18/07/24 16:12:36.92 sQoiAkzc.net
賃金は上がっているのに実質賃金は下がっていて物価は上がっていないってどういう状況??
82:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:17:28.01 fTOZKHO2.net
ちょっと賃金が増えても税金と社会保障費でもっていかれてる
体感でもいろんなモノガンガン内容量減って値上がってるんだけど
数字のマジックで国民騙してるのバレバレ
83:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:20:50.86 L770IeMD.net
国内企業物価指数は、安定的に2%を上昇にしているにもかかわらず、
消費者物価指数が上がらないのは、賃金要因ではなく、供給要因でもなく、
単に、供給側が売れなくことを恐れて、上げていないから。
通信費と保険・医療は2%上がっている。
84:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:23:45.34 L770IeMD.net
小売業は、値上げ=在庫過剰=値下げのループ。
賃上げしても、結局、このループに陥る。このループには景況感の悪化が含まれる。
85:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:27:00.83 L770IeMD.net
可処分所得の増減には関係がない。消費者はいつだって安い方を求める。
それよりも、売れなくなり、在庫過剰のリスクが大きい。
86:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:35:18.21 4SXpVd5d.net
>>81
ですよね
87:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:39:21.92 IggSJN9z.net
食い物の容量減ってるし、自販のジュースの値段メチャクチャ上がってるけど、何見てるの?
88:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:49:10.87 bhknPVbk.net
本が売れないのは図書館のせいだという出版社と同じだな
89:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:53:11.75 eBl7dAIZ.net
所得税、住民税を引き下げれば
消費は活発になって
消費税で減税分を回収出来るのにな
90:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:55:59.55 eBl7dAIZ.net
物価は低所得者層の収入に連動する
低所得者層の賃金を上げても
物価がそれに連動して上がるから
低所得者層の暮らしは楽にはならない
物価とか最低賃金とかにこだわっても意味ないよな
91:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:57:42.51 DBgJzsVx.net
90年代からのデフレの20年で物価は安くなったな
92:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:59:35.29 wFNhOFiJ.net
ネット通販て世界で日本だけなのかw
93:名刺は切らしておりまして
18/07/24 17:02:45.40 IIpscgad.net
高いから売れへんねん
商売の基本は薄利多売だろ
94:名刺は切らしておりまして
18/07/24 17:07:45.93 bBWIZksd.net
めちゃくちゃ上がってるわ!
税金もな
95:名刺は切らしておりまして
18/07/24 17:08:16.51 7LwIGTHJ.net
デフレの方が好景気になる、という歴史的事実を証明しつつある
96:名刺は切らしておりまして
18/07/24 17:16:09.63 ladmhkyg.net
お前らのせい
97:名刺は切らしておりまして
18/07/24 17:21:53.22 SfYnuun3.net
>>53
最近ジャンク品をオークションで手に入れて修理するのが趣味になった
98:名刺は切らしておりまして
18/07/24 17:28:56.82 tQXZQ3vY.net
◆【虎ノ門ニュース】7/24(火) 百田尚樹×我那覇真子
URLリンク(freshlive.tv)
・熱中症で2300人搬送 死亡9府県で12人
・枝野氏 早期の臨時国会を
・松本元死刑囚の写真確認 アレフ分派施設
・蓮舫議員 7日にトークショー出席
・蓮舫氏 豪雨対策初動を批判
・琉球新報・沖縄タイムスの偏向報道(米軍基地抗議報道)
・我那覇氏ラジオ番組 放送拒否される
・辛淑玉氏 DHCテレビジョンと司会者提訴へ
・琉球新報・沖縄タイムスの偏向報道(植民地報道)
・百田氏 新作の監修に金谷俊一郎氏
99:名刺は切らしておりまして
18/07/24 17:33:13.34 M2MmCpb+.net
アマゾン効果もなにもGDPやCPIにはeコマースのデータは合算されてないだろ
まずちゃんとした統計とれよ
100:名刺は切らしておりまして
18/07/24 17:39:22.20 /D28yDUz.net
デフレは可処分所得を奪っている人が原因だが・・・
それは一体誰でしょう
101:名刺は切らしておりまして
18/07/24 17:50:12.08 8G9bNxRb.net
日銀の分析が見当違いすぎるとおもうが。
これだったら無駄な仕事とか、無駄な残業して、商品提供のコストを高めればいいって話だ。
い
102:かに効率を悪くするかがデフレ脱却なのか? ネット通販は、実店舗を持たないことによるコストの抑制などを通じて、 実店舗を持つ既存の小売企業との競争において価格面での優位性を確保し得る。 このようなネット通販の拡大は、競合する商品を販売している企業の価格設定行動に影響を与え、 商品の販売価格を引き下げる方向への競争圧力を強めるものと予想される。 また、ネット通販の取扱量の拡大は、配送センターの新設などを通じた物流網の整備を通じて、 輸送距離の短縮化による輸送コストの低減にも寄与することになる。
103:名刺は切らしておりまして
18/07/24 17:57:48.02 eBl7dAIZ.net
>>99
所得税、住民税だな
104:名刺は切らしておりまして
18/07/24 17:59:28.02 tWVUzpvu.net
>>56
食費&食料品も追加で
105:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:03:59.58 AHN7LAci.net
中国のせいって言えよ
106:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:04:20.93 AHN7LAci.net
中国から100円のものが送料無料で届きます
107:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:09:14.41 8G9bNxRb.net
海外の物価が日本よりも安かったとしてもデフレとは関係ない。
デフレは持続的物価下落だ。
中国産でも、アマゾンでもそうだが、導入時では物価が下がるかもしれないが、
いままで以上に工夫しなれば、下がった以上には下げられないので、持続的物価下落はし続けない。
108:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:18:46.38 tzKZgumv.net
物価だけ上がって給料が下がる未来しか見えんわ。
109:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:19:25.01 pGhKxZUf.net
>>81
内容量減少は統計に入ってる
110:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:20:21.86 L770IeMD.net
そもそも下方硬直性のある消費者物価指数?でターゲットが意味不明。
日銀が発表している国内企業物価指数は完全にスルーで、金融緩和を続けています。
111:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:24:08.07 L770IeMD.net
国内企業物価指数が2%以上であることは、アマゾン効果がないためかな。
なんという論理。
112:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:25:22.12 iwRnXVaH.net
ちな賃金
113:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:30:27.95 L770IeMD.net
消費者物価指数を見て、国内企業物価指数を見ない。
つまり、要は都合の悪い数字は見ないということだ。
114:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:31:24.36 atTLlsQF.net
まーでも最近のネット価格は送料含みで割高な傾向になってきたな
実店舗のが明らかに安いのが分かる
とにかく配送業者に同情したバカども死ね
115:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:54:09.90 dnt3TudB.net
>>112
普通に駅前の大型店舗で全て揃うしAmazonや楽天で買う必要が無くね?
帰りがけ買えばよいし…どうせ皆駅前に住んでるだろ?
116:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:02:52.05 3Y6mpsyo.net
3年前の価格から同じ商品バク上げしてるよアマゾン
117:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:10:05.03 jJQW1iwy.net
事務員になりたいとかな
電話対応できんだろお前
118:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:15:29.38 ejQz/085.net
低能がアマゾンを規制しろとか増税しろとか言いそうだな
119:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:16:33.25 1glydwhh.net
もう消費増税分上がってる。
120:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:17:48.55 1glydwhh.net
上がって無いから追加で消費増税大丈夫だ、と大本営発表が有りそうだな。
121:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:19:23.65 1glydwhh.net
物価上がるって誰得?
普通にデフレ大好きだけど。
122:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:20:27.13 dnt3TudB.net
>>119
政府。例えば年金問題とか生活保護問題とかが解消される。
123:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:21:01.13 ek5Fuj54.net
アベノミクス
124:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:21:32.06 C6vQ+i7s.net
日本人は設けるより社会に役立ちたいから価格をつり上げない。 よって終了。
125:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:21:54.83 dnt3TudB.net
>>119
ついでに消費税もアップできる。
126:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:22:44.41 6pMPZPOL.net
日本のインフレ率が世界で段違いに低い5つの理由 加藤 出
URLリンク(diamond.jp)
日本の消費者物価が米国と違って上がらない理由 野口悠紀雄
URLリンク(diamond.jp)
ネガティブ系、両氏の見解。
127:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:25:29.61 3JbhOaH+.net
>>122
お前バカだろ
128:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:26:00.00 Iy+EF00z.net
簡単だよ
手取りの給料が上がらないからだよ
129:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:27:45.89 kRNTMzlM.net
20%を占める家賃を上げないと
上がらないよ
130:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:29:03.18 TvNEcOrk.net
あげ
131:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:29:53.
132:41 ID:PikJ4Ix9.net
133:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:31:41.28 dnt3TudB.net
>>129
いや景気が良いから物価が上がるんだよw
そして賃金が上がるから物価が上がるサイクルに繋がる。
134:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:33:26.45 PikJ4Ix9.net
>>130
俺に指摘するな。言ってるのアベノミクス信奉者なんだから
135:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:34:08.34 dnt3TudB.net
>>129
狙ってるのはコスト・プッシュ・インフレーションな。
今は若干、ディマンド・ブル・インフレーションになってる。株価とかその典型。
136:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:35:41.10 IYdqGmwq.net
アマゾンにしてもコンビニにしてもFCにしても、本部から見て顧客は個人オーナー。
消費者が顧客なのではない。
だから個人オーナーがいじめられている限り、物価は上がらない。
公正取引員会の権限を強化し、そのために人員も予算も倍増以上やれば
企業の姿勢が変わってくるだろうな。
137:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:38:04.45 dnt3TudB.net
>>133
一応、佐川もクロネコも悲鳴を上げて何とかなったけどな…
結果Amazonの値上げに繋がったけど当たり前の事だしな…
多分、日本人の考え方がかなりデフレ脳なんじゃないかな…
138:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:40:08.79 UKUWYhcx.net
>>112
実店舗でも通常価格の同じ品でも結構差があるよね
モールで別店舗でもボディーシャンプー100円差だったりするもの。移動距離数十メートルもないのにw
139:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:40:33.81 Eh62tW+A.net
>>131
誤解しがちだけどアベノミクスというかリフレ派の論理でも景気→物価目標達成だよ
140:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:41:12.45 8G9bNxRb.net
>>133
それはそうだろうが、フランチャイズに繁盛してもらわないと本部も儲からないだろ。
店に対して商品売るのがおもな稼ぎだろうが。
繁盛してもらってどんどん仕入れてもらわないと。
141:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:44:32.63 dnt3TudB.net
>>135
近所だとイオン系列とウォールマート(西友)系列とイトーヨーカドー系列が2分圏にあってそこにマミーマートが参入した上で高付加価値路線のヤオコーが参入予定。
もう埼玉馬鹿なんじゃないかと…更に新鮮市場が激安スーパーとして君臨してるし
142:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:46:14.63 dnt3TudB.net
で、ウォールマートはチラシ価格合わせますからマミーマートの価格見て合わせる戦略に出てる。
これでデフレになるなって言う方が難しい。
143:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:49:59.81 yJpqNfEC.net
どっちかというと「カカクコム効果」だろw
簡単に比べて、安い方へ流れるんだから
字面が「ウラシマ効果」みたいでちょっと格好もいいw
144:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:52:04.03 dnt3TudB.net
>>140
確かに!ネットだとデフレ圧力は価格.comだなw
145:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:56:39.74 dnt3TudB.net
思うんだけどアメリカってどうやってインフレさせてるんだ?
どうやっても安い方に客が流れるだろ…
結果デフレ圧力強まると思うのに…
146:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:58:00.65 84BW4VR5.net
30兆円もの統計ミスやってる日銀発表の物価関連統計って
信じられるんですか?
147:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:59:58.07 8G9bNxRb.net
カカクコムもアマゾンもデフレとは関係ないとおもうぞ。
ふたたび言うが、デフレは持続的物価下落のことだ。
型落ちとか明らかな理由は別にして。
おなじ商品の価格が値下がり続けるのがデフレだ。
単に最安値が見つかるだけはデフレとは限らん。
148:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:01:06.71 PikJ4Ix9.net
>>142
金利を上げると金を借りて商売してる連中はその金利分を上乗せして利益を上げないとならないからインフレになる。
基本的に金利上げないでインフレにはできない。
149:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:01:36.90 XcNtBL4r.net
たしかに衣料とか靴とかは、
店のが安いし種類がある。
150:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:03:14.48 dnt3TudB.net
>>145
じゃあマイナス金利辞めれば良いのに何でしないんだ?
訳分からんな…
151:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:03:45.60 nlzGlOoH.net
天候とアマゾンのせいにしとけばプライドが保てるな。俺は日銀不要論者だけど。
152:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:04:34.74 D9AN/SDg.net
給与が上がらないのに物価が上がったら困るでしょうが・・・
153:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:06:16.57 QBRelxfD.net
またデマ言い始めたなw
日銀で飛び交う「消費の低下はネット通販のせい」というトンデモ論
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
154:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:07:05.80 FCECgpBX.net
確かにネット通販は限界まで値段競争が進んで、最終的には資本力がモノを言うからなぁ
利便性でいうと、消去法でアマゾン・ヨドバシが残ってしまう
それはそうと、資本論をもう一度読んでると、資本主義がこれから進む未来が見えてくる
155:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:07:36.27 rINjVifc.net
むしろアマゾンのが高いだろ
バカジャネーノこいつら
156:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:08:37.69 PikJ4Ix9.net
昔から流通が変化しての安売りなんて普通にあった。
ただし、定価販売からスーパーなんかの値引き販売に移行した時はデフレになんてならんかったけどな
157:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:09:05.19 dnt3TudB.net
だから金利上げれば良いだろ何でマイナス金利やってインフレ起きないとかアホな事言ってるんだ…黒田は…
158:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:09:36.68 2U11/sil.net
『限界費用ゼロ社会』の到来?
159:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:10:12.48 XcNtBL4r.net
>>142
国民性もあるね。
日本は経済の勉強させてないし、
貯蓄に励むのが美徳みたいになってるから。
ただ、今みたいに、
中古でも、人件費出てるかわからなくても、
一円でも安ければいいみたいなのは、
元々の国民性じゃないけど。
元々、地道な国民性に、コジキ根性が入り、
経済が回らないって感じだろうね。
他国だと、安定した職につけば、収入にみあった生活するから。
160:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:10:29.37 Eh62tW+A.net
日銀にしてもコアコア-0.1~-0.2%ポイント程度の押し下げ効果を持つかなー程度の分析だけどな
URLリンク(www.boj.or.jp)
161:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:14:03.40 dnt3TudB.net
>>157
てかAmazonなんで東北ガン無視してるの?
162:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:15:25.23 XcNtBL4r.net
>>147
国民性も銀行も元々、お金入ると溜め込むタイプだから。
これだと経済が回らないから、
貯蓄してても金利つかないようにして、
株や消費に使うほうが得というふうに持ってく。
163:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:15:38.93 dnt3TudB.net
>>156
実質金利を今5%に上げたらどうなるの?
インフレ起きないの?
164:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:16:36.56 Eh62tW+A.net
>>158
ワロタwww確かにそうだな
165:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:17:18.50 dnt3TudB.net
>>159
お金を貯め込む性質なら実質金利を上げて銀行で資産が増えるようにしたら金を使うようになるとかはないの?
166:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:19:00.77 dnt3TudB.net
>>159
何でかと言うと団塊世代が投資とかは無理だから母親見ててそう思う。
167:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:19:46.03 PikJ4Ix9.net
>>154
金利上げると国債の利払い費用が捻出出来なくなる。ついこの間も長期金利上げそうだからって無限介入を実施したばかり
小沢の言うブ
168:レーキとアクセルと同時に踏む状態になってるんだよ
169:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:20:34.94 dnt3TudB.net
>>159
クレカも使わない。要は得体のしれないものは使わないって感じ。
利上げして現金増えるようにしたら少なくとも団塊世代は使う機会増えると思うよ。
170:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:21:00.32 Eh62tW+A.net
実質金利を上げるというのはつまりデフレにするということだけどな
実質金利=名目金利-インフレ率なので
171:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:21:29.37 dnt3TudB.net
>>164
それは国の事だし少なくとも経済良くしたかったら利上げ1択。
172:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:22:28.37 XcNtBL4r.net
>>162
今までの傾向から期待できない。
子供手当てとかも溜め込んじゃっただろ?www
今も、労働世帯は過去最高の貯蓄額なのに使わない。
言い方変えると、日本人の多くは政府を使うのがヘタで損してると思うわ。
国がくれた分とか、給与増えた分とかを素直に使えば、
税収とかでまかなえるものを、
溜め込むから、直接、税金を個々から取るしかなくなるし、
金回ってないから、より多く取られることになる。
173:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:23:05.68 Eh62tW+A.net
名目金利上げは場合によってはインフレ要因になり得る
企業の資金調達コストが上がるので価格に転嫁するならインフレ要因にはなり得る
174:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:24:13.38 dnt3TudB.net
多分団塊世代は賢い。
無駄な事に金は使わない。要は貯金を減らす気はサラサラない。
利上げして増えるなら少し無駄使いしてくれる。
若い子がソシャゲで銭投げしてる姿見て嘆いてるしな…
175:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:26:07.20 XcNtBL4r.net
>>170
高齢者は、収入なく食いつぶす期間だから、
質素でいいのよ。
176:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:26:14.18 5ZzNiTpL.net
安倍のライバル
石破が消費税に言及したよ
石破氏「そう遠くない時期に出馬表明」 消費税率10%超に言及
URLリンク(www.nikkei.com)
177:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:28:42.22 dnt3TudB.net
結局アメリカも中国も消費意欲が旺盛な理由はイマイチ分からんな…
恐らく相当な馬鹿じゃなきゃ身の丈以上の金は使わない。
178:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:30:06.80 Eh62tW+A.net
アメリカ人について言えば身の丈以上の消費欲があるけどね
馬鹿なので数年前にそのせいで大変なことに
179:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:31:25.18 dnt3TudB.net
投資関連も長期じゃなければ外資の食い物にされるのも周知されてるしな…
ドルとかユーロは保有してるみたいだけどさ
180:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:33:26.40 Eh62tW+A.net
日本とアメリカとで一番異なるのは資産効果だろうな
リーマンショック後の立ち直りも株高→資産効果→消費増というメカニズムだった
これは持てる者と持たざる者との格差を生むわけでトランプ現象の要因のひとつも多分これだろう
181:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:34:49.66 Eh62tW+A.net
日本もアベノミクス初期に資産効果がかなり効いたと思うんだが続かなかった
消費増税もあったし
182:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:35:42.87 6SQMNTDp.net
>>126 みんな知ってるんだから話題にするだけアホらしい。
183:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:36:34.25 1Efw2Lf+.net
資本主義と社会主義の悪い所取り
184:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:36:53.75 dnt3TudB.net
>>176
て言っても最も将来が期待出来そうなAmazonやGoogleの資産価値がもう何十年後の付加価値創出を前提とした株価になってるのにNASDAQは馬鹿なのかね…
ちょっとアメリカて国がよく解らん…
185:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:37:10.57 6SQMNTDp.net
増税や企業が給料を上げないのが原因なのはハッキリしてるのに
それを言いたくないから他の言い訳を探してるだけ。
186:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:38:44.51 dnt3TudB.net
>>176
しかもAmazonGoogle教の�
187:l達はまだまだこんなもんじゃないともう全力投資だしな… 何かが壊れてる
188:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:39:41.57 Uu2lYojF.net
アマゾンのどこが安いの?
大昔はともかく
今はタダのボッタクリ通販だろ
コンビニよりは安いかもしれんが
189:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:40:07.55 dnt3TudB.net
>>181
グローバルで稼ぐ大手はともかく、中小は業績右肩下がりなんだから賃上げは無理だろ…
190:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:47:21.99 co90XgQK.net
>>184
消費税上げると効率悪いシステムがどんどん捨てられるので寡占化が進むからなぁ
儲かるところは儲かるが
191:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:48:58.84 v+a/a/WB.net
物価が上がらないのは別にアマゾンを代表する通販が悪いのではなく、給料が上がらない事と将来不安から消費を控えて貯蓄に回しているからだろ?
だいたい人手不足というのなら普通は賃金が上がって行くものなのに、その不足分を外国人労働者の大量受け入れで問題を解決しているから賃金なんて上がるわけ無いだろ?
192:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:51:32.87 yb4SCA5N.net
>>186
分かっててやってる政策だしそれに文句を言ってもしょうがない。
インフレしないのももう分かってる。
てか結果出てるけど出口やったら終わるしとりあえず様子見!ていうのが今。
193:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:51:46.24 SuY5rarq.net
スタグフレーション←結論
194:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:57:02.48 PqY+P7Rn.net
技術に金を払わない・求めない、消費は贅沢で貯金は美徳
ってのが日本人のいいところで それがグローバリズムとそりがあわない
お金がお金を生むのがそもそもの間違い
195:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:59:31.72 9EWtpAqj.net
ネットで計画して買うがメインだから
外食以外で外で衝動買いというのがない
196:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:00:46.22 yb4SCA5N.net
>>189
いやそう言われてもそれがユダヤ金融の仕組みだし…そもそも日本も30年前はそれに乗って浮かれてたから日本人に合ってると思うよ。
今がデフレマインドなだけで…
197:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:01:01.51 Eh62tW+A.net
欧米的価値観のせいで必要以上に迷走してるってのはありそう
その点だけで見ると中国は立派だな
198:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:03:01.59 yb4SCA5N.net
>>192
まあ一つだけ中国が良くなった事を上げるなら知的財産に対価を支払うようになったことかな?
これは本当に大きい。ずっとコピーだったからね…
199:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:06:19.35 yb4SCA5N.net
>>192
逆に日本人が対価支払わない人が増えたかな?
ソシャゲのサービスとかまさにギャンブル中毒者と富裕層と支払わないただ乗り層を繋げて価値観を共有させて稼ぐビジネスモデル…
200:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:07:54.27 glatGDDp.net
日本人はクズしかいない
201:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:21:56.45 84Fvjjzc.net
そもそも消費者は物価が上がって欲しくない
安い物が買いたい
上級国民がどう思おうとそれとこれとは関係ない
202:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:27:31.84 CaWw9RcW.net
>>79
生活する支出の中で一番大きな支出はズバリ住居費。これが高過ぎるから他の消費に回らずに不景気の原因となってる。家賃を手取り月収の2割未満にする政策を国が実施すれば違ってくると思うがね。幸いにも日本は地方にも都市部にも空き家が多くある。
203:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:28:38.70 yb4SCA5N.net
>>197
実家に住めば良いのでは?
何を言ってるのかサッパリわからん…
204:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:30:17.76 Eh62tW+A.net
まあ家の問題は大きいよな
子持ち世代にもっと住宅補助してくれりゃいいのに
205:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:32:06.33 yb4SCA5N.net
>>199
子持ち世帯は身の丈に合った所に住めば良いんだよ。
その分通勤時間が伸びるのは仕方ない
206:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:32:55.15 Eh62tW+A.net
>>200
そういう発想がね
まあいいけどよ
207:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:33:22.74 9iknnbWw.net
>>112
通販は顧客が増えると実店舗よりコスト掛かるよ
店員ならレジで1時間に20人処理できても
配達ならせいぜい4件だろ
しかも不在で配達コストのロス
208:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:33:23.33 CaWw9RcW.net
実家(地方)にまともに食える仕事があればいくらでも暮らすだろう?それが出来ないから都市部にくる訳で…
でその都市部にも結構な空き家か有る。都市部の空き家は明らかに経済活動に多大な損失を与えているから、これをどうにかするべきなんだよ。
209:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:33:46.30 LjLl2p/D.net
中国はどうなんだ?年々上がり続けてるが?
210:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:36:04.69 Eh62tW+A.net
>>203
都市部の戸建てなのに住んでるのは婆さん一人とかあるからな
明らかにミスマッチ
211:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:37:00.09 yb4SCA5N.net
>>201
まあ関東の居住費はハザードマップでヤバイ場所や湾岸、治安が悪い場所以外は基本居住費がグラデーションしてるからね。
子持ちの場合足立区や川崎の治安悪い所とか葛飾区みたいに燃えたら終わるような場所に住まないから後は都市部から遠くなる。
川口や松戸も避けるでしょ?
しゃーない
212:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:38:53.03 yb4SCA5N.net
>>203
分からんけどそこ建替えで賃貸で住もうと思ったら結構な額になると思うぞ…
213:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:42:45.82 CaWw9RcW.net
>>207
だから国が手取り月収の2割程度で住めるように政策を打つ必要がある。
公営住宅をもっと増やす、空き家対策を徹底して土地を有効活用させる。
すぐやれる事はたくさんある。
214:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:46:40.32 yb4SCA5N.net
>>208
多分、月収二割で住める場所はあるよ?
その人の月収によって距離が変わるだけ。
空家問題はまた別の話だし新築にしたら買い手はつく。
215:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:48:13.17 yb4SCA5N.net
>>208
恐らく月収の割に無理な所に住もうとするから無理が生じる。
必ず二割で住める場所はある。
その割合を上げて良い環境に住むかは個人の自由だと思う。
216:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:48:19.20 Eh62tW+A.net
まあ具体策はともかく住宅政策はもうちょっと政策的な余地があるわ
217:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:49:18.30 OiM5Miso.net
閉店セールばっかり利用すれば格安w
URLリンク(toukai-heiten-kaiten.seesaa.net)
ある意味我が家の物価は上がらないw
218:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:52:34.49 yb4SCA5N.net
良く住居の話出るけど自分は収入よりショボい場所に住んでる。
駅前だけど勤務地まで1時間。同僚は30分以内が多い。埼玉だから国境超えるのにパスポートいるよね?とか飲み会でネタにされる。
でも嫁も自分も地元で両親と同じ駅だから子育ては凄く楽。
通勤は少し大変。
色々な価値観があると思うよ。
219:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:54:45.94 Eh62tW+A.net
だからなんだとしかいいようがないな
220:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:55:28.29 CaWw9RcW.net
>>209
ちなみに統計上、労働者の4割が年収200万円以下で最近2100万人を超えたというニュースを聞いたが… 彼らの手取りはおおよそ10万円その2割以下で暮らせる場所はそんな多くないぞ。
もちろ
221:ん築50年の木造とか無しな。 そんな貧弱な住環境しか用意出来ないなら政治なんか辞めたほうが良いw
222:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:56:01.51 yb4SCA5N.net
>>214
だから身の丈に合った所に住めば良いって話。無理な住居を選ぶ必要はないよ。
223:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:56:53.95 Eh62tW+A.net
低所得者向けの政策はまた別問題だと思うけどな
224:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:57:44.66 yb4SCA5N.net
>>215
それって全て年金生活者では?
そもそも住居購入してるだろww
225:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:58:05.62 Eh62tW+A.net
>>216
お前の価値観はそうなんですねで話は終了
俺は住宅政策にはミスマッチの解消とか補助とか政策的余地があると思ってるんで
226:名刺は切らしておりまして
18/07/24 22:01:18.36 LjLl2p/D.net
>>208
民業圧迫するから日本は公の住宅手当が少ない
だから地方から仕事がなくなって都心部に移るほど、企業に財産が移る仕組み
227:名刺は切らしておりまして
18/07/24 22:02:51.98 CaWw9RcW.net
>>218
たしかに年金貰って働いてる老人もいるかもしれないが、それにしても既に4割もいる訳よ。今後5割を占めるのも時間の問題と言われてるし
228:名刺は切らしておりまして
18/07/24 22:03:50.83 Mvp8kEKq.net
物価が上がらない?
買い物をしたことが無いのかな?
229:名刺は切らしておりまして
18/07/24 22:06:30.60 SeaXYhAA.net
問屋という中抜きマージンが消えて効率化した
230:名刺は切らしておりまして
18/07/24 22:09:50.54 LjLl2p/D.net
>>221
年金を貰ってる老人すら生活費を稼いでるのは良くあることだが、
孫の奨学金を返してる側面もある
それだけ高騰してしまってるのでブラックバイトが流行る
URLリンク(www.youtube.com)
231:名刺は切らしておりまして
18/07/24 22:22:34.50 EcVpbLpN.net
>>1
単純にピンハネが酷くて手取り賃金が上がらないからだろw
232:名刺は切らしておりまして
18/07/24 22:29:51.62 XfVXubJ4.net
公務員と日銀と、天下りと政治家ばかりに税金使って優遇するから
国民の消費は盛り上がらず 業務スーパーに行くのさ
233:名刺は切らしておりまして
18/07/24 22:34:58.83 4paXjoCt.net
わかってるくせに、、
234:名刺は切らしておりまして
18/07/24 22:45:46.84 K1VnWTL9.net
ネットにつながりさえすれば貧乏人でもそれなりに人生を楽しめるからな。
大量消費時代の30年前には戻らんさ。
235:名刺は切らしておりまして
18/07/24 23:59:50.00 OCXljCYd.net
・競争入札
・相見積もり
・2社購買3社購買
・価格.COM
・他社スーパーのチラシをお持ちいただければ
この圧倒的なデフレバイアスを前にすると
インフレにもっていくのは至難の技であるが
諦めたらそこで終わりです輪転機回せ
236:名刺は切らしておりまして
18/07/25 00:38:39.44 nsMaizqJ.net
給料を上げれば物価も上がるよ
所得増加が先
237:名刺は切らしておりまして
18/07/25 01:10:19.56 swUWTU/h.net
物価が上がりまくっているのだが。
238:名刺は切らしておりまして
18/07/25 01:16:53.09 hZXJ+d1l.net
全部インターネットのせい、アマゾンのせい・・
もう笑うわ
239:名刺は切らしておりまして
18/07/25 01:30:03.56 Q0XxRL1D.net
物価の指標に使われる商品なんざアマゾンで買ったら普通のスーパーで買うより高いだろ
税金と社会保障費の家計に占める割合が増えて、可処分所得が少なくなってるのが一番の原因
税金と社会保障費さえ下げりゃ消費に回って経済がうまく回って物価が上がる
増税じゃなくて、減税と社会保障費の負担を減らすことが今政治がやるべきこと
240:名刺は切らしておりまして
18/07/25 02:31:10.74 gGblsg7j.net
>>34
ヨドバシは文房具だけでも送料無料で買える
241:名刺は切らしておりまして
18/07/25 03:30:15.55 dlWHNOgU.net
アマゾンの小売りはクラウドビジネスの宣伝費らしいから
他は競争できないわな
ペンペン草も生えないほど枯れつくしたらプライム会費値上げだろうな
242:名刺は切らしておりまして
18/07/25 03:57:35.00 xOPniC0d/
福島豊の糞ボケ大嫌い
243:名刺は切らしておりまして
18/07/25 06:53:15.26 L/qkYbjI.net
>>189
スタグフレーションの世の中じゃチヨキンは美徳どころか(ry
244:名刺は切らしておりまして
18/07/25 07:32:22.29 MVFtiUFU.net
結局税制の問題に過ぎないのや。
法人税の減税と消費税の増税で、経費を抑えて利益を計上した方が効率的になってるからや。
以前なら古い機械は廃棄して損金計上する事で経理上の利益を抑え、新規に入れ替える事で法人税の節税になった。今は新しい機械に消費税が乗る。
同じ税金を取るのでもインセンティブが逆に働くのや。
245:名刺は切らしておりまして
18/07/25 08:15:41.40 amowYFjp.net
>>4
らめー
246:名刺は切らしておりまして
18/07/25 08:40:33.27 eUrObSDe.net
>>3
じゃあ君の給料明日から0円ね
報酬?良いものをタダで提供する満足感だよ
247:名刺は切らしておりまして
18/07/25 10:14:59.54 GNbIkAjW.net
バカが消費税増税したからだろ。
何言ってんだよ。
248:名刺は切らしておりまして
18/07/25 10:16:56.75 GNbIkAjW.net
>>169
価格に転嫁できないから、
デフレなんだろ?今。
GDPデフレーターマイナス0.2%
249:名刺は切らしておりまして
18/07/25 10:26:05.23 n2+cueBD.net
価格コム(みたいに家に居て、多くの店舗の価格比較が出来るサイトがある)効果でしょ。
250:名刺は切らしておりまして
18/07/25 10:32:17.42 GNbIkAjW.net
>>243
大衆に購買力(総需要)がないから以外の答えはない。
251:名刺は切らしておりまして
18/07/25 10:39:24.74 6v4YAFS0.net
テンコウガーが皆にpgrされるようになったのでアマゾンガーに鞍替えかよ。
まじ馬鹿
252:名刺は切らしておりまして
18/07/25 10:43:26.33 8sjUeHc1.net
食料品ステルス値上げしてますやん
253:名刺は切らしておりまして
18/07/25 10:47:26.78 ZjQ7M5mj.net
給料の手取りがバンバン増えたり銀行預金でたくさん利息くれたりしない限り高いもの買えん
254:名刺は切らしておりまして
18/07/25 10:55:30.04 H3B5b6Z4.net
アマゾン人気に便乗して出品しながら、
アマゾンのルールを守らず、ボッたくる悪徳業者
ワジュンPC
和順商事株式会社
運営責任者:東山 直木
〒174-0056
東京都板橋区志村1-22-19 2F
電話番号(FAX):03-6319-9171
255:名刺は切らしておりまして
18/07/25 11:00:24.45 Jnm3qxoB.net
そりゃ出費増やそうにも収入増えないんだからモノ買わないわな
誰も買おうとしないんだから物価なんてコストプッシュの要因以外ありえない
こんな簡単なことが判らないのかねw
(そんなことだから30兆円統計ミスやるんだよw)
それにしても、アメリカの大減税で消費が上向き、物価上昇という正常な姿への良い流れになってる
・・・ということを日本のお偉いさんだって知ってる筈なのに、同じことを日本でやろうとしないんだからどうかしてるよ
(基軸通貨の財政赤字は容認するのに、日本のエライサンは国際決済通貨で対外純債権国の財政赤字が許せないと?・・・両者にどれほどの違いがあるというのか
256:)
257:名刺は切らしておりまして
18/07/25 11:05:36.48 J2UFNBMe.net
民の平均収入が上がらないからだよ
バカでもわかるだろ
258:名刺は切らしておりまして
18/07/25 11:33:18.70 Q4/QXfFs.net
いや 上がってるやろ
なに言うてますのん?
259:名刺は切らしておりまして
18/07/25 11:34:43.07 1jFUe9hz.net
アマゾンなんて世界中にあるよね?ネット通販の問題なのかコレ?
物価が上がれば、賃金上がるってのにはもう嘘臭さを感じざるえない。
トリクルダウンだっけ?無いよね全然。、
階層化して貧民が増えてるのに物価だけ上がるのは勘弁。
260:名刺は切らしておりまして
18/07/25 11:36:11.82 0D2k9bkD.net
>>251
税金払ったことないガキかよw
261:名刺は切らしておりまして
18/07/25 11:50:12.51 Q4/QXfFs.net
>>253
確定申告もやってまっせ(・∀・)
今年は数年ぶりに(笑)
262:名刺は切らしておりまして
18/07/25 11:54:54.91 ZjQ7M5mj.net
実質所得は伸びてないという冷酷な統計があってな
263:名刺は切らしておりまして
18/07/25 12:13:27.68 ndxW+GD6J
リアル「万引き家族」!?
24時間年中無休の違法駐車犯 塩木容疑者による早朝ドアバンオーケストラ!!
(車庫飛ばし=車庫法違反・懲役3ヶ月以下又は20万円以下の罰金刑)
違法駐車犯 塩木容疑者は2004年4月12日に飲酒当て逃げ事件を起こした凶悪犯です。
石川583 そ 12-18
石川501 は 6-41
石川501 そ 55-89 トヨタ ノア 白
石川300 の 75-37 トヨタ ヴォクシー 黒
金沢500 す 35-30 日産 キューブ 黒
石川330 む 40
264:名刺は切らしておりまして
18/07/25 12:13:35.31 6v4YAFS0.net
>>251 日銀的には
・食料品
・光熱費
・ガソリン/ディーゼル燃料
・日用品
・輸入原料/輸入食品
は物価統計では見ない事になっている。
マメな。
それでブッカガーと叫んでいるの。←失笑すら出ない馬鹿さ加減
265:名刺は切らしておりまして
18/07/25 13:49:37.02 mxXuemob.net
値段据え置きで中身を減らすステルスインフレしてるから
266:名刺は切らしておりまして
18/07/25 14:06:11.37 lXRUnEuT.net
デフレの元凶とされるサービスの 意外な価格以外の魅力を知ってしまうことがある。
散髪屋のQBハウスは 床屋の価格破壊と言われたが 安いだけでなく10分と速いが 自分の散髪時間が短い だけが魅力ではなく
他人の散髪時間も10分と短いと 待ち時間も短かく「読める」メリットがある。
日銀が「ネット通販ガー」と言うも
最近 ネット通販の価格以外の魅力を体感・経験してしまった。
もう後戻りできない。
家電で、冷蔵庫 洗濯機 エアコンみたいな大振りのモノでなければ、だいたい午前中にポチれば 翌日昼までには届く。
細かく配達時間の指定もできる。実店舗で配達時間のことを口に出すと 「選べない」と言われるか「午前 午後」ぐらいの選択。
また腹立つことに、実店舗だと 運送業者が異なるとかで配達を頼むと送料を取りやがる。
ネット通販は 全部 配達だからか送料を取られたことがない。
またヨドバシ BIC ヤマダなどの実店舗で見ると 確かに本体の価格もネットの方が安いが、実店舗だと付属品 オプションのグッズなどの在庫を置いてないことが多い。
掃除機を買ったが、ノズル アタッチメン
267:トは実店舗では在庫切れ。でもネット通販には在庫切れはアリエナイ。 しかも付属品の価格まで3割以上ディスカウントだった。 またクレジット会社系のアフィモールを通ってから家電量販店系の通販サイトに入るとポイント二重取りができ、トータルのポイント倍率も高い。
268:名刺は切らしておりまして
18/07/25 14:28:10.39 67E9E0o3.net
政策ミスを誰かに責任にするのが日銀の仕事なのか。
269:名刺は切らしておりまして
18/07/25 14:31:29.70 GpE8oXQU.net
増税マインドで冷やし続けてるからな
270:名刺は切らしておりまして
18/07/25 14:33:31.63 yzYWvICS.net
>>3
資本主義とは基本的に物価が上昇していくもので、世界的に物価上昇基調なのが現実だ
物価上昇していないのは日本だけで、そのため失われた20年などと言われている
他国が物価上昇している最中物価が上昇しないのは、国家として衰退している証拠だ
271:名刺は切らしておりまして
18/07/25 14:40:04.95 w4SXvKdQ.net
アベノミクス失敗をアマゾンのせいにするとか
完全に責任転嫁じゃねえかwwwww人のせいにすんなボケ
272:名刺は切らしておりまして
18/07/25 14:41:51.97 6v4YAFS0.net
>>263 黒田日銀総裁は
「日本のデフレの原因はジャップが金使わないから。俺は適切な金融政策を取っている。ジャップが元凶」
と海外講演で何度も連呼してますが、なにか?
273:名刺は切らしておりまして
18/07/25 14:50:39.95 9+6PXspQ.net
>>231
内容量減らしたりの実質値上げだから
数字しか見れないお勉強しかできないお役人にはわからないんだよ
274:名刺は切らしておりまして
18/07/25 14:53:26.13 dlWHNOgU.net
アマゾン以外も通販はあるしな
最安値はほぼamazon以外だし
価格コムで見るとアマゾンもそれほど激安サイトって印象もなくなる
慎重に価格見て買わないとボラれるぐらい
275:名刺は切らしておりまして
18/07/25 14:58:21.60 16Yh1d26.net
>>5
これが全面的に正しい
276:名刺は切らしておりまして
18/07/25 15:02:10.89 5oSCg/SD.net
>>4
同意
つまりは日本のデフレマインドは解消してない
金は貯金に回してる、が正解
277:名刺は切らしておりまして
18/07/25 15:11:40.73 Jnm3qxoB.net
貯蓄率もマイナスだったんじゃなかったっけか
278:名刺は切らしておりまして
18/07/25 15:20:41.79 uBaZpXqi.net
>>262
うーん…マイルドデフレは経済政策としてありな気がしてきた。
今のインフレはアメリカ見てるとどう見ても格差を助長してるし上手くいかない。
てか幸せに暮らせる人が少数になるからデフレで良いと思う。
先進国はGDPやインフレでは無くて
・国民の何%が高度医療を受けられる
・国民の何%が満足な家に住んでいる
・国民の何%が食事に満足している。
・国民の健康寿命
・道路や公共交通機関の価格とその普及率
・国民の利便性
全国民を対象にこれをやって指標化したら実態見えてくるんじゃない?
279:名刺は切らしておりまして
18/07/25 15:31:11.12 F1brtT4o.net
日本国内の労働力が外国人労働者に置き換わったわけだが、
彼らは稼いだ賃金を日本国内で消費せずに祖国の親に送金してしまうからだよ
安い賃金を求めて外国人労働者を使えば使うほど、
海外へお金が流れて行くので物が売れなくなる
280:名刺は切らしておりまして
18/07/25 15:33:23.37 2luCLocX.net
円高になって原油輸入価格下がれば黒田なんて即あぼーんだなWwwwww
どんより物価をさげろ~~
281:名刺は切らしておりまして
18/07/25 16:57:58.29 rWoSOrGY.net
ネット価格なんて小売の利益以下の価格になることは無い
よってその価格が蓋になるわけ無い
これの影響って日銀は消費者マインドの話をしてるのか?
282:名刺は切らしておりまして
18/07/25 17:20:16.38 fiHDU7dd.net
外国人労働者入れてるからだろ
283:名刺は切らしておりまして
18/07/25 17:33:39.93 5OqQmbFA.net
>>271
送金したって、円は海外へは流れないぞ?
だって円は基本的には日本国内でしか使えないんだから
外国人労働者が日本から母国へお金を送金する際には、
当然、円を売って外貨を買う、という行為が行われているはずだ
円売りってことはつまりは円安圧力だが、つまりは円安だと日本国内の消費が減るってこと?
284:名刺は切らしておりまして
18/07/25 17:46:54.51 eUrObSDe.net
>>270
その結果日本では
「バブル時代の稼ぎで死ぬまで余裕」
ってな人がいっぱい居ますが
重要なのは過去の栄光じゃなくて
今現在の労働力なんだから
一度勝ったら勝ち逃げってのは駄目だわ
誰も未来に投資しようとせず
現状のお金を抱え込もうとしちゃうもの
285:名刺は切らしておりまして
18/07/25 18:00:56.05 5OqQmbFA.net
>>276
例えば、定期預金の利率を見ると、
インフレに対してもそれなりに勝ててるぞ?
インフレなら勝ち逃げできないって発想が短絡的に思う
286:名刺は切らしておりまして
18/07/25 18:04:19.21 TrwGWP6z.net
物価上がってるから
いい加減日銀は物価上昇を認めろ
物価が上がってないとか
どこのパラレルワールドだよ!
287:名刺は切らしておりまして
18/07/25 18:09:32.16 eUrObSDe.net
>>277
インフレなら運用しないと目減りするから
金も人も動いて、色んな投資が起きて
人も技術も発展するだろ
デフレじゃ運用する必要すらないじゃん、
完全に「今持ってる奴の勝ち」な社会だ
発展の止まった社会に待ってるのは
緩やかな死だよ
288:名刺は切らしておりまして
18/07/25 18:14:41.35 TrwGWP6z.net
>>262
それは嘘
実は世界中今はスタグフレーションだよ
289:名刺は切らしておりまして
18/07/25 18:20:53.92 5OqQmbFA.net
>>279
じゃあ、デフレだと金持ちはタンス預金でもしてると思ってんの?
最低でも銀行に預金してるだろ
だってお金の保管や管理を考えたら、預金してた方が楽なんだから
290:名刺は切らしておりまして
18/07/25 18:49:12.28 eUrObSDe.net
はいよ
タンス預金が止まらない
3年で3割増、43兆円 富裕層、現金志向強める
URLリンク(r.nikkei.com)
タンス預金用の「金庫」が売れまくる異常事態
マイナス金利で不安心理が広がっている
URLリンク(toyokeizai.net)
291:名刺は切らしておりまして
18/07/25 19:18:25.63 ctz2DCnd.net
>>262
そりゃ嘘だ
産業革命期は慢性的なデフレだし
日本の戦前もデフレの期間だらけだろ
292:名刺は切らしておりまして
18/07/25 19:35:13.72 7PNB+g68.net
>>282
強盗は増えないの?
293:名刺は切らしておりまして
18/07/25 19:36:29.31 +cl7K4Hp.net
>>282
これはインフレデフレというよりマイナンバー要因だな
294:名刺は切らしておりまして
18/07/25 19:46:53.67 5OqQmbFA.net
>>282
その記事は、財産債務調書が原因と書いてるじゃん
デフレだとタンス預金が増えるという話には繋がらないね
295:名刺は切らしておりまして
18/07/25 20:03:42.04 5xtUJ7yk.net
生鮮食品は、上がってんだろ?
296:名刺は切らしておりまして
18/07/25 20:25:17.50 63C5ZV4y.net
>>286
最低でも預金してるとか言ってながら
往生際悪いなぁ
結局追跡される懸念>>増えないリスク
って判断してるのはデフレだからでしょ
インフレなら多少追いかけられようと
運用せざるを得ないんだから
297:名刺は切らしておりまして
18/07/25 20:29:45.85 +cl7K4Hp.net
そもそもインフレデフレというのは結果であって行動の起点じゃないな
298:名刺は切らしておりまして
18/07/25 21:01:53.50 MCw8/zGX.net
>>238
それな
299:名刺は切らしておりまして
18/07/25 21:09:31.93 5OqQmbFA.net
>>288
俺は>>281ではっきりと、
> 『デフレだと』金持ちはタンス預金でもしてると思ってんの?
とデフレを要因としてタンス預金が増えるのかを聞いてるのに、
物価とは関係ない財産債務調書�
300:v因としたタンス預金の増加の記事を貼ってる時点で、 君に全く思考力や論理力がないのが明らかじゃん さらに言えば、君の貼った記事、異次元緩和『以降』の話だぞ? 2013年以降、インフレ率は一応0%異常な状況でタンス預金が増えてるんじゃあ、 それこそインフレ率との話には繋がらないと思うが
301:名刺は切らしておりまして
18/07/25 21:39:53.49 aoGEggfM.net
ニュースで○○が値上がりとか天候不良で野菜が高騰とかやりすぎるから値上げに対してシビアになるんだよ
302:名刺は切らしておりまして
18/07/26 08:07:19.85 pa1IZg2g.net
単に統計のミスじゃねえの
30帳円見逃すアホがいる集団なんだろ
脳みそにゴミカスでも詰まってんじゃね
303:名刺は切らしておりまして
18/07/26 08:11:34.74 cmwaVQKl.net
>>293
CPIにはエネルギーと食料は含まれないよ。
だから食品が倍の価格になろうがガソリンが倍の価格になろうがインフレにはならない。
304:名刺は切らしておりまして
18/07/26 08:41:58.38 6Ot369zQ.net
アマゾンが値上げすれば物価が上がるわけか、アマゾン税でいけるな
305:名刺は切らしておりまして
18/07/26 13:38:57.99 shoULJ8f.net
>>247
今の若い人は仮にそうなっても、手堅く貯金すると思うw
306:名刺は切らしておりまして
18/07/26 21:54:59.70 r8tcbkBc.net
>>295
トランプがやるぞ
307:名刺は切らしておりまして
18/07/26 21:57:12.03 JOkoEy9t.net
物価上がってないかね
308:名刺は切らしておりまして
18/07/26 22:07:08.63 yzW8CZiM.net
>>294
CPIって消費者物価指数のことだぞ
当然エネルギーも食料も含む
309:名刺は切らしておりまして
18/07/27 08:05:58.47 UNKhg6vj.net
>>299
日銀の用いてるコアが含まない。
2016年に食料品とエネルギーを含まないコアコアにする事で総合では2%達成していたものがマイナスになったんだよ。
ようは日銀は2%達成して欲しくない
310:名刺は切らしておりまして
18/07/27 08:08:17.66 BZv1jQyE.net
景気関連の短観とか発表とか所見とかって、○○のせいってのが多すぎない?
311:名刺は切らしておりまして
18/07/27 08:36:16.97 xGqOUuKK.net
amazonはUI/UXに特化しているだけで、安売りのECではないだろう。
312:名刺は切らしておりまして
18/07/27 08:42:08.04 UNKhg6vj.net
>>302
そもそもアマゾンてe-コマースの会社では無くてAWSの会社だしな…
うちにもガンガン売り込んできたよ。
まあGoogleもだけど逆にアップルが凋落というか最近売り込んで来ないな…
313:名刺は切らしておりまして
18/07/27 08:42:41.58 geL3X64u.net
単に中国との物価の調整でデフレだっただけでしょ。
日本企業はほとんど中国で生産してたわけで
314:名刺は切らしておりまして
18/07/27 08:43:19.49 UNKhg6vj.net
あとアリババテンセントがかなり猛烈。
確かに中国市場参入は魅力だけどデータ全部出すのはなぁ…
315:名刺は切らしておりまして
18/07/27 08:44:38.01 UNKhg6vj.net
>>304
アマゾンの中国直輸入はハズレあるけど1/3とかの価格だからなあ…
何であそこまで安く出来るんだ?特に送料
316:名刺は切らしておりまして
18/07/27 08:45:55.59 UNKhg6vj.net
皆の企業はどんな感じなの?
317:名刺は切らしておりまして
18/07/27 08:47:27.57 UNKhg6vj.net
バンダイ何かは結構Googleと蜜月だよね。
ウチはどうもどこを贔屓にするでもなく接する傾向があるな
318:名刺は切らしておりまして
18/07/27 09:01:49.81 K+nJOfIV.net
価格コムみたらアマゾンなんて高い方だぞ
319:名刺は切らしておりまして
18/07/27 09:07:22.77 vzHkcU9Z.net
>>300
なんか色々と理解がめちゃくちゃだね
インフレターゲットにおける2%というのは総合でこれは食料品もエネルギーも含む
目標としては総合でこれは各国共通
こちらの資料の図表9を参照
URLリンク(www.boj.or.jp)
ただし総合は振れが大きいので足元の基調判断はコアやコアコアを用いる
ここら辺の整理は以下の資料を参照
URLリンク(www.boj.or.jp)
なおいわゆる日銀版コアコアで覗かれるのは食料品とエネルギーではなく生鮮食品とエネルギー
アメリカのコアは食料品とエネルギーなので勘違いされやすい
320:名刺は切らしておりまして
18/07/27 09:24:04.27 XANcLm7M.net
価格コム(みたいに家に居て、多くの店舗の価格比較が出来るサイトがある)効果でしょう
321:名刺は切らしておりまして
18/07/27 11:58:31.15 OYiXe/M6.net
いちおう、CPI総合の推移を貼っておくか
13年 0.4
14年 2.7
15年 0.8
16年 -0.1
17年 0.5
URLリンク(www.stat.go.jp)
表7 総合,生鮮食品を除く総合,生鮮食品及びエネルギーを除く総合の指数及び前年比
322:名刺は切らしておりまして
18/07/27 12:00:22.22 efAhYPYU.net
【プラスチック食べて応援】 マーガリン、ショートニング、コーヒーフレッシュ、ラクトアイス、チョコ
スレリンク(liveplus板)
323:名刺は切らしておりまして
18/07/27 12:14:34.82 yLZw63rH.net
>>301
そりゃ身内批判とかするわけにはいかないから
天気のせいとかってことにするわけだろ
天気のせいならだれの責任でもないからな
324:名刺は切らしておりまして
18/07/27 12:21:15.81 M1s5+M1x.net
Amazonからは税金とれよ。脱税は許すな。
325:名刺は切らしておりまして
18/07/27 15:01:49.29 6x30ayLR.net
簡単やん。
所得税、法人税は労働に対するインセンティブを阻害する。いっぱい働いても得るものが少なくなるんやからな。
消費税、付加価値税は消費に対するインセンティブを阻害する。使えば使うほど、税金で持って行かれるんやから。
金持ちが一番嫌いなんは、無駄な金を使う事。その中でもサイコーに大嫌いなんは税金払う事なんやで。
奴らは税金を払わなくていいならいくらでも消費する。
ふるさと納税制度見たらわかるやろ?
あれって払ってないわけじゃないのよ。
払った分一部返礼品が送られてくる。
まあ言いたい事は所得税減らして消費税にしたのは最悪のデフレ政策やと言うこと。
326:名刺は切らしておりまして
18/07/27 22:22:17.61 L3FfJuB9.net
>>1
物価が上がることが良いことだと洗脳されてるだろ。
物価は変わらないのがベストだ。
物価は上がらなくとも生産性を上げれば賃金は上がる。
327:名刺は切らしておりまして
18/07/27 22:24:25.72 Bp0NqYP5.net
>>300
日銀は傾向みるのにコア使うけど
目標はエネルギーや食料品含めた総合だよ
328:名刺は切らしておりまして
18/07/28 09:16:10.72 F8TWsqOM.net
ネット通販よりも、100円ショップの影響が一番デカイと思う
安物で良ければ
今は何でも100円で生活物資が揃っちゃうからな~
そしてそれが、下々の給与賃金ベースと連動してる感じ
329:名刺は切らしておりまして
18/07/28 13:50:25.56 EBSNGu+v.net
物価上がってるだろ
食料品でいえば、値段変わらず少量化している。つまり材料費1gあたりの値段は上がっている
330:名刺は切らしておりまして
18/07/29 18:00:31.28 y/2Jv8Ut.net
(´・ω・`)物価が上がったものはなるべく買わんようにしてる
331:名刺は切らしておりまして
18/07/29 22:46:10.29 2I5CItfl.net
>>319
転勤して、ちょこちょこ足りないものを百均で買えたのはありがたかった。
必用な生活用品のベース金額下がってるよな。
332:名刺は切らしておりまして
18/07/30 04:16:35.01 lXZg18ye.net
>>3
333:21 消費増税もあるし節約体質作っておかな後で困る脱メタボやで
334:名刺は切らしておりまして
18/07/30 12:16:13.53 A9yaywEM.net
Amazonは安くない
中国から個人輸入最強
335:名刺は切らしておりまして
18/07/31 11:14:38.89 41QUKpEg.net
ボーナス貰ってる中間層様が将来の不安ガーとか言って貯蓄ばっかして使わないからだろ
この辺はもっと締め付けていいわ
336:名刺は切らしておりまして
18/08/01 23:22:43.64 0iYDh/zq.net
アマゾン日本にしかねーのかよ。日銀ってバカしか居ないの?
337:名刺は切らしておりまして
18/08/06 07:31:44.58 6fqvjbhh.net
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
URLリンク(frax.freetcp.com)
今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う
URLリンク(frax.freetcp.com)
338:名刺は切らしておりまして
18/08/16 20:02:24.55 2ucdcL8E.net
>>1
アマゾンは安くて便利
339:名刺は切らしておりまして
18/08/16 20:11:37.33 Q0QkEYPR.net
最低賃金を上げろ
安倍ちゃん ちゃんとやれ
同一労働同一賃金に反対する連合、立憲、共産、国民民主は死ね。
340:名刺は切らしておりまして
18/08/17 02:21:54.59 ndPqWTTM.net
シャンプーとか酷いもんだ容器入りが500とか600ccなのに
毎年減って詰め替えパック300cc半分少ししか入らない
341:名刺は切らしておりまして
18/08/18 18:40:20.30 kdh5hGRr.net
>>329
連合は反対してるのか。
まぁ正社員だけの既得権益保護団体だもんな
342:名刺は切らしておりまして
18/08/18 18:41:20.26 kdh5hGRr.net
物価が上がらないことを嘆くとは、なんてお人好しな国民性なんだろう。
343:名刺は切らしておりまして
18/08/18 18:47:25.34 kdh5hGRr.net
物価が上がったところで賃金なんか上がるわけない。
今だって企業の内部留保が増えてて賃金に回してないのに。
344:名刺は切らしておりまして
18/08/18 19:27:55.14 +g5+IA4E.net
嘆いてはいないだろう
現に食料品や衣料品が値上がりには
ブーイングの嵐となり
自衛措置として節約生活に入ったので
これが価格抑制要因になっている
345:名刺は切らしておりまして
18/08/18 22:25:40.12 wPTNqH4u.net
>>333
何故、賃金が上がるか?
そりゃ、設備投資と団体交渉だろう
ストでもやれ、ストでもw
346:名刺は切らしておりまして
18/09/04 19:43:24.08 f49eUs0Y.net
一般国民は、値上げ=不景気に考えるんだよ
景気いいのは大手企業だけ
347:名刺は切らしておりまして
18/09/05 05:49:21.14 pXUtpLe+V
志波むつみの糞ブス、最低、ナビ辞めろ
348:名刺は切らしておりまして
18/09/05 16:54:55.14 jdGg/Jnim
>>1
349:名刺は切らしておりまして
18/09/05 16:56:38.72 jdGg/Jnim
>>1
350:名刺は切らしておりまして
18/09/05 19:15:50.11 N2SI6n29.net
ネット通販だと山崎12年が小売値の2倍だ。なんとかならんか?
351:名刺は切らしておりまして
18/09/06 09:30:53.00 gBLvj9tC.net
それって転売じゃね?
352:名刺は切らしておりまして
18/09/23 19:57:40.06 P4SmcVfy.net
物価は上がってる
日銀は認めろ
353:名刺は切らしておりまして
18/09/23 20:15:08.82 sf2qxJ9f.net
物価を上げるには円安にならないとなぁ。
値段が上がると、すぐ中国など安い製品が蔓延る。
354:久々のノルマ達成
18/09/23 20:24:04.50 +G979Wxl.net
【ヤフオクの評価欄】
落札者からの コメント:あなたから雇われたという探偵社から連絡がありました。2ちゃんねるには
私の名前やIDが沢山書き込まれています。この出品者はキャンセルすると報復をするようです。
店名で検索すると他にも被害者が沢山います。とても普通の方とは思えません。警察に相談します。
(評価日時:2015年 4月 29日 17時 43分)
販売業者の名称 有限会社コー ルドターキー/DC BANK 代表取締役渡邊弘宣
販売業者の住所 〒160-002都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F
Phone:03-5269-3675
URLリンク(rating7.auctions.yahoo.co.jp)
355:名刺は切らしておりまして
18/09/24 01:29:39.59 +pU3d7PY.net
>>133
コンビニは、本社が搾取してるからスーパーよりも高い
356:名刺は切らしておりまして
18/09/24 01:31:41.97 +pU3d7PY.net
>>142
アメリカの方が、人件費や不動産が高い だから中国の工場に頼ってきた
357:名刺は切らしておりまして
18/09/24 01:33:22.24 +pU3d7PY.net
>>173
アメリカは移民で人口増加 中国は、まだ物不足で自動車需要など膨大
358:名刺は切らしておりまして
18/09/24 01:49:14.69 YGuZ/fOu.net
>>1
賃金が上がらないように外国人労働者を受け入れるから
359:名刺は切らしておりまして
18/09/24 01:56:00.92 0r7EQ6vO.net
物価が上がって喜ぶのは金持だけなんだけど わからないおバカさんが政府関係者に多いからね
360:名刺は切らしておりまして
18/09/24 02:08:45.83 juzgdqEh.net
物価が上がらなくても、数が売れれば「それなりの」効果は出るんだよ
それをさせないのが、倒閣運動のために「必要以上に」不景気を喧伝し、不安を煽るマスコミ
「老後破産!」「老人漂流!」「相対的貧困!」と毎日やられたら、そりゃ可能な限り物を買わなくなる
で、物が売れず、「狙い通り」本当に不景気になる
年収数千万のテレビ局員には痛くも痒くもないが
361:名刺は切らしておりまして
18/09/24 02:11:17.37 GPfvbRjb.net
円がデフレ。日銀が価値を減らす政策を採ってるから。
362:名刺は切らしておりまして
18/09/24 02:13:48.17 PqXXXZ1w.net
賃金が上がらぬ物価上昇に意味なぞない。意味なぞないのだ。
363:名刺は切らしておりまして
18/09/24 02:26:10.52 LWt1Wyfu.net
物価はなぜ上がらないは緊縮財政のおかげだ
馬鹿でもわかるだろ
364:名刺は切らしておりまして
18/09/24 02:38:53.57 M508t4Xv.net
毎月決まった額しか給料もらわないからあがったら物売れないだろ
365:名刺は切らしておりまして
18/09/24 02:39:04.48 57D3X3R2.net
1億人仕様の政府だから労働人口減ると国民の負担率がどんどん上がる
移民の徴税で黒字化するのは移民2世からなので30年後までは期待出来ない
366:名刺は切らしておりまして
18/09/24 03:00:22.07 W/teOkkn.net
物価が上がらないのになぜエンゲル係数は上がるんだ?
あーそっか給料が減ってるのか
367:名刺は切らしておりまして
18/09/24 03:10:02.79 4C+DgMSi.net
物価は無茶あがってるだろ。一体何処で統計とってるんだ?所詮アジアか
368:名刺は切らしておりまして
18/09/24 08:41:17.02 LEb5gEd2.net
非正規の給料を上げろ
同一労働同一賃金を守れ
369:名刺は切らしておりまして
18/09/24 09:47:10.65 do+Vtyw5.net
給料を上げたければ
同一労働同一賃金じゃ全然ダメだろ
非正規のほうを同一労働同一以上賃金にすること�
370:ナ 正社員のほうも賃金引っ張り上げることができる
371:名刺は切らしておりまして
18/09/24 09:50:55.25 AhsbC8eZ.net
賃金の問題を無視して全て小売りに責任転嫁する糞記事を真に受け止める奴も頭悪い。
372:名刺は切らしておりまして
18/09/24 10:17:34.69 Y5i1NF9M.net
いつも大混雑しているショッピングモールでさえ、客足順調なのに総売上高は横ばいないし
減少といわれている。
実店舗で現物確認した商品を、店頭でスマホからネット通販に注文する客が増えているそうだ
それを目のあたりにしながら微笑みを絶やさないようにしている店員も、なんだか可哀そう
373:名刺は切らしておりまして
18/09/24 10:19:45.46 neUrj20V.net
一番の原因は人口の最大ボリュームゾーンである40代の給料が増えてないから。
374:名刺は切らしておりまして
18/09/24 10:22:38.06 dhDnac7L.net
消費無くしてインフレ無し
昇給無くして消費無し
経団連有りて昇給無し
375:名刺は切らしておりまして
18/09/24 11:31:17.69 21UljCEZ.net
1.本当はめちゃ上がってるが上がらないことにしたら都合がいいので改竄
2.ステルス泥棒で中身が劣化減量による実質値上げが算入されていない
3.ウンザリするあいつの顔を見るたび購買意欲失せる
この3つの要因で災害が起こってます
376:名刺は切らしておりまして
18/09/24 13:46:30.52 z7TnfWrt.net
格安simのせいだって日銀が言ってた
377:名刺は切らしておりまして
18/09/24 13:50:21.47 9iInYSEi.net
おそらく平均的な中学生でも>>4ぐらいの反論を言えると思うんだよね
日本銀行って、ある程度優秀な人らがたくさん居て成立してるんだよね?
平均的な中学生レベルに完膚なきまでに論破されるってどういうこと?
マジで大丈夫?
378:名刺は切らしておりまして
18/09/24 13:53:38.15 z7TnfWrt.net
日銀は最近、どうして物価が決まるか分からないって言ってる
379:名刺は切らしておりまして
18/09/24 14:04:40.47 uv3kkakb.net
ま、物価はあがってるんだけどな。
公式発表でも。
「2%の目標値に届かない」って言ってるだけなのに、
なぜかこれを「物価が上がらない」と読み替える人が多い。
380:名刺は切らしておりまして
18/09/24 14:20:07.39 +OQY2AwU.net
ネット通販なんて関係なくて、
東南アジアから大量に低賃金労働者連れてきてるからだろ
381:名刺は切らしておりまして
18/09/24 14:21:39.79 UMgWg1iJ.net
Amazon国営化しろ
382:名刺は切らしておりまして
18/09/24 14:29:28.57 nKgSdQCT.net
> 【ネット通販】物価はなぜ上がらないのか?―「アマゾン効果」と「基調的な物価」のあいだ
そりゃあ自由競争社会だから
同じ商品を複数社が競争して売れば価格競争が発生して価格は下がる。
公共工事だって、入札と言う価格競争がある訳で当然物価を下げる要因になる。
ネット通販では、価格もさることながら、送料を下げたり無くしたりすれば必然的に物価を下げる要因になる。
原材料が高騰したり、新商品が出た時などは、価格は高くなるが、長い目で見れば物価は下がる一方で上がらない。
383:名刺は切らしておりまして
18/09/24 14:45:51.93 bbZfIqrE.net
>>1
数年前にパナが金の扇風機とか高い値段で出した
こういうの
こういう製品だから買わない
金ピカの扇風機とかアホじゃねえか
384:名刺は切らしておりまして
18/09/24 14:57:44.85 kkCyiMIW.net
日本は過剰サービスで物価が上がりにくい
385:名刺は切らしておりまして
18/09/24 14:58:57.26 kkCyiMIW.net
例えばiPhoneとかもちゃんとした価格で売らないとダメなのに
消費者を騙す過剰サービスが蔓延してる
そういう詐欺的なやり方が多いのよ
386:名刺は切らしておりまして
18/09/24 15:00:03.50 kkCyiMIW.net
だから物価が上がってなくても生活コストだけは無駄に上がってる
387:名刺は切らしておりまして
18/09/24 15:06:07.23 ROeI8NOd.net
数年前は98だった野菜とかもう128円より下見かけないぐらいになってるし
エンゲル係数が上昇一途なのもうなずけるっていう食べるのがやっとで他にお金回せない
388:名刺は切らしておりまして
18/09/24 15:10:10.30 vUEAQGm0.net
世一良幸
‏
@astroecology
フォローする
@astroecologyをフォローします
その他
来年の秋に安倍が辞めて、再来年の夏のオリンピック後、日本を深刻な不況が襲う。この最もありそうなシナリオをベースに自分の人生設計を考えとこ。
389:名刺は切らしておりまして
18/09/24 15:11:12.86 K1VWn47s.net
>>1
ピンハネが酷くて末端労働者の手取りが増えないから
390:名刺は切らしておりまして
18/09/24 15:13:24.31 8I78wcBm.net
経済グロ-バル化で人件費の安い国で作って国内で売るから
物価は低く抑えられる,トランプが怒るのも納得
391:名刺は切らしておりまして
18/09/24 15:14:46.67 2L6xxBXN.net
携帯料金が高く他に消費が回せない
392:名刺は切らしておりまして
18/09/24 15:17:15.18 m4x9ZwKF.net
馬鹿の考え、休むに似たり
今や経済のサービス化と言われて何十年経ってると思ってんだ
393:名刺は切らしておりまして
18/09/24 15:17:17.96 mnfrDxt8.net
基本的には通販より実店舗の方が効率的。
通販だとチロルチョコ1個売れないでしょ?
高コストだから
394:名刺は切らしておりまして
18/09/24 15:25:31.57 B2FeOonW.net
低賃金の国の生産物を輸入してるんだから
物価が上がらんのは当たり前じゃ
経済学者は馬鹿なのか
395:名刺は切らしておりまして
18/09/24 15:30:32.13 AKS7AzPj.net
上がってるで
エンゲル直撃してるやんか
コイツらは2次的消費が全ての消費なんだろ
三ヶ月間、家族の為に毎日スーパーで買い物してみろ
396:名刺は切らしておりまして
18/09/24 15:38:45.72 AKS7AzPj.net
>>358
そもそも非正規の概念なんて無いんやで
雇えば必ず雇用継続の義務があるのに、派遣屋だけ継続しなくて良いルール。
おかしいだろ?
397:名刺は切らしておりまして
18/09/24 15:46:58.51 P4V84OwV.net
アマゾンは安くないよ?プライムデーだっけ?あれもちゃんと価格見れば
安くなってない。アマゾン側が宣伝であおってるだけで悪質。
100均一のせいじゃない?これ100円以内で作れるの?他じゃ10倍だよ
今までどんだけ利益取ってたんだよって思っちゃう
ありがとうダイソーキャンドューセリア
398:名刺は切らしておりまして
18/09/24 15:52:54.65 kkCyiMIW.net
>>384
スーパーの食品とかは上がってるよな
微妙だけど
後はコストカットのための内容量減らし
記事的には多分工業製品のことだと思う
家電とかの
399:名刺は切らしておりまして
18/09/24 15:55:47.75 MTHNpKNF.net
そもそも数%のインフレが好景気なんてのは、人口も増加していく発展途上国での現
象だろ。人口減少真っただ中で経済も縮小してく過程において、社会保障費増で更な
る増税待ったなし。こんな状況でインフレに向かって行けば、餓死者が増えるだけや
で。御用聞きの経済学者のペテンに騙されてると酷い目にあうよ
400:名刺は切らしておりまして
18/09/24 16:03:55.22 BZhenwDl.net
消費拡大はいいんだけどさ、ごみ処理問題なんとかしないと
捨てるにも金取られるから山ん中へ捨ててくるとか他人の家の前に捨ててくるとかひどすぎ
なんのために政治家がいるんだい?
401:名刺は切らしておりまして
18/09/24 16:07:33.80 kkCyiMIW.net
需要が供給を上回って物価が上がるならともかく
単にコスト増による供給不足で値上がりならマイナスだからな
インフレだからなんでもいいってのは
402:バカの理論、詐欺師
403:名刺は切らしておりまして
18/09/24 16:11:34.13 BZhenwDl.net
なんで公務員の給料下げないんだよ、まずそこから始めろよ
景気悪いママです、でも公務員の給料は毎年上げます、財源?もちろん税金ですってコレ
404:名刺は切らしておりまして
18/09/24 16:11:42.41 6QZwnlA0.net
寄与度を見ると、上がってるのって主に食品だからな
URLリンク(www.stat.go.jp)
恐らく、この物価上昇で生活がきつくなってる人が結構いると思うが、
他ならぬ国民が、安倍自民つまりはアベノミクスを支持してるんだから、問題ないんだろうよ
405:名刺は切らしておりまして
18/09/24 16:13:56.26 6QZwnlA0.net
>>391
国民が望んでないからじゃね?
議員や公務員の給料を、大震災からの復興費に回すという名目ではあるが、減らした旧民主党を支持せず、
むしろ増やしてる安倍自民を支持してるんだからさ
406:名刺は切らしておりまして
18/09/24 16:16:40.63 AKS7AzPj.net
>>387
一つ一つ微妙でも、1日で必要な品数と365日を掛けると結構な額やで。
記事が工業製品っても、それも単価ベースは下がっても需要からの消費ベースは上がってるんじゃ?
407:名刺は切らしておりまして
18/09/24 16:18:26.90 QSdVXMw5.net
>>2
上がってるよ。
食料品が物凄く高くなった。
容量も減らされたし。
生活必需品が値上がりして、給料据え置き。なのに消費税やら税金が上がったら。
娯楽品は買い控えるから物価上がらないに決まってる。
408:名刺は切らしておりまして
18/09/24 16:19:43.76 kkCyiMIW.net
ここ5年くらいの状況は本当にまずい
スタグレの兆候もみえてる
409:名刺は切らしておりまして
18/09/24 16:20:47.44 BZhenwDl.net
>>366
試験問題を解くのが優秀な学生を世間では優秀な学生といいます
そんな学生が世の中を牛耳っていくわけですハイ
410:名刺は切らしておりまして
18/09/24 16:27:19.70 BZhenwDl.net
>>361
あれだな、店頭でスマホピコピコやってるやつ、あれネッショップの値段調べてるのか
でネットのほうが安いとわかると値札の型番をスマホに入力して注文終わる
411:名刺は切らしておりまして
18/09/24 16:38:42.00 kkCyiMIW.net
>>361
それって大して値段変わらんのだよなぁ
それでもそういう無駄なことしちゃうのって
輸送コストの無駄と送料タダって言う過剰サービスのせいなわけで
412:名刺は切らしておりまして
18/09/24 16:41:26.40 xxO1ceBB.net
>>1
物価は低いほうがいい。
413:名刺は切らしておりまして
18/09/24 17:04:58.96 7hhBEbGt.net
>>400
金が無ければそう考えるだけの話
414:名刺は切らしておりまして
18/09/24 17:12:16.29 ROeI8NOd.net
庶民が高いエンゲル係数で食うのがやっとの苦しみの中
日銀の馬鹿どもがなんでデフレについて議論してるかというと
こいつら物価指数(生鮮食料品とエネルギーは除く)みたいな糞指標を見てるから
415:名刺は切らしておりまして
18/09/24 17:20:28.38 5dYqfpi8.net
>>36
予想外って消費の減速速度は消費増税前の10年と別に変わってないぞ
金融緩和で個人消費伸びると考えていたならただのバカだが理解はできる
バカがバカなことをしてバカな結果になっただけ
416:名刺は切らしておりまして
18/09/24 17:57:58.50 uPgAogjN.net
>>324
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
417:名刺は切らしておりまして
18/09/24 18:26:49.78 do+Vtyw5.net
>>393
その公務員が、安倍政権の架空の実績作りのために
様々な数字を改ざんしてわけだから
現在の世論誘導のカラクリがかなり見えてきたな
418:名刺は切らしておりまして
18/09/24 18:39:40.47 2IoxGoXt.net
需要と供給のバランスでしょ
海外からの輸入と外国人労働者を規制すれば、インフレするだろう
419:名刺は切らしておりまして
18/09/24 19:36:02.23 5wWNdKOr.net
>>402
日本は前からスタグフレーションなのに
デフレって事にしたいからな
420:名刺は切らしておりまして
18/09/24 20:09:55.86 88y36/nk.net
消費税は5%から8%増額されたということは、この時点で可処分所得が3%目減り
逆に観れば、3%のインフレになった事と同じ
給与が3%分上昇して初めて前と同じ状態ということ
そして年金や健康、介護保険料も毎年上昇してて、キツイ
421:名刺は切らしておりまして
18/09/25 10:50:47.67 A0HVgB0D.net
>>3
オマエさぁ
それど底辺の考え方よ?w
マクロ経済学ってのををちっとは勉強してみたら?
世の中が違って見えるよ?
422:名刺は切らしておりまして
18/09/25 11:45:56.29 gmCKqfOj.net
安くならなきゃ
海外旅行から宇宙旅行なんて話にもならんわけだが
貧乏人が増えると、先に身近で必要なものがたくさんあるので
先にそれが満たされない限り、上がりにくいだろうな
423:名刺は切らしておりまして
18/09/25 18:52:34.64 U53viHpc.net
よく周りの商品見てみろよ
ほとんど中国製だ
日本で金融緩和して中国製品が値上がりするとか、あるわけないだろ
もしあっても誰が得するねん
424:名刺は切らしておりまして
18/09/25 18:55:12.66 +K1OZVgN.net
上がり続けても困るし
425:名刺は切らしておりまして
18/09/25 18:57:06.21 IWkkbU0A.net
100円ショプの影響はどうだろうか?
426:名刺は切らしておりまして
18/09/25 18:59:34.92 IWkkbU0A.net
自分はアマゾンマーケットプレイスのおかげで本への支出が減った
古典文献を安く変えるようになって新刊書はあまり買わなくなった
学術系の本が中心
読書生活の充実が著しい
427:名刺は切らしておりまして
18/09/25 19:01:25.24 IWkkbU0A.net
>>414
これは長く続かないことで
古書流通は50年くらいでほぼ皆無になるんじゃないか
kindleでは古書の供給が止まってしまうので
その頃に日本もgoogle booksが上陸する可能性がある
428:名刺は切らしておりまして
18/09/25 19:17:57.79 L9cU6+wI.net
日本国民の8割が貧乏となり1割が金持ちとなった アベノミクス
安倍は平均値しか言わない
429:名刺は切らしておりまして
18/09/25 19:21:16.08 g5tmPnoI.net
Amazon関係無い
給料が上がらないし上がっても数千円程度だから。
と言うか実質物価は上がってるだろ。
価格据え置きで量減ってるんだから。
430:名刺は切らしておりまして
18/09/25 19:50:45.12 FIffbKQS.net
ガソリン代めっちゃ上がってるから成功だね。
431:名刺は切らしておりまして
18/09/27 08:58:19.24 o6yn2MUo.net
物価上がりすぎ
デフレとかどこの国だよ
432:名刺は切らしておりまして
18/09/27 08:59:45.44 o6yn2MUo.net
>>364
>1.本当はめちゃ上がってるが上がらないことにしたら都合がいいので改竄
>2.ステルス泥棒で中身が劣化減量による実質値上げが算入されていない
>3.ウンザリするあいつの顔を見るたび購買意欲失せる
>
>この3つの要因で災害が起こってます
これ、本当これ
433:名刺は切らしておりまして
18/09/27 09:10:53.93 jwdhiCq0.net
不足してる仕事では上がり続けてるから
値段相応の仕事ってだけじゃね
434:名刺は切らしておりまして
18/09/27 09:20:47.63 K4VtCvaF.net
「6月18日に日本銀行から公表されたレポート」
まず、日本国民の所得が90年から現在までどれだけ増減したのか、
あの間どれだけ物価や社会保険料、税金があがったのか、
過去の統計を調べて、都道府県や地域ごとに勤労者世帯へ
アンケート調査すれば、通販の拡大じゃなくて所得が上がらないから
購買力がないだけっていう結論になると思うんだが・・・
このあたりをちゃんと調査した政府機関はあるのかな。
435:名刺は切らしておりまして
18/09/27 11:43:39.34 17mKCnCU.net
>>414
床抜けるぞ
436:名刺は切らしておりまして
18/09/27 20:50:24.90 XXGh00IA.net
がめつい金持ちが悪い
俺なら貧乏人にある程度回すわ
437:名刺は切らしておりまして
18/10/02 08:01:26.91 WG1p7T2G.net
>>1 >>2 >>3
スティーブ・ジョブズ - Wikipedia
1972年の春、高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、膵臓癌と診断されたが、西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、ハリ治療、ハーブ療法、光療法
などを用いて完治を図ろうとしていた。9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。
msn
「優遇税制違反」でAmazonに3億ドルの追徴課税——EU
EUはマクドナルドにも同様の法人税回避に関する調査を行っているほか、
アイルランド政府にはAppleから145億ドルの追徴課税回収を命じている。
日本経済新聞
アマゾンに330億円追徴、ルクセンブルクに指示、税優遇「違法」、欧州委
アマゾン側は徹底抗戦する構えだ。
EU域内では、頭文字から「GAFA」と呼ばれる米グーグル、アップル、米フェイスブック、アマゾンなどデジタル巨大企業による市場寡占への懸念が深まっている。
欧州委には、税逃れがGAFAによる市場の席巻を許し、欧州産業の競争力を損ねているとの危機感も漂う。
米では「米企業狙い撃ちだ」との不満がくすぶる。
【企業】トランプ氏、「アマゾンは税金を払っていない!」 名指しで批判ツイート
スレリンク(bizplus板)
トランプ 「Amazonは税金も払わず 郵政公社を下請けのように使っている、ふざけんな!」
スレリンク(morningcoffee板)
スマホってほんとうにいる? スマホ不要論まとめ
スレリンク(chakumelo板)
URLリンク(ff5ch.syoboi.jp)
有賀さつきさん 52歳で急死 がんと闘った(癌)
スレリンク(cancer板)
小林麻央 乳がん 検索
URLリンク(ff2ch.syoboi.jp)
438:名刺は切らしておりまして
18/10/02 14:49:11.35 y4tADhJ8.net
尼はもう安くないのにな
ホームセンターで100円のもの700円で売ってたりするのに
439:名刺は切らしておりまして
18/10/05 12:12:00.07 3IfL+LUU.net
セブン、自前主義と決別 デジタル競争へ異業種連携
URLリンク(www.nikkei.com)
>米アマゾン・ドット・コムの台頭が世界の小売りを脅かしている。
>セブン&アイ・ホールディングスも例外ではない。(以下略)
440:名刺は切らしておりまして
18/10/05 14:11:59.87 Asi6nFwW.net
>>426
お前みたいなのってたまに2ちゃんで見るけど
価格なんて公然と表示されてるもので、Amazonの価格は基本的に高くないってことは広く
周知されてる時代にそんなレスに騙されるやつがひとりでも居ると思うのか?
どういう知恵遅れなんだ
441:名刺は切らしておりまして
18/10/05 14:54:13.97 qpQx5qcm.net
何言ってんだか。バカじゃないのか。
物価が上がらないのは単純な理由だろ。
通貨発行量が創造されて膨らんだ信用よりも少ないから。
それだけじゃん。
442:名刺は切らしておりまして
18/10/05 14:57:35.08 TZZQFVg+.net
前日銀審議委員が書いた本で、
物価が上がらないのは国民の将来不安のせいだと言っていた。
間違いなくこれが原因だろうな。
443:名刺は切らしておりまして
18/10/05 15:07:21.58 Tw3S5ttT.net
消費者に金がないからだろ
消費落ち込み物価上がるか
444:名刺は切らしておりまして
18/10/05 15:08:52.73 0zhAQMYR.net
>>4
安い外国製品に関税掛けるトランプ政策の成果かな
445:名刺は切らしておりまして
18/10/05 15:15:17.67 AuEoL/oZ.net
>>430
つうか将来不安は解消不可能だから今更どうこう言っても仕方がない
国は歳出削減して社会保障を削減する=国策で格差拡大させるってのは既定路線だから
446:名刺は切らしておりまして
18/10/05 15:25:10.58 CFZBVO+d.net
おやおや、日銀さんは物価の番人ではなくなったんだねぇ
株価の番人に成り下がったか
447:名刺は切らしておりまして
18/10/05 15:27:33.13 Tw3S5ttT.net
日銀というより黒田だよ
448:名刺は切らしておりまして
18/10/05 15:48:12.91 V6fsl/1+.net
>>1
不安だと金使わない
世界恐慌の時に書かれたノンフィクションにも書いてあった
449:名刺は切らしておりまして
18/10/05 15:48:44.53 ppRICvAT.net
物価とか株価とか、テクニック的な指標ではなく、真っ当な「生産力」を指標にすりゃいいのよ。
日本はまだまだ体力あるし、生産能力も、生産の質への気位もある。
紙幣を食って幸せなら誰も苦労せん
質の良い生産品こそが幸せを実感させ、それに伴い付加価値がついて物価も上がる。
450:名刺は切らしておりまして
18/10/05 17:05:00.94 ZhvjSRk5.net
アマゾンは革新的なIT系物流企業。ロボットイノベーションを積極的にすすめている。
その存在がデフレ圧力になっているとすれば、AI革命では世界経済がデフレ圧力に悩まされる可能性大。
日本は世界の資本主義国の最先端を行っていたことが証明されることになるだろうね。
451:名刺は切らしておりまして
18/10/05 19:21:00.08 XjgmyYOh.net
デフレがネットのせいなら
デフレが先進国で日本だけなのはなぜなのか?
答えて見ろ猿w
452:名刺は切らしておりまして
18/10/05 19:22:15.33 XjgmyYOh.net
ちょっと前にもあったな。
中国のせいでデフレだとかw
猿はバカばっかwwwwwww
453:名刺は切らしておりまして
18/10/05 19:25:34.89 XjgmyYOh.net
デフレの原因は多分、
どこまでもどこまでも的外れな
低能な猿のお前ら自体だよww
454:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています