【経済】日本のシングルマザーの貧困率が突出して高い理由at BIZPLUS【経済】日本のシングルマザーの貧困率が突出して高い理由 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト500:名刺は切らしておりまして 18/10/29 08:25:46.46 crf5kdHV.net >>494 夫が餓死したら困るから裁判所も慎重になるんじゃ? その辺確認した上でないと もし餓死したら責任問題 餓死はたとえ話で 電気代が払えないとか 結局収入が多い方が 子育ての費用をより払う決まり 少なくとも親なら育て上げるのが人の道 弱者保護 子供が餓死せず健康に成人するにはどうするかが 最大のテーマ 501:名刺は切らしておりまして 18/10/29 08:27:45.71 rYZg6dyt.net >>500 そこは福祉の領域じゃね? だって天引きされる税金も社会保険もいちいちそんなこと確認してないよね。 502:名刺は切らしておりまして 18/10/29 08:30:39.19 doAomYin.net >>494 女性様の稼ぎも差し押さえるよwww 503:名刺は切らしておりまして 18/10/29 08:32:53.04 rYZg6dyt.net >>502 まさにそのためにマイナンバーで天引きするべきだと思ってるんだけどね 504:名刺は切らしておりまして 18/10/29 08:34:28.64 +JSJQ3rx.net 日本の失業率は3%を切っている。 しかし、それは臨時雇いやパートなどの不安定で低収入な就職口、 つまり非正規雇用者ばかりが増えているだけであり、 正規雇用者は減少している。 この流れは、日本に限らず米国や他国でも同様だ。 しかし、日本がほかの国々と違うのは、 とくに戦後から「正規雇用」「終身雇用制度」が定着し重視されてきたため、 正社員にならなければ「失敗した」とみなされてしまう点だ、 と東京工業大学准教授の西田亮介は説明する。 そのため、男性が一家の大黒柱とみなされる日本社会では、 この非正規雇用者の増加が、未婚率の増加、 そして出生率の低下につながる。 正社員ではない低収入の男性は、“望ましい”結婚相手にはなれないのだ。 テンプル大学ジャパンキャンパスのジェフ・キングストン教授によれば、 日本人の約40%が非正規雇用だ。 そして、30代前半の非正規雇用者のうち既婚者は約30%にとどまるが、 正規雇用者の場合は56%にのぼる。 女性が非正規雇用の場合は、正社員と異なり産休や育休制度がないため、 産後に仕事を見つけるのが難しくなる。 そうなると、やはり男性が正社員となり安定した収入を得なければ、 結婚して子供をつくるのは難しい。 https://courrier.jp/news/archives/98140/ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch