【航空】MRJ、開発遅れ挽回狙う 小型機市場2強に挑むat BIZPLUS
【航空】MRJ、開発遅れ挽回狙う 小型機市場2強に挑む - 暇つぶし2ch100:名刺は切らしておりまして
18/09/20 01:08:49.40 dAINRYVn.net
俺も頑張ってほしいけどな。
損益分岐点を超えるのは20年後じゃなくて40年後位になるんじゃね。

101:名刺は切らしておりまして
18/09/28 03:30:09.41 x86dpMIu.net
>>98
40年以上も造られ続けてる旅客機ってB737ぐらいですが

102:名刺は切らしておりまして
18/10/02 22:22:06.78 5nedSN/b.net


103:名刺は切らしておりまして
18/10/05 22:18:31.35 6pdCRaBJ.net
マンダレー航空、運航休止を発表(2018.9.5)
URLリンク(www.nna.jp)
ミャンマーの民間航空会社マンダレー航空は4日、定期便とチャーター便の運航を休止すると発表した。
事業再構築を進め、航空市場の環境が改善した時点で運航を再開するとしている。
同社のメイ・タンダー・ウィン広報官は、「ミャンマーの航空分野は事業環境の厳しさが増している。
政府と緊密に連携し、従業員の再就職先の確保を最優先する」とコメントした。
声明では、マンダレー航空は、1994年にシンガポール資本と政府の合弁会社として始動したが、
現在はシンガポールとマレーシアの企業が出資している。2014年から全便を運休。
新機材を導入する予定だったが、輸入ライセンス発行の遅れで導入が滞った。
その後も機材の登録が遅れ、定期便の運航を再開できなかった。
ミャンマーでは、11年の民政移管後に多くの航空会社が新規参入して競争が激化。
業界内には、淘汰の波が押し寄せている。
7月には大手財閥サージ・パン・アンド・アソシエーツ・ミャンマー(SPA)傘下の
ファースト・ミャンマー・インベストメント(FMI)の航空部門、FMIエアも、
定期便とチャーター便の運航を休止した。
現在は、最大シェアのミャンマー国営航空(MNA)、カンボーザ(KBZ)財閥のカンボーザ航空、
カウン・ミャンマー・アウン(KMA)傘下のゴールデン・ミャンマー航空、ヤンゴン・エアウェイズが運航。
もう1社のマン・ヤダナポン航空は、MNAと航空連合(アライアンス)を設立し、国内線を運航している。

104:名刺は切らしておりまして
18/10/13 02:34:06.62 /fS1UIoC.net
いよいよきましたよ♪
E190-E2、伊丹初飛来へ MRJのライバル、空の日イベント参加
URLリンク(www.aviationwire.jp)
リージョナルジェット機世界最大手であるブラジルのエンブラエルが開発した最新型機E190-E2の
飛行試験機(登録番号PR-ZGQ)が、10月13日に伊丹空港へ初飛来する。機首にはサメが描かれた
特徴的な外観で、伊丹の空の日イベント「エアポートフェスティバル」に参加する。日本への飛来は初めて。
E190-E2は、3機種で構成する次世代リージョナルジェット機「E2シリーズ」のうち、最初に実用化した機体で、
今年4月から納入を始めた。従来のエンブラエル170(E170)とE175、E190、E195で構成する「Eジェット」の後継機で、
E175-E2とE190-E2、E195-E2からなる。新型エンジンや新設計の主翼、主脚の格納した際のドアなどで、燃費を向上させた。
メーカー標準の座席数は、E190-E2が1クラス106席、2クラス97席。2019年から顧客への引き渡しを計画しているE195-E2が
1クラス146席、2クラス120席、2021年に引き渡しを始める予定のE175-E2は1クラス88席、2クラス80席となる。
E195-E2はE195より座席を3列、E175-E2はE175より1列増やした。
E2のエンジンは、三菱航空機が開発を進めているリージョナルジェット機「MRJ」と同じく、低燃費と低騒音を特徴とする
米プラット・アンド・ホイットニー(P&W)製GTFエンジンを採用。推力の違いにより、E175-E2がPW1700G、
E190-E2とE195-E2がPW1900Gを搭載する。低燃費や低騒音など、E2シリーズはMRJにとって最大のライバルになる。
座席数で比較すると、E175-E2は1クラス92席の「MRJ90」と競合する。
一方、エンブラエルには1クラス78席の「MRJ70」にあたる次世代機が存在しない。
日本の航空会社でE2シリーズの採用を決定した航空会社はないが、Eジェットは日本航空(JAL/JL、9201)グループで
地方路線を担うジェイエア(JAR/XM)や、鈴与グループのフジドリームエアラインズ(FDA/JH)が採用している。
今回飛来する機体は、7月にロンドン近郊で開かれた世界最大規模の航空ショー「ファンボロー航空ショー」に
出展された機体で、機首にサメを描いている。エンブラエルは、E2シリーズのキャッチフレーズとして
「プロフィット・ハンター」を掲げており、昨年のパリに出展したE195-E2(PR-ZIJ)の機首にはイヌワシ、
今年3月開催のシンガポール航空ショーに出展したE190-E2(PR-ZFU)にはトラを描いていた。
エンブラエルは同機のワールドツアーを開催中で、12日夜に台北(松山)から関西空港へ到着。
E2シリーズ初の日本着陸地は関空となった。13日午前11時ごろには、伊丹へフェリー(回航)される見込み。
駐機場所は、日本航空(JAL/JL、9201)の格納庫近くになるとみられ、機側には近づけず、機内の一般公開も行わない。

105:名刺は切らしておりまして
18/10/13 03:00:14.74 p3TN2+pm.net
公務員賞与公表された64万円は成績下位のヒラ職員の平均額…実際は「平均85万円」で大手企業を上回る
そもそも消費税は 公務員の給料を上げるため
【メディアが隠す事実】苫米地英人が語る、消費税増税は公務員の給料UPのため 
URLリンク(www.youtube.com)
公務員は人事院勧告とかで5年連続給料アップ
世界でもトップの公務員給与
福祉のための消費税とかいいながら実際には健康保険・税金全てが大幅に上がり

106:名刺は切らしておりまして
18/10/31 05:24:04.48 oyq3I8e9.net
×

107:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:03:03.19 vMehZI7h.net
18717

108:名刺は切らしておりまして
18/11/24 09:23:57.65 xlIR5QmQ.net
三菱航空機とスカイウェスト社、MRJ100機購入 更にオプション100機追加に関する正式契約を締結
2012年12月13日名古屋発
三菱航空機と米スカイウェスト社は、90席クラスの三菱リージョナルジェット(MRJ90)100機購入
並びにオプション100機追加の正式契約を締結したことを発表した。
スカイウェスト社は、米国で2社のリージョナルエアラインを保有する持ち株会社で
2社を合わせたリージョナル運航は世界最大を誇る。
当正式契約の締結により、スカイウェスト社と三菱航空機は米国のリージョナル航空市場におけるビジネスの拡大を可能とする。
スカイウェスト社へのMRJ納入は、現在のところ2017年に開始しオプションが実施された場合の納入開始は2021年となる予定
100機購入の総額は、MRJ90のリストプライスで42億ドル、100機分のオプションが追加されれば更に42億ドル増加となる。
三菱航空機の江川豪雄社長は次のようにコメントしている。
「重要なこの契約をスカイウェスト社と正式に締結することができ、大変喜ばしく思います。
今回の大型受注は、間違いなくMRJプログラムを成功へと導く、大変意義ある受注です。
三菱航空機では社員一丸となって、一日でも早くこの次世代の航空機をお客様にお届けできるよう努めて参ります。」
スカイウェスト社のブラッドフォードR.リッチ社長は、次のようにコメントしている。
「三菱航空機とMRJ購入に関する契約を正式に締結できたことを、とても嬉しく思います。
燃料効率性、客室快適性、環境性能性に優れるMRJは、我が社に更なる付加価値をもたらします。
スカイウェスト社と三菱航空機は今後、更なる関係強化を図って参ります。」

109:名刺は切らしておりまして
18/11/24 09:43:55.04 OpcYbHGa.net
これアベどうすんの?

110:名刺は切らしておりまして
18/11/24 12:33:35.10 kr7L+2ub.net
オレ? オレのせいじゃねーよ

111:名刺は切らしておりまして
18/11/24 12:48:23.27 cPMrZACK.net
>>4
三菱グループの総力を結集した結果
自動車はリコールまみれで、日産の傘下に
豪華客船は納期遅れで三隻目受注無しの大赤字
MRJは数回に渡る納期遅れどころか、耐空証明と型式証明すら取れていない
三菱UFJ銀行は北の資金洗浄疑惑
陸海空を制覇して、今度は金融でお笑いをとってる状況ですが…。
>ブラ公なんて一捻りよ
ボンバルに勝てないのに、それ以上のシェアを持つブラ公に勝てないと断言出来ます。

112:名刺は切らしておりまして
18/12/11 01:19:00.18 gb+q7bNu.net
ドイツのWDLアヴィエーション、エンブラエルのE190を4機購入
URLリンク(flyteam.jp)
ドイツのWDLアヴィエーションは2018年11月26日(月)、エンブラエルのE190を4機購入する
計画を公表しました。WDLは現在、Bae146で運航していますが、この機材を2019年2月から更新します。
E190は双発エンジンのジェット機で、およそ100席を装着できるだけでなく、フライト体験は
現在のBae146から改善されると、WDLでは機材更新について説明しています。
機材更新により、同社が提供するACMIやチャーター事業の運航費の削減も期待できるとみています。
WDLアヴィエーションはドイツの物流企業ツァイトフラハト・グループ傘下の企業で、
ケルン/ボン空港を拠点に50年近く運航しており、商用向け、プライベート向けの航空機リースを
提供するヨーロッパでも有力な企業の1つです。クルー、メンテナンス、保険などを含むACMI運航など、
様々なソリューションなどを提供しています。WDLはエンブラエルへの機材更新で、
同社の成長戦略を着実に遂行したいとコメントしています。

113:名刺は切らしておりまして
18/12/14 03:36:05.30 0TWLMW20.net
保護

114:名刺は切らしておりまして
19/01/02 14:43:49.72 WG3Ymlnq.net
Inspire the Next
A Better Life, A Better World
Leading Innovation>>>
Orchestrating a brighter world
Chenges for the Better
imagine.change.
Sensing Tomorrow
A better way forward
Inspiration of JAPAN
The New Value Frontier
One MIZUHO
LEAD the VALUE
Excellence in Science
Explore the future
Innovation today, healthier tomorrows
Working together for a healthier world
With Your Life
Innovation for Custmers
Innovator in Electronics
Light you up
Value from Innovation
For Earth, For Life

115:名刺は切らしておりまして
19/01/09 07:42:04.06 NQ39bEnT.net
エアバスと新たな米LCCのモクシー、60機のA220-300を確定
URLリンク(flyteam.jp)
エアバスは2019年1月3日(木)、新たなアメリカの航空会社「モクシー(Moxy)」と
A220-300(旧名称:CS300)を60機、契約を確定しました。(以下略)
エアバスとジェットブルー、60機のA220-300発注契約を確定
URLリンク(flyteam.jp)
エアバスは2019年1月3日(木)、アメリカの格安航空会社(LCC)のジェットブルーと
A220-300(旧名称:CS300)を60機、受注契約が確定したと発表しました。(以下略)

116:名刺は切らしておりまして
19/01/14 09:38:46.36 m1RiJF57.net
ブラジル政府、ボーイングのエンブラエル買収を承認
URLリンク(www.nikkei.com)

117:名刺は切らしておりまして
19/01/15 20:26:52.46 RBkH+DSp.net
親方日の丸で無責任にボーッと仕事してるから、この失敗は次に繋がらない。
応援に値しない。

118:名刺は切らしておりまして
19/01/17 12:28:56.98 QbsfM0UX.net
【2019 成長への展望】
MRJの量産化に向けた統合を検討 三菱重工業・宮永俊一社長
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
>「昨年は英国の航空見本市で展示飛行を初披露し、
>増資で(開発子会社)三菱航空機の債務超過も解消できたポジティブな一年だった。
>当社は米ボーイングの部品製造を請け負っているが、
>二元管理は無駄があるため、MRJの量産化へ向け統合を検討している」

119:名刺は切らしておりまして
19/01/22 17:43:52.25 Lg5uHONE.net
飛ぶ飛ぶ詐欺

120:名刺は切らしておりまして
19/01/23 22:40:08.44 XRbf2eJM.net
ボンバルディア、不振の「CRJ」事業 年内判断へ 売却も排除せず
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
【モビール(米アラバマ州)=ロイター時事】
カナダ航空機大手ボンバルディアのベルマール最高経営責任者(CEO)は16日、
同社の将来を確かなものにするため受注を「積極的に」獲得しに行くと表明し、
不振のリージョナルジェット「CRJ」事業の今後については、年内の決断を目指す方針を明らかにした。
ベルマールCEOはロイター通信に対し、不採算事業は売却も含めて「あらゆる戦略的選択肢」を
検討するとしつつ、目下の目標は受注獲得とコスト削減だと語った。
ボンバルディアは新型機の開発計画に伴う巨額の資金調達に苦戦しており、
ターボプロップ旅客機「Q400」事業を売却する予定。
また、「CRJ」事業も見直すことを発表している。
ベルマールCEOは「この問題を長引かせたくはないが、多くの部分が
私の手の届かないところにある。顧客の問題でもあるからだ」と述べた。

121:名刺は切らしておりまして
19/01/23 22:43:31.38 /LKZn1R6.net
もう世界の最先端から半周位は遅れているぞ。
もう無理なんだよ。

122:名刺は切らしておりまして
19/01/24 07:37:41.31 LyvTOq1W.net
あと半周遅れれば何とかなるかな? 先頭グループみたいな顔してさ

123:名刺は切らしておりまして
19/01/25 19:43:45.58 BZ9yTgwF.net
>>120
トラックが輪になってないから無理

124:名刺は切らしておりまして
19/01/25 19:49:58.79 cgGSxJ4h.net
まだやってたのかw もはや存在感0だが

125:名刺は切らしておりまして
19/01/25 20:02:37.68 pLVWgCw/.net
>>122
みんなが忘れた頃に「今出ました、頑張ってます」発表なんかしないで、黙って死んだふりしときゃ良いのねw
黙って死んだふりしてれば、みんな忘れてしまうし、
いつか本当に死んでしまっても、誰も気づかないのに。

126:名刺は切らしておりまして
19/01/25 20:17:36.11 dOD7pJss.net
いや出たならいいけどさ
出ないじゃん

127:名刺は切らしておりまして
19/01/30 02:32:04.47 u+rkcHJ+.net
ごみあつめ

128:名刺は切らしておりまして
19/02/18 21:31:05.55 1Tr8I9zz.net


129:名刺は切らしておりまして
19/03/04 07:39:09.29 /XHlzWXa.net


130:名刺は切らしておりまして
19/03/18 10:19:27.46 goXuO694.net
yu

131:名刺は切らしておりまして
19/03/22 00:55:28.70 wwQRhQgn.net
tyg

132:名刺は切らしておりまして
19/03/23 15:12:28.53 f8E8YbHA.net
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
エアアジア、国産旅客機「MRJ」20機を導入する意向
URLリンク(www.traicy.com)
エアアジアグループのトニー・フェルナンデス最高経営責任者(CEO)は、
三菱航空機が開発中の国産旅客機「MRJ」を20機購入する意向で、
2018年11月から交渉していることを明らかにした。
トニー・フェルナンデスCEOは、運用するエアバスA320型機が着陸できない空港が
たくさんあるとした上で、「我々の提案を(三菱航空機が)検討中で、進捗していない。
三菱航空機からの提案を待っている状況」と話した。
検討している発注数は20機で、投入路線については現段階で控えるとしたものの、
日本ではなくグループ会社による東南アジア域内での運航を想定する。
性能や短い滑走路での運用、座席数について魅力的であるとした。
購入時期について、「今でも活用することができるので、出来るだけ早く」(トニー・フェルナンデスCEO)としつつ、
相次いでいる納入の遅れについては、「いままでに購入した機体、全て遅れた。
迅速に悪いものが出来上がるより、ゆっくりいいものを作ってもらったほうがいい」(同)とした。
「MRJ」は、YS-11の開発から約半世紀ぶりとなる国産旅客機。
90席クラスのMRJ90と、70席クラスのMRJ70の2種類を開発しており量産初号機を2020年半ばにも、
ローンチカスタマーの全日本空輸(ANA)に引き渡すことを予定している。

133:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch