18/09/21 19:56:51.06 YMGfEaf+.net
円は将来にわたって、増加発行できるのでは
ない。
財政赤字がGDP比で年6.4%(約35兆円)と、世界1高い日本では、
・円の発行限界の前に、
・国債の発行限界が来るからです。
国債発行の限界は、「国民と企業の銀行負債を引いた純預金額付
近」であり、これは今、1200兆円付近でしょう。ただし、日本は、
米ドル基軸通貨の体制を支えるため、中国と一緒に、米国債を1年
に約20兆円買い増しているので、円国債の発行限界は、国民と銀
行・生保による円国債の買いだけのときより、早く来ます。
実際、金融資産の60%をもつ高齢者の預金が減る傾向になった
2010年代には、円国債が、発行限界に近づいています。
このことが、
(1)日銀が異次元緩和での国債買いを行い、
(2)2014年には消費税を3%上げて、景気を3年間悪化させること
を押しても、政府・財務省が、2019年10月からの消費税10%に固執
する原因です。