【経営】「完売御礼」を喜ぶ経営者は、残念ながら無能ですat BIZPLUS
【経営】「完売御礼」を喜ぶ経営者は、残念ながら無能です - 暇つぶし2ch489:名刺は切らしておりまして
18/04/22 12:38:29.90 olk9RAdu.net
1の経営者は 時代錯誤だわ。
本部の事しか考えでない、人を不幸にするタイプだな

490:名刺は切らしておりまして
18/04/22 12:45:06.39 olk9RAdu.net
オーナー予想より、本部が追加発注させて 結果廃棄となった場合は、本部が保証する……
これだったら少しは信用してやる

491:名刺は切らしておりまして
18/04/22 18:16:20.50 X7mnBgcT.net
>>1
馬鹿だね。
完売するから消費者に飢餓感を持たせて、
購買欲を訴求出来る。
コンビニのように「ある」事が前提で、
売り切れが機会損失だけでなく信用喪失に繋がる業種は希だよ。

492:名刺は切らしておりまして
18/04/22 18:35:43.80 yezvRM8Z.net
仮に500円の弁当が10個完売→5000円売り上げ利益率20%なら1000円の儲け
12個仕入れて10個だけ売れる→5000円売り上げ1000円の儲けだが廃棄分で仕入れ400円として200円の利益。
12個売れたら1400円の利益
売り切る仕入れは小売りは儲かるが余る仕入れのほうが本部が儲かる。
本部もリスク背負うなら過剰仕入れがいいかもな。
10個注文なら2個預け付加してその分の売り上げは本部分とか。それくらいやらんとただ廃棄増やすだけ。

493:名刺は切らしておりまして
18/04/22 19:24:55.63 OwGQt772.net
>>473
オーナーの注文より本部が追加で発注した場合、廃棄は本部が全額保証するけど
追加分の利益の8割本部徴収
だったらまだアリかも

494:名刺は切らしておりまして
18/04/22 21:43:46.68 UQonhL8q.net
>>467
本物の台湾料理屋に入って欲しいわ

495:名刺は切らしておりまして
18/04/23 01:31:52.35 iunhNj5N.net
警察、創価学会と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
【警察車両ナンバーつき】
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
恐ろしくてお漏らししそう。´・ω・`

496:名刺は切らしておりまして
18/04/24 03:27:42.95 0JgJHlu2.net
完売主義者はあたかも全て完売させている風な話だけど
そんな机上論は存在しなくて、比較対象がある限り
常に何かが完売して、何かが売れ残るわけ。
その事から逃げて、リスクマネジメントしないのが只の完売主義者。
結局完売した物で利益を作れずに、残った物で食い潰す。

497:名刺は切らしておりまして
18/04/24 08:11:01.07 6nUKWK48.net
2個は予め廃棄として日々発注し続ける、それが積み重なってくると120個で20個の廃棄、1200個で200個の廃棄が生まれる
本部的にこれは適正な廃棄

498:名刺は切らしておりまして
18/04/24 08:17:06.50 hJZwTuGt.net
コンビニはそうなんじゃない。

499:名刺は切らしておりまして
18/04/24 08:24:00.81 VMxa+7tW.net
揚げ足取りとしか

500:名刺は切らしておりまして
18/04/24 08:35:49.68 MoksSmuG.net
>>1
2%といいながら、正解が2個(20%)

501:名刺は切らしておりまして
18/04/24 08:50:44.32 Q9XjTbTE.net
>>1
食品の廃棄が問題となっているのに
時代にそぐわないな
環境にも悪いしな

502:名刺は切らしておりまして
18/04/26 01:02:13.20 K/hVJsSr.net
「完売」を見ると買えなかった人が次に買う率が高いんだよね

503:名刺は切らしておりまして
18/04/26 02:14:08.98 IGEnFqBc.net
>>485
完売してるを見た客は「いつも売り切れてるから行かなくていいや」になるとか反論しそう
そんなん店側が少し発注を多目にして暫く様子を見ればいいだけなのにな

504:名刺は切らしておりまして
18/04/26 07:57:38.32 BSwlYium.net
機会損失って話はマーケティングでは常識みたいに語られてるけど俺は取らぬ狸の皮算用を言葉変えただけに感じるんだよね
その皮算用の為に時間や資源削るくらいなら果報は寝て待ってるくらいの余裕ある方がええわ

505:名刺は切らしておりまして
18/04/26 10:25:19.14 6SaLxq4I.net
機会損失VS飢餓商法

506:名刺は切らしておりまして
18/04/26 13:50:45.43 x+tf9rrB.net
教訓:日販品を店に並べるな

507:名刺は切らしておりまして
18/04/27 23:31:10.74 BxdNT7Vw.net
>>487
ようは現状に満足せずにどんどん成長しようってことなんだろうけど
永遠に成長し続けることなんてできるもんかね

508:名刺は切らしておりまして
18/04/29 05:57:09.77 eLst1hy+.net
>>490
ここでは7&iでの話だからコンビニに限定するけど
コンビニの売上と一番相関のある数字はそのコンビニの前の道の人通りだよな
人通りをコンビニは増やすことは不可能だからコンビニには根本的に収益を上げる努力はできないと考えるのが妥当だと俺は考える
その上で7&iの代表は機会損失の話してるにしても俺は眉唾だと思うんだよな
コンビニの客が買うかどうかを決めるファクターは今必要かどうかが一番でかいと思うんだよ
必要であれば弁当の形してれば何かしら売れるし、不必要であればどんな美味そうな弁当がならんでいても売れない
それだけの事だろ

509:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch