17/08/11 13:38:27.25 NxL9CY2G.net
>>691
> ずっとむかしはそうではなかった
> グローバル貿易の要だった堺の豪商達は
> 戦国時代に既に為替のシステムを創って、金融、経済、流通、情報
> 全てをトータルパッケージとして扱っていた。
どこの国もそうだけど、戦乱が長く続くとこのような考えが産まれてくる。
> この豪商達の究極形態が千利休で、宇宙観のある茶道をデザインして
> 将軍にマネージメント指南する権力を持つまでに至った
これはヨイショしすぎ。
宇宙観まで至る視点でマネージメント教えられたら封建制が頑固に今日まで続かなかっただろう。
そして江戸時代の平和が長すぎて町人文化の発展と引き換えに知的思考能力が退化した。