【航空】国際航空ショー、英で16日開幕 MRJが初の飛行展示へat BIZPLUS
【航空】国際航空ショー、英で16日開幕 MRJが初の飛行展示へ - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
18/07/16 08:40:30.93 drLgZKrO.net
で、不具合でて延期するんでしょ?

3:名刺は切らしておりまして
18/07/16 08:41:22.01 DgyL3QUT.net
初の墜落へ

4:名刺は切らしておりまして
18/07/16 08:59:01.01 nv/RzyBV.net
恥晒にならなきゃいいがね。

5:名刺は切らしておりまして
18/07/16 09:01:21.49 TDpsniB+.net
日本時間の夜か夜中には見れるのか

6:名刺は切らしておりまして
18/07/16 09:02:06.02 3Vh/IsvT.net
MRJ頑張れ!

7:名刺は切らしておりまして
18/07/16 09:02:19.36 9ujFC4zN.net
思い出作り的な参加でいい
あんなの商用化してもらっては困る

8:名刺は切らしておりまして
18/07/16 09:05:48.73 1V6yv1/4.net
これはMRJが世界中を飛び回る日も近いな

9:名刺は切らしておりまして
18/07/16 09:06:46.39 zCxLT9Fd.net
やっぱり目玉は空飛ぶタクシー

10:名刺は切らしておりまして
18/07/16 09:07:29.39 c4FIbg/b.net
どっかの国の飛行機みたいに
黒煙撒き散らしながら上昇する事は
ないでしょう?

11:名刺は切らしておりまして
18/07/16 09:28:20.19 bF2//0Fa.net
ついに日本のジェット旅客機が世界に羽ばたくか
アメもイチャモン付けられんように完璧に仕上がったんだろ
もうひと息だ、がんばれMRJ

12:名刺は切らしておりまして
18/07/16 09:35:58.97 Sq/DwW+V.net
青息吐息でイギリスまでたどり着いて、不具合で飛べなくて、飾っとくだけになりそう

13:名刺は切らしておりまして
18/07/16 09:38:00.35 Sq/DwW+V.net
認可降りても技術力が中国より下なんだと世界に知れたから危なくて乗る人いないでしょ

14:名刺は切らしておりまして
18/07/16 09:43:52.64 qfVhDst4.net
アンチわらわらww

15:名刺は切らしておりまして
18/07/16 09:44:30.65 64fF4cnF.net
>>11
そこまで言うんならお前乗ってやれよ
墜落しても文句は一切無しだ

16:名刺は切らしておりまして
18/07/16 09:54:48.45 B+31/QoC.net
>格安航空会社の成長などで、需要拡大を期待できる小型機市場
LCCはどうしても乗客あたりの費用が高くなるRJより少し上の737やA320を使うから
MRJとはとりあえず関係ないけどな

17:名刺は切らしておりまして
18/07/16 09:55:59.25 qk1+1hH4.net
ここまでグダグダになったらもうバレルロールやインメルマンターンくらいしないとと買い手がつかないだろ

18:名刺は切らしておりまして
18/07/16 09:58:58.77 LTcuj1U9.net
だがしかし!

19:名刺は切らしておりまして
18/07/16 10:17:42.32 skqz2uli.net
>>13
シナの飛行機
FAAやEUの型式や滞空証明をハナから諦めてる、欠陥飛行機
まともな国は買わないし、自国に乗り入れもさせない

20:名刺は切らしておりまして
18/07/16 10:35:54.94 Ehi0q7cl.net
>>12
タイヤだけ送ればイイんじゃね?

21:名刺は切らしておりまして
18/07/16 10:37:01.48 E3Mb5x/n.net
背面飛行とかスピンとかやれば一気に受注来るぞw

22:名刺は切らしておりまして
18/07/16 10:39:56.74 0PGw9NxP.net
これで受注がなかったら、MRJ撤退を考えるべきだね。
6年前にボーイングの手助提案を受けていれば可能性はあったが、現状ボーイングと
エアバスに挟まれてビジネス展開の可能はないね。

23:名刺は切らしておりまして
18/07/16 10:47:37.24 TP9iEgGp.net
>>5
もう予行の動画は上がっているから

24:名刺は切らしておりまして
18/07/16 10:49:31.55 CZ4yqd90.net
撤退になれば今までつぎ込んだ6000億円の責任を
誰かがとらないといけないし
しかもトヨタとか商社とか他の企業も出資してるし国の補助もある
責任問題で泥沼になりそう

25:名刺は切らしておりまして
18/07/16 10:52:26.52 E/tHwgjV.net
危険な飛行機を売るなよ。MRJは怖くて乗れない。

26:名刺は切らしておりまして
18/07/16 11:06:19.60 e7ezRSvk.net
技術、能力主義を排しお笑いと大食い、アイドルに興じる
人といえば口先だけで人の上前をはねようとするやつが横行し
挑戦する気概をなくした若者は公務員を目指す
 衰退した文化からは高度な製品は生まれない。

27:名刺は切らしておりまして
18/07/16 11:12:06.92 Icx76EHZ.net
>>26
だからもう観光で食っていこうとしてる
将来は極東ギリシャになって大国中国様に乞食外交していく予定

28:名刺は切らしておりまして
18/07/16 11:14:04.26 T8b4w4Sf.net
中国機のほうがまだ安全というのは世界的な常識だし
いまさらもがいてももう遅い

29:名刺は切らしておりまして
18/07/16 11:15:46.80 6h051SCD.net
エンジンも日本製にしろよ。

30:名刺は切らしておりまして
18/07/16 11:18:50.12 0PGw9NxP.net
MRJはもう儲からないのは明白。今考えるべきことは、今後航空機産業を育成する
のか否か。するのであれば、MRJの損失を最小限にして次期プロジェクトをどうするか
考えるべき。共同開発も含めて。
MRJプロジェクトに過剰な期待はしないこと。

31:名刺は切らしておりまして
18/07/16 11:25:02.08 f9z6b1vt.net
どーんといこうや
はい
はいじゃないが!

32:名刺は切らしておりまして
18/07/16 12:40:22.02 TDpsniB+.net
【PR】URLリンク(youtu.be)

33:名刺は切らしておりまして
18/07/16 13:07:30.23 IkwpX9jy.net
朝鮮には何もまともに造れない。スホイなど違法パクリの中国では
性能など額面どおりに出来無い。
素材からIHIなどエンジンを国産で造り、世界各国のエンジン修理も
依頼殺到するくらいの関与ノウハウがありボーイング大型機を3割以上部分
生産する三菱や川崎。 MRJも当面GE製エンジン採用だがちゃんと出来て
太平洋や大陸横断で飛んで行って航空ショーや各種試験をクリアする内容に
なってるだけに、米国での許認可体制、それも重量がやや重かっただけで認可されず
軽量化対策で再申請認可に時間がかかり納期が遅れる事で受注に影響するのは残念だね
日米安保同盟なんだから政治力で重量問題などちょっと融通し基準を変えて貰えばOKだろうよ
とも思えるけど、そうもいかないんだろう。まあ軽量化はそう大した事では無いだろうから
これ以上納期遅れにならないように頑張って、採用に繋げて欲しいな、三菱MRJ。 頑張れ
取り敢えず英国での航空ショーPRの成功を期待しております。
スレリンク(bizplus板:452番)-453
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

34:名刺は切らしておりまして
18/07/16 13:08:05.32 5paFb6kU.net
Michael. A
‏
@nasitaro
7月15日
しかし加計学園補助金31億なのに、西日本全体の水害
の対策費20億円って言う数字を見て何も感じない人って何なの?

35:名刺は切らしておりまして
18/07/16 13:14:58.43 IkwpX9jy.net
一方野党は枝野現象や自分等が飲み会。山本タロー氏など非課税朝鮮パチンコを守りたいが故に
IRカジノ関連法案を審議するべきでは無いと熱弁

36:名刺は切らしておりまして
18/07/16 13:19:55.79 LCe4U4Gr.net
【航空】国際航空ショー、英で16日開幕 MRJが初の飛行展示へ

ほんとかね?
としか・・・

37:名刺は切らしておりまして
18/07/16 13:30:32.71 IkwpX9jy.net
36
本当に決まっているだろ。君の願望や白昼夢などでは無い。
既にMRJ実機が米国や欧州に何機も自力で遠距離問題無く飛んで
各種試験をしたり航空ショーを開催済みなんだから

38:名刺は切らしておりまして
18/07/16 13:34:17.89 2ChD+Q0z.net
>>36
そもそも飛ぶだけならとっくにやってるわけで頭は大丈夫?
永遠にトラブル続きでないと気が済まないのか?
それっていくら何でも願望或いはキチガイすぎるとは自分でも思わん?

39:名刺は切らしておりまして
18/07/16 13:36:25.26 Z1iwaXyg.net
>>28
中国のARJ21
1機整備士を付けて運行していると聞いたがあとはどうなったんだ

40:名刺は切らしておりまして
18/07/16 14:29:17.21 897RzxX9.net
ビクセンの悲劇

41:名刺は切らしておりまして
18/07/16 14:43:06.25 IkwpX9jy.net
飛翔の刻 ~MRJの10年~
URLリンク(www.youtube.com)
MRJ実機 パリ航空ショーに登場 cbcニュース 2017/06/18 に公開
URLリンク(www.youtube.com)
国産ジェットMRJ 国際航空ショーで初のデモ飛行
URLリンク(www.youtube.com)
MRJ危機脱出!納入に向け工場再開に動き出す。がんばれ日の丸ジェット!
URLリンク(www.youtube.com)
あと一息ですね。ここ1年くらいが正念場。 受注事業成功に向けて頑張れい、三菱!
煽りでも何でもないけど、自動車屋HONDAが小型ジエット機開発で上手くやって成功をおさめた。
三菱重工が本気真面目にやって底力発揮すればやれない訳が無い。
直接関係無いけどわが家のエアコン、三菱重工買ったよ。省エネだし良く効くし丈夫なんだもん
15㌧級IHI製エンジンが防衛省に届いたF3開発も、各社と連携して三菱重工頑張れい。

42:名刺は切らしておりまして
18/07/16 14:47:19.63 y+X+yAlo.net
日本はこれ作れるんだから
環境対応型先進無人飛行機用小型ジェットエンジン
URLリンク(www.youtube.com)
これできるだろ 小型垂直離着陸機
ZAPATA EZFLY
URLリンク(www.youtube.com)
Re: Flying Platform - Personal UFO
URLリンク(www.youtube.com)
いくつも超高層ビル建てちゃったアブダビとドバイの王様には非常時のレスキュー手段が重要課題
大統領副大統領共に政策課題になってるよ  

43:名刺は切らしておりまして
18/07/16 15:02:15.33 FX9+rmA2.net
>>31
これは・・・ね。

44:名刺は切らしておりまして
18/07/16 15:59:29.73 Jmnu+2rV.net
*  /_ノ chinaヽ \ aiyo! 無理無理!
  /  \ 三 /   \ 凡事達観最重要
 / U ┏(__人__)┓ \ もう諦めろアル
<u     |::::::|   U>C919世界一! 打滅MRJ!
 \   ̄\ l;;;;;;l u / J-20最強! X-2敗北

最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
URLリンク(yamatotakeru999.jp)
★リムパック2018続報
米陸軍の新型対艦ミサイル登場
★F-3】推力15t級ジェットエンジン完成
ノースロップも参画希望
★はやぶさ2/MRJ 宇宙へ大空へ 
飛翔する日本のマシン
★いせリムパックへ 
続々集結する各国艦船たち

45:名刺は切らしておりまして
18/07/16 16:02:17.73 4OK0Vw31.net
今年、日本人が注目すべき所は C-2 vs A-400の比較だろ?
MRJなんか名古屋のマスゴミ以外誰も注目してない

46:名刺は切らしておりまして
18/07/16 16:04:34.46 jdyBNq7v.net
データー改ざん、不正検査で固めた日本の技術力を見せつけろ!!!!

47:名刺は切らしておりまして
18/07/16 18:08:24.75 5HMZbwLy.net
内装も仕上がっているの?
ANA塗装だけ?
誰か教えて。

48:名刺は切らしておりまして
18/07/16 18:41:00.11 pPcfDn9c.net
>>47
日本にいる5号機は内装も仕上がっている予定だけど
本当かどうかは中の人しか知らない…
アメリカにいる4機は、内部は試験装置だらけ

49:名刺は切らしておりまして
18/07/17 00:37:05.20 qOJkdqbt.net
>>48
内部もモノホン同等で試験しないと意味なくないか?

50:名刺は切らしておりまして
18/07/17 01:20:20.96 F4jrTVT4.net
飛行試験は型式証明に必要な累計2000時間に到達した
2020年の納期は間に合う
小型リージョナルジェット機は5年1000機程度の置き換え需要がある
MRJ70(76席)49億円
MRJ90(88席)51億円
毎年1兆円は売れる
シェア25%取れば機体売上のみで2500億円にもなる
5年で1兆2500億円、10年で2兆5000億円だ
今後ますます成長する市場なんで是が非でも事業確立したいというわけ

51:名刺は切らしておりまして
18/07/17 01:27:31.20 SGifSpMo.net
墜ちた?

52:名刺は切らしておりまして
18/07/17 10:58:44.99 c/29gbF8.net
>>49
内装まできっちり仕上げた機体に報道陣の方々を乗せて1時間ほど飛んでみました。
エンブラエル、E190-E2初のメディアフライト MRJ最大のライバル、ファンボロー開幕前に
URLリンク(www.aviationwire.jp)
リージョナルジェット機世界最大手であるブラジルのエンブラエルは現地時間7月15日、
16日からロンドン近郊で開かれるファンボロー航空ショーの開幕に先立ち、最新型機E190-E2に
世界各国から招待した報道関係者を乗せ、飛行時間1時間ほどのメディアフライトを行った。
E190-E2が、航空ショーでメディアフライトを実施するのは初めて。
        ≪中略≫
メディアフライト前の説明会では、定期整備の間隔がE2シリーズのほうがA220よりも長いなど、
整備性や運航コストを抑えられる点をアピールしていた。一方で、MRJと比較したプレゼンはなかった。
ガン無視されてますね。
まあ、E190-E2もA220もすでに航空会社に納品されて実戦投入されてる完成品ですからね。
配線むき出し、カラッポのボディで、ファンボローのお空を6~7分ほど飛んだだけではしゃいでる、
いまだ得体の知れないどこぞの試作機とはステージが違います。

53:名刺は切らしておりまして
18/07/17 13:31:01.27 /9MOdsx5.net
>>50
CRJ200 EMB145の置き換えだから
その5年で一服しそうだけど。
元々需要の大部分がアメリカで
大手は両方発注で既に決めてる(400-500機)
残りのこまいところは様子見だから
ここで積み増して600機くらい
1機10億開発費回収で6000億
次の開発にお金回せる。
利益が出始めるのはその後だね。

54:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:14:35.86 gb1aq7B/.net
航空経営研究所「航空業界の“眺め”」スゴすぎるぞ!MRJ、初の国産ジェット機の全貌 2015.10.15
世界の「空」を変える巨大な衝撃
三菱航空機は今月26~30日までの間に開発したジェット旅客機「MRJ」を初飛行させる。
1962年8月に初飛行したYS-11以来、53年振りに国産日の丸航空機が日本の空を飛ぶことになる。ジェット旅客機としては初の国産機だ。
2017年第2四半期にはローンチング・キャリアとなる全日空が国内線に就航させる。
15年1月の日本航空からの32機におよぶ確定発注を加えて、現在まで内外の航空会社6社から確定223機、
オプション160機、購入権24機の合計407機を受注している。発注機数の多い順に
米スカイウエスト航空200機(うち確定100機)、
米トランス・ステイツ航空100機(うち確定50機)、
日本航空32機(確定)、
全日空25機(うち確定15機)、
米イースタン航空40機(うち確定20機)、
ミャンマーのマンダレー航空10機(うち確定6機)
と、日米の航空会社5社が現時点の発注機数の98%を占めている。
米国のリージョナル航空会社が3社合計で、日本の航空会社2社を抜いて圧倒的多数の340機
発注しているのは、決して驚くべきことではない。
米国では国内線の年間総便数(4.2億出発便)の50%、年間旅客数(6.6億人)の約3分の1を
小型航空機で近距離の2つの地点を中心に結ぶリージョナル航空が担っているからだ。
この世界最大のリージョナル航空路線網(その多くは米3大フルサービス航空会社のローカル便、
いわゆるフィーダー便路線である)を運航する米国航空会社が、どこよりも性能の優れたリージョナルジェット機を
大量に発注するのは当たり前と言えば当たり前なのだ。各社のMRJ選定にはシビアな運航経済性の追求に加え、
大型オーバーヘッド・ビンを装着した客室快適性がその要因の一つになったものと推定される。米国内線では、
格安航空会社(LCC)が導入した受託手荷物有料化がフルサービス航空会社にも伝播、機内持ち込み手荷物が激増し、
限られた機内収納スペースの奪い合いが始まっている。

55:名刺は切らしておりまして
18/07/17 18:14:07.45 ollufnA3.net
>>30
MRJが失敗したら次なんてネーだろ

56:名刺は切らしておりまして
18/07/17 18:26:07.38 SwrUJOEz.net
でもう飛んだ?

57:名刺は切らしておりまして
18/07/17 18:51:56.30 gb1aq7B/.net
ボーイング、2017年最新市場予測を発表 2017年6月20日

リージョナル機(90席以下)
ボーイング予想 2017~2036年…2,370機
JADC予想2015~2034年…3,452機
単通路機(90&#12316;230席)
ボーイング予想 2017~2036年…29,530 機
JADC予想2015~2034年…20,679機

「5年1000機程度の置き換え需要」は過大じゃね?

58:名刺は切らしておりまして
18/07/17 20:56:23.54 xmdqIWcB.net
>>1
ロールスロイスのエンジンが
787に載ってると
輪転王が書けとおっしゃる…

59:名刺は切らしておりまして
18/07/17 21:08:25.82 xmdqIWcB.net
>>34
いや、知らないだけで
知れば当然感じるものがある
筈。
それでも無関心な奴は悪仲間
だ。

60:名刺は切らしておりまして
18/07/17 21:12:03.16 xmdqIWcB.net
>>34
てか、どちらも悪仲間に行く
しくみや。
さっきのは
バッファローじゃなくルーターだ
と悪魔がおっしゃる

61:名刺は切らしておりまして
18/07/17 21:13:58.29 xmdqIWcB.net
>>27
成田デルタ3路線撤退
…懐かしい

62:名刺は切らしておりまして
18/07/18 06:06:13.55 3JfBgiEz.net
7分間も飛んだらしい しかもちゃんと着陸した

63:名刺は切らしておりまして
18/07/18 06:09:06.91 QPsnFOr4.net
URLリンク(www.aviationwire.jp)

64:名刺は切らしておりまして
18/07/18 11:47:51.80 3JfBgiEz.net
>>63
イギリスの妨害工作もあくどいのぅ

65:名刺は切らしておりまして
18/07/19 21:58:29.66 Y7KwL+2C.net
【ファンボロー航空ショー 2018】
エンブラエル、200機超のE175型機を含む計302機の受注を発表
URLリンク(travel.watch.impress.co.jp)
 イギリス・ファンボロー空港で7月16日~22日(現地時間)、世界最大規模の航空ショー
「ファンボロー国際航空ショー(Farnborough International Airshow)2018」が開催されている。
会期前半の16日から20日は航空業界向けのトレードショー、後半21日と22日は一般向け公開日となっている。
会場では、民間向け/軍用の航空機の静的展示や展示飛行、カンファレンス、航空機購入についてのアナウンスなどが行なわれる。
 会期2日目の17日、エンブラエルはプレスカンファレンスを開き、航空各社との受注状況について説明を行なった。
なかでも、米国のリパブリック航空との間でE175-E2型機へ転換可能なE175型機100機の確定発注と、
E175型機100機の購入権について合意書に署名。リパブリック航空は193機のエンブラエル E-Jetを保有する
「世界最大のE-Jetオペレータ」と紹介され、スライドで計200機の受注であることが紹介されると、
会場では大きなどよめきと拍手が起こった。
 登壇したリパブリック航空 CFOのジョー・オールマン(Joe Allman)氏は、「E175型機は
リパブリック航空にとってベストな航空機で、米国市場では今後6~7年で600機の置き換え需要があり、
このソリューションはリパブリック航空を成長させていく」と述べた。
 このほか、以下の各社が次々と合意書に署名を行なった(会見の発表順)。
確定発注と購入権を含めて計302機の受注を明らかにした。
ユナイテッド航空:E175型機 25機(確定発注)
モーリタニア航空:E175型機 2機(確定発注)
Nordic Aviation Capital:E190型機 3機(確定発注)
非公開の顧客:E195-E2型機 5機(確定発注)+2機(購入権)
Wataniya Airways:E195-E2型機 10機(確定発注)+10機(購入権)
Helvetic Airways:E190-E2型機 12機(確定発注)+12機(購入権)
アズールブラジル航空:E195-E2型機 21機(確定発注)

66:名刺は切らしておりまして
18/07/23 14:38:14.69 U3h7QOO8.net
今回、この子は頑張ったんだよ。
西海岸のモーゼスレイクから、なんと東海岸・メーン州のバンゴーまで
アメリカ大陸を一気に横断する4000km近いギャンブルフライトに成功!
そして大西洋を横断しアイスランドのレイキャビクを経てファンボローへ!
こんなに頑張ったんだから、現地で7~8分しか飛べなくても仕方が無い。
ちなみに帰り道は、レイキャビクの次は
カナダ・ニューファンドランドのガンダーでゆっくりとご休憩、
さらにミネソタ州のダルースでも一服入れてのご帰還。
偏西風による頑強な妨害工作に逆らって飛ぶのはやっぱりしんどいですね。

67:名刺は切らしておりまして
18/07/23 19:41:09.90 2DOzsWyw.net
MRJ1号機 北回り
名古屋空港を拠点に太平洋や日本海上空で飛行試験を実施
2016年9月26日、県営名古屋空港をMFCへ向けて出発、新千歳空港、エリゾヴォ空港、
アンカレッジ国際空港経由で同月28日にグラント郡国際空港へ到着
MRJ2号機 南回り
同年12月14日9時20分ごろ(現地時刻)、県営名古屋空港をMFCへ向けて出発、
グアム国際空港、マジュロ国際空港、ホノルル国際空港、サンノゼ国際空港経由で
同月19日、グラント郡国際空港へ到着
MRJ3号機 北回り
2016年6月13日グラント郡国際空港を出発、カナダ ウィニペグ国際空港、
グースベイ空軍基地(英語版)と、アイスランド ケプラヴィーク国際空港の
途中3空港を経由し、6月16日にパリ郊外ル・ブルジェ空港に到着し、
MRJとして初めて大西洋横断と欧州上陸を果たした
MRJ4号機、南回り
2016年9月25日、名古屋空港にて初飛行
同年11月15日9時35分(現地時間)、県営名古屋空港をMFCへ向けて出発、
グアム国際空港、マジュロ国際空港、ホノルル国際空港、
サンノゼ国際空港経由で同月18日、グラント郡国際空港へ到着

68:名刺は切らしておりまして
18/07/30 11:48:07.68 ktP/TLmj.net
─ パリ航空ショーでANA塗装の機体を目にした感想は。
篠辺:工場ではなく、空港や滑走路でほかの飛行機と一緒にANA塗装のMRJが並んでいたので、非常に臨場感を持つことができた。
今までは三菱さんが作っているMRJ塗装の飛行機だったが、パリで見たのはANAが受領するであろう形の飛行機だった。
開発の進ちょくが大きく変わるわけではないのは承知しているが、ゴールに近づいているな、という思いになった。
今まではいろいろな事情でデリバリーの延期説明を受けていた。一方で、あそこまでプロジェクトが進んでますよというのがよく見えた。
おぉ、なるほどね、という感じだった。ぜひオリンピックまでにはよろしく、という気持ちだ。
─ 東京オリンピックまでには受領したいか。
篠辺:可能な限り納期を少しでも早めたいというのが、三菱航空機の最新の計画。それをそのまま我々のほうでいろいろなイベントと重ねると
オリンピックが一つのターゲットにどうやらなるなと。
飛行機の塗装はどうあれ、そういう時期に飛行機がデリバリーされるなら、聖火リレーなどの可能性がある。
お客様を乗せられるかは、パイロットの慣熟などもあるのでなんとも言えないが。
本当にその時期で飛行機の完成度が高ければ、視野における。
─ 1964年の東京オリンピックでは、YS-11が聖火を運んだ。
篠辺:そうだ。YS-11のオリンピア号という名前に対して、何か付けるのかと。受領の1年位前になると乗員訓練だなんだとあって、
飛行機の塗装も青塗装なのかと、我々の中でも議論することになるんじゃないか。
いつも新しい飛行機は、1機か2機は通常塗装ではないものをわれわれはやっている。もちろん(MRJは)「やらない」という判断もあるが
やるならどうするのかということだ。
─ 現在のトリトンブルー塗装は767導入の時からだが、MRJから新塗装に変わるのか。
篠辺:それはわからない。今までそこまで突っ込んだ議論はできていない。受領する1号機や2号機を特別塗装にするかの議論もできてない。
たぶん営業サイドや宣伝サイドは、過去の資料をめくりながら考えるんじゃないか。
A380の塗装も、受領から逆算して発表した。A380は生産スケジュールの心配がいらないので、割と早い段階からアナウンスできた。
それでも(2019年春の就航予定から数えて)2年を切っている。
MRJは、2018年度中にはそうしたお話ができると一番いい。順調にいけば、この一年くらいで話が出る可能性が出てきた。
三菱重工や三菱航空機から、ANA塗装でパリへ持って行きたいというお話があったときわれわれとして異論はなかったので、
ご協力した。実機を見ると、実現に一歩近づいたという印象だった。
MRJ塗装の機体の時は、アメリカまで飛んでいても、そこまでは思わなかった。民間機のイメージよりは、開発機のイメージが強かった。
そういうのはあるんじゃないかな。

69:名刺は切らしておりまして
18/08/04 17:06:05.72 NcntOxh2.net
MRJ

70:名刺は切らしておりまして
18/08/06 20:55:18.96 v8V/Ku3I.net
ファンボローから真っ直ぐモーゼスレイクに帰るMRJ…
一方、エンブラエルE2はアフリカ諸国を回ってセールスを展開した…
こういうところが決定的な違いなんだよなぁ。
エンブラエル、E190-E2でアフリカツアーを完了
URLリンク(flyteam.jp)
エンブラエルは2018年7月30日(月)、ファンボロー・エアショー後に展開していた
E190-E2「シャーク」によるアフリカツアーを完了したと発表しました。
機体記号(レジ)「PR-ZGQ」でアルジェ、モロッコ、ケニア、ガーナ、モーリシャス、
南アフリカの6カ国を訪問し、世界で最も静か、かつ最も効率的な旅客機として
デモフライトを通じ各国の航空関係者やマスコミの注目を集めました。
エンブラエルは、E190-E2のアフリカ・デビューは、その快適性が新たな基準に達し、
画期的な航空機であることを披露する絶好の機会と位置づけ、消費燃料を17%以上削減し、
熱く過酷な環境でもカタログ値で動作することを示したとコメントしています。
アフリカの航空旅客市場は20年間で年4.8%増加すると見込まれ、
現在から2億7,000万人増加し、計4億人の市場に成長することが想定されています。
特に、単通路機はアフリカの成長を促進し、観光と貿易の拡大につながると想定されています。

71:名刺は切らしておりまして
18/08/18 02:05:51.19 6KM77jnd.net
ボンバルディア、中古のq400型航空機でアフリカ市場における拡張を継続(2018.8.14)
> ボンバルディア・コマーシャル・エアクラフトは本日、ガーナ共和国の
> パッションエア (PassionAir) に中古のQ400型ターボプロペラ機を3機提供したことを発表した。
> ボンバルディア・コマーシャル・エアクラフトの中東・アフリカ営業担当バイスプレジデントの
> ジャン=ポール・ブティブー (Jean-Paul Boutibou) は次のように述べている。
> 「アフリカ市場における当社の参入度が引き続き強化されています。ガーナ共和国でボンバルディアの
> リージョナル機をご利用いただく初めての民間航空会社としてパッションエアをお迎えできることを
> うれしく思っています。アフリカは世界で最も新しく、最大の成長率を示している地域であり、
> Q400型機のようなリージョナル機は、アフリカの経済成長の加速に貢献する重要な役割を果たします。」
> パッションエアは、国内路線でQ400型機を78席構成で3機運航する。
余所はアフリカでも頑張ってるんだな。
三菱さんも「クロンボが旅客機なんて100年早いわ!」みたいな姿勢は、はやく改めたほうがいい。

72:名刺は切らしておりまして
18/08/24 02:28:38.66 JY0FzKMs.net


73:名刺は切らしておりまして
18/09/03 11:00:59.56 A2UedE+H.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

74:名刺は切らしておりまして
18/09/04 04:00:05.55 j7mWVwjE.net
MRJ、量産体制構築急ぐ 「22年にも月産1機に」
URLリンク(www.nikkei.com)
国産旅客機「MRJ」の開発を進める三菱航空機(愛知県豊山町)は量産体制の構築を急ぐ。
水谷久和社長は3日、機体の開発を急ピッチで進めるとともに「2022年にも月産1機以上を
生産したい」との考えを示した。初号機の納入は20年半ばを予定する。
まずは90席級の機体を投入するが、北米で需要が見込める70席級の投入を急ぐことも明らかにした。

75:名刺は切らしておりまして
18/09/12 11:59:02.34 LCRE9VZz.net


76:名刺は切らしておりまして
18/09/23 12:36:31.41 CynQDgQA.net
●●

77:名刺は切らしておりまして
18/10/02 22:18:06.02 5nedSN/b.net
●●●

78:名刺は切らしておりまして
18/10/13 02:26:06.62 /fS1UIoC.net
いよいよきましたよ♪
E190-E2、伊丹初飛来へ MRJのライバル、空の日イベント参加
URLリンク(www.aviationwire.jp)
リージョナルジェット機世界最大手であるブラジルのエンブラエルが開発した最新型機E190-E2の
飛行試験機(登録番号PR-ZGQ)が、10月13日に伊丹空港へ初飛来する。機首にはサメが描かれた
特徴的な外観で、伊丹の空の日イベント「エアポートフェスティバル」に参加する。日本への飛来は初めて。
E190-E2は、3機種で構成する次世代リージョナルジェット機「E2シリーズ」のうち、最初に実用化した機体で、
今年4月から納入を始めた。従来のエンブラエル170(E170)とE175、E190、E195で構成する「Eジェット」の後継機で、
E175-E2とE190-E2、E195-E2からなる。新型エンジンや新設計の主翼、主脚の格納した際のドアなどで、燃費を向上させた。
メーカー標準の座席数は、E190-E2が1クラス106席、2クラス97席。2019年から顧客への引き渡しを計画しているE195-E2が
1クラス146席、2クラス120席、2021年に引き渡しを始める予定のE175-E2は1クラス88席、2クラス80席となる。
E195-E2はE195より座席を3列、E175-E2はE175より1列増やした。
E2のエンジンは、三菱航空機が開発を進めているリージョナルジェット機「MRJ」と同じく、低燃費と低騒音を特徴とする
米プラット・アンド・ホイットニー(P&W)製GTFエンジンを採用。推力の違いにより、E175-E2がPW1700G、
E190-E2とE195-E2がPW1900Gを搭載する。低燃費や低騒音など、E2シリーズはMRJにとって最大のライバルになる。
座席数で比較すると、E175-E2は1クラス92席の「MRJ90」と競合する。
一方、エンブラエルには1クラス78席の「MRJ70」にあたる次世代機が存在しない。
日本の航空会社でE2シリーズの採用を決定した航空会社はないが、Eジェットは日本航空(JAL/JL、9201)グループで
地方路線を担うジェイエア(JAR/XM)や、鈴与グループのフジドリームエアラインズ(FDA/JH)が採用している。
今回飛来する機体は、7月にロンドン近郊で開かれた世界最大規模の航空ショー「ファンボロー航空ショー」に
出展された機体で、機首にサメを描いている。エンブラエルは、E2シリーズのキャッチフレーズとして
「プロフィット・ハンター」を掲げており、昨年のパリに出展したE195-E2(PR-ZIJ)の機首にはイヌワシ、
今年3月開催のシンガポール航空ショーに出展したE190-E2(PR-ZFU)にはトラを描いていた。
エンブラエルは同機のワールドツアーを開催中で、12日夜に台北(松山)から関西空港へ到着。
E2シリーズ初の日本着陸地は関空となった。13日午前11時ごろには、伊丹へフェリー(回航)される見込み。
駐機場所は、日本航空(JAL/JL、9201)の格納庫近くになるとみられ、機側には近づけず、機内の一般公開も行わない。

79:名刺は切らしておりまして
18/10/31 05:16:09.74 oyq3I8e9.net
×

80:名刺は切らしておりまして
18/11/02 14:50:07.90 huXk3gxT.net
第12回中国航空ショー、11月6-11日に珠海で開催
第12回中国国際航空宇宙博覧会(珠海エアショー)は今年11月6-11日に
珠海国際航展センターで開催される。今年の主催者は前回の7社から13社に増加。
参加を確認している国と地域は43、国内外の出展企業は770社で、展示規模は過去最大を更新した。
関係者によると、今年は主に次の3つの見所がある。
(1) 展示面積が前回より大幅に拡大。室内展示面積は10万平方メートル以上で、
 前回の8万2000平方メートルから22%増。10号館を増設。室外展示面積は40万平方メートル弱で、
 地上装備品動的デモエリアの面積は7万平方メートルから11万平方メートル弱に拡大。
 出展される国内外の各種航空機は100機以上となっている。
(2) 国内10大軍需企業が勢揃い。改革開放から40年、特に第18回党大会以降の
 中国の航空宇宙及び国防科学技術分野で手にした成果を全面的に展示するため、
 国内の5ジャンル・10大軍需企業が勢揃いする。また、今年は業界で注目されている話題をめぐり、
 民間航空機、航空エンジン、MRO、公務機・汎用機、無人機、軍民融合などの専門的な展示エリアを設置する。
(3) 国際展示規模が拡大。ボーイングやエアバスなどの世界的に有名な航空宇宙企業が揃い踏みし、
 特に世界トップ100の航空宇宙企業の出展比率が大幅に上昇する。米国、ロシア、フランス、カナダ、
 イタリア、ウクライナ、チェコ、オランダなどの伝統的な欧米諸国が引き続き代表団を派遣する。
 ドイツ、英国の代表団派遣が復活し、ベラルーシが初めて国家代表団を派遣する。

81:名刺は切らしておりまして
18/11/08 21:22:12.37 NdQ4wFn8.net
E190-E2、A220、ATR…
みんな珠海に来てるんだね…
どうしてMRJだけ来てないの…?

82:名刺は切らしておりまして
18/11/12 13:04:01.43 vMehZI7h.net
18716

83:名刺は切らしておりまして
18/11/28 09:27:40.89 SM0PMbLo.net
MRJ

84:名刺は切らしておりまして
18/12/14 03:20:04.22 0TWLMW20.net
保護

85:名刺は切らしておりまして
18/12/16 16:51:16.41 Qq0mzMyp.net
zx

86:名刺は切らしておりまして
18/12/16 16:54:45.26 4m+5VvJw.net
あげ

87:名刺は切らしておりまして
18/12/18 09:36:38.51 SZIWGX/I.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

88:名刺は切らしておりまして
18/12/31 13:36:00.60 2lGUMkGN.net
越年へ

89:名刺は切らしておりまして
19/01/14 09:38:33.58 m1RiJF57.net
ブラジル政府、ボーイングのエンブラエル買収を承認
URLリンク(www.nikkei.com)

90:名刺は切らしておりまして
19/01/17 12:20:17.57 QbsfM0UX.net
【2019 成長への展望】
MRJの量産化に向けた統合を検討 三菱重工業・宮永俊一社長
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
>「昨年は英国の航空見本市で展示飛行を初披露し、
>増資で(開発子会社)三菱航空機の債務超過も解消できたポジティブな一年だった。
>当社は米ボーイングの部品製造を請け負っているが、
>二元管理は無駄があるため、MRJの量産化へ向け統合を検討している」

91:名刺は切らしておりまして
19/01/30 02:20:03.65 u+rkcHJ+.net
ごみあつめ

92:名刺は切らしておりまして
19/02/18 21:25:18.89 1Tr8I9zz.net


93:名刺は切らしておりまして
19/03/04 07:35:49.92 /XHlzWXa.net



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch