【米国】米ショッピングモール、5年で25%消滅か 金融大手が予測at BIZPLUS
【米国】米ショッピングモール、5年で25%消滅か 金融大手が予測 - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
17/06/04 12:01:43.03 +cScAUkS.net
アメリカ郊外でとりあえず休みの日にでかけるとこって
モールなんだけどな。ぶらぶら歩いてるだけでたのしいし。

3:名刺は切らしておりまして
17/06/04 12:02:38.11 fzRomHmF.net
アメちゃんはしゃーない
国土広すぎて都市はいいけど、地平線まで畑とかマジに多すぎ
そりゃ、通販しますよ

4:名刺は切らしておりまして
17/06/04 12:05:46.99 F3w5jXjr.net
メガバンクはいつ死にますか?

5:名刺は切らしておりまして
17/06/04 12:08:50.71 /0u1llt3.net
アメリカのあとを追うのが日本です
日本の店もどんどん消滅します
イトーヨーカ堂とか手が早いよな

6:名刺は切らしておりまして
17/06/04 12:10:42.22 O0lSc/hl.net
低所得化が進めば、都市に集まってくるだろうな。
一時は通販で凌いでも結局は、都市部の商店街が残って、通販も崩壊。
地方は、小さな商店街に逆戻りかな?w
アメリカは、いけるとこまで行ったら、次のステージに移るというかリセットをかけるような気がする。
適正地まで戻すという事は苦手なのかな?
例えていえば、ローマが崩壊したので、別の都市の移って新規まき直し(ニューディール)w

7:名刺は切らしておりまして
17/06/04 12:11:48.55 h4T90uxw.net
たった?

8:名刺は切らしておりまして
17/06/04 12:14:33.29 O0lSc/hl.net
自由競争だから、調子が良いときは一気に作り捲る。
そしてその反動が来る。
潰れ捲った後に、別のところで生き残ったモールが戻ってくるという繰り返しかな?w

9:「ミラクルをちょうだい…。」
17/06/04 12:14:48.82 pfg1Z+o5.net
アメリカの小売りが通販にボコボコにされるのは何も今に始まった事ではない。基,Searsやテレビ通販に
ボコられていたがな。テレフォン・ショッピングが強い。そこで店舗は大幅値引きと顧客サービスで対抗す
る。勿論,細かい商品を取り揃えて。今回,皮肉なのはその店舗版Searsが危機的状況, 窮地に追いやられた
こと。もし,店舗型が生き残るとしたら,ビースポーク系の商品と一部の生鮮品に特化しないとダメだろう。
それくらい,ネット通販の強みはある。世界どこでも時間や交通費,茶代を含めて,店舗に行かれるのは相当な
'暇人'としか思えない。(;´Д`)

10:名刺は切らしておりまして
17/06/04 12:18:17.17 iJwzPMbT.net
モール幾つあんだ
10万ぐらいかね

11:名刺は切らしておりまして
17/06/04 12:20:53.00 Nwj2vzgV.net
>>4
地銀、信金が絶滅したあとに潰れます

12:名刺は切らしておりまして
17/06/04 12:22:20.76 ln71VxMA.net
フレッツ光が安くなる詐欺に注意!光回線の電話勧誘は全部断るべき
URLリンク(yasashikunet.com)
光アクセス回線サービスの卸売を受けて提供するサービスの不適切な電話勧誘についての注意喚起
総務省 URLリンク(www.soumu.go.jp)

13:名刺は切らしておりまして
17/06/04 12:25:42.56 +EVOCqjI.net
ジャスコは大丈夫だろ
なくなったら本当にほかになんもないしw
今イオンだっけ

14:名刺は切らしておりまして
17/06/04 12:26:39.79 //BVXp9X.net
>>1
【小売】米ショッピングモール、5年で25%消滅か 金融大手が予測 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
重複
なんで調べないの?

15:名刺は切らしておりまして
17/06/04 12:44:17.02 O0lSc/hl.net
買物は物資の調達という側面だけでなく、最大の娯楽でもある。
気晴らしにもなる。
カタログなどの通り一遍のリストから選ぶのと実際の商品を手に取って選ぶのとでは全く異なる。
値段や品ぞろえによっては、通販は駆逐される。(シナ製を中心としたのが間違い)w
ブランド品などは、ブランドメーカーのシナ工場の横流しなので、
製造過程だけを見れば「本物」w

16:名刺は切らしておりまして
17/06/04 12:45:55.21 Z5LqaBIQ.net
副作用が知りたい。REITも死ぬの?

17:名刺は切らしておりまして
17/06/04 12:52:13.30 ovzF8gWs.net
地平線の彼方まで宅配するのか
糞ヤマト甘えるんじゃねえぞ。アメリカより燃料費かからんだろ

18:名刺は切らしておりまして
17/06/04 12:54:05.14 2aM803VY.net
>>8
これだな。
実際に商品見れないと変えないものも、納得しない人もいるしね

19:名刺は切らしておりまして
17/06/04 12:55:09.60 kbDkAB0D.net
日本の地方のショッピングモールも減っていくんじゃないの
アベノミクスで東京一極集中が加速してるから

20:名刺は切らしておりまして
17/06/04 13:04:08.84 e6yoWkQK.net
日本も過剰に増えすぎたイ○ンが大量に潰れるのを見れるかな?
楽しみでしょうがない♪

21:名刺は切らしておりまして
17/06/04 13:09:18.25 O0lSc/hl.net
支配層からすれば、
国家に関係なく、
「各国の大都市とその他」にしてしまおうという事かも試練な。

22:名刺は切らしておりまして
17/06/04 13:47:34.79 e9jYClUd.net
>>1
>ネット通販の業績は小売業界で現在17%の比率を占めている。
>これが2030年までには35%に達するとも推測
ジェフ・ベゾス(米アマゾン創業者兼CEO、53歳)の資産額は最近急増して8兆円
あのビル・ゲイツ(米マイクロソフト創業者)の資産額は9兆円(世界1位)だから、
来年あたりの逆転はありそう

23:名刺は切らしておりまして
17/06/04 13:50:37.19 iNII4j9l.net
実店舗でチェックしてネットで買うこじきみたいなのはどこでもいんだろうな

24:名刺は切らしておりまして
17/06/04 14:12:43.26 0MRdU6OZ.net
アマゾン 世界中のリアル店舗を全滅させる
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
「我々の最終目標は、世界中のリアル店舗を全滅させることだ。」

                   アマゾン

25:名刺は切らしておりまして
17/06/04 14:22:20.50 gIWUaJbU.net
>>14
いいじゃねーか、細かいこと気にすんな

26:名刺は切らしておりまして
17/06/04 14:29:33.99 MZ6ZTAB8.net
通販で問題は質感の確認やサイズ合わせなんだし、それを店舗でやれるようにして
その場で支払して買わなくてもいいやり方に変わっていけばいいなぁ

27:名刺は切らしておりまして
17/06/04 14:34:12.49 6jqVoIv1.net
>>2
安全で暇がつぶれて、買い物出来るから
便利だよな。歯医者なんかもモールにある。

28:名刺は切らしておりまして
17/06/04 14:43:08.15 vI5ggh9p.net
反日イオンモールは潰れてしまえ

29:名刺は切らしておりまして
17/06/04 14:47:02.81 v0Zr4zNx.net
大型系モール近くを囲むように地元系スーパーが新規出


30:店している現象



31:名刺は切らしておりまして
17/06/04 14:49:22.72 WRBqADDI.net
Amazon倉庫にしちゃえよ

32:名刺は切らしておりまして
17/06/04 15:16:51.81 KQ7xx1FN.net
ま そうなるだろうな
特にネットと比較できる商品だと見るだけ見て
安いネットで買おう ってなるもんなw

33:名刺は切らしておりまして
17/06/04 16:52:46.17 7Cp6/5Y1.net
商店街復活だな

34:名刺は切らしておりまして
17/06/04 17:32:27.16 8S5b8Hw4.net
>>26
店行ってサイズまで合わせたら買えよwww
まさかAmazonて買う気か?
そういうのは家電だけにしてくれ。

35:名刺は切らしておりまして
17/06/04 18:16:18.67 o/ociHJ/.net
>>26
店舗を維持するにもコストがかかるし郵送するにしてもコストがかかるし高くなるだけだと思うが

36:名刺は切らしておりまして
17/06/04 18:39:33.53 bhm1ovnJ.net
日本の場合、自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。
これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。
歴史的建造物は保存しつつ、郊外宅地は田畑に戻し、限界集落は山野に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。

37:名刺は切らしておりまして
17/06/04 19:38:28.13 4AQGv5ur.net
欲しいものは、定価(?)で現物で買う。
割引でしかいらないものは買わない。
これがカネをためるコツ。不要なもので家がごちゃごちゃしないコツ。

38:名刺は切らしておりまして
17/06/04 19:47:22.60 LtgM63Dx.net
>>35
自動運転が普及すればさらに車社会になる

39:名刺は切らしておりまして
17/06/05 01:10:28.05 ylaVuvG2.net
モールとか面倒くさいだけだもんな、疲れるし

40:名刺は切らしておりまして
17/06/05 01:20:07.31 S3DaxE7F.net
>>22
アマゾンが一番儲かってのはクラウドサービスだよ

41:名刺は切らしておりまして
17/06/05 11:37:35.58 IfVaugcV.net
一個一個配送することを無駄とか非効率だと考えるか、それとも
売れるか売れないかわからん商品を大量に店舗に並べ、来るか来ないかわからん
客のために店員を配置して、来るか来ないか分からん客のためにどでかい駐車場を
用意して、立派な店舗を作り、煌々と明かりを付け、空調を入れることを
無駄と考えるか。

42:名刺は切らしておりまして
17/06/05 11:40:54.33 IfVaugcV.net
アメリカ人は休みの日はどうしてるんだ?

43:名刺は切らしておりまして
17/06/05 12:40:28.85 pSlmdGIu.net
>>41 バーベキューだよ
誰かコピペ貼ってください

44:名刺は切らしておりまして
17/06/06 15:46:43.11 hM1pKazk.net
>>35
地方は道が狭くて行き止まりばっかで車必須社会のわりに不便
だけど都会みたいに地下鉄と徒歩で歩かされるのもいやだな

45:名刺は切らしておりまして
17/06/06 20:35:39.44 gvaCo+lG.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
URLリンク(www.youtube.com)
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
URLリンク(www.youtube.com)
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
URLリンク(www.youtube.com)
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
URLリンク(www.youtube.com)
レイシストヘノナカユビノタテカタ
URLリンク(www.youtube.com)
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
URLリンク(www.youtube.com)
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
URLリンク(www.youtube.com)
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
URLリンク(www.youtube.com)
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
URLリンク(www.youtube.com)
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
URLリンク(www.youtube.com)
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
URLリンク(www.youtube.com)
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
URLリンク(www.youtube.com)
モーニングショーから謝罪の入電
URLリンク(www.youtube.com)
黒塗り資料に「ほぉ~」と苦笑 籠池氏が論戦見守る(17/05/08)
URLリンク(www.youtube.com)
籠池氏との直接対決、実現せず 財務官僚が同席拒む(17/05/16)
URLリンク(www.youtube.com)
新たな忖度問題?加計学園巡る“総理の意向”で波紋(17/05/17)
URLリンク(www.youtube.com)
「総理のご意向」文書の真偽は 文科省から聴取(17/05/18)
URLリンク(www.youtube.com)
「加計学園」の文科省書類を公開
URLリンク(www.youtube.com)
【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見
URLリンク(www.youtube.com)
元内閣参与が「よろしく」“渦中”前次官に単独取材(17/06/01)
URLリンク(www.youtube.com)

46:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch