18/09/24 15:52:54.65 kkCyiMIW.net
>>384
スーパーの食品とかは上がってるよな
微妙だけど
後はコストカットのための内容量減らし
記事的には多分工業製品のことだと思う
家電とかの
399:名刺は切らしておりまして
18/09/24 15:55:47.75 MTHNpKNF.net
そもそも数%のインフレが好景気なんてのは、人口も増加していく発展途上国での現
象だろ。人口減少真っただ中で経済も縮小してく過程において、社会保障費増で更な
る増税待ったなし。こんな状況でインフレに向かって行けば、餓死者が増えるだけや
で。御用聞きの経済学者のペテンに騙されてると酷い目にあうよ
400:名刺は切らしておりまして
18/09/24 16:03:55.22 BZhenwDl.net
消費拡大はいいんだけどさ、ごみ処理問題なんとかしないと
捨てるにも金取られるから山ん中へ捨ててくるとか他人の家の前に捨ててくるとかひどすぎ
なんのために政治家がいるんだい?
401:名刺は切らしておりまして
18/09/24 16:07:33.80 kkCyiMIW.net
需要が供給を上回って物価が上がるならともかく
単にコスト増による供給不足で値上がりならマイナスだからな
インフレだからなんでもいいってのは
402:バカの理論、詐欺師
403:名刺は切らしておりまして
18/09/24 16:11:34.13 BZhenwDl.net
なんで公務員の給料下げないんだよ、まずそこから始めろよ
景気悪いママです、でも公務員の給料は毎年上げます、財源?もちろん税金ですってコレ
404:名刺は切らしておりまして
18/09/24 16:11:42.41 6QZwnlA0.net
寄与度を見ると、上がってるのって主に食品だからな
URLリンク(www.stat.go.jp)
恐らく、この物価上昇で生活がきつくなってる人が結構いると思うが、
他ならぬ国民が、安倍自民つまりはアベノミクスを支持してるんだから、問題ないんだろうよ
405:名刺は切らしておりまして
18/09/24 16:13:56.26 6QZwnlA0.net
>>391
国民が望んでないからじゃね?
議員や公務員の給料を、大震災からの復興費に回すという名目ではあるが、減らした旧民主党を支持せず、
むしろ増やしてる安倍自民を支持してるんだからさ
406:名刺は切らしておりまして
18/09/24 16:16:40.63 AKS7AzPj.net
>>387
一つ一つ微妙でも、1日で必要な品数と365日を掛けると結構な額やで。
記事が工業製品っても、それも単価ベースは下がっても需要からの消費ベースは上がってるんじゃ?
407:名刺は切らしておりまして
18/09/24 16:18:26.90 QSdVXMw5.net
>>2
上がってるよ。
食料品が物凄く高くなった。
容量も減らされたし。
生活必需品が値上がりして、給料据え置き。なのに消費税やら税金が上がったら。
娯楽品は買い控えるから物価上がらないに決まってる。
408:名刺は切らしておりまして
18/09/24 16:19:43.76 kkCyiMIW.net
ここ5年くらいの状況は本当にまずい
スタグレの兆候もみえてる
409:名刺は切らしておりまして
18/09/24 16:20:47.44 BZhenwDl.net
>>366
試験問題を解くのが優秀な学生を世間では優秀な学生といいます
そんな学生が世の中を牛耳っていくわけですハイ
410:名刺は切らしておりまして
18/09/24 16:27:19.70 BZhenwDl.net
>>361
あれだな、店頭でスマホピコピコやってるやつ、あれネッショップの値段調べてるのか
でネットのほうが安いとわかると値札の型番をスマホに入力して注文終わる
411:名刺は切らしておりまして
18/09/24 16:38:42.00 kkCyiMIW.net
>>361
それって大して値段変わらんのだよなぁ
それでもそういう無駄なことしちゃうのって
輸送コストの無駄と送料タダって言う過剰サービスのせいなわけで
412:名刺は切らしておりまして
18/09/24 16:41:26.40 xxO1ceBB.net
>>1
物価は低いほうがいい。
413:名刺は切らしておりまして
18/09/24 17:04:58.96 7hhBEbGt.net
>>400
金が無ければそう考えるだけの話
414:名刺は切らしておりまして
18/09/24 17:12:16.29 ROeI8NOd.net
庶民が高いエンゲル係数で食うのがやっとの苦しみの中
日銀の馬鹿どもがなんでデフレについて議論してるかというと
こいつら物価指数(生鮮食料品とエネルギーは除く)みたいな糞指標を見てるから
415:名刺は切らしておりまして
18/09/24 17:20:28.38 5dYqfpi8.net
>>36
予想外って消費の減速速度は消費増税前の10年と別に変わってないぞ
金融緩和で個人消費伸びると考えていたならただのバカだが理解はできる
バカがバカなことをしてバカな結果になっただけ
416:名刺は切らしておりまして
18/09/24 17:57:58.50 uPgAogjN.net
>>324
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
417:名刺は切らしておりまして
18/09/24 18:26:49.78 do+Vtyw5.net
>>393
その公務員が、安倍政権の架空の実績作りのために
様々な数字を改ざんしてわけだから
現在の世論誘導のカラクリがかなり見えてきたな
418:名刺は切らしておりまして
18/09/24 18:39:40.47 2IoxGoXt.net
需要と供給のバランスでしょ
海外からの輸入と外国人労働者を規制すれば、インフレするだろう
419:名刺は切らしておりまして
18/09/24 19:36:02.23 5wWNdKOr.net
>>402
日本は前からスタグフレーションなのに
デフレって事にしたいからな
420:名刺は切らしておりまして
18/09/24 20:09:55.86 88y36/nk.net
消費税は5%から8%増額されたということは、この時点で可処分所得が3%目減り
逆に観れば、3%のインフレになった事と同じ
給与が3%分上昇して初めて前と同じ状態ということ
そして年金や健康、介護保険料も毎年上昇してて、キツイ
421:名刺は切らしておりまして
18/09/25 10:50:47.67 A0HVgB0D.net
>>3
オマエさぁ
それど底辺の考え方よ?w
マクロ経済学ってのををちっとは勉強してみたら?
世の中が違って見えるよ?
422:名刺は切らしておりまして
18/09/25 11:45:56.29 gmCKqfOj.net
安くならなきゃ
海外旅行から宇宙旅行なんて話にもならんわけだが
貧乏人が増えると、先に身近で必要なものがたくさんあるので
先にそれが満たされない限り、上がりにくいだろうな
423:名刺は切らしておりまして
18/09/25 18:52:34.64 U53viHpc.net
よく周りの商品見てみろよ
ほとんど中国製だ
日本で金融緩和して中国製品が値上がりするとか、あるわけないだろ
もしあっても誰が得するねん
424:名刺は切らしておりまして
18/09/25 18:55:12.66 +K1OZVgN.net
上がり続けても困るし
425:名刺は切らしておりまして
18/09/25 18:57:06.21 IWkkbU0A.net
100円ショプの影響はどうだろうか?
426:名刺は切らしておりまして
18/09/25 18:59:34.92 IWkkbU0A.net
自分はアマゾンマーケットプレイスのおかげで本への支出が減った
古典文献を安く変えるようになって新刊書はあまり買わなくなった
学術系の本が中心
読書生活の充実が著しい
427:名刺は切らしておりまして
18/09/25 19:01:25.24 IWkkbU0A.net
>>414
これは長く続かないことで
古書流通は50年くらいでほぼ皆無になるんじゃないか
kindleでは古書の供給が止まってしまうので
その頃に日本もgoogle booksが上陸する可能性がある
428:名刺は切らしておりまして
18/09/25 19:17:57.79 L9cU6+wI.net
日本国民の8割が貧乏となり1割が金持ちとなった アベノミクス
安倍は平均値しか言わない
429:名刺は切らしておりまして
18/09/25 19:21:16.08 g5tmPnoI.net
Amazon関係無い
給料が上がらないし上がっても数千円程度だから。
と言うか実質物価は上がってるだろ。
価格据え置きで量減ってるんだから。
430:名刺は切らしておりまして
18/09/25 19:50:45.12 FIffbKQS.net
ガソリン代めっちゃ上がってるから成功だね。
431:名刺は切らしておりまして
18/09/27 08:58:19.24 o6yn2MUo.net
物価上がりすぎ
デフレとかどこの国だよ
432:名刺は切らしておりまして
18/09/27 08:59:45.44 o6yn2MUo.net
>>364
>1.本当はめちゃ上がってるが上がらないことにしたら都合がいいので改竄
>2.ステルス泥棒で中身が劣化減量による実質値上げが算入されていない
>3.ウンザリするあいつの顔を見るたび購買意欲失せる
>
>この3つの要因で災害が起こってます
これ、本当これ
433:名刺は切らしておりまして
18/09/27 09:10:53.93 jwdhiCq0.net
不足してる仕事では上がり続けてるから
値段相応の仕事ってだけじゃね
434:名刺は切らしておりまして
18/09/27 09:20:47.63 K4VtCvaF.net
「6月18日に日本銀行から公表されたレポート」
まず、日本国民の所得が90年から現在までどれだけ増減したのか、
あの間どれだけ物価や社会保険料、税金があがったのか、
過去の統計を調べて、都道府県や地域ごとに勤労者世帯へ
アンケート調査すれば、通販の拡大じゃなくて所得が上がらないから
購買力がないだけっていう結論になると思うんだが・・・
このあたりをちゃんと調査した政府機関はあるのかな。
435:名刺は切らしておりまして
18/09/27 11:43:39.34 17mKCnCU.net
>>414
床抜けるぞ
436:名刺は切らしておりまして
18/09/27 20:50:24.90 XXGh00IA.net
がめつい金持ちが悪い
俺なら貧乏人にある程度回すわ
437:名刺は切らしておりまして
18/10/02 08:01:26.91 WG1p7T2G.net
>>1 >>2 >>3
スティーブ・ジョブズ - Wikipedia
1972年の春、高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、膵臓癌と診断されたが、西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、ハリ治療、ハーブ療法、光療法
などを用いて完治を図ろうとしていた。9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。
msn
「優遇税制違反」でAmazonに3億ドルの追徴課税——EU
EUはマクドナルドにも同様の法人税回避に関する調査を行っているほか、
アイルランド政府にはAppleから145億ドルの追徴課税回収を命じている。
日本経済新聞
アマゾンに330億円追徴、ルクセンブルクに指示、税優遇「違法」、欧州委
アマゾン側は徹底抗戦する構えだ。
EU域内では、頭文字から「GAFA」と呼ばれる米グーグル、アップル、米フェイスブック、アマゾンなどデジタル巨大企業による市場寡占への懸念が深まっている。
欧州委には、税逃れがGAFAによる市場の席巻を許し、欧州産業の競争力を損ねているとの危機感も漂う。
米では「米企業狙い撃ちだ」との不満がくすぶる。
【企業】トランプ氏、「アマゾンは税金を払っていない!」 名指しで批判ツイート
スレリンク(bizplus板)
トランプ 「Amazonは税金も払わず 郵政公社を下請けのように使っている、ふざけんな!」
スレリンク(morningcoffee板)
スマホってほんとうにいる? スマホ不要論まとめ
スレリンク(chakumelo板)
URLリンク(ff5ch.syoboi.jp)
有賀さつきさん 52歳で急死 がんと闘った(癌)
スレリンク(cancer板)
小林麻央 乳がん 検索
URLリンク(ff2ch.syoboi.jp)
438:名刺は切らしておりまして
18/10/02 14:49:11.35 y4tADhJ8.net
尼はもう安くないのにな
ホームセンターで100円のもの700円で売ってたりするのに
439:名刺は切らしておりまして
18/10/05 12:12:00.07 3IfL+LUU.net
セブン、自前主義と決別 デジタル競争へ異業種連携
URLリンク(www.nikkei.com)
>米アマゾン・ドット・コムの台頭が世界の小売りを脅かしている。
>セブン&アイ・ホールディングスも例外ではない。(以下略)
440:名刺は切らしておりまして
18/10/05 14:11:59.87 Asi6nFwW.net
>>426
お前みたいなのってたまに2ちゃんで見るけど
価格なんて公然と表示されてるもので、Amazonの価格は基本的に高くないってことは広く
周知されてる時代にそんなレスに騙されるやつがひとりでも居ると思うのか?
どういう知恵遅れなんだ
441:名刺は切らしておりまして
18/10/05 14:54:13.97 qpQx5qcm.net
何言ってんだか。バカじゃないのか。
物価が上がらないのは単純な理由だろ。
通貨発行量が創造されて膨らんだ信用よりも少ないから。
それだけじゃん。
442:名刺は切らしておりまして
18/10/05 14:57:35.08 TZZQFVg+.net
前日銀審議委員が書いた本で、
物価が上がらないのは国民の将来不安のせいだと言っていた。
間違いなくこれが原因だろうな。
443:名刺は切らしておりまして
18/10/05 15:07:21.58 Tw3S5ttT.net
消費者に金がないからだろ
消費落ち込み物価上がるか
444:名刺は切らしておりまして
18/10/05 15:08:52.73 0zhAQMYR.net
>>4
安い外国製品に関税掛けるトランプ政策の成果かな
445:名刺は切らしておりまして
18/10/05 15:15:17.67 AuEoL/oZ.net
>>430
つうか将来不安は解消不可能だから今更どうこう言っても仕方がない
国は歳出削減して社会保障を削減する=国策で格差拡大させるってのは既定路線だから
446:名刺は切らしておりまして
18/10/05 15:25:10.58 CFZBVO+d.net
おやおや、日銀さんは物価の番人ではなくなったんだねぇ
株価の番人に成り下がったか
447:名刺は切らしておりまして
18/10/05 15:27:33.13 Tw3S5ttT.net
日銀というより黒田だよ
448:名刺は切らしておりまして
18/10/05 15:48:12.91 V6fsl/1+.net
>>1
不安だと金使わない
世界恐慌の時に書かれたノンフィクションにも書いてあった
449:名刺は切らしておりまして
18/10/05 15:48:44.53 ppRICvAT.net
物価とか株価とか、テクニック的な指標ではなく、真っ当な「生産力」を指標にすりゃいいのよ。
日本はまだまだ体力あるし、生産能力も、生産の質への気位もある。
紙幣を食って幸せなら誰も苦労せん
質の良い生産品こそが幸せを実感させ、それに伴い付加価値がついて物価も上がる。
450:名刺は切らしておりまして
18/10/05 17:05:00.94 ZhvjSRk5.net
アマゾンは革新的なIT系物流企業。ロボットイノベーションを積極的にすすめている。
その存在がデフレ圧力になっているとすれば、AI革命では世界経済がデフレ圧力に悩まされる可能性大。
日本は世界の資本主義国の最先端を行っていたことが証明されることになるだろうね。
451:名刺は切らしておりまして
18/10/05 19:21:00.08 XjgmyYOh.net
デフレがネットのせいなら
デフレが先進国で日本だけなのはなぜなのか?
答えて見ろ猿w
452:名刺は切らしておりまして
18/10/05 19:22:15.33 XjgmyYOh.net
ちょっと前にもあったな。
中国のせいでデフレだとかw
猿はバカばっかwwwwwww
453:名刺は切らしておりまして
18/10/05 19:25:34.89 XjgmyYOh.net
デフレの原因は多分、
どこまでもどこまでも的外れな
低能な猿のお前ら自体だよww
454:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています