【経済】物価上昇率、日銀下方修正へ…「2%」達成遠くat BIZPLUS
【経済】物価上昇率、日銀下方修正へ…「2%」達成遠く - 暇つぶし2ch400:名刺は切らしておりまして
17/07/19 01:13:52.52 ySvJ0QCc.net
リフレ派日銀委員 原田先生のお言葉w

371 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ 173c-rvkC)2017/07/07(金) 13:56:12.76 ID:6gpQeAnP00707>>372
公共事業批判だとこの辺
原田泰(早稲田大学政治経済学部教授) 日本のGDPは公共投資が減っても増加している
まず第一に、公共事業をするとは、建設国債を出して建設投資をするということだから、それをしない場合より金利が上がって、
民間の投資を押しのけてしまうからである。これはクラウディング・アウトといわれるものである。
 第二に、金利が上がれば資本が流入して円高になる。円が上がれば輸出が減少して、
公共事業の刺激効果を減殺するからである。これはマンデル=フレミング・モデルといわれるものの結果である。
なお、クラウディング・アウト、マンデル=フレミング・モデルの意味するところは、
「公共投資で景気を刺激したいのなら、同時に金融を緩和しなければ効果はない、もしくは減殺される」ということである


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch