17/07/20 18:39:44.68.net
>>823
昔のトラックは灯油でも動いたっていうけど、今のクリーンディーゼルとか
灯油入れたらどうなるんだろう?
840:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:40:44.59.net
>>836
正に机上の空論乙です
第一、価格差なんて、量産すればもっと縮小するよ
車重だって、アルミ化を勧めれば道路の改良なんて全く必要ない
ただでさえ、過積載のトラックが横行してるのご存知?
しかも、水素なんて、ハイブリッド以上に車重は増加するじゃんw
841:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:40:48.11.net
>>838
リチウムの方が効率的なんやろ
842:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:40:53.68.net
>>826
>水素を電気分解で作る前提な時点でEVには勝てないってバカにも分かる
それは水素を電気分解で作るという前提で考えるバカだからだな。
843:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:41:52.32.net
自動車産業のための水素社会ではなくて、ガス・石油を代替する新エネルギーとして水素のための計画なんだろ。
ガス・石油は地理的に輸入元が限られてくるが、水素を対抗馬にできれば、いろいろと輸入候補が増える。
豪州産のCO2フリー水素を東京オリンピックに、輸送船を建造・運航へ (1/2) - スマートジャパン
2017年01月17日
液化水素タンカーの実証船イメージ。出典:国土交通省、HySTRA
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
大量の水素を液化して輸送する方法。出典:内閣府
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
液化水素運搬船の外観イメージ。小型の内航船(左)と大型のタンカー(右)。出典:川崎重工業
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
水素サプライチェーン展開構想。中段は受入プラント、下段は製造プラント。出典:川崎重工業
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
844:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:42:57.09.net
>>839
灯油と軽油の違いも知らないバカw
845:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:45:22.47.net
>>842
だから、現状、水素を作るのに化石燃料から作ってる時点で、代替エネルギーになりえないって指摘されてるんだよw
846:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:45:53.91.net
>>838
ただ水素インフラが普通になってどこでも水素が手に入る時代になった時に
例えば工場や大規模商業施設とかに行けば簡単に手に入る時代になったら水素スタンド併設しても良いって話になる
別にトヨタだけでなくベンツBMWも燃料電池車の開発はしてるわけでそういう時代になった時に何もできなかったら叩かれるだろ
企業の研究の方向性と費用は企業が考えればいいわけでできる範囲でやればいいだけの話
847:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:48:35.01.net
水素と炭素をくっ付けて液体炭化水素にして燃料として走る車を作ろう
848:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:49:00.62.net
>>846
>ただ水素インフラが普通になってどこでも水素が手に入る時代になった時に
まず、有り得ないし、水素の貯蔵、運搬の困難さ知ってるのか?
ペットボトルの水をコンビニで買ってくるのとは違うんだよ
可搬性に優れたガソリンでさえ、揮発性が強く一般家庭では貯蔵できない
849:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:53:05.54.net
安倍ぴょんとフレンズは水素で幾らウマウマしたんだろうか
850:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:53:11.29.net
>>845
高温ガス炉で検索しろ
851:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:56:35.49.net
水素社会の内、車についてだけ言うなら、
将来的はまた利用形態も変わっていくだろうが
短中期的には未開発の資源を使えるというのが非常に大きい
852:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:56:58.34.net
>>840
??
空論も何も、「ポーズだけの環境保護はいい加減にして欲しい」ってのに対して
具体的にいくらぐらいなら納税者として負担する気になる?って訊いたんだし、
金額の目安として日本中のバスを今すぐ入れ替えるって仮定を使ったまでで
トラックの買い替えや道路の補修費用なんかは考慮していない訳で。
そもそも君自身が
>真っ先に使用すべきなのに、全くその気配無し
と今時点での話をしている訳だが、それに対して「量産すれば価格差が縮小する」
「アルミ化を進めれば道路の改良が必要無くなる」なんて未来の条件を付けると
いうことは、それが実現しないと長距離トラックや路線バスの電動化が起こらないと
結論付けてしまっているし、また俺は過去に一度も水素自動車を肯定するような
発言はしていないんだが、そこで「水素なんて、ハイブリッド以上に車重は増加する」と
なんて意見をぶちこんで来て一体何がしたいんだ?
853:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:59:39.49.net
>>845
電気は低コストだが溜められない。他国で製造した電気を持ってくることは出来ない。
水素なら電気を物質化して運搬することができる。
パタゴニアの風力発電、カナダの水力発電など余っている自然エネルギーは世界にある。
それを利用できるのが水素。
854:名刺は切らしておりまして
17/07/20 19:02:11.91.net
電気は貯められないが水素は貯められるという視点で見ると
855:名刺は切らしておりまして
17/07/20 19:04:00.06.net
電気自動車を「ワイヤレスで充電」する高速道路の
技術試験がイタリアでスタートした
これでEVでの長距離移動は解決
856:名刺は切らしておりまして
17/07/20 19:06:04.05.net
石油大国の殺人的な圧力
石油のせいで地球温暖化がやばい
水素を何とかして流行らせなきゃ
民意を利用しろ
857:名刺は切らしておりまして
17/07/20 19:20:19.60.net
>>837
テスラも衝突安全性能には苦労してるな
テスラ株 連日大幅下落 出荷減や衝突試験「最高」逃す 2017/7/7
URLリンク(mw.nikkei.com)
858:名刺は切らしておりまして
17/07/20 19:23:50.63.net
>>849
嫌儲のチョンモメンは未だに見えない敵と戦ってるのか
859:名刺は切らしておりまして
17/07/20 19:28:18.27.net
トヨタは東芝のようにならなきゃいいけど、
なるだろうね。
860:名刺は切らしておりまして
17/07/20 19:31:08.39.net
>>859
日本語がおかしい