18/06/30 13:24:05.44 PFXSObyO.net
普通は円安の日本に来るわけないから
騙して連れてきてるだろうな。
外国人労働者の絶対条件って「通貨が高い事」だからな
276:名刺は切らしておりまして
18/06/30 13:32:59.98 PFXSObyO.net
従軍慰安婦もこんな感じで騙して連れ来たんだろうな。
発覚したら政府は関与してない民間が勝手にやったことって逃げる
全く同じ構図。
277:名刺は切らしておりまして
18/06/30 13:58:24.96 mZt7koQL.net
銀行員のリストラを早く進めるのと、
学校教育をネット配信できるものはネット配信して、
学校や予備校、塾の先生を転職市場に放出すべき。
278:名刺は切らしておりまして
18/07/01 01:43:32.12 s2aGB3pB.net
もっと外国人を受け入れよう
生活保護の対象にもするべき
279:名刺は切らしておりまして
18/07/01 02:59:39.04 /D7j7wSU.net
今、毎年60万人ぐらい大学進学してる
大学進学者を20万人減らせば4年分で80万人くらい社会にでてくる
一部は専門学校にいくとしても50万はいける
Fラン大学も外国人いらない
280:名刺は切らしておりまして
18/07/01 10:54:00.61 PKsakQTd.net
2015年5月13日
外国人に家事を任せれば、働く女性が増える?!
香港で見た「外国人家政婦」の光と陰(上)
野村 浩子 野村 浩子
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
「外国人ヘルパーは、香港の経済成長を下支えしている」
現在、香港で働く外国人家事労働者は33万人ほど。フィリピン人が最も多く52%ほど、続いてインドネシア人で45%、
その他はタイ人、スリランカ人、バングラデシュ人などである。香港では60年代からの経済成長に伴い働く女性が増加、
香港政府は1973年から正式に外国人の家事労働者の受け入れを始め、女性の就業支援のために受け入れを進めてきた。
女性の労働参加率は、96年の47.8%から2014年は54.6%にまで増えている。それに呼応するように外国人家事労働者の数は、
96年の約16万4000人から、2014年には33万人へとほぼ倍増している。
「外国人ヘルパーのおかげで、女性はキャリアを取るか、家族を取るかという悩みから解放された」と、
香港労働省の公共政策アシスタント・コミッショナー、ニコラス・チャンさんは話す。とりわけ90年代に入り、
目覚ましい経済成長で高学歴のための職が増えた。女性の教育レベルが上がり、働き続けたいという女性も増えている。
そこで外国人ヘルパーの存在は「必要不可欠なものとなった」という。さらに「香港の経済成長は、
外国人ヘルパーにより支えられている」とまでチャンさんは言い切る。
2015.08.29
外国人家政婦解禁 日本人の「後ろめたさ」が透けて見える
URLリンク(www.news-postseven.com)
〈ダスキン<4665>やパソナグループ<2168>が高い。27日付の日本経済新聞は、「政府が国家戦略特区の大阪府と神奈川県で
外国人を使った家事代行サービスを年内に解禁するのに応じ、ダスキンやパソナが同サービスに乗り出す」と報じた。
この日は両社の事業拡大に期待する買いが流入した。また、ダスキンの代理店を行っているナック<9788>も買われた〉
〈これまで日本で家事代行サービスに就けた外国人は日本人と結婚するなど在留資格を持っている人に限られていた。
今回、対象が大幅に広がることで外国人によるサービスが定着すれば、より需要が大きい東京都などにも広がる可能性が高い。
政府は全国に広げることも視野に入れている〉
これまでの日本の法律では、外国人を家事使用人として雇うことができるのは、外交官や年収1500万円の企業幹部など
「高度人材」として認められた外国人のみだった。つまり、金持ち在日外国人なら出稼ぎ外国人を家政婦にしてもいい、
という特殊な世界のお話だったのである。実際には、金持ち同士のコネなどで紹介してもらった外国人家政婦を使っている
日本人もいるそうだが、法律的には一応ペケだ。
それが安倍政権の経済活性化政策の一つとして、実験的に大阪府と神奈川県で解禁されることになった。
まだその段階なのだが、関連株がワッと上がるなど、〈需要が大きい〉ようだ。また、日経新聞の記事はこんな情報も載せていた。
〈家事代行大手のベアーズ(東京・中央)は第1弾としてフィリピン人など10人弱を受け入れ、神奈川県と大阪府で事業を展開する。
年内に立ち上げるフィリピンの現地法人で採用や研修事業を手がけ、先手を打つ。パソナグループ子会社のパソナライフケア
(東京・千代田)はフィリピンの人材大手マグサイサイグローバルの研修を受けた人材を約50人採用する〉
なぜフィリピン人なのか? 母国が家政婦大国であり、家事代行の技術水準が高いからだとよく説明される。
けれど、私はこの手の話にもやもやとしたものを感じるのだ。家政婦というとなぜすぐフィリピン人なのか。
フィリピン人でなくても、なぜ先進国入りしていない東南アジア諸国の労働力をすぐ期待するのか。
自分のうち(国)の家事ぐらい、自分(自国民)でどうにかしろよ、と私は思うのだが、それってグローバル化した社会では
時代遅れの考え方なのだろうか。
2018/7/1
求む!外国人「家政婦」 人材総動員支えるインフラに
URLリンク(www.nikkei.com)
永住権を持たない外国人の家事代行サービスが始まって1年がすぎ、日本で「家政婦さん」を志願する外国人が増えている。
人気ドラマの影響もありニーズが高まる半面、在留期間が短く採用が思うように進まないなど本格普及へ向けた課題も多い。
外国人による家事代行はシンガポールや中国で共働きを支える社会インフラになっている。急速な人口減に直面し、
働きたい人材を総動員する必要がある日本でも、市場の浮揚に知恵を絞る必要…
281:名刺は切らしておりまして
18/07/01 10:56:54.33 PKsakQTd.net
「安倍昭恵さんを慰める会」を主催する女性経営者の打算
◆ 安倍昭恵、ポピンズ・中村紀子、森雅子、森友学園問題
週刊文春(2018/07/05), 頁:31
「安倍昭恵さんを慰める会」を主催する女性経営者の打算(2)
◆ 宗像直子、轟麻衣子、認可保育園、国家戦略特区、加計学園
週刊文春(2018/07/05), 頁:31
2018年06月28日
保育の分野にも昭恵案件!
年間補助金60億円超のポピンズ会長が「安倍昭恵さんを慰める会」を主催?
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
2018/6/2
282:8 「安倍さんに近づけるかしら」「安倍昭恵さんを慰める会」を主催する女性経営者の打算【先出し全文】 https://blogs.yahoo.co.jp/kotyannomama/19786945.html 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
283:名刺は切らしておりまして
18/07/01 13:38:29.77 fFofhGxY.net
>>205
2018年07月01日
平昌五輪当時にノービザ入国の外国人、1万人が不法滞在中
URLリンク(japanese.joins.com)
284:名刺は切らしておりまして
18/07/02 17:47:43.87 c9To+gIK.net
最近やたらと刺青いれてるチンピラ外国人が増えたな
285:名刺は切らしておりまして
18/07/03 18:51:22.19 8mdpC5Ql.net
2018/7/2
外国人就労の適性試験、9月に実施 民間協議会
URLリンク(www.nikkei.com)
企業や有識者で構成する外国人雇用協議会(会長・堺屋太一元経済企画庁長官)は9月、
就労を希望する外国人の適性試験を始める。日本語や社会的なマナー、仕事上のやりとりなどの基礎知識を試して評価する。
企業が必要な人材を得やすくなるほか、外国人側も企業が求めている技能や知識がわかりやすくなる。
受験対象者は日本での就職を考えている留学生などを想定する。
マークシート方式の選択問題で、たとえばゴミ出しのルール…
286:名刺は切らしておりまして
18/07/06 06:56:51.38 vy0akrPz.net
>>270
2018/05/16
【韓国】 済州島 中国人の支配に続き今度はイスラム難民が押し寄せる [05/16]
スレリンク(news4plus板)
287:名刺は切らしておりまして
18/07/06 10:09:34.16 vy0akrPz.net
2018/07/04
【雇用問題】外国人雇用の拡充は「無能な経営者」の甘えだ【提言】
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(toyokeizai.net)
6月15日、政府が発表した「骨太の方針」に「外国人労働者の受け入れ拡充」が盛り込まれ、注目を集めた。
事実上の「移民政策」ともとれるこの政策に対し、デービッド・アトキンソン氏は「たいへん危険だ」と警鐘を鳴らしている。
外国人労働者の受け入れ拡充は、経営者以外だれも幸せになっていない現在の「一億総貧乏」構造の延命措置に
なりかねないというのだ。
34年間の集大成として「日本経済改革の本丸=生産性」に切り込んだ
『新・生産性立国論 URLリンク(www.amazon.co.jp)』
を上梓したアトキンソン氏に、「移民政策」の危険性を解説してもらう。
このように国民の所得が低い理由のひとつとして、「企業の数が多過ぎる」という要因が挙げられます
(詳しくは「大胆提言!日本企業は今の半分に減るべきだ URLリンク(toyokeizai.net)」参照)。
□国民所得が1.7倍増えるシナリオ
しかし私の分析によれば、人口が減れば減るほど、何もせずに放っておけば経済の自動調整機能が働き、
企業統合が進んで正常な数に減るはずです。それに伴って、給与所得は2060年までに現在の1.7倍に上がるでしょう。
零細企業で働く人は自然に減っている
URLリンク(toyokeizai.net)
入社希望者が「勝手にやってくる」時代は終わった
URLリンク(toyokeizai.net)
移民政策は国を滅ぼす
URLリンク(toyokeizai.net)
288:名刺は切らしておりまして
18/07/06 10:58:28.68 vy0akrPz.net
2018/05/10
【社会】日本が5000万人国家になるとどうなるか
スレリンク(bizplus板)
人口減は「パラダイムシフト」を起こしてきた
2018/07/03
【総務省】ICT活用で生産性上昇4倍、情報通信白書
スレリンク(bizplus板:26番)
289:名刺は切らしておりまして
18/07/08 08:19:10.09 PwE19VkK.net
2018/07/08
【経済】製造業、外国人実習生頼みの現実「終身雇用したいほど」
スレリンク(bizplus板)
【経済】人手不足、先進国で成長の壁 生産性向上が課題
スレリンク(bizplus板)
290:名刺は切らしておりまして
18/07/10 12:20:30.75 riA5eTP7.net
2018/07/09
【社会】労働力人口の長期低落 「移民」との共生どうする?
スレリンク(bizplus板)
291:名刺は切らしておりまして
18/07/14 07:44:26.88 uIK4NALT.net
2018/07/14
【人手不足】非正規労働者が2000万人超 過去最多★6
スレリンク(newsplus板)
292:名刺は切らしておりまして
18/07/20 09:28:28.16 OWw8gdMl.net
>>129
2018/07/20
製造業にも対象拡大 外国人労働者 技能実習優良が条件
スレリンク(bizplus板:46番)
>>273
2018/07/12
【韓国】済州島民「外国人がたくさん入ってくるのは、良いことではないでしょう。犯罪者なのか、分からないじゃないですか」[07/11]
スレリンク(news4plus板)
293:名刺は切らしておりまして
18/07/22 16:56:05.29 txCX0Jde.net
大和民族を消し去る計画でもあるのかね?
294:名刺は切らしておりまして
18/07/23 07:34:28.83 a0RYuOXM.net
9年前、自民党が鳩山民主党政権の本格的な子供手当の日本初の少子化対策をバラマキと潰さなかったら団塊ジュニア世代の最後の部分にベビーブームを起こせた。
あと数年でその子らがアルバイトで働き始めてパートの人手不足を解消できるようになった。アルバイトだったら16年位で仕事が出来るよになり助かるのに。
自民党の無策・大失策。マスコミも子供手当をバラマキと叩いた。
少子化問題が深刻なのに、実際に人口や労働者が減少しだして9年も遅れて、外国人労働者大量導入と合われて、やっと学費無償化とか保育無償をやり出している。子供手当は驚くことに廃止されたままになっている。
今でも自民党は、逆に逆進性徴収政策で少子化問題を加速させたままだ。
9年前も評論家でやるのが遅すぎたと言う人もいた。
295:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています