らし忙しいので手抜き仕事
手な具合だろ
人減らし多分の儲けは株主へ
こんなんじゃ日本のモノづくりもだめだね

406:名刺は切らしておりまして
18/11/12 07:55:10.26 efGmrg6K.net
本来は90%以上の品質でOKなので90%以上の商品を納入すれば済む話を
なぜか価格はそのままで95%以上にしろと押し付けられて95%いかない商品があふれてしまい
結果的に90%超えてるかわからない商品も含めて納期守るために流してしまう
なぜなのか?

407:名刺は切らしておりまして
18/11/12 07:58:48.31 lKp44NlK.net
>>87
バブル処理の雰囲気に隠れて
攻めのリストラに邁進していた企業も多いはず

408:名刺は切らしておりまして
18/11/12 08:03:11.25 /JKAeexD.net
経営陣が無能なのは仕方ないだろう。
だって、解雇規制で守られた社員様が昇進して就いてるんだぜ。
リスクテイカーとしてはド素人だろう。

409:名刺は切らしておりまして
18/11/12 08:07:18.15 /JKAeexD.net
投資・投機の世界ではリスク管理を知らなければせっかくのエッジも無意味。
なのでリスクテイカーとしてド素人の経営陣にマトモな戦略が立てられるわけがない。
保身に終始してパッとした成果が出せず、あげく名誉欲で過大なリスクを取って会社を傾かせるのがオチ。

410:名刺は切らしておりまして
18/11/12 08:10:31.18 /JKAeexD.net
>>386
儲けは株主にでなく内部留保。
解雇規制で正社員の人員整理は超ムズいので、景気後退期の人件費リスクに備えるため。

411:名刺は切らしておりまして
18/11/12 08:11:41.26 n0o0baUz.net
>>391
元社員の年金のカネ用意せんといかんしな

412:名刺は切らしておりまして
18/11/12 08:13:46.50 43fGprhS.net
切っちゃいけないキーマンまで過去に切っちゃった会社が少なからずあるから、そのうちまともな営業活動すらできない所も出てくると思うよ。

413:名刺は切らしておりまして
18/11/12 08:17:43.32 EuGrSAEl.net
>衰えるニッポンの工場
衰えたんじゃ無くて無理無茶な品質を謳うのが原因だろ

414:名刺は切らしておりまして
18/11/12 08:20:53.83 n8XRgpdz.net
>>323
だな

415:名刺は切らしておりまして
18/11/12 08:21:30.81 F5JoFnFq.net
神戸製鋼の不正は、1970年ぐらいからだろ。
団塊の世代が就職して、班長になり出した頃かな?

416:名刺は切らしておりまして
18/11/12 08:22:33.49 /ZhpWFdM.net
そりゃ、その道何十年の職人をリストラして、
派遣や


417:パートにやらせてたら品質落ちるわな



418:名刺は切らしておりまして
18/11/12 08:22:58.07 Kw6Bwncs.net
氷河期を切り捨てた時、こうなる事は散々予言されてただろ
自業自得

419:名刺は切らしておりまして
18/11/12 08:23:47.04 n0o0baUz.net
>>397
そんな職人頼りだから今の体たらく

420:名刺は切らしておりまして
18/11/12 08:29:27.96 JOBFufZG.net
>>1
日経が足引っ張ってるんじゃん。

421:名刺は切らしておりまして
18/11/12 08:30:30.95 86oHS5mp.net
まぁ今の主力世代を20年見捨てて来てんだから当然の結果だな
本来居るはずの主力世代が居ないんだもの
分析すら不要

422:名刺は切らしておりまして
18/11/12 08:34:55.89 Rhp+A01f.net
よくいう不正のトライアングルってやつだよな
必要以上の仕事押し付ければそりゃ不正に走るのも出てくるわ としか
派遣に高度なモラル期待しても仕方ないし

423:名刺は切らしておりまして
18/11/12 08:36:23.92 ORVopWag.net
>>375
普通の企業のカネ儲けってのは利益率を維持しながら売り上げ増やして利益も増やすってのが理想だろうけど
日本企業の場合これだけ過去最高益連発状態でも売上は未だにリーマンショック前の水準に戻っていない
つまりはコストカット以外に現状は儲ける方法がない
景気がいいとか企業は言うけどぶっちゃけ新規のヒット商品ほとんどないでしょ
それこそ爆発的なヒット商品なんてほぼ皆無
近年だとアニメの君の名は。ぐらいでしょ誰でも知ってるヒットってのは

424:名刺は切らしておりまして
18/11/12 08:39:24.40 iOofkMKQ.net
一時期開発職冷遇してた時があって、大量に中国に招かれていったよね。
そんな人たちはいまごろ中国人に見捨てられてるのかな?

425:名刺は切らしておりまして
18/11/12 08:40:00.30 E0x1qiTq.net
>>3
というよりも明治維新以降ずっと貯金を切り崩して生活してきたんだよ日本は
明治以降何も築いてこなかったマジで

426:名刺は切らしておりまして
18/11/12 08:40:44.97 7Cllua7T.net
現場と経営層の疎通が悪いんだよ。
ちうか、経営層に現場の実態が伝わらない
仕組みや、組織・体制がダメ。

ボンクラ中間役職を捨てて、経営幹部と
現場だけにすりゃ風通し良くなるよ。
外資のやり方の、都合よいとこだけ
つまみ食いするからおかしくなる。

427:名刺は切らしておりまして
18/11/12 08:42:20.11 ORVopWag.net
本当に世の中の景気が良かったら新規のヒット商品とかサービスとかがバンバン生まれてるはず
ところがそういうものがホントない
今の日本の景気ってかなり歪んだ状態になってるでしょ

428:名刺は切らしておりまして
18/11/12 08:45:14.73 iOofkMKQ.net
>>407
相変わらず原子力発電やらリニアやら東京オリンピックみたいな古い1960年代の技術やイベント頼りにしてるからね。
そりゃ技術も進歩しない

429:名刺は切らしておりまして
18/11/12 08:50:37.76 /JKAeexD.net
>>407氏は奴隷制社会主義者

430:名刺は切らしておりまして
18/11/12 08:51:11.36 V4u/ThF5.net
人手不足は関係ないわな
人を増やせば解決する問題ではないから
大企業が不正してる事実を忘れられてもな

431:406
18/11/12 08:51:26.68 /JKAeexD.net
誤爆でした。
>>407 さん、ごめんなさい。

432:名刺は切らしておりまして
18/11/12 08:55:43.61 Bg/BSARd.net
>>404
むしろ栄転してるでしょ
収入だって倍以上の適正価格になるから預貯金増えるし
実績も増えるからより転職しやすくなる
日本の場合だと一度こけたら再就職すら年齢制限などで難しい
もう弱者を作って虐めて社会悪にして凌ぐってやり方は通用しない
これまで見えなかった外国の「他社(者)」があるからね

433:名刺は切らしておりまして
18/11/12 08:56:21.35 Rhp+A01f.net
>>410
少なくとも検査不正は人増やせば発覚しやすくはなる
上が不正を指示していなければ、だけど

434:名刺は切らしておりまして
18/11/12 08:58:24.89 UfjvEuT4.net
日本の正体はこの程度。これをごまかすための政権とマスゴミの癒着で出てきたのが
「日本すごい番組」なんだろう。統計の捏造はばれたしね。

435:名刺は切らしておりまして
18/11/12 08:59:30.89 V5cqfWFW.net
奇跡的な無能ていわれるだけのことはあるわ

436:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:01:50.92 Bg/BSARd.net
人がいないっていうけど、年間自殺者を統計の妙でごまかしてる国だからなぁ
不正に手を貸さず、散々悩んで苦しんで、その結果死んでいなくなってるのは無視かよってw
証拠も状況も揃ってはっきりと自死と確認できるものだけカウントって頭おかしいだろ
実数は桁が足りないというし、それだけ死んでいなくなってりゃ人手不足にもなるわい

437:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:03:00.25 6a9YEDsM.net
そもそも会社というのは無能がアホな有能を使い倒してこそ意味のあるシステム。
有能が能力に見合う報酬を得てしまう会社なんて、時間と対価を等価交換してるだけで本当の意味で利益は得られていない。
無能が能力に見合わない高給を得て初めて等価交換を超えた利益、マージンというものが得られる。
そのためにも無能は社内で政治をして、アホな人の良い有能が言うこと聞くように調教して、有能の成果を使い倒して無能が本来なら相応しくない役職を得る。
それが会社の社会的な役割、存在意義。

438:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:03:54.81 n0o0baUz.net
>>416
団塊比で労働者になる若者は毎年100万近く減ってるのに
そんなもんは誤差の範囲

439:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:06:07.96 vePn+dMM.net
製造に派遣が入ってきて明らかにダメになった
でも、それでもなんとか回ってるから儲けはデカい
不正が表に出ても会社はつぶれない
神戸製鋼が証明してくれた
だから楽勝です
これからも派遣こき使って稼がしてもらいます
外人がもっと入ればもっと稼げるかも
朝から怒鳴り散らして全部仕事丸投げで俺はボーナス半期で一本超えます
奴隷ウェルカムっす

440:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:07:38.73 iOofkMKQ.net
>>419
奴隷は集団になるとサボりだすけどね。
自分たちが仕事ボイコットすれば経営者が困って待遇改善することを彼らは知ってる
したたかだよ。

441:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:07:56.85 0B2k54cY.net
>>403
東南アジアに工場出している時点でもうオワコンなわけ。
コストを徹底的に叩かれる。負けないくらい低価格にしろとか。
しかも品質は日本クオリティーでとかね。
現地の生産機械は日本製だし品質は相当に高いから
コスト競争だけになるとどうしても負ける。

442:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:08:15.29 m+JlNm7H.net
★解決策
“入浴習慣のある高齢者は要介護リスク低くなる”調査結果
2018年11月12日 5時35分
日頃から風呂につかる習慣がある高齢者は介護が必要になるリスクが低くなるという調査結果を、千葉大学などの研究グループが
まとめました。研究グループは、入浴を介護予防の対策としてより活用すべきだとしています。
千葉大学などの研究グループは、入浴が健康に与える影響を調べようと、全国18の市町村に住む要介護認定を受けていない高齢者
およそ1万4000人を対象に、3年間かけて大規模な調査を行いました。
調査では、ふだん、どれくらいの頻度で風呂につかっているかなどを事前に調べたうえで、3年後の状態を確認し、そのデータを
統計的な手法を使って分析しました。
その結果、冬場に週7回以上、風呂につかっている高齢者は、週2回以下の高齢者より介護が必要な状態になるリスクが29%低く
なったということです。
研究グループは、高齢者の入浴は、事故や病気などに十分注意することを前提に、介護予防対策としてより活用すべきだとしています。
千葉大学附属病院の八木明男医師は「入浴が健康にいいことが学術的にも立証できた。1人暮らしの高齢者には、施設などでの
入浴をうまく組み合わせて入浴を促すことが大切だ」と話しています。

443:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:09:54.91 57sycRDX.net
まさしく大手企業で品質担当、最終製品検査しているが他人事とは思えんのよな
この手の原因はいくつかあるが、検査部門が製造部門と馴れ合いになって、出荷を止めることが出来なくなるのが最たるものだと思う
誰かも書いていたが、この20年でISOなど仕事が増えたのに人員はそのまま
検査部門にかけるコストは減らされる一方だ
定常業務でそもそも手が足りないのに、さらにリソースを割けるかという話
特採は書類と電話で済むから楽なんだよな
で、スペックが目標値から外れても、規格には入っているのが常態化する

444:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:12:24.24 n8XRgpdz.net
>>408
安倍も麻生も団塊バブル脳世代。
時代錯誤の臭い考えしか無い。

445:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:13:38.96 efGmrg6K.net
電車が正確であるとか匠の素晴らしい技術とかが他の業界にも波及してるわけないw
一定数はポカを冒すバカ企業もあるだろうし本来日本人ってのはそこまで勤勉ではないのである
まじめに見えるのは不平不満をいわずモクモクとやるけど腹の中は不満だらけでそれを言わないのが美徳とされるだけ

446:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:14:37.79 dfE5uhtF.net
>>422
くっさいオタはautoだな

447:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:17:35.52 S/BPdcYv.net
>>424
そいつらはまさに老害だよな
景気を良くするには通貨印刷して平等にばら撒くのが一番いいのに絶対やらない。

448:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:17:55.64 iOofkMKQ.net
>>425
本来ならその不満を利用して仕事の合理化進めていくべきだが、根性論にすり替わって相変わらず非効率なことを時間をかけてやることが美徳にされるからねw
日本人って生産効率性が海外に比べてかなり低いらしいよ。
外人は短時間のうちに仕事を効率的に終わらせてさっさとバカンスを楽しむみたいな考えだけど
日本の場合は残業さえしてれば仕事をしたような気分になってるからね。

449:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:20:34.66 wvQWTu6R.net
昔は優秀な人も貧乏で進学出来ない人が多く町工場や中小企業に就職した。
そういう人が戦後日本の分厚い製造業の下支えになっていた。
今は優秀な人材は医者や弁護士や公務員といったおよそ非生産的な分野に吸い取られて
残りカスしか製造業に行かない。
こういう社会構造が固着して衰退していく。

450:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:21:02.80 YonvzN4F.net
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしていた。
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。
        団塊団塊
      団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
          氷
   ゆとりゆとりゆとりゆとり
     ゆとりゆとりゆとり
       外人外人外人
JR西日本の年齢構成
URLリンク(www.westjr.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
JAL・ANA
URLリンク(blogs.c.y)


451:img.jp/res/blog-29-b5/biwalakesix/folder/487982/32/27868832/img_0 NTT http://i.imgur.com/b5WRm3Q.jpg 中年フリーターの人数の推移 (既婚者を除く) http://mainichi.jp/graph/2015/08/04/20150804mog00m040007000c/image/001.jpg



452:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:24:18.85 zUQY97r5.net
結局、利益上げる事とコストカット両立できる様で出来なかったんだ
真面目な融通の利かない職員は良い物にこだわる 
(注文受けた条件に合わす)
こだわればこだわるほどコストが掛かり利益が減る
良い物を売って利益を上げるのなら、海外メーカーに負ける
ある程度の許容範囲もって製品作る、それでも海外メーカーに負ける
思い切ってデータ改竄して商品を納める、漸く利益が出て、コストカット出来
その時が来るまで不正が有ったかどうかバレ無くて済む
(耐震・免震・鉄鋼製品…)
ところが、不正な製品製造現場で新たに入った真面目な社員が不正を許せなくて公表する
慌てて、企業側は不正を認める
こう言う構図

453:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:26:30.74 BnV2CruD.net
一時的にうまくいってた一瞬のことが当たり前であるかのように変な常識が定着してる
飢饉と停滞の江戸時代が日本ほんらいの実力だろ
もともと大した国じゃない

454:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:28:13.19 dfE5uhtF.net
他力本願寺の日本ですから

455:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:29:16.89 dfE5uhtF.net
成功者を妬みみんなで引き摺り下ろす美しい日本

456:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:30:38.96 PcmJlHdB.net
>>11
品質劣化はマスコミも同じだから日経新聞は原因がよく分かるだろうな

457:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:33:28.51 Adq8INqR.net
シャープの再建を見てると末端の労働者はともかく、リーダーや管理職は中国人の方がはるかに優れていると痛感する
氷河期が復活する可能性があるとすれば、あらゆる業界が良い意味で中国人に乗っ取られる事だと思う
経営権は中国人に引き継ぎ、社員は年功序列を排除した完全実力主義に移行すれば氷河期にもチャンスが出てくるけど
その道のりは長く険しいから、国ごと併合してもらってGHQ方式で中国から統治者を派遣してもらうのがベストなんけどね

458:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:36:58.88 WeLHRcuk.net
昔のTVインタビューで中年リーマンが最近の若者だらしないと
あれだけ叩いてたけどその裏ではインチキしまくってたし
今になってどの口がほざいてんだかって思うよ
ニートの事を叩く資格も無いわな

459:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:40:37.67 S/BPdcYv.net
>>436
GHQと同じように中国の言うことを聞くなら悪人でもいいという支配になれば
結局アメリカ支配と同じじゃん

460:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:41:12.64 Adq8INqR.net
結局、日本社会においては社員はその企業の所有物であると考える民度の低さが個人の努力を無にしてると言える。
プライドが高い人間は雇いたくないというのも、相手の人格を尊重するつもりは毛頭無いという事の裏返しだからね

461:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:43:18.97 zetxvqQ6.net
昔から誤魔化しが当たり前だっしなーにがプロジェクトXだよ
頑張ったのは買春ツアーなもんでプロジェクトセ*クスのが得意だろ?w

462:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:46:17.92 a1Y1mXbf.net
品質不正は昔からだぞ
最近始めたわけじゃない

463:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:54:55.44 hkSHne9E.net
人手不足て


464:言っても、 これ、20年前に子供を製造することを国が軽視した結果なんだけどな ついこの間まで工場は自動化で解決とか言ってたのに 何なんだろ、この国は



465:名刺は切らしておりまして
18/11/12 09:56:31.27 /0V2MHqp.net
>>442
中国工場だけかなりの部署を無人化して国内は古いままの企業とかあるらしいな

466:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:05:26.65 efGmrg6K.net
>>442
人手不足ちゃうと思う。企業側が使える人間がいないと嘆いている
使えない人間をコストをかけて教育なり訓練すらもしないからこうなった
自社で育てるのは新卒だけでそこらのニートを教育を施さず中途採用は経験者や即戦力だけに絞ってたら足りるわけないのである

467:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:07:59.63 izotBOJ1.net
良いことだと思う

468:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:12:24.96 AzwXB7k1.net
>>444
育ててはないでしょ
成長に必要な養分与えてないし
やり方は教えてるけど、その結果どうなるか説明出来ない
そういう管理職一杯いるから

469:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:15:43.04 KOqh4hyN.net
>>427
賛成だがそれやると「バラマキガー」の大合唱になることは目に見えてるな。
方法対象問わずバラマキ=悪な人間多いし。

470:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:20:07.91 sDnJIC9U.net
昔の製造業なんて、今の円安に比べれば300円、200円代でもっと安かったし、馬鹿高い関税で守られただけじゃん。要は、今の中国と同じでチートしてただけ。
品質は今も昔も変わらず、誤魔化してただけ。
今になって、そのメッキが剥がれてきただけだろうに。

471:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:25:05.89 hkSHne9E.net
>>447
アベノミクスを支持した時点で、ならないよ
もともとアベノミクスは異次元緩和と公共事業200兆のセットの話だったから

472:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:33:27.73 5bbU0Hpd.net
日本人の倫理観が改善してきていることの証。

473:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:34:26.04 qPGASkp2.net
今は新卒すらまともに教育できてない
何をしてでも辞めさせるなの方針が打ち出されたから厳しく教える事が出来なくなってしまった
バブル世代は出来が悪いと散々言われて来たが、今の新卒は更に斜め上の出来の悪さになると思う

474:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:37:26.64 AzwXB7k1.net
端から端にやり方が極端過ぎなんだよ

475:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:37:33.52 ir97u7gx.net
>>448
国主導でパクリもやっていたし、中国は完全にかつての日本のコピー

476:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:43:08.29 YVe9mx3U.net
この20数年間、人件費をケチり続けて国民所得を低く抑えてきた結果がこれだ。経営者は総退陣しろ!

477:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:43:54.43 0k8tygkU.net
偽装・改竄は日本のお家芸

478:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:46:03.83 ir97u7gx.net
南北朝以降は全てインチキの歴史

479:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:53:54.49 lAcsj6d4.net
>>454
で、そいつら日本の企業は内部留保するからバブル以降の日本の経済は
1ミリも進歩しなかったw
それとは反対に、会社の利益は全て市場に還元して
キャッシュ・フローを最大にする事を目的とした事業を始めたのが
ジェフ・ベゾスのアマゾン
その結果、ベゾスはたったの20年でトヨタの章男に株価時価総額三倍の差を付けて
今は宇宙ロケット開発しているw

480:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:57:29.38 x8CQqEqr.net
NC機械なんて、どこの国の誰がやっても同じものが作れる。
NC機械ではできない技術プラスアルファで差がつく。
日本ではこのプラスアルファができる技術者を殺してしまった


481:。



482:名刺は切らしておりまして
18/11/12 10:58:22.83 izotBOJ1.net
>>457
ユーチューバーの金の使いっぷりの方が
健全な気がしてきてる

483:名刺は切らしておりまして
18/11/12 11:00:06.98 6SoydGAu.net
>>458
いやいや材料単位で偽装して劣化しているんだよ

484:名刺は切らしておりまして
18/11/12 11:00:19.04 efGmrg6K.net
>>458
すり合わせ、職人芸では会社が食っていけなかったってだけでしょう
そういうのはサビ残で実現してたろうしな

485:名刺は切らしておりまして
18/11/12 11:06:10.35 7fdHB6Ha.net
日本の経営者は就労環境の改善は無駄
下請けからは絞れるだけ絞る
儲けた金は内部留保 これしかしない

486:名刺は切らしておりまして
18/11/12 11:13:40.96 efGmrg6K.net
内部保留ってさー企業的には赤字でまくったときの保険になると思ってるかもだけど
結局庶民やら下っ端どもに収入ないから内需が弱いままなんだろ?企業がため込むって人間で言ったら
血管があちこちで詰まりまくりの脳死状態やんwよーそれで健全だと思ってるよな

487:名刺は切らしておりまして
18/11/12 11:20:19.64 x8CQqEqr.net
日本の製造業のレベルを世界ナンバーワンに押し上げた、原動力のひとつが金型技術。
特に精密金型は日本の独歩技術として、世界中の注目を浴びてきた。近年は中国、
東南アジアなどのサプライヤーに価格競争で敗れ、事業売却や廃業が続出し、
金型技術の継承が危ぶまれる局面もあった。
 
そんな中、金型の設計や製造に新しい技術を盛り込み、上位メーカーに対する
モノづくりの提案力をもつメーカーが一躍、勝ち組企業として注目を浴びている。
存在感を示している金型メーカーは、いずれも金型製造について独自のノウハウ
をもっていることが特徴。例としては、3D-CADによる作業工程を工夫して、
どのような形状の金型でも一発で切削加工できる技術や、金型の精度をナノ領域まで
引き上げると期待されている、マイクロ放電加工などの新工法が挙げられる。
また、環境規制の高まりに伴い、六価クロムなどの規制物質ではない代替材料を提案したり、
通常の樹脂材料で実現できる曲率を再計算して発注者に逆提案する、CAD/CAM/CAE
システムの構築企業もある。

488:名刺は切らしておりまして
18/11/12 11:35:37.31 NvnFOl64.net
衰えているんじゃなくて、現代のやり方・要求についていけないだけ

489:名刺は切らしておりまして
18/11/12 11:51:35.29 7NC/sJuq.net
モノ作りとか戯言はいい加減やめてほしいわ
品質も中国よりしょぼい癖にさ

490:名刺は切らしておりまして
18/11/12 11:52:53.96 n4hQ+dhu.net
家畜のように肥え太らせて屠殺された

491:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:09:35.34 CnuasFTI.net
ワカモノガー
モノヅクリガー
ノウキガー
アンゼンガー
コストガー
どんだけ笑わせてくれるんですか?

492:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:09:36.01 6hnXVXqj.net
別に衰えてないよ

493:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:11:06.22 ob4ow/nR.net
日本はデトロイト化して滅亡だな
デトロイトといえば、アメリカの笑い者

494:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:18:54.69 mVsptQFd.net
人件費ケチって溜め込んだ内部留保は何に使ったのかな?
失った信頼は取り戻せないし少しずつ衰退して終わるな日本。

495:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:21:51.50 2fIwCJ1a.net
日本は品質基準と生産性のバランス感覚がおかしいんだよ。
凝りすぎた品質管理体制なんて儀式的な手続きばかりで、品質に貢献するものではない。

496:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:26:37.28 CnuasFTI.net
>>413
品質課長「これぐらいいいだろ!早く出荷しろ!」

問題発生
品質課長「貴様ら!ちゃんと検査しろこの無能が!」

部下「やってられん」

497:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:29:20.57 CnuasFTI.net
経営者
「人も金も時間も無いがなんとかしろ!」
これでどうしろと?
戦争中日本軍が負けたコースと同じじゃないか

498:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:30:12.19 FbTMjKFg.net
団塊が悪いってことか

499:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:30:21.77 n8XRgpdz.net
>>439
プライドの高い人間は成長しないからだよ。
洋の東西を問わずお断り。
成功した人は、内面に謙虚な気持ちを持っている。でなければ、成長できない。

500:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:32:03.72 MKE1pAbL.net
品質管理関係はマジでヤバイよ
厳しい管理基準を求められるのに価格に反映できない
不正も問題だけどこういった状況を何とかしないと日本は本当に終わる

501:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:33:05.85 S/BPdcYv.net
>>463
日本企業は財政の良い企業は少数派。多くは借金だらけの企業
これは単純に金貸しによって経済規模を膨らませた弊害だろうな
通貨を印刷してばら撒いて経済規模を大きくすれば財政の健全な企業ももっと多かっただろうな

502:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:33:44.07 UfjvEuT4.net
mipoko
‏
@mipoko611
16 時間16 時間前
21世紀に江戸時代の拷問である「石抱き」…しかも「日本に来たら技術が覚え
られる」との国の制度で来日した外国人に…なんなのこの外道な国は…
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

503:佐藤 剛志
18/11/12 12:34:37.97 cF1CbNT/.net
>>474
最終的には経営者の責任ですから、
引責辞任して下さい。

504:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:35:32.40 S/BPdcYv.net
>>476
それは違うだろうな。日本企業の衰退ぶりを見ればわかる
プライドが高い程度で人を排除する心の狭い人間の方がまるで成長していない

505:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:37:14.62 laY3QMsx.net
>>475
甘やかされて育った団塊ジュニアも人数が多いわりに優秀な人が少ない

506:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:41:25.33 Ie+aDYqw.net
プライドの高さ低さは関係なくて努力しない人間は成長しないというだけだと思うわ
で、日本人は努力をしないしむしろ努力を馬鹿にするような社会
努力して得た技術や知識に金を出したり礼賛しない、どころか出る杭叩きまくるというね、だからこんな状態でしょ
みんなゴマスリ忖度の技術ばっかり磨いてたらそら衰退するわ

507:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:45:03.24 vGuMj/au.net
>>483
保身のための「努力」ばかりしている…まで読んだ

508:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:48:48.73 n8XRgpdz.net
>>481
現実にぶつかってプライドの鼻っ柱を無残に折られ、惨めに落ち込む。
でも又立ち上がって歩き始める。止まっている訳には行かないから。
そういう経験を経て謙虚に学ぶ人になり、少しはマシな人間に成長してゆく。
しかし、世の中には、どうでも良い小さなプライドを必死で守ろうとする人が結構多い。

509:名刺は切らしておりまして
18/11/12 12:58:28


510:.48 ID:vxZthAxD.net



511:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:00:00.10 p8TSaJc9.net
>>74
そういう根拠や基準のはっきりしない自主裁量を止めて、体系的に品質管理体制を整備しようというのがHACCPのような組織的品質管理でしょ。
そのための設備や人材訓練投資もしてきてないんだからね。

512:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:00:53.36 JImh5505.net
企業が人を雇わなくなったから。
製品にも品質マージンがあるのに人にマージンを認めないから。

513:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:04:54.29 9LumD/Rh.net
理由は法則

514:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:08:42.86 hkSHne9E.net
>>482
団塊ジュニアの親の半分くらいは団塊にあらず

515:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:10:17.95 IKKJGomP.net
団塊ばかりが悪し様に語られるけど
最も質の悪いのが団塊よりチョイ下あたりの世代な

516:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:14:21.66 d4CX64hA.net
きちんとお金かけるところにはお金かけなきゃ。
出したバリューに見合ったお金をお客さんから
引っ張ってこないからこうなる。
いいものを安くだけではさみしい。

517:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:16:51.75 3Wy8ADtQ.net
デフレの弊害だな。
検査工程も含めて一連の製造工程なのに、無理にコスト削減しようとして検査工程に目をつけたから、こうなる。
検査工程単体で見たら、利益を産まないコストセンターだもん。

518:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:21:31.41 gjW/Oj7q.net
>>483
努力の有無や量じゃなくて、考え方そのものに問題があることも多いと思うわ
俺は営業だけど、昔と違って物が溢れて買い手市場が長く続いた
こちらから売りに行っても売れないから待ちスタイルにしたよ
会社は昔ながらの訪問しまくれ!というけど訪問件数を重ねる上司とは売上や新規案件で2倍以上の差が開いた
けどまだ上司は訪問し続けてるよ
本人は努力してる!って自己評価高いし救いようがない

519:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:22:43.19 BImM5ohN.net
下請けに任せてた所為で管理が行き届かなくなったんだろ
しかもそこに来て違法なコストカットやコスト競争させてたから
当たり前の結果だわなぁ

520:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:22:44.87 KJ9jQCzs.net
何がやったぜ日産だ、謹慎しろ

521:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:25:04.63 P7jRjXyr.net
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
URLリンク(www.co.temiotuyelu.com)

522:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:28:47.13 CiX4Utex.net
今は数字だけの世界だからね
少しでも効率をあけなきゃならない
最低限以上の品質をあげる前に効率を高めることしか上からは言われないからね

523:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:30:45.34 uQfdVAc/.net
無駄に高い品質管理と維持
ぞの割りに短い納期
街工場は疲弊する一方です

524:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:31:00.72 BImM5ohN.net
>>498
品質よりコスト下げろって言ってるのがユーザーだからなぁ
相見積もり出して一番安い会社に頼むっていう思考停止ばっかりだからね

525:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:39:04.91 xEbhFIBS.net
今は過去の技術の遺産で何とか食ってるが、もうすぐ遺産を食いつぶしてじり貧になるだろう
中国の台頭はものすごいから、そのうち家電なんかも中国メーカーの名を冠した製品ばかりを


526:買うようになるんだろう あれだけあった日本の錚々たる家電メーカーもすっかり過去のものになったな 30年前ぐらいは家電屋にいくとずらっと日本メーカーの製品が並んでいたのにな



527:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:40:38.58 co7Nca43.net
なんで検査の不正が行われたか、の一点に集中したほうがよい。
推測1 検査担当が、逸脱値が安全性に与える影響を知らされていない、
または基準値にはさらに外側のアロアンスがあり安全性に支障ないことを知りすぎている(本音と建て前)
推測2 そもそも製品や工程の設計段階で間違っており
きれいな正規分布にならない

528:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:42:43.01 Adq8INqR.net
プライドが高い部下は褒めて伸ばす、これがマネージメント能力である

529:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:43:32.45 p8TSaJc9.net
>>114
HACCPはちゃんと意義を理解して、それなりのコストと人手をかけてやれば合理的な仕組みなんだよ。
それがかけられないなら、そもそも製造そのものをやるべきでないということになる。
満たすべき基準を満たせていない事業所を閉めずにだましだまし動かしているから、いろんな問題も起きてくるし、当然そんな現場は悲惨な泥船になってしまう。

530:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:45:03.73 nnYBSml1.net
そりゃ半額の中国製と性能同じだとは言えないだろ
少しずつサバを読んでしまう

531:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:57:28.50 ir97u7gx.net
>>498
移民の同程度に定義がない「品質」(笑)

532:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:58:33.37 MTweVD7/.net
働いたら負けだと思ってる60さい以上のごみどものせい

533:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:06:44.22 p8TSaJc9.net
>>502
事情はどうあれ、検査をきちんとしなければ事業の前提が崩れてしまう。
所定の品質を確保できるように決めた仕組みをしっかり実行することで品質を担保しようという前提なんだから。

534:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:12:06.50 ir97u7gx.net
>>508
ゴールポストを動かすのは日本の文化

535:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:19:43.21 co7Nca43.net
>>504
ただ、ちょっと意義から外れつつないかね?「CCP」だけ絶対的確実な管理記録をおこなっていれば、他は常識の範囲内でやってればよい
だったはずが、審査や得意先の要請では「全て」に近い活動に記録義務が課される。
そのうち「パートのAさんの指が1ミリ動いた」まで書かされるんじゃないかってくらい。
本来は電子記録にもっと注力すべきだが、何せ儲けが少ない業種なのでFA、IT投資がかなり少なめ。

536:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:26:56.35 co7Nca43.net
>>508
従業員や社風のモラルに帰結させるのは簡単だがさらに深読みできると思う。
本当はもう逸脱値は自動的に記録されて後行程行かせない仕組みがあったほうがいい。
>>509
ISOQMSシリーズではゴールポスト動かすことは推奨にちかいよ。
次回の審査までに改定が一つもありませんでした、ってなると審査員のギアが1段上がる。

537:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:27:07.91 iOofkMKQ.net
>>429
全く同意見。
進学塾とか私立大学みたいなのが日本を衰退させたのかもしれんね。
だいたい、本物の賢い人って進学塾とかべつに行かなくても勉強できたとかインタビューで答えてる人いるね。
そんなに勉強に苦労した覚えがないとかねw

538:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:28:44.11 zUQY97r5.net
こう言う分野で大切な人材をドンドン切って行って
新人の他国や他業種からでも良いから



539:タい人材に使い捨てでやらせるから こう言う結果に成っている 安い人材、派遣で契約し忙しい時のみ仕事させる そう言う事しているからチクられたんだろうね



540:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:28:56.47 iOofkMKQ.net
>>507
働いたら負けみたいな考えになるようなクソみたいな不公平な世の中だからだろ?
能力あっても無能なのにコネのある奴はどんどん出世したりね。
そんな奴らに利用されたくないって思う気持ちもわかるような気がする。

541:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:32:38.39 v8EX2lX9.net
賃金安くなりすぎてもう誰もやりたがらないからな
安くても楽ならまだ救いようあるけど

542:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:34:04.60 Y6ydF1an.net
>>514
能力あるのに不遇な人は起業したり外資に転職したりするから、
その程度の理由で働かない人は大体において能力が無いけどね。

543:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:37:57.74 Y5ATDdsF.net
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。
URLリンク(56285.blog.jp)
2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。
一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。
1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。

日本の場合、甘えてるのは企業。↓

労働生産性は上がってるが、日本だけ賃金が下がってる(ピンハネを拡大してる)
URLリンク(assetnotes.jp)
20年賃下げし続けてるのは日本だけ(世界に例がない)
URLリンク(www.zenroren.gr.jp)
             
GDP推移の比較(日本だけ20年成長なし)  
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

544:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:39:57.35 RFXb8xf4.net
国内に投資しなければ
老朽化するのは当たり前
結果的にケチってきた企業に跳ね返る

545:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:41:07.64 Frvb1iRp.net
>>508
そもそもとして、検査が過剰ではないか?という懸念を持つのも重要なんじゃね?
検査がザルになってからの、故障率の増加具合とかも見るべきに思うが

546:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:44:48.58 iOofkMKQ.net
過剰な検査しないんなら中国製でええやんもうw
つうか、俺が今書き込んでるスマホ、もう二年使っとるが壊れてないし。
中国企業が設計したアンドロイド端末だけど優秀。

547:名刺は切らしておりまして
18/11/12 14:47:51.27 I69sh4LV.net
ドイツも製造業が移民だらけになって製品の質が落ちてるって問題になってたな
日本も同じ道をたど


548:ると思う まぁそれでも結局ドイツなんかはやれてるみたいだけど



549:名刺は切らしておりまして
18/11/12 15:00:16.14 sEjiF+Fv.net
日本は経営者の能力が低すぎる。

550:名刺は切らしておりまして
18/11/12 15:23:36.55 yIeX7hn5.net
検査しないから日本製原発は爆発する

551:名刺は切らしておりまして
18/11/12 15:33:48.46 pI3X/cbK.net
MRJ が飛ばないわけだ
制度疲労 企業疲労が続く

552:名刺は切らしておりまして
18/11/12 15:47:08.74 E6l5Giwq.net
納期と言うか、出荷に対して検査工程がギリギリなのも問題だな。
検査不合格になっても、出荷先工程を遅らせられないから出荷するしかない。
出荷合格品のストックを持つほどコスト的な余裕も無い。
こんな現場に品質、コスト、納期の全てを満たせと言うのも無理難題だから、
破綻した先が不正検査になってる。

553:名刺は切らしておりまして
18/11/12 15:48:19.47 v9MhWnkQ.net
>>16
今日もネトウヨの世界は朝鮮半島中心に回ってるな。

554:名刺は切らしておりまして
18/11/12 15:49:41.09 2hnoBkaY.net
いやいや。
こんなの文系の妄言で
海外の物作りの品質なんてウンコだから。

なんで、日本品質に勝る外車が
新古車を乱発して
売上台数を伸ばす工作が必要なのか、考えたことある?

555:名刺は切らしておりまして
18/11/12 15:53:30.65 v9MhWnkQ.net
>>527
だが日本製の優位が失われているのも事実だ。
単純で安価な部品なら、NCはどこの国にあっても同じ精度で製造可能だからな。

556:名刺は切らしておりまして
18/11/12 15:56:28.53 Ie+aDYqw.net
>>494
考え方は確かに
昔の人は努力の方向が明後日にいっちゃってるようには感じるわ
というより新しいやり方は全て努力と認めないみたいな、過去の栄光に縋りすぎなんだよねえ

557:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:02:20.33 5OtyGbQL.net
機械化やIT化が進んで何十年の職人の仕事が
入社したてのペーペーでも出来るようになって
高い給料の経験や知識みんなリストラした結果

558:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:06:44.19 iOofkMKQ.net
>>521
つうかすでに日本もそうなってる。
三菱だったか客船作ったら納期遅れるは小火起こすや大赤字や散々だったってニュースあった気がした

559:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:09:07.69 V1G8y005.net
>>504
日本式HACCPは、不愉快異物まで包括するからなw
バカだろw

560:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:11:26.44 qjYAevJG.net
日本は機械が30~40年の物で古いんだよ
例えば日本は古いnc旋盤数台を人力で数値入力して動かして何とかやりくりしてる所を
中国は最新設備でその数倍の生産を自動でやっちゃう
なぜ日本は設備投資できないかと言うと短期利益を求める株主のせいで
PER、ROEとか純利益を重視する糞みたいな指標のせいで長期的投資が出来なくなってる

561:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:21:47.70 F5RxN8EB.net
日経の記事にはしれっと人手不足も理由に上げてるが
大嘘をつくなよ この経団連の犬新聞

562:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:23:54.25 7H4xYVuR.net
過去最高額に上った内部留保を設備投資に回せばいいじゃん

563:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:25:11.78 pI3X/cbK.net
朝鮮の世界地図ってそうなってるな
チョンバブエを中心に世界は回るw

564:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:34:03.79 v9MhWnkQ.net
>>534
いや、人手不足は事実だぞ?
まあ奴隷不足だが。

565:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:35:02.43 v9MhWnkQ.net
>>533
だな。とにかく設備古くなったなあ。

566:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:35:05.21 svRu3GE5.net
 
【外国人労働者受け入れ拡大】配偶者年金「第3号被保険者」の受給は「国内居住」が要件…政府検討
スレリンク(newsplus板)
【闇】「現代の村八分」最も多かった自治体TOP5が全て中部地方 NO.1はダントツで名古屋
スレリンク(newsplus板)
【話題】一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」★7
スレリンク(newsplus板)
【全国ひきこもり家族会】ひきこもり、孤立を防ごう ★4
スレリンク(newsplus板)

567:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:35:51.33 qjYAevJG.net
昔の経営者は松下幸之助や本田宗一郎みたく作業経験者が多かったけど
今は機械いじりした事ないような頭でっかちの経営者が多いから、どこを設備投資していいか分からない
逆に中国の経営者は工場で働いた経験がある昔の日本の経営者タイプが多い
10年後、日本は品質でも中国に負けると思う

568:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:49:08.35 WM0jfg/m.net
日本企業の品質検査不正が止まらない。簡単なことです。
雇われ社長の事なかれ主義が蔓延して、在日お朝鮮人など外国人の意識が
日本人と違うと言う認識が出来ていないことです。
単に労働力とみているから起こることです。
日本人なら他社の失敗を学んで不正が終息しますが
外国人労働者は会社より自分の都合が良いことが重要なのです。
多国籍外国人が多い自動車業界は、これからどんどん膿が出てきます。
雇われ経営者は、責任とって辞めりゃいいんだろで、まあ無責任です。
韓国からも、どんどん撤退した方がいいでしょう

569:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:51:39.87 CnuasFTI.net
衰えて当たり前
いまだに長時間残ってでも処理することが美徳とされている状態じゃ…
最初に金かけてもいいから
効率化して効率よく生産出来るようにしろ!
無駄な処理が多過ぎて忖度する余地が大量に産まれているじゃないか!

570:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:54:23.63 YVkQaEtf.net
>>514
頑張っても税金で持ってかれるだけだし

571:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:56:26.99 ke58tjyt.net
>>531
既に造船業は外人メインだよ
海上輸送や漁業だってそうだ、日本人が少ない、なり手が少ない
移民や売国奴がいなくても、すでに外国に命運を握られているのが現状

572:名刺は切らしておりまして
18/11/12 16:56:32.39 CnuasFTI.net
あと経営者分かってんの?
残業目当てに
ワザと炎上させる現場や技術者がいることを…
熟練者でも通常2人か3人でやらなきゃスムーズに進まない仕事を1人にやらせてコストの面で効率化しましたってか?
アホか?
KYBはそれで痛い授業料払うハメになっただろ

573:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:01:00.31 BImM5ohN.net
日本の高級工作機械作ってる中企業に聞いたけど
最新のは殆ど海外にしか出てないってさ
しかも韓国とか中国
日本の中小企業は殆ど出てないって

574:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:13:18.34 /alpRYdk.net
● 在日コリアンは年々減る一方。特別永住者の10才未満は最多世代の1/5以下
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
● 韓国の出生率は世界最低。唯一の「出生率1人未満」の国になる
URLリンク(japanese.joins.com)
● 韓国の山村は過疎化と高齢化で30年後に95%消滅する
URLリンク(www.asahi.com)

575:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:17:03.68 43fGprhS.net
>>546
そのメーカーが国内ユーザに弱いってだけだよそれ。

576:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:21:44.81 ukkP2MEl.net
中小・個人でも特許で利益を得れるようにしないといけない
資金力のある企業でないと特許訴訟で勝てない、、ではいけない

577:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:22:07.03 BImM5ohN.net
>>548
まぁそういう受け取り方でも問題ないかもね
結局高い機械なんて買える余力無いし、そんな機械使う仕事も請け負えないって事だからね
中国と韓国と立場が逆転し始めてる証

578:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:23:02.10 WATP0fwp.net
うちの会社は、とにかく団塊が糞

579:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:23:53.67 OdlMk1r4.net
>>549
全部、秘匿情報になってしまいますね。そもそも特許を取らない。

580:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:24:49.26 SifWtECP.net
>>80
マジでひでーな!

581:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:28:28.10 sEjiF+Fv.net
>>80は真実だな。
下請け、孫請け企業のオーナー経営者は、人にも設備にも投資しないコストカッター経営者ばかりになった。
20年くらい前までは人にも設備にも投資する優良経営者が多かったが、
コストカット競争に破れて廃業していった。
今残ってるオーナー経営者はコストカットしか出来ないよ。マジでゴミ。

582:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:29:30.62 CnuasFTI.net
>>554
最後は自分の会社もコストカットですね。

583:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:31:11.96 BImM5ohN.net
>>554
コストカット競争は下請け同士と相見積もりでけしかけてた風上と両方に責任あるからね
責められるべきは風上だけとは言えないんじゃないのかなぁ

584:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:34:01.95 7J9+7giu.net
>>12
体質といえば要するに民間まで公務員体質になったのよ
この国は公務員多すぎ待遇良すぎが根本的原因かな
技術や現場が上に喧嘩せんでどーsるよ
上は株金融投資融資にだけ長けたアスペルガーばっかが出世していてどーしるよ

585:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:35:00.96 CnuasFTI.net
もうこの国から製造業いなくなってもらった方がマジでいいんじゃないか…
わりかし本気で

586:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:40:30.61 XzPwAHii.net
>>264
貧困から抜け出す手段はスポーツかコネで役人と言うのが土人国家の特徴だからな

587:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:41:29.63 kL44a8rg.net
企業の中心はバブル世代だから何にでも緩い

588:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:41:54.34 1SSuzSKZ.net
検査仕様がクソなことは実際よくある。
ただクソ仕様を正さず勝手な解釈でやる検査員が一人でも居れば、
全てが水泡に帰すという危機感を持ってるやつは居ないだろうね。

589:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:43:36.95 CCzQ4IQm.net
財務省が将来への返せない負債を作っている最中だからなw
石の金で何を買うつもりだ?

590:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:43:42.81 zZT+eImC.net
不正発覚が多すぎるね

591:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:43:48.16 sEjiF+Fv.net
中国の製造業は日本より人件費が安いにも関わらず、
自動化、省人化のために積極的に設備投資している。
その一方で日本の下請け、孫請け企業は従来の工程を
安い労働者で回し続けている。
設備が壊れたら同じような設備に買い替えるだけ。
日本の下請け、孫請け工場には将来性が無い。
だから後継者もいない。
10年後には日本の製造業は今よりも悪くなっている。

592:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:44:02.11 byd+DZT3.net
機械設備の古さと効率化を現場にぶん投げて末端から潰れていったのに


593: いずれは自動化進めて従業員の首切る信頼出来る人間だけ残すとか息巻いてんの本当に笑える 出来るもんならやってみろ



594:名刺は切らしておりまして
18/11/12 17:46:19.96 mHZdFi6n.net
>>558
今ほんとどれ程誠実な企業があるんだろね。
社内ニートしながら、なんとなく思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch