【家計調査】実質消費支出、5月3.9%減 食料や衣服など低迷 4カ月連続マイナス[07/06]at BIZPLUS
【家計調査】実質消費支出、5月3.9%減 食料や衣服など低迷 4カ月連続マイナス[07/06] - 暇つぶし2ch478:名刺は切らしておりまして
18/07/07 18:09:22.40 GojkPiE8.net
>>397
そら法人減税の為だろ

479:名刺は切らしておりまして
18/07/07 18:12:19.32 GojkPiE8.net
>>410
補助金目的の駆け込みって建築会社は雇用増やす訳にもいかないから、大工は忙殺されてミスも増えるだろうしな
数十年住む家で不良品掴まされる方が痛い

480:名刺は切らしておりまして
18/07/07 18:13:46.22 WfzfJkXR.net
物価が上がるのに賃金上がらないもん

481:名刺は切らしておりまして
18/07/07 18:15:46.71 NtvxPMAA.net
売る方にも問題無くね?
どこのスーパーに行っても、総菜やら鮮魚やら、何を目玉にしているのかさっぱりわからん。
ドンキやダイエーは、あれこれ言われても、その辺が違った。
売れないというのは、基本、営業力不足。

482:名刺は切らしておりまして
18/07/07 18:35:57.74 MMwvmzss.net
>>469
結局20年で世界時価総額ランキングから、
15社→1社になってしまうのにな。

483:名刺は切らしておりまして
18/07/07 18:44:04.33 A/XH1z1l.net
>>469
法人減税は世界的傾向ではある。
代替の税種を考えなしに消費税に求めたからこうなってる。

484:名刺は切らしておりまして
18/07/07 19:18:36.38 ozR20t9I.net
>>474
そう。そして低金利と富の集中、デフレも先進国同様の問題や。
相関関係あるわな。

485:名刺は切らしておりまして
18/07/07 19:43:51.40 ZDKO7XOg.net
(女性)「身体が最高潮に達する瞬間を写真で捉えたい 」そう思っ(画像集)
URLリンク(zhzas.adnanraja.com)

486:名刺は切らしておりまして
18/07/07 19:54:09.51 DgXCbLRI.net
日本の場合国内産業は成熟しているから伸びしろも薄いけど
増税で破壊しなければ安定してる市場だからね
高級品も安物も満遍なく売れる

487:名刺は切らしておりまして
18/07/07 20:04:06.72 +gWTjMS1.net
>>477
>高級品も安物も満遍なく売れる
それ「一昔前」の日本な
これから、というより今現在でも消費ヤバくなってる

488:名刺は切らしておりまして
18/07/07 20:09:26.35 GojkPiE8.net
>>478
百貨店死んだしな
「ちょっと高級品」みたいなのは壊滅した

489:名刺は切らしておりまして
18/07/07 20:54:39.89 w77pK2kd.net
リーマンショック前だと20歳前後の若者でも
ふつうにセレショあたりでちょっといいものを買っていたのだが
3.11や消費増税以降は節約志向になった

490:名刺は切らしておりまして
18/07/07 21:54:40.80 nv2o6CSg.net
VOTE for DEMOCRACY
‏
@supportV4D
39 分39 分前
安倍晋三の豪遊予定がわかった。
7/14にフランスへ行って、軍事パレード見物をしたいから災害本部を立ち上げないのか。
しかも日本の自衛隊は軍隊ではないのに、軍事パレードになんか参加させるな。
自衛隊は、パレード行進よりも豪雨被害地の人命救助に行けよ!
URLリンク(twitter.com)

491:名刺は切らしておりまして
18/07/07 23:36:57.32 Q8K7awWx.net
>>450
そうだよね、解約するのに5時間ぐらい待たされた

492:名刺は切らしておりまして
18/07/07 23:59:09.29 kd8Bkbf5.net
そりゃ実体経済は火だるまになって墜落中で、地表に激突するのは100%確定してるからな
で、乗客の日本人は操縦席で安倍が団扇で紙飛行機パタパタして飛ばしてるのをみて、
「日本は大丈夫、金融経済絶好調だからこれからも永遠に栄える!」
みたいなことをいってマンセーしてる・・・・
こいつらマジで気が狂ってる
どうしてそんなに死にたいのか
今のままでまさか死なないとでも思っているのか

493:名刺は切らしておりまして
18/07/08 00:06:05.71 7Js/kSkr.net
>>479
アベノミクスの恩恵を受けた特権層による高級外車の購入数は増えてる
そして大量の中間層がワープアに突き落とされたため、普通自動車の台数がガタガタ落ちてそれらが軽自動車に逃げた。
レストランも、高級なところは生き残ってる。
中産階級がちょっと今日は奮発するか、とかいって出かけるようなところが壊滅。
下層市民向けの安い外食屋は持ちこたえてる
100人を貧困層にして、一人のアベノミクス成金を生んだとして、
こいつが101人分以上の経済消費をしてくれればいいんだけど、そんなことないからな
せいぜい10人分だろう
90人の没落者の分、日本経済の金の回転は鈍る
循環が鈍った金は特権層の懐でせき止められる
企業の内部留保、特権層の貯金額は増える一方だ
奴らが日本を捨てて逃げていくとき、持ち出せる有価物は一円残らず吸い取って持って行くつもりなわけだから
現在の日本の状況は全て予定通りといえる
だから持ち出せない有価物はもっぱら興味の範囲外でどうでもいい
竹島侵略やサンゴ泥棒、国内に跋扈する不逞賤人、これらを取り締まってもどうせ日本列島そのものは捨てて行くわけだから、
守る必要がないのだ

494:名刺は切らしておりまして
18/07/08 00:36:38.77 FcueDt0n.net
独身世帯抜きでこれはアウトだろ
小売の閉店ラッシュ来そう

495:名刺は切らしておりまして
18/07/08 00:37:12.25 qlg3HDn6.net
>>454
まずは、自分でどこに住むかを考えるべきだわ。
たとえ高い堤防を築いても、コンクリートで崖を塗り固めても
限界がある。

496:名刺は切らしておりまして
18/07/08 01:02:15.24 nzLxDuah.net
スティグリッツ(ノーベル経済学)
金融緩和策は想定通り、極めて強力だった。
財政政策でも当初、景気を刺激した。デフレがインフレに反転したが、(2014年4月に)消費税率を(8%へ)引き上げ、間違った方向に進んだ。
今、消費税率を(10%へ)引き上げると、更に間違った方向に進むことになるだろう。

ポール・クルーグマン(ノーベル経済学)
「とにかくいま増税しちゃだめよ,日本さん」
2014年11月
増税した消費税を一時的に減税することです。
安倍首相が増税したことは気の迷いだったと一笑にふせばいい。
そうして元の税率に戻すのです。
2016年1月

497:名刺は切らしておりまして
18/07/08 01:14:11.10 zpufw6hx.net
内需に頼る仕事はほどほどに、周辺国向けの仕事にチェンジしたほうがいいよ?

498:名刺は切らしておりまして
18/07/08 01:23:22.69 Rj9Gmt1R.net
あべちゃん「格差拡大のため予定通り消費税10%にしちゃいます テヘペロ」

499:名刺は切らしておりまして
18/07/08 01:26


500::20.52 ID:H09rVPAB.net



501:名刺は切らしておりまして
18/07/08 01:57:13.91 nXLe+qSt.net
たとえば小泉が出て来て
官業による民業の圧迫!
増税とはその一里塚に過ぎない
いまこそ減税と大胆な構造改革に着手すべきだ!!
というのなら少しは感心するんだけど
まあ、そこまで徹底できないから
リーマンショック後に化けの皮が剥がれるんだけど

502:名刺は切らしておりまして
18/07/08 05:04:00.04 ijwd87lK.net
消費減速税を加速して益々デフレ、後進国化!

503:名刺は切らしておりまして
18/07/08 05:06:06.79 ijwd87lK.net
財務省と総務省、公務員制度は二度解体されるべき!

504:名刺は切らしておりまして
18/07/08 06:57:27.43 YMI56oQc.net
コレほんまの原因何か分かる?
働き方改革で残業をなくしてるからやで。
実はダラダラ残業で払われてた賃金がなくなった事でデフレ化したんや。
デフレ下の生産性向上が招いた結果やで。
ケインズさんは偉大やな~~。

505:名刺は切らしておりまして
18/07/08 08:57:12.18 fXVE/yyC.net
若者の給料を上げろ
同一労働同一賃金を守れ

506:名刺は切らしておりまして
18/07/08 08:57:57.97 s5qifVUZ.net
高橋是清があの世で泣いてるだろうな
さっさと財務省に直下型地震起きればいいのに

507:名刺は切らしておりまして
18/07/08 09:41:01.98 86APbTk7.net
安倍の場合は憲法改正しか頭にないから自分がいる期間の経済は辻褄さえ合っていたら
ええだけやから個々の状態がどうあろうと関係ないと考えているのやろな。
景気感のムードさえ作れて政権が維持できてその間に憲法改正できればええと思うている。
その為には過去と連続性の無い要素を無理やり入れ込んでGDPの数値大きくしたり、
インデックスへの影響の大きい企業の株をETFと言う形で間接的に買い占めたりと
いけるところまでイコカと、その間、どんどん歪が溜まっている。
安倍の場合はその場で言い包めればそれでええだけやから恐いものなしや、
エンゲル係数にしても国会で質問されても外食が増えてみんなが豊かになったからやと、
この係数自体には食費が増えてと言う以外の意味はあんまりない、原因要素が多数
含まれていて困窮して食費の比率が上がった場合もあるやろし、安倍の言うように
贅沢して外食が増えて比率が上がった場合もあるからや。
そやけど、他の指標と併せて見たときには大きな補強材料とはなりえてそうした使い方にこそ
意味があるのやろな。
結局、毎年、確実に減額される年金生活者が急増して、低賃金の非正規が大幅に増える中で
全額自己負担の人が増え続けて、健康保険や年金等の社会保障費の毎年の増額を考えると
可処分所得の低下は明らかや、自由に使えるお金が減る中で食費は削るわけには
いかんから、他を削るしかないので比率は上がるのは当然や。
こうして、他の指標と併せてエンゲル係数を見ることに意味があるのに、外食が増えて
豊かになってエンゲル係数が増えたなどと国会の公の場で平気で言い包める
安倍に何の心もないやろな。

508:名刺は切らしておりまして
18/07/08 10:40:27.78 4h2+hvjG.net
>>486
日本に安全な場所などない
平野部は大体どこも河川堤防決壊時に浸水するし
海に近ければ津波や台風時の高潮のリスクがある
山に行けば土砂崩れや土石流のリスク
そもそもどこにいても地震のリスクはある
火山が破局噴火すれば列島全滅のリスク
日本はそういう国だから

509:名刺は切らしておりまして
18/07/08 10:44:13.66 X8M2oIIa.net
麻原を支持する事と安部、小泉のようなサルを支持する事に
どれほどの違いがあるというのか。違いなど有りはしない。

510:名刺は切らしておりまして
18/07/08 10:49:50.75 C2Ni9GVM.net
安倍のセルフ経済制裁はまだまだこれからが本番・・・

511:名刺は切らしておりまして
18/07/08 11:36:55.75 uDfYxJoO.net
中卒レベルのF大卒
         ↓
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ アベノミクスで
    |      |r┬-|    | 景気回復
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

512:名刺は切らしておりまして
18/07/08 11:44:44.09 a+pIe3ky.net
上級国民はバブル期以上の好景気だよ!w

513:名刺は切らしておりまして
18/07/08 11:46:55.42 ZZWeOHlh.net
話題のビットコイン 価格操作 マネロン 詐欺まがいのICO の温床
ビットコイン相場長引く低迷 操作疑惑、規制強化論…: 日本経済新聞 URLリンク(www.nikkei.com)

514:名刺は切らしておりまして
18/07/08 11:56:31.48 86APbTk7.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>防衛関係費(米軍再編関連経費を除く)の伸び率を現行の年0.8%から1%超に
拡大する方針を固めた。来年度の防衛関係費は22年ぶりに過去最大を更新する見通しだ。
社会保障費がーと言う一方で増額の一途の防衛費、こんなのに凝りだしたらきりがないだろうね。

515:名刺は切らしておりまして
18/07/08 12:25:42.44 fXVE/yyC.net
同一労働同一賃金をすべての企業に守らせろ
同一労働同一賃金に反対する連合、その他労働組合は、死ね。

516:名刺は切らしておりまして
18/07/08 13:12:40.35 qtUZ/M+f.net
もっと消費しろや!非国民共!
貯蓄は反日であると刷り込まないといけない

517:名刺は切らしておりまして
18/07/08 13:20:15.31 X8M2oIIa.net
業務スーパーと私
日本の小麦製品は一部の仲買人(商社)が独占的に小
麦を輸入し、それを国内の食品会社が加工しています。
あなたが小麦を輸入して安く販売することは許され
ません。
したがって、国産の小麦製品を買うことは、何の競争も
していない商社というナマポ受給者に金をあげるの
と同じです。
一方、業務スーパーの激安パスタは、海外で加工した製
品を、市場で価格競争をしている神戸物産が輸入販売
しています。
この事実を知ってから、私は、小麦製品は業務スーパー
の外国産を利用するようになりました。
おすすめは入荷するとすぐ売り切れるタイ製のトムヤム
ヌードル(5袋198円) と最近充実してきた外国産のお
菓子です
また、国内の食品会社は、広告宣伝費と称してTV局に
金を流しているのも、私が積極的に外国産を選ぶ理由
の1つになっています。
「外国産は危険」というのも、国内の食品会社から金を
貰っているTV局が大げさに騒いでいるだけだと私は考
えています。

518:名刺は切らしておりまして
18/07/08 13:23:55.43 VAbegJAk.net
>>487
スティグリッツは今は金融緩和、マイナス金利などの
金融政策には否定的だよ

519:名刺は切らしておりまして
18/07/08 13:43:38.78 nzLxDuah.net
>>508 資産価格が膨張するという懸念はわからんではないが、 やらないよりはやったほうがいい。 デフレ(GDPデフレーターマイナス0.2%)なんだから。



521:名刺は切らしておりまして
18/07/08 14:32:04.54 VAeFbcB5.net
膨れ上がる社会保障費を捻出するためには国債金利が0%のままでないとな、
少しでも景気が良くなって個人消費が増えて資金需要が増えたら一貫の終わりだ、
何としても生かす殺さずの国民生活レベルを維持させないとな、貧乏は仕方ないだろ。

522:名刺は切らしておりまして
18/07/08 14:36:57.89 nzLxDuah.net
>>510
全然。
国民を豊かにするために政府があるんだよ。
バカなのか?

523:名刺は切らしておりまして
18/07/08 14:41:17.91 Pyx1/v0W.net
>>485
もしかして田舎のローソンフランチャイズオーナーとかは閉店するはめになるのかな?おしえて。

524:名刺は切らしておりまして
18/07/08 14:43:34.85 PPnGT23v.net
>>511
>国民を豊かにするために政府があるんだよ。
政府は国民が豊かになるのを邪魔することはできるけど、豊かにはできないよ。

525:名刺は切らしておりまして
18/07/08 14:48:31.22 nzLxDuah.net
>>513
日本以外の189ヵ国には、
名目GDPを20年で2倍3倍にすることができるのに、
日本政府と日銀には無いのだねw

526:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:00:24.10 iDZWnCF8.net
おいおい、政府は国民から金を奪うために存在してるってのは古代からの真理だぞ

527:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:05:26.69 Pboud8Qt.net
景気判断ガバガバやんけ
これで増税とか

528:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:06:13.76 EPnkaJnq.net
>>515
いや政府は今も昔も貧困層の手助けだぞ…
自由競争にしたら貧困層はまともな医療も受けられずのたれ死ぬからな…

529:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:09:39.86 AitiUmOv.net
>>514
>日本以外の189ヵ国には、
>名目GDPを20年で2倍3倍にすることができるのに、
189ヵ国がGDPを増やしたことをもって、政府が国民を豊かにできるとどうやって判断したの?
それだけ聞くと単なる思い込みだろう。

530:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:13:50.91 AitiUmOv.net
トランプの経済政策を見てると、日米の考え方の違いがよくわかる。
トランプは減税と規制緩和をもって経済政策とし、日本は金融緩和と特定分野への補助をもって経済政策だと。

531:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:14:32.63 YMI56oQc.net
>>508
金融政策だけではあかんのや。
あくまでも財政政策と両輪がないと流動性の罠にハマるだけなんや。
少なくとも経常黒字で純債権国の日本には財政政策のカードが残ってるのにそれを切ろうとしない。
後世の経済学者、歴史学者はどういう評価をするんかね。

532:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:14:53.52 mCrCxWTS.net
これで消費税増税したら凄い消費不況が来て、中小企業がバタバタバタ倒産すな!!!

533:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:17:28.01 PPnGT23v.net
>>520
昔、どっかの国がやった三本の矢をやらないとなw

534:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:17:28.70 L5xe77YS.net
>>512
田舎は高齢者が多く、年金暮らし。 実際は円安と原油高人件費高騰でインフレなのに、
年金支給額を削減して社会保障費の支出を抑えるために、デタラメ統計で誤魔化して
デフレ継続中ってことにしている。
年金収入は横ばいないし斬減で、消費税増税で実質的な可処分所得は現在と比べて、2%
(8%→10%)、7%(8%→10%→15%)と確実に減っていく上に、後期高齢者保険料
などが引き上げられれば、額面上は維持されても、そもそも年金手取額が減る。
さらに、地方の人口減に歯止めが掛からないので、商圏内の人口も加速度的に減って
いく。 結果、たとえ今のデタラメ景気が現状維持できても、地方に落ちる金が
減る。 実際には、米中の貿易戦争などを発端に、アメリカの景気後退が始まれば、
アベノミクスはいとも簡単かつ完全に崩壊するだろう。
そうした相乗効果を考えれば、地元客相手の地方の商売には未来はない。

535:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:21:50.64 H09rVPAB.net
>>494
ケインズではなくて、T型フォードを世に出したヘンリー・フォードじゃないかな
・ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
 「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
 「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
 その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
 それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

536:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:25:50.31 EPnkaJnq.net
>>520
売国奴じゃない?やってる事が韓国政府と変らん。ユダヤに国ごと売り渡すつもりでは?

537:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:26:24.91 nzLxDuah.net
>>518
20年で総所得を1.8%しか増やせないで、
豊かになってるわけねえな。

538:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:27:36.56 H09rVPAB.net
ところが自民が重用した経営者ときたら・・・w
・奥田 碩(日本経団連名誉会長 トヨタ自動車相談役)
 「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
 「人間の国際化しないと日本ダメになる。第2の大和民族を作ってもよいから若い外国人に来てもらって少子化対策を」
・宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
 「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
こいつら、自分以外を人間とは本音で思ってないだろうw
キャソンのお手洗いとかはもっと酷いこと言ってたわな
さすがにミンス政権だったから・・と言えるが、お手洗い経団連会長への国費SPつけるのを辞めざるを得なかったくらい
人非人なこと言ってた

539:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:31:57.42 YMI56oQc.net
>>524
フォーディズムというらしいで。
ヒトラーの経済政策やニューディール、メイナードケインズの原型やな。
URLリンク(www.nagaitoshiya.com)

540:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:35:45.93 nzLxDuah.net
>>519
デフレで消費税増税してセルフ経済制裁だろ?
何言ってんだ?

541:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:43:24.48 kFoB72KF.net
1 昔のままの男と権利を主張する女で結婚が減り子供が減った。
2 高齢者に富が集中しているので金が動かない
3 若者が行動やコミュニケーションを嫌うため消費が生まれない
4 氷河期世代以下は金銭感覚が保守的
5 物価が高く子持ち家庭は教育・養育に金が掛かり過ぎる
6 年金だけでは暮らせないと分かっているので蓄財が進んでいる
庶民レベルでは↑これ全部解決しないと支出なんて増えないよ。

542:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:45:48.14 H09rVPAB.net
そりゃ生産性向上分をこえて賃金高めるわけにはいかないだろうが
労働分配率は・・・w
つか、労働分配率、ジニ係数、エンゲル係数とかの話題でなくなったよねw
もしかしてメディアでは忖度禁句になってるん?

543:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:46:49.61 EPnkaJnq.net
>>529
てかこの国なんで経済的に自爆する行為平気でやるんだ?
消費税導入で一気不況に傾いたの知ってるのに…財務省て馬鹿なのか?

544:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:48:07.33 nzLxDuah.net
>>532
消費税増税法案提出可決施行したのは
財務省ではない。
アホな議員を選んだ我々がアホなんだ。

545:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:49:56.28 YMI56oQc.net
>>530
関係ない。
金が魚みたいに置いておいたら腐っていくと考えてみ?みんな腐る前に食べるか、売り払ってしまおうと考えてるだろう。

546:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:50:39.26 AitiUmOv.net
>>529
その論理って正に政府が経済成長を邪魔してるって論理だろ?
政府が豊かにできると考えてるのに、課税しても経済成長の原資になってるとは思わんの?

547:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:51:34.46 EPnkaJnq.net
>>533
え?自民党て馬鹿なの?自ら氷河期作ったてこと?タイミング的にもあのタイミングは駄目だろ。
今回も2019年とかアメリカのリセッションあるタイミングに合わせるならそれこそ自殺行為じゃね?
日本の政治家は何考えてるんだ?

548:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:54:14.83 EPnkaJnq.net
>>535
少なくともここ数年の政府の行為は外資を潤わすか富裕層に金を間接的にばら撒く行為しかしてないし政府内の抜本的な改革は一切してない。
既得権益壊すどころか水道民営化何か売国奴だろ…
どうなってんだ?

549:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:54:17.07 nzLxDuah.net
>>535
その徴税はデフレへ。
その歳出はインフレへ。
どっちもアホだから、
20年コアコアCPIが1%すら越えない総需要。
膨大な産出量ギャップ。

550:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:55:04.17 oJGg7op0.net
>>520
スティグリッツは現状は金融政策は効果なく
副作用だけがでるという立場だね
基本は格差縮小論者という立ち位置だな
財政出動するにしても中小や個人に向けろ、と

551:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:56:25.65 nzLxDuah.net
>>520
今、名目GDPマイナス、GDPデフレーターマイナスなんだから、
今でもアホって評価しかない。

552:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:57:36.92 nzLxDuah.net
>>536
何も考えていない。
山本太郎と安藤裕以外。

553:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:57:39.69 EPnkaJnq.net
>>538
そもそも糞消費国家でリサイクルの概念もない国でリサイクルの体で集めた資材を後進国に売りつけて儲ける訳わからない仕組みやってる糞国家。
メス入れる所多過ぎて全部やらなくて良いけど年金運用も含めてとっと見直せよ。
リセッション入ったら間に合わねーぞ…

554:名刺は切らしておりまして
18/07/08 15:59:13.93 nzLxDuah.net
>>542
アメリカの総需要が減少するかどうかは分からない。
パッと見はコアCPI 2.2%と良好に見える。
心配すべきは日本。

555:名刺は切らしておりまして
18/07/08 16:00:38.77 EPnkaJnq.net
>>539
少子化対策のみの財政出動なら1997年にやるべきだったとは思うけどね。
金融緩和も日本が先にやって日本が真っ先に出口やるなら良いけどなんで最後なんだよ…
この国アタマオカシイだろ…普通じゃない。
なんで自分の国を優位にしようと思わないだ?

556:名刺は切らしておりまして
18/07/08 16:02:23.96 06zqTPnH.net
社会保険と住民税がきついと思う
こいつらがもうちょい減ればまだ消費も上向くと思うんだがな

557:名刺は切らしておりまして
18/07/08 16:02:57.38 oJGg7op0.net
>>544
一応金融緩和は真っ先にやったけどね
あの時点で既に資金需要が問題じゃなかったから
結局効果でずに今に至っても出口につけないけど
病気に対して間違えた薬使って治らないと言ってる状況だから
出口にたどり着くわけないのだけど

558:名刺は切らしておりまして
18/07/08 16:02:59.68 EPnkaJnq.net
>>543
そのコアCPIがあるから恐らく利上げは止まらない。というか止められない。
日本は語る以前のヤバい状況だけどな…
貿易戦争とかそういう問題以前に露呈すると思うぞ。
まあ、有能の集まりだそうだし財務省のお手並み拝見だけど…今まで失敗し続けてるからな…何かが狂ってる。

559:名刺は切らしておりまして
18/07/08 16:05:37.68 EPnkaJnq.net
>>546
真っ先だったのか…それはすまん。
少なくも間違った結果を出した人間は政犯と同様の扱いで良いのでは?
まあ、2025年には出るだろうし。
その時、黒田、竹中含め全員犯罪者として扱っても良いはず。

560:名刺は切らしておりまして
18/07/08 16:06:32.50 bs9fbvBy.net
う~ん
アベノミクスの果実

561:名刺は切らしておりまして
18/07/08 16:07:04.79 H09rVPAB.net
その頃には彼らは米国永住決めてるだろう
某発電所の会長社長のようにね
日本の国内法はもう及ばない国だ

562:名刺は切らしておりまして
18/07/08 16:11:03.16 BnMp/7i4.net
>>519
トランプは内需派で安倍は外需派
しかも日本は20年間経済成長してない

563:名刺は切らしておりまして
18/07/08 16:11:06.98 HoRnDmWN.net
先行き不安じゃ支出も増えないね

564:名刺は切らしておりまして
18/07/08 16:33:56.96 86APbTk7.net
どうなんだろうね、こないだ田舎に帰ってきたよ、西部の2-3万の地方都市なんだけどね。
当然、車がメーンで車が無ければ生活は出来ない、路線バスは1時間に一本ぐらいで
電車も1時間に一本ぐらいだよ。だから、こんなところでも通勤の朝夕の交通渋滞が有るよ。
でも、ほんと効率化されたよね、大きなホームセンターに大きなドラッグストアー、3件の
スーパーとファミレスが駅前に並んでいる、車で半径2km以内にセブン、ローソン、ファミマと
7件以上もある、お蔭で昔ながらの商店は皆無だよ、息しているのは小さな飲み屋が
少しとスナックが1件、見事に何にもないね。
みんなどうしているのだろうね、こんなところに住む意味があるのかと、みんな米を作っているけど
これで一生を終るのだろうけどね。なんやかんやと言うても補助が有るから止められないのだろうね。
市庁舎は建て替えて豪華になって、でもさー、俺の祖母の誰も居なくて時たま帰る、(でも周りには
結構家屋はあるよ、)家のそばのごみ収集場所は何百メートルも道路を下って大きな鳥かごに
入れなければならないよ、こんなの老人になればできないだろうな、もう住めないだろうな。
戸数もそう大してないのだから、道路に面しておいて置けば車で収集してもそう手間もかからない
だろうに、田舎ほどこうしたところはけちるよな、一方で豪華庁舎を掘っ建てるのだよな。

565:名刺は切らしておりまして
18/07/08 16:36:05.06 9/8+gI0y.net
公務員給料を下げないと、この国はやっベーぞ!

566:名刺は切らしておりまして
18/07/08 16:40:22.95 rXfjqDfN.net
>>554
数が多過ぎる上、給料ブン取り過ぎ。
少子高齢化で子供が減っても、教員定員は大した変化がなく、モンペがどうこうで仕事が大変大変言って同情買おうかとしてみたり、国歌を歌わない事に執念燃やして高給取り。

567:名刺は切らしておりまして
18/07/08 16:40:26.73 86APbTk7.net
田んぼ持って、米作るか、農協に働くか、市役所に勤務する以外に選択肢は無くなったね。
個人商店なんて成り立たないね。
菓子、弁当はコンビニ行って、スーパーで食材買って、日用品はドラッグストアーで
工具、小間物はホームセンターで、おまけにエディオンまであるから、それでことは足りるしね。
でも働くキャパなんて知れているから、みんなどこで働いているのだろうね。
みんな、補助金のついている公的な農協や役所、米にぶら下がっているのだよな。
こんなところには住みたくはないね。

568:名刺は切らしておりまして
18/07/08 16:47:07.80 H09rVPAB.net
外需に依存する経済は弱い、ってのは常識だと思った
しかも通貨安だけが武器ってのが・・w

569:名刺は切らしておりまして
18/07/08 16:56:02.33 bMeLjCs5.net
自給自足して電気を何とか自家発電にしたとしても
固定資産税とか市県民税、国民健康保険等で必ず税金請求してくるからな
なんらかでお金を生み出す方法を持っていなきゃならないのも糞

570:名刺は切らしておりまして
18/07/08 17:07:04.36 5da0Q3tj.net
20兆円長期国債増発したって今の金融緩和の枠組みじゃ一瞬で蒸発するだろ。
正常化には年間50兆円くらいは増やす必要があるんじゃないか。

571:名刺は切らしておりまして
18/07/08 17:08:57.64 bMeLjCs5.net
窓口を銀行に全て丸投げしている時点でダメなのよ
超優良企業にしか融資する気ないからカードローンかフリーローンばっか
勧めてるし、銀行自体も潰さないとダメだ

572:名刺は切らしておりまして
18/07/08 17:48:42.73 sVChXozy.net
 
【経済】人手不足、先進国で成長の壁 生産性向上が課題
スレリンク(bizplus板)
【経済】製造業、外国人実習生頼みの現実「終身雇用したいほど」
スレリンク(bizplus板)
【労働】経団連「高プロ、国会通過よかったです!裁量労働制拡大もまたガンバレ!!」「高プロ所得条件は年収400万~」★9
スレリンク(newsplus板)
【みなさまのNHK】高視聴率も赤字 国民が払うW杯放映権料600億円(内NHK420億円)の高いツケ W杯中は受信料徴収が一層強化か
スレリンク(newsplus板)
【経済】「1年後に物価上がる」答えた人の割合 2年半ぶり高い水準
スレリンク(bizplus板)
【社会】仕事で心の病、初の500人超え=過労やパワハラが要因-17年度労災認定
スレリンク(bizplus板)

573:名刺は切らしておりまして
18/07/08 18:08:06.92 sVChXozy.net
 
【経済】竹中平蔵パソナ会長「生産性の低い人に残業代を出すのは一般論としておかしい」「労働者でなく私のニーズで高プロ提唱」 ★2
スレリンク(bizplus板)

574:名刺は切らしておりまして
18/07/08 18:29:53.09 uJx8cpww.net
岡山&広島の影響でもうダメやね

575:名刺は切らしておりまして
18/07/08 18:54:53.65 +u6T3AZd.net
内需こそ国の豊かさの指標であり、
内需の弱い国は衰退国だ。

576:名刺は切らしておりまして
18/07/08 19:15:18.14 4h2+hvjG.net
>>563
大雨の影響で物流が物理的に止まってるからな
7月は酷い数字になると思うぞ

577:名刺は切らしておりまして
18/07/08 19:25:34.45 LekbhNYO.net
『村井幹部刺殺事件の背景』
URLリンク(ameblo.jp) #アメブロ @ameba_officialさんから

『自民党と麻薬利権 本澤二郎の「日本の風景」(2455)』
URLリンク(ameblo.jp) #アメブロ @ameba_officialさんから

『オウム事件の根幹はネオ満州国を作ろうとした勢力ですね』
URLリンク(ameblo.jp) #アメブロ @ameba_officialさんから

『サラリーマン裁判官は不当判決を何べんでも出すんですねwww』
URLリンク(ameblo.jp) #アメブロ @ameba_officialさんから

578:名刺は切らしておりまして
18/07/08 19:58:39.82 PIIC+5Ex.net
今月の被服はしまむらのワゴンセールで肌着4着864円買っただけ
アホノミクスのおかげで服なんて着れりゃあどうでもよくなった

579:名刺は切らしておりまして
18/07/08 19:58:53.36 UdLrL5mp.net
>>560
>窓口を銀行に全て丸投げしている時点でダメなのよ
金融機関保有の国債買い取りだから仕方ないよ
簡単にいうと量的緩和による通貨価値の毀損を覚悟の上での
政府財政補てんというのが実情
だから副作用で輸入原価が上昇して企業の収益や
消費者の生活に影響を与え始めている
>超優良企業にしか融資する気ないからカードローンかフリーローンばっか
>勧めてるし、銀行自体も潰さないとダメだ
日銀が直接民間企業に投入しろとでも?
銀行が融資の焦げ付きを懸念して貸出先の選別をするのは当たり前
民主党政権時代に巨額の焦げ付きを出したのは
審査がゆるかったからであり、
この対策も金融緩和政策実施の一因だろうね

580:
18/07/08 20:01:12.38 l9r8GhwF.net
 政府の『消費の基調判断については「6~7月は夏の賞与金の増加が押し上げる可能性がある」』
としているが、
そもそも、現在の日本の労働者全体に占める秘跡労働者の割合は、約40%なんだよ。
非正規雇用の労働者ではボーナス(賞与)自体が、無いケースが大半だ。
 安倍晋三総理は、非正規労働者の待遇、境遇を全く理解していない!

581:名刺は切らしておりまして
18/07/08 20:07:44.68 UdLrL5mp.net
とりあえず賞与にも課税するのを止めれば良いんですけどね
これだけ重税政策を課しているのに
消費が上向くわけがない

582:名刺は切らしておりまして
18/07/08 20:27:38.37 lopDoTzo.net
消費増税で景気回復だからw
バカにし過ぎだって

583:名刺は切らしておりまして
18/07/08 21:38:49.98 D1G+tKxq.net
>>569
家計の大黒柱である40~50代の男性のほとんどは正規社員だけどな
非正規の大半は主婦のパート、若者のバイト、定年後の嘱託で、家計の足しにくらいの意識で働いてるだけ
いい歳して非正規で働いてるおっさんはノイジーマイノリティにすぎんよ

584:名刺は切らしておりまして
18/07/08 21:46:21.48 iby83aJW.net
>>572
40代?
氷河期は死んでるよ

585:名刺は切らしておりまして
18/07/08 21:48:59.41 +u6T3AZd.net
>>570
それをやると節税走る企業出てくるからダメ。
例えば年収500万で200万をボーナスで出すから月給は少なくても我慢してね
という風にすれば所得税負担が少なくなる。
特に外資系の企業が昔その方式をとって退職金やボーナスを破格にして節税を図ったから国が対策した。

586:名刺は切らしておりまして
18/07/08 21:59:11.62 EPnkaJnq.net
>>574
厚生年金ボーナスから取るの昔無かったんだし、それ取る代わりに全体的な%減らせば良いのでは?
今の高齢世代は支払ってなくて働き手が昔より少なくて多く貰えて今の若年世代昔よりより多く支払ってるのに今より遥かに貰えない謎制度は流石に何とかしろよと思う。
デフレでしかも給与が当時より少なくて子育てさせるのは少子高齢化をさらに進めたいとしか思えない。
少子化対策するならもう氷河期世代はとりあえず置いといて若手世代の厚遇と少子化対策の為の富の分配比率を35歳以下の婚姻して子育てしてる人達にどんどんすげ替え�


587:骼魔セろ? この国馬鹿の極みだぞ…今の状況は。



588:名刺は切らしておりまして
18/07/08 22:01:13.12 a5aZg7FB.net
なんでも高くなり過ぎる

589:名刺は切らしておりまして
18/07/08 22:10:10.63 c+nGChTR.net
つうか今回の豪雨でネットで自己責任論メッチャ強いし
皆自己責任に備えるために消費ガッツリ減らすと思うよ
指さして他人事の人間なんてノイジーマイノリティだろ
普通は明日は我が身と自己防衛に走るだろ

590:名刺は切らしておりまして
18/07/08 22:21:29.49 td2oh8xK.net
>>572
其れが数パーセントなら良いが同世代3割以上なら不味くないか?
大体40代男性でも年収500万以上ある正規社員の比率って見た事無いが5割以下じゃない?

591:名刺は切らしておりまして
18/07/08 22:24:13.62 5da0Q3tj.net
色々文句言う奴はいても、安倍さんに逆らえる奴なんていないんだから
鶴の一声で思い切ったことすればいい。
さっさとデフレを終わらせてくれ。

592:名刺は切らしておりまして
18/07/08 22:25:45.75 EPnkaJnq.net
>>577
個人的には自己責任が凄く
楽で良いけどそれで老人になって生活保護も無くて悲惨な死を迎える人が大量に出るのは先進国としてどうなのさとはおもうけどね…

593:名刺は切らしておりまして
18/07/09 00:41:59.40 SkTTimba.net
>>243
むしろ昇給しない企業なんか存在しないだろ

594:名刺は切らしておりまして
18/07/09 01:43:44.48 EauWwHD6.net
>>574
>それをやると節税走る企業出てくるからダメ。
>例えば年収500万で200万をボーナスで出すから月給は少なくても我慢してね
昔は賞与に課税していなかったし
そもそも賞与というのは景気変動による収益の増減を考慮して
基本給の昇給ではなく賞与で対応する仕組みであって
それゆえ基本給×〇ヶ月分という支給方式になっている
ここの部分にまで課税したら
ローン返済前提の値段の高い白物家電や自動車の購入が減るのは当たり前
本当に政府はとる事しか考えてないからな
それを土建でバラ撒いても景気波及効果なんてタカが知れてる
そもそも所得課税限度額の引き下げや賞与にまで課税するようになってから
国内消費は悪化し始めたんだけどな
これが国内生産/国内消費という循環構造の崩壊と
デフレ悪化の一因だったと思うけどな

595:名刺は切らしておりまして
18/07/09 01:49:22.17 iHY/yZ1e.net
>>582
賞与は課税されてたろ
社会保険料と勘違いしていないか?

596:名刺は切らしておりまして
18/07/09 02:03:46.09 vvhYZZjD.net
>>576
服なんか30年上がっていない。むしろ、30年前より安い。
さすが、外国製。さすが製造小売り!

597:名刺は切らしておりまして
18/07/09 02:22:39.14 im/IC8ZZ.net
今、リタイヤした8年前の源泉徴収表を見ている、年収が810万円余りだった、これでも
退職を前にして200万ぐらい下がっている。逆に言えば200万円しか下がっていないともいえる。
高校を卒業してすぐに大企業に就職をして技術開発に40年以上勤めていた、その当時
大卒は20%ぐらいだから多くは高卒で、でも企業に入れば教育が行き届いていた、
分散分析や確率、実験計画法などは人事が教育試験をしていたよ、実務も実験方法や
コルベンでの高分子の合成などは長い時間かけて育ててくれたよ、ある意味
良い時代だった。50歳過ぎで1000万ぐらいの年収だったね、流石に退職の2年前ぐらいからは
200万ぐらいは下がったけどね。
60才でリタイやして年金生活だけど額は知れているよ、年金はほんと少ないよ
ただ、企業年金が有るから何とかはなっている。
でも、そんなに長生きはしたくは無いよ、もう十分だと思っているよ、
70才過ぎてまで働くなんて僕には考えられないよ、それぐらいなら死んだ方が
ましだとは思っているよ、人それぞれだよ。

598:名刺は切らしておりまして
18/07/09 02:27:08.94 GUxGlhwn.net
日本で一番信頼を欠く人種が政治家だもんな
それは自民党とて変わらない(野党なら猶更)から、自己防衛に走るのは当然のこと

599:名刺は切らしておりまして
18/07/09 02:32:26.06 im/IC8ZZ.net
>>586
野党を対象にしても仕方がないよ、戦後の数年を除いては全て自民が運営して
今の姿を作り出した。
よく民主がーと言うけどたった数年で変えられるわけでもなく悪く出来るでもなし、
全ては自民が悪いのよ。

600:名刺は切らしておりまして
18/07/09 02:36:22.11 8Zf8WZfk.net
>>587
ぶっちゃけ民主のがマシだったな
成長率が示してる

601:名刺は切らしておりまして
18/07/09 03:08:05.39 6uKfQL9n.net
まーた天候不順原因w
こんな駄作文で高給貰える御用学者と官僚ってホント勝ち組だよなあ
数字データの裏づけなしで怒られないんだから

602:名刺は切らしておりまして
18/07/09 04:01:02.13 GUxGlhwn.net
まぁ普通の会社なら、政治家の公約みたいな、達成までの具体性なし、数字なし、
何時までにやるかの目標なし・・
っていうペーパー書いたらスゲー怒られるだろうからね
ほんと世襲といい、特権階級なんだよなぁ 自民党議員はw

603:名刺は切らしておりまして
18/07/09 04:05:23.60 8Zf8WZfk.net
>>590
安倍や黒田は5年で年収150万増だの、2年で2%インフレだの言ってただろw

604:名刺は切らしておりまして
18/07/09 04:08:13.57 xugOv0MX.net
>>591
安倍首相が150万円増やすと言ってた国民総所得(GNI)って
労働者の年収とイコールじゃないぞ
アンタが勝手に勘違いしてるだけ

605:名刺は切らしておりまして
18/07/09 04:13:09.77 8Zf8WZfk.net
>>592
何言ってんだ?
俺は数字も期限も切ってると例示したのだが

606:名刺は切らしておりまして
18/07/09 04:31:48.62 doiFTmo3.net
増税前でこれじゃあやばすぎるだろ。
もうどこまで落ちるかわからん。
サバ缶が売れたりしてて今までで一番ヤバい感じがする。

607:名刺は切らしておりまして
18/07/09 05:12:27.53 E+KhLAlh.net
>>588
同意。
鳩山はめっちゃ叩かれてたけど、消費増税に関して議論すらしないと言い切ったのは評価してる。

608:名刺は切らしておりまして
18/07/09 06:44:34.23 udbDRDkx.net
質素倹約を更に強化します

609:名刺は切らしておりまして
18/07/09 07:02:31.54 hTgDz2cF.net
食事の内容も低下し、気力体力も低下!
消費減速税10%万歳!

610:名刺は切らしておりまして
18/07/09 07:50:44.19 y4N0oL6W.net
>>588
リーマショックの反動で戻っただけだし、リーマショックへの対策をったのは麻生

611:名刺は切らしておりまして
18/07/09 08:35:39.87 r6NDpoYd.net
小泉が氷河期を
安倍が暗黒時代を

612:名刺は切らしておりまして
18/07/09 10:17:19.90 qePI4vqD.net
>>577
自己責任論が強くなるってのは
・他社を助ける余裕がない
・無関心/コミュニケーション能力が低い
ってのがあるんだよな
ネットばっかやって引き籠って…ってのは言いはしないが
他人に対して無関心なのは多いし、プライベートの時間を
優先するから他の事で動くのも億劫
他人を助けようという意思はあったとしても資金的な問題や
仕事的な問題で助ける余裕もないんよね
不景気の弊害で閉塞的な世の中になっているのは確実よ

613:名刺は切らしておりまして
18/07/09 10:42:20.40 eVfX4fjW.net
>>599
氷河期は消費税増税5%の橋本だろ?
安部は金融緩和はしてるが、
まあ消費税8%には勝てなかったな。
この30年でワースト1、2の内閣。

614:名刺は切らしておりまして
18/07/09 11:14:31.56 im/IC8ZZ.net
>>592
安倍と同じような詭弁を使っても仕方がないだろう、。

615:名刺は切らしておりまして
18/07/09 12:00:02.11 EArmR9Mm.net
政府の言う長い好景気、税収増加の実態は、
国民の乾いた財布を絞ってるだけだからな。

616:名刺は切らしておりまして
18/07/09 12:06:05.65 rLbdLxPB.net
本当に意図的に悪い方向へ引っ張っているようにしか見えないわな
もし真剣に真面目に良い方へ引っ張ろうとしているんだったらバカとしか言いようがない

617:名刺は切らしておりまして
18/07/09 12:59:42.75 u3pW4fuC.net
>>604
もちろん意図的だよね
大多数の一般国民にとっては最悪の方向だけど
意図している連中にとって大多数の財布から金を奪う快感と大きな利益を得られる良いこと

618:名刺は切らしておりまして
18/07/09 13:08:23.62 v9xZGvUw.net
>>605
短期的にはそうだけど内需萎むのは結果的に富裕層も自分の首を締める事になる。
アメリカを肥えさせる政策にメリットは殆どないだろ…
この国は本当に終わってるよ。普通に氷河期世代をアメリカと戦わせてくれてたら勝てる可能性あったのにな…

619:名刺は切らしておりまして
18/07/09 13:42:01.29 im/IC8ZZ.net
>>605
それとやっぱり、権力者や金持ち達は、例の1億中流時代を体験してみて、これでは
彼らのアドバンテージ見いだせないと気が付いたのだろうね。
要するに、みんなが食うに困らず、そこそこの生活が出来るようになると、
何も権力者や金持ちが威張り散らかしても、あそーで済む話だしね、勝手にやっていたらと。
幾ら、金もって、金ぴかを所有してみても、自慢できる相手や羨ましがる相手がいなければ
意味がないしね、権力者も困る相手がいなければへいこらと頭を下げてよいしょは
してくれないしね。
やっぱし、貧困層を大量につくってこそ、金の意味や権力の良さが実感できるのだよな。
こうしたメンタルな面からの貧困の要求は大きいとは思うけどね。

620:名刺は切らしておりまして
18/07/09 14:06:03.30 jRtoHw+M.net
3.9%って結構トンデモ無い数値なんだが。
小売店で3.9%も売り上げ下がったら色々と対策しなきゃならんレベル。
本屋レベルだと死活問題になる。
色々と聞いていると6月7も同じレベルで悪い数値でるのはホボ確定しているからなぁ。
8月は例年通り前月比で↓だし。
オリンピック/ラグビーWC向け需要も先細りしているから年末に掛けてどんどん景気悪くなるよ。

621:名刺は切らしておりまして
18/07/09 14:40:32.61 21QvElj9.net
そんなに心配しなくてもいいなじゃいか
必要なものは買ってるし

622:名刺は切らしておりまして
18/07/09 14:41:34.80 u3pW4fuC.net
>>606
ソ連崩壊直前と同じと思えば奴らのメンタルがわかるかも
国中ボロボロで庶民がパンも買えない、連邦崩壊が見えている危機的状況で自分たちの資産を増やして逃げ切ることだけ考えていた幹部と官僚ども
国が終わるなんてあいつらにとってはどうでもいいこと
というか国の概念が全然違うと思う
奴らの国体の概念に一般国民は含まれないんじゃないかな
>>607
下々を支配している実感てのは大事なのかもしれないね
>>608
とんでもない数字と思う
こういう数字って体温みたいに繊細なものだからね

623:名刺は切らしておりまして
18/07/09 16:36:59.79 YjA4IRUe.net
>>415 インフレ始まってるけど大丈夫? 食料品の価格がジワジワ上がってきてる これでまた野菜の値上がりくるし、廃業せざるをえない農家も出てくる



625:名刺は切らしておりまして
18/07/09 17:03:39.75 eVfX4fjW.net
>>611
GDPデフレーターマイナス0.2
デフレっていう状態な、今。

626:名刺は切らしておりまして
18/07/09 17:46:57.78 NYIf2Kov.net
>>612
GDPデフレータは消費者が実感する物価とはかなりずれてるだろ…

627:名刺は切らしておりまして
18/07/09 18:12:31.34 EArmR9Mm.net
見事なスタグフレーション

628:名刺は切らしておりまして
18/07/09 18:13:17.10 YjA4IRUe.net
>>612
生鮮食品とかガソリン代とか抜いてある指数だよ
除外された項目なしで生活していける人ならインフレだと思わないかもねw

629:名刺は切らしておりまして
18/07/09 19:37:16.24 009WDfXP.net
値上げと容量削減ばっかり

630:名刺は切らしておりまして
18/07/09 19:43:52.17 fx3TMibl.net
消費者の実感てことなら
2005年あたりから、緩やかに値上がり傾向だな
消費者目線では15年くらいデフレじゃないと思う

631:名刺は切らしておりまして
18/07/09 21:21:27.90 3zHvsP+r.net
7,8,9は災害関連で書い直し増えるから上昇するだろうけどこの期間の発表したら怒られるぞw

632:名刺は切らしておりまして
18/07/09 22:05:47.60 nCvTfH28.net
食費はなあ
外食控えて自炊
美味いし安いし最高

633:名刺は切らしておりまして
18/07/10 01:52:24.26 CZeELOJW.net
物価抑えてるのは耐久材と家賃
後は国が価格統制してる医療費、交通費だからな

634:名刺は切らしておりまして
18/07/10 07:46:32.79 xnQR2nLS.net
消費税増税で未曽有の悪天候が来るぞ

635:名刺は切らしておりまして
18/07/10 08:04:59.42 0Fzo3F2R.net
>>621
消費税増税以降4年間悪天候だし、
人手不足らしいぜ。
低成長をどうしてもサプライサイドの要因にしたいらしい。

636:名刺は切らしておりまして
18/07/10 08:28:01.03 s+TxJk4K.net
ICT関連も性能が上がると安くなったと計算されるから、実感と乖離する
スマホの性能が10倍になったら価格が1割になったと算定
安く買えるわけじゃないのに馬鹿かと

637:名刺は切らしておりまして
18/07/10 10:36:07.88 E6hivuwa.net
>>623 一番滑稽なのがTVのリモコン。
同じ値段でボタン1個増えるとその分のデフレ率が計上される。

638:名刺は切らしておりまして
18/07/10 11:23:00.05 Rp4QO1SH.net
もう日本では物価を計算するための項目や比重が現実と乖離し過ぎているのだよな。
高齢者や非正規がこれほど多くなると、消費は生活必需品と言われるものに殆どを
消費する。そうした項目が家電や車、住宅などと同じ比重で計算されてたり、最悪
除外されている。液晶TVが安くなったからと言って毎月は買わないだろうし、
はっきり言って10年に一度だろう。
スーパーで買う加工食品、菓子類の減量やダウンサイジングの激烈さ、こうしたものが
性格に反映されているとは思えない。
実際は当局も大幅なインフレだとは気付いているのではとは思うけど知らないふりを
しているだけではないかと思うけどね、インフレだと言った途端に、金利もあげなければ
ならないだろうし、年金等もシーリングは有るとはいえ名目では上げなければならない。
国が持たなくなることが分かっているのだろうね、とにかく、いけるところまでは
安倍が政権にいて憲法が改正できるまではデフレだと言い続けているのだろうと
思うよ。

639:名刺は切らしておりまして
18/07/10 11:26:58.03 Rp4QO1SH.net
今は0金利なので国債を幾ら増やしても何も問題は無い、でも1%の低金利がついただけで
国防予算を遥かに超える国債費を払わなければならないしね、インフレだとは
口が裂けても言えない状態になっているのではと思うよ。

640:名刺は切らしておりまして
18/07/10 11:27:13.59 BlOlnFyM.net
失敗を認めない上級国民連中は今回の豪雨を理由にするのは目に見えているw

641:名刺は切らしておりまして
18/07/10 11:58:24.03 DaKb+DFe.net
>>1
「疲れさせられた …」
監査~弾
通信時間半端ない件

642:名刺は切らしておりまして
18/07/10 12:02:17.42 DaKb+DFe.net
>>15
頭痛か?

643:名刺は切らしておりまして
18/07/10 12:21:05.98 DmPprpUk.net
>>613
GDPデフレーターって原油価格が上がると下がるものだからな
原油価格上昇分の価格転嫁が不十分でも下がるし

644:名刺は切らしておりまして
18/07/10 13:45:28.68 9dngAyWZ.net
>>625
そういう時の為のエンゲル係数さ
国民が貧しくなってたら一発でわかる

645:名刺は切らしておりまして
18/07/10 14:03:20.12 gBChtgcz.net
>>572
現在正社員でもいつ失業するか判らん社会状況だけどな。
40~50代で失業すると、まず非正規しか行き先が無い。

646:名刺は切らしておりまして
18/07/10 14:06:22.77 gBChtgcz.net
>>611
モノの値段は上がってるけど、デフレってのが現状。
インフレなんて兆しも無い。

647:名刺は切らしておりまして
18/07/10 14:35:14.88 8jQofdHZ.net
【悲報】安倍政権で国民生活水準が急激に悪化 なんと約40年前のレベルに逆戻り!!
物価値上げラッシュ国民を痛撃、アベノミクスのツケは貧困層に
URLリンク(kokuminrengo.net)
国民の消費生活水準は急激に悪化
国民の生活水準、消費は、安倍政権、アベノミクスの下で急激に悪化した。
総務省統計局は、消費水準指数(15年=100)を発表している(グラフ1)。
統計局は、「(この指数は)消費支出から世帯人員(二人以上の世帯)及び世帯主の年齢、
1か月の日数及び物価水準の変動の影響を取り除いて計算した。
家計消費の面から世帯の生活水準をより的確に把握することができる」と説明している。
それによると17年は98・5にとどまる。
2年前よりも平均して1・5ポイント悪化である。
安倍政権の始まった13年は104・8であるから、
平均した消費生活水準はわずか4年間で約6・3ポイントも悪化しているのである。
ちなみにこの指標によると、最高値は1992年の112・4であり、
ここから見ると1割以上も悪化した。
2017年の水準はデータの出ている最初の年1981年97・3とほぼ同じであり、
国民生活水準は約40年前に舞い戻っていると言える。
この数値は、「二人以上の世帯」データである。
単身青年男女、あるいは単身高齢者の多くの生活の困難さは想像に余りある。

648:名刺は切らしておりまして
18/07/10 14:42:36.68 rP3jnKCg.net
消費税増税前からこれじゃ先が思いやられる
増税すれば自爆だな あべ

649:名刺は切らしておりまして
18/07/10 15:04:02.00 0Fzo3F2R.net
>>625
解離してないから、とっとと消費税減税してデフレ脱却最優先しろよ。

650:名刺は切らしておりまして
18/07/10 15:07:00.31 9dngAyWZ.net
>>633
賃金見れば名目>実質だろ

651:名刺は切らしておりまして
18/07/10 15:35:29.66 Qzw0bgLZ.net
>>608
上場企業の月次IRみる限り6月は5月よりマシっぽい
マシってだけで良くはないけど

652:名刺は切らしておりまして
18/07/10 15:46:23.85 E6hivuwa.net
>>636 乖離してんだろ。 メーカーの人間が苦労して仕入れや生産コストさげて商品の販売価格下げたらデフレになる現在のコアコアCPIのおかしさ。 新機能追加して値段据置きだとデフレ率に加算される馬鹿さ加減。 値段据置きで車の燃費が良くなったらデフレ率に加算。 頭おかしいにも程があるわ。



654:名刺は切らしておりまして
18/07/10 15:56:42.95 iHRTP6ss.net
(女性)「身体が最高潮に達する瞬間を写真で捉えたい 」そう思っ(画像集)
URLリンク(zghru.cdotfree.com)

655:名刺は切らしておりまして
18/07/10 16:01:27.03 cZ0VQOjU.net
世帯あたりの平均人数が減ってるんだから
収入も消費も減るバイアスがかかる
さらに言うなら収入の多い都市部ほど世帯あたりの平均人員が減る速度が早い
一人当たりの消費支出が横ばいでもこの調査方法では必ず減るように出るのよ

656:名刺は切らしておりまして
18/07/10 17:29:50.69 Rp4QO1SH.net
>>641
そんなあほな。 妄想で書かんように、世帯人数は関係ないだろう、むしろ、女性も働けと
専業主婦は減って共働きが激増している、本来なら所帯所得は増えなければならないのに
減っている。
正規だけの給与は上がっても、減少して安い非正規、年金生活者が増大しているから
所帯全般でならすと所得は減っている。
苦しくなっている家庭が増えていると言うことだよ。

ほんま、あほーと言いたいな、安倍と同じように屁理屈だけやな。

657:名刺は切らしておりまして
18/07/10 17:57:02.69 PlyihgAw.net
>>641
>世帯あたりの平均人数が減ってるんだから
>収入も消費も減るバイアスがかかる
たしかに世帯所得は減るが所得に占める支出割合は増える
そして支出に占める公租負担や固定費の割合が増え
一般消費(衣料、食糧)に充てられる部分が減る
>>641氏が指摘しているように
「専業主婦は減って共働きが激増している」状況でも
所得と消費が減少しているのは都市化による世帯構成員の減少だけではなく
所得の伸び悩みや増税、一般消費財の高騰に伴う消費スタイルのダウンサイジング
などが考えられ、問題は複数あると考え得るが
その結果としては内需の更なる縮小と総所得の減少が予想できる
とくに少子高齢化の現状では労働政策による再分配は難しいので
国全体が一種の労働監獄と養老院になりつつあるわけで
これを経済政策のみで改善することはおそらく無理
もちろん福祉政策による改善でも
抜本的な政府機構、各種規制、税制の改革にまで着手しないと
中長期的な視点でいえば体制維持は困難だろうね

658:名刺は切らしておりまして
18/07/10 18:08:34.53 Rp4QO1SH.net
>>643
>たしかに世帯所得は減るが
ただ、これには疑問符がつくのではと思うよ、少子化によって世帯構成員の減少は
大きなトレンドで、でも、元々働かない子供が減っても所帯所得には関係ないわけで
こうした要因で所得が減ると言う方がおかしいよ。
それと、人口の減少は今始まったばかりで、それに、急激に3.9%も消費が減るほど
人口の減少は起きていないしね。

659:名刺は切らしておりまして
18/07/10 18:09:39.76 yReLI5h8.net
>>642
おまえほんまにあほやな
2人以上世帯の1世帯あたりの意味わかっとんのか

660:名刺は切らしておりまして
18/07/10 18:16:48.10 YEraInzg.net
>>633
モノの値段が上がっているのにデフレはおかしい
デフレーションとは物価が持続的に下落していく経済現象を指す(ウィキ)の事だよ

661:名刺は切らしておりまして
18/07/10 20:39:58.37 oAqMLteV.net
伊丹十三監督の『マルサの女』の名シーン。名言中の名言のコップの水の話。
花村(津川雅彦)「どうしたら金がたまるんだ?」
権藤(山崎努)「せっかくだから教えてあげるよ。金貯めようと思ったらね、花村さん。使わないことだよ。あんたは葬式がありゃ1万、結婚式がありゃ2万と出すでしょう。
そんなもの出してたら金は残らない。100万あったって使えば残らない。10万しかなくても使わなければ、まるまる10万残るんだからねえ。」
「あんた、今、ポタポタ落ちてくる水の下にコップを置いて、水、貯めてるとするわね。あんた、喉が渇いたからってまだ半分しか溜まっていないのに飲んじゃうだろ?これ、最低だね。
なみなみいっぱいになるのを待って、それでも飲んじゃだめだよ。いっぱいになって、溢れて、垂れてくるやつ、これを舐めて。我慢するの。そうすりゃコップいっぱいの水は、、」

662:名刺は切らしておりまして
18/07/10 20:41:05.45 xeuP9wux.net
消費税10%がコワイ

663:名刺は切らしておりまして
18/07/10 21:43:30.32 f7zqZCiF.net
業務スーパーと私
日本の小麦製品は一部の仲買人(商社)が独占的に小
麦を輸入し、それを国内の食品会社が加工しています。
あなたが小麦を輸入して安く販売することは許され
ません。
したがって、国産の小麦製品を買うことは、何の競争も
していない商社というナマポ受給者に金をあげるの
と同じです。
一方、業務スーパーの激安パスタは、海外で加工した製
品を、市場で価格競争をしている神戸物産が輸入販売
しています。
この事実を知ってから、私は、小麦製品は業務スーパー
の外国産を利用するようになりました。
おすすめは入荷するとすぐ売り切れるタイ製のトムヤム
ヌードル(5袋198円) と国産のような貧乏臭さが無い
外国産のお菓子です
また、国内の食品会社は、広告宣伝費という名目でTV局
に 金を流しているのも、私が積極的に外国産を選ぶ理由
の1つになっています。
「外国産は危険」というのも、国内の食品会社から金を
貰っているTV局が大げさに騒いでいるだけだと私は考えています。

664:名刺は切らしておりまして
18/07/10 22:35:26.87 Rp4QO1SH.net
>>649
全てかどうかは分からないけど、例えは毎日飲む良ようなお茶に関しても、
農薬が多すぎるので、EUでは日本人が飲んでいるお茶は輸入禁止です、
輸出したい生産者は無農薬のお茶を別途作って輸出して、農薬が
一杯のお茶は今まで通り国内で販売しています、中国が危ないと言ってみたところで
それだけを取り上げて焦点をあてているけど五十歩百歩の現状は知るべきだろうとは
思うけどね。

665:名刺は切らしておりまして
18/07/11 00:00:10.28 JpmqcmZ7.net
>>639
んだから大衆の購買力(総需要)を的確に表してんだろ?
利益(生産性)を下げなきゃ売れないってクソ不景気な今を。
消費税増税で減った大衆の財布を。

666:名刺は切らしておりまして
18/07/11 00:21:42.11 +a+pksrO.net
>>649
たまに買うけど外国産のお菓子も美味しいのあるね
国内菓子メーカーは包装だけ立派で中身が入ってないから困るわ

667:名刺は切らしておりまして
18/07/11 00:28:03.69 8zjz0Fn/.net
3.9て結構大きいような

668:名刺は切らしておりまして
18/07/11 00:45:57.89 1BiIrRwC.net
>>653
GW入ってこの数値だからねえ
誰もGWで買い物してないってことだよ

669:名刺は切らしておりまして
18/07/11 01:11:42.68 naOA1Mu8.net
>>646
要はスタグフレーションって最悪な状態でしょ?

670:名刺は切らしておりまして
18/07/11 01:29:35.89 J1fZuFl7.net
>>649
>>650
既存の業界や社会システムを守るために、世の中には真実じゃない定説とか、かなり昔から混じってる
その一例を実体験したければ、明日から500ccの水に重曹を小さじ1~2杯を溶かした重曹水を作って
食後と寝る前に口の中を15秒ほど濯いでください、歯磨きは寝る前の1回で充分
虫歯の回数は減って、ほぼ歯医者いらずになる
自分でやってみて7年近くになるが常識がひっくり返るような効果
これを発見したの歯科医らしいけど、ノーベル賞を上げたいくらいだ

671:名刺は切らしておりまして
18/07/11 01:50:03.14 Evyd3xMa.net
>>655
エンゲル係数は急上昇してるだろうよw
生活必需品の物価だけ上ってて
嗜好品や耐久消費財等の付加価値品は値を下げてるw

672:名刺は切らしておりまして
18/07/11 05:15:56.43 zUIf5VAy.net
今回の西日本水害で広範囲に不況になるよ

673:名刺は切らしておりまして
18/07/11 05:28:37.43 tpERenSl.net
>>645
あほいう前に、ちゃんと意味を書かんと分からんやろ、お前は小学生か。

674:名刺は切らしておりまして
18/07/11 06:46:09.69 +xEMlHrx.net
天候不純のせいだなー
安倍の経済製作は間違いではない

675:名刺は切らしておりまして
18/07/11 07:27:32.33 arEj9veK.net
>>647
名シーンやね。
ここまでは極端としても、金持ちの本質やね。彼らは金の為にストイックになり浪費はしない。だから富裕層ビジネスは難しいと言われる。ただ一点を除いては。。
彼らが唯一金を惜しまないのは節税に対して。金持ちが一番嫌いな物が税金。税金を払わなくて済むのだったら経費を使うし、何億円も使ってアパートを建てる事もある。
相続税や累進所得税は消費を促す一面がある。消費税は全く逆。ここに日本経済停滞の本質がある。まあ常識やけどね。

676:名刺は切らしておりまして
18/07/11 07:39:37.08 IxxxDoTJ.net
>>657
貧困層がかなり厳しい生活になってるってことじゃない?
貧困層ってまさかカードローンとかやってないよな?

677:名刺は切らしておりまして
18/07/11 07:46:12.66 +3XSM9SL.net
>>657
鯖缶が値上がりして品薄で寂しいです

678:名刺は切らしておりまして
18/07/11 10:51:37.18 4Y+uafSI.net
18年上半期のビール類課税出荷は3.6%減、過去最低を更新
URLリンク(jp.reuters.com)

679:名刺は切らしておりまして
18/07/11 11:04:21.98 wvoKBn3v.net
>>657
それを追求された際の国会での答弁がこれ
安倍総理「エンゲル係数の上昇は食への消費が拡大し景気回復したということ」

680:名刺は切らしておりまして
18/07/11 11:15:34.35 0loZXSLk.net
>>641
口減らし加速ですな!
消費大減速税10%で万歳!

681:名刺は切らしておりまして
18/07/11 12:11:48.03 4Y+uafSI.net
月3千円ビール飲み放題 うまい定額制、飲食店に広がる
URLリンク(www.asahi.com)

682:名刺は切らしておりまして
18/07/11 12:14:32.90 4Y+uafSI.net
7月の豪消費者信頼感指数、前月比3.9%上昇 13年終盤以来の高水準
URLリンク(jp.reuters.com)

683:名刺は切らしておりまして
18/07/11 12:29:18.38 HwFLKtWQ.net
>>662
銀行が無制限にカードローン売りまくって自己破産増加
問題になってる
メガの住宅ローン撤退の話もあったし、そろそろローンで維持してた消費も限界超え始めたところ
アメリカも家計債務が過去最高を更新して不安要素だったけど、トランプが経済維持の為に減税した
日本だけ何故か増税する

684:名刺は切らしておりまして
18/07/11 12:52:52.41 tpERenSl.net
>>664
ビールは高過ぎるのだよね、今までは少なくとも定期的な安売りで時たま何とか飲めたのだけどね。
それも、あほなことに、法律を作って禁止をしてしまったのだからね。
小売店を守るとか時代錯誤の理由でね、一々、対面販売の酒屋には買には行かないだろう、
価格が同じならコンビニに行くだろう、その意味でコンビニの酒類の比率は増えたのではと
思うよ。
酒を置いているだけで免許で食える酒屋なんてもう過去の話だろう、残っているのは
地方の地酒を多くとり扱ったり飲みかたを提案したりできる少数の店だけだろう、
後は、夜の店に配達業務で生き残るとかね。

685:名刺は切らしておりまして
18/07/11 13:12:09.42 eeKeKQeW.net
>>608
もしかして田舎のフランチャイズローソンオーナーとかは廃業に追い込まれるのか?

686:名刺は切らしておりまして
18/07/11 13:15:53.55 Epf05S81.net
>>608
働き方改革の結果やで。
多くの企業でコレ幸いと残業抑制に動いた結果、賃金が下がって、その分消費が減ったんや。

687:名刺は切らしておりまして
18/07/11 13:41:54.78 r3ojh5AC.net
>>658
需要の創造にはなる
車や家や家電やパソコンや衣類などが大量に必要になる
借金しないといけない人も居るだろうけど、金利も低いし特別貸付みたいな物もあるだろう

688:名刺は切らしておりまして
18/07/12 06:46:50.40 wUTxuABr.net
>>39
あるぞ、暑いときはめっちゃエアコンが売れる

689:名刺は切らしておりまして
18/07/12 08:20:17.21 MwJKX1RG.net
>>9
額面40万、社保、住民税、所得税、雇用保険、介護保険で10万引かれる
子供二人保育園、一人小学生で学童、保育費給食費学童費合わせて7万かかる
住宅ローンは9万
児童手当が月割で言うと4万もらえる
ほんと大変だよ

690:名刺は切らしておりまして
18/07/13 16:36:09.66 lc+aQ+DY.net
>>673
東日本大震災の時も熊本地震の時も災害が起きた年は
景気は減速ないしは悪化してるけどな
復興需要なんて当分先の話だ

691:名刺は切らしておりまして
18/07/13 16:38:59.74 lc+aQ+DY.net
少なくとも直近ですぐやってくる悪影響は豪雨による農産物の高騰
これは少なくとも半年は続いて消費抑制要因になる
最近は農産物が高騰するとすぐに主婦が財布のひもを締めまくるからな

692:名刺は切らしておりまして
18/07/13 16:43:26.69 6IWhGmLr.net
なんで生活必定品の食糧が低下してるの?
幼稚園児でもわかるように教えて
オーケーで週一で平均5k使ってるけど

693:名刺は切らしておりまして
18/07/13 16:59:17.38 S477TRh1.net
アベノミクス前
URLリンク(i.imgur.com)
アベノミクス後
URLリンク(i.imgur.com)
給料から介護保険料が天引きされてるから、俺が今40歳という証明になってると思うけど、明らかにアベノミクスで手取りが増えたわ

694:名刺は切らしておりまして
18/07/13 19:02:20.48 G8y6dSSb.net
>>679
なんでこんな給料低いの?

695:名刺は切らしておりまして
18/07/13 19:07:37.41 DwKFczhR.net
愛国心はならず者の最初の拠り所
&#8207;
@siokara58
7月11日
その他
西日本豪雨時に自民議員達のやったこと(永久保存版)
赤坂自民亭と称する酒宴
SNSで宴会の自慢(西村康稔・片山さつき)
酒飲んで自衛隊に指示(小野寺五典)
二日酔いで15分も会議(安倍晋三)
高級お寿司の食レポ(逢沢一郎)
納涼ビアパーティー(西田昌司)
未確認デマを流す(杉田水脈の秘書)
情報速報ドットコム
&#8207;
@jyouhoucom
21時間21時間前
その他
安倍晋三首相、被災者から怒られる!「世界ばかりではなく、国内にも目を向けて」 URLリンク(johosokuhou.com)

696:名刺は切らしておりまして
18/07/13 19:09:03.51 EO65f7cT.net
 
【人手不足】非正規労働者が2000万人超 過去最多
スレリンク(newsplus板)
【公共料金】上がる水道料金、58%アップの市も 背景に施設老朽化
スレリンク(newsplus板)
【経済】水道、いつでもどこでも安くに限界 値上げ後の家計は…
スレリンク(bizplus板)
【放送】NHK、ネットのみの世帯に対し受信料新設狙う 財源拡大を模索
スレリンク(bizplus板)
【厚労省】ホームレス、全国で4977人 前年比1割減 最多は東京(1242人) 大阪(1110人) 神奈川(934人)
スレリンク(newsplus板)

697:名刺は切らしておりまして
18/07/13 20:04:08.35 YpBLS2l+.net
>>679
日本、大丈夫か?
韓国の最低時給より低いだろ

698:名刺は切らしておりまして
18/07/13 20:31:52.90 lRllp22l.net
>>608
だから昔から家計調査はマクロ統計としては信頼性が疑われてる

699:名刺は切らしておりまして
18/07/13 20:45:27.35 i+H6JAHR.net
ネトウヨはエンゲル係数が上がったのは外食や美食が激増したとか豪語していたのだけど、どうやって言い訳するの?いつになったらモノノフの矜持でハラキリショーするの?

700:名刺は切らしておりまして
18/07/13 21:24:33.53 MI3KNaWL.net
>>684
>だから昔から家計調査はマクロ統計としては信頼性が疑われてる
他に民間消費や総消費の実情を細かく分析できる統計が無い

701:名刺は切らしておりまして
18/07/13 22:28:11.16 lRllp22l.net
>>686
家計簿として内訳詳細なのが家計調査の特長なのはたしかだけど
調査サンプル内での精度はともかく
そのままマクロに拡張して当てはめられるかというと・・・という感じじゃなかろうか

702:名刺は切らしておりまして
18/07/13 22:46:30.87 Sfm9mWmx.net
>>687
最もマシな指標を使うしか無いんだからしゃーない
実際に内需系の企業は「中国!観光客!爆買い!」とか言ってて内需期待できてないし、家計が壊滅してるのはまちがってないんじゃね

703:名刺は切らしておりまして
18/07/13 23:09:42.04 lRllp22l.net
>>688
家計調査はひどいことになってるけどGDP消費支出データでは
そこまでひどいわけではない
GDPの方は家計調査も使うけど販売側のデータも使って、
より総合的な推計がされる

704:名刺は切らしておりまして
18/07/13 23:40:05.12 Sfm9mWmx.net
>>689
「そこまで」ひどいわけじゃない
なら、やっぱり内需はダメな訳じゃん
恒常的な下方バイアスが多少掛かってても、下がった時に悪くなってるとは読み取れる

705:名刺は切らしておりまして
18/07/14 00:39:15.71 7xLV5CrN.net
チラシや広告を見ると、値下げの方向のベクトルになってるからな
以前の価格に戻して量を更に減らすという策を取ってるが
まあそれだけ消費者がサイフから出せない理由があるということ

706:名刺は切らしておりまして
18/07/14 01:32:51.65 Kshujfs6.net
URLリンク(www.nikkei.com)
5月の消費者態度指数、6カ月ぶり上昇 「暮らし向き」改善
こんなのが落ちていたよ、日経らしいね。
態度指数て何だよ、適当な名前付ければ何でも上昇に出来るのだよな。

707:名刺は切らしておりまして
18/07/14 02:02:49.12 gMtuG70k.net
>>687
>そのままマクロに拡張して当てはめられるかというと・・・という感じじゃなかろうか
マクロ統計じゃないからそこらへんは仕方ない
結局、内需の大部を占める消費を
消費者の財布の中身である家計部門からみるとどーなのよ?という指標
政府がよく言う「長雨で野菜がー」とか「ボーナスがー」といった
方便を数値的に判断するには使える統計

708:名刺は切らしておりまして
18/07/14 02:34:31.82 fpTQrcDh.net
しっかりお金を貯めておかないと,急病の時に医者にも行けない。
ボーナスが出たからと言って,いい気になって散財するのは愚の骨頂。
徹底的に無駄を省いて,貯め込む。
まず最初にやるべきことは,倹約体質を身につけることです。
どんな運用が有利かを語るのは,その後の話。
まずは,タネになるお金がないことには,話にならない。

709:名刺は切らしておりまして
18/07/14 03:01:55.76 XdtSgWFv.net
>>598
第一次安倍政権もダメだったけど

710:名刺は切らしておりまして
18/07/14 05:35:02.02 UNru76le.net
前進チャンネル
&#8207;
@ZenshinC
7時間7時間前
その他
次回の動画は質問コーナーです!
明日(土曜日)の配信をお楽しみに!
#質問コーナー #YouTube

711:名刺は切らしておりまして
18/07/14 06:09:10.43 emrh363r.net
>>690
毎度、家計調査の消費データは前年比で
ひたすら落ち続けてるような印象なんだが
GDPの消費はせいぜい横這いというところ

712:名刺は切らしておりまして
18/07/14 10:30:45.16 JD5+xrFQ.net
増税と社会保険の負担増で消費に回せる金なんかないだろ

713:名刺は切らしておりまして
18/07/14 11:16:17.55 clu3q2ia.net
総務省家計調査の精度が専門家に頻繁に疑われたりするが
GDPの消費だって持ち家の帰属家賃っていう
かなり精度の荒い推計項目が統計のかく乱要因になってるだろう

714:名刺は切らしておりまして
18/07/14 11:32:40.39 EkH5FxnK.net
多国籍企業は好決算連発なのにどれだけ円安()で国民に犠牲を強いているかって事

715:名刺は切らしておりまして
18/07/14 12:15:10.20 cUQ5PNau.net
>>697
世帯数はまだ伸びてるからね

716:名刺は切らしておりまして
18/07/15 12:15:43.61 uM1Nbtww.net
あれこれ買ったらのシミュレーションで
エア支出

717:名刺は切らしておりまして
18/07/15 12:30:37.85 4pl1BjvV.net
URLリンク(www.jcer.or.jp)
5月のGDP、前月比2.1%低下
―外需のマイナス寄与大きく、民需も振るわず―
予測が出ているね、外需が-1.8% 内需も-0.4%
すごいね、株に公金をぶち込んで上げても駄目なんだ。

718:名刺は切らしておりまして
18/07/15 12:37:36.36 NZ4aE4wd.net
>>691
税金高すぎだからな。
社会保障費がとくに。

719:名刺は切らしておりまして
18/07/15 14:46:11.80 RVdHkyd1.net
被災地に募金しようかと思ってたけど、税金から大量投入されるみたいだからいいや
生活に余裕があるわけでなし、さらに引き締めよう

720:名刺は切らしておりまして
18/07/15 20:21:44.12 lXf2c6rm.net
>>697
>GDPの消費はせいぜい横這いというところ
総消費だと細かい消費動向が把握できないので
世帯別家計調査を参照している
世帯数の推移・構成員数・年齢・地域分布といった
さらに細かい調査をしていけば実態がよく分かるが
その前の粗い数字でも消費の落ち込みが明らかなわけだな

721:名刺は切らしておりまして
18/07/15 20:24:02.74 9+p1LXIm.net
GDPの家計は全世帯の合計なのだから
世帯数増えて横ばいなら
世帯あたりは減少で整合とれてるやん

722:名刺は切らしておりまして
18/07/15 20:38:09.89 Det6GVhP.net
>>9
非正規で親元に住んでるが両親が元自営業で国民年金しかないから固定資産税を代わりに払ったり
生活費に半分以上入れてる。ちなみに朝はパン一枚で昼は抜いてる。
貯金はないねぇ

723:名刺は切らしておりまして
18/07/16 08:44:22.29 06YUl1gI.net
>>9
アベノミクス貧乏 世帯年収500万円未満が半数以上 平成に入って最多。
世帯年収500万円未満が半数以上 平成に入って最多、単身者世帯も初めて3割超える
東京都保健福祉局の「都民の生活実態と意識調査」によると、年収500万円未満の世帯は52.7%と、平成に入って最も高かった。
内訳は、
100万円未満の世帯が4.6%、
100~200万円未満が11.3%、
200~300万円未満が13.4%、
300~400万円未満が12.9%、
400~500万円未満が10.5%。
消費支出が低下するのも当然であり、早々と政策の転換をすべき事態だ。

724:名刺は切らしておりまして
18/07/16 09:14:40.13 i1E/uvt7.net
消費税を今すぐ撤廃しないと日本の小売業は壊滅状態になるぞ

725:名刺は切らしておりまして
18/07/16 09:31:14.10 I7x7Lx3T.net
給料上がったとしてもそれ以上に税金が上がるから残るお金は変わらないどころか減るという罠

726:名刺は切らしておりまして
18/07/16 09:47:28.83 2DJ5F/o0.net
誰でも確実に金持ちになれる方法は
「支出を減らすこと」
全ての人がキャリアを積んで、年収1000万円を超えるエリートサラリーマンになれるわけではない。ビジネスを立ち上げて成功したり、サラリーマンとして出世したりできる人は限られている。
では凡人はどうすればいいのか。支出を減らすしかない。これによって確実に家計の純利益は増大し、資産は大きくなっていく。十分な運用の元金がなければ運用しても大した効果はできない。
100万円を運用するのも、1億円を運用するのも手間は変わらない。それでころか、1億円を運用する方がコストが下がり有利になる。資産運用で年に3%の利回りを得たとすると、
元金100万円の場合では3万円の利益が手に入る。全く同じコストで元金1億円を運用すれば300万円。このように資産運用ではスケールメリットが非常に大きくなる。
虐げられた人間、抑圧された経験を持つ人間ほど 蓄財に励む傾向があるように思う。それは富こそが自由をもたらすことを身をもって知っているからだろう。
確実に資産を増やす方法が目の前にあるにも関わらずそれを実行しない人間が資産形成できるはずがない。金持ちはケチだとよく言われるが論理が逆で、ケチだからこそ金持ちになれたのだ。
URLリンク(www.sekaihaasobiba.com)

727:名刺は切らしておりまして
18/07/16 10:06:10.71 wD+xXrmh.net
無駄金と散財してくれる人もいないと経済は上手く回りません
ミクロでは質素倹約は正しいが、マクロ経済では必ずしも正しいとは言えません

728:名刺は切らしておりまして
18/07/16 10:12:30.28 wD+xXrmh.net
あんね~安倍が総理になっらのが2013年~
防衛費が5000億円増額
最終的にはGDP2%まで増額
これは10兆円
4.5兆円が今後、漸増しつづけ10兆円
国民ってバカだから
なんで増税になってるのか分かってません
軍事費に大盤振る舞いしたところで庶民の生活は豊かにはならん
この予算に集れる特定の人種にとっては良いことですが大部分の国民生活は圧迫
安倍も仕方のない奴だが、石破茂も軍拡派で話にならん

729:名刺は切らしておりまして
18/07/16 13:04:07.52 QWLcBSoe.net
最高気温が38度周辺に各地であり夏の消費が減りましたという大本営発表間違いなし。

730:名刺は切らしておりまして
18/07/16 15:04:25.10 veupvWG/.net
>>712
まあ真理やな。
それでも金を使わせる方法はある。
金持ちが一番嫌いなんは、無駄な金を使う事。その中でもサイコーに大嫌いなんは税金払う事なんやで。
奴らは税金を払わなくていいならいくらでも消費する。
ふるさと納税制度見たらわかるやろ?
あれって払ってないわけじゃないのよ。
払った分一部返礼品が送られてくる。
アメリカで寄付が多いのはそのせい。
うまく制度設計してやれば金持ちでも金を使う。そういう意味で、所得税を下げて消費税を上げるのは最悪という事や。

731:名刺は切らしておりまして
18/07/17 10:51:37.61 HEu0I0Cb.net
>>715
冷房の効いたショッピングセンターに避難して
つい飲料やアイスも買ってしまうから、消費は伸びそう

732:名刺は切らしておりまして
18/07/17 11:08:07.96 MYULOhm1.net
そもそも日本の一般労働者の給料は20年前に比べてだいたい年収で120~130万円程度下がってるんだよな

733:名刺は切らしておりまして
18/07/17 11:23:56.28 u+6+FkiC.net
>>717 図書館に水筒持参で出向いてパソコンコーナでネット遊びしたりDVD鑑賞が大流行
ちなみにショッピングモール、どこもモノが売れなくて阿鼻叫喚。
IMFさんも1~3月期日本マイナス生長中と絶賛のお誉めの御言葉頂いている。
大本営発表は好景気みたいですけど。

734:名刺は切らしておりまして
18/07/17 14:14:17.82 aMeSpcwH.net
>>717
コメも買えずに塩パスタで三食を済ましているオマイらが、SCに居ても耐えられるのか?
カネの有る無しというよりも、周りは家族連れ恋人連れ友人連ればかりだぞ?そんな中で孤独と貧困に耐えられる自信はあるか?

735:名刺は切らしておりまして
18/07/17 14:22:13.33 WbK1iQ6R.net
>>720
実際に行ったことあるの?
田舎のモールに行くとジジババばかりが大量に一人で居るよw
何も買わずにずっと座ってるだけのジジババが大量にいる

736:名刺は切らしておりまして
18/07/17 22:30:22.28 dcNN0n4z.net
>>716
パナマ文書のようなタクスヘブンに
節税しているからそれを何とかして
ほしいです

737:名刺は切らしておりまして
18/07/17 23:10:42.43 9pSyDuFK.net
>>720
塩パスタのメニューを教えてくれないかな、僕はトマトソースパスタなんだよ。
500g98円のパスタと特売の時の68円のホールトマト缶で飢えをしのいでいるよ。
150グラム使ってホール缶を3かいに分ければ一日は凌げるしね。
一日3食食べない日もあるしね。食事は5000円前後で済ましているよ、
トマトは栄養が有るので今のところ体には何の問題もないよ、非正規で稼ぎが少なく
健康保険や年金は全て自腹で、ここに家賃がかかってくるから幾らも残らないよ。
将来のために、2.5万円は貯金しているけどね。
塩ならもっと必要経費を抑えることが出来るかも。

738:名刺は切らしておりまして
18/07/17 23:28:53.94 ZYKKxvHi.net
>>723
納豆パスタ安くて美味しいよ

739:名刺は切らしておりまして
18/07/18 00:03:47.81 krJGZTVJ.net
>>715
>最高気温が38度周辺に各地であり
>夏の消費が減りましたという大本営発表間違いなし
猛暑だとエアコンや夏物衣料が売れて消費が拡大する
というのが従来の説明だけど
エアコンはともかく夏物衣料が売れるかどうかだけどね
暑すぎてジャッケトやシャツ、サマーニットのような高額衣料品が
売れなくなるということはありそうだけど

740:名刺は切らしておりまして
18/07/18 00:42:07.37 oRANxypP.net
 
【社会】非正規労働者が最多2100万人
スレリンク(bizplus板)
【働き方改革】副業する人の労働時間、見直しを議論 厚労省
スレリンク(bizplus板)
【働き方改革】「裁量労働制」対象拡大へ再始動 厚労省まず需要調査
スレリンク(bizplus板)
【働き方改革】「労働生産性」の意味を説明できる人は8.2%
スレリンク(bizplus板)
【経済】竹中平蔵パソナ会長「生産性の低い人に残業代を出すのは一般論としておかしい」「労働者でなく私のニーズで高プロ提唱」 ★2


741:> http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1529648337/ 【経済コラム】世界経済に近づくバブル崩壊の足音 歴史は繰り返すのか https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1531822536/



742:名刺は切らしておりまして
18/07/18 01:25:57.90 oRANxypP.net
 
【最高裁初判断】NHK受信料に20年の時効なし 「契約者が将来生じる支払い義務まで免れ得ることになり、放送法の趣旨に反する」★4
スレリンク(newsplus板)

743:名刺は切らしておりまして
18/07/18 01:26:53.21 iX++3QXX.net
消費増税不況ここに極まれり

744:名刺は切らしておりまして
18/07/18 02:43:13.24 2v6J67JT.net
>>723
ささいな疑問だけど、その仕事をどうしても続けなきゃいけない理由でもあるの?
オレは給付金のために明日もハロワに行かないといけないんだけど
給料の良さげな募集がたくさんあるよ
おっさんのオレでも範囲には入るみたいだから、転職も考えてみたらどうだい?
非正規をずっと続けても良いことないよ

745:名刺は切らしておりまして
18/07/18 04:19:10.30 8GDXhwaK.net
>>728
イミフだ猿が

746:名刺は切らしておりまして
18/07/18 06:55:45.18 srGkil7+.net
>>729
ハロワの募集は年齢不問だから一応みんな対象にはなるけどね、良さげなものは
みんな見せ金いや見せ職で、履歴は受け取ってくれるけど、面接までで終わりだよ。

747:名刺は切らしておりまして
18/07/18 20:19:01.61 GZnD5qJ2.net
 
【雇用】ベテラン派遣切り横行 「3年超せば正社員」回避か 9月「義務化」前に“雇い止め”相次ぐ★4
スレリンク(newsplus板)
【雇用】ベテラン派遣切りが横行 9月「義務化」前に 「3年超せば正社員」回避か
スレリンク(bizplus板)
【家計費】収入が減る一方で家賃は上がる─日本が過去20年で失った生活のゆとり[07/18]
スレリンク(bizplus板)

748:名刺は切らしておりまして
18/07/18 23:51:43.87 V+DoYmoC.net
 
結婚したくない理由1位「一人が楽だから」 2位には「結婚にメリットを見出だせない」が入る
スレリンク(dqnplus板)

749:名刺は切らしておりまして
18/07/19 00:03:45.56 xzoiRS8V.net
トヨタの車は高くなり過ぎ

750:名刺は切らしておりまして
18/07/19 11:56:15.99 qUdyFsKH.net
毎日食べてたおかしを
減らしてたんだけど、
もう買うのをやめた。
自営業の人売り上げどうなんだろう。

751:名刺は切らしておりまして
18/07/19 13:31:19.62 SDUbFvSn.net
コンビニでアイス買わなくなった。
アイスキャンディー一本で140円とか高すぎるだろ。

752:名刺は切らしておりまして
18/07/19 15:03:46.66 pDCFWoR9.net
コンビニで買い物できる時点でブルジョワだわ

753:名刺は切らしておりまして
18/07/19 15:35:18.28 HGeLtMxF.net
家で食うアイスは、今年から業務スーパーの2リットルのやつにしてるわ

754:名刺は切らしておりまして
18/07/19 18:20:25.51 9W4USWhE.net
>>718
そう考えると恐ろしいよな。
景気が上向くわけがない。

755:名刺は切らしておりまして
18/07/19 18:29:14.32 SDUbFvSn.net
>>738
俺は冷凍バナナと冷凍ぜんざい。
冷凍バナナはラップで包んでから軽くのすと凍りやすく、食べ易く、冷凍庫で場所を取らない。
冷凍ぜんざいはカンピーの粒餡1kgを買っておいて、適宜ぜんざいにして製氷皿で凍らせるだけ。
あずきバーとほぼ同じ。

756:名刺は切らしておりまして
18/07/19 18:52:24.88 0cAWh1LW.net
そこまで節約するくらいなら
アイス製造機でも買って自分の家で作ればいいんじゃないの?
というかアイスは太るよ

757:名刺は切らしておりまして
18/07/19 18:56:00.87 HNUrnvSp.net
コンビニアイス高すぎ
あんなものを買えるのはブルジョワ

758:名刺は切らしておりまして
18/07/19 20:00:38.43 KpwjD9/W.net
>>742
そうだよね
7で一個143円のアイスが近くのスーパーで86円だから
さすがに買う気にならない

759:名刺は切らしておりまして
18/07/19 20:22:28.29 SDUbFvSn.net
しかもコンビニじゃ、商品に値札を付けてない事が多くなった。
値段も示さないで売ろうなんて、どういうつもりなのかと。

760:名刺は切らしておりまして
18/07/19 20:33:44.28 OxiQAveR.net
年収源に物価高
更に消費増税
楽しみな五年後
安倍くんは息していられるのか
しかし
そこまでして消費税を上げ続けるのはどんな理由だ
何がどう不足しているのか
それにはどんな理由があるのか
教えてほしい

761:名刺は切らしておりまして
18/07/19 20:51:38.08 9xsgSWvF.net
>>745
法人税減税して財界から献金貰うのに必要

762:名刺は切らしておりまして
18/07/19 20:52:56.38 dP1yblMW.net
宇予くん(2代目)
&#8207;
@v_r624_uyo120
7月17日
その他
復興費たったの20億円!?
これじゃあ、ひとつの街ですら復興できないじゃん&#128557;
1機数百億するオスプレイを何機も買い、1000億以上するイージスアシュアをもアメリカから買い、バラマキ外遊で数千億出す安倍だよ!&#128162;
まさに売国奴&#8252;
せめて、今からでも予算増やせよ!財源ないならオスプレイやめろよ&#10071;

763:名刺は切らしておりまして
18/07/19 21:22:39.37 xnm37aLi.net
>>745
公務員と議員の給料は上げ続けてるからねw
手当も増やして、増員してる

764:名刺は切らしておりまして
18/07/19 23:57:53.15 wdc7CMkq.net
【原油】ガソリン価格 8週連続で150円超える[07/19]
スレリンク(bizplus板)

765:名刺は切らしておりまして
18/07/20 21:33:57.17 /+88Rqnh.net
ほんと低レベルな人間が増えすぎてる
税金、価格を上げればいいと短絡的な考え
豪雨被害も環境破壊してきた人間のせいなのにインタビューでは笑いながらこんなの初めてって。
危機感ない。
世の中の人も短絡的で横柄な態度とって後々痛い目を見てる。
ほんとバカだなと思う。

766:名刺は切らしておりまして
18/07/20 22:43:58.77 xia6HTKa.net
>>750
ホントそう

767:名刺は切らしておりまして
18/07/21 12:12:21.08 yUS59A8M.net
少子化って長期的課題に対処できずに立派な国難にした自民党に、長期政権任せ続けるような馬鹿が多いし

768:名刺は切らしておりまして
18/07/21 23:13:03.90 oUkvurH+.net
>>750
日本のトップ(麻生安倍)からして軽率で深くモノを考えない考えられない
森喜朗元首相が船「えひめまる」の事故があったときゴルフに興じてました
これだけで大問題になって内閣瓦解
今は、「モリカケ」「公文書偽造」「赤坂自民亭」「火事のカジノ」・・・
2000年前後の政界の空気なら
これだけ国民を怒らせることしたら、何回内閣がぶっ潰れるか・・・
ビクともしないと、ほとんど民主主義政治の終焉をみてるよーです
上がこの体たらくですから一般国民はもっと低レベルかもしれません

769:名刺は切らしておりまして
18/07/22 00:59:51.04 GuaGCzUE.net
 
「各地の人手不足は悲鳴にも近い」 やむを得ず賃上げ 残業上限、働き方改革法に懸念 日本商工会議所会頭が厚労相に訴え★9
スレリンク(newsplus板)
【厚労省審議会】最低賃金上げ、議論大詰め=前年度比26円増の時給874円が軸、労使に隔たり
スレリンク(newsplus板)
【社会】働くママ、初の7割超え 17年の国民生活基礎調査
スレリンク(bizplus板)

770:名刺は切らしておりまして
18/07/22 01:35:40.65 rk/WZlms.net
欲しい物がない

771:名刺は切らしておりまして
18/07/22 02:04:16.74 S16L8wLz.net
「働くママ」という言葉の気持ち悪さ

772:名刺は切らしておりまして
18/07/22 02:08:36.19 6BKLlrx0.net
さすがアベノミクス大成功やで!

773:名刺は切らしておりまして
18/07/22 08:48:24.91 khya8W0V.net
>>753
自分もそうだけど
753も人当たりよく、モラルある人間だと思う。
そうじゃないモラルない、相手のこと考えず人を攻撃して上に立つ人
(国でも国民でも)が
作った世の中が今の世の中だから。自覚はしないと思うけど。
そんな人達を見て、反面教師にするだけで、注意してこなかった僕たちも
そういう人たちにそろそろ注意をしないといけない時期にきてるんじゃないかな。

774:名刺は切らしておりまして
18/07/22 08:54:23.81 khya8W0V.net
昔まだ冠水被害が足首までだったころのニュースでも
こんなの初めてってインタビュー見て
首まで冠水しないと危機感もたないなこりゃと思ったり、言ったりしたもんだけど
首あたりにきてもまだ危機感ないみたいだね。

775:名刺は切らしておりまして
18/07/22 13:11:27.14 RndjDqVQ.net
スゲーな。
質素倹約税8%の破壊力

776:名刺は切らしておりまして
18/07/22 18:59:48.50 aL1zksNY.net
 
「各地の人手不足は悲鳴にも近い」 やむを得ず賃上げ 残業上限、働き方改革法に懸念 日本商工会議所会頭が厚労相に訴え★11
スレリンク(newsplus板)
【宅配】通販の配達「玄関前に置くだけ」を来春から本格開始。日本郵便★3
スレリンク(newsplus板)
【経済】通販の配達「玄関前に置くだけ」来春に本格開始
スレリンク(bizplus板)
【話題】働き続ける覚悟を…「老後の貯蓄」がない人の生活
スレリンク(newsplus板)

777:名刺は切らしておりまして
18/07/22 19:56:45.90 w6EfTaRE.net
偉いさんは景気がいいとか言ってるが、物が売れてないなあ
調子が悪いけど限界まで使うとか
使い捨てでもいいから、より安いものを探すとか
収入増えないのに物が高いから倹約だとか
「景気がよい」ならば、こんな事はささやかれるはずがない

778:名刺は切らしておりまして
18/07/22 22:10:52.05 j/+YNsgH.net
>>762
貧乏人代表の宇予クンは”過去最高の景気拡大が続いている!”と、常日頃から云っている罠。
自称愛国者のくせに”外国人労働者をドンドン入れろ!”って云っているほどだぞ。

779:名刺は切らしておりまして
18/07/23 09:21:02.13 YERKmLzP.net
もう勘弁!! 国難安倍晋三が2017年に作り出した最悪の記録の数々
【悲報】世帯の消費支出、4年連続減
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【悲報】実質賃金、再びマイナスに=物価上昇で0.2%減-17年
URLリンク(www.jiji.com)
【悲報】家計の金融資産、中央値は380万円に - ゼロの世帯は過去最高更新
URLリンク(news.livedoor.com)
【東京都】世帯年収500万円未満が半数以上 平成に入って最多、単身者世帯も初めて3割超える
URLリンク(news.careerconnection.jp)
【悲報】首都圏1都3県の倒産件数、8年ぶり増加 17年
URLリンク(www.nikkei.com)
【悲報】消費支出15カ月連続減 最長更新、5月0・1% 衣料や食品低迷
URLリンク(www.sankei.com)
【悲報】29年スーパー売上高、2年連続前年割れ 節約志向根強く、値下げ競争も
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
【悲報】夫婦のお小遣い、過去最低を記録…2割以上「余裕なくなった」
URLリンク(resemom.jp)
【悲報】お小遣いをもらっている子供、63%で過去最低に - 博報堂生活総研
URLリンク(www.excite.co.jp)
【悲報】製造業の労働生産性、5年で1割減 最低水準に
URLリンク(www.nikkei.com)
【悲報】日本が48年連続となる労働生産性G7最下位、OECD35ヶ国でも20位
URLリンク(buzzap.jp)
【悲報】膨らむ歳出 かすむ改革 18年度予算案97.7兆円 過去最大
URLリンク(www.nikkei.com)
【悲報】派遣時給、11月2.5%下落 三大都市圏14カ月連続マイナス
URLリンク(www.nikkei.com)
【悲報】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省
URLリンク(jp.reuters.com)

780:名刺は切らしておりまして
18/07/23 09:34:48.17 nrsnBkI+.net
コンクリートから人へ → 人から奴隷へ

781:名刺は切らしておりまして
18/07/23 10:04:06.96 Q6j4OIrL.net
移民が増えればすべて


782:解決って、安倍と経団連の爺が言ってた。



783:名刺は切らしておりまして
18/07/23 22:54:06.36 zzrjWZ77.net
 
年度途中で辞めても「有給休暇」は全部もらえる 「按分」を主張する上司に「会社の希望に過ぎない」と一蹴したツイッター民が話題★2
スレリンク(newsplus板)
【労働問題】タイムカード打刻「15分単位」で切り捨て…薬局従業員、労基署に「是正」求める
スレリンク(bizplus板)
【社会】外国人労働者に新資格 安易な門戸拡大の危うさ
スレリンク(bizplus板)

784:名刺は切らしておりまして
18/07/23 23:47:58.86 PUF/IHW5.net
なんだかんだ言って、イザナギ超え景気まだ続いてるんだよな
築地の人気寿司店なんか2時間待ちだ

785:名刺は切らしておりまして
18/07/24 01:01:57.70 FhUX86pn.net
地方でも待ち時間増えてるよ
でもそのカラクリは、経営者が高齢化で競合店が減った上に、バイト不足

786:名刺は切らしておりまして
18/07/25 00:08:59.12 kDPWLP8W.net
>>677
野菜それ自体の価格上昇よりも、それで他に買うものを減らすことの影響の方がデカいんだな

787:名刺は切らしておりまして
18/07/25 00:14:01.04 kDPWLP8W.net
>>662
貧困層がカードローンやってなかったら誰がやるんだよw

788:名刺は切らしておりまして
18/07/25 00:40:12.81 kDPWLP8W.net
>>595
小泉も完全に封印したし、目立った増税はしてない。そこを高く評価してる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch