【IT】ITシステムの刷新遅れで年12兆円の経済損失--経産省が「2025年の崖」を指摘at BIZPLUS
【IT】ITシステムの刷新遅れで年12兆円の経済損失--経産省が「2025年の崖」を指摘 - 暇つぶし2ch51:名刺は切らしておりまして
18/09/08 01:26:44.44 JGSjatdl.net
俺みたいな高年齢だが低学歴、低能でもITで雇入れくれる大手日本企業サマ様やね
自慢気に「Javaは1行たりとも書いたことがないんです」「javaはこういう開発ですか?」
sakuraエディタで開発させんなよwこんなんだから俺みたいな低能、低スキルでも必要とされる
wwwwwまじでこいつら生粋日本人なのか? 

52:名刺は切らしておりまして
18/09/08 01:28:49.29 AJAHW97g.net
>>49
2025年にSAPのサポートが終わるのを知らないのか
ちょーたいへんな事態(by経産省)
URLリンク(japan.zdnet.com)

53:名刺は切らしておりまして
18/09/08 01:37:17.83 AJAHW97g.net
そして、これが対応策(by経産省)だ
>対応策
> 2025 年までに集中的に複雑化・老朽化・ブラックボックス化した既存システムを刷新しつつ、
>新たなデジタル技術を活用して新しいビジネス・モデルを創出することにより、
> 2030年に実質 GDP130兆円超 ※1 の上積みを実現する。
>これにより、IT 投資を呼び込み、東京オリンピック・パラリンピック後の需要の喚起にもつなげる。
要するに
新たな技術で新たなビジネスをオールジャパンで創造する
目からウロコだ。競争している場合ではない

54:名刺は切らしておりまして
18/09/08 01:48:41.31 JGSjatdl.net
こいつのプログラムが間違いだと信念で思い込んでも
プログラムコードは変わらんのだよw
だから君は低能なんだよwまず人に指摘する前に
自分の低能を知りなさいwww

55:名刺は切らしておりまして
18/09/08 02:04:18.74 GgqxorSf.net
>>46
えっ知らんの?
URLリンク(www.usio.co.jp)
URLリンク(www.usio.co.jp)



56: >>16 15年くらい? >>17 ほとんど残ってないじゃんw パナ、富士通、マウス、HPくらいか?



57:名刺は切らしておりまして
18/09/08 08:24:41.24 bl2kCR5Js
人売りが捗るな

58:名刺は切らしておりまして
18/09/08 08:26:41.20 bl2kCR5Js
中抜きの親玉から大学行った人ですか、富士通乙

59:名刺は切らしておりまして
18/09/08 08:11:58.37 c9zI4KPv.net
いまだに電子メールに対応してない得意先がたくさんあるのにw
ファックスでいいよ

60:名刺は切らしておりまして
18/09/08 08:28:53.48 x+jgm0mW.net
経産省そのものが12兆円の損失だろ

61:名刺は切らしておりまして
18/09/08 09:43:00.49 JlQYMI1+.net
>>54
HPは、アメリカの企業だよ。日本メーカーよりずっといいけど。「MADE IN TOKYO」は、
BTOの組み立て工程だけを日本国内でやってるだけ。

62:名刺は切らしておりまして
18/09/08 09:54:45.64 DPqRjcpR.net
どうでもいいのならともかく、大事なシステムの保守を派遣にやらせてるところは金をどぶに捨ててる気がする。
派遣人員の交代→ノウハウや仕様の喪失→ちょっとした改修が大事に

63:名刺は切らしておりまして
18/09/08 10:07:09.86 vj0JggU+.net
>>10
ほんんまそれ。IT技術者が儲かるんじゃないんだもんな
実労働している者が儲けてるんじゃなくて人身売買している奴らが儲かるという糞国家
真面目に働きたくないわなw

64:名刺は切らしておりまして
18/09/08 10:09:12.53 vj0JggU+.net
>>50
マジカヨ。俺も久しぶりに仕事行こうかな。
ちなみに糞ITリタイアしてからぶらぶらしてるだけから
スキルはバリバリあって余裕だぞw

65:名刺は切らしておりまして
18/09/08 10:09:36.38 KdtFwK5a.net
経産省が言っている時点ですべて無意味、嘘ということがわかる。

66:名刺は切らしておりまして
18/09/08 10:10:05.71 vj0JggU+.net
だが糞の匂いがつきそうだからやっぱ嫌やw

67:名刺は切らしておりまして
18/09/08 10:13:33.41 vj0JggU+.net
これまじであれだよな。上の方には金はあるんだよね。
にもかかわらず下々には日本独特の派遣業者の相場みたいなもののせいで
労働者には世界の最先端技術者や世界の労働能力並みに真面に回ってこない。
一度派遣業者をハローワークか何かの管轄で統一した方が良いよね

68:名刺は切らしておりまして
18/09/08 10:20:19.17 vj0JggU+.net
派遣業者を国のライセンス(支払い体系その他云々細々)に沿ってないと認めないようにしろ!
世界と競争しているのにただの人身売買になってるぞ。
これじゃ八紘一宇を掲げて大戦争した日本どころか奴隷化を進めている非人道国家そのものだ。

69:名刺は切らしておりまして
18/09/08 10:20:40.01 HMLheV8r.net
だから都内の労働生産性も下がってるんだろう
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
東京の情報サービス業の従業員1人当たりの売り上げ
2004年 3,356万円

2014年 2,455万円【多重下請けゼネコン構造に変化】

多重下請け構造がヤバすぎる
都内の構造を一度シャッフルしないともう無理だろこれ

70:名刺は切らしておりまして
18/09/08 10:26:37.39 vj0JggU+.net
日本はWW2で負けてよかったね
何が奴隷解放やw
本当は奴隷を作りたかっただけやがな

71:名刺は切らしておりまして
18/09/08 10:46:43.78 AKbUkIMM.net
eガバメント
住基ネット
マイナンバー
お上の方がやらかしまくってる件

72:名刺は切らしておりまして
18/09/08 11:09:47.99 SCEzdL7r.net
>>68
まさか勝つつもりでいたのか?w
あの上層部の無能っぷりからしてそりゃ無理というものだ
その上層部の思考を受け継いでるのが上級国民
ま、経産省が提唱してる壁とやらもどうなるか先が知れてるよw

73:名刺は切らしておりまして
18/09/08 12:09:36.41 P2asft3d.net
>>4
いつまでそんな古いの使ってんだよ
うちのPC-9801NA/CなんてWindowsも動くんだぜ
しかもノートなのにカラーだ

74:名刺は切らしておりまして
18/09/08 12:19:25.87 jFiLGIRZ.net
>GDPに占めるIT投資額を現在の1.5倍に、IT産業の年平均成長率を2017年の1%から6%に、IT人材の平均年収を2017年の約600万円から米国並みの約1200万円に引き上げるなどとしている。
何寝ぼけたこと言ってんだろうな

75:名刺は切らしておりまして
18/09/08 13:13:13.43 tPqUkCyW.net
そのへんの会社なんてパッケージソフト使ってればいいんだよ

76:名刺は切らしておりまして
18/09/08 13:18:44.52 zMdTLTDW.net
>>73
それが出来ない。厳密には業務をシステムに寄せることが出来ない。

77:名刺は切らしておりまして
18/09/08 13:36:32.51 ctiqqX9T.net
IT業界なんてあなたが死んでも代わりはいくらでもいるもの状態なんだから
道具である一次受け以下高度プロフェッショナルが更に使い捨てられるだけでは

78:名刺は切らしておりまして
18/09/08 13:40:19.73 eEq+h7mN.net
経産省の役人が言う事は無視していいです。
殆ど的外れで自分の昇級しか考えていない連中ばかりだし
上手くいった試しがない(なんとかフライデーとか、色々w)

79:名刺は切らしておりまして
18/09/08 13:54:36.50 zn3rNg7j.net
いくら時給や報酬高くても、そこにタダ乗りしてるアホが居るだけでシラケて働く気なくすのに
タダ乗りのアホどもは最初の報酬金から4,5割、酷い商流拳コンボのケースだと6割も持っていくからな
死ね

80:名刺は切らしておりまして
18/09/08 14:10:11.44 OkSOoJsM.net
 
  【祝】北海道に地震ニダ~! 死人ニダ~!【祝】 
    
  台風と地震で、日本人がいっぱい死ぬとうれしいニダ~!
 
<ヽ`∀´>~♪ 韓国では国を挙げて    
 
 【日本の地震・豪雨・猛暑・台風をお祝います】ニダ~!  
   
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
   
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ほるほる~♪」 
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ~!」
    <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ~!」
  
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ~!」
  <ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ~!」
    <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ~!」
 


81:名刺は切らしておりまして
18/09/08 14:43:37.60 WKnd8es7.net
でも、更新時更新後のトラブル負担増は知りませんwオマエラの自己責任ww、
がIT屋だからなあ。
明日、儲かるかも知れない百万円よりか、今日確実に稼ぐ百円を大切にする、これ商売の秘訣

82:名刺は切らしておりまして
18/09/08 15:19:43.35 zsRBgF0b.net
>>1
2020年以降オリンピック不況が来るのがわかってんのに
そんな金はねーよ

83:名刺は切らしておりまして
18/09/08 15:30:24.73 saFS8xs+.net
結局、算盤と大福帳が一番なんだよ

84:名刺は切らしておりまして
18/09/08 15:40:13.22 bR5ggAeX.net
>>76
既に答えが用意されてるペーパー解いてきただけの自称エリート共の集まりだしな
正解がない未来のことなんてこいつらにわかるわけない
従えば馬鹿見るだけだから完全シカトが大正解

85:名刺は切らしておりまして
18/09/08 17:42:35.61 8srxEsYj.net
>>1
つまりこういうことだ。NVIDIAとAMDの出番ですよと
そしてNVIDIAはそういう更新時期が2020-2025と予想してた
NVIDIA報だと自動車と学習用とit特需が2020-2025まで集中するらしい。
いまのNVIDIAやAMDの株期待はそういうシステム更新と革命起こせるから
たいしてINTELの感触は非常に悪いね。
それこそ日本のitインフラしょぼいからいままでINTELの200-400万の機材の仕事が20万一式40万のepicでできる。
いままでのitや機材系は高すぎるインテルのあぐらでできてたけど、AMDはこれそっくり入れ替えてて、日本は古すぎるだめインテルシステムが多すぎで、そっくりZENがこうしんと

86:名刺は切らしておりまして
18/09/08 20:40:28.23 koQpD1Mh.net
cpuよりもストレージ機器のお値段のほうが...

87:名刺は切らしておりまして
18/09/09 11:32:19.39 Ee9SMtuV.net
サマータイムの件でもそうだが、テストしないと影響が分からんと頭を使う事を諦めてる様に、自分がいる内はただただ保守を続ける事しか考えないのが日本古来のエンジニアだからねえ

88:名刺は切らしておりまして
18/09/09 11:48:31.84 0xE7sP+M.net
>>85
お前みたいなバカにでも伝わるようにそう言ってるだけだ
もっと分かりやすくいうなら、金と時間よこせば誰も得しないけど渋々やってやるってことだよ

89:名刺は切らしておりまして
18/09/09 11:54:27.05 wcTYvC67.net
>>85
>>サマータイムの件でもそうだが、
なに?どんなの?
>>テストしないと影響が分からんと頭を使う事を諦めてる様に、
正しくは
調べないと影響が分からん、直しかたが決まらん、テストが絶望的にできねえ
考えるまでも無い
いい新人研修の課題にはなるだろう
>>自分がいる内はただただ保守を続ける事しか考えないのが日本古来のエンジニアだからねえ
日本古来を知らんけどそうなのか
保守がいやだから新規開発に志願してデスマーチまでがテンプレ(もちっと先もあるが略)

90:名刺は切らしておりまして
18/09/09 12:22:41.55 lZN4YIoA.net
ヒルズの平均給料か?
地方に本社があるIT企業は300万だよ
経営者は1000万みたいだけど
マジ死ねって感じ

91:名刺は切らしておりまして
18/09/09 12:28:20.51 IkL1cXKp.net
>>13
言えてる。
下請けの更に下請けとかで、
なんかわけわからん。
どこの下請けに仕事まわすか、進捗管理するのが
俺のしごと。
はっきりいって無くても回るきがする。

92:名刺は切らしておりまして
18/09/09 12:31:47.15 HGs+aiMX.net
日本の場合、IT業界といってもIT利用産業だもんな。
元請けといってもITサービスを作っているのではなく、海外発の技術やサービスを組み合わせて利用しているだけ。

93:名刺は切らしておりまして
18/09/09 12:59:44.70 VFqMvmdd.net
経営者以下末端の従業員に至るまで、バカしかいないからなこの国。
稀にいる賢い奴は喋ると迫害されるか排斥されるから
バカに合わせてバカなことをやる。
賢くて行動力と運のある奴は起業して簡単に成功するが、
やりすぎて潰されるか、潰される前に大手に売って逃げる。
2025年の崖?
2010年にとっくに崖から落ちてるんだよ。
それを認めないで粉飾統計や報道規制で先進国を演出してる。
他国から見りゃ馬鹿馬鹿しいことこの上ないわ。

94:名刺は切らしておりまして
18/09/09 15:44:37.65 TznpIt87.net
>>91
これがバカです

95:名刺は切らしておりまして
18/09/09 17:23:23.59 oBhXHgcZ.net
日本全土がバカの壁
そして未来は馬鹿の未来
当然だ

96:名刺は切らしておりまして
18/09/09 17:28:58.17 oBhXHgcZ.net
これだけ血眼になって働いているのに
キャバレーもなく
嫁の来てもなく、墓もなく、あてもない
銀座のクラブは官僚の独壇場
駅前のモツ焼き屋での飲酒でうさも晴れず
不�


97:ムの砂漠を歩み続ける ワシラは怪しい勤労者



98:名刺は切らしておりまして
18/09/09 18:18:03.58 B3jsu+e5.net
>>51
SAPおわるんか

99:名刺は切らしておりまして
18/09/09 19:29:04.83 E30tWb6F.net
どういう根拠による試算なんだか知りたいな
連中、産業なんて理解してないだろ

100:名刺は切らしておりまして
18/09/10 22:47:33.37 8LnkoWId.net
>>95
SAP ERPのサポートが2025年で終了、それまでに新しいSAP HANAに移行しろって事らしい
もしかしてABAPのアドオンが移行の足かせになってたりとか?
自社の業務内容をアドオンで載せている企業とか多そうだし

101:名刺は切らしておりまして
18/09/10 23:24:32.14 ISj9+cW8.net
そんな事よりサマータイム阻止しろよ
経済損失測りきれないだろ

102:名刺は切らしておりまして
18/09/11 12:26:49.12 WeR7Xrok.net
>>11
システム化してない業務でもこういうことあるからなぁ。
偉くなった人はプロジェクトにgoサイン出すだけで、
なんでもかんでもしたっぱにやらせるからこうなる。

103:名刺は切らしておりまして
18/09/11 12:56:07.21 QmwOGaEj.net
>>73-74
同じ理由でRPAも「業務の整頓」が現場レベルで出来る企業じゃないと、
導入は絶対無理だな

104:名刺は切らしておりまして
18/09/11 13:20:09.44 r2DV2OpZ.net
>>51
脱SAPの良い機会じゃないか?
なんでこんなもてはやされてんのか分からん

105:名刺は切らしておりまして
18/09/11 13:34:32.19 h/E93j0u.net
Win10重いから更新すると逆に損失増えるよ

106:名刺は切らしておりまして
18/09/11 15:18:05.24 c9GuSNnU.net
2025年大変だーと煽ってる割にこいつら上級役人は何もしないんだよな
全部忖度企業に丸投げするだけだし
経産省ってほんと要らない

107:名刺は切らしておりまして
18/09/22 18:07:28.47 mhWtpoWi.net
S/4HANAというインメモリデータベースの高価なのに乗り換えなければならないからな
独占強すぎだわ
国産ではまともに動くのがなくそれしか選択肢がない

108:名刺は切らしておりまして
18/09/22 18:12:51.52 XetZm/kX.net
日本はIT技術者の給料が安すぎる。

IT技術者は、年功賃金は合わない。

事務系とは別システムにして、初任給を年収1000万円にしろ

109:名刺は切らしておりまして
18/09/22 18:31:42.71 b0bEOtcJ.net
SAPじゃなく国内開発のパッケージにしておけばいいのに

110:名刺は切らしておりまして
18/09/22 18:52:00.86 iu0WlF6j.net
> 2025年
オリンピック後に天下り先の組織は幾つか終わりだから
こうやって無理に理由付けして新たな組織を作るんだろ

111:名刺は切らしておりまして
18/09/22 19:07:06.91 qcFU3JDO.net
日本企業が日本人差別をして日本人にだけまともな給料と労働環境を提供しないからこうなる
つかIT人材600万って捏造だろ
俺は500万ちょいしかもらってないし、こんな俺が他社も含めて回りと比べても
給料多い方らしいのに

112:名刺は切らしておりまして
18/09/22 19:50:29.47 k5sIjCLe.net
年商が1000億円規模の会社なら
大きなIT投資も有益なんだろうけど、中小企業にとっては
何買っても元とれた気がしないんだよね。
この前入れたシステムも見積もりで、「初回操作指導料30万円」
ってあって、結局「これがアイコンでーす。マニュアルのフォルダは
ここでーす」で終了だったし。
なので、中小は往往にして徹底的に腐るまで使ったりする。

113:名刺は切らしておりまして
18/09/22 19:53:19.57 HpC5fI5P.net
>>108
公文書偽造の国だからなあ。

114:名刺は切らしておりまして
18/09/22 19:53:36.03 1JwOp5a2.net
IT土


115:方とか言われる程日本ではプログラマーを冷遇してきたからもう今の若い子で目指してる人間も減ってるだろうしスキル身に付いた奴は金いっぱいくれる外資に引っ張られるしだからもう積んでるんじゃね?



116:名刺は切らしておりまして
18/09/22 20:45:25.25 3XT0k0Gd.net
Sler工数派遣人身売買

117:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch