【PC】Windows 7のシェアに変化なし、10への移行が一向に進まないat BIZPLUS
【PC】Windows 7のシェアに変化なし、10への移行が一向に進まない - 暇つぶし2ch735:名刺は切らしておりまして
17/08/06 17:20:57.36 ZxqNTeSr.net
>>733
大企業向けは追加料金とって古いOSもサポートするようだけど
問題は零細企業向けと個人向けだよね
せっかく揃えた周辺機器やソフトがアップデートで使えなくなるのだから
誰も好き好んでWindowsのアップデートなんてしたくない
スマホアプリにユーザ取られてるソフトメーカーやゲームメーカーなんて
イチイチ新しいWindowsに対応なんてしてられない
Windows10対応を謳ってないオンラインゲームもいくつかあるぞ

736:名刺は切らしておりまして
17/08/06 17:22:50.35 9qPcKL/s.net
>>735

この流れが続いたら大企業も余所に行くかもな。

737:名刺は切らしておりまして
17/08/06 17:24:18.47 ZxqNTeSr.net
マイクロソフトはコンピュータ市場の制覇が目的の企業
だからWindowsの普及を助けたかつてのパートナーであったソフトメーカーを
Windowsが独占的な地位を手に入れたとたんに敵視して潰してきた
そういう企業

738:名刺は切らしておりまして
17/08/06 17:25:39.33 9qPcKL/s.net
その地位が崩れるかもしれんのにな。

739:名刺は切らしておりまして
17/08/06 17:29:02.33 cWq8UST+.net
現実問題としてPC用のOSはWindowsやめて何にするの?
どっかの役所がWindowsやめたら逆にコストがかかったって記事見たけど

740:名刺は切らしておりまして
17/08/06 17:30:12.92 9qPcKL/s.net
需要が出てきたら他のメーカーが作るだろ。自分は今のところ2020年前後まで様子見。

741:名刺は切らしておりまして
17/08/06 17:45:35.59 ZxqNTeSr.net
MS-Officeも特許で囲い込む必要があるから
10年から15年くらいで新しいデータ形式に移行するように仕向けてくるだろうね
そうしないと特許で囲い込めないから

742:名刺は切らしておりまして
17/08/06 17:46:21.92 v9y1bAJe.net
>>737
GoogleならわかるけどMSにその気配はない

743:名刺は切らしておりまして
17/08/06 17:47:36.70 v9y1bAJe.net
>>736
他社のOSならサポートの可能性すらないから、それはないな

744:名刺は切らしておりまして
17/08/06 17:51:06.47 ZxqNTeSr.net
ワークステーションという市場は15年くらいあった
それまでパソコンがワークステーションを置き換えるほどの性能も機能も持ってなかったからだ
15年経ってパソコンの性能、機能がワークステーションに追いついてパソコンに置き換わった
スマホOSがそのうちパソコンに置き換わることも考えられる

745:名刺は切らしておりまして
17/08/06 17:53:56.20 ZxqNTeSr.net
Linuxが普及してないというが、みんなが知らないうちに家電に組み込まれて使われてる
そういう家電製品はLinuxということを全く意識しないようにできてる

746:名刺は切らしておりまして
17/08/06 18:04:15.22 Jqu0PUQc.net
今でもワークステーション的構成のPCはある
Xeon CPU を複数搭載できるように設計されたマザーボード上で動かしてるやつ。
サーバーとは違った用途だね。 数十万円以上。
OSはマイクロソフトなら、windows7、professional、win8.1pro、win10 pro などを入れてるね。

747:名刺は切らしておりまして
17/08/06 18:13:32.91 nBg1aTI3.net
企業のOSシェア「Windows 10」は13%--「Windows XP」を凌ぐ
URLリンク(japan.cnet.com)

748:名刺は切らしておりまして
17/08/06 18:16:18.53 ZxqNTeSr.net
スマホ業界も最近、伸び悩んでるからPC売上げを伸ばすにはPC市場を奪うしかない
だから、今後スマホOSにPC市場を奪うための機能がつくようになるだろうな

749:名刺は切らしておりまして
17/08/06 18:19:22.75 nBg1aTI3.net
>>748

それは、もうスマホではないんじゃ?

750:名刺は切らしておりまして
17/08/06 18:23:27.90 9qPcKL/s.net
Chromebookみたいなのか?

751:名刺は切らしておりまして
17/08/06 18:35:58.00 Mdr+5S/I.net
受信メールから全員に返信ボタンを押してメール作成すると必ずフリーズする現象はもう治ったのか?仕事で使うのにこんな動作もまともに出来ないOSなんか使えんぞ。

752:名刺は切らしておりまして
17/08/06 18:50:24.20 ZxqNTeSr.net
でも、仮にスマホにPC市場を奪い取るような機能が付いても
GoogleもAppleも古いものをすぐに切り捨てる企業だから企業ユーザがついていけない
Windows 10はそれをお手本にするわけだから不満が爆発するのは当然
半年ごとに大型アップデートするなんてユーザはついていけない

753:名刺は切らしておりまして
17/08/06 19:06:20.16 Dtu+yUk2.net
>>752
だからさ次世代のソフトやデバイスはクラウド型でOS依存型じゃないんだよ
ドローンもルンバもIOT工作機械も次世代の機器はwindowsに依存しない
amazonもマイクロソフトも既にクラウドサービスが収益の柱
OS事業のユーザーの声を聞く耳もたないような態度には
それなりなりに理由があるんだ
もう、いつ梯子を外されるか分からないどころか
新CPUではアップデート自体を提供しないなどあからさまな梯子外し粛々と進んでいる
そんなwindowsに依存するのはもはやリスクでしかない

754:名刺は切らしておりまして
17/08/06 19:16:50.94 NeuLo8Bx.net
unix最強って事だな

755:名刺は切らしておりまして
17/08/06 19:20:28.95 mgEWki1Y.net
スマートパソコンの登場です


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch