17/07/20 10:35:38.76 aowKdBNY.net
>>635
インフラから取り掛かるっていう発想は悪くないと思うけどね
>>637
ドイツが特殊とかいうけどどうしてEVとか水素とか大騒ぎするようになったのかって考えれば別に特殊でもない
結局エコの問題は資源の問題だけではなく大気汚染の問題も両方クリアしなけりゃならないからな
風車がこれから世界的に増えるならばこういうインフラが増える可能性は十分ある。風車なら発展途上国でも管理が楽
そもそもきちんとした送電網を作るにはそれこそ発展途上国では難しい問題。国中に電線を張り巡らすだけでなく維持しなければならない
地域単位でエネルギーの自給自足っていう発想もこれからあってもおかしくない
647:名刺は切らしておりまして
17/07/20 10:37:15.58 bvCDN6Yj.net
>>646
もう一度言うがドイツだけ特殊。
ヨーロッパでもドイツだけが異質。
水素社会なんて言ってるのは世界で日本とドイツだけ。
648:名刺は切らしておりまして
17/07/20 10:39:46.23 /2bqAQ7h.net
>>54
>日米に原油を売って消費させる国家的団体がいるだろ?
むしろ、そういう連中が水素社会で化石燃料由来の水素を売ったり
既存のGSで水素売ったりっていう既得権益の維持を目論んで
いるようにも感じるが。
649:名刺は切らしておりまして
17/07/20 10:39:49.41 bvCDN6Yj.net
現在の世界の流れはスマートグリッド社会だよ。
それに反してるのは日本だけだよ。
オンデマンドで電力を融通しあう世界。
スマートグリッドを世界中の国が求めてる。
それはコンピューターのAIを使っていつか必ず実現する。
遠い世界ではない。
650:名刺は切らしておりまして
17/07/20 10:40:07.40 IVUCLsXI.net
日本とドイツ(というかデンソーとボッシュ)除いて誰が自動車なんて作るつもりなんだろか
651:名刺は切らしておりまして
17/07/20 10:40:19.88 7I2A0Ak1.net
圧倒的な環境性能
圧倒的な利便性
圧倒的なコスト安
このへんのどれかが無いと普及はしないだろ
652:名刺は切らしておりまして
17/07/20 10:42:04.52 bvCDN6Yj.net
みんなが確信してる通り間違いなくEV時代になる。
絶対に水素自動車社会は来ない。
それはトヨタの社長ですら知ってる。
653:名刺は切らしておりまして
17/07/20 10:42:11.43 u1ajTJBV.net
>>631
フクシマ後はアメリカでもね。もっともここにきてトランプが化石燃料への巻き返しはかってるけど。
日本は自然エネルギーでも後手にまわってるよね。
その象徴が東芝なんだろうけどさ。
技術系のひとは技術の優位性でものごとを判断しがちだけど、政策の場合は金の流れも見ているんだよ。
それを変えると今まで利益を得ていた大きな会社が倒れる可能性が高い。
アメリカはそれはそれで構わないって主義だろうけど日本は極力潰さない方向で解決策を探そうとするから判断が遅いのだろうね。
654:名刺は切らしておりまして
17/07/20 10:43:04.83 D8fgssQ+.net
そもそも人は地球環境のためにエコカーに乗るわけではないからね。ガソリン代の節約のためだからね。
割安でないなら普及するわけない。
655:名刺は切らしておりまして
17/07/20 10:44:32.84 bvCDN6Yj.net
たいして大きな国ではないのに日本は地域独占の電力会社が10個もある。
これが気が狂いすぎてる。こんな国は世界中を探しても日本だけしかない。
普通は国営電力会社が1つだけだよ。
東電と東北電力と関西電力とって分かれてる意味がない。
これがスマートグリッドを阻害してる。
656:名刺は切らしておりまして
17/07/20 10:45:06.45 +VIPHhAl.net
EV儲引くわー
放射脳みたいで引くわー
657:名刺は切らしておりまして
17/07/20 10:45:40.61 bvCDN6Yj.net
>>656
稲田でも拝んでろ
658:名刺は切らしておりまして
17/07/20 10:48:44.86 aowKdBNY.net
>>647
シーメンスなんていうドイツというより世界の大企業が金出してるわけで先行投資で一発当てればデカいのは誰でもわかる話
特殊が何が悪いのかわからない。イノベーションなんてしょせん形を変えた博打なんだから否定しててもダメだろ
659:名刺は切らしておりまして
17/07/20 10:50:03.94 bvCDN6Yj.net
>>658
全然博打じゃないよ。
北ドイツだけで間違いなく採算が合うし儲かるという算段はできてる。
でも世界展開などシーメンスも考えてない。
660:名刺は切らしておりまして
17/07/20 10:51:08.76 D8fgssQ+.net
ミライでもバッテリー積んでるんでしょ?EVみたいに充電できるようにすれば普及するのかも。
661:名刺は切らしておりまして
17/07/20 10:51:46.89 bDMcbntE.net
やっぱりEVは一戸建て、自宅駐車場持ちで無いと運用難しいのかな。
662:名刺は切らしておりまして
17/07/20 10:52:39.49 Ho/NhwNc.net
>>647
ドイツは水素社会なんて一言も言ってないwww
脱化石燃料は言ってるけどね
663:名刺は切らしておりまして
17/07/20 10:56:40.59 0oOGThCZ.net
今年の胡散臭いワード 水素
664:名刺は切らしておりまして
17/07/20 10:57:36.89 bvCDN6Yj.net
地味だけどここ20年の日本のイノベーションとしてはコミュニティバスの普及は大きかった。
小型のバスで省エネには随分役立ってる。
これらはいずれEVに必ずなる。
実際にサントリーやキリンなどの工場は、工場内のバスをすでにEVだけにしてる。
665:名刺は切らしておりまして
17/07/20 10:57:42.95 YqtQGM1k.net
電車は水素いけると思う、架線いらなくなるし
666:名刺は切らしておりまして
17/07/20 10:58:44.43 0oOGThCZ.net
>>662
だよな
クルマの中に科学工場を作って発電て効率重視のゲルマンは考えないw
667:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:00:36.98 VXx7ZCVA.net
EVは自宅で充電できるからね。その点で既にFCVは負けなんだよ。
668:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:00:47.56 +VIPHhAl.net
>>658
博打だよね。
インフラ面を含めた低コスト化を進めて、水素インフラを普及させたいFCVと、実用的な容量と充電時間を持った低コストの電池を開発して、一気に逃げ切りたいEVの開発競争。
どっちが勝つか、オッズもなにも分からない博打そのもの。
669:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:01:05.37 Yx2vWAfS.net
>>655
公務員お得意の天下りのためなんだろうな
ほんと日本の公務員は社会のガン
670:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:01:56.92 aVvgOwy1.net
エコカーのエコが、エコノミーかエコロジーかで違う
維持費を安くするだけが目的のエコノミーなら軽で充分だが
現在、一般に言われてるのはエコロジーのエコ
エコノミーカーと思ってる者は認識が昭和のままで止まってる
671:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:03:52.73 +VIPHhAl.net
>>666
それ、内燃機関もFCVもEVも一緒だけどねw
672:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:05:34.48 aowKdBNY.net
>>666
BMWの燃料電池車、2021年から生産へ…トヨタと提携して開発
URLリンク(response.jp)
メルセデス・ベンツ、「GLC クラス」に水素燃料電池を搭載して2017年に発売
URLリンク(jp.autoblog.com)
ドイツというより世界の自動車産業の巨頭が作るって言ってます
673:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:05:43.83 ++ETJuvW.net
水素ステーションが整備されないならFCVの普及も無理だろう
その点EVは既存のインフラを使えるから勝ち目がある
674:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:06:37.86 kewymBk5.net
FCVは自治体(国)が買って、補助金で水素ステーション建てて運営してるからな~
財団は天下り先だし・・・
トヨタのために、税金食う大きな白蟻を飼っているからな~
FCVは消える運命で、最後は水素ステーションはゴミになるし・・・
将来を考え国のこと思う名経営者なら、このアホな事業は即中止するだろ?
アホ御曹司では無理だけど・・・
675:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:07:32.03 bvCDN6Yj.net
水素をエタノールやメタンガスと同じ電力源として使うなら決して水素ガスは否定されるべきものではない。
でも自動車の燃料として使うと言うのはキチガイ。
676:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:11:46.75 bvCDN6Yj.net
ちなみに各スタンドの建設費だけど
ガソリンスタンド・・・1億円
水素スタンド・・・・5億円
急速充電スタンド・・・200万円
近所のイトーヨーカドーの駐車場に急速充電スタンドが10個も併設されてるんだけど
当り前ですわw安いんだもん。
677:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:13:48.40 cdUrsMRi.net
どう考えても電気自動車がベストだな
バッテリーが課題だがそもそも貯めるという発想やめたらどうだ
678:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:14:40.15 S3rYqi+q.net
BMWのHydrogen 7 ってどうなったの?
10年ぐらい前だったと思うけど
679:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:15:33.52 bvCDN6Yj.net
工場内のフォークリフトは現在100%電気自動車なんだけど
既に工場内のバスや乗用車も電気自動車が主流になりつつある。
間違いなく近いうちに100%になる。
まあ工場内で排ガスをまき散らすのが嫌だという特殊理由だけどね。
680:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:19:04.74 JH5MyFM2.net
今の環境基準をクリアしたガソリン車でもまだ環境汚染が問題になるの?
排気ガスはもう十分綺麗だと思うんだけど。
681:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:19:34.82 bvCDN6Yj.net
今ふと思いついたんだけど近所の巨大イトーヨーカドーと巨大イオンの地下駐車場がEV充電所だらけの意味が分かった。
地下駐車場に排ガスが溜まると店内にも排ガスが入ってきそうなので
できるだけ地下駐車場はEV車を使って欲しいからだな。
なんとなくボーとして見てたから気づかなかったけど今考えると間違いなくそうだ。
屋外や立体駐車場にはEV充電所がほとんどないもの。
682:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:21:38.05 JH5MyFM2.net
遠距離、ハイパワー → ガソリン車
近距離 → EV
当分は、この住み分けだろ。
燃料電池車は炭化水素燃料を直接酸化できる触媒が開発されるまでは無理。
683:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:22:03.06 ORa0kXwE.net
ドイツは、EVや天然ガスに舵を切ってるね。
684:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:23:00.50 bvCDN6Yj.net
>>683
日本も天然ガスには舵を切ってるよ。
タクシーとコミュニティバスは天然ガス車が多い。
685:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:25:27.83 bvCDN6Yj.net
あと充電の時間がかかるというのもショッピングセンターにはメリット。
急速でも最低6分以上かかるし、急速じゃなければ30分以上かかる。
時間を潰すために店内を歩くから絶対に買い物をしちゃう。
なのでコンビニやスーパーマーケットは必ず充電所を設けてる。
しかも「わざと」急速じゃない充電スタンドを置いたりしてるw
686:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:28:27.74 aowKdBNY.net
>>680
欧州はディーゼルに賭けて大気汚染がひどくて失敗して何とかしなけりゃいけなくなった
アメリカもカリフォルニア州は常に環境対策の先進地域だったりする
まぁディーゼル排ガス偽装もそうだけど空気は見えないから適当に規制すると大気が汚くなるからね
花粉症も杉のせいにされてるけど排ガス微粒子との関連も指摘されてるからな
687:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:29:46.46 ORa0kXwE.net
>>684
タクシーはLPGでしょ?
688:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:32:48.18 dCURoRvx.net
一番近いショッピングモールまで5 kmも離れてないから
往復10 kmなら2時間も充電したら御釣りが来る
充電コストが高いならわざわざ充電しないから、むしろ
安くするか無料にするんじゃないかな?
そのためにモールの屋上はソーラーパネルが敷き詰められるこのになる
689:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:37:51.57 bvCDN6Yj.net
近所のノジマ(家電量販店)は「無料です。どうぞご自由に充電してください」と書いてある。
イトーヨーカドーとイオンは何も書いてないけどお金入れる場所も無いし無料なんだろうか?
ちなみにファミリーマートはレジでプリペイドカードを買ってカード専用の充電スタンドになってる。
690:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:41:49.50 bvCDN6Yj.net
出川哲朗の充電させてもらえませんか? : テレビ東京では
俺は見た事が無いんだけど一円も使わずに
全部無料でいただいた電力で日本中走ってるんでしょ?
691:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:43:36.60 vv1gL540.net
>>676
急速充電スタンドは30分専有され、かつ一台しか同時に充電できない。
ガソリンスタンドなら一台3分、1ステーションで8台以上は同時に給油できるので、同レベルまで普及するには単純に80倍は費用がかかるよ。
EVは自宅で充電がメインなので、移動先に有料充電ステーション作っても採算取れないのが最大のネックか。
692:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:45:16.07 BgDuHyDt.net
>>652
自動車会社の狙いは
随時発電(発電の都合の良い時)→水素変換→水素から発電
の水素を電力化するエンジンそのもので、車に限らず、水素発電全体を見据えてる。
693:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:45:18.64 bvCDN6Yj.net
>>691
新しく作られたコンビニって大体、充電スタンドがついてるんだよね。
充電で採算と考えてなくて、買い物してくれることで採算が取れると考えてるんじゃね?
逆に言えば充電スタンドの無い店は今後買い物客が減ってくはず。
694:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:46:17.85 vkPRcHYb.net
結局、evを選択しても自動車関連のメーカーはかなり淘汰されるから、得意の繊細な技術が必要とする水素社会を推進するしかないんだろ。
695:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:46:46.66 bvCDN6Yj.net
>>694
ガラケーと同じ道を歩むのかw
696:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:48:02.15 1U94HYKz.net
用途によって複数台持てないから、自分の走行条件を考慮し、
購入初期費用、税金・ガソリン代などの費用、駐車場代(共通だけど)、
満足できる快適性を考慮して検討する。
走行距離少なめで13年程度乗り続ける自分の場合は、ガソリン車になる。
水素車は論外でEVは経年によるバッテリー交換費用が不安。
次回買換え時は状況が変わっていると思うが、その時に考える。
トヨタの最大の誤算は原油価格が大幅に下がったことだ。
697:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:49:18.93 bvCDN6Yj.net
ガソリンスタンドみたいに気合いを入れてガソリンスタンドに行くぞ!
という感じじゃなくても
家に帰ったら充電、外出先でコインパーキングに止めたら充電
買い物に行ったら充電、市役所に行ったら充電
気が付いたら充電って
段々と無意識に充電するように習慣化されてくと思う。
698:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:51:41.25 bvCDN6Yj.net
段々と無意識に充電と書いてて
なんとなくアイフォンを思い出した。
多分、全く同じような感じで普及してくはず。
699:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:53:04.02 JH5MyFM2.net
コンビニで30分も駐車されたりしたら商売あがったりだろ。
700:名刺は切らしておりまして
17/07/20 11:55:03.04 bvCDN6Yj.net
ガソリンスタンド自体も最近は充電スタンドを併設してるんだよな。
ガソリンスタンドが近所になくて「助けてじJAF~!」って事はあるけど
充電スタンドがなくて立ち往生ってもはや珍しい。
コンビニすら存在しない場所ならそれもありえるけど。
701:名刺は切らしておりまして
17/07/20 12:03:40.31 7XY3u1//.net
利権を作り上げ 囲い込み 規制をかけて 他を排除する。 利益を得るための簡単なお仕事です。
整備には 税金投入しまーす。
702:名刺は切らしておりまして
17/07/20 12:06:02.99 BgDuHyDt.net
>>701
原油は他国にそれをやられてるんだけどね。
703:名刺は切らしておりまして
17/07/20 12:07:34.45 7XY3u1//.net
>>702
どこでも 出る訳じゃ無いからな。
704:名刺は切らしておりまして
17/07/20 12:11:29.81 BgDuHyDt.net
>>703
利権は出る国が持ってる訳じゃないぞ?
アメリカにある原油メジャーはアメリカ企業(アメリカは建国された国だからアメリカ企業の資本元は他国にある)では無いだろ?
出る国の一部を独立させて
海運ルートに権利を発生させて
揉めたらアメリカ連邦議会を通して派兵させる
705:名刺は切らしておりまして
17/07/20 12:20:41.26 /2bqAQ7h.net
>>647
中国の技術ロードマップ:2030年に向けた省エネルギー/新エネルギー車の
数値目標と方向性 (2016/12/28)
URLリンク(www.marklines.com)
中国製造2025:製造大国から製造強国への転換
■省エネルギー車:軽量小型化を推進
■EV及びPHV:2030年販売台数の最大50%
■燃料電池車(FCV):2030年に100万台の市場規模へ
■インテリジェント・コネクティッドカー:自動運転に向けて段階的に目標を設定
■駆動用バッテリー技術:実用化/量産化につなげる
■軽量化技術:軽量化素材の開発に注力し、完成車重量を削減
■自動車製造技術:コスト削減、サイクルタイム短縮で高品質なものづくりを目指す
706:名刺は切らしておりまして
17/07/20 12:22:07.61 /2bqAQ7h.net
>>647
2017.3.15
燃料電池車で日本が中国に負ける日
URLリンク(diamond.jp)
会場内の中国企業ブースには、中国製の燃料電池スタックが展示されている。
また日本の大手商社のブースでは、欧米の水素タンクや高圧バルブの展示品
の前で、中国人エンジニアが通訳を介して欧米人エンジニアと技術に関する
詳細な会話を交わしている。
こうした中国人関係者の表情は“時間を惜しんで必死に情報を吸収している”
雰囲気に満ち溢れている。
では、どうして中国人がこのタイミングで燃料電池車や水素関連技術へ興味を
持ち始めているのか?
その理由は、中国政府が2016年10月26日に通達した、2016年~2030年までの
エネルギー節約とNEV(ニュー・エナジー・ヴィークル:新エネルギー車)に関する
技術開発と普及ロードマップの影響だ。
具体的には、燃料電池車を2020年までに1万台(乗用車5000台、商用車5000台)、
2025年までに10万台、そして2030年までに100万台の普及を目指す。
水素ステーションについては、現時点で3ヵ所のみだが2030年には世界最大級と
なる1000ヵ所を目指すとした。
EVに対する販売奨励金を徐々に減額して2020年には終了する一方で、燃料
電池車については販売奨励金を継続。乗用車で20万元(約34万円)、商用バンで
30万元(約51万円)、そしてバスが50万元(85万円)となる。
また、技術的には当面、プラグイン型の燃料電池車(FCPHEV)の開発を重視する。
中国では、燃料電池車の技術の中核である燃料電池スタック分野では、カナダの
大手企業バラード社に出資するなど欧米企業との技術提携を強化しているが、
各種の部品の量産技術が確立されていない状況だ。
そのため、燃料電池車の開発で世界をリードしている日系企業に対しても、
量産技術での連携を打診している。それによって中国が早期の量産化を目指して
いるのが、FCPHEVというわけだ。
搭載する電池容量を増やして外部からの充電を行うことで、燃料電池のサイズを
小型化し、車両全体のコストを下げる狙いがある。
2020年頃まではFCPHEVを重視し、2020年以降に燃料電池車(FCV)へ移行する
という。
707:名刺は切らしておりまして
17/07/20 12:25:19.77 Bk+bZmKj.net
>>13
昭和の一時期はトロリーバスという電動バスが主役だった。都市部限定だが。
路面電車のように架線からパンタグラフで電力供給されるので充電池不要。
それを石油を燃やすバスに変えていくことが、もてはやされて、現在に至る
708:名刺は切らしておりまして
17/07/20 12:26:15.33 /2bqAQ7h.net
>>666
URLリンク(autoprove.net)
アウディ(VWグループ)は電気自動車「e-tron」、メタンガス車「g-tron」のいずれも
Well to Wheelを重視しており、電力は風力発電など再生エネルギー源により生み
出し、その電力を使用して水を電気分解して水素を取り出す。
燃料電池車に使用する以外の水素はCO2ガスと結合させて合成メタンガス
(e-gas)に変換し、g-tronに供給するという、化石燃料に依存しないCO2フリーの
エネルギーチェーンを展開している。
このためすでに実験的な風力発電による水素精製工場も独自にドイツに設置
している。
したがって今回発表されたh-tronもCO2フリーの水素供給を前提にしていることが
特徴で、排気ガス・ゼロに対して包括的に対応するという企業ポリシーを打ち出して
いるのだ。
URLリンク(www.audi.co.jp)
Audi e-gasプロジェクトはサステイナブルなCO2ニュートラルなモビリティという
目標達成への最初のステップです。しかしe-gas生産のプロジェクトには、
別の側面もあります。
インフラが整備でき次第、power-to gas工場は電気分解を通して産み出された
水素を、燃料電池車に供給することができるようになります。
709:名刺は切らしておりまして
17/07/20 12:30:48.18 /2bqAQ7h.net
>>679
>工場内のフォークリフトは現在100%電気自動車なんだけど
その背中にTOYOTAって書いてある以外の電動フォークリフトを
見た事が無いんだが、三菱とかコマツの電動フォークリフトって
シェアどれぐらいなんだろう。
710:名刺は切らしておりまして
17/07/20 12:32:48.77 ORa0kXwE.net
フォークリフトってバラストが必要だから、重い電池のEVの方が合理的じゃね?
水素だと排水管から漏れる水素が室内にたまらないような設備も必要だし、面倒くさい。
711:名刺は切らしておりまして
17/07/20 12:34:36.54 vv1gL540.net
>>697
買い物中に充電なら、30分で充電完了しても止めっぱなしになるので回転率が悪すぎるwww
EV普及率1%未満なのに、イオンの充電ステーションはいつも車が止まってるイメージ。
712:名刺は切らしておりまして
17/07/20 12:35:31.49 /2bqAQ7h.net
>>697
あと10年もしたら車も無接点充電が主流になりそうだな。
713:名刺は切らしておりまして
17/07/20 12:35:38.41 4+1SX9gv.net
>>710
バッテリーは充電に時間かかるから大変なんだよ
ディーゼルならすぐ給油出来るからね
水素も一緒
714:名刺は切らしておりまして
17/07/20 12:38:35.85 jLzeL5Ve.net
まあ水素社会は来ないだろう
EVの方が分かりやすいよ
715:名刺は切らしておりまして
17/07/20 12:40:01.67 /2bqAQ7h.net
>>711
実際、近所の大型ショッピングモールの充電スペースは休日になると
長蛇の列になってるよ。
「充電が終わったら速やかに移動させてください」って利用規約に書いて
あるんだけど、誰も守らなくて館内放送が一日中何度も呼び出しを
掛けてる。
それでも、平均2時間で充電スペースに車入れられるみたいだから
嫁と子供が旦那に充電押しつけて買い物に行くんだろうなぁ。
716:名刺は切らしておりまして
17/07/20 12:40:42.25 egWC9bDQ.net
どれだけ早く水素を損切り出来るかで
トヨタが生き残れるかが変わってくる
717:名刺は切らしておりまして
17/07/20 12:42:57.96 dCURoRvx.net
>>699
今のコンビニの駐車場は20~30台止められるほど
広々してるから一台ぐらいどうっちゅうことはないと思う
718:名刺は切らしておりまして
17/07/20 12:43:29.87 /2bqAQ7h.net
>>707
海外だと日本の企業がキャパシタ積んだバスとか路面電車を
停留所毎に充電させる都市交通モデルを手掛けてたりするん
だよな。
ここ2、3年で急速に事業化が決まってるから、あと3~5年後に
色んなところで日本発のEV都市交通が見られるようになる。
一方、日本国内では……
719:名刺は切らしておりまして
17/07/20 12:45:37.01 ORa0kXwE.net
>>713
なるほど。自動車みたいに急速充電できないんだね。
720:名刺は切らしておりまして
17/07/20 12:47:18.39 dCURoRvx.net
そうか!最近できたばかりのコンビニほど、やたら広い駐車スペースを
確保してあるのは将来をみすえた作戦だったのか!
721:名刺は切らしておりまして
17/07/20 12:57:46.41 v1pjI1DK.net
電気自動車はバッテリの経年劣化が有るからな。
リーフ乗ってる奴なんて悲惨じゃね?
722:名刺は切らしておりまして
17/07/20 13:03:11.83 51YNq4gE.net
原発の次は水素かな
経産省さん(笑)
723:名刺は切らしておりまして
17/07/20 13:04:46.74 v1pjI1DK.net
とにかくおまえらみたいなのに1000万円もするテスラの話は関係ないだろ。
724:名刺は切らしておりまして
17/07/20 13:14:49.41 F91BAEN6.net
必死にFCVだ駄目だと頭ごなしに単発で否定している奴が居てワラタw
根拠理由も殆ど無し。 どうせ輸入価格が下がってもちっとも値下げしなかった
化石燃料販売会社の石頭か。ガソリンスタンドの親父だろう? んなもん
おやじとかガソリン軽油に変って水素ステーションやればいいだけじゃんか
水素は工場副産物やガスその他からも大量に供給出来る。大量普及すれば
価格はぐんと下がる。原料は日本国内で大量に用意出来る。貴重な化石燃料
原油にアグラをかいた産油国の資源戦略外交に左右される事も無いからな。
原発莫迦もそれを理由に原発拡大しただろう
EVは確かにシンプルだが充電池の性能がやはり駄目だ。2、3分で済む水素
充填に対し何時間もかかったりするようでは話にならない。スタンドも混雑
意味が無い。冬季の自然放電性能低下や高価な充電池劣化も問題だしな
何より送電線自体が電送損失で相当電気を無駄にしている事も痛い
水素燃料電池車は排気ガス公害も0にする。日本も勿論中国やインドみたいな
酷い大気汚染地域も劇的に環境改善するだろう。水素供給スタンドを設置すれば
確かな日本企業産FCVが沢山売れる。双方メリット。他国性能劣化版ばちもんも
多少は売れるだろう。
725:名刺は切らしておりまして
17/07/20 13:21:10.60 eaMoEcK1.net
戦闘機と戦車から水素でやってくれ
石油戦争しているようなもんだから
726:名刺は切らしておりまして
17/07/20 13:22:11.83 F91BAEN6.net
既に実用化で走ってるが、公共機関バスや物流トラックから水素に
置き換えるべき。あれはディーゼルが多い。幾らエンジン触媒改良したり
フィルターをつけても、ディーゼル車はガソリン車以上に有害な大気汚染物質
塵を沢山出している。硫酸ピッチ等を不法に使用した安価違法燃料も
出回っているからね。排気真っ黒け。肺がん増大。お空は排気スモッグ
ディーゼル車が増えたユーロではパリなど大変な事になっているw
727:名刺は切らしておりまして
17/07/20 13:22:57.07 EHADyzII.net
内燃機関車・・・いずれは無くなる。
電気自動車・・・一回の充電での航続距離が短い、もしEVが主流になれば大量のバッテリーの廃棄物や電力供給に不安が出てくる。
水素自動車・・・水素単価が高い、水素ステーションの施設費が高い
これじゃあ車メーカーも的が絞れんわな。
728:名刺は切らしておりまして
17/07/20 13:29:11.20 F91BAEN6.net
日本で多い自然災害時。インフラ送電網が寸断されしばらく地域が
一定期間孤立するような事もしばしば起きる。そんな時燃料水素を
もったFCVがあるとかなり長時間電気を供給する電源にすらなり得る。電気を
車の外部に供給するんだよ。東芝なんか太陽光パネルと組み合わせた
水素発電プラントも完成させている
729:名刺は切らしておりまして
17/07/20 13:30:25.73 bvCDN6Yj.net
結論を言えば水素自動車以外ならなんでもいい。
730:名刺は切らしておりまして
17/07/20 13:34:50.93 fAx1opxi.net
水素に賭けたトヨタの負け
電気に賭けたテスラの勝ち
家電メーカーと同じ道を辿るだろうな
731:名刺は切らしておりまして
17/07/20 13:36:29.48 bvCDN6Yj.net
>>730
いや、テスラも負け。
汽利自動車をはじめとした中国メーカー無双になる。
まず間違いない。
732:名刺は切らしておりまして
17/07/20 13:36:38.95 j205iVC9.net
スジの悪い技術ばかりに飛びつくのが
東芝のお家芸
規格争いでも負け組ばかりに乗っかっている
733:名刺は切らしておりまして
17/07/20 13:37:06.24 Hh/XsQvB.net
水素メロンを食ったがあまり美味くなかった
734:名刺は切らしておりまして
17/07/20 13:38:42.93 vLLDzpbD.net
>>724
オールトヨタネットワーク分科会おつぅ
735:名刺は切らしておりまして
17/07/20 13:41:21.93 cw5H8bk7.net
>>724
>水素供給スタンドを設置すれば
>確かな日本企業産FCVが沢山売れる。双方メリット。他国性能劣化版ばちもんも
>多少は売れるだろう。
もうこの前提が手遅れになっているのに気づかない時点で、お察し
736:名刺は切らしておりまして
17/07/20 13:44:24.40 XvjBNzdf.net
URLリンク(s.newsclip.be)
北京汽車が生産するEV「EV200」を所有するある女性オーナーは、冬期にヒーターを使用すると、航続距離が極端に落ちると語る。
メーカーが公式発表する航続距離は、時速60キロ走行の場合で245キロ。しかしヒーターを入れた状態で走行すると、10キロも走らないうちに電池が切れるという。
やっぱヒーター使うと航続距離伸びないみたいだな
737:名刺は切らしておりまして
17/07/20 13:45:16.50 ZGpAgTaX.net
>量産できれば車の価格も下がり、もっと買いやすくなるし、水素の消費も増える。そうすれば水素ステーションも採算が合い、あちこちで整備が進む。
こんな事言ってる間は絶対に無理。
最初は赤字でも車両価格を300万程度にし、国が補助金出して水素ステーションをボコボコ建設。
これで車両が売れる様になって、初めて採算の話しに進める。
でもトヨタはここまでの投資に踏み切れないかも知れないから、事実上水素社会は来ない。
738:名刺は切らしておりまして
17/07/20 13:46:51.20 cdUrsMRi.net
電気自動車ならではの冷暖房問題ね
これのブレイクスルーはないだろうな
739:名刺は切らしておりまして
17/07/20 13:47:29.29 XeXeI+72.net
>>730
「テスラはピークを超えた」ゴールドマン、格付けを引き下げる 2017年7月16日
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
740:名刺は切らしておりまして
17/07/20 13:47:54.16 /2bqAQ7h.net
>>728
いや、そこは普通にEVが普及してたらEVから電気を供給してもらえば
良いだけでは?
リーフの24kWhバッテリーですら一般家庭2日分の電気を賄える計算
なんだから航続距離500km以上の次期リーフの60kWhなら5日分が
賄える。一方でMIRAIの給電能力も60kWh相当とされているし、
災害時のことを考えたらアウトランダーPHEVの給電能力は一般家庭の
10日分にも相当する訳で、敢えてFCVをバックアップ電源とする理由は
見当たらない。
これがまだ、家庭用蓄電池の話ならは発電時の余熱でお湯が沸かせるから
別の意味も持ってくるけど、FCVが出したお湯を集めて使うとか結構
無理な話だし。
741:名刺は切らしておりまして
17/07/20 13:49:19.61 WFOJLMuA.net
水素は液化に-253度もしくは700気圧が必要になるから、高コストでエネルギーキャリアに向かない。
アンモニアなら-33度、8気圧で液化。それを直接燃料電池で使うことができる。
ほとんどエネルギーを使わずに水からアンモニアを作る研究もある。
プロトン水の中のプロトンを水素源にしてそれをモリブデン錯体を触媒にして空気中の窒素と結合させて、
常温常圧でアンモニアができるらしい。これが成功すればエネルギー革命が起きる。
アンモニアは肥料にも使えるし、直接燃焼させて火力発電にも使えるし、汎用性が高い物質。
未来はアンモニア社会になるかも知れない。
742:名刺は切らしておりまして
17/07/20 13:49:58.31 gcIcBNqw.net
ガソリンより安いとか言う金銭的なメリットがないと普及しないだろ。
エコとかいう偽善では厳しい。
743:名刺は切らしておりまして
17/07/20 13:50:51.52 bvCDN6Yj.net
>>741
高濃度のアンモニアって猛毒らしいな。
人間も体内でアンモニアを尿素に替えて無毒化してる。
744:名刺は切らしておりまして
17/07/20 13:51:19.02 /7+Au1A9.net
>>742
エコエコ詐欺は日本より欧州の方が酷いだろ
745:名刺は切らしておりまして
17/07/20 13:52:14.56 8sGr8f7g.net
水素ステーション普及へ トヨタ、日産、ホンダなど11社が新会社設立へ覚書 2017年5月21日
URLリンク(zuuonline.com)
746:名刺は切らしておりまして
17/07/20 13:55:51.44 GLwfzjUG.net
>>742 安いのは大前提で、それでも無理と思う。施設が必要な車とか普及しないやろ
747:名刺は切らしておりまして
17/07/20 13:57:11.08 ORa0kXwE.net
水素ステーションで700気圧充填するのに、電気を沢山つかうんでしょ?
748:名刺は切らしておりまして
17/07/20 13:58:12.41 GLwfzjUG.net
>>730 どっちも負けじゃね。まずハイブリッド、マイルドハイブリッド車が圧倒的シェアになるよ
749:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:01:31.47 ORa0kXwE.net
マイルドハイブリッドなんてほとんど効果がないことは、ホンダが証明してくれた。
欧州の48Vマイルドハイブリッドはホンダのよりもっと効果が小さい。
750:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:07:18.67 /2bqAQ7h.net
>>737
そもそも、5億円掛かる水素ステーション建設費の半分は
規制対応費なんだから、トヨタも馬鹿らしくてやってられない
でしょ。
ドイツの水素ステーションが1.5億円で作れるのも逆に怖い話
だけれども、経産省がもうちょっと現実的なビジョンを描いて
くれないと企業も困るわな。
751:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:08:33.48 XRDiQd++.net
安ければ全世界で必然的に普及するだろ。
ガスや石油よりも、たとえば同エネルギーあたり価格が3割安いとかだったら。
自動車でなくても、水素火力発電所でもいいし。
常時、3割安だったら水素発電所に投資しても元が取れるだろう。
752:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:15:37.91 GMTrUbK2.net
そもそも水素は天然に存在しない。水を電気分解するか天然ガスや石油などの化石燃料を触媒分解するかで製造するしか無い。
水の電気分解は論外なので、化石燃料の触媒分解って事になるが、それだと環境には全く優しく無いし、結局外国から原料を
輸入する事になる。
つまり、水素エネルギーなるものは完全なインチキ・詐欺w
753:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:17:17.80 GMTrUbK2.net
>>751
>ガスや石油よりも、たとえば同エネルギーあたり価格が3割安いとかだったら。
ガスや石油を原料にして製造するので、原料より低コストになるなんて事は有り得ませんw
754:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:18:25.18 cdUrsMRi.net
下水からつくるのもある
755:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:19:17.36 /2bqAQ7h.net
>>794
欧州のマイルドハイブリッドは48Vを自動車業界のスタンダードに
することで市場から日系の部品メーカーを締め出すのが最大の目的
だから。
そのついでに2021年の二酸化炭素排出規制値95g/kmをクリア出来れば
音の字だし、本命は排出量の計算詐欺と補助金交付が見込めるPHEVだから
日本がHCCI燃焼に移行しようとしている中で欧州のエンジン屋は今更
ダウンサイジングターボからミラーサイクルに研究をシフトさせてる始末。
756:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:21:29.29 IVZ1SJ1S.net
安価なバッテリー量産できれば勝ちだから水素なんてはやらんわww
757:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:23:22.95 beAQ7rl9.net
>>756
>安価なバッテリー量産できれば勝ちだから
なにそれ、安価で長寿命のSEDパネルが開発されれば液晶は終わり 理論w
758:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:25:12.71 5AbvVUc4.net
床下に蓄電池を敷き詰め、独立式4つのモーターで動くテスラ車の簡素な内部構造
一方、高圧タンク2つ、燃料電池、蓄電池、内燃機関ばりのフロントモーター構造であるミライ
将来コスト差が顕著にあらわれる。
軽トラはまず無理、軽自動車や小型車につめたとしても車内空間に自由度がなくなる。
>>757
SEDにワロタ。
759:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:26:42.89 WFOJLMuA.net
>>752
パタゴニアの風力発電など、余っている自然エネルギーは世界に沢山ある。
パタゴニアだけで燃料電池車15億台を動かせるだけの水素を生産することができる。
760:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:33:30.48 /2bqAQ7h.net
>>752
>>753
褐炭みたいに現状は燃料として使えないものを水素源とすれば
安くなるし、温度が低くて火力発電に使うには効率の悪過ぎる
ゴミ焼却場の排熱をISプロセスに利用して水素を製造する手法も
あるぞ。
触媒膜でメタノールやエタノール、アンモニアから水素を取り出す
ことも出来るし、電気分解か化石燃料由来でしか水素が作れないと
いうのは誤り。
ただ、触媒膜はFCスタックみたいな白金代替触媒が見つかって
いないし、褐炭から水素取り出したら二酸化炭素も出てきちゃうし、
そうやって作った水素やISプロセスで作った水素もわざわざ液化して
使うよりも水素燃焼で電気化した方が効率良いし、敢えてFCVで使う
理由は無い。
761:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:35:23.71 2knBhQFS.net
ミライ
走行距離700km
3分で100%充填
生産台数は年間2000台ほど
つまりまだ量産してない(=やる気ない)
762:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:35:48.03 2knBhQFS.net
燃料電池車FCV
メリット
・CO2排出ゼロ
・3分で満タン
・ガソリン車並みの航続距離
・発電所が不要になる
763:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:36:53.31 Y8JeB5jD.net
>>15
空を飛ぶクルマを作れるんだもんな
764:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:37:01.25 /2bqAQ7h.net
>>787
SEDは2k化すら難しい状況だったからなぁ。
プラズマも4k化で躓いたことを考えると、SEDの価格が安く出ていても
遅かれ早かれ淘汰された気がする。
765:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:38:27.88 2knBhQFS.net
燃料電池車FCV
デメリット
・水素ステーションの建設(4~5億円)
水素ステーションは現在全国に100カ所ちょっとある
2020年までに全国200カ所に増える
水素工場は福島県など建設中
1つの工場で車15万台分の年間水素を供給できる
工場のCO2排出もゼロ
766:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:40:40.18 2knBhQFS.net
>>1
日本は石油LNGレアメタルなど資源のない国なんで、水素社会を目指すのは理に適う
電気だと石油LNGやレアメタルに依存することになるんで現状と変わらない
燃料電池車なら自前でまかなえるんで国策的に水素を進めるのは間違っていはいない
767:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:41:28.04 IqwJ9aJS.net
>>685
うちの近所いつも呼び出されてるよ
プリウスでおこしのお客様、充電ステーションから移動してくださいって
駐車場全部にEVステーション付いていない現在、充電してる間の買い物は迷惑行為
768:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:41:51.13 2knBhQFS.net
>>1
水素ステーションは補助金付けていっきに作ってしまえばいいので実は容易
問題はFCVの量産が出来てないこと
769:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:41:55.00 ORa0kXwE.net
5億円の水素ステーションで1日に何台充填できるんだろうか。
770:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:42:51.63 2knBhQFS.net
>>1
水素社会がまず始まってるのは、
フォークリフト、バス、トラック、ダンプなど大型重機、それと工場だね
こっちは世界的なトレンド
771:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:44:28.23 2knBhQFS.net
水素ステーションは水素製造が追いついてない
水素工場がまだほとんど稼働してないんで
政府が本気でやるなら予算付けて一気にやってしまえばいいと思う
772:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:47:13.51 2knBhQFS.net
>>769
小型の水素ステーションで1日20台、大型の水素ステーションで100台分ほど
ステーションの大容量化可能
現状は利用者が1日6台ほどなんで
773:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:48:49.19 cdUrsMRi.net
つくっても運搬するやつがおらんよ
ここにも氷河期をゴミ扱いした影響がでてる
人手不足
774:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:48:54.84 2knBhQFS.net
まずは都営バスや市バスが燃料電池バスに置き換わって行く
775:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:51:22.67 cd38Iyty.net
税金の無駄
776:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:51:36.31 5AbvVUc4.net
>>764
自発光型のプラズマは高画素化するほど、膨大な電力消費量となる
スマホ向けのパネルに転用できないので、無駄が生じる
応答性能やブラックの沈み込みといった高コンストラストは強みであったが
エコや価格戦略に対抗できず敗北した。
きちんとしたマインドマップをたてていれば、プラズマなんかに走らないと思うのだが
展望的ではなく願望的マインドマップとなっていたのだろうね。
SEDは特許関連の訴訟を理由にうまく逃げれて結果的にオーライ。
有機ELも将来の高画素化の道に消費電力の面で対抗できるかどうか。
本命はマイクロLEDを筆頭に、印刷RGB方式有機EL、次世代液晶の三つ巴の戦い。
777:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:52:58.57 /2bqAQ7h.net
>>766
その理屈は分かるんだが、国の方針は水素社会化したところで結局は
シェールガスだの褐炭だのといった海外の資源に大部分の供給源を
頼る前提なんだろ?
水素源まで含めてエネルギーの自給自足が出来なきゃ水素社会にする
意味が無いよ。
778:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:55:02.52 2knBhQFS.net
ミライ
小売価格723万6000円(税抜き670万)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
-自動車重量税30000円減税
-自動車取得税18万900円減税
-グリーン化特例22000円減税
-CEV補助金202万円減税
計225万2900円減税
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
価格498万3100円 まだ高い
779:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:55:51.34 3uVcSos7.net
> トヨタが始めたのは風力発電。
> 神奈川県などと共同で、横浜市にある風力発電所に水素の製造装置を作りました。
> CO2を出さない風力の電気を使って、水を電気分解して水素を取り出します。
> できた水素は近くの工場のフォークリフトの燃料に利用します。
> 一方、東芝は太陽光発電です。
> やはりCO2を出さない太陽光の電力で水から水素を取り出し、工場や港で動く車の燃料にします。
電気をそのまま利用するのではダメなの?
780:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:57:02.75 ZvG/tDyI.net
>>1
ノチラさん、毎日、活動ご苦労様です。
そうです、ダメダメな日本に水素社会なんて百万年早いことで
日本海に沈没するのが近い日本ですよね、ねぇ、ノチラさん。
781:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:58:40.45 UKLmQ5Ja.net
水素よりも圧縮空気で400km走るってエンジンはどうなってんの?
ポンプで圧縮空気つくるだけだから、自宅でもできるぞ
電気と組み合わせれば1000km走るんじゃね?
782:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:58:50.49 2knBhQFS.net
>>777
太陽光から水素作ったり、半導体の製造過程で水素作ったり、風力で水素作ったり、
メタンハイドレートから液中プラズマで水素を直接取り出したり、
国策的にいろいろ考えてるんだわ
実用化すればエネルギー資源の輸入が不要になるし、日本は資源大国になれる
783:名刺は切らしておりまして
17/07/20 14:58:58.20 3uVcSos7.net
>>738
いまは窓ガラスの日差しと放射冷却で効率最悪だから、改善の余地はあるんじゃないかな
784:名刺は切らしておりまして
17/07/20 15:01:08.21 2knBhQFS.net
>>779
電気の弱点はバッテリーに尽きる
いろいろ意欲的な発表やニュースは踊るんだけど実際問題としてEV売れてないんだわ
785:名刺は切らしておりまして
17/07/20 15:01:32.76 2knBhQFS.net
EVの弱点を言うとおおきく2つ
・充電時間(→次世代電池の開発)
・航続距離(→バッテリーの大容量化)
786:名刺は切らしておりまして
17/07/20 15:02:41.99 2knBhQFS.net
プリウスPHV
ガスインジェクション機能付ヒートポンプオートエアコン採用(世界初)
エンジン切って零下10℃でもエアコン使える!エアコン使ってもバッテリーが減らない!
ソーラーパネル(ルーフに取り付ける小型のものだけど1日6.1km充電できる)
ガソリン給油もコンセント充電も必要ない完全ゼロエミッション車
787:名刺は切らしておりまして
17/07/20 15:04:44.21 2knBhQFS.net
中国市場
2016年の新車販売は2803万台(EVは40.9万台で1.4%)
半分は補助金目当てのエンジン付け替えだ
世界最大のEV市場である中国市場でさえ98.6%の人はガソリン車を買ってる
788:名刺は切らしておりまして
17/07/20 15:05:13.93 2knBhQFS.net
数字的に見ると、、、、、20年30年立っても引き続きガソリン主流だよ
789:名刺は切らしておりまして
17/07/20 15:08:03.90 ORa0kXwE.net
ところで水素ステーション100箇所って達成できたん?
たしか去年までの目標だったと覚えているが。
790:名刺は切らしておりまして
17/07/20 15:09:50.08 Hw9rCSLP.net
ミライに未来はない
791:名刺は切らしておりまして
17/07/20 15:16:29.20 PsiixeJT.net
そりゃ、水素の危険性はガソリン比で明白なんだから普及なんてするわけないだろjk
特に、事故なんかで、少し漏れ出ただけで爆発炎上の可能性大
輸送、貯蔵にも多大なコストが掛かるんだしさ・・
よほどの事が無い限り
ガソリン>ディーゼル>>>>電気>>>>>>>>>>>>>>>>>水素
の関係は変わらんよ
792:名刺は切らしておりまして
17/07/20 15:19:26.07 8AsiUO4N.net
電気はFバンハゲがロシア支那南トンスル平癒で日本へ引いてくるから安心だな
793:名刺は切らしておりまして
17/07/20 15:21:51.60 JR5LKwbh.net
既存のガソリン・石油社会は、長年の歴史・経験があります。
それに勝てるはずはありません。
単なる、マスゴミのプロパガンダに騙されないで下さい。
それに、気が付いて下さい。
794:名刺は切らしておりまして
17/07/20 15:23:29.84 PsiixeJT.net
こういうプロジェクトって試験研究するのはいいと思うんだけどさ
勝手バラバラにやっても、規格の違いとかで縄張り争いになるのは見えてる
電気自動車に充電方式にしてもそうなんだ
電気自動車だって、本来なら負荷一定、高頻度使用で環境負荷低減にメリット有る
長距離トラックや路線バスに真っ先に使用すべきなのに、全くその気配無し
一部のバスにCNGがある程度
ポーズだけの環境保護はいい加減にして欲しい
795:名刺は切らしておりまして
17/07/20 15:25:25.76 IJ3aDGxU.net
み・・・水素!
796:名刺は切らしておりまして
17/07/20 15:27:16.90 U5ubjV7P.net
水素で今よりユーザーに良い事が無ければ普及しない
797:名刺は切らしておりまして
17/07/20 15:35:20.70 PsiixeJT.net
将来的には、交通網自体を考え直すことになるだろうね
23区の山手線内側は自家用車、タクシー、ハイヤーなどは原則禁止
配送トラックはハイブリッド
その代わり、路線バスに代わりトロリーバスを復活させて、地下鉄と組み合わせて小回りをきかせる
首都高なんかは原則トロリーバス専用にして、こまめに地上に降りれる乗降所を設ける
自家用車を認めるのは地方のみ、しかも軽に限る
798:名刺は切らしておりまして
17/07/20 15:35:33.77 WBI5/S1Q.net
電気自動車が主流になったらモーターとか部品買ってきて組み立て屋でも車作れるようになる
そうならないために水素なんて言い出したんだが、世界は電気自動車に向かおうとしている
そして、そのうち組み立て屋の車が安く売られるようになる
799:名刺は切らしておりまして
17/07/20 15:36:41.44 xekdLZUo.net
電気自動車の充電に課税すりゃいいんだ。
800:名刺は切らしておりまして
17/07/20 15:37:06.73 oj+oglp2.net
>>724
水素の急速充填が出来るのは最初の二台なんだぜ。なぜかって?あらかじめ水素を冷やしておかないと断熱膨張になる充填で発生する熱で危ないからな。
二台目以降はフル充填に一時間とかかかるんだが、冷却器の能力あげると投資額が今以上に大変なことになったりするのよね。
つまりは、EVの急速充電に比べて対してメリットがないてことなんだよねー
801:名刺は切らしておりまして
17/07/20 15:39:26.03 PsiixeJT.net
地方は車社会にもかかわらず、ガソリンスタンドでさえ続々廃業している
これからは、地方もどんどん集約化してコンパクトシティーにしていかないと生活できないし
インフラも維持出来無い
そんな中で水素インフラを新たに広めるって不可能
802:名刺は切らしておりまして
17/07/20 15:42:06.73 oj+oglp2.net
>>789
できてなかったはず
803:名刺は切らしておりまして
17/07/20 15:46:47.36 PsiixeJT.net
>>800
724は脳内崩壊してる痴呆だろ
いかに、水素の貯蔵、輸送が高コストなのかを知らないだけさ
石化プラントの配管などで輸送するのとは、困難さが全く違う
しかも、現状では、水素自動車は、水素そのものを燃料とするのではなく
逆電気分解で、電力を発生させてモーター駆動させてる
もう、この段階で勝負有りだよ
804:名刺は切らしておりまして
17/07/20 15:49:55.64 TYQs79vR.net
水素って、H2の状態では地球上に存在しないって知ってる?
水素って水を電気分解して作るって思ってない?
水素の原料も化石燃料て知ってる?
水蒸気改質で水素を製造するぐらいなら、化石燃料としてそのまま
使うほうがエネルギー効率が高いって知ってる?
805:名刺は切らしておりまして
17/07/20 15:52:00.46 bY1B5EQr.net
>>724
どこをどうすりゃこんな日本だけに都合のいい状況の回り方するなどと
ぶちまけられるのか
頭の中の日本の世界的存在感が90年代前半で止まってんのかってレベル
806:名刺は切らしておりまして
17/07/20 15:54:46.22 b6/mm7ni.net
>>44
水素無料にしないと普及は難しい
807:名刺は切らしておりまして
17/07/20 15:56:30.91 zLa1sVwc.net
コスト次第なので、いつパラダイムシフト起こるか分かんない
研究は続けて貰いたいな
808:名刺は切らしておりまして
17/07/20 15:58:17.72 34y78jJ9.net
>>804
パタゴニアの風力発電、高温ガス炉、副生水素なら化石燃料に太刀打ちできるだろう。
809:名刺は切らしておりまして
17/07/20 15:58:36.53 PsiixeJT.net
今から50年後の交通体系ってどうなってるんだろうな・・
団塊ジュニア世代まで死滅してるだろうし、高齢化率も減少はして、日本の人口も半減~2/3弱ていどになってるだろう
810:名刺は切らしておりまして
17/07/20 16:00:08.91 ORa0kXwE.net
700気圧で水素を充填する時に、EVなら100キロメートル以上走れるぐらいの
電気を消費すると聞いたことがある。
811:名刺は切らしておりまして
17/07/20 16:12:26.10.net
パチンコ潰してからエコだ水素だ原発だって言うなら理解できるが
初めの一歩も踏み出さずに、高尚風なことを言っても琴線には触れないよ
812:名刺は切らしておりまして
17/07/20 16:13:43.79.net
>>810
お前、地震になって電源が何もない状態になれば
EVのインチキが分かるよWWWWWWWWW
813:名刺は切らしておりまして
17/07/20 16:14:09.78.net
水素社会を推進し核融合炉にしろ
814:名刺は切らしておりまして
17/07/20 16:16:19.11.net
>>812
電気は一番早く復旧するがな。
ガソリンなんてどんだけ時間かかったか。水素も似たようなもんだろうし
815:名刺は切らしておりまして
17/07/20 16:18:58.82.net
>>814
それは確か
3・11のときは、東北はガソリン不足に陥っていた
さらに一軒家でソーラーパネルなら電気が無くても充電できる
816:名刺は切らしておりまして
17/07/20 16:20:57.94.net
EV=原子力じゃないときびしい
817:名刺は切らしておりまして
17/07/20 16:21:14.00.net
EV=原子力じゃないときびしい
818:名刺は切らしておりまして
17/07/20 16:58:12.32.net
理由を書かないと…
819:名刺は切らしておりまして
17/07/20 17:06:11.81.net
ただでさえ燃料電池車の普通車は車内空間が手狭であるが
小型車や軽自動車になると余計にその影響がでる。
一方、電気自動車は簡素的で、車内空間を広くとれ
デザインの自由度、車のパッケージングを大幅に変える可能性さえもある
820:名刺は切らしておりまして
17/07/20 17:07:25.65.net
地熱発電は進んどんのか
821:名刺は切らしておりまして
17/07/20 17:21:20.53.net
>>815
家庭用の太陽光発電は停電時いつでも使える訳ではない。
太陽が出てなければダメだし、「自立運転モード」で使える状態でないと意味が無い。
それに発電量にも注意が必要。
822:名刺は切らしておりまして
17/07/20 17:27:17.40.net
トラックバスに必要な技術を無理やり自家用車で普及価格帯にしようとするのが無理なんだ
823:名刺は切らしておりまして
17/07/20 17:29:06.10.net
水素が簡単に災害時に運搬できると思う時点でテーノー
災害時に一番強いのは、燃費に優れるディーゼルと軽、給油の頻度が少ないハブリッドだよ
特にディーゼルは暖地なら灯油でも簡単に動く、だから、燃料入手性は極めて高い
824:名刺は切らしておりまして
17/07/20 17:33:41.78.net
電気自動車って1970年の万博でちょっと展示されてデモが行われた
それがハイブトットとして市販実用化されるまで30年以上掛かった
しかも、いまだPHVは充電がネックになり普及していない
水素の危険性の隣り合わせの水素自動車なんてショーモデル以上は無理な話
825:名刺は切らしておりまして
17/07/20 17:38:14.62.net
危険性の問題だったら、原子力とかかウイルスとか細菌の培養、研究でもそうだろ。
ボツリヌス毒素とかは美容整形でも使われてたりするらしいし。
水素が危険で実用化無理なら、学校でも科学実験しないはずだし。
826:名刺は切らしておりまして
17/07/20 17:41:33.57.net
水素を電気分解で作る前提な時点でEVには勝てないってバカにも分かる
電気を直で使う方が効率上やんっていう
827:名刺は切らしておりまして
17/07/20 17:45:59.57.net
電気自動車は今でもあるでしょ
ゴルフカートや老人カート、電動アシスト自転車
中国や台湾の電動二輪の普及はガソリンエンジンを駆逐するレベル
軽薄短小から徐々に電気自動車は浸透していくと思う
これから増えていくのは10キロ圏で稼働する買い物用四輪車とかでしょうね
買い物と長距離を同じ車でやろうとするから無理が生じる
車は短距離、長距離移動は電車でいいんですよ
そうなれば電気自動車主体の交通体型となって都市のスモッグ問題も解決
828:名刺は切らしておりまして
17/07/20 17:48:32.96.net
製造はおもに電気分解はしてないらしいが、それでもガスも石油をそのまま自動車の燃料にしたほうが効率がいいはず。
実際タクシーは、プロパンガス≒LPガスで動くからな。
水素のはなし第9回 - 水素・燃料電池実証プロジェクト -JHFC
化石燃料から作る方法
現在主流となっているのが、天然ガスや石油といった化石燃料から水素を取り出す方法です。
「短時間に、大量に、低コストで」製造でき、エネルギー効率も良いのがメリットですが、
枯渇していく化石燃料を使い、製造過程では二酸化炭素も排出します。
この方法はそれまでの橋渡し的な技術として稼働していくことになるでしょう。
水蒸気改質
大規模に、安価で製造が行なえるとして、現在世界中で最もポピュラーな方法です。
天然ガスと石油燃料、いずれを原料にした場合も、高温下で水蒸気と反応させることで水素や一酸化炭素を含むガスが発生し、これを『水蒸気改質』と呼びます。
改質ができたら、PSA(圧力変動吸着分離法)という過程で他の物質と分離し、水素だけを取り出します。
ただ、この方法は確かに効率が良いのですが、反応を継続させるために外部から常に熱を送り続ける必要があることと、反応が始まるまで多少時間がかかるという欠点があります。
実際の水素ステーションでは、横浜・大黒で脱硫ガソリンを原料に、横浜・旭ではナフサ、千住ではLPG、青梅では天然ガス、市原では灯油を使ってそれぞれ水素を製造しています。
水から作る方法
水素はそのままの形で地球上に存在していませんが、水ならば豊富にあります。
また、電気分解による製造過程に限れば、現在主流となっている化石燃料から作る方法と違って二酸化炭素も出ませんから、実にクリーンで理想的な方法と言えます。
しかし、電気分解に必要となる電力は、今の段階ではやはり化石燃料による火力発電で得られた電力を使うことになります。
それであれば、最初から化石燃料を改質して水素を作った方が効率は良いので、水の電気分解で水素を作る方法は現在のところ主流ではないわけです。
(すべてを原子力発電による電力でまかなったとしても、「短時間に、大量に、低コストで」という面で見た場合に、やはり今の段階では効率的ではないのです)
ちなみに相模原水素ステーションでは、この方式で製造しています。
URLリンク(www.jari.or.jp)
829:名刺は切らしておりまして
17/07/20 17:51:20.44.net
>>821
自立運転用コンセントに指しておけばOK
830:名刺は切らしておりまして
17/07/20 17:55:07.34.net
オーストラリアの褐炭(質が悪く輸出に向かない石炭)を原料に水素を製造する計画が日本が先導してて
2020年の東京オリンピック開催に合わせて、オーストラリアから輸入した水素で水素自動車を走らせる構想あるらしいな。
ガス・石油・電気が原料で、国産で水素作ったら、どう考えても価格的にガス・石油と対抗できるわけない。
海外輸入だったら、ガス・石油と対抗できる新エネルギーになれる可能性はある。
海底のメタンハイドレートよりかはやる価値があるとおもう。
コスト面で失敗する可能性もあるが、メタンハイドレートよりかはマシ。
831:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:04:04.31.net
>>782
太陽光から直接水素作る光触媒は今のところエネルギー効率が十数%で、
理論変換値も35~40%ぐらいじゃなかったっけ?
風力で水素作るのは知らないけど単に電気分解するんだったら二次電池に
畜電した方が総効率が高いし、半導体の製造過程で出る水素の利用も
液化しちゃうとエネルギーロスが大きいから、あんまり実用的ではないの
では。
液中プラズマによるメタンハイドレートの分解は夢があるけれども、そもそも
海底の土砂が混ざったメタンハイドレートを採掘するエネルギーが最終的に
得られるエネルギーを上回るという話もある訳で、その辺はどうよ?
832:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:14:40.68.net
単気筒でいいからガソリンエンジンも積んでみな?売れるから
いきなり新技術ですってドカンと売っても誰も買わないんだよ。重要なのは互換性
833:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:15:36.67.net
損切り下手
834:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:20:15.25.net
>>517
>水素ならタンクに溜めれるからな
>ソーラーで水を電気分解すればいくらでも作れる
水は、水道水の水じゃ駄目で、工業用の純水が必要だんだっけ
不純物が混ざっていると、高価なFCスタックが劣化してしまうとか
835:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:27:38.42.net
>>825
バカだね、コイツww
原子力の危険性、脆弱性は今回の震災見りゃ判る
ウイルスの培養なんて、どおでも出来ると思ってる時点でテーノーw
封じ込め施設に莫大な金が掛かってる
学校の水素実験が安全?
バカな奴、この前も中学校が水素爆発起こして13人も病院送りになってるんですが?
そんなに水素が好きなら、お前が水素で生活したら?w
こういうテーノーは早めの焼却処分が社会の為w
836:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:28:25.55.net
>>794
その長距離トラックや路線バスを電動化するのに掛かる費用だったり
車重を支えるために発生する道路工事の負担って、年にいくらぐらいなら
払う気になる?
ちなみに普通のバスとEVバスの価格差が2~4千万円、日本における
乗合バスの台数は約5.9万台、貸切バスが4.9万台で、差額分を全額
補助する補助金を交付した場合は国民一人当たり2.5万円を負担する
計算だけど、それぐらいなら喜んで払える?
837:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:36:44.28.net
>>798
「モーターとか部品買ってきて組み立て屋でも車作れるようになる」
ってテスラが産声を上げた頃からずっと言われることだけれども、
実際に今までちゃんと成功したEV製造メーカーってテスラと、あとは
BYDとかの中国政府の庇護下にある中華メーカーだけだよね。
中国ではゴルフカートに毛が生えたようなEVが大量に売れてるって
いうし、世界的にはそういうニーズも多いんだろうけど、一方で
タタのナノなんかは安かろう悪かろう過ぎて売れなかった訳で、
そうなると一定水準の快適性や官能性も求められる訳だし先進国
で売ろうと思ったら衝突安全性も考えていく必要がある。
衝突安全性なんかはCADシミュレーション全盛の今であっても
既存の自動車メーカーですらエンジンのサイズやレイアウトを
変えたら再設計に手間が掛かるというし、各国の安全基準を満した
快適で運転が楽しく安価な車体って本当に組み立て屋でも簡単に
作れるんだろうか?
838:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:37:34.56.net
水素は、電力の貯蔵手段の1つとして技術開発を
続けるだけにとどめとけ。
目的と手段を混同してはイカンわ。
手段は、朝決めて夕方に別のものに変えてよい。
人類の快適で安全で豊かな生活が目的な。
839:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:39:44.68.net
>>823
昔のトラックは灯油でも動いたっていうけど、今のクリーンディーゼルとか
灯油入れたらどうなるんだろう?
840:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:40:44.59.net
>>836
正に机上の空論乙です
第一、価格差なんて、量産すればもっと縮小するよ
車重だって、アルミ化を勧めれば道路の改良なんて全く必要ない
ただでさえ、過積載のトラックが横行してるのご存知?
しかも、水素なんて、ハイブリッド以上に車重は増加するじゃんw
841:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:40:48.11.net
>>838
リチウムの方が効率的なんやろ
842:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:40:53.68.net
>>826
>水素を電気分解で作る前提な時点でEVには勝てないってバカにも分かる
それは水素を電気分解で作るという前提で考えるバカだからだな。
843:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:41:52.32.net
自動車産業のための水素社会ではなくて、ガス・石油を代替する新エネルギーとして水素のための計画なんだろ。
ガス・石油は地理的に輸入元が限られてくるが、水素を対抗馬にできれば、いろいろと輸入候補が増える。
豪州産のCO2フリー水素を東京オリンピックに、輸送船を建造・運航へ (1/2) - スマートジャパン
2017年01月17日
液化水素タンカーの実証船イメージ。出典:国土交通省、HySTRA
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
大量の水素を液化して輸送する方法。出典:内閣府
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
液化水素運搬船の外観イメージ。小型の内航船(左)と大型のタンカー(右)。出典:川崎重工業
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
水素サプライチェーン展開構想。中段は受入プラント、下段は製造プラント。出典:川崎重工業
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
844:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:42:57.09.net
>>839
灯油と軽油の違いも知らないバカw
845:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:45:22.47.net
>>842
だから、現状、水素を作るのに化石燃料から作ってる時点で、代替エネルギーになりえないって指摘されてるんだよw
846:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:45:53.91.net
>>838
ただ水素インフラが普通になってどこでも水素が手に入る時代になった時に
例えば工場や大規模商業施設とかに行けば簡単に手に入る時代になったら水素スタンド併設しても良いって話になる
別にトヨタだけでなくベンツBMWも燃料電池車の開発はしてるわけでそういう時代になった時に何もできなかったら叩かれるだろ
企業の研究の方向性と費用は企業が考えればいいわけでできる範囲でやればいいだけの話
847:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:48:35.01.net
水素と炭素をくっ付けて液体炭化水素にして燃料として走る車を作ろう
848:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:49:00.62.net
>>846
>ただ水素インフラが普通になってどこでも水素が手に入る時代になった時に
まず、有り得ないし、水素の貯蔵、運搬の困難さ知ってるのか?
ペットボトルの水をコンビニで買ってくるのとは違うんだよ
可搬性に優れたガソリンでさえ、揮発性が強く一般家庭では貯蔵できない
849:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:53:05.54.net
安倍ぴょんとフレンズは水素で幾らウマウマしたんだろうか
850:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:53:11.29.net
>>845
高温ガス炉で検索しろ
851:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:56:35.49.net
水素社会の内、車についてだけ言うなら、
将来的はまた利用形態も変わっていくだろうが
短中期的には未開発の資源を使えるというのが非常に大きい
852:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:56:58.34.net
>>840
??
空論も何も、「ポーズだけの環境保護はいい加減にして欲しい」ってのに対して
具体的にいくらぐらいなら納税者として負担する気になる?って訊いたんだし、
金額の目安として日本中のバスを今すぐ入れ替えるって仮定を使ったまでで
トラックの買い替えや道路の補修費用なんかは考慮していない訳で。
そもそも君自身が
>真っ先に使用すべきなのに、全くその気配無し
と今時点での話をしている訳だが、それに対して「量産すれば価格差が縮小する」
「アルミ化を進めれば道路の改良が必要無くなる」なんて未来の条件を付けると
いうことは、それが実現しないと長距離トラックや路線バスの電動化が起こらないと
結論付けてしまっているし、また俺は過去に一度も水素自動車を肯定するような
発言はしていないんだが、そこで「水素なんて、ハイブリッド以上に車重は増加する」と
なんて意見をぶちこんで来て一体何がしたいんだ?
853:名刺は切らしておりまして
17/07/20 18:59:39.49.net
>>845
電気は低コストだが溜められない。他国で製造した電気を持ってくることは出来ない。
水素なら電気を物質化して運搬することができる。
パタゴニアの風力発電、カナダの水力発電など余っている自然エネルギーは世界にある。
それを利用できるのが水素。
854:名刺は切らしておりまして
17/07/20 19:02:11.91.net
電気は貯められないが水素は貯められるという視点で見ると
855:名刺は切らしておりまして
17/07/20 19:04:00.06.net
電気自動車を「ワイヤレスで充電」する高速道路の
技術試験がイタリアでスタートした
これでEVでの長距離移動は解決
856:名刺は切らしておりまして
17/07/20 19:06:04.05.net
石油大国の殺人的な圧力
石油のせいで地球温暖化がやばい
水素を何とかして流行らせなきゃ
民意を利用しろ
857:名刺は切らしておりまして
17/07/20 19:20:19.60.net
>>837
テスラも衝突安全性能には苦労してるな
テスラ株 連日大幅下落 出荷減や衝突試験「最高」逃す 2017/7/7
URLリンク(mw.nikkei.com)
858:名刺は切らしておりまして
17/07/20 19:23:50.63.net
>>849
嫌儲のチョンモメンは未だに見えない敵と戦ってるのか
859:名刺は切らしておりまして
17/07/20 19:28:18.27.net
トヨタは東芝のようにならなきゃいいけど、
なるだろうね。
860:名刺は切らしておりまして
17/07/20 19:31:08.39.net
>>859
日本語がおかしい