18/06/13 07:27:23.43 n2wqtUXi.net
>【社会】「日本語できなくても」…人手不足の日本、外国人労働者政策の大転換へ <
URLリンク(japanese.joins.com)
日本語が出来ない人を入れるとは最悪の選択と思う。
まず第一は、話せないコミュニケーションを取れない、仕事を教えられない。
単純なことしかさせられない。仕事の進歩が出来ない。結局は学校か職場で教えるしかない。
日本人は義務教育で9年は学んで読み書き計算が最低は出来るようになる。それを短期間でどれだけ出来るだろうか?
結局教育コストは掛かる。
読み書き計算が出来ないと新聞も読めず、本を買って自ら勉強する道を閉ざされる。
日本人でも中卒で犯罪者になる人がいるのにフィリピン人とか読み書き出来ずに日本で生きるのにかなりのハンディになり、特に男は犯罪者予備軍になる。
日本に来ている若いフィリピン人男とかの将来を憂慮している。彼ら関して帰国して花を咲かせる仕組みを作ってやる方が日本のある面で厳しい現実を思うと幸せかなと思う。
中国人に関しては漢字の国なんで日本に来て読み書きや会話が堪能な人も知っている。
自分の知っている中国人で日本語と中国語の読む書きも堪能でパソコンも使え、こんな中国人ばかりだと日本人は置いてきぼりを食うかなと思った。
フィリピン人と中国人の一部にはこれ程の差がある。
それと別の中国人で知り合いでもない男だが、1992-3年頃日本に来て下水清掃関係の仕事をしていた男だが、ここ数年昼間に近所で自転車でウロウロしている姿を見るが、彼は生活保護を貰っている可能性がある。
「日本語できなくても」とか奴隷調達としか思えない 。外国人労働者には何とかして帰国して花を咲かせる道を探れないかと思う。
◇◆◇◆◇【雇用】外国人、単純労働にも門戸 政府案「25年に50万人超」◇◆◇◆◇
外国人の実習生が逃げ出すのは日本は,社会保障費の控除が大きいのも原因のようだ。 日本は底辺でも実質税金の社会保障費の控除が大きい。
仲間内でそこそこの仕事は給料からこれ程にピンハネがないと情報が伝わったら、逃げ出す。特に農業とかキツイ仕事をしている人だったら。