【金融】ついに一般預金者にも“マイナス金利”か 日銀副総裁が言及at BIZPLUS
【金融】ついに一般預金者にも“マイナス金利”か 日銀副総裁が言及 - 暇つぶし2ch500:名刺は切らしておりまして
17/12/06 07:53:42.69 CpO3mbDx.net
さしあたって金と白金の現物を床下に保管
残りはタンス預金

501:名刺は切らしておりまして
17/12/06 08:00:32.87 NVRVp4Ej.net
最後にアベガーw

502:名刺は切らしておりまして
17/12/06 08:01:51.57 NVRVp4Ej.net
ビジネス+で、ヒュンダイでスレ建てんなよwwwww

503:名刺は切らしておりまして
17/12/06 08:14:50.21 Z9Y9xVxo.net
本当はマイナス金利で銀行やる気出して貸しまくり景気爆上げだったはずなのに
貸す銀行も借りる客もいなかったでござる

504:名刺は切らしておりまして
17/12/06 08:36:26.60 RL8aCIBh.net
利上げしろよ
異常だよ、マイナス金利なんか

505:名刺は切らしておりまして
17/12/06 08:37:37.33 BdnNDsm9.net
手数料じゃなく口座残高に応じて取れよカスが

506:名刺は切らしておりまして
17/12/06 08:46:46.63 Gjum9ffn.net
景気がいいはずなのにマイナス金利とはいかに?

507:名刺は切らしておりまして
17/12/06 09:15:02.68 Gf1visP1.net
融資をサブリースより法人に回してくれよ
年寄に金貸しても未来がない

508:名刺は切らしておりまして
17/12/06 09:19:21.83 Ipqo6cnT.net
マジかよ
口座解約して床下に埋めておくわ

509:名刺は切らしておりまして
17/12/06 09:20:37.85 BdnNDsm9.net
>>501
紙幣改革とデノミの時に餌食やろなあ…

510:名刺は切らしておりまして
17/12/06 09:25:23.78 QTZN2cr+.net
馬鹿だなあ
銀行も国際競争の時代、
日本人に扱いやすい預金等いくらでも作ってくるだろ?
クレジットカードから入金、元利保障制度付きとか
消費税もそうだし複雑なゴミ処理、海外旅行者優遇もそうだが、政治行政は日本国民をコケにした政策ばかりやる

511:名刺は切らしておりまして
17/12/06 09:31:56.42 FnknRBB/.net
>>6
株よりビットコインのが安全な気もするけどな

512:名刺は切らしておりまして
17/12/06 09:33:45.20 PISPtLsb.net
これはバカ、すんごいバカ。道理がわかってないとしか思えない。

513:名刺は切らしておりまして
17/12/06 09:34:11.17 NCL1O75u.net
>>465
だったら円をユーロに変えろ
はい論破

514:名刺は切らしておりまして
17/12/06 09:36:15.59 uWeXrj07.net
大企業には法人税減税を
公務員には賃金上げを
庶民にはマイナス金利と消費税増税とインフレを

515:名刺は切らしておりまして
17/12/06 09:46:31.27 XEKnGmDG.net
景気いいんじゃないのかw
さっさと金利上げろよ
銀行・庶民にしたら危機的状況へとゆるやかに近づいてるんだが…

516:名刺は切らしておりまして
17/12/06 10:24:54.50 TOu+LoQ6.net
>>506
このレベルのやつが政策決めてないと
不換紙幣採用国で、20年間デフレなんて続けられない。

517:名刺は切らしておりまして
17/12/06 10:25:01.17 w4ER586v.net
ワロタ
ほかにすることはないのですか

518:名刺は切らしておりまして
17/12/06 10:58:12.32 cEj40MgS.net
一般預金にマイナス金利なんてできるわけないじゃん
理論上はできるけどそんな銀行に誰が預けるんだよ
ってゲンダイじゃねーかww

519:名刺は切らしておりまして
17/12/06 10:59:42.44 cCvlQkQ0.net
ニートと化してる銀行の首絞めてツケを国民に押しつける結果になった
日銀と政府は腹切れよ

520:名刺は切らしておりまして
17/12/06 11:00:42.75 TOu+LoQ6.net
ユーロ圏は、原則的に年間でGDPの3%までの赤字国債しか発行できない。
かつ、中央銀行が自国だけの都合で
動けないのでベストの金融政策が出来ない。
つまり不況期に、財政支出を拡大、
金融緩和で自国の総需要を押し上げ、
さらに自国通貨安で外需をより多く取り込むという教科書通りの経済政策をするには制約がある。
日本は制約はない。
ただ基本的にバカだからしない。
イタリアを見てみ?
かわいそうに2013年に消費税増税して日本以下の低成長だから。
まあ20年政府日銀にボケ続けられた日本よりはかわいそうではないけどね。
あれ、いつの間にか日本のほうが下じゃね?おいおいマジか。
失業率11%のイタリアより名目GDP成長が低いってのは、どういうこと?

521:名刺は切らしておりまして
17/12/06 11:00:56.96 A7wrKwov.net
>>297
今更だけどありがとうございます

522:名刺は切らしておりまして
17/12/06 11:01:45.14 cEj40MgS.net
願望 → アベノミクスで日本破綻
現実 → アベノミクスで雇用拡大

523:名刺は切らしておりまして
17/12/06 11:03:59.02 cEj40MgS.net
経済知識なくても
緊縮バカとデフレバカは見極められると思う
放射脳レベルで妄想を垂れ流しているから

524:名刺は切らしておりまして
17/12/06 11:04:08.44 CHlPYCqk.net
マイナス金利まで検討するぐらいなのに金利上昇を恐れる馬鹿がいるんだよな

525:名刺は切らしておりまして
17/12/06 11:05:37.80 CHlPYCqk.net
他に金の使い道がないからマイナス金利まで検討されるのに安倍政権はまともな景気対策を検討しないんだからアホすぎる

526:名刺は切らしておりまして
17/12/06 11:20:17.06 yDlT2oiK.net
でもさ、引き落としやどこでも金が下ろせる利便性なんかを考えて預かってサービス提供してもらってるのに金利まで貰えるってなんか変だよ
サービス利用料がサービスに見合った金額だと思たら払っても銀行に入れておくけどね
タンス預金なんか自分で管理するリスク考えたらやらない
貸金庫借りるのと同じだろう

527:名刺は切らしておりまして
17/12/06 11:21:17.98 46psvsu8.net
日本でリーマンの時でも金融機関はほぼノーダメージで世界中から羨ましがられてたのに
無能黒田のせいでボロボロになって大リストラ時代到来してくそ笑ったw
たぶん歴代総裁で最低評価じゃないか

528:名刺は切らしておりまして
17/12/06 11:22:22.42 jbGxKMXr.net
そもそもマイナス金利になれば銀行に預けないだろ。
馬鹿なの。

529:名刺は切らしておりまして
17/12/06 11:25:19.93 w4ER586v.net
失敗を認めることになってしまう

なんだこれメンツだけで国民苦しめてんのかよ

530:名刺は切らしておりまして
17/12/06 11:40:19.27 DgSw/09O.net
銀行は人件費めちゃくちゃ下がるだろ
リストラを進めろ

531:名刺は切らしておりまして
17/12/06 11:44:47.94 EEjK9nPn.net
国が1000万円まで補償してくれる金庫か
あれ? 補償するのが国なら銀行って要らなくね?

532:名刺は切らしておりまして
17/12/06 11:51:09.10 vPHN0JGm.net
>>521
マイナス金利って発想そのものが狂ってるからな
そりゃ銀行だって国債を買わなくなるわ
無理やり買ってる場合もあるけど

533:名刺は切らしておりまして
17/12/06 11:55:04.79 Fgf5cVgF.net
>>521
多額の貯金ある人なら手数料払った方が安心安全だよ
タンス預金増えるなんていうのは貧乏人の発想

534:名刺は切らしておりまして
17/12/06 11:56:27.93 PFeCGV33.net
口座維持手数料はすぐにでも導入すべき
タンス預金は盗まめるリスクがあるからそうそうする人はいないよ。投資に回す人は増えそうだけど、これは願ったり叶ったり。

535:名刺は切らしておりまして
17/12/06 12:01:38.33 vPHN0JGm.net
>>527
大口の客以外は口座解約しちゃうだろ
どうせそんなに貯蓄額も無いし

536:名刺は切らしておりまして
17/12/06 12:06:31.93 yDlT2oiK.net
>>528
銀行にとっては願ったり叶ったりじゃない?
ゴミみたいな口座一掃できて

537:名刺は切らしておりまして
17/12/06 12:20:47.40 vPHN0JGm.net
>>529
アホみたいに高金利カードローンとかやってくれる予備軍を失う事になる
あまり美味しい話じゃないよ
ゴミの方が銀行に貢いでる
それに口座維持なんて単なるデータでそっちはコストは殆ど掛かってない

538:名刺は切らしておりまして
17/12/06 12:22:22.76 7zYnEhcY.net
>>1
なんで銀行が日銀に金を預けるんだよ
そこを改善しろ、ボケ完了よ

539:名刺は切らしておりまして
17/12/06 12:23:06.51 0R6TuQpu.net
>>271
投資と融資の区別つかない?

540:名刺は切らしておりまして
17/12/06 12:23:53.46 SDf2HMi9.net
黒田になってからいいことあったか?

541:名刺は切らしておりまして
17/12/06 12:28:08.67 jv7DuXHg.net
なるほど、この為の段階的法人税減税か。
お得意の大企業様には被害が無いようにしますよ。
一般市民と中小企業はリスク抱えて◯ね。
で、財源は消費税増税なと。
流石はアベノミクスですわ。

542:名刺は切らしておりまして
17/12/06 12:29:37.96 uN+cQYhW.net
>>533
リフレ派の一部がようやく現実を知った

543:名刺は切らしておりまして
17/12/06 12:33:22.39 TOu+LoQ6.net
>>520
震源地よりも景気後退したバカを
どの国が羨ましがるの?

544:名刺は切らしておりまして
17/12/06 12:36:22.89 Z9Y9xVxo.net
どんどん不便になっていく

545:名刺は切らしておりまして
17/12/06 12:44:21.58 nEz7q6WQ.net
>>507
国民年金は使い込んで有耶無耶に
イデコやNISAで貯蓄できる自分達だけ源泉も追加で

546:名刺は切らしておりまして
17/12/06 12:45:45.57 nEz7q6WQ.net
>>538
ミス
イデコやNISAで貯蓄できる自分達だけ減税だった

547:名刺は切らしておりまして
17/12/06 12:47:38.27 lJz9BNXI.net
>>497
銀行が日銀の口座に入れたお金の利息が無いと経営出来ないって方が異常だわw

548:名刺は切らしておりまして
17/12/06 12:54:29.21 qLvCeaBA.net
>>127
ボタン押したりの手間かけてるのこっただもんな

549:名刺は切らしておりまして
17/12/06 13:14:30.69 nGbqmd5A.net
>>488
BankofAmerica の利息知ってる?
1万ドル預けても月0.2ドルいかないよ

550:名刺は切らしておりまして
17/12/06 13:24:35.73 seojRWDH.net
税金と年金ぶっこむだけじゃ飽き足らず、今度は日本人の預金まで株式市場に巣食うユダ金外国人投資家に献上させようとしてるのかwww
バカはすぐに騙されて株式市場に大事な老後の金をぶっこむんだろうなぁ
朝鮮カルトの安倍ゲリゾーは臆面もなく日本人殺しするなwww

551:名刺は切らしておりまして
17/12/06 14:30:12.16 zVh1tJ0Y.net
>>1
流石アベノメクスだな

552:名刺は切らしておりまして
17/12/06 14:33:22.69 /9IO+kfa.net
(´・ω・`)これ国外の銀行に預ける様になって日本の銀行終わるやろ

553:名刺は切らしておりまして
17/12/06 15:22:45.83 41745vMj.net
あなたは自分の人生の主人公ですか?
誰もあなたを守らない。

儲かる物理
技術評論社
アマゾン 物理部門第1位獲得
第5章 神はサイコロを振らない!?(カジノ必勝法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても儲かる)
第7章 エントロピーと会話力
(ジャパネット高田社長登場)
第8章 自由度と働くリスク・リターン
(OLの水商売=リスク減、リターン増
第9章 物理現象と不動産投資
(六本木ヒルズを1,000万円で買う方法)

554:名刺は切らしておりまして
17/12/06 15:30:01.95 VMiySFuR.net
これからやってくるのはインフレと景気後退の板挟み。
日銀はインフレ抑制のため、緊縮の必要性に迫られるが、
同時に、その緊縮はさらに景気を冷え込ませることになってしまう。
楽しみだ。

555:名刺は切らしておりまして
17/12/06 15:45:51.22 s5KSpNIi.net
法律と政治くらいきちんと学ばないと総理大臣になれないルールが必要だな
角栄みたいな天才は寄って集ってぶち壊す国だから

556:名刺は切らしておりまして
17/12/06 15:46:42.54 s5KSpNIi.net
548法律政治と経済

557:名刺は切らしておりまして
17/12/06 17:05:34.23 gtIsSSPr.net
いやいや逆でしょ多額の金を集めている口座にセキュリティー料として%で負担させればええやんけ
はー頭悪っ

558:名刺は切らしておりまして
17/12/06 17:10:36.30 JtzCFCQ5.net
儲けの科学的な法則

儲かる物理
技術評論社
アマゾン 物理部門第1位獲得
第5章 神はサイコロを振らない!?(カジノ必勝法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても儲かる)
第7章 エントロピーと会話力
(ジャパネット高田社長登場)
第8章 自由度と働くリスク・リターン
(OLの水商売=リスク減、リターン増
第9章 物理現象と不動産投資
(六本木ヒルズを1,000万円で買う方法)

559:名刺は切らしておりまして
17/12/06 17:20:45.24 tw26+EUm.net
ほぼ俺の予想通りに事が進んでいるわ
日本国債の動きも見てもね
アベ自民信者が気づいたころには俺は富裕層
自分が馬鹿なのに気付いた馬鹿を早く見下ろしてえ

560:名刺は切らしておりまして
17/12/06 19:14:35.48 Efs+wNEf.net
日本の最終章が近いのかな?

561:名刺は切らしておりまして
17/12/06 19:55:25.30 yP6EHSjC.net
ここまでの一連の流れを見ると預金封鎖をやるよな

562:名刺は切らしておりまして
17/12/06 21:37:15.20 ZK9Gs3ZwB
 そしたら銀行は貸し金庫業務だけになるのかな?
預金する人は居なくなるもの。貸金庫、貸しロッカー、貸し音楽室。

563:名刺は切らしておりまして
17/12/06 23:02:18.11 TOu+LoQ6.net
消費懲罰税8%をせめて5%に戻そうw
消費に課税強化したら消費低迷しました。
当たり前でしょw
民間が債務を増やさないデフレ期にやっちまうんだからw
あまりのアホさに笑ってしまう。

564:sage
17/12/06 23:41:30.14 EhdgDTDZ.net
これから預金は仮想通貨で預金の時代になりそうだな
ネット銀行一択かな

565:名刺は切らしておりまして
17/12/06 23:51:27.53 GJb7c5Dp.net
銀行に預金はするな

566:名刺は切らしておりまして
17/12/07 00:08:26.61 94Z/Z6eo.net
まだ引き出し手数料を上げた方がまし
何もしないで維持費を取られることへの抵抗が強い

567:名刺は切らしておりまして
17/12/07 00:13:29.52 bSQKK76S.net
>>557
> これから預金は仮想通貨で預金の時代になりそうだな
> ネット銀行一択かな
 
ネット銀行もマイナンバー義務化対象だから、そういう未来になるかは不透明

568:名刺は切らしておりまして
17/12/07 00:23:51.89 94Z/Z6eo.net
まあ預金封鎖の可能性はかなり高まったから銀行に預金するのは最低限にするべき

569:名刺は切らしておりまして
17/12/07 00:44:31.90 4e/hoLYG.net
タンス預金で空き巣大勝利か

570:名刺は切らしておりまして
17/12/07 00:50:23.58 nTXM8C+n.net
給料の振り込みという日本人のほぼ全ての首を握られてる状態なのにさ、どうしたらいいのさ

571:名刺は切らしておりまして
17/12/07 00:52:04.65 ZgmZBvTl.net
PCデポ
スレリンク(newsplus板)

572:名刺は切らしておりまして
17/12/07 06:26:54.60 VzkRStsi.net
 

>>557
仮想通貨だってネット銀が扱えば全部つつ抜けwww
そもそもビットコイン的仮想通貨は資金洗浄能力に対する価値だ。
それが無くなればビットコインは限りなく無価値に近い。

 

573:名刺は切らしておりまして
17/12/07 06:28:09.57 VzkRStsi.net
 

>>561
タンス預金だって新円切替でアウト。
歴史に学べよwww

 

574:名刺は切らしておりまして
17/12/07 06:41:21.50 94Z/Z6eo.net
タンス預金もアウトだけど銀行預金よりはまし
預金封鎖発表後に銀行に行っても無駄だけど
現金であればその時間差で物に変えることは可能
当時の政治家連中は対策のために株式で持っていたらしい
庶民で成り上がったのは当時は土地持ちが多かったが今の日本では不動産は駄目だろう

575:名刺は切らしておりまして
17/12/07 06:49:12.16 cQmB8Tb7.net
タンス預金と証券口座にしちゃおう

576:名刺は切らしておりまして
17/12/07 07:36:58.93 aBEIP948.net
これはバカが書いた記事だぞ。
同様のニュースは、一切報道されていない。
そもそも口座維持手数料とマイナス金利は関係ないのに、ゲンダイのバカ記者が勘違いし、それにデスクも気づかず、記事になっていることが恐ろしい。

577:名刺は切らしておりまして
17/12/07 08:24:24.91 SLgSYk4a.net
アベノミクスってのは本当にそうすることを狙っているよりも
インフレにするぞと国民を脅して、国民がモノやサービスを買ったり
投資をするように、心理的に誘導する、マインドコントロール政策なんだよね。

578:名刺は切らしておりまして
17/12/07 08:25:08.55 SLgSYk4a.net
だから「やるぞ、やるぞ」詐欺に近い。

579:名刺は切らしておりまして
17/12/07 08:51:30.38 TGSeoVi2.net
好景気なら金利が上がりそうなものだが

580:名刺は切らしておりまして
17/12/07 09:18:20.90 mup1CX6E.net
>>572
不景気だろまだわかってないのか

581:名刺は切らしておりまして
17/12/07 10:23:23.55 2+3lLZx4.net
今でもマイナス金利みたいなものなのにひどいな

582:名刺は切らしておりまして
17/12/07 10:28:51.61 8lUlKide.net
>>570
今日の消費分から3%奪ってくのは
マインドコントロールじゃないw
今日の消費から3%奪われれば、
明日の消費を3%減らす。
で消費(総需要)を安定的なインフレになるまで増やしたいんだとよw

583:名刺は切らしておりまして
17/12/07 10:59:48.48 veUYZ8y8.net
んー、確実にタンス預金バカが増えるw

584:名刺は切らしておりまして
17/12/07 11:20:01.73 h4BcuoqP.net
>>570
安倍信者で面白いな
投資消費も没落する日本経済からの逃避行動ですよ
中国人の底辺でも生きてるんだし死にはしないから気にせず堕ちてくれ

585:名刺は切らしておりまして
17/12/07 15:23:48.92 94Z/Z6eo.net
>>570
効果出てないね
馬鹿が考えたやり方
NISAにすらマイナンバー

586:名刺は切らしておりまして
17/12/07 16:13:54.37 6zCN9Ecz.net
当初トリクルダウンと言った時点で
もうこの政策はダメだと解ってた

587:名刺は切らしておりまして
17/12/07 21:11:23.75 urtHvpvt.net
預金の目減りが望みならインフレ起こせばいいじゃん
2%とか程よいのは難しいだろうけどちょっとやりすぎるくらいなら簡単でしょ

588:名刺は切らしておりまして
17/12/08 07:00:43.22 iPLtqNLi.net
八百長相撲でモンゴル人力士ばかりが優勝する大相撲を楽しみ、大金を貢ぎ続けるのってアホらしいよね。
これに憤らない日本人ってどうかと思うよ。

589:名刺は切らしておりまして
17/12/08 08:00:00.02 xTrVVyeU.net
口座なしだと生活できん

590:名刺は切らしておりまして
17/12/08 15:09:56.46 G9Y/xwQ+.net
口座維持手数料月2000円ぐらいだろ
タンス預金喚く貧乏人には理解出来ないと思うが
富裕層は安全を考慮して気にしないよ

591:名刺は切らしておりまして
17/12/08 16:40:58.83 pB3Ccqa7.net
普通預金に26万ほど入っていたら、今でも利息が付くね。
そこまで銀行厳しいなら、普通預金利子無しでもよかないか?
口座管理料取るなら、休眠口座が減っていいかもしれないけどね。
口座管理料取るなら、振込手数料を値下げしてもらいたいもんだね。
窓口やATMでの3万~5万の振込料金を値下げしないのはおかしいで。

592:名刺は切らしておりまして
17/12/09 18:11:05.39 S4hjuQ+f.net
一定額以上ならいいんじゃないの?

593:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:16:13.03 t46J6vjE.net
このまま搾取されっぱなしでいいの?

儲かる物理
技術評論社
アマゾン 物理部門第1位獲得
第5章 神はサイコロを振らない!?(カジノ必勝法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても儲かる)
第7章 エントロピーと会話力
(ジャパネット高田社長登場)
第8章 自由度と働くリスク・リターン
(OLの水商売=リスク減、リターン増
第9章 物理現象と不動産投資
(六本木ヒルズを1,000万円台で買う方法)

594:名刺は切らしておりまして
17/12/09 22:12:49.61 VZSo7UDS.net
>>584
アマゾンだとチャージするだけで2.5%ポイントバック
ドコモdポイントとかもある
預金や投信に手数料なんて利回り低すぎてもう無理なんよ

595:名刺は切らしておりまして
17/12/09 22:24:09.97 2eUH4T5o.net
銀行ヤバイ

596:名刺は切らしておりまして
17/12/09 22:53:41.89 IuLJ2hE2.net
タンス預金の吐き出しには、新紙幣発行と一か月以内の旧紙幣の廃止。
交換上限1000万で、あとは封鎖預金。
これしかない。

597:名刺は切らしておりまして
17/12/09 23:06:01.80 MIa/npEq.net
三井が20万の残高あれば一昨年まで
時間外手数料無料だったのに
サービスなくした
あわててPC登録とかパッケージとか
クレカ申し込みやって
やっと無料にした
残高じゃなくて
窓口なくして人件費減らし
クレカつかわせたいんだろうな

598:名刺は切らしておりまして
17/12/10 02:22:29.44 3su0cdKV.net
もう日本ダメだ

599:名刺は切らしておりまして
17/12/10 02:51:17.02 82jyt4aa.net
他人様の金を数えて回してるだけで
金貸ししないゴミとか解体しろよ
こんなに税金投入だの、高給だ�


600:フふざけんな



601:名刺は切らしておりまして
17/12/10 03:09:26.74 eIYMD18p.net
>>7
団塊世代が亡くなって人口が減ったら具体的な予想は出来ないけど
何か凄い事が起こりそう

602:名刺は切らしておりまして
17/12/10 04:33:59.91 7uuA8b5s.net
>>593
団塊世代は多いけど700万人ぐらいだぞw
団塊ジュニアまで居なくなれば結構減るな

603:名刺は切らしておりまして
17/12/10 08:32:20.17 3QwbnPB2.net
証券会社に全額ぶち込むだけだが。
売買しなければ、預金と変わらん。金利はつかないが今もあってないようなものだろう。

604:名刺は切らしておりまして
17/12/10 09:41:32.86 19dkL8BS.net
東芝救っちゃったもんな。
山一みたいに潰せばよかったのに。
銀行も大手3行以外は無闇に救済しないで欲しい。

605:名刺は切らしておりまして
17/12/10 14:27:59.40 aZGb7ggTn
どちらにしたって、とりあえず少しずつインフレになってるんだから、、、
今年100万だして買えたものが、来年110万出さないと買えなくなってる
。カネの価値が減ってるんだから、使っちゃったほうがいいじゃん。

606:名刺は切らしておりまして
17/12/10 17:08:39.62 PysUZPOE.net
今でもゼロみたいなものじゃない
なにいってんだか

607:名刺は切らしておりまして
17/12/10 17:35:36.49 yFAZeO24.net
おまえらコレ、ゲンダイだぞ。
よく読め、黒田が言ったのは維持無料が問題ってだけで
マイナス金利適用なんて言ってないぞ。

608:名刺は切らしておりまして
17/12/10 19:03:05.27 7uuA8b5s.net
>>599
お前がよく読めw

609:名刺は切らしておりまして
17/12/11 13:23:21.13 ChQ+lUxZ.net
給与手渡しでいいわ

610:名刺は切らしておりまして
17/12/11 14:29:07.24 wGfIbn2c.net
電子マネーが広まるどころか
現金しか信用できなくなるな

611:名刺は切らしておりまして
17/12/11 14:51:59.30 BuRUO4Xo.net
とりあえずこのスレ建て主は逮捕だな
通報しておいた

612:名刺は切らしておりまして
17/12/13 11:54:33.18 PV1LPS+G.net
グループの証券会社も利用すれば口座維持費無料とかになるんだろうな

613:名刺は切らしておりまして
17/12/13 12:58:16.79 kGHirDIT.net
>>216
> >>209
> 口座をもってるだけで、口座管理費という形でとられるよ。
> 預金額は関係ない。
ということは、公共料金は振り込み伝票を持ってコンビニで支払いだな。
ということは、コンビニの株が上がるってことだな。
今すぐ証券会社へGO!

614:名刺は切らしておりまして
17/12/14 07:37:14.26 QdcHsGp8.net
銀行は預金を必要としていないと考えているのだろうが
多少減る程度ならともかく多くの人が預けなくなったら危険
飲食店で客が多くて困ると思っても全然来ないとやばい
宅配で荷物が減って喜ぶ配達員がいても全然荷物がないと会社がやばい

615:名刺は切らしておりまして
17/12/14 13:17:34.61 e3jZRSlU.net
>>606
仕事いそがしいのはいいことだ、は俺の口癖
…ホントは死ねと思う

616:名刺は切らしておりまして
17/12/15 16:53:08.54 Sh8fpcpO.net
いやマジで預金に課税されたら口座の残高全部引き上げるよ

617:名刺は切らしておりまして
17/12/15 17:27:06.88 kT2Nrp+P.net
実施されたら全部引き出すとか書いて批判してる奴らって、
まさに現在、日銀が市中銀行に同じことをしてるってことを理解してるのだろうか?
自分がされるのは嫌だけど、他者がされる分には問題ないってこと?

618:名刺は切らしておりまして
17/12/15 17:28:05.98 Sh8fpcpO.net
当たり前だろ、何言ってんだお前

619:名刺は切らしておりまして
17/12/15 17:37:11.40 z8a21jat.net
預けるだけで減るなんて
預ける意味が無いからな

620:名刺は切らしておりまして
17/12/15 17:59:38.55 ew9fL4fd.net
マイナス金利を終わりにしろ。
日本国民は「アベノミクスは失敗した」と思わないから。

621:名刺は切らしておりまして
17/12/15 19:04:04.88 /UZvODzm.net
>>611
インフレにするってことは価値を減らすってこと

622:名刺は切らしておりまして
17/12/15 19:44:27.33 ew9fL4fd.net
>>613
ゼロ金利政策くらいがいいよね。
お金ジャブジャブにして円安誘導するインフレ政策は困る。

623:名刺は切らしておりまして
17/12/15 19:54:41.92 eCi5jhCs.net
すでに利息より手数料の方が上回ってるから大勢に影響はない。

624:名刺は切らしておりまして
17/12/16 09:58:02.89 MANuDaDy.net
異次元緩和と誇大に宣伝して、金融緩和したつもりになってるだけ
末端の実質金利は高止まり、もしくは貸し剥がし、融資ストップが横行
借りたい人が低利で融資を受けられる様になっていない

625:名刺は切らしておりまして
17/12/17 11:25:58.93 QTa54TEs.net
一般にマイナス金利なら借りまくってやるぜ

626:名刺は切らしておりまして
17/12/17 12:13:08.43 vCquuWwV.net
貸出しは預金残高の範囲内で

627:名刺は切らしておりまして
17/12/17 14:03:12.39 pIrGwcu0.net
マイナス金利にするのはいいけど口座維持手数料はだめだわ
1つだけのこして全口座解約する

628:名刺は切らしておりまして
17/12/17 14:22:25.34 xT1MqU5I.net
税金、社会保険、マイナス金利
まだ搾取されてるの?
儲かる物理
技術評論社
アマゾン 物理一般書第1位獲得
第5章 神はサイコロを振らない!?
(カジノ必勝法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても儲かる)
第7章 エントロピーと会話力
(ジャパネット高田社長登場!
第8章 自由度と働くリスク・リターン
(OLの水商売は有効)
第9章 物理現象と不動産投資
(六本木ヒルズを1,000万円台で買う方法)

629:名刺は切らしておりまして
17/12/17 14:44:03.23 zAh4Mvtv.net
自民党になっていいことなんもなかったわ

630:名刺は切らしておりまして
17/12/17 14:50:13.68 584y2Zol.net
利子を増やして口座維持費を取るなら意味分かるけど預金者にマイナス金利ってwwwwwwwwwwwwwww
銀行が何するとこ分かってんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>619
小口預金者なんて赤字だよ

631:名刺は切らしておりまして
17/12/17 19:44:23.77 27Rd95Jq.net
>>622
口座維持手数料は、高額預金者への利払い費をニセ平等で小口預金者へ負担させるやり方
マイナス金利は金額が少なければ、大して取られることはなく

632:名刺は切らしておりまして
17/12/17 19:46:40.43 j7s0kAfV.net
仮想通貨が値上がり確定

633:名刺は切らしておりまして
17/12/17 20:27:45.13 wjigd/L2.net
「資産」のなかには、年金積立金の運用預託金(約105兆円)、「売却できない」外貨準備(約130兆円)、また一番大きな額の道路などの公共用財産による有形固定資産(約180兆円)がありますが、これらは負債の返済にすぐに使えるようなものではありません。

634:名刺は切らしておりまして
17/12/18 17:55:41.96 vvSJ3Fk7.net
>>623
いやなら口座解約すればいいだけ
ニセ平等などない

635:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch