17/08/11 00:31:38.38 RALHOBGq.net
欧米にしかないソフト的価値ってなんか取り立ててあるか?
映画も音楽も文学もほんと死んだよな
メジャーリーグや海外サッカーくらいか
ゲームなんかは年齢制限をかけることによってポリコレから逃れて一定の質を保ってるようだが
韓国にしてもアチョン法とかで漫画アニメが規制されまくってるし
中国にしても当局の言論統制は言わずもがな
でもパヨク的にはそういう国ほど経済が繁栄していることになっている
557:名刺は切らしておりまして
17/08/11 00:33:41.28 TXMEkOSs.net
win-win
win-lose
になったようです
558:名刺は切らしておりまして
17/08/11 00:34:38.57 rIDHg7hP.net
内需拡大と言っても中国やアジア土人産の製品は
デフレの原因になるんで完成品はいりません
559:名刺は切らしておりまして
17/08/11 00:40:38.86 itvrtwG/.net
日本は前世紀末のゼロ金利政策以降、常に主要国で最も金利が低い国なんだよ。
だから、投資家連中が金利の安い日本で円を借りてドルなどに換え、世界の金融市場で投資をする、
円キャリートレードという手法が物凄く拡大した。
で、世界でいわゆる有事というものが起こると、各種相場での暴落が予測され、
投資家連中の一部が投資から一時撤退する。
撤退して投資しないドルを抱えても無駄どころか、金利が発生し続けるので、
ドルで円を買い借金を返す。
これを円キャリートレードの巻き戻しという。
この円キャリートレードの巻き戻しで、大量に円が買われるから、円高が進む。
つまり、普段の低金利で円キャリートレードが行われ、
円安が進むからこそ、有事に円キャリートレード解消で円高が進んでしまう。
有事に円高が進む原因にして元凶は、異常な金融緩和による普段の低金利であり、
日本円が信頼されてるとか、円高対策を取らないからとかではない。
560:名刺は切らしておりまして
17/08/11 00:43:08.97 7DUdjDIA.net
最近のTVメディアの日本よいしょ番組は
日本人の目を覚まさせないためにやってるようにしか見えん。
そしてまた日本は糞メディアに踊らされて死んでしまうんだろうな
561:名刺は切らしておりまして
17/08/11 00:44:19.08 rzzJDn/s.net
>>514
>官僚の経済至上主義政策により
>人々を強制就労させるような社会の仕組みが出来上がっているから
であるのなら旧ソヴィエト、東欧諸国が衰退したのは何故かな?
パワーエリート層は理工系重視のエリート教育を徹底していたので
知的水準が西側諸国に比して劣っていたとは思えない
また、労働者大衆がそれほど怠け者だったとは思えない
いざとなったら強制収容所送りという恐怖政治だからね
また、労働集約型産業重視の体制だからイノベーションが起こりにくいという
イギリス人エコノミスト風の方便に立つのなら
現代ロシアには優れた数学者やプログラミング系技術者がいるのにもかかわらず
製造業はもちろんシリコンバレーのような先進地域が生まれないのは何故かな?
勤勉性や人口動態、民族的優秀さといったもっともらしい論理では
経済現象は説明できないと思うけどね
単に労働集約型産業では生産人口が多い方が有利だ、というだけなんだね
だからと言ってイノベーションに直結するわけでもない
それだと米国製造業の没落も説明できないよ
562:名刺は切らしておりまして
17/08/11 00:50:07.33 Zw8V7Jjx.net
>エコノミストは過去のデータからの「延長線」を引っ張ることで予想が可能となる
この時点で予測としては価値が無い。
経済において、短期的、中期的に成長が定性的になることはない。
GDPと人口に相関関係があるのは当たり前。
なお、一人あたりGDPと人口は逆の相関関係を示す。
中学生でもわかる。
以上より、単なる駄文と認定する。
563:名刺は切らしておりまして
17/08/11 00:51:15.38 mJM2xha9.net
>>1
こんなメチャクチャな分析とかありかよw
日本をディスりたいだけやんけw
564:名刺は切らしておりまして
17/08/11 00:52:13.15 fgt2AlII.net
結局、毛沢東同志が偉大だったんだよ。
中国があれほど発展したのは、毛沢東同志のおかげだから。
習近平同志は、毛沢東同志の考えをさらに押し進めるだろう。
毛沢東思想の徹底と反乱分子の一掃こそが、中国のさらなる発展には重要だよ。
565:幸ちゃん
17/08/11 00:56:48.07 G0PATqZU.net
>>552
どこが無茶苦茶なのか解説しろや
566:名刺は切らしておりまして
17/08/11 00:58:06.23 TXMEkOSs.net
日本が円高傾向になるのは、一時避難の場として使えるからだ
それは、治安が世界一だからです
所詮、「バッファー」としての役割
固定財では無くて流動財
こんな大風が吹けば一瞬に飛ぶものを資産してます
チャリンコ操業を意味もなく繰り返し飽きもせず馬鹿を演じます
もういいよ、地獄がオマエらの安息地
567:名刺は切らしておりまして
17/08/11 01:06:57.95 RALHOBGq.net
>>549
売国マスコミのやってることには意味がある
そういう番組は基本的に外国人が日本を評価するという形で日本を持ち上げている
ナショナリズムに見せかけた巧妙なグローバリズムなんだよ
あくまで主体は外国人で上から目線で評価するやり方
あともう一つの目的としては、ウリナラマンセーホルホルと散々日本右翼から煽られてきた朝鮮右翼の意趣返しな
売国マスコミに日本マンセーさせて朝鮮右翼が煽っていくスタイル
568:名刺は切らしておりまして
17/08/11 01:11:26.50 T4HmfRZV.net
人口以上に、日本人と言う単一民族社会だったことの方が大きいと思うわ
移民で多民族になって人口多くしたからと言って昔と同じようにはならんよ
むしろ人数少減っても日本人と言う勤勉な単一民族を守った方が効率いいと思う
移民を増やせなんて言う方がそれこそ目先のことしか考えてない意見でしょ
一旦不況に陥ったら誰が移民の家族含めた面倒みるんだっつーの
569:名刺は切らしておりまして
17/08/11 01:11:57.79 TXMEkOSs.net
>>556
半島人を日帝36年でカンカンに怒らせてしまった報いです
570:名刺は切らしておりまして
17/08/11 01:12:28.38 TXMEkOSs.net
かなりな高率複利でっせ
571:幸ちゃん
17/08/11 01:14:01.82 G0PATqZU.net
>>557
日本人が従順だから兵站を無視して東南アジアで大量の餓死者を出したのだし、
今でもブラック労働の体質が変わらんのだが。
572:名刺は切らしておりまして
17/08/11 01:23:36.67 mLk+sWJS.net
まあざっくりではあるけど>>1の通りで合ってるやん
なんでファビョってる奴多いんだ
勿論ベースに文化的縛りが少ないとか義務教育が行き届いてるとかはあるけども
573:名刺は切らしておりまして
17/08/11 01:25:40.20 wDFdiAjT.net
今後の日本の人口ピラミッド(2025・2050年問題)を考えるなら
小手先の金融政策や財政政策などで誤魔化せる状況はそう長くはないだろう
勤労・納税世代は減り続けて高齢者だらけの社会になる
逃げ切り世代がうらやましい
574:名刺は切らしておりまして
17/08/11 01:27:52.89 k4LTiY3j.net
まったくその通りですな。
かといって、人口が多いほうが必ず良いとも思わないが。
奴隷が多ければそりゃ投資が増えてバブル期待がおきやすくなるよね。
目指すは小さな政府と情報公開、習慣非効率を支える法律簡素化だと思う。
社会主義を終了させて効率よい民主主義に向かう一歩。
575:名刺は切らしておりまして
17/08/11 01:32:27.61 KPQ0xsrZ.net
>>524>
> >>507見たら分かる
> 韓国擁護の認知バイアスが働くと支離滅裂な返答しかできない
>
wwwファビョっとるwww
どこで擁護してるのよwww。
それこそ君の知ったか得意の「認知バイアス」じゃないか。
俺は日本に目覚めてほしいだけ。
韓国擁護など目的にするかボケナス(ブチッ)。
個人的には韓国とは付き合いたくない。
だが良いものは良い。
> 先進国は人件費の安さを競い合う人海戦術を使った製造業から脱却してソフト的付加価値をみたいなことを自分で言っておきながら
> 製造業サムスンを絶賛
> これがパヨクや朝鮮右翼の限界
サムスンはソフトパワー(戦略・概念領域)を使ってハードのビジネスに成功してるんだよ。
全然矛盾しないだろ。
君こそ「支離滅裂」を絵に描いたような人間ではないかw
もっと太平洋戦史などを読んで勉強するといい。
君そっくりな軍人がわらわら登場するぞ。
自分の欠点を認め直そうとせず相手を軽んじるような人間が惨めな敗戦をまねいたんだよ。
ま、時間が証明するさ。
そのときここでのやり取りを思い出してくれ。
576:名刺は切らしておりまして
17/08/11 01:33:17.34 IK30X8EF.net
バブル時代が頂点だった時点で日本の繁栄など知れている
577:幸ちゃん
17/08/11 01:51:15.90 G0PATqZU.net
>>563
移民を入れて乗り切るしかあるまい
578:名刺は切らしておりまして
17/08/11 01:52:45.22 37xkqIip.net
人口の多さも成長要因だったと思うが
手先が器用だったりした事もあったと思う
でも、バブル世代がアホほど文系事務方人員の採用を増やしすぎて
経済的にも人材的にも体力が弱ったメーカーが増えた
バブル期とバブル期前後に事務系社員をあんな大量に取らずに技術系社員と研究開発設備に予算割いて
技術系社員と技能系社員の社会的待遇が改善されてれば日本の経済成長は滞ってなかった
579:名刺は切らしておりまして
17/08/11 02:00:04.69 rKxyeXEa.net
ジョブズの創造性に技術バカが負けたんじゃないすかね?
日本はアートを軽視し過ぎだと思うよ
580:名刺は切らしておりまして
17/08/11 02:02:29.52 N13w6LZ5.net
問題は人口が多いか少ないかではなく、増えているか減っているかなのだ
増えていれば需要増が見込めるので投資も増えるが、減っていればその逆となる
しかし持続可能な文明において人口は減らせるべきであり、経済は縮小できるべきである
そうでなければ循環は成立しないからだ
社会主義経済を導入し自由主義経済と並存させるべきだ
不景気においては社会主義経済圏が労働者を吸収し、好景気では逆に放出する
これで安定するはずだ
581:名刺は切らしておりまして
17/08/11 02:14:13.14 71sRtqxD.net
人口じゃなく中流階級の多さだろうね
市場の問題だから
貧乏人が多くても・・・ねw
582:名刺は切らしておりまして
17/08/11 02:14:31.57 fkBXVqOH.net
果たしてそうかな?w
583:幸ちゃん
17/08/11 02:24:42.45 G0PATqZU.net
>>350
まともに分析しているように見えるが、現状を元に悲惨な未来を予想してるだけだぞ。
584:名刺は切らしておりまして
17/08/11 02:26:43.67 M4FijaYK.net
>>1ではとにかくイノベーションとか書いてるけど
日本人がイノベーターだった時代は歴史上僅かしかない
はっきり言って無理ですわ
585:名刺は切らしておりまして
17/08/11 02:30:39.93 xW70AU66.net
人海戦術で人口だけが取柄の馬鹿って日本のことだったな
インドにも抜かれてるよ、もう
586:名刺は切らしておりまして
17/08/11 02:31:23.62 71sRtqxD.net
特許を回避して同等かそれ以上を出すことに特化してただけでしょうに
587:名刺は切らしておりまして
17/08/11 02:34:16.18 zgG3I2bw.net
>>557
著作を読めばわかるが、1の筆者も移民は否定してる
588:名刺は切らしておりまして
17/08/11 02:41:23.75 G0PATqZU.net
>>576
必ずしも反対ではなさそうだな。この人は日本の伝統文化が大好きなようだが、
そこに踏み込んだ提言があまりないのが気になる。
デービッド・アトキンソン―日本が成長できない本当の理由 2016年12月27日
URLリンク(hbol.jp)
―ただ、人口の問題をクリアすれば、経済成長を維持できるため、「将来的に移民をもっと受け入れるべき」という意見もありますが。
アトキンソン:確かに移民政策が
589:必要だ、という話はすでに財界から出ていますし、経済成長のために移民受け入れ賛成の政治家もいるでしょう。 通常の国であったらそのような選択も考えられます。しかし繰り返しになりますが、日本の場合、まずは生産性の悪いシステム改善を目指して、 男女の賃金ギャップを埋めることやワークシェアリングを進めることで、十分経済成長が可能です。これらのことをせずに移民を迎え入れようとして いるのは、構造分析がまったくできていないからでしょう。今の日本が移民を受け入れたところで、上手くいくはずがないのです。制度自体をポイント制にし、 高学歴の移民は受け入れやすくするシステムもありますが、高学歴の外国人が日本で働くことになったら、非効率な今の仕組みそのものを変えようと するでしょう。今議論されているのは、低スキルの人を迎え入れて日本で一定期間働いてもらい、極論を言えば、日本人の年金と医療費を稼いでもらう といった都合のいい話です。それは、奴隷制度と大して変わりません。
590:名刺は切らしておりまして
17/08/11 02:46:15.68 hcZFTTdA.net
違うよ
中国も韓国もアジア各国も長らく政治的な状況で閉鎖的で
日本企業のライバルが少なかったおかげだよ
591:名刺は切らしておりまして
17/08/11 02:50:28.88 jwkz0oHM.net
>>545
アメドラ一つとっても、一話を邦画を一作作る予算より多いで作れるんですけども
当然それはソフト的価値が世界的にあって回収できるからです
592:名刺は切らしておりまして
17/08/11 02:52:59.09 jwkz0oHM.net
俺は昔から疑問だったんだよな
日本人って勤勉だの優秀だの言われるけど、本当に勤勉で優秀か?
サボるの大好きで、アホなやつおおいやろ
593:幸ちゃん
17/08/11 02:56:47.22 G0PATqZU.net
>>580
末端の兵隊の能力は高いが、司令官がアホ
594:名刺は切らしておりまして
17/08/11 03:00:26.89 jwkz0oHM.net
>>581
末端の兵隊の能力も高いか?
最近になってfラン大だの言われてるけど、昔からアホの方が多いやろ
確かに人口減で絶対数は変わってるが、各世代におけるアホの割合とレベルは変わってないやろ
595:幸ちゃん
17/08/11 03:02:07.58 G0PATqZU.net
>>582
日本人は数学の力が世界一だぞ。お釣りの計算を間違うことも稀だ。
つーか外国ではわざと間違える奴もよくいるよな。差額をポッケに入れるんだ。
596:名刺は切らしておりまして
17/08/11 03:04:48.57 jwkz0oHM.net
>>583
釣り銭の計算は数学じゃくてそもそも算数やし、いまどき誰がレジ通さず釣り銭やりとりすんねん
597:名刺は切らしておりまして
17/08/11 03:09:40.51 71sRtqxD.net
>>583
20年くらい前はJAの金融機関でもそんな感じでやってたな
窓口で1万抜かれる
598:幸ちゃん
17/08/11 03:09:56.15 G0PATqZU.net
外国人による日本人論は昔から受けがいいが、日本の歴史文化に通暁していないと、
現在起こっている現象だけに目を向けて、その原因がどこにあるのかを示すことができない。
>>1の記事もその典型だ。日本人だけで何故改革ができなかったのかを、アトキンソン氏は
指摘出来ていない。
599:名刺は切らしておりまして
17/08/11 03:21:27.30 71sRtqxD.net
基本的に「なあなあ」でやってきたのが日本
勤勉なのは職人
外国人は度が過ぎるほど適当だっただけ
600:名刺は切らしておりまして
17/08/11 03:29:01.10 9dCgFZq2.net
安い国で作って高く売るというビジネスモデルがいつか破綻するのは当たり前で
日本で作って、高いけどよい製品とか、安いものでも品質がよいとかいう競争なら
まだまだ日本も行けると思うがね
日本式インフラもニーズあるし、役所の仕組みなんかも国際援助で教えてやったりしてるけど、
金だけじゃなくて、文化や道徳で先進国と評価されるなら日本人は十分それで満足できるだろw
601:
602:名刺は切らしておりまして
17/08/11 03:56:01.00 8QBKFO8p.net
90年代は独仏英合計よりGDP多かったな
603:名刺は切らしておりまして
17/08/11 04:31:35.79 sqC0R8Gv.net
某外資系証券会社のアナリストが機関投資家を調査したら
だいたい異口同音に東京オリンピック終わったら日本売りだと答えたそうだ
理由は簡単で日本の人口動態とその不利をカバーする政策が何もないから
ここで何度か指摘されていたように日本のピークはあと3年程度
第二次ベビーブーム世代(S46~49年生まれ)の年齢層が45歳以上になると
ほぼ日本が投資の対象ではなくなると見られているようだ
人口なんて関係無い生産性でカバーできると必死に訴えても
実は日本人の生産性はさほど高くないし、少々上がったところで人口面の不利さをカバーできない
日本人は優秀どころかこれから中核になっていく世代は学力的に途上国に追いつかれてきた世代でもある
数が少ない上に質的にもそれほど優秀ではないのがわかっているからだ
80年代位までは確かに先進国と途上国の教育レベルは隔絶していた
しかし、90年代に入ると工業化していった途上国の教育レベルは急速に上がっている
それに対して日本は上がるどころか低下気味なのは知っての通りだ
量の不利を質でカバーなんて強弁しても質の面でも優位性がなくなっている
質の面で同世代の途上国の人たちに有利だったのは80年代末~90年代初頭に青年期に達した
団塊Jr.世代までの話でそれ以降は急速に質で追いつかれてきている
それが2020年前後には如実に国力に影響が出てくると海外機関投資家は見ているということ
604:名刺は切らしておりまして
17/08/11 04:32:16.24 p9ruXiUl.net
クラシックMMO 古典の名作 リネージュ1 ついに15周年を迎え、7月26日に大型アップデートが適用されました
只今公式ショップで、保護スクロール、ドラゴンのアトリエ 釣りっ子の鞄 期間限定販売中!!!!!
PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity
NON-PKならRMT価格激安で人口2番目のアークトゥルス鯖か、人口最多で楽しいデポロジュー鯖 ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう
スナッパーリングとルームティスのイヤリングは必須です
(ギラン市場で露店から購入するか、トレードチャットでの購入をお勧め)
初期キャラクターの為のクラウディアクエストで、5時間ほどでLV 55になれます
クラウディアクエスト中は、人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
しかし、クラウディアクエストを先に完遂すべきです
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずは戦士(←現在の超お勧めクラス)かドラゴンナイトかナイトでやってみましょう
リアルマネーを余りかけずに稼げるクラスをやりたいならダークエルフ一択で、幸運のデュアルブレードがお勧めです
クラウディア卒業後は、最初はディストラとCBか、幸運斧で育成しましょう
HP吸収+対アンデッド効果+非破損の片手武器である幸運のロングソード+幸運盾もお勧め
オリムスクで強化された、アミュレットやベルトも必須です
公式HP 会員登録や新規アカウント取得はこちらから
URLリンク(www.ncsoft.jp)
攻略HP
リネージュ図書室
URLリンク(www34.atwiki.jp)
情報収集は リネージュ したらば掲示板で
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
金銭効率良く各種アイテムや装備を調達したい人は、RMTしてギラン市場へGO 検索ワード
マツブシ
RMT ジャックポット
RMT KING
RMT ゲームマネー
エクスロー
605:名刺は切らしておりまして
17/08/11 04:50:38.74 ujmhGE3C.net
>>1
一行目ですでにおかしい難しくないだろ
606:名刺は切らしておりまして
17/08/11 05:04:54.63 bVN+Hanf.net
人口増やすのは簡単だろ…政府主体で人口抑制策とってコントロールしてる丸わかりなのに少子化問題とかこの国頭オカシイの?
ただ国の人口減らしたい理由がいまいちわからん。
AIの発展で人そのものが不必要になるのは解るけど、そもそも誰の意志なんだ?
607:名刺は切らしておりまして
17/08/11 05:23:08.17 WZKbHuFk.net
> >>1の記事もその典型だ。日本人だけで何故改革ができなかったのかを、アトキンソン氏は
> 指摘出来ていない。
そりゃ無茶ってもんだよ。
欧米白人連中と日本人は思考プロセスの出発点とフローが根本的に違うからだって気づいてる人は日本人でもそうそうおらんから。
アトキンソン氏のいうイノベーションやら構造解析などは欧米人の脳味噌にしかできない。
それぞれ当たり前になっている習慣の差異は極めて気付きにくい。
そのうえ日本人にとっては自らが相対的にバカだということを認めることになるので受け入れがたい差異だ。
丸山真男が何十年も指摘し続けても彼の主張はメジャーにならなかったことがその証左。
608:名刺は切らしておりまして
17/08/11 05:25:17.98 WZKbHuFk.net
>>594
自己レス。
この投稿は、>>586
への返信でした。
609:名刺は切らしておりまして
17/08/11 05:47:09.49 y91Pq8LQ.net
会社に勤めて頑張ってるうちはそれなりの給料が貰えたから勤勉にもなれたが今は使い捨てだからヤル気もなくなるさ
610:名刺は切らしておりまして
17/08/11 05:53:24.22 sqC0R8Gv.net
太平洋戦争に例えると
今はサイパンが陥落した直後と考えればよい
サイパンに飛行場ができると日本全土がB-29の行動半径に入り
日本が焦土なるのは確定したから
バカな奴は玉音放送が流れるまで負けることがわからない
太平洋戦争だってマッカーサーがフィリピン奪回という
余計な作戦をしなければもっと早く日本本土攻撃が始まっていた
負けがいつになるかだけの話で勝敗自体は既に決している
日本は団塊Jr.世代の子供世代が増えなかった時点でアウトになった
ちょうど十数年前に投了になったことに気がつかない
2ちゃんの連中は王が詰みになるまで負け将棋だと気がつかないからな
後は何手先で詰むかだけの話で逆転勝ちなどありはしない
611:名刺は切らしておりまして
17/08/11 06:21:45.83 ah0dMKZL.net
人口が経済に影響を与えるという考え方は
ここ数年はアメリカの連銀幹部クラスでも言及している
頑なに無視を決め込んだのが日本のエコノミストやアナリスト
特にマスコミに露出してアベノミクスを持ち上げた連中がそうだった
ネトウヨなんて10年�
612:xれの話に必死にしがみついてる(笑)
613:名刺は切らしておりまして
17/08/11 06:31:28.64 WZKbHuFk.net
>>597
悔しいがあんたの指摘は正しい。
せめて出来ることは前の大戦のように原爆落とされるまでモタモタせずに、早めに白旗揚げる(これ以上諸々の愚策を継続しない)こと。
なんだが・・・我々はオンロード直線番長。アクセルはあってもブレーキもハンドルもない。
恐らく全速力で崖からジャンプして地面に激突。
華々しく散るだろうね。
しかももう大戦後のような復活のチャンスはない。
本当の滅亡だよ。
614:名刺は切らしておりまして
17/08/11 06:41:41.84 KVZCuO2v.net
知ってたし、どうでもいい。
俺の生活が変わるもんでもない。
日本はここ20年、個人の幸せにシフトしとる
アメリカと中国は明らかにスケールメリットを優先しとる
少々の貧富の格差や腐敗には目をつぶり、経済規模優先の政策をとる
日本はもうそれ出来なくなっとる
アメリカのポチで居ることに腹を括ったんだよ
何かあればアメリカに守ってもらう
だから、国全体の成長は優先度が低くなっとる
615:名刺は切らしておりまして
17/08/11 06:45:17.88 e+anZe3V.net
ネットで出回ってるネタを拾って記事にしただけって感じで
そういう指摘は既出でしょ
あまり新鮮味はないんだが、言ってることはあながち間違いでもないと思う
労働力の非正規化で格差を広げ、結婚できない層を国策でつくりだしたんだから
人口減少に対策がないどころか、国が率先して助長してるわけで
まあ日本という国は国家として終わってんだよね
日本の最盛期はバブルの頃で、あとは衰退するのみだったな
この国はもう二度と浮かばれることがないんだろうと思う
616:名刺は切らしておりまして
17/08/11 06:49:03.55 TXMEkOSs.net
>>594
丸山真男さんが政治学者として生涯追究してたのが~『正統と異端』
亡くなる直前に原稿を書き始めます
しかし、病魔の進行度を押さえつける事は出来ませんでした
友人な岩波書店の編集部員のボヤキでした
丸山さん、肝癌でしにますが、これは1945年8月6日に広島宇品の陸軍支店に居たからですわ・・・
617:名刺は切らしておりまして
17/08/11 06:51:04.36 TXMEkOSs.net
URLリンク(www.youtube.com)
618:名刺は切らしておりまして
17/08/11 06:51:05.98 YMIaL3s3.net
日本人凄いって言ってた奴らは
日本人の数が凄いって言ってただけだったのか
なるほどなぁ
619:名刺は切らしておりまして
17/08/11 06:53:32.35 ah0dMKZL.net
日本人は凄いといわれたのを
真に受けて更に妄想膨らましたのがネトウヨ
お世辞は話半分で聞いとけということ
620:名刺は切らしておりまして
17/08/11 06:54:06.52 YMIaL3s3.net
>>570
貧乏人が多くても飯くらいしか買わんもんなw
その辺理解できない阿呆だらけだから給料削減とか言うんだが
給料削減しなきゃ会社が潰れるんだよなw
東芝シャープみたいに
結局私欲に走った結果だな
頑張ってどうにかすりゃいい
621:名刺は切らしておりまして
17/08/11 07:03:31.92 WZKbHuFk.net
>>602
> >>594
> 丸山真男さんが政治学者として生涯追究してたのが~『正統と異端』
>
> 亡くなる直前に原稿を書き始めます
> しかし、病魔の進行度を押さえつける事は出来ませんでした
>
> 友人な岩波書店の編集部員のボヤキでした
おおこれは奇遇な!
実は私は氏の著は「日本の思想」と「セレクション」しか読んでいない浅学です。
結局のところ日本のあるいは日本人のどこをどうすれば先が開けるかという答えには辿り着かれていたのでしょうか?
それを書かれようとしていたのならば実に惜しいことです。
>
> 丸山さん、肝癌でしにますが、これは1945年8月6日に広島宇品の陸軍支店に居たからですわ・・・
普通の男性で82歳ならそこそこ生きられたと言えるでしょうが、
この人の場合はもっと生きられて欲しかったですね。
誠に残念です。
622:名刺は切らしておりまして
17/08/11 07:09:26.65 dIIh9Xr3.net
何度も議論しても解決法が出ない時点でもう日本は詰んでいる
このスレでもそう
最低賃金を上げればー問題がー
残業代を全額出せばー会社がー
実質賃金がー
労働問題がー
少子化がー
もう日本が詰んでるんだよw
623:名刺は切らしておりまして
17/08/11 07:10:21.22 dIIh9Xr3.net
老害が国を滅ぼす
現実になって良かったな
624:名刺は切らしておりまして
17/08/11 07:11:25.50 TXMEkOSs.net
>>607
僕も、丸山真男『正統と異端』岩波書店 読んでみたかった
625:名刺は切らしておりまして
17/08/11 07:25:49.71 FcYqagki.net
>>606
その考え方はダメだろ
明治大正の日本発展だって、戦後の高度成長だって
お前の言う貧乏人から繁栄を支える人間がさんざ出てきたわけでさ
しかもトップからダメだった東芝シャープの例なんて例として外れすぎてるし
あれが給料下げてりゃ何とかなってたと思うなら事例を理解しなさすぎ、頭が悪すぎる
だったら今のシャープの急転躍進はなんだよと。船頭がダメな話をオール漕ぎを理由にするな。
626:名刺は切らしておりまして
17/08/11 07:27:13.73 jtZg5b1F.net
最近の有効求人倍率の上昇は日本にしても米国にしても
生産年齢人口減少ボーナスによる面が大きいんじゃないか?
627:名刺は切らしておりまして
17/08/11 07:29:57.81 ah0dMKZL.net
原発事故でどの時点でメルトダウンしたかと悟れたか?
東電がメルトダウンしたと正式発表したのがいつだったか思い出せばよい
メルトダウンは冷却が停止して数時間で確実に起きていた
しかし、原子炉建屋が爆発していても
メルトダウンを認めようとしなかったのが
日本という社会の組織
ヤバイ話は正式発表された頃には手遅れになっている
東芝も似たようなもんだ
巨額損失が出そうなのは内部でもわかってたはずだ
それをチャレンジとかいってトコトン隠蔽した
日本人独特の組織の論理
日本の社会でヤバイ話は正式発表を待ってはだめ
断片的に出てくる情報をパズルのように合わせて全体像を自分で分析する必要がある
自分は人口動態が日本にとってネックと確信したのが
だいたい2012年末には確信もっていたけどな
君たちは少なくとも5年遅れでも事態が理解できてない
628:名刺は切らしておりまして
17/08/11 07:35:33.22 FcYqagki.net
>>613
> 自分は人口動態が日本にとってネックと確信したのが
> だいたい2012年末には確信もっていたけどな
そんな遅さでドヤ顔するとは。
2002年くらい、団塊Jrが成人しきって小泉政権下で派遣法成立あたりで
せいぜい気づけよ。
まあしかし日本社会のヤバさと言うのなら、
ヤバいとわかったんなら次善策・対処療法でいいからすぐこれからやれ、って話だわな。
ヤバいよヤバいよと言いながら状況悪化を放っておくのも日本の病理。
629:名刺は切らしておりまして
17/08/11 07:36:13.34 kGnwuhYk.net
マジレスすると勤勉と人口は車の両輪のようなもので
どちらがかけても成長が望めない
630:名刺は切らしておりまして
17/08/11 07:36:31.65 lpuu1EMF.net
>>24
江戸の幕臣たちは儒教(朱子学)多かったからね
幕臣で奉行の鳥居耀蔵は、幕府の文教部門を代々司る林家の出身で
儒教を尊んできた幕府は儒学の中でもさらに朱子学のみを正統の学問とし、他の学説を非主流として排除してた
江戸では蛮社の獄で洋学者を弾圧して投獄したり殺したりして壊滅させたが
その幕府も真逆の政策で近代化政策取ってた西南勢力(佐賀藩とかの反射炉、アームストロング砲、蒸気機械)導入の
倒幕勢力に倒された結果、西南勢力が政府中枢に多く入ったせいで日本全体が近代化政策に変わってしまった。
631:名刺は切らしておりまして
17/08/11 07:37:49.62 Urt+9vJE.net
◎ 給料を上げろ、紙幣を刷れ―バトラ教授の『処方箋』
省略 ―のように診断した上でバトラ教授は、景気回復するための“処方箋”として、おおよそ次の5つを提言しています。
①公務員の給与を上げる。
国民全体の賃金を上げるためには、まず公務員の給与を上げることです。民間企業の側からはこれはできません。人件費の増大は、ただでさえリストラに苦しんでいる企業には無理難題な話です。
しかし、政府の職員であればすぐにどうということはありません。公務員の給与アップは、優秀な人材を政府に取られまいとして、民間企業の賃金増加をもたらします。
②所得税の大幅減税。
規模としては、35%~50%ぐらい減税する。
③消費税の減税。
現行の5%から、1%にまで減税する。
④紙幣を一時的に増刷する。
2つの減税を同時に行えば、当然政府の歳入は減ります。そこで、それを補うために、お金をもっと刷るのです。こういうと必ず、そんなことをしたらインフレになるという意見がでますが、その心配はありません。
インフレというのは、供給に対して需要の方が大きいときに紙幣を大量に刷った場合に起こるのです。現在の日本の不況は、過剰な供給、需要の不足にあるわけですから、この時にお金を増刷してもインフレにはなりません。商品の価値が下がれば、企業の利益は落ち込みます。
そこで価格を安定させることが重要です。景気後退がストップするまで、一時的にお金を刷り、財政赤字の埋め合わせをするのです。
⑤貯蓄税を導入する。
過去の貯蓄に税金をかけるということではなくて、新しい貯蓄をする分に関して税金をかけるようにする。それによって、減税分のメリットを貯蓄ではなく消費に向かわせるのです。
632:名刺は切らしておりまして
17/08/11 07:38:56.84 jtZg5b1F.net
ジョセフ・スティグリッツ氏は、彼がリベラルであることもあってか、
日本の人口減少をあまり悲観していないようだ。
日本は人口抑制に成功し、かつ、
労働者一人当りの生産性を高く維持している国として彼は高く評価している。
「人口抑制に成功」だって?
そう。人口の増加は地球環境にとって持続可能ではない。
多くの国は人口増加を経験してきたが、人口増加による経済成長モデルは持続不可能。
633:名刺は切らしておりまして
17/08/11 07:40:58.69 XfUouR68.net
>>468
人口ボーナスを使い切った先頭の国
だから仕方ないだろ
634:名刺は切らしておりまして
17/08/11 07:43:58.04 ah0dMKZL.net
>>614
いやいや
自分は気がついただけじゃない
その頃には金融資産の80%は
国際分散投資と外貨にしていた
現在では85%程度になってるからな
国際分散投資と外貨にしたお陰で
金融資産が飛躍的に増えたからなあ
自分は実行力と機動力もあるほうだよ
能書きより先に動くタイプでね
635:名刺は切らしておりまして
17/08/11 07:44:06.26 32Zh3PxI.net
>>613
うむ、ごく初期は東工大教授が既にメルトダウンしていると断言していたが、
翌日からはその教授は各局出て来ず、していないと主張する別の教授に差し替えられた。
当時の政権は民主党政権だ。都合が悪い事実は隠蔽したり無かった事にするのは
右翼から左翼まで全部同じ。そういう重大事には関心が無く森友加計みたいなゴミネタに
踊らされる国民。
まジャップランドと言われるのも当然だよ。
636:名刺は切らしておりまして
17/08/11 07:55:26.64 jtZg5b1F.net
人口減少に伴ってGDPも減少するのは当然だとして、
それが一人あたりのGDPまで減らしてしまうことになるのかが問題。
637:名刺は切らしておりまして
17/08/11 07:57:06.26 BaTsUBc1.net
国が(周辺国との競争により相対的に、あるいは内的な条件により必然的に)
衰退に向かっているとき、政府や政治家は何らかの政策や指針を示し、
実行できるかもしれないが、しかし無力な大半の国民、個人は何すればいいのか、
自らの利益と幸福を追求することは悪なのか、いや、それでもそれは結局は全体
の幸福につながるので、善なのか。
朝目覚めて改めておれは決めた、国のことで悩まないことを、そして自らの道を
突き進むことを。
そういえば、昔々学生時代の旅行で、ある国で盗難に遭い持ち金の大半を失って、
現地の領事館に駆け込んだことがあった。
アメリカ人などは気楽にそうして、帰国便のカネを一時的に借りていたからだ。
旅行者のそうした事故が珍しくない今は日本の方針も変わったらしいが、当時は違った。
結論を言うと、無残にも断られた。
大学とのちょっとしたトラブルも原因していたこともあるのか、とにかく、あの日あの時
おれは炎天下の外国の地にほぼ無一文で投げ出された。その後日本までの行き先々
の国で知り合った友人たちに助けられ2カ月かかって日本までたどり着いた。
その時おれは思い知った、そして心に決めた、日本は紛れもないおれの国だし故郷だ。
住んでいる以上税金は払うし、その他の義務も果たしてきた。しかし、国には、否、
国の機関には二度と頼らないし、二度と当てにしないと。へっへっへ、おれは生きる。
しかし、みんな、おれの真似なんかするなよ。
638:名刺は切らしておりまして
17/08/11 07:57:08.64 jtZg5b1F.net
>>621
NHKはともかく、政府が民放各局の出演者選びまでコントロールはできないだろ。
もしできていれば、あのコメンテータ、あのコメンテータはもうテレビから消えていたはず。
639:名刺は切らしておりまして
17/08/11 07:57:56.05 QGzq5aMG.net
>>620
それは凄いね。
おれは国内の株や、REITなどで、日本はもうだめだと売り叩かれた金融商品を中心に買い進めて円建ては60パーセントほど、その他はドル建ての投資信託や世界分散型に投資して外貨建ては40パーセント振り分けた。
今は、日本株が数倍、REITは10倍近くになって、円建て95パーセントぐらいになってしまった。
リバランスして無いから、円建ての割合が増えたのは、円建て資産が5倍以上になったからかな。
外貨分散は、2倍弱かな。
640:名刺は切らしておりまして
17/08/11 07:59:21.57 jtZg5b1F.net
大日本帝国の夢、大東亜経済圏を実現すればいいだけだw
641:名刺は切らしておりまして
17/08/11 08:02:50.65 jtZg5b1F.net
「勤勉さ」ってのはデフレ圧力だからね。
そしておそらくは、「勤勉さ」は人口抑制にも正の効果をもつはず。
642:名刺は切らしておりまして
17/08/11 08:04:33.03 zaNXvBiD.net
工作活動必死だな
どんだけ移民入れたんだよ
643:名刺は切らしておりまして
17/08/11 08:05:16.43 rr9hKMTr.net
>>628
豊かになりたいならパイの拡大すればいいだけ
ずーっと同じ大きさのピザの取り合いしてるからいつまでも苦しいまま
ピザ=20cmサイズを5人で分ける
しかもチョッパリは差別で移民拒否するからピザのサイズがますます小さくなる
ピザ=17cmサイズを5人で分ける
みんなでピザのサイズをでかくすればいいんだよ
ピザ=400Mサイズを5人で分ける
売上が立たないと喚き散らすのなら差別をやめることだ
それでも差別したいなら革新的なiphoneのようなものを生み出せばいいんだ
ピザのサイズは20cmのまま独り占めできるぞ
644:名刺は切らしておりまして
17/08/11 08:06:16.24 JyZzfAKy.net
>>597
>>599
昭和天皇ヒロヒトを海外メディアが
彼は権力者に向いてなかったとやんわり批評していたが
もしヒトラー並の独裁の才覚があったら
責任を痛感してさっさと自決して
原爆が落ちる前に戦争は終わっていただろう
今の皇室見てもそう
政府の暴走を止めることも出来ない無能の一族
日系人は命令に従順でやれと言われれば特攻までするドラッグレーサーだが
指揮系統が駄目だと全滅する。これはずっと変わってないなw
>>568
>>484が言っているように、戦後GHQの電力事業の再編構想に従って
今の台湾や深センのように安くて性能の良い部品を作る
IT家電の半導体メーカーとして、のし上がったのが昭和の日本
だから、商品の付加価値を考えることは長い間してこなかった
>>594
西洋人も中世の暗黒時代には東洋人よりもバカになっていたし
あのままだったら、文明は滅んでいた。
レオナルド・ダ・ビンチとか危機感を持った一部の人間が
積極的に改革したおかげで今がある
日本にも江戸時代には千利休や本阿弥光悦といったデザイナーがいたし
宮本武蔵のような社会のしがらみに全く影響を受けない独立独歩の浪人もいたが
それに強く惹かれたのはジョブズのような60年代のヒッピーアメリカ人だった
645:名刺は切らしておりまして
17/08/11 08:08:15.89 RoQUyEKO.net
>>620
かなりの実力者だね
俺は実行力も無いし、様々な可能性や賞味の価値を慎重に考えて、リターンに対して最小のリスクとなる様に行動している
俺は国内株やリートがメインにやって金融資産は飛躍的に増えてる
為替リスク取る割には情報が得にくいから、英語のできない俺にはリスクたかい
現在は12000万円とマンション二戸。
配当や分配金は年間250万円ぐらいかな
あなたはどんな感じ?
書いてる内容からすると余裕の億超えな感じがする
646:名刺は切らしておりまして
17/08/11 08:10:10.34 ah0dMKZL.net
自分は日本が平穏でいられるのは
あと長くても3年程度と考えている
後は財政問題を含めて経済的弱体化が
顕著になると考えている
円の価値も経済的弱体化に連動するとの予想で行動している
647:名刺は切らしておりまして
17/08/11 08:10:25.13 jtZg5b1F.net
>>629
パイの拡大が問題になるのは分配される人口が増加している場合。
その場合、パイの成長率はマルサスの法則に適応的でなくてはならない。
648:名刺は切らしておりまして
17/08/11 08:11:28.48 EjMy7aeJ.net
奴隷工へると内部留保減るしな
649:名刺は切らしておりまして
17/08/11 08:13:52.67 ciFni6/x.net
>>599
オマエみたいな負け犬以下の人間が増えたからだよ
650:名刺は切らしておりまして
17/08/11 08:16:58.13 YDkGxP2s.net
世界中の女性を撮り集めたら、色々な美しさがあることがわかった(画像)
URLリンク(izdjh.longmusic.com)
651:名刺は切らしておりまして
17/08/11 08:19:05.34 k51mcJsI.net
>>9
隣組制度で縛られているからだよ。勤勉などとはほど遠い
ハブられる恐怖から逃れるために突き動かされているだけ
なんとも情けない民族じゃあないかww
652:名刺は切らしておりまして
17/08/11 08:20:04.40 jtZg5b1F.net
人口減少そのものは逆マルサス現象。
将来的にはパイを無限に拡大する切迫性がなくなる。
問題は人口構造比だが、これを維持する生産性だけが
持続できる経済システムをつくればいいだけ。
653:名刺は切らしておりまして
17/08/11 08:24:01.15 36j0sa1N.net
ズラズラと続く、この悲観性。
これが日本人の強み。
654:名刺は切らしておりまして
17/08/11 08:24:53.36 7xYggw0Y.net
人口減ったなら、人口の多い経済圏と合体すればいいんじゃね?
655:名刺は切らしておりまして
17/08/11 08:25:52.56 7xYggw0Y.net
>>638
「だけ」っていうけど、今までずっーーとそれに挑戦してきて失敗し続けているわけだがw
656:名刺は切らしておりまして
17/08/11 08:37:29.31 ylfwsgUt.net
移民は絶対に必要。でも区別が絶対に必要。
中韓人だけは日本にもう、絶対に入れちゃダメ。人種区別は絶対に必要。
世界に先駆けて、人種区別法案を制定してくれ。遅かれ早かれ世界もそうするから。
657:名刺は切らしておりまして
17/08/11 08:44:41.96 5rlgYSGU.net
勤勉ってのはちょっと違う気が、本当に勤勉なら効率化を目指すはず
実際にやってるのは非効率な方法を根性論で押し進めてるだけ
658:名刺は切らしておりまして
17/08/11 08:45:32.62 FwpS3fOQ.net
20年前の俺の意見にやっと世の中が追いついたな
659:名刺は切らしておりまして
17/08/11 08:47:55.12 FwpS3fOQ.net
>>632
海外の禿鷹HFが日本に税制破綻を仕掛けるからな
もう始まってるかも
660:名刺は切らしておりまして
17/08/11 08:48:31.82 FwpS3fOQ.net
>>645
×税制破綻
○財政破綻
661:名刺は切らしておりまして
17/08/11 08:52:53.30 OT5aSjhQ.net
同和在日を無償労働させればいいだけw
その上に、人頭税をとればなおよろしいw
662:名刺は切らしておりまして
17/08/11 08:58:05.06 zd3oIJHd.net
便所の落書きで書くのもなんだけど
勤勉で働き者なのは間違いないが、物事を自分で判断出来ないからメディアやプロパガンダに洗脳されやすい上に国民同士の議論が出来ず自分の事しか考えてないのが増え過ぎて金があっても幸せになれない変な国になってるんだよ
663:名刺は切らしておりまして
17/08/11 08:58:10.51 ByorbXXE.net
花見をしたり旅行やレジャーをするのは勤勉とは違うからな。
日本人は本来勤勉なんかじゃない。
文化的なライフスタイルを好んで勉強や仕事しかできない人間を堅物ってさげすんできたんだよ。
664:名刺は切らしておりまして
17/08/11 09:00:29.90 UxGJ6dvD.net
日本が発展した理由は、日本人が勤労精神が異常な人が多かったのが第一。それに連れて勤勉の人も多かった。
二つの理由が大きい。
それと焦土となった日本を米国が軍事の要衝にした事と引き換えに、日本を反共と砦(世界へのショウウィンドウ)として宣伝活動に使った。これで戦後の復興支援が行われた。色々なアメリカの技術にアクセスを許された。アメリカへも輸出が許可された。これが第三。
第四は、第三はアメリカで発明された半導体の創成期の技術にアメリカが日本のアクセス許可を与えた事。これを日本の方が米国より早く技術革新させた事が日本を経済大国に躍進させた。
第五は人口ボリュウーム、日本列島改造とかはこれを利用して内需で国を発展させた。
冷戦終結後は、最大の米国の標的が日本になり、外因として中国に通貨元切り下げ、韓国ウォン暴落の円高、東アジア通貨安政策で
665:輸出企業がエレクトロニクス産業で壊滅。 内因として財務省職員による消費税増税などの逆進性がある税の徴収。竹中工作員による規制緩和・監督強化の不況政策で内需が低迷、少子化が加速、税収減のデフレスパイラルが起きた。 戦後の日本は米国の手のひらの中でしか動けないジレンマがあり、冷戦後それが決定的敗因、第二の敗戦となった。
666:名刺は切らしておりまして
17/08/11 09:09:55.06 qIgSYw7Y.net
一国の人口は適度が良い。
中国は多過ぎ。
667:名刺は切らしておりまして
17/08/11 09:14:12.56 hKCW6IsB.net
「中国に技術とられたらえらいこと」
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
日本電産の名物経営者・永守氏が大学経営に乗り出すワケ
隣国に負けないように、ロボットやドローンなどの技術者を育成するビジョンがある。
京都学園の運営に100億円以上の個人資金を投入する意向を表明したときの発言だ。
翌月には、京都大に2億円以上を寄付して寄付講座を開設したことも発表した。
668:名刺は切らしておりまして
17/08/11 09:16:29.73 xVTN9R2q.net
日本の没落は偽装請負と派遣が原因
669:名刺は切らしておりまして
17/08/11 09:16:36.56 RpUASvDh.net
>>1
其れはない。
はい論破。
670:名刺は切らしておりまして
17/08/11 09:17:32.96 hKCW6IsB.net
ビルゲイツが破産していた
URLリンク(rocketnews24.com)
業種が建設工事であることから、Microsoft の創始者
「ビル・ゲイツ」氏と無関係だというのは間違いないだろう。
東京都世田谷区で建設工事業を営んでいた「株式会社ビルゲイツ」が
6月28日に東京地裁から破産手続開始の決定を受けていたという。
671:名刺は切らしておりまして
17/08/11 09:30:23.74 UxGJ6dvD.net
日本人は勤勉はそれ程でも多くない気がする。勤労は下々でもかなりある人が多かった。
上から下まで3kでなかったらそれなりに頑張る人は今でも多い。それが要因。
672:名刺は切らしておりまして
17/08/11 09:35:16.18 UxGJ6dvD.net
日本人は勤勉はそれ程でも多くない気がする。勤労は下々でもかなりある人が多かった。
上から下まで3kでなかったらそれなりに頑張る人は今でも多い。それが要因。
673:名刺は切らしておりまして
17/08/11 09:39:41.39 GGWMqEVD.net
じゃあ5時に帰っていいんだな
本当に
674:名刺は切らしておりまして
17/08/11 09:42:34.73 GSrVHRhn.net
子供食堂は企業が払うべき賃金を地域に肩代わりさせているもの、偉くも何んにもない。
675:名刺は切らしておりまして
17/08/11 09:46:04.67 GSrVHRhn.net
引きこもりは、企業が酷使して、病気になった人を追い出し家庭の負担にしていること
676:名刺は切らしておりまして
17/08/11 09:46:13.20 GSrVHRhn.net
引きこもりは、企業が酷使して、病気になった人を追い出し家庭の負担にしていること
677:名刺は切らしておりまして
17/08/11 09:48:01.24 ArrwxLtM.net
またこのネタか
ネトウヨが「中国がー、韓国がー」と絶叫し
リベラリストが春樹のように「やれやれ」とナルシズム
そこでファビって「人工知能が」と突拍子もなく叫び続ける
結論を言えば人口オーナスが原因
ただの現象による総合的な付加価値の減少
678:名刺は切らしておりまして
17/08/11 09:57:38.72 99nnWugh.net
ご老人国家だよ
成田空港に到着すると漂う加齢臭
アメリカ人に憧れる茶髪女と
黒人ヒップホップみたいな服を着た男
そして生産性のない老人の吹き溜まり
出る杭は打たれる無力感
赤信号みんなで生産性を下げれば怖くない
将棋でたとえるなら詰んでる状況
もう王手をかけられたまま動かない金融資産
このまま愚痴をこぼして末期ガンで死んでいく老人の
679:ような結末
680:名刺は切らしておりまして
17/08/11 09:59:39.45 cp7jU4C1.net
ジム・ロジャーズ「私が10歳の日本人なら、ただちにこの国を去るでしょう」
日本は素晴らしい国ですが、国民はみんな「何かが違う」と、長いこと感じているはずです。
もし私が日本の若者だったら、外国語を習得して日本脱出に備えます。もしくはカラシニコフ銃を手に立ち上がり、革命を起こそうとするかもしれません。
若い人は絶対に中国語を勉強すべきです。日本に骨を埋めるつもりなら、農地を買ってトラクターを運転できるようにもなってください。
これからは農業の担い手が不足するので、食糧を生産できる人の将来は安泰です」
(以上、「日経ビジネス」より)
681:名刺は切らしておりまして
17/08/11 10:19:29.97 G0avRKGZ.net
>>507
>広義のソフトについて言ってるの。
>日本に形而上の付加価値構築や思考能力
目に見えない手には触れないもの、たとえばシステム構築やコンセプトデザインのことでしょ?
日本人は手先は器用だけど、昔からそっち方面は苦手だからなぁ…
太平洋戦争のときも、アメリカが軍全体をトータルシステム/トータルパッケージとしてみなし、
最適化を図っていた時に(だからロジスティクスとかをすごい大事に考えていた)
日本は戦艦にどれだけデカイ大砲積めるかとかにひたすら腐心してたからぁ
AppleStoreみたいなプラットフォーム構築しちゃう国と、
ひたすら一製品の高機能化やハイスペックを追求する国
ようするにそういうこと、昔からなにも変わらない
682:名刺は切らしておりまして
17/08/11 10:32:12.56 mrLiIBlc.net
>>664
ジムだけじゃないよ
バーナンキも
スティグリッツも
クルーグマンも
アマルティアセンも
日本の経済は詰んだと明言してる
放置してはダメ
ここで逃げてはダメ
この二点をことごとく、政府と企業は目を背けてきたからな
日本は終了ですよw
論じることすら儚きことかな
683:名刺は切らしておりまして
17/08/11 10:35:53.24 O/OSZKiC.net
公務員の生活を支えているのは
格差奴隷政策です。
684:名刺は切らしておりまして
17/08/11 10:37:50.39 mrLiIBlc.net
【非正規】厚労省、派遣事業者への許可基準を緩和…資産要件を条件(自治体による債務保証など)付きで撤廃へ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
自民党らしいわ
685:名刺は切らしておりまして
17/08/11 10:44:31.43 DgqVzQM9.net
数と言っても日本が高度成長できた時は
一億人もいなかったし、バングラディッシュの人口は1.6億で
日本以上の人口だが世界最貧国。
十億超のインドや中国も日本や欧米の資本や援助、
産業構造を変えたから。最大人口のアフリカはいまだに飢餓がある始末。
欧米が豊かになったのも世界中の富を泥棒して
強制的に奴隷を作ったから。
686:名刺は切らしておりまして
17/08/11 11:00:34.18 q0+1GcHC.net
一人あたりGDPの上位国
1 ルクセンブルク 103,199
2 スイス 79,242
3 ノルウェー 70,392
4 マカオ 67,079
5 アイルランド 62,562
6 カタール 60,787
7 アイスランド 59,629
8 米国 57,436
9 デンマーク 53,744
1
687:0 シンガポール 52,961 11 オーストラリア 51,850 12 スウェーデン 51,165 13 サンマリノ 46,447 14 オランダ 45,283 15 オーストリア 44,498 16 香港 43,528 17 フィンランド 43,169 18 カナダ 42,210 19 ドイツ 41,902 20 ベルギー 41,283
688:名刺は切らしておりまして
17/08/11 11:05:09.31 1Ppd4ZFj.net
なんだこれ
689:名刺は切らしておりまして
17/08/11 11:05:29.30 1Ppd4ZFj.net
>>668
黙れよシナ工作員!!!!!!!!
690:名刺は切らしておりまして
17/08/11 11:06:09.68 1Ppd4ZFj.net
おい、お前ら
このニュースはシナ工作員のフェイクニュースだ
騙されてはならない
691:名刺は切らしておりまして
17/08/11 11:07:40.52 Hex9aNmu.net
>>616
「鳥居耀蔵」
出マシたね~
悪の総権化な江戸幕府官僚
692:名刺は切らしておりまして
17/08/11 11:09:58.21 1Ppd4ZFj.net
トランプ大統領はフェイクニュースと戦っている
今の日本の総理大臣と同じだね
シナ工作員がハリウッドを乗っ取ろうとしている
だからハリウッド映画だ中国を褒めるようなセリフが出てくるだろ?
あれは全部シナ工作員のやり方だ
693:名刺は切らしておりまして
17/08/11 11:10:19.42 Hex9aNmu.net
>>616
長野松代藩の暦学者な佐久間象山は科学者
口に戸を立てる事は出来ません
勝海舟は、「あいつは殺されて当然」と言わしめら毒舌家
694:名刺は切らしておりまして
17/08/11 11:12:41.79 1Ppd4ZFj.net
シナ工作員が大量に湧いてるね
これは非常に危険なことだ
日本の技術をパクろうと計画してるんだろう
ハリウッド映画と同じだね
695:名刺は切らしておりまして
17/08/11 11:14:11.46 CZviT68t.net
役人が不況を作り出しているのに役人はそれにまったく気が付いてないという事実
696:名刺は切らしておりまして
17/08/11 11:14:48.22 1Ppd4ZFj.net
シナ大陸を焦土にすべき時がやってきた
日本は急いで核武装する必要がある
北朝鮮がミサイルを発射したら
それが第三次世界大戦の始まりだ
697:名刺は切らしておりまして
17/08/11 11:15:28.52 e+anZe3V.net
ここ30年、人口減少が社会経済に与えるインパクトが分かっても
政治家や官僚が人口問題を政治課題としたことは一度もないからね
年金問題のときくらいか
あれだって結局は老人の金の話で、煮え切らないまま終わったし
人口は国力の源泉で、減少することは衰退することを意味するんで
右派ほど敏感にならなきゃならんのに、問題提起した保守派なんて誰もいないでしょ?
インテリ層でこの国が抱える問題を正しく切り分けらる人が誰もいないのよ
そのことは人口減少より、かなり深刻な問題のような気がする
698:名刺は切らしておりまして
17/08/11 11:31:33.91 b1pjH++b.net
>>5
それって「勤勉」という名の自己犠牲が日本の経済を
成り立たせていたという意味にならんか?
ついでに、社員の忠誠心なんて企業よりも職場環境や上司の
采配に大きく依存するんだから、雇用の安定や昇給で忠誠心を
得ていたなんて幻想だと僕は思う。
699:名刺は切らしておりまして
17/08/11 11:31:34.86 JBoSMXJb.net
こんな当たり前のことに、何の対策もしない日本は自業自得
日本人は自業自得
700:名刺は切らしておりまして
17/08/11 11:36:10.86 mrLiIBlc.net
【非正規】厚労省、派遣事業者への許可基準を緩和…資産要件を条件(自治体による債務保証など)付きで撤廃へ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
取り敢えずお前らは
これも頭に入れといた方がいいぞ
自分が非正規に落ちたときは底辺しかない環境なんて嫌だろw
自民党を応援しようよ
701:名刺は切らしておりまして
17/08/11 11:37:35.67 Z0n9bL9E.net
昭和の頃からこのことまずいと言っておいて,
実際は若い人を貧しいままにして自分たちの権益を守り
結果少子化を推進した老害の罪はとても重い。
トンキンは人が多いから気づき
702:にくいがちほーはすでにタヒんでいる。 今後5~10年を誤ると本当に亡国となるだろう。
703:名刺は切らしておりまして
17/08/11 11:39:13.91 UsqJuEyR.net
>>683
現場は偽装請負なので
704:名刺は切らしておりまして
17/08/11 11:41:58.98 GddiUmxi.net
とにかく40年前の日本人は働きまくった
だから今があるんだろ
今は日本働かないから40年後東南アジア以下になってる
705:名刺は切らしておりまして
17/08/11 11:45:03.15 TbgQfr+0.net
中国は世界中に留学して最先端の技術学ばさせる
日本の技術者も昔は海外で研究して日本に技術を持ち込んだ
今は高学歴も日本から出たがらないらしい、、、
置いていかれるわけだ
706:名刺は切らしておりまして
17/08/11 11:50:44.34 Hex9aNmu.net
坂本龍馬は、佐久間象山と勝海舟の意をく酌んだ逸材
707:名刺は切らしておりまして
17/08/11 12:09:38.49 /iRX3uwB.net
資本金10億の会社の20万と資本金100万の20万とでは意味が違うからな。まあ弱者の論理は無視されるだろうがな。
708:名刺は切らしておりまして
17/08/11 12:09:59.09 ooi3o9Fo.net
「100人の〇〇人は、100人の××人と、同じではない」とか言おうもんなら
すぐ差別だヒトラーだ言われるからこうなっちまうんだろうな
そんなわけねーのに
709:名刺は切らしておりまして
17/08/11 12:31:12.44 JyZzfAKy.net
>>665
>目に見えない手には触れないもの、たとえばシステム構築やコンセプトデザインのことでしょ?
>日本人は手先は器用だけど、昔からそっち方面は苦手だからなぁ…
>太平洋戦争のときも、アメリカが軍全体をトータルシステム/トータルパッケージとしてみなし、
>最適化を図っていた時に(だからロジスティクスとかをすごい大事に考えていた)
ずっとむかしはそうではなかった
グローバル貿易の要だった堺の豪商達は
戦国時代に既に為替のシステムを創って、金融、経済、流通、情報
全てをトータルパッケージとして扱っていた。
この豪商達の究極形態が千利休で、宇宙観のある茶道をデザインして
将軍にマネージメント指南する権力を持つまでに至った
710:名刺は切らしておりまして
17/08/11 13:25:54.85 rIDHg7hP.net
>>568
> ジョブズの創造性に技術バカが負けたんじゃないすかね?
> 日本はアートを軽視し過ぎだと思うよ
日本人はデザイン分野は遊び人だと軽視するからね
711:507
17/08/11 13:29:42.45 xXvqU89j.net
>>665 名刺は切らしておりまして sage 2017/08/11(金) 10:19:29.97 ID:G0avRKGZ
> >>507
> >広義のソフトについて言ってるの。
> >日本に形而上の付加価値構築や思考能力
>
> 目に見えない手には触れないもの、たとえばシステム構築やコンセプトデザインのことでしょ?
そう。524に意地悪して解りにくい表現わざと使ったw
> 日本人は手先は器用だけど、昔からそっち方面は苦手だからなぁ…
>
> 太平洋戦争のときも、アメリカが軍全体をトータルシステム/トータルパッケージとしてみなし、
> 最適化を図っていた時に(だからロジスティクスとかをすごい大事に考えていた)
> 日本は戦艦にどれだけデカイ大砲積めるかとかにひたすら腐心してたからぁ
>
ということが大東亜戦争の分析系の書籍を数冊も読めばわかるよね。
これこそが我々日本人にとって珠玉の戦争の教訓なんだけど、学ばない罰あたりがなんと多いこと。
終戦記念日を迎えるたびに平和唱えて厭戦気分の連中は戦没者への冒涜に気づきもしない。
情けないね。
712:名刺は切らしておりまして
17/08/11 13:33:16.75 XfUouR68.net
>>686
今でも無駄に働いているだろ
だから日本人の労働生産性は低いわけだ
713:名刺は切らしておりまして
17/08/11 13:38:27.25 NxL9CY2G.net
>>691
> ずっとむかしはそうではなかった
> グローバル貿易の要だった堺の豪商達は
> 戦国時代に既に為替のシステムを創って、金融、経済、流通、情報
> 全てをトータルパッケージとして扱っていた。
どこの国もそうだけど、戦乱が長く続くとこのような考えが産まれてくる。
> この豪商達の究極形態が千利休で、宇宙観のある茶道をデザインして
> 将軍にマネージメント指南する権力を持つまでに至った
これはヨイショしすぎ。
宇宙観まで至る視点でマネージメント教えられたら封建制が頑固に今日まで続かなかっただろう。
そして江戸時代の平和が長すぎて町人文化の発展と引き換えに知的思考能力が退化した。
714:名刺は切らしておりまして
17/08/11 13:43:28.85 rIDHg7hP.net
日本はユーザーライクな製品をあまり開発
しなかったからなあ
デザインであったり使い勝手であったり
ユーザーも勉強しろよって横柄な技術者が多い
職人根性が直らんのよね
715:名刺は切らしておりまして
17/08/11 13:49:11.25 C6D2Ki/+.net
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
URLリンク(izdjh.longmusic.com)
716:名刺は切らしておりまして
17/08/11 13:52:27.17 JyZzfAKy.net
>>695
だから千利休は秀吉に殺されたのだろう
封建制を凌駕する高度な思想を含んでいたからだ
逆に現代のアメリカの実業家のスティーブ・ジョブズなんかは
そういった禅や日本庭園などの思想から多くを学んでいる
717:名刺は切らしておりまして
17/08/11 13:54:38.56 D49Mi45u.net
>>680
>
> ここ30年、人口減少が社会経済に与えるインパクトが分かっても
> 政治家や官僚が人口問題を政治課題としたことは一度もないからね
たぶん個人としては問題視してたけど、
組織として何も出来なかったということだろうね。
まあそれ自体が無能と言えばそれまでだけども。
> インテリ層でこの国が抱える問題を正しく切り分けらる人が誰もいないのよ
> そのことは人口減少より、かなり深刻な問題のような気がする
もともと文化にも教育にもその切り分けるための技法がないからね。
切り分ける能力は欧米のインテリが持ってる。
日本では明治期の一部のインテリまで遡らないと世に影響力を持ったインテリは居ない。
もっと追い詰められないとそういうインテリは表舞台に出てこないんだろうね。
まだ既得権で居座っているアホが凋落してないから。
718:名刺は切らしておりまして
17/08/11 14:04:00.43 KwaElPeM.net
>>698
>
> >>695
> だから千利休は秀吉に殺されたのだろう
> 封建制を凌駕する高度な思想を含んでいたからだ
それは知ってるさ。
それほどの戦略眼があってなぜ殺されるような途を選んだかバカな俺には理解できないんだよ。
こっそり遺志を継ぐ弟子を沢山育成したほうがよかったのではないかと思うけど、なんで途絶えたの?
>
> 逆に現代のアメリカの実業家のスティーブ・ジョブズなんかは
> そういった禅や日本庭園などの思想から多くを学んでいる
哲学の本質に東西の差はないってことだと思う。学ぶやつはどこからでも学ぶんじゃないの。
あなた自身そこまでわかってるんだから公の場で啓蒙活動やっとくれよ。
すでに著名人か権威ある立場上であることを祈る。
719:幸ちゃん
17/08/11 14:09:35.79 G0PATqZU.net
>>699
1850年にオランダから「もうじきアメリカが武力で威嚇して開国を迫るから備えておけ」と情報が入ったが、
「そんなことされたら困るので、多分起こらないだろう」と放置したアホの幕閣w
結局外圧がなければ何も改革できないということだな。既得権益が侵されるような改革はできないし、
考えようともしない。近代以降の改革はペリーとマッカーサーのおかげw
720:名刺は切らしておりまして
17/08/11 14:21:01.70 JyZzfAKy.net
>>700
利休七哲といって大名の弟子たちも多く、人気があった
本能寺の変も千利休が裏で演出したんじゃないかとか噂が立ったくらい
切腹した時も予め決まっていたルーチンであるかのように文句も言わず死んだ
全てを達観していた
721:名刺は切らしておりまして
17/08/11 14:44:03.45 UTGaA17w.net
>>686
労働時間はずっと増え続けてるゾ
722:名刺は切らしておりまして
17/08/11 14:46:51.66 UTGaA17w.net
>>701
それな
外圧がないと何も変われないのが日本という国
もう一回原爆落ちないと目が覚めないんじゃないか
723:名刺は切らしておりまして
17/08/11 14:57:40.10 DgqVzQM9.net
>>701
もうちょっと歴史学べ。
幕府は蘭学者動員して海外情報あげさせたり詳しい所まで分かってたし
北や太平洋の離島まで備えさせたりまでしてる。
724:名刺は切らしておりまして
17/08/11 15:04:04.68 4RAswbMl.net
>>681
世の中金と安定だよ。
大学の優秀な人は公務員志望ばかり。
725:名刺は切らしておりまして
17/08/11 15:06:10.16 l/97MV9x.net
知ってた。
726:名刺は切らしておりまして
17/08/11 15:13:01.27 f/THv+Tw.net
>>705
んじゃなんであんなにグダグダな開国になったの?
727:名刺は切らしておりまして
17/08/11 15:19:33.48 3KShNopf.net
幕府は外国との金銀交換比率の違いを知らず大量の金を海外に大流出させるんだよな
金の流出でハイパーインフレになって、その大混乱で幕府の直轄領(天領)と幕府の影響力が強い東日本の経済は急速に衰退
幕府がやったのは、日本と世界の金・銀貨の交換比率が3倍も違っていたのに
江戸の日本の金銀交換比率 金1 に対して 銀5
海外の金銀交換比率 金1 に対して 銀15
これで江戸の日本の金は大量流出、国内はハイパーインフレで大混乱
728:名刺は切らしておりまして
17/08/11 15:21:05.05 omaeFLiA.net
団塊の能力じゃないってのは分かってた(´・_・`)
729:名刺は切らしておりまして
17/08/11 15:40:19.35 vu6eF85K.net
>>1
に出てくるエコノミストは仕事のオートメーション化について
どう考えているんだろうな。
730:名刺は切らしておりまして
17/08/11 16:00:32.80 XfUouR68.net
ロボットでも自動化でもAIでも何でもいいから
優秀なお前らが開発しろ
少子化が有利になるじゃない
731:名刺は切らしておりまして
17/08/11 16:03:42.99 DgqVzQM9.net
>>708
幕末史知らんの?
今でも国内の政争あるだろ。
>>709
それも幕府が途中で気付いて介入しようとしたが、
アメリカが条約盾に他の列強と一緒になって強制した。
近代の一時期科学が伸びたわけだけだったが、
それで世界中に害悪をもたらしたのがゴミ白人な。
白人見てりゃ多様性とか寛大さで底辺ゴミ外人に接したら
どうなるかのいいサンプル
732:幸ちゃん
17/08/11 16:12:30.53 G0PATqZU.net
>>705
そういう話ではない。田沼意次の開国が潰された時点で幕府は無能だったんだよ。
>>713
政争っつーかテロだな。幕府は腐敗しきっていたが、尊王攘夷を叫ぶゴロツキどもが、
あちこちでテロやったし。んでイギリスに叩かれてからは攘夷は取り下げw
さらに孝明天皇まで暗さつされて尊皇ですらお題目に過ぎなかったのがバレたw
733:名刺は切らしておりまして
17/08/11 16:23:06.97 54YOHpiu.net
>>714
まーた池沼特有の謀略史観かよw
基地外はホントそういうの例外なく好きだよな
734:名刺は切らしておりまして
17/08/11 16:28:10.54 yrjnC1Ts.net
>>711
仕事のオートメーション化とは何か?
IT化と言えば老人たちが機械を扱えるようになり、若者が技能を手に入れ、子供たちがコンピューターの構造を理解するわけか?
そして日本で作られた製品を海外の政治家や国民が唯々諾々と輸入して貿易赤字を積み上げてくれるって言うのか?
有り余る国民を過酷な労働でこき使ってきたマンパワーが日本の力であったことは誰も否定できない
そしてオートーメーション化するには内需が必要であり、海外投資と工場移転を行ってるのはその内需が崩壊しつつあるからだ
人口で言えば去年98万、今年93万、毎年5%の未来の生産人口と需要が減りつつある日本でオートメーションすれば解決するのか?
735:名刺は切らしておりまして
17/08/11 16:59:39.28 ah0dMKZL.net
2ちゃんのネトウヨの屁理屈関係なしに
日本の自動車メーカーは人口が販売台数に関係大有りと認識している
中国市場なもう頭打ち市場なのでパイが大きくなる市場として
インドとインドネシアでの競争が激化している
フィリピンやイラン、ナイジェリアとかも競争激化の兆候が出ている
ネトウヨの人口無関係論など完全無視されてる状態
736:名刺は切らしておりまして
17/08/11 17:03:14.91 RVHN5SSv.net
>>709
自民党は円を海外にばらまくアホだから幕府以下だけどなwwwww
737:名刺は切らしておりまして
17/08/11 17:09:23.47 Faxq9gO5.net
海外へ逃げると言っている人が日本の将来を語る不思議
738:名刺は切らしておりまして
17/08/11 17:16:35.55 86G63YAP.net
少子化対策は出来ない
誰かが「優しくされる」のが我慢ならないのがこの国の民だから
自分は我慢してきた、我慢してる
だから誰かが優しくされるのは許せない
これがこの国
739:名刺は切らしておりまして
17/08/11 17:21:41.55 HSB9Z5kf.net
自民党下村は
瀬戸内海に
ベトナム人を
大量移民受け入れして
派遣会社に
登録させまくってるけど、
ベトナム人派遣社員の賃金を
自治体に債務保証させて破綻したら、
選挙でどう責任を取るの?
740:名刺は切らしておりまして
17/08/11 17:35:52.86 Aoky1h/e.net
>>670
シナより上やん
741:名刺は切らしておりまして
17/08/11 17:41:46.55 kNtIrB63.net
>>207
はいはい、米軍に次々と沈められたボロ空母の話か?
>>504
中国のほうが日本より出生率高いんだが
742:名刺は切らしておりまして
17/08/11 17:43:27.98 kNtIrB63.net
悪い、>>207は>>227の間違いな
743:名刺は切らしておりまして
17/08/11 17:55:13.46 RRMEmIUn.net
若いと改革するかというと違うよね。特に日本の若者は改革しようとか
よくしようという意識が薄いのでは?
普通の国の若者ならジャニーズやakbなんて舐めてんのか!って怒って聞かないでしょ
744:名刺は切らしておりまして
17/08/11 18:03:33.64 391YHjL7.net
人口維持のために少子化対策に本腰を入れないとならない
745:名刺は切らしておりまして
17/08/11 18:13:36.55 A3LBqjyW.net
日本人派勤勉だとは思うけど
無駄なことばかりしてる
746:名刺は切らしておりまして
17/08/11 18:28:01.30 HjEsKlzB.net
【経済】中国国営の大手鋼鉄メーカー、3兆円の負債で本部を競売に[8/11] 2ch.net
元スレ スレリンク(news4plus板)
資金難に陥っていた中国国有独資の天津渤海鋼鉄集団(以下、渤海鋼鉄)はこのほど、当局により、天津市平和区の自社ビルを競売に掛けられることが明らかになった。
同社は2016年3月、債務規模が約2000億元(約3兆2800億円)に達し、債務不履行(デフォルト)の可能性が高いと報じられた。渤海鋼鉄は14年と15年に、米経済誌「フォーチュン」が発表する世界500強企業にランクインした。
当局発表によると、競売は8月25日午前10時から始まる。開始価格は3億5000万元(約57億4000万円)。
渤海鋼鉄は2010年7月、天津市党委員会、市政府の主導の下、天津鋼管集団や天津鉄鋼集団など大手鉄鋼メーカー4社を統合し設立された巨大な国営企業だ。年間粗鋼生産量は2000万トン以上だ。
中国国内メディアによると、当局が4社のメーカーを統合させた主な目的は、世界500強企業に選ばれるためだという。いわゆる「実績作りのための統合」だった。
設立当初は、鉄鋼メーカー4社の経営陣は権益の再分配をめぐり激しい確執があったと報道された。13年になって、4社の財務報告書がようやくまとまった。
また、中国大手銀8行は10年7月、設立した渤海鋼鉄に対して、総額1000億元(約1兆6400億円)の与信枠を与えた。同社が14年に世界500強企業にランクインされた後、銀行からの与信枠はさらに拡大した。
過剰な与信枠で、渤海鋼鉄の借金が雪だるま式に増えた。過剰生産能力や国内経済成長の失速で同社の経営が急速に悪化して、昨年総規模1920億元(約3.1 兆円)の負債を抱えることが明らかにされた。債権者は銀行などを含む105社だという。
昨年4月に、天津市当局は渤海鋼鉄の債務処理と再建策の一環として、同社を5つの企業に解体した。10年の4社統合からわずか6年しか経たなかった。
現在、渤海鋼鉄と債権者の間で債務返済解決案をめぐって対立が続いている。
国内経済情報紙・界面新聞(9日付)によると、北京市第三中級法院の裁定書では、同地裁が今後渤海鋼鉄など3社の銀行口座資金など、合計3億元(約49億2000万円)以上を凍結・振替えする予定だ。
また、同地裁は法的に、同3社企業の収入を差し押さえる権利と資産を競売に出す権利を有すると主張した
747:名刺は切らしておりまして
17/08/11 18:29:52.00 r+DBLNpI.net
日本人の勤勉ってのは上から言われたことをやり通しますってことだからな
問題を解決する創造性とか行動力にあふれるとかそういうことではないしそんなことは求められてもいない
新卒一括採用で皆と同じ時期に同じようにリクルートスーツ着て
横並びに就活するのが当然って国民性に創造性もクソもない
748:幸ちゃん
17/08/11 18:43:40.31 G0PATqZU.net
>>726
生殖可能な女の数が激減したので、若い女を外国から入れるしかないぞ。
749:名刺は切らしておりまして
17/08/11 18:57:01.27 I5qaG+4L.net
馬鹿みたいにテレビ見て皆同じ物買ってたからじゃね
750:幸ちゃん
17/08/11 19:06:50.55 G0PATqZU.net
>>729
昔はその方法でも創造力を発揮していたんだぞ。
751:名刺は切らしておりまして
17/08/11 19:12:52.91 RsOKkthS.net
情報が氾濫し、多様な生き方が認められるようになった。
そうすると、当たり前なんだが。
↓ ↓ ↓ ↓
チビ男と結婚するなら、一生独身の方がまし。
チビの遺伝子なら、イラね。
って選択肢を選らぶことができるようになった。
少子化は止まらない。断言。
752:名刺は切らしておりまして
17/08/11 19:14:51.86 rIDHg7hP.net
創造性は日本はないよ
ドイツとアメリカの安価版は作れるけど
デザインに関してはほんとダメ
ヨタ車みればわかるけど
753:名刺は切らしておりまして
17/08/11 19:23:52.12 +nTX0qNE.net
人口も重要だが元々あった技術力や民度は大きいと思うよ
ドイツも戦後復興して再び発展したわけでこの類似性は無視できないし例えイギリスがボコボコになっても復興は早いだろう
逆に技術力・民度の低い国はいつまで経っても発展出来ていないか遅れがちになる
今後は移民のレベルでも決まってきそうだけど
754:名刺は切らしておりまして
17/08/11 19:24:01.57 +l+BTWm+.net
北海道の人口を見れば分かる。
500万人ほどいるが実際あの面積で必要な人口は東京の人口の二倍は必要です。
755:名刺は切らしておりまして
17/08/11 19:26:47.13 rIDHg7hP.net
デザインはマツダが多少マシって感じ
ヨタなんか性能がおいつかれたら即ゴミだろう
756:名刺は切らしておりまして
17/08/11 19:27:01.69 +l+BTWm+.net
北海道の人口分布はほとんど道央で、札幌圏(北は当別町、南は千歳市、東は江別市、西は小樽市)はおよそ半分を占めており、
如何にJR北海道が単独維持困難路線を抱えているかが伺えます。
757:名刺は切らしておりまして
17/08/11 19:29:09.57 yj9vkb7u.net
極端だなぁ 一要素が全てじゃなくて、各要素が複合的に機能して結果を生み出すものだろう
勤勉さがなければ恐らく今ほど繁栄はしなかっただろうし、衰退ももっと早かっただろう
衰退すること自体に異論はない
758:名刺は切らしておりまして
17/08/11 19:30:57.38 BtczEEYg.net
北海道は人口密度が小さいだけあって、個人が縛られてない。好き勝手できる
裁量が中央と比べて大きい。北海道の田舎にいけば、もっと裁量の余地が
大きい。
だけど北海道発の新しい技術をもって出てくる企業はほとんどない。
759:名刺は切らしておりまして
17/08/11 19:32:10.14 BtczEEYg.net
>>739
勤勉さは昔の日本人でしょ
多様な要素が組み合わさってとか書くけど、そういう曖昧さがだめなんだよ
760:名刺は切らしておりまして
17/08/11 19:36:19.45 BtczEEYg.net
>>709
安倍ちゃんと黒田が2%インフレ達成しようともがいても、できてない
デフレ脱却で経済成長シナリオなのに、なぜ
外国から銀が入ってきて、貨幣流通量が増えてインフレになった開国日本で
経済が成長しなかったんだろう?
761:名刺は切らしておりまして
17/08/11 20:09:05.41 rIDHg7hP.net
ハニトラ接待受けてる財務省のゴミが邪魔してるからな
762:名刺は切らしておりまして
17/08/11 20:14:29.86 HSB9Z5kf.net
田原総一朗が社会主義利権とずぶずぶなのは分かりきったこと。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)自社さ連立政権
リベラル政権を創る会には、自民党から逢沢一郎、安倍晋三、衛藤晟一、小川元、川崎二郎、岸田文雄、熊代昭彦、白川勝彦、二田孝治、村上誠一郎、谷津義男が、
社会党からは金田誠一、中尾則幸、伊東秀子が、護憲リベラルの会からは翫正敏、西野康雄、国弘正雄、田英夫、三石久江が、二院クラブからは青島幸男と下村泰が、
無所属から紀平悌子が参加した。憲法問題研究会には自民党から石原慎太郎と松岡利勝が、
社会党からは北沢清功、秋葉忠利が参加した[1]。
安倍晋三は社会主義スターリンまるだしだろ逃げるなよ反天皇極左社会主義ネトサポ内調日本会議くん。
763:名刺は切らしておりまして
17/08/11 20:41:46.22 rzzJDn/s.net
>>735
>人口も重要だが元々あった技術力や民度は大きいと思うよ
>ドイツも戦後復興して再び発展したわけでこの類似性は無視できないし
>例えイギリスがボコボコになっても復興は早いだろう
では、終戦時に日本やドイツ程度には技術力や民度が高かったイギリスが
現在のように製造業が壊滅的になったのは人口動態が問題だったのか?
違うと思うけどね
また、日本以上に豊富な人的資源のあった毛沢東時代の
大躍進政策が失敗したのは何故かな?
技術力や労働者階級の知能水準に問題があるのなら
農業知識の豊富な富農層や都市圏知識人階級の大粛清を敢行した
レーニン・スターリン時代のソヴィエトも似たようなものだけどね
初期ソヴィエトの計画経済はいちおう成功したのに
毛沢東は豊富な人的資源があったのに大失敗した
764:名刺は切らしておりまして
17/08/11 20:43:19.18 yQz78MnE.net
日本人は勤勉だったのではなく
ろくに物も知らず、上に言われたことを際限なくこなして
それが立派な人間だと考えてしまえるほどの無知蒙昧、奴隷根性のゴミクズだった
今でさえドイツ人が年1400時間しか働かないのに比べて日本人は2000時間働いている
それにも関わらず年収はドイツ人のほうが100万以上上回っている
要は単に円安等為替や国外環境要因が大きかっただけであって、
日本が特別よかった時代なんてものはない
765:名刺は切らしておりまして
17/08/11 20:43:55.75 lFUF3tM2.net
日本は人口1250万人でも十分やっていけたはず
人口増やしすぎると後で痛い目見るのに…
人多過ぎて人と触れ合うことの価値が低下しちまった
766:名刺は切らしておりまして
17/08/11 21:01:53.69 85Y3RriT.net
人口ボーナスとか初歩の話
767:名刺は切らしておりまして
17/08/11 21:05:20.88 rIDHg7hP.net
>746
製品のブランド化に成功してないのが痛い
良い物をより安くだから
安いはいらないでしょそろそろ
768:名刺は切らしておりまして
17/08/11 21:08:00.87 DzgbpwT+.net
Spica‏ @Kelangdbn 8月5日
その他
戦後から1990年頃までの日本は過大評価。日本の戦後復興はドイツより遅く(戦前の
生産水準を回復した:独1951年、日1955年)高度成長は台湾や韓国より短かった(
日19年、台28年、韓32年)。かなりを人口構造で説明可能な「失われた20年」よ
り「大したことなかった45年」が深刻
URLリンク(twitter.com)
769:名刺は切らしておりまして
17/08/11 21:12:47.81 qCmPXSMv.net
>1
>生産性を軸に全ての経済常識を再検証し、生産性を高める方向に切り替える必要がある。
なんだ人口じゃなくて生産性の問題か
770:名刺は切らしておりまして
17/08/11 21:32:23.99 kK434CGs.net
元々日本人は小作農を自ら廃止出来ず
民主主義すら自ら勝ち取れなかった無能だしね
中国人が国内で遊んでいてくれたお蔭で
たまたま時代が日本に味方していただけ
771:名刺は切らしておりまして
17/08/11 21:36:48.03 6AvdtQLR.net
>>1
この人はいつの間にかビジ板の記者になってたとは
プラスの記者と思っていたが
772:名刺は切らしておりまして
17/08/11 21:50:34.88 blZIlwyJ.net
認 知 症 の 過 程 は 放 射 能 汚 染 に よ っ て 加 速 し ま す 。
若年性アルツハイマー病の原因となっており、人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。
問 題 は 、 日 本 政 府 が 何 も 認 め な い こ と で す 。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。
マ 人 ト レ ー ヤ は 原 発 の 閉 鎖 を 助 言 さ れ ま す。
マ人トレーヤによれば、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マ人トレーヤはいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マ人トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
日 本 か ら 始 ま る 世 界 的 株 式 市 場 の 大 暴 落
日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻しマ人トレーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
非常に間もなくマ人トレーヤをテレビで見るでしょう。
マ人トレーヤは「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。
彼は非常に物静かなやり方で話します。彼の控えめな態度に混乱してはなりません。
最 初 に な く な る の は 世 界 の 株 式 市 場
世界に振りかかる負担は莫大です。そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業です。
新しい社会の中に存在する場はなくなるでしょう。
抑 制 の な い 成 長 に 基 づ く 経 済 政 策 は 終 焉
日本国民はどう対処すればいいのか
新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
世 界 平 和 の 脅 威 イ ス ラ エ ル イ ラ ン ア メ リカ
イスラエルの役割は、パレスチナに許しを請うことです。
この国(日本)は、同盟国だからという理由でアメリカの行動に沈黙していますが、
(日本の有権者は)アメリカによる侵略に反対の声を上げなければなりません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マ人トレーヤの任務です。
1 4 歳 以 上 の 人 々 は 心 の 内 で 聞 く で し ょ う
マ人トレーヤが世界に向かって話をする時(『大宣言』)、初めて本当の身分を明らかにされます。
およそ25分か35分、史上初、世界的規模のテレパシーによる接触が起こります。
日時はあらかじめメディアが時間を知らせるでしょう。

773:名刺は切らしておりまして
17/08/11 22:03:38.86 qCmPXSMv.net
日本人が勤勉だというのは経営者や政治家がそれに甘えまくってたという話だよ
774:名刺は切らしておりまして
17/08/11 22:06:00.02 Ce1CFrBm.net
日本の経済成長の要因なんて勤勉でも技術力でも人口ですらない。
戦後アメリカの提供する自由貿易体制に組み入れられたから。これだけ。
775:名刺は切らしておりまして
17/08/11 22:15:26.42 Ix0X8AWs.net
>>1
人の数で需要は決まる
やっと当たり前のことに気づいたのかw
あと洪水みたいな輸出な
他国の市場を荒らすのが一番おいしい
776:名刺は切らしておりまして
17/08/11 22:24:00.07 rIDHg7hP.net
ならアフリカは?
そういうこと
777:名刺は切らしておりまして
17/08/11 22:40:30.57 bVN+Hanf.net
>>756
普通に勤勉だよ。
日本の治安が守られてるのは底辺でも犯罪犯す行為を恥じてるから。
日本人の場合は犯罪犯すくらいならそっと死ぬくらい誠実に生きてる。
778:名刺は切らしておりまして
17/08/11 22:43:35.70 Sc0wfbs/.net
>>752
無能なのは民主主義を勝ち取れとか言ってるお前
民主主義なんぞというゴミはいらん
779:名刺は切らしておりまして
17/08/11 22:45:26.70 Sc0wfbs/.net
>>759
ないない。日本企業は平然と福島産の米を売る鬼畜外道ばっか
犯罪を恥じてなんかいない。ただのヘタレ雑魚なだけ
780:名刺は切らしておりまして
17/08/11 23:16:18.31 pU8+EC/l.net
最低でも世界人口の1%以上は必要
出来れば1割が良い
781:名刺は切らしておりまして
17/08/11 23:41:30.25 frXWWvfe.net
>>1
何を今更
そんなん誰でも知ってるわ
782:名刺は切らしておりまして
17/08/12 00:08:15.60 QgqTOmZY.net
>>734
工作機械
これってドイツ製に全然及ばない日本製
783:名刺は切らしておりまして
17/08/12 00:08:47.67 QgqTOmZY.net
パチモン℃~酷過ぎです・・・
784:名刺は切らしておりまして
17/08/12 00:12:42.33 1N85F9AE.net
>>756
>戦後アメリカの提供する自由貿易体制に組み入れられたから
であるのなら、日帝時代の旧領であり
日本とほぼ同時期に米国経済体制に組み込まれ
「漢江の奇跡」と言われるほどの躍進をみせた韓国経済が
日本ほどの技術的技術蓄積が無いのは何故だろうか?
製造業を中心とした経済成長に「生産者人口」や「勤勉性」はまあ必要だとしても
それがただちに技術的優位性や蓄積につながるとは言えないとおもうのね
それと例えば在日韓国人が多く居住する大田区あたりの町工場労働者層を見る限り
半島系が人種的に劣っているとは思えないわけでね
785:名刺は切らしておりまして
17/08/12 00:15:20.91 QgqTOmZY.net
786:"noopener noreferrer" target="_blank">>>766 もう、君がバカにしてる韓国さんが、パチモン日本を幾つか抜いてますけど
787:名刺は切らしておりまして
17/08/12 00:37:08.27 NoqRFFB6.net
>>756
これはそうだね。戦前は仮想敵国としての扱いだったから
研究でも貿易でも干されてたからね
今の中国みたいなもんだ
788:名刺は切らしておりまして
17/08/12 01:04:56.01 hxwZ5oRt.net
>>1
当たり前
人口が多いほど発展する
789:名刺は切らしておりまして
17/08/12 01:06:58.75 UKV0LoIg.net
>>759
精神的貧困ってのもあるからそうでもない
790:幸ちゃん
17/08/12 01:32:22.07 EGOiIKhs.net
さっきのWBSでラテン諸国では夏休みが2日くらいしかないと言ってたぞ。
欧州も南北格差がひどいようだ。
791:名刺は切らしておりまして
17/08/12 01:40:40.80 9wkmIpWY.net
常識だと思ってたけど。
ヨーロッパで日本より人口の多い国がないから日本がドイツを抜いても当たり前だったし。
792:名刺は切らしておりまして
17/08/12 02:31:16.95 9G5QJBBu.net
>>747
やっぱり意図的に増やしたんですね?断じて許さん
793:名刺は切らしておりまして
17/08/12 03:07:48.23 Zc+jyR4F.net
体育会系企業って生産性向上よりどれだけ苦しむかの追求を目標にしてるよね
794:幸ちゃん
17/08/12 03:43:06.99 EGOiIKhs.net
日本企業って日本軍の伝統を体現しているだろ。兵站無視して餓死者が出ても構わんという考え。
従業員なんて単なる駒でしかない。
795:名刺は切らしておりまして
17/08/12 05:46:16.94 CJD+XL+m.net
市場規模に人口が関係するのは当たり前だろ
人がいないとこに市場が存在するわけないのだから
ガラパゴス商品が存在できるのは日本の市場規模が大きいから
もし日本の人口が現在の半分なら軽自動車もガラケーも存在できない
存在してもかなり割高な商品になってしまう
なんで感情的に人口は関係ないとか言い出すのか意味不明
796:名刺は切らしておりまして
17/08/12 05:54:50.96 UKV0LoIg.net
貧困層が多くても意味ないけどねw
797:名刺は切らしておりまして
17/08/12 05:58:31.58 pLZWNiH7.net
逆説的にいうなら、日本企業が欧米流のマネジメントに合わせても、日本企業が勝てる可能性は無い。
実は生産性という概念も欧米流の尺度に過ぎない。
かつて、オタク文化の日本企業は生産性度外視で勤勉に残業二百時間とか当たり前にしてた。
その中でイノベーションが次から次から生まれてた。生産性が悪くとも、イノベーションなりアウトプットがありさえすれば、生産性なぞ気にする必要はない。
798:名刺は切らしておりまして
17/08/12 06:04:31.89 3skMk/uk.net
日本より人口が多くて豊かな国はアメリカしかないだろ。
逆に人口が少なくて豊かな先進国は多い。
世界の人口ランキング
URLリンク(ecodb.net)
799:名刺は切らしておりまして
17/08/12 06:25:19.09 4UlGGIST.net
一人あたりGDPならこの先もずっと高水準を維持できる
でも人口が半分になったら、防衛力も研究開発費も
月基地建設やオリンピックのようなイベント開催予算も今の水準を維持できない
そういうのを「国力が低下した」と言う
800:名刺は切らしておりまして
17/08/12 07:04:14.64 CJD+XL+m.net
頭が悪いやつがいるな
いつまでも貧困のままとは限らないだろ
中国なんて80年代に今の状態を想像できたか?
逆に80年代に今の日本の姿を想像できたか?
80年代に日本の電気メーカーが
中国や韓国メーカーに駆逐されるなんて想像できたか?
少し油断したらあっという間に追い抜かれただろ
途上国の教育レベルが上がり日本は低下気味なんだから
いつまでも日本は凄いなんて妄想してるとあっという間にやられる
ここ数十年で体験したことからも学べないのは相当に馬鹿
競争相手は若くて優秀な連中がこれから沢山出てくるんだぞ
801:名刺は切らしておりまして
17/08/12 07:10:57.89 T+mnxvC5.net
だったら、子供産むの法令で義務化して、産まない奴や結婚しない奴は死刑にすればいいじゃん
802:名刺は切らしておりまして
17/08/12 07:12:15.64 ULcGxV+t.net
人口が減少するんだから経済が縮小しても幸せ富は同じだろ、馬鹿なの死ねばいいのに。
803:名刺は切らしておりまして
17/08/12 08:18:04.80 Y+6deRt6.net
>>781
ぶっちゃけ人口の多さは関係ない
フランスは日本と同じ面積の国土で、日本の半分の人口しかない
しかも、その多くがアフリカやアラブからの移民だ
にもかかわらず、日本がここまで落ちぶれたのは、日本の組織が腐ってるから
だから、トップに優秀な人間を置くだけで組織は変わる
日産はフランス人のゴーンをトップに入れたら復活
シャープは台湾人の戴正呉をトップに入れたら復活
数の多さで何とかなると考えるバカの日本人を全部クビにして
少数の外国人の精鋭を経営陣に置くだけで復活する
ぶっちゃけ日本人がたくさんいても無駄な穀潰しなだけだから
804:名刺は切らしておりまして
17/08/12 08:19:52.46 9wkmIpWY.net
>>783
ある一定の市場がないと企業は突然死ぬの。
805:名刺は切らしておりまして
17/08/12 08:23:16.23 4nxwYZra.net
イギリスもフランスも統合前のドイツも、日本の人口の約半分の人口だろう。
それで日本と似た一人当たり所得だろう。だから日本は没落しないよ
806:名刺は切らしておりまして
17/08/12 08:24:13.07 4nxwYZra.net
>>785
海外を市場にすればいいだろう
807:名刺は切らしておりまして
17/08/12 08:27:13.48 4nxwYZra.net
>>776
ガラケーじゃなくて、世界に通用する携帯を売ればいいんだよ。
808:名刺は切らしておりまして
17/08/12 08:44:45.80 zGULn4hl.net
>>776
無根拠に「勤勉さじゃない。人口だけ。」って言ってるのが1。
みんなは「人口は一つの要素ではあるが他の要因もある。」って言ってるの。
なんでそれぐらい読み取れないかなぁ・・
809:名刺は切らしておりまして
17/08/12 08:46:39.13 bLmOejcp.net
>>1
>日本経済の拡大を支えてきたのは日本人の勤勉さではなく人口の多さが原因
ちょっと違うな。人口増加率が原因だ。
出生率1.4では簡単に経済が縮小する。
810:名刺は切らしておりまして
17/08/12 08:48:36.85 JT9Dk6yV.net
でたらめ
811:名刺は切らしておりまして
17/08/12 08:49:47.53 fkkvikxQ.net
働いた分、給料を出したからな。
毎年、年収が12万ずつ上がっていった時代。
812:名刺は切らしておりまして
17/08/12 08:53:31.61 CJD+XL+m.net
日本の人口構成の悪さは
他の要素ではカバーできないくら悪い
そこが日本人自身が理解できてないから
こういう記事が出てくると理解しましょう
げんに2ちゃんでも日本人は優秀だからと
既に途上国き追いつかれつつあるのに
全く危機感なかったり感情的反発しかしない奴が結構いる
揚げ足とりみたいな批判ばかりしてな
このての記事の根底には日本の人口動態の悪さは
個人個人の質や努力で何とかできるレベルを超えてるのに
全く危機感がない連中があまりに多いから出てくる
813:名刺は切らしておりまして
17/08/12 09:00:37.13 GVA/jPxx.net
女性と中高年の活用というのは、彼らを人足仕事に使えば良い、ということではない。
対等に競争し、対等に扱い、対等に出世させるという事。
移民を導入しても同じ。対等に競争し、能力有る人は差別なく出世させなければならない。
それが出来ないなら、日本は急速に貧困国に落ちぶれる。
814:名刺は切らしておりまして
17/08/12 09:01:16.68 CJD+XL+m.net
日本の人口構成は本当に暗い近未来を示している
遠い未来じゃなくて数年後の未来だ
もう稼がない年齢になり医療費とかがますますかかる団塊世代中心の老齢世代を
就職氷河期で経済的弱体でピークが過ぎてる団塊Jr.世代と
それほど優秀ではなく数も少ないそれ以降の世代を支える
しかも、引退年齢層が残したツケを何とかしないと
インフラや社会保証制度も維持できないのは目に見えてる
それなのに何の危機感も感じなかったり
感情的な反発するだけで無為に過ごすのは愚かすぎ
815:名刺は切らしておりまして
17/08/12 09:01:53.18 hIcc9Omy.net
足の匂いがひどい人は試してみて
一瞬で悪臭が消える、水虫にも有効
URLリンク(redf2007.seesaa.net)
816:名刺は切らしておりまして
17/08/12 09:04:18.02 OXw393qx.net
勤勉で真面目な日本人労働者は労働市場で引く手あまた
さすがせかいさいゆうしゅうみんぞく
817:名刺は切らしておりまして
17/08/12 09:07:26.98 j7fYQuqs.net
今日本の凋落って政治の無能さが全てだろ
818:名刺は切らしておりまして
17/08/12 09:08:29.80 N9ONLE9m.net
高度経済成長期は人を育ててただろ
いまは人を育てるどころか使い捨てじゃねぇか
年齢だって若い奴だけじゃなく年寄も使ってたしな
いまの需要は若いやつしかいらねぇとかやってるから衰退するのが当たり前
819:名刺は切らしておりまして
17/08/12 09:10:32.63 OXw393qx.net
どうして日本人の知的レベルは高いのか?それはカミサマに選ばれたから
820:名刺は切らしておりまして
17/08/12 09:29:44.29 L7a39QeQ.net
移民や技術を使わないでいると今後日本の労働人口の相当数が生産性の低い介護に回らざるを得なくなる
医療と介護については税金が相当投入されているので、イノベーションには国の牽引が必須だが、
国は業界団体に配慮してか、できる限り健康でいよう、みたいな曖昧なことしか言えていない
日本の未来は暗い
821:名刺は切らしておりまして
17/08/12 09:30:39.72 shIHvMj4.net
生産性って日本語の響きが「勤勉性」とか「1日100個の生産キャパだったものが、労働者の能力向上によって1日1000個作れるようになる」
と勘違いしやすいけど
一に需要がある商品やサービスか、二に利益が確保出来て株主や従業員に還元できる企業活動か、だからね。
将来はすき家のアルバイトでもプログラミングやゲノム研究の知識が必要で、かつイノベーティブでなければ時給800円すら頂けないって話ではない。
822:名刺は切らしておりまして
17/08/12 09:40:54.21 shIHvMj4.net
>>801
医療ってカッコ書きの生産性=経営者と雇用者の収入が悪くない、って意味では高いんじゃない?
それでも大学病院がどこも中国富裕層向けの医療ツーリズムを企んでるのでもっと売り上げが欲しいんでしょうけど。
例えばさ、ラウンドアップ除草剤みたいに免疫が一定以下に下がった人と60歳以上の人は即死する薬を散布して、瞬時に日本の人口が消えるとしましょうよ。
ドライに考えて、生産性は上がるのかね。
823:名刺は切らしておりまして
17/08/12 09:44:03.15 mUFNqSf4.net
冷戦終結とともに日本は米国経済の敵に変わったからな
日本人の人口の多さでも、日本人の勤勉さでもない、西側諸国の力が日本を経済大国に仕立て上げた
824:名刺は切らしておりまして
17/08/12 10:05:42.97 OWLIQqhI.net
>>1
嘘なのにもっともらしく聞こえる困った話。
日本の人口と経済成長
URLリンク(www.nhk.or.jp)
825:70718.jpg
826:名刺は切らしておりまして
17/08/12 10:10:26.37 GVA/jPxx.net
>>805
労働人口を考慮してみ?w
827:名刺は切らしておりまして
17/08/12 10:13:51.13 Qe+B1DBh.net
この記事はツッコミどころが多すぎるな
バカが無理すんなって
828:名刺は切らしておりまして
17/08/12 10:29:35.60 PYs2m+2r.net
まぁ人口は要因のひとつだな
829:名刺は切らしておりまして
17/08/12 10:55:42.62 aJom2NXJ.net
ロボット技術を進化させなければ未来はない。
しかし、できれば未来はバラ色。
830:名刺は切らしておりまして
17/08/12 11:04:31.31 C1eBG/pH.net
人口の多さだけじゃないよな
831:名刺は切らしておりまして
17/08/12 11:48:46.75 fhBEV4yn.net
>>717
だからそれは「企業」のことだろうが。
企業成績は勝手に企業が自助努力でやらないといけない。
それをごっちゃにしてるから国民犠牲にして企業支援して
結果としてくそになってる。
政府がやるのは国民の福祉と利益だ。
>中国市場なもう頭打ち市場なので
自己矛盾だな。世界最大の人口があっても購買力がしょぼい、
売れないならどうしようもない。
逆に相対的に小さくても売れて金があがる市場なら問題ない。
一億程度で世界ナンバーワンの金持ちも輩出できる国なのに、
自民党のように国民の購買力奪ってる方が逆に問題なんだよ。
832:名刺は切らしておりまして
17/08/12 11:53:39.47 pLZWNiH7.net
人口が多いからといって、ウォークマンやVHSビデオは生まれない。
反面、人口が多いから商品化できたという側面も否定はできない。
833:名刺は切らしておりまして
17/08/12 11:55:10.18 aJom2NXJ.net
逆で一億という膨大な人口を養える経済力があったというのが正しい。
834:名刺は切らしておりまして
17/08/12 12:01:43.48 07dHBWBI.net
まあ、日本最大人口の東京都と最小人口の鳥取県が経済的競争力を競ったら
東京都が勝つ可能性が圧倒的に高い。
このことから人口規模が大きいことは経済的に有利だということはあるんだろうね。
スポーツにしたって同じようなことがあるんだろうし。
835:名刺は切らしておりまして
17/08/12 12:09:16.84 jz5nc3Wb.net
>>771
バカンスあるんじゃないの?
836:名刺は切らしておりまして
17/08/12 12:54:07.70 ycDzsU2w.net
>>794
そう。対等に競争させ対等に出世させなきゃならない。
アファマティブアクション等は時代遅れなので廃止すべき。
837:名刺は切らしておりまして
17/08/12 12:59:29.08 ycDzsU2w.net
根拠なしの思い付きは分析とは呼ばない。
それはあくまでも仮説。理論的・データ的に十分な根拠を示して初めて人様に公表できる。
こんなの理系では常識。
ここで1を擁護してる輩はこの辺をわかってない。たぶん低偏差値なんだろうなw
838:名刺は切らしておりまして
17/08/12 13:01:48.82 ycDzsU2w.net
>>814
>人口規模が大きいことは経済的に有利だということはあるんだろうね
そんなの誰も否定してない。あくまでも一要素。
1のように、〇〇じゃなくて人口要因がすべて!と断言するためにはそれを証明するデータを示す必要がある。
839:幸ちゃん
17/08/12 13:01:50.18 EGOiIKhs.net
>>798
政治かもそうだが、明仁が売国三昧やってるからな。おまけに死ぬまで変更できない。
マッカーサーの狙い通りになってる。
840:名刺は切らしておりまして
17/08/12 13:04:31.39 ycDzsU2w.net
>>819
国外勢力の傀儡となって国民を売り私腹を肥やす輩が多すぎる。
根本的にはマスゴミに騙され、これら国外勢力の暗躍を看過し続けた国民に責任がある。
841:名刺は切らしておりまして
17/08/12 13:05:52.53 07dHBWBI.net
>>818
同様に「人口要因が経済のすべてを決定する」と主張している人もいないんじゃないか?
そう仮定して反論しているなら「藁人形論法」にならないか?
842:名刺は切らしておりまして
17/08/12 13:08:04.48 tsm4lNDE.net
東芝 竹ノ内誠 センチメンタルグラフティ2 置鮎龍太郎 前田愛
843:名刺は切らしておりまして
17/08/12 13:09:03.42 07dHBWBI.net
>>819-820
まあ、陰謀論のたぐいはどうとでも言える反証可能性のない非命題なので、
反論のしようがないな。
844:幸ちゃん
17/08/12 13:14:13.28 EGOiIKhs.net
>>823
陰謀論云々じゃなくてトップの明仁がアホだから国家が傾くんだよ。
845:名刺は切らしておりまして
17/08/12 13:14:43.30 3fjttDRS.net
>>750
ドイツの西半分は日本ほど破壊されなかったし、台湾や韓国はもともとのレベルが低すぎただけだろ
846:名刺は切らしておりまして
17/08/12 13:15:59.19 pYwCM557.net
こんだけ高齢化が進んでも路上に餓死者があふれてないのは、
日本は経済的に豊かな証だろ。
戦後の行け行けではないだけで、暴動も無く安定している国家は日本だけだろ。
あまり、GDPや先進国括りに惑わされない方がいいな。
847:名刺は切らしておりまして
17/08/12 13:17:03.01 3fjttDRS.net
路上に餓死者があふれている国なんて、いまや土人国家にすらほとんどないぞ
848:名刺は切らしておりまして
17/08/12 13:21:40.02 bRVMrboU.net
>>818
アトキンソン(1の著者)の新・所得倍増論を読みなよ
その辺も網羅しているから
849:名刺は切らしておりまして
17/08/12 13:22:11.06 ycDzsU2w.net
>>821
1読んだか?
無根拠に「勤勉さじゃq無くて人口」って言ってるだけだぞ?
インドは?アフリカは?に反論すらできない。