18/06/24 22:26:48.86 wWeIpqI3.net
>>21
計算量の最小化を意識すると、文字コードの計算は避けて通れね
240:名刺は切らしておりまして
18/06/24 22:30:04.65 zcjTgD5J.net
>>236
女性はプログラミングの適性が低い人が多いというよね
241:名刺は切らしておりまして
18/06/24 22:30:31.74 wWeIpqI3.net
>>25
浮動小数点数扱うときには意識せざるをえないけどな
242:名刺は切らしておりまして
18/06/24 22:31:44.50 m5rZhplB.net
数学的論理学でええやろ、プログラミングって数学的論理学出来る奴は出来るんやろ?
243:名刺は切らしておりまして
18/06/24 22:32:56.60 wWeIpqI3.net
>>48
え?
今流行りのAIなんてほぼほぼ数値計算の塊だけど。
なんのためにGPU使ってると思ってるんだ?
244:名刺は切らしておりまして
18/06/24 22:34:12.50 Ccb2v25m.net
>>239
今更21にレスがつくとも思わんかったが、utf8に対応した正規表現のライブラリでも作ってるのか?
245:名刺は切らしておりまして
18/06/24 22:35:22.00 Ccb2v25m.net
つか、lexerとかparserとか使うだろ、フツー
246:名刺は切らしておりまして
18/06/24 22:37:29.38 rAZcnOxZ.net
技術・家庭科でラジオとかインタホン作らされたけど、中の仕組みには言及せず、実質はんだ付け教室だったね
プログラミング教室もコードだけ丸写しでお茶を濁して、同じような感じになりそう
247:名刺は切らしておりまして
18/06/24 22:37:50.63 wWeIpqI3.net
>>86
多くの人にとってはオブジェクト指向の方が自然なんだなー
オブジェクト指向を使って上手な設計ができるかどうかは別だけど。
248:名刺は切らしておりまして
18/06/24 22:42:08.96 VEHHUjNh.net
>>237
反復学習しなければいけないのはプログラム言語
プログラムって概念を触るだけなら週一くらいのグループ学習で十分
グループで集まってここをこうしたら上手く動くんじゃないかみたいなことをワイワイやりながら考えるってのが大切
プログラミングって言ってもIT土方を養成するわけでもないんだから子供のうちは楽しんでプログラムっぽいことに触る程度でいいんだよ
そこで興味持った子にはクラブ活動みたいなものでもう少し踏み込んで教えればいい
はじめからゴリゴリ言語なんて教えて詰め込もうとしたらそれこそ素養のある奴しか付いてこれなくなるから小学生向けの学習としては成り立たない
249:名刺は切らしておりまして
18/06/24 22:43:11.21 wWeIpqI3.net
>>182
プログラミングだよ
プログラム書いてる時の頭の中ではあんな感じのイメージが動いてる。
250:名刺は切らしておりまして
18/06/24 22:43:37.74 Ccb2v25m.net
>>248
それは何を学ぶことになるんだ?
学ぶことを前提としていなくて、経験することを前提にしているのか?
251:名刺は切らしておりまして
18/06/24 22:45:15.20 wWeIpqI3.net
>>234
画面を下にしたら抜け落ちるような作りが悪いわなw
252:名刺は切らしておりまして
18/06/24 22:46:57.46 Ccb2v25m.net
「プログラミングとはこういう過程を辿ることだ」を体験する機会を作る、ってことかな?
であれば、こんなに大騒ぎするほうがおかしい気がする
253:名刺は切らしておりまして
18/06/24 22:49:41.69 ynctxx6H.net
ただでさえ時間が無いのに、
素人の教員が合理的に教えられるのだろうか…
254:名刺は切らしておりまして
18/06/24 22:50:43.30 Ao0aZzmC.net
>>20
俺は同意だな
フローチャートを考えさせるより
各種ネーミングとデータ構造、状態遷移を
考えさせた方ががよっぽどマシだと思うわ
255:名刺は切らしておりまして
18/06/24 22:57:18.64 VEHHUjNh.net
>>250
プログラムは難しいっていう固定観念を崩すことが目的なんじゃないの
子供のうちにプログラミングとはなんぞやってのに少しでも触れておけば将来プログラマ方面に進みたいって子も出てくる
プログラムって考え方を学習することで論理的に物事を考えるということができるようになるってのも期待されてるんじゃないの
暗記型の教科って言うより工作とかに近い創造型の教科だと思うよ
言語まで踏み込むと暗記型になってくるけど小学生がやるならそこまでやらなくていい
どうせ小学生がおとなになった頃には言語の流行も変わってるだろうからそういうのはその時に必要なものを勉強すればいいんだよ
256:名刺は切らしておりまして
18/06/24 22:57:29.69 753VH860.net
つーか
プログラミングなんか
ほぼほぼ算数じゃん
算数できれば誰でもできるポテンシャルはある
高等レベルのプログラムになると
洒落になんないけど
257:名刺は切らしておりまして
18/06/24 22:58:20.95 zcjTgD5J.net
イベント処理だからフローチャートはいらないなんてことはない
イベント発生後の処理はフローチャートに従って行われるものなのだから
興味を持たせる、ロジックの組み立て方を覚えさせるという基本を押さえず、すっとばしても何もいいことはない
望ましいのはフローチャートなどからコードを自動生成してくれるツールを用意すること(子供の学習用にすでにある)
各言語の作法とか子供に教えてもさほど意味はないしな
258:名刺は切らしておりまして
18/06/24 22:59:53.32 753VH860.net
>>255
HTMLとCSS使ってHPつくるとか
RUBYで簡単なスマホのアプリ作るとか
何でもいいでプログラムなんか作らないと
面白くもなんともない
作らないと
259:名刺は切らしておりまして
18/06/24 23:01:05.80 Ccb2v25m.net
>>255
長文書かせてしまってスマヌ
「経験させることを前提とした教育」と理解した
誠意ある回答、ありがとうございました
260:名刺は切らしておりまして
18/06/24 23:01:11.93 753VH860.net
プログラムって
図工だよ
どっちかというと
絵を描くのに似てる
261:名刺は切らしておりまして
18/06/24 23:05:57.70 2uapRjH9.net
プログラミングなんて試行錯誤でガシガシ作りながら覚えるもんだろ
262:名刺は切らしておりまして
18/06/24 23:06:32.05 Pd++4pXY.net
保守政権だといって、結局は準備も内容も知らないで、
掛け声だけ大きい為政者が、また教育現場を混乱させる。
いい加減、政治をつかさどる人間を人を変えればいい。
流行に乗って安易に手をつけ、結局上手くいかない。
263:名刺は切らしておりまして
18/06/24 23:12:14.67 753VH860.net
プログラムは大事だけど
小学生はキッツイよ
中学校からだよ
264:名刺は切らしておりまして
18/06/24 23:13:15.34 zdDQQatX.net
言語はやらんだろ
フローチャート書けるようになるのがゴールなんじゃないの
265:名刺は切らしておりまして
18/06/24 23:14:33.32 VEHHUjNh.net
>>258
そういうのは次の段階だと思うよ
小学生くらいならレゴのやつみたいなブロック組み合わせて動くものを学習段階に合わせて完成させていくのでいい
途中の段階でも実際に動くものを見ながらなら学習効率は高くなると思うよ
266:名刺は切らしておりまして
18/06/24 23:15:26.93 Ccb2v25m.net
ここにいる少数ですらプログラミング教育に対する共通したビジョンを見いだせない
(IT土方の意見は「俺のしてきた苦労をお前も味わえ」ってので纏まってると思う。各々表現が違うだけで)
まして、色んな思惑が渦巻くお国の中枢では更に混沌としてるんだろうなーって思ったり、この教育の行く末を思うと暗い気持ちになったり
267:名刺は切らしておりまして
18/06/24 23:20:17.15 Pd++4pXY.net
教育改革って、成功した例がないのですが、
どうして改革、改革と騒ぐんですか。
時代の流れといいますが、結局は政治家や、利権漁りの人間が、
国家の財産を私物化しているから、上手くいかないだけではないですか。
268:名刺は切らしておりまして
18/06/24 23:20:41.98 ynctxx6H.net
ゴリゴリのコーディングはともかく
スクラッチみたいなビジュアルプログラミング言語ならとっつきやすいか
269:名刺は切らしておりまして
18/06/24 23:22:41.70 753VH860.net
コーディングなんか
基本的にクソつまんねーわけじゃんね
何が楽しいって
作ったものが目に見えた時で
なんか作らないと絶対ダメだと思う
そもそも
国の偉い人ってプログラムできるのか?
が疑問
分からん連中が何いっても無駄だろ
270:名刺は切らしておりまして
18/06/24 23:23:29.77 cF7Jdh1W.net
押し付けられるものじゃない
プログラムする前に使い方だと思う
271:名刺は切らしておりまして
18/06/24 23:28:54.54 z8Zhj7dW.net
>>20
最初の若い奴は入口がオブジェクト指向だから役に立たん
272:名刺は切らしておりまして
18/06/24 23:29:06.39 R39njyMr.net
ぶっちゃけこの子らが成人する頃にはAIがプログラミングしてるでしょ
273:名刺は切らしておりまして
18/06/24 23:30:27.30 z8Zhj7dW.net
>>20
最近の若い奴は最初がオブジェクト指向だから役に立たん
274:名刺は切らしておりまして
18/06/24 23:33:28.24 Ccb2v25m.net
>>243
バス帯域が狭いから、多量のデータを受け渡すAI用途でGPUを使うことはないと聞いたことがあるんだけど…間違いかな?
275:名刺は切らしておりまして
18/06/24 23:33:34.29 uzZ3aWad.net
同時にネットリテラシーも義務教育で必修化すべき
せめて何が犯罪になるのかくらい授業で教えた方がいい
276:名刺は切らしておりまして
18/06/24 23:35:30.28 8vqg8yYB.net
小学生って、もっと優先して教えなければならない事があるんじゃないの?
277:名刺は切らしておりまして
18/06/24 23:37:18.54 vNU8ddRd.net
プログラミングの先生とか絶対ロリコンキモオタだろ
性犯罪多発すっぞwwww
278:名刺は切らしておりまして
18/06/24 23:38:51.50 0YeC9Lzj.net
なんかもう面倒くさいので、
教師と生徒がいっしょに、
放送大学でやってるコンピュータの講座を眺めるだけでいいよ。
理解する必要なんかない、眺めるだけ。
279:名刺は切らしておりまして
18/06/24 23:40:00.82 0GF2TUMB.net
>>266
個人的には見出してるけどな。
親戚の子に最初に教えるのは、FirefoxでJSとHTML&CSSだわ。
後にApacheサバでPerlで簡易データベースやら個人のホームページ管理まで行かせる。
CとJAVAにx86アセンブラはこの後
280:名刺は切らしておりまして
18/06/24 23:55:30.76 BOo+l8Tw.net
科目も無い
研修も無い
教科書も無い
できるかい
281:名刺は切らしておりまして
18/06/24 23:56:56.71 Ccb2v25m.net
あぁ…ID:1bdQhtuoやID:VEHHUjNhが危惧したのは279みたいな意見か
実際に見ないとその感覚を理解できないものだな
282:名刺は切らしておりまして
18/06/24 23:58:05.77 /v1poTaN.net
教員がプログラミングなんて分かってないだろ
教材ビデオ流して終わりじゃね?
無駄だからやめろよ
興味ある子なら自分でネットみてスキルつけるだろ
283:名刺は切らしておりまして
18/06/25 00:00:00.83 aqfQOAAY.net
使う道具って移り変わるよね…
それよりも、可能ならSWEBOKをベースにしてプログラミングとか教えるべきなんだろうなー
………可能なら。まぁ、ムリだわな
284:名刺は切らしておりまして
18/06/25 00:02:34.53 fe2zzX6E.net
子供にプログラミング身につけるなら
ゲームがどうできてるのか説明して
コード触らせるのが1番早い
今ならNintendo Switchとかなんかな
ゲーム好きのならハマる子もいるだろ
でも、学校でゲームなんてさせたら
モンペが怒鳴り込んでくるだろうな
285:名刺は切らしておりまして
18/06/25 00:02:55.40 ynN2yF0Z.net
>>95
Squeak懐かしいな
286:名刺は切らしておりまして
18/06/25 00:13:30.53 t1xLE2hM.net
英語ですら中学高校までやっても英会話マスターできないのに
プログラミングなんかやっても将来役に立たないよ
287:名刺は切らしておりまして
18/06/25 00:14:18.22 WgWRDODl.net
MSと協力してVBやれって
もう、学者連中のオープンソース系はダメってわかっただろ?
288:名刺は切らしておりまして
18/06/25 00:14:20.76 4K3WsxyI.net
>>281
勝手に危惧しとけw
jQとか使わずにJSだけで高度なゲーム作った事のある人にしか分からん話だろうから。
ブラウザとJSだけあれば、データの双方向バブルソートとかマージソートとか
ソート技も楽に学べるし、グラフィック関連も学べる
289:名刺は切らしておりまして
18/06/25 00:17:37.86 aqfQOAAY.net
日本人って縛りプレイが好きだよね、としか思わんな
290:名刺は切らしておりまして
18/06/25 00:19:04.15 t1xLE2hM.net
小学校からブログラミングを勉強したところで
大人になる頃にはプログラミングなんてAIに取られてる仕事だから意味ないよ
それより女子は若いうち子供を産むとか性教育するとか
男子はフェイクニュースに騙されないようにリテラシーの勉強した方がいいよ
291:名刺は切らしておりまして
18/06/25 00:19:35.16 UHIq1e6B.net
>>290
AIに期待しすぎ
292:名刺は切らしておりまして
18/06/25 00:22:05.72 aqfQOAAY.net
>>288
お前のダメなところは、お前の縛りプレイに子供を付き合わせてることかな
293:名刺は切らしておりまして
18/06/25 00:22:21.31 +i1bMCPB.net
>>290
それが一番なんだろうけどね
ITは給料の安い底辺の産業になりつつある
変なもの教えるより少子化対策の方が余程重要
294:名刺は切らしておりまして
18/06/25 00:24:49.20 4K3WsxyI.net
>>292
何の言語から始めるかよりも、
何を作らせるかが重要なんだよ。
その何を作らせるのかはここでは教えないけど
295:名刺は切らしておりまして
18/06/25 00:25:31.82 fGZWfUCV.net
大半の一生プログラムを組まない奴に
プログラム教えても意味ない
時間の無駄
296:名刺は切らしておりまして
18/06/25 00:27:51.03 fe2zzX6E.net
>>290
AIもプログラミングでできてるぞ
297:名刺は切らしておりまして
18/06/25 00:29:21.40 aqfQOAAY.net
>>294
反論になってなくない?
298:名刺は切らしておりまして
18/06/25 00:46:21.14 TiTyfhfb.net
オブジェクト指向だとフローは無意味って言ってる奴が無知すぎて恥ずかしいな。
299:名刺は切らしておりまして
18/06/25 00:55:32.05 USjbUQ+r.net
>>1
国語をなんとかしてよ、、、
300:名刺は切らしておりまして
18/06/25 01:30:58.42 +xnJsYSj.net
フローなんぞプログラミング初学者がお勉強で書くもんやろ
あんなもん業務の生産物で作ってたら鼻で笑われるわ
まあ作りたかったら止めんがw
301:名刺は切らしておりまして
18/06/25 01:31:54.68 HTO1xlt+.net
>>293
ITがというより下流の仕事が安い
客と交渉できなきゃ安いのは他の業界もそうでしょ
302:名刺は切らしておりまして
18/06/25 01:32:25.81 nnI8HmKE.net
タッチ・タイピングもまともに出来ない子をつかまえて,
なんのプログラミング教育w?
親がパソコンオタクで家の押し入れに自作機がゴロゴロ
転がっているような家の子と,スマホでゲームするのがITだと
親が思っている家の子の間で,絶望的な格差が生じるので,
必修化して成績をつけるのはやめた方が良いと思うよ。
303:名刺は切らしておりまして
18/06/25 01:38:32.45 In/zTwwR.net
アルファベットさえ怪しい小学生にいきなりプログラムやらせるのは滅茶苦茶
多分失敗するな
304:名刺は切らしておりまして
18/06/25 01:40:16.00 Ob3IPdAy.net
小学校教諭でプログラミングできる人はほとんどいません
教職課程でほとんどやらないから
305:名刺は切らしておりまして
18/06/25 01:44:31.95 HHPyzDre.net
>>301
客がITを軽視しまくりだからなー
ハケン一匹一ヶ月働かせて幾らてのに慣れ切ってる
306:名刺は切らしておりまして
18/06/25 01:57:19.97 In/zTwwR.net
ITは欧米の文化みたいなもの
まず英語の基礎が分かる前提がある
「プログラミング」ってカタカナでしか書けない子供が一体何を学ぶというのか
ITの前に英語やらせろよ
307:名刺は切らしておりまして
18/06/25 02:09:49.26 f8JVJGKE.net
だいたい、何をやるかまだ決まってないじゃないか。
パソコンを使うかすら決まってない。
308:名刺は切らしておりまして
18/06/25 02:10:45.58 FexsvArI.net
>>232
自分もそんな感じだけど
アセンブラの理解に一番役立ったのは小学生のときやってたソロバンだと思うわ
309:名刺は切らしておりまして
18/06/25 02:19:05.39 5R+yuJjx.net
土建ITの構造がなくならない限り
なり手は増えないよ
310:名刺は切らしておりまして
18/06/25 02:23:45.41 +QKGBMWD.net
教えてあげるから雇ってくれ
311:名刺は切らしておりまして
18/06/25 02:33:14.00 s5kbFIl6.net
>>273
大事なことなので2回言ったんですね
312:名刺は切らしておりまして
18/06/25 02:34:54.06 Vsgjsn4/.net
>>13
デジタルかアナログかということと、論理的か非論理的かと
いうことは関係ないだろ。
313:名刺は切らしておりまして
18/06/25 02:50:24.24 UHIq1e6B.net
>>300
人に説明するのにフローは役立つぞ
学術論文とか見てみ
他の業界でもフローは使う
フローがそのまま業務に活かされるわけじゃないけど、書けてた方が説明が省けることがある
314:名刺は切らしておりまして
18/06/25 02:51:44.29 AmQz9hUr.net
なんで小学校でプログラミング教育?
どうせバカ政治家が
「プログラマが不足?」
「よっしゃ、小学校から教えりゃ解決」
みたいな短絡したんじゃねえのかよw
無駄無駄。
高い論理的思考のできる人員はほとんどそんな道は選ばない。
奴隷だからな。
状況を改善したけりゃ、見合った処遇にしてやれだ、
いくら外国人入れたって無駄だよ、出来るのはみんなアメリカに逝っちまうw
315:名刺は切らしておりまして
18/06/25 02:54:51.70 gXmEGC5X.net
>>63
同意
物事を整理してから考える力は
今後生きる上で必須、さらに重要になる
道徳?というか頭の中の整理は
プログラミングで学べるだろう
316:名刺は切らしておりまして
18/06/25 02:57:13.63 AmQz9hUr.net
そもそも小学校の教員の数学力ってもう笑うしかない程度だからな。
あとは推して知るべし。
そもそも無理だし、必修化の必要も無い。
へたするとおかしな教え方して、もともと素質のある子がプログラムを嫌いになっちまうぞ。
317:名刺は切らしておりまして
18/06/25 03:06:12.54 AmQz9hUr.net
論理的思考のできる子にプログラムを書かせると、
論理的に思考し合理的なコードを書くが、
論理的思考のできないできない子にプログラムを訓練しても。
論理的に思考し合理的なコードを書くようにはならない。
残念ながら人間には適正というものがある、きれいごとではないのだ。
全員にやらせるってバカ?
部活でいいだろ。
318:名刺は切らしておりまして
18/06/25 03:11:17.88 Y5oDFYiI.net
>>13
アナログ技術やってみガチガチな論理(物理)やで
319:名刺は切らしておりまして
18/06/25 04:02:25.59 SpMRvYIF.net
ジャップ怒りのうんこ踊り食い!
320:名刺は切らしておりまして
18/06/25 07:33:29.18 UM7BjsBV.net
とりあえずフローチャートはムダ
321:名刺は切らしておりまして
18/06/25 07:33:39.90 j1fjnb03.net
そら学校側があんだけパソコン使える人を敵視してたらそうなるわとしか
322:名刺は切らしておりまして
18/06/25 07:59:27.23 hEAnqEAT.net
明確に目的が共有できてないからだよ。
現場が何をやっていいのかわからない
323:名刺は切らしておりまして
18/06/25 08:10:50.38 j1fjnb03.net
>>322
指導要領見ろよとしか
324:名刺は切らしておりまして
18/06/25 08:18:58.28 UHIq1e6B.net
>>323
指導要領だけで授業は出来ないよ
325:名刺は切らしておりまして
18/06/25 09:17:46.55 Qr/8yjqI.net
ExcelVBAでいいだろ?
326:名刺は切らしておりまして
18/06/25 09:19:39.26 RqpUZ9j2.net
最初はマインクラフトをやらせるところから始めればつかみはOKなんじゃね?
327:名刺は切らしておりまして
18/06/25 09:39:23.23 wL2B9+vd.net
>>288
ソートみたいなアルゴリズムやグラフィックなんてもんは興味持った子が後から必要に応じて勉強すればいいことであってここで言うプログラミングにそれらは関係ない
プログラミングっていう論理的思考法に触れさせるのが目的であって言語やアルゴリズムは後回しなんだよ
小学生の図画工作では中高生が美術で習うような遠近法みたいな技術的なことやらないでしょ
小学生相手のプログラミングはどうすれば目的の行動を機械的にやらせることができるかみたいな言語に関係なくプログラムという形に落とし込むかを学習させればいいんだよ
そのために一番単純化されたのがフローチャート
とりあえずフローチャートが作れればどんな言語でも形にできる
328:名刺は切らしておりまして
18/06/25 09:45:06.41 H2eW5AhE.net
まず教育学部で必須にして教師を育成してからじゃないかね
329:名刺は切らしておりまして
18/06/25 09:56:06.06 iEDZe/Fw.net
これってIT土方を増やしたいのか?
330:名刺は切らしておりまして
18/06/25 10:00:27.26 wL2B9+vd.net
小学生にやらせるプログラミングならそれこそピタゴラスイッチみたいなアナログなものでもいいんだよ
あれだってイベントとタイミングの組み合わせの逐次処理の立派なプログラムだと思うよ
331:名刺は切らしておりまして
18/06/25 10:06:04.25 ufg4wRJW.net
ブート、シャットダウン、マウスが使える、キーボードで数値とアルファベットが打てる。話はそれからだよ。
332:名刺は切らしておりまして
18/06/25 10:08:43.70 RqpUZ9j2.net
>>330
多分、こういうの使うと思う。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
333:名刺は切らしておりまして
18/06/25 10:20:39.26 RqpUZ9j2.net
>>73
論理的思考が先天的能力だとする論はどこから出てきたんだ?
その点に関して論理的な話を聞きたい。どこぞの研究機関で研究結果として導き出されてるとか。
論理的思考が先天的能力だとする論をこっちでも見つけてみたけど、その理由があまりにも非論理的で笑った。
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
>実際に東大にいて、多くの東大生を見てきて、僕が経験的に知った
334:名刺は切らしておりまして
18/06/25 10:22:42.59 JSZLKSjc.net
「要は」とか「簡単に言えば」とか結論にすぐ飛びつく
文系脳の教師にプロセスを理解しながら結論に持って行く
論理的思考を子供に教えられるわけない
プログラミングを勘違いしている
335:名刺は切らしておりまして
18/06/25 10:30:10.97 RqpUZ9j2.net
>>334
他人に伝える時に、ケツから言うのはありだよ。相手にとってわかりやすいから。
だけど、そのケツは思考段階で最初から用意してては駄目。
ケツを用意しておくと、論理組み立てる段階でバイアスを掛けちゃう。
思考段階と他人に伝える段階は切り離して考えないと。