【教育】教科書の文章、理解できる? 中高生の読解力がピンチat BIZPLUS
【教育】教科書の文章、理解できる? 中高生の読解力がピンチ - 暇つぶし2ch211:名刺は切らしておりまして
17/11/12 23:40:33.95 ZZwXG9Q7.net
>>209
それと、208は比較の話をしてないよ

212:名刺は切らしておりまして
17/11/12 23:52:58.19 xwZLLNri.net
>>210
確かに>>1だけだとこの研究の意義はわかりにくい。
URLリンク(togetter.com)
ここ読むと少しわかる。
「これほど多忙で疲弊している中学や高校が、なぜ2万人以上の規模で協力したのだろう」とは思いませんか?
私に権力などないし、教育委員会は強制していない。
これは現場の声です。
こんなに教科書が読めてないのに、アクティブラーニングとかプログラミングとか英語とか無理ですとう声なき声。」

213:名刺は切らしておりまして
17/11/12 23:54:15.96 xwZLLNri.net
>>211
「単語に馴染みのある世代の人間から見て、あの問題文が若い世代にとっては」
古い世代と若い世代の対立図式に持ち込んでいるじゃん

214:名刺は切らしておりまして
17/11/13 00:03:24.94 yjusH6Nt.net
>>213
それこそ被害妄想だよ
単に問題文に欠陥がありそうという話題なだけなのに

215:名刺は切らしておりまして
17/11/13 00:09:31.19 yjusH6Nt.net
そもそも、たかが1問。数ある問題文の中の1問に対するいちゃもんであって、世代うんぬんはここでは大した問題じゃない
このテストが読解力だかリーディングスキルだかを測ってるつもりのようだけど、それは適当なのか
紹介されてる内容だと、それを疑わせる。そういうはなし

216:名刺は切らしておりまして
17/11/13 00:09:41.61 aRWMUy19.net
>>214
世代による単語の認知度の違いが,欠陥になるようなテストって,
「世代間の能力差を図るテスト」意外にありえますか?

217:名刺は切らしておりまして
17/11/13 00:12:12.24 aRWMUy19.net
>>215
確かにこのテストが読解力を測るうえで最適かどうかは議論の余地があるが,
被験者(の世代)にとって見慣れない単語が含まれるかどうかは,このテストの欠陥にはならない。
ある世代にとって見慣れない単語があることが欠陥になりうるテストとは,世代間の能力差を測るテストである。

218:名刺は切らしておりまして
17/11/13 00:16:02.01 yjusH6Nt.net
>>216
試験問題作成者が測ろうとした能力を測れないでしょ
試験作成者と受験者の間に著しくジェネレーションギャップがあって、そのギャップのある話題で問題作ったら。
それ言っただけなんだけど

219:名刺は切らしておりまして
17/11/13 00:17:49.30 yjusH6Nt.net
>>218
正確にはギャップの存在を、ある程度正確に試験問題作成者が把握してない場合の話だけど

220:名刺は切らしておりまして
17/11/13 00:26:11.14 aRWMUy19.net
>>218
なんで?
ギャップがあった方がむしろ適切でしょ。
「常識に逆らうような変な文章であっても常識や先入観に惑わされずに文章そのものを読む能力」を見ているわけだから。
>>204で述べられているように被験者にとって違和感がある方がいいんだよ。

221:名刺は切らしておりまして
17/11/13 00:27:20.66 yjusH6Nt.net
日本語と英語のバイリンガルが、受験者がバイリンガルでない可能性を考慮にも入れず、日本語と英語混じりの問題文を作成したら
その問題文で測ろうとした能力と、測られた能力は別もの
みたいな?伝わらないかね

222:名刺は切らしておりまして
17/11/13 00:29:07.65 aRWMUy19.net
>>221
「日本語能力のテスト」や「英語能力のテスト」としては不適切だけど
「目の前にある記号を読解するテスト」としては何の問題もないし,むしろニュートラルで適切ともいえる。

223:名刺は切らしておりまして
17/11/13 00:31:33.21 yjusH6Nt.net
>>222
出題者や試験実施者が十全にそれを理解してたら問題ないんよ
最初からそう言ってる

224:名刺は切らしておりまして
17/11/13 00:34:37.57 yjusH6Nt.net
とかく、試験の意図と実際に測られてるものとの間に乖離が疑われる
尤も、読解力なんて、かつてまともに測られたことがあるかどうかや、読解力の定義すら怪しいけど

225:名刺は切らしておりまして
17/11/13 00:37:12.06 aRWMUy19.net
>>223
出題者は十分に理解しているだろ。試験実施者はボランティアで協力した教員だろうから
どこまで趣旨が徹底しているかは疑問だが,少なくともテストの成績が良くても報酬はないし悪くても制裁があるわけじゃないんだから
試験結果に影響を及ぼすような作為をすることはないだろう。

226:名刺は切らしておりまして
17/11/13 12:16:02.98 o2zEOgO2.net
>>208
問題作成者は、中高生の教科書から選んでいるんだけどな。
中高生の教科書に中高生が馴染んでいないのなら、それは読解力以前の問題だろ。

227:名刺は切らしておりまして
17/11/13 13:03:27.52 oSTKk8xp.net
結局これ、中高生のリーディングスキルを確認するテストってことでいいの? リーディングスキルの定義はしてる?
今後も同様の体制で続けて、年度別に比較できるようにしたいテストなのだろうか
何かは測れてるんだろうから丸々手間損にはならないだろうが、
何を確認する、確認できてるテストなのかは、早い段階で精査して整備しておくべき

228:名刺は切らしておりまして
17/11/18 10:57:30.89 s5B48fRn.net
立憲民主も安倍みたいに借金130兆円を消し去って、株価上げて年金62兆円の利益を出すことができるのかね

URLリンク(ameblo.jp)
三橋貴明「量的緩和により政府の負債を実質的に(15年末までに)130兆円も消し去り―」

229:名刺は切らしておりまして
17/11/21 01:03:35.11 U2cPPCC4.net
>>100
ワとハナシ?
何の分野だ?

230:名刺は切らしておりまして
17/11/21 06:50:35.03 bZDi+vlx.net
こんなのモノ読めても何の意味もない

231:名刺は切らしておりまして
17/11/21 08:16:38.71 ixcypk91.net
>>100
じゃない(否定)をぢゃないと文語表現するのも低学歴確定


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch