17/05/21 12:54:54.09 Q/rhdTpQ.net
こんな企業はいざ不景気になると手のひら返した態度取るからなあ。
自分の周りでもよくいないか?
馴れ馴れしかった奴が突然嫌がらせしてくるようになる奴とか。
被害を直接受けないためにも副業がてら働かしてくれるならいいんだけどなあ。
もう最後まで面倒見る気ないんだし時給か期間限定の職務制で採用しろよ。
351:名刺は切らしておりまして
17/05/21 12:58:01.88 MLfqZ2EI.net
仮に俺が順当に駒を進めていたら
静岡大学人文学部98卒だったはず
どんな就活状況だったのか当時の就活戦線分かる人おる?
352:名刺は切らしておりまして
17/05/21 13:04:50.81 4IZ+VP8G.net
氷河期でなんとか就職できたおれからすると
人的投資を怠ってきた企業ばかりだから
人を育てる能力がない
バルブ世代対策として細分化に力を入れたから日本の強みも現場にはない
賃金低下でイノベーションは起きていない
353:名刺は切らしておりまして
17/05/21 13:06:10.99 oxH70h7e.net
氷河期世代がすっぽりいないor派遣だらけの会社は内定もらっても行かない方が良いと思う
354:名刺は切らしておりまして
17/05/21 13:06:15.50 Z07mt18j.net
年齢を基準にポストを割り当ててるから若い奴だけが枯渇していく
リーダーと管理者を分けて、管理者側はマネジメントの知見を基準に登用していけば良いだけのような気がするが
355:名刺は切らしておりまして
17/05/21 13:06:27.95 TUC0g+xv.net
差別に負けない英雄的下請けの取引停止がメインになると
何故逆らったのじゃ! からよく逆らった! と英雄そのものw
356:名刺は切らしておりまして
17/05/21 13:13:17.52 Q/rhdTpQ.net
>>346
氷河期世代の分を若者かもうちょっと上の世代が背負い込むことになるから
しわ寄せで業務が多忙になるな。
これを避けるには業務縮小しかない。
でもあと数十年は購買層がどんどん減っていくからさら現状維持したいためにしわ寄せが行く。
このスパイラルで会社そのものが成り立たなくなる。
正社員に簡単になれると思ってもドツボにはまるし考えものだねw
357:名刺は切らしておりまして
17/05/21 13:20:23.44 bfboXgb4.net
>>325
氷世代は本当悲惨。
使えない泡世代上司、ゆとり部下のサンドイッチ。
358:名刺は切らしておりまして
17/05/21 13:20:51.95 XWLWh+cr.net
昔ガイアの夜明けで企業に人が挙って集まって企業は人を選び放題
最初の企業に落ちる奴はその時点で欠陥だとか言ってた面接官がいたな
確か不動産関係の面接の話だったと思うがあの企業いまでもあるのかねぇ
359:名刺は切らしておりまして
17/05/21 13:24:43.67 pGwKHOcV.net
>>350
人不足で意外と大切に扱われるから、ちょっと働いて貯めては正社員に誘われ断り安心してニートできるw
360:名刺は切らしておりまして
17/05/21 13:24:48.21 Wq/LpqQA.net
また氷河期のうんこ製造機世代がコピペ連投しながら呪詛吐きまくってるの?
お前ら非正規のゴミなのに無駄に自尊心だけは高いよな
361:名刺は切らしておりまして
17/05/21 13:26:16.28 JiuWXqqP.net
と採用担当が土下座で陳謝しています
362:名刺は切らしておりまして
17/05/21 13:27:32.04 mePtgBim.net
>>344
98はなかなかよかった。99から一気に下がった。2000が新卒求人倍率唯一の1倍以下。そのため次の年あたりからどうせいいとこ就職できないのでと言う諦め学生が続出した。
363:名刺は切らしておりまして
17/05/21 13:28:56.98 V0WMgCdQ.net
まあ少子化だからな
364:名刺は切らしておりまして
17/05/21 13:29:00.98 Nf/v3rSk.net
終身雇用してるで
悲惨なことになってんだ
どうにもなんなんねーよ
365:名刺は切らしておりまして
17/05/21 13:30:24.11 +vne0CqQ.net
大学入試と同じで就職試験も形骸化していて
Fランの知り合いも大手1つ受けて受かってそれで終わり
「就職活動」なんて大層なものが必要なくなってしまった
366:名刺は切らしておりまして
17/05/21 13:30:37.36 Y3DBRE3T.net
身分(大爆笑)が下だからささえるとかないないww
金さえ増えれば元気一杯で転職しとる
367:名刺は切らしておりまして
17/05/21 13:32:27.79 hrQ+BBHA.net
氷河期放置は明確に小泉竹中の失策なわけだが、これに関して自民党内で
糾弾する動きとかはないのかね?終わった事は反省会もしないって体質か?
368:名刺は切らしておりまして
17/05/21 13:33:16.33 Q/rhdTpQ.net
自分達で特定世代締め出して苦しんでるんだし自業自得。
潰れても同情の余地は無い。
年功にしなければならないっていう法律もないんだし
会社が変わらなければ解決しない問題だよ。
369:名刺は切らしておりまして
17/05/21 13:33:40.09 l6iAEOS0.net
奴隷はもういないと理解できない企業から潰れていくということ。
370:名刺は切らしておりまして
17/05/21 13:35:03.40 2yjayp04.net
>>360
修復は期待してないけど、
万単位で機会があれば復讐してやろうってうかがってる人間がいるのは
事実で、暴発がいつでもあり得るのが分かってる未来。
これは中韓憎しとは別の問題なんだけど、時々の為政者がだまくらかすのに使うだろうね
371:名刺は切らしておりまして
17/05/21 13:38:26.21 pGwKHOcV.net
俺「俺より優秀な奴隷がいたら使えばいいけど、少しでも機嫌損ねるようなことがいるなら他の企業の奴隷になるよ^^」
これがはっきり言える時代になったから嬉しいわw
372:名刺は切らしておりまして
17/05/21 13:39:47.91 ZY8ZAYxq.net
無理してとるなよ
これまでなんかい痛い目みてんだ
373:名刺は切らしておりまして
17/05/21 13:48:29.41 9k7qP1rF.net
ゾーンや身分差別で食えてた甘い時代があったってことか。
条件整ってないと やらないし行かないしやめてしまう
374:名刺は切らしておりまして
17/05/21 13:50:47.59 jhry0MmI.net
これからは企業が頭下げて頼まないとダメな時代だとすれば
いいことだな。でも金は出さないとか言ってるなら、修行して出直して
来いと言ってやればいい。
375:名刺は切らしておりまして
17/05/21 13:53:24.66 gQ8h+lzU.net
リストラしてる企業かどうかちゃんと調べないと
単に安い人件費に入れ替えしてるだけの企業も多いから
15年くらいで首クビにされる可能性あるぞ
376:名刺は切らしておりまして
17/05/21 13:58:24.62 0XIWFGx4.net
原則 金は出さん! つぎにソーン 身分 対象者は差別をするが時と場合に
よって免除する事も視野にいれる!!
よそのほうが待遇あがるから取引停止www 潰れてハッピー
377:名刺は切らしておりまして
17/05/21 14:03:46.54 pSyr3dp9.net
俺は氷河期じゃないけど氷河期は気の毒だと思うよ
今の60歳から75歳は本当に酷いよ
数の暴力で下の世代を随分な扱いをした
バブルは数で乗りきった所はあるけど
いい歳した中年が数人がかりで一人の若い子をいじくり倒してた
結構な数がやめていったけど
新卒で社会に出てすぐにあんな扱いされたらおかしくなるよ
みんながみんなじゃないし運もあるけど
氷河期とか新卒でパワハラ受けてメンタルやられたのは
本当に可哀想だと思う
378:名刺は切らしておりまして
17/05/21 14:04:03.02 JsigT4pq.net
なお格差は増えて非正規雇用が中々減りません。
氷河期世代は貯金も無く結婚率もくっそわるいからな。恒久的に全世代に大きな負担をかけるのは確定だぞ。
社会保障で補うにもより天下り組織が増えて関係役所の支出増加を公表できないような官僚組織で支えられるわけないだろ。
>>100
今地方に入所してくる後期高齢者増えてるわ。東京で必死になって金を稼いだのに家族はみんな出て行くから誰も観てくれない。最後は家ごと現金に換えて
そりゃそうだ。東京人の9割近くが元出稼ぎ。自分達も家族を置いてきたんだしな。
そんなになって必至になって稼いできたという金を抱いて地方に最後の場所を探しに来るんだぜ。
前自分語りの激しいじいさんに遭遇して30分ぐらいその愚痴に付き合ったけど、
金持ってるから途中までは勝ち組の人生だったんだろうけど嫌ってた田舎で
誰も知り合いの居ない�
379:{設で最後を迎えるのって結局先見性の無さかなって思う。 別に出稼ぎが悪い事ではない。だか何の為に金を稼ぐのか、なぜ家や物を買うのかをもう少し真剣に考えるべきかなって思った。
380:名刺は切らしておりまして
17/05/21 14:06:09.22 ZlDs3nkl.net
安くこき使える奴隷が足りない!
381:名刺は切らしておりまして
17/05/21 14:10:59.51 Q/rhdTpQ.net
もう中国様と合併したほうがいいんじゃないか。
中国は不正撲滅してるし日本に巣食う白アリ議員・官僚・公務員も一層して欲しいわ。
数の力なら中共にはかないっこないし自民・民進その他もろともぶっ潰れたらいい。
382:名刺は切らしておりまして
17/05/21 14:14:23.27 rw0zO+pH.net
>>374
いくら枝先の選定したって
根元が腐ってるんじゃ意味ないしなあ >中国は不正撲滅
383:名刺は切らしておりまして
17/05/21 14:15:09.13 jhry0MmI.net
>>373
中国だとアメリカみたいに金でどんどん転職するような会社と社員の関係
みたいだから日本よりまともかもな。日本は色々な面で狂ってる。
384:名刺は切らしておりまして
17/05/21 14:15:59.69 JiuWXqqP.net
そもそも何故人手不足など起きるのか?ってとこだよな
できる範囲の仕事だけすりゃいいじゃん
385:名刺は切らしておりまして
17/05/21 14:16:58.75 lbYm6hS3.net
新卒でも1週間で辞めるやつもいるしリスクはある
長く働きそうな中堅を雇うべきだろう
386:名刺は切らしておりまして
17/05/21 14:18:07.61 4xbVsdaD.net
じゃあ俺はまだ転職しないほうがいいの?
387:名刺は切らしておりまして
17/05/21 14:19:13.27 6H2ujv35.net
>>370
便器を舐めさせられたとかありましたね。
URLリンク(www.jicl.jp)
388:名刺は切らしておりまして
17/05/21 14:20:17.93 le8jPOIJ.net
アラフィフおっさんの俺様には関係ないですか、そうですか。
389:名刺は切らしておりまして
17/05/21 14:21:12.11 hS8ct/yd.net
差別に気を取られて詰んでたら株式全て売却されるよ!
390:名刺は切らしておりまして
17/05/21 14:31:28.41 WUeb0uaI.net
差別のバラエティが広い寄生虫達を追い出すのもいい
それやっとけが限界。
391:名刺は切らしておりまして
17/05/21 14:38:07.40 jLjA87Rs.net
氷河期は40代
手遅れだよ
392:名刺は切らしておりまして
17/05/21 14:39:36.91 rFz/tiW6.net
100人とって3年後に3人が残るんだよね。
393:名刺は切らしておりまして
17/05/21 14:42:26.07 rFz/tiW6.net
40代50代はかなり余ってますよwww
394:名刺は切らしておりまして
17/05/21 14:46:53.43 5LNtF8fM.net
>>385
必要とされてないから余ってるんだよ!!
395:名刺は切らしておりまして
17/05/21 14:48:27.12 +lQGsTnV.net
>>1
こうしてゆとりだの使えない人間まで採ってしまい、
十数年後に景気が悪くなるも、切りたくても切れない状態に・・・・
396:名刺は切らしておりまして
17/05/21 14:48:52.54 DXfkCDHc.net
氷河期、若者に見放されたらもう今余ってる4,50代でやってけよ。
意地でも年功に固執するならしたらいいよ。
ただし、それで倒産しても絶対不平不満を言ってはならない。
自分達の会社で決めた経営方針なんだし後から言い訳はみっともないだけ。
そんな事言うんだったら始めから会社作るなよって言いたいわ。
397:名刺は切らしておりまして
17/05/21 14:49:33.84 O5dJIA1g.net
中途増やせばいいのに。
バカなのか?
398:名刺は切らしておりまして
17/05/21 14:52:32.48 BvaIyHXn.net
>>1
面接に来て(但し、シナチョンに限る)
なんだろ?
日本人が就職したくてもどこもやとってくれないからな。
399:名刺は切らしておりまして
17/05/21 14:54:09.25 KDy0YGtH.net
>>360
竹中は反省どころか今移民労働者入れるのに忙しいから
こいつマジで国を滅ぼす
400:名刺は切らしておりまして
17/05/21 14:57:32.43 H8xmaUJ1.net
残�
401:ニ・休出がある会社は基本ダメな
402:名刺は切らしておりまして
17/05/21 14:57:51.79 1i5UuWd6.net
うちの会社、面接のアポだけ取って当日(何の連絡もなしに)来ない奴が多いんだけど、
そういう意味じゃないのね>面接に来て
403:名刺は切らしておりまして
17/05/21 14:59:34.89 DXfkCDHc.net
>>393
それは色々見透かされてるんでしょ。
応募者が来ないってのはそれなりに理由があるもんだし。
404:名刺は切らしておりまして
17/05/21 14:59:39.38 SnR0N9XX.net
氷河期の時に採らなかったから年齢構成がいびつなんだろ?
405:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:02:09.90 H8xmaUJ1.net
定時過ぎても会社の明かりが点いてる会社はブラックな
406:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:02:34.23 IrKajGHL.net
低賃金労働者を確保しないと、賃金が高い年寄りを切れない
407:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:07:10.46 be2x3L1G.net
エースは昔から負担がふえたら転職してるし
業務うんうんは完全に論外
408:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:11:23.02 HV5IZ5Vx.net
バブル期に二流大学で公務員を志願した奴は馬鹿と言われたがそれから5年も経たずに馬鹿と言って一流大学から民間に入った奴は失業していたね!
409:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:13:50.49 rwSMQN85.net
何も知らない差別主義者で回すか潰れるほうが得策
410:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:18:05.75 KPgSAIXq.net
就職氷河期とは何だったのか。
異次元金融緩和しとけば改善出来てたじゃないか。
411:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:23:55.33 2ojW3mGc.net
工場とかは新卒採用やめなよ 優秀な人材が適所に配置されないだろ
412:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:28:05.92 H0jwr8QX.net
ただでさえ人がいないのに大きいところが優秀なのを根こそぎ持っていくからな
下の企業はひと集めにも必死になるわ
413:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:30:07.20 DovA7paM.net
>>14
国内旅行がバカ高く、グアムのほうがずっと安かったんだよ
ただ、旅行積み立てをさせられていたな
月5000円。
414:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:30:36.20 +BUnA8p4.net
>>403
週休3日で残業なしとかなら多少給料低くても優秀な人来そうなんだけど、そういうのやってる中小ってないよね
415:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:31:40.39 DovA7paM.net
>>393
ここだけはやめておけリストに載ってない?
416:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:33:08.63 /GvmpdHk.net
既存の差別主義者でむりな無理ゲーにトライするわけないし
中堅ならほかに選択肢もある
417:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:35:00.47 MKGf5bpO.net
新卒が必要な企業はともかく30位の人生悟って自虐化したやつらに甘言かましてつかまえた方がええんちゃうか
418:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:35:41.22 4oeZ+mkQ.net
>>1
主要企業なんて所は、大学との兼ね合いがあるから、不景気だろうが採ってたんよ。
大学や教授との関係が続く限り、人材が来ないとかで焦ることはない。
焦るのは二流以下の企業だけ
419:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:35:49.63 /GvmpdHk.net
非正規に中堅の代替えは契約上むり
420:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:36:32.42 RdyS+Bhh.net
>>214
優秀な人材に育てればいいだけ
421:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:36:34.55 VjIiLXAe.net
>>5
価値はないが、採用しないと決めこむと、採用しないクセと教育できないクセがつく。
422:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:41:18.63 tYBsrqYG.net
>>406
歴代ブラック企業大賞で検索してみるといーよ
ノミネートされてるのはどれも「やめておけリスト」に載る様な企業だよ
423:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:43:20.12 DaZz1rA2.net
>>408
昨今の労働者は差別で動くのが損だと気づいてしまったww
入れても給料に合わんとすぐやめてる。
424:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:44:49.14 DaZz1rA2.net
出来る人材に中堅の事
425:させるんは夢のまた夢
426:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:46:05.60 1Kq+WZiQ.net
氷河期世代を放置した後、派遣とアルバイトで奴隷活用に味を占めて
人件費削減をやり過ぎたお陰で現場サイドには新人教育が出来る人材の数が極端に少ない
中小に至っては通常業務と兼任でやってるところがほとんどだろう
しかし本当に人件費が掛かっていたのはろくに働かない50~70代の家庭持ち
賃金カーブをいじくって大して上がらない仕組みに変えたのに、新人に掛かる社保や給料が多いわけないだろうという
この辺の変節した理屈や詭弁を見抜けなかった間抜けな経営者達が今割食ってるんだろ?
427:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:47:34.09 be2x3L1G.net
差別の盛んな連中共にこられるほうがかなり困る
428:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:48:35.63 Lb/19S49.net
今まで通り派遣でやり過ごせ
氷河期だってろくに取らなかったんだから今更自業自得
429:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:50:15.75 G8L0nCdr.net
中高年はいかがですか?
430:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:52:45.75 E7z9qdHz.net
氷河期って優秀が多い世代だよ。これ潰すとか詰むのが趣味?
文句だらけのじじい婆と若いうちからクレームまみれをザックリ切りすてる
判断が儲けの要
431:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:53:43.25 jhry0MmI.net
人がいないといいつつ年齢差別を続けてるなら、もう潰れな
としか言いようがないね。
432:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:57:10.38 FyHdHfU6.net
つっても景気悪くなったら切りたくなるんやからね
流動化しない限り無能増やしてもしゃーないぞ
433:名刺は切らしておりまして
17/05/21 15:58:42.94 RANycLWS.net
>>420
22歳の当時の大半と、椅子取りゲームに勝ってそれなりのポジションにいる人は優秀だよね
でも15年間も非正規やら中小ブラックやらにいたら、残念ながらもう使い物にならなくなってる率が高い
434:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:01:09.22 1n1a1lZj.net
差別が好きな国と一緒のネトウヨ
エンタープライズは時代遅れだし潰れなさい!
435:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:03:27.15 1Kq+WZiQ.net
でもまあ、ホントに世論が変わったよな
特に2ちゃんみたいな辺境でも結構危機感出てきてるように思える
見えない敵と戦ってた小泉時代には考えられなかった事だよ
436:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:05:01.12 QzACFG0r.net
差別が好きな人間が差別されてるのか
因果だな
437:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:08:08.29 1Kq+WZiQ.net
困ってる中小の面接に行って、これまで何人不採用にしました?って聞いてみたらいい
労働者を人間扱いしなくなって20年近く経つ
言い換えればそれだけチャンスがあったという事
438:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:09:50.79 DXfkCDHc.net
「面接に来て」(使い潰しの奴隷が来なくて)焦る企業
これが正しいスレタイだろ。
もっと正直に書けよ。
439:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:15:38.70 1JSCdiVh.net
大黒柱が本当にいないなら中小の中堅採用ってありえなくね?
荒地を耕すより素人に混じるほうがらくだろ
440:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:18:12.60 NnSA9Pd4.net
魅力のない企業は淘汰されるべき。
441:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:20:04.57 9VnmpCO5.net
人口少ない世代を無理して採用したら質落ちるのにな
442:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:20:19.93 jg2YckNj.net
いままでとまるで違う状況に
氷河期面接官が焦ってるようだ
443:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:20:22.02 bOnHvOev.net
言って置くが会社は入れれば良いって無いからね?
今はパチンコ玉扱いなんだから。
444:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:20:51.72 5//4LV9+.net
やっと48歳職歴なしの俺様が腰を上げる時が来たのか
条件の話を聞かせてもらおうか?
445:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:21:44.12 BpCn5F25.net
中堅に匹敵してるのに非正規就労が疑問だったが
・・そういう事ね。
446:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:23:25.50 3uLL62UN.net
入る方も職種を吟味しとかないと、人工知能との競争が始まっているからな。
向いてもいない企業を何十社も受けるよりも、適性がある数社を受けて、人工知能に負けない研鑽を積んでいる。
447:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:26:07.72 WWiYJZX8.net
>>427
いや~だれでも採用ってわけいかんだろう
448:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:27:31.58 SYjwmMNm.net
今仕事が無いって泣いてる奴は選り好みしてるとしか思えない
その位仕事の依頼が来る
449:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:27:58.95 WWiYJZX8.net
>>430
どうにもならい労働者も同じく淘汰されるべき
450:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:31:31.89 DXfkCDHc.net
>>438
依頼が沢山あってもそこ一本でやりたくない。
会社なんていつ無くなるかもわかんないし。
掛け持ち可ならいいんだがな。
経営者も労働者を縛ろうとせずにもっと柔軟に考えてよ。
451:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:32:04.62 55QqsR/2.net
金と待遇で釣ればいい
金を払えない企業は廃業するように
452:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:32:06.59 4YGZWQ2Y.net
人手が足りないから中小の中堅でも何世代
でも人手でもいいから来てくれ。決まった事だけやる人もいない。
人手以上は求めない!他所が困ればよいだけだ
453:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:33:01.59 1Kq+WZiQ.net
>>437
業種にもよるけど、特別素行が悪くなければ、殆どの人が採用されてた時期もあったんだよ
今では考えられんがね
454:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:40:18.89 YnuhsjYI.net
待遇悪い、上から目線、忠誠心を求める、束縛する、嘘つく
この特徴のある会社は淘汰されていくと思う。
455:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:41:41.01 ieGq48Gl.net
>>100
ん?何処がどう自業自得なんだ?
456:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:41:59.99 oYWgzrsd.net
天才も新聞配達員にもなれる。可能性が極めて濃厚!
人手として採用するし どこぞの研究所が困ればいい
のんびりやせますわwww
457:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:44:48.20 1Kq+WZiQ.net
振り返れば人を粗末に扱った因果が数年経って回ってきただけ
応報だ。因縁だ。当たり前の事が当たり前に起きてるだけだ
人が人を奴隷にするなんて事は、人が人に対してやっちゃいけない事の一つだ
そんな単純で大事な事を平気でやる国や会社を見てみぬふりをしてきた沢山の大人も同罪で
場合によっては亡国の対価を支払って、同等かそれ以上のモノを失う事で罪を償う
それだけの事なんだから、孫子が延々と苦しんで安心できる老後を迎えられなくても今更ジタバタするなってことだ
458:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:47:17.09 jZk9z2QD.net
身分やら差別で大儲けできてた
ころを忘れられないの?
459:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:51:49.94 WWiYJZX8.net
>>447
奴隷と思うから本人次第だよ
460:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:56:03.47 PRkdvHEs.net
盲点だけど差別してるほうって
殆ど業績なんぞ出してないよ。
461:名刺は切らしておりまして
17/05/21 16:57:06.84 1Kq+WZiQ.net
>>449
本人がどう思うかじゃなくて、事実としてどうかというのが問題だろ
個人ではいくらでも色付けできる
現実から目を逸らして僅かな希望を抱いて生きてもいける
だが事実は揺るがず結果を積み重ねて時に重く圧し掛かる
東芝は現実に対応できなかったから傾きかけてる
462:名刺は切らしておりまして
17/05/21 17:02:23.10 Mh/4SQCe.net
差別だけよく出来る高給取りっているの?
463:名刺は切らしておりまして
17/05/21 17
464::03:12.32 ID:sF3WoW6j.net
465:名刺は切らしておりまして
17/05/21 17:06:39.81 6H2ujv35.net
>>14
もうとっくにそうなってますよ。むしろ今の方がリッチなくらい。
内定拘束で海外旅行とかテーマパークとか、若者の確保に躍起です
466:名刺は切らしておりまして
17/05/21 17:09:16.24 pSyr3dp9.net
>>452
いるよ(どのくらいの割合か分からないけど)
そういう人の子供世代は全くうだつが上がらない
底辺DQN化している子供たちの姿が
彼等のスペックに相応しい本来の「身分」なのかなとも思う
467:名刺は切らしておりまして
17/05/21 17:09:22.67 GdquHNJV.net
実入りが増えると特別期間で差別をご容赦
頂いても辞退して転職する方々が大多数
468:名刺は切らしておりまして
17/05/21 17:13:21.89 W+my57yW.net
差別差別って何を指して言ってんの?
まさかその人の能力や実績で待遇が変わることに言ってたりしないよね?
469:名刺は切らしておりまして
17/05/21 17:14:35.24 i0x+ow6H.net
差別に執着してるのは業績で言えば
給料に見合わないはずだから
追い出せばいいのに
470:名刺は切らしておりまして
17/05/21 17:16:27.84 KY0moPYj.net
>>438
やりたくねえ。
貧民の依頼はウザい
471:名刺は切らしておりまして
17/05/21 17:18:10.68 fgX6vimi.net
業績多く出せるからって給料増やすのは差別!
472:名刺は切らしておりまして
17/05/21 17:21:16.13 wdH7Hx1M.net
氷河期から見るとひたすらうぜー。
新人こないなら腹くくれ。
氷河期無視したくせに。
473:名刺は切らしておりまして
17/05/21 17:28:28.42 0GNnQVzn.net
氷河期世代っなんだかんだで正社員で働いてるって聞いたけど。どこかが拾ってくれてるじゃん
474:名刺は切らしておりまして
17/05/21 17:30:39.43 +dxdKH0t.net
ハロワで時給700~800円代で、急募とか出してるの見たが
今時、最低賃金ギリギリで急募に集まる連中がいるのかとw
475:名刺は切らしておりまして
17/05/21 17:30:53.79 JFGyI6mV.net
>>461
いや、氷河期を見て失敗したと思ったから今は公務員も民間企業も新卒採用を途絶えさせないようにしてるんだよ
尊い犠牲のおかげ
476:名刺は切らしておりまして
17/05/21 17:31:10.00 wdH7Hx1M.net
>>462
ニートもいっぱいおるで。
なんか知らん年齢制限でもうニートとしてはカウントされなくなって統計から消滅したらしいけどな。
現実にはナマポ一直線。お前らの税金で養うことになるから覚悟しとけ。
477:名刺は切らしておりまして
17/05/21 17:37:09.15 4L1/XNoX.net
>>464
馬鹿じゃねぇの?
終わった事にしてんじゃねぇよ
本番はこれからだ
478:名刺は切らしておりまして
17/05/21 17:40:57.04 wdH7Hx1M.net
別に新人雇わなくてもいいじゃん。
法人税や消費税いっぱい払ってニートやダメ人間を養育したれば良いんや。
先が見えない企業が多いと辛いな。
479:名刺は切らしておりまして
17/05/21 17:49:48.63 wdH7Hx1M.net
老人
病人
ニート
その他自由人
主婦
子供
これを支えるのが働く国民と企業や。
黙って働かせときゃ良いのに選り好みするとこうなる。
480:名刺は切らしておりまして
17/05/21 18:01:01.53 wG68N3lT.net
これまでは中小企業が選り取り見取りで良い人材を採れてたが、これからは難しくなるな。
481:名刺は切らしておりまして
17/05/21 18:01:33.30 eos2Z5Cj.net
>>454
ほう?そんなの全然ニュースなんかで聞かないけどね。具体的なソースを。
482:名刺は切らしておりまして
17/05/21 18:04:23.05 eos2Z5Cj.net
>>310
2、30年前に比べればだいぶマシになったと思うよ。
団塊ジュニアが中高生だった頃は工業高校は落ちこぼれの巣窟で当時流行りのヤンキー漫画も舞台設定が工業高校だったり。
483:名刺は切らしておりまして
17/05/21 18:07:36.01 VjIiLXAe.net
>>469
毎年3万人の18歳人口減に加えて、定年者も100万人単位で出る。
採用やめた時点で「はい、あの企業終わった」と言われる。
484:名刺は切らしておりまして
17/05/21 18:10:20.11 4xFn7TSS.net
兄貴は氷河期半ばで自殺したんよね
25歳か
社会に必要とされない自分の存在が惨めで耐えられないごめん
手紙はこれだけだ
何でこの世代って人並みの幸せがないんだろう
何も悪いことしてないのにね
国も企業もお前らも狂ってるわ
485:名刺は切らしておりまして
17/05/21 18:13:25.95 vLfLLjti.net
氷河期がぁとか言って嫉妬するぐらいなら、新卒やゆとりバカを苛めるのも一興かとw
まぁ団結力の無いヘタレの集まりだから何しても無理なんだろうけど。
486:名刺は切らしておりまして
17/05/21 18:16:45.20 1Kq+WZiQ.net
>>473
原発の時に狂ってるのが露呈したけど
誰も自分達の事だとわかってなかっただろw
世界中の注目を集める中で誰の事だと周りを見てばかりだった
日本という国は住む人共々世界の常識の外にいる
狂気を超越してる
487:名刺は切らしておりまして
17/05/21 18:20:14.53 eos2Z5Cj.net
>>474
いまだに氷河期自慢してる様なグジグジした奴らは若い奴らを苛めるような立場には無いだろ。
それでもヘタに説教でもはじめようものなら上司経由で返り討ちに遭いそう。
488:名刺は切らしておりまして
17/05/21 18:24:46.98 2yjayp04.net
気概のある人間は面接参加費でも請求したらいいんじゃない?
ゴミに時間使ってやってるわけだし
489:名刺は切らしておりまして
17/05/21 18:25:42.06 LrQsWwH8.net
うちの会社人が来なくて潰れそうだわ
まあ今までも募集したってろくなの来なかったし、来てもちょっととろいだけで辞職に追い込むアホな上司ばっかだから自業自得だが
490:名刺は切らしておりまして
17/05/21 18:29:44.80 bWIidQUZ.net
年金も崩壊、おそらく財政破綻を経験するであろうせだいが幸運世代?なわけない。もうすぐ経済戦争の敗戦も近いでしょ。氷河期が味わった苦しみを皆さん味わう時は近いよ。
491:名刺は切らしておりまして
17/05/21 18:30:00.14 aeqfjPQ1.net
1978生まれ
関東の某国立大学を卒業
就職活動するも全てダメ
内定でたのが地方の老人ホーム。働くもブラック過ぎて、10年ほどで退職。
退職の時期が悪かったか、求人がなく、只今コンビ二バイト掛け持ち&運転代行。
疲れた…
492:名刺は切らしておりまして
17/05/21 18:30:59.85 2yjayp04.net
>>480
そうそう。
俺らがターニングポイント迎えたすこしあとでよくなるんだよねw
493:名刺は切らしておりまして
17/05/21 18:32:28.36 miERqzeF.net
氷河期非正規はもう気楽にナマポでいいんだよ。
今まで搾取されてたきたんだしもう無理する必要はない。
企業は新卒が好きだから後は彼らで何とかしてくれるさ。
494:名刺は切らしておりまして
17/05/21 18:36:00.16 LrQsWwH8.net
>>480
じ、自己責任だから!
なんてのがおかしいよな
日本は男女差別以前に年齢差別が酷すぎるんだよね
ここを指摘改善しようってのがいない
495:名刺は切らしておりまして
17/05/21 18:39:24.09 V0cY67ua.net
なら氷河期雇えよ。
数年経っただけで人の能力変わるのか、あ?
496:名刺は切らしておりまして
17/05/21 18:42:58.42 NWnlQXMA.net
圧迫面接なんかで調子乗ってるからや
ざまぁww
497:名刺は切らしておりまして
17/05/21 18:44:45.43 x8aQpOdx.net
散々企業にいたぶられた2001卒世代です。今の人手不足は自業自得、因果応報でしょう
498:名刺は切らしておりまして
17/05/21 18:45:00.07 azJ1gML6.net
スーパーの人事やってるけどホント人来なくてヤバいわ
499:名刺は切らしておりまして
17/05/21 18:45:22.96 oRLDW/Lz.net
氷河期のニートは手遅れだけど、派遣で長くやっている奴�
500:ニかには門戸開いてもいいと思うんだけどな
501:名刺は切らしておりまして
17/05/21 18:52:44.40 drVs6udq.net
先週数社面接行ったけどダメだった
年齢がねー
だとよ なら最初から年齢規定40まで
なんて書くなよ はなから取る気ない
だろ
39です
502:名刺は切らしておりまして
17/05/21 18:54:42.46 bWIidQUZ.net
あんま国策に真面目に従うと氷河期みたいに切り捨てられる。これは今後も起こるぞ。最近の話題じゃあプログラミング教育だな。ガキに何年も勉強させといていざ就職のときになったらプログラミングなんて人工知能でやっちゃうんでお前要らねみたいになるかもな。
503:名刺は切らしておりまして
17/05/21 18:58:02.70 IFCnkTR6.net
>>478
転職準備しておいたほうがいいよ。
書き込み見ただけで潰れる気がするわ。
504:名刺は切らしておりまして
17/05/21 18:59:32.72 IFCnkTR6.net
>>487
人事なんてやってる暇あったら自分も現場に出て手伝えばいい。
もう人来ないんだったらそれが当たり前になるよ。
505:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:00:26.13 miERqzeF.net
>>490
人工知能のプログラミングに必要になるだけでは?
506:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:02:03.29 b+W+Ir21.net
同業他社より給料奮発しても誰も来ず
年休を105日→120日にしたら応募者殺到して驚いたな
面白い事に既存社員も年休が120日になって手取りが落ちたのだが
辞めて行ったのは無駄に残業したがる無能な人ばかりで
結果的に社内の平均年齢が若くなって売上も伸びたと言う
まぁ今の人の重視する点は給料よりも休みの量だって事
507:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:03:50.99 1Kq+WZiQ.net
現時点で人が募集掛けても来ない会社は企業そのもののの寿命が迫ってる
そういう認識でいた方が良い。その時が来ても多少は手が打てるというもの
判断基準は明確だ。より酷くなるか、先を読み方針転換をして時代の波に対して柔軟な組織になるかだから
508:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:05:21.31 ZJWMcHJV.net
>>484
非正規時代に資格取ったり自己研鑽に励んでいた氷河期世代の人は条件のいい正規に転職出来てるよ
いまだに正規に就けてない氷河期世代って俺が就職出来ないのは社会のせいだと言って自己研鑽を怠ってた人ばかりじゃん
509:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:05:23.49 WneL8Cvg.net
>>93
72年生まれならまだ贅沢言わなければどこかに潜り込めた世代だな
上から目線で報われない者を自己責任で突き放すのはいかがなものかと
510:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:06:47.59 01nsfJXy.net
>>76
バブル世代だって勉強しまくってたぞ。奴らにしてみりゃ就職の時には
それこそ報われた思いでいっぱいだっただろうからな。
511:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:07:32.43 wjyNcCST.net
高卒で公務員が、楽で良いよ
512:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:09:47.51 tjRNjs75.net
コミュニケーション能力高く、リーダーシップがあってとかいってるけど、結局はイエスマンでよく働く奴隷がほしいだけ
513:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:10:33.67 1Kq+WZiQ.net
>>496
それは詭弁だな。職種と業界で環境が変わるから余裕の有る無しが人によってまるで違う
会社によっては業界や社内資格を取るのが優先されて他所で通じるスキルを身に付けられないケースもあるしな
誰もがそういうチャンスに恵まれるわけじゃない
そういう自己責任論に持っていく人間は大抵政治意識に欠けてるんだよな
まー小さい政府とか言って時の政権は政治責任放り投げてたから仕方ないのかもしれんが
514:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:10:37.13 01nsfJXy.net
>>79
それを言うならバブル世代は少なくとも高校時代迄は苦行して報われた世代だな。
515:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:14:22.81 hrQ+BBHA.net
企業が求めているのは無能でいいから、無茶な指示でも黙って従う人なので
資格を取ったり、英語力を磨いても再就職には結びつかない
むしろ、スキルアップすればするほど「頭デッカチ」「理屈っぽい奴」という
評価になり再就職が難しくなるのが現実だ
516:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:16:31.69 LOMjTzvU.net
結局は日本経済は海外次第だから
またリーマンみたいになれば人余りで20代でもリストラ対象みたいなるな
メーカーも生産子会社化してるし子会社ごと生産なんてのをやってきたし
517:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:17:41.12 ZJWMcHJV.net
>>501
他所で通じるも何も派遣なりで働きつつ高度な資格を取って正規雇用されるケースなんて結構前から増えてるんだが
いまだに正規に就けてない氷河期なんて仕事終わったら遊んで寝てる奴ばっかりじゃん
本当に危機感覚えてた人は例え残業に追われてもそれこそ寝る時間惜しんで勉強してたよ
流石に今の時代になって非正規のままは自己責任としか言えんわ
518:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:22:14.32 RvCTr++t.net
面接来て、、の前に既卒の連中雇えばいいんじゃないのか?新卒のメリットってなんかあるのか?既卒のメリットもわからないけど正直どっちでもいいんじゃないか?
519:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:23:21.94 Nf/v3rSk.net
看護師やらレントゲン技師やら
年齢制限ないし
新卒一括とかもない
そういう仕事選べばいいんだよ
日本企業の会社員なんかパワハラにセクハラに違法残業なんだ悲惨って分かんじゃんか
520:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:24:15.56 Nf/v3rSk.net
>>506
終身雇用前提で
残存する働ける時間って意味なんだろ
アホとしか言いようがない
首にできない制度にしてるでこーなる
521:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:25:54.74 1Kq+WZiQ.net
>>505
そんな自分の見える範囲の話されてもなw
他人をそうやって切る捨てる位有能なら
これから先自分がどんな目に遭っても自己責任で通せるんだろうから
どうぞ年食って衰えても戦い続けてくださいな
522:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:26:23.35 oRLDW/Lz.net
>>506
新卒の最大のメリットは長期間の貢献が期待できるところだけど、離職率高いんだからあんまり意味ないんだよね
教育プログラムを整備して、色々な人材に門戸を開いた方がいいと思うけどな
年功賃金は維持できないと思うけど
523:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:34:47.01 H1QNVwJz.net
>>1
ただしジジイババアはお断り
偉そうに選り好みしてるから潰れるねん
524:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:35:48.47 Nf/v3rSk.net
終身雇用が廃止できなくても
せめて年功序列は廃止できるだろ
年功序列がなくしスキルで給料査定すりゃ
中途採用でいけるわけじゃん
年齢じゃなく実際、使えるか社長とか人事がみて決定すりゃええ
525:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:36:24.67 6H2ujv35.net
>>470
>>252にも貼ってあるじゃないですか。
奨学金肩代わりもあるようですね。
526:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:37:32.10 1Kq+WZiQ.net
>>512
リーマン社長は自分に同調する社員しか見抜けないだろ
変に有能だと潜在的脅威とみなされて潰されるだけ
527:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:47:43.90 zC6s7WzX.net
>>117
それはただの氷河期
アジア通貨危機以降の超氷河期なら採用はゼロ
528:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:48:57.14 hrQ+BBHA.net
アジア通貨危機じゃなくて橋本緊縮が原因だから
529:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:49:38.50 ZEaQoGgT.net
マンコは麻薬 途方にくれた チンコを静かに溶かす
舞い上がる 愛を踊らせて ふるえる身体を 記憶の薔薇につつむ
530:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:50:39.04 OYiR+K6e.net
1989年大卒への求人数が70万件
1996年大卒への求人数が39万件
2000年大卒への求人数が40万件
2009年大卒への求人数が95万件
2010年大卒への求人数が73万件
2016年大卒への求人数が72万件
2017年大卒への求人数が73万件
求人倍率過去最低→2000年 0.99倍
就職内定率過去最低→2003年 55.1%
進路不明者・ニートフリーター・自殺最多→2003年
学卒未就職者 (03年の約20万人から16年3月には半減以下)
URLリンク(pbs.twimg.com)
就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%
URLリンク(www1.axfc.net)
URLリンク(hr-recruit.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.nikkei.com)
氷河期世代の貧困率が悪化
URLリンク(online.sbcr.jp)
氷河期世代放置が消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。
総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、によって77万4000人が生活保護受給者となり
そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。
531:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:53:55.41 O0Q97RXp.net
>>501
とりあえず奴隷としてではなく人として話してくれないか
532:名刺は切らしておりまして
17/05/21 19:59:17.93 oHEiF1aM.net
企業が求めてるのは、高偏差値の大学生だけ。それ以外の学生は全然売り手ではない。
533:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:00:08.23 J9Baw58v.net
>>512
一人だけ高いスキル → 協調性がない。
協調性がある → 一人で仕事回せない低いスキル
論理的に なんとでも言える。論理性のない国民性だから、本質が見抜けない。 ああすればいい こうすればいい と下から声が上がり 対応して有能人事と評されても 論理性のある奴ならせせら笑うだろう。評価を必要以上に気にするのは無意味。それが嫌なら転職した方がいい。
534:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:02:35.78 ywLu0vQK.net
氷河期を見向きもしないな
535:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:03:32.79 wHNBuCp/.net
>>522
だって誰も呼んでないもの
536:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:04:09.58 oR37fgi0.net
氷河期と余り煽り立てると、そういう疵物だからという認識になる
537:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:08:55.08 1Kq+WZiQ.net
>>519
日本は
538:少数の権力者とそれに隷属する奴隷の国だろ? 正規・非正規・氷河期関係なく大半の国民は奴隷だよ それが誰の目にも明らかになってきたから各所で限界だと悲鳴が上がってる
539:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:11:48.66 O0Q97RXp.net
なんだチョン思想に堕ちた奴か話にならんな
540:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:13:13.00 zC6s7WzX.net
超氷河期は民間も公務員も椅子取りゲームの椅子を限界まで絞った上に、
大手ではバカボンボンで親のコネ頼みにその椅子が5割以上とられていた
公務員がやたら面接重視という名の縁故採用に傾いたのもこの頃
だから経歴に全く傷がない40歳前後の正社員=有能というわけではない
パソコンひとつまともに使えないようなのがかなりいる
541:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:13:52.86 WWiYJZX8.net
>>484
いいからナマポしてろよ
542:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:13:55.15 1Kq+WZiQ.net
>>526
チョンもクソもねぇよw
実態がそうだと言ってる
それこそ社会人なら誰もが気付いてる事だろ
543:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:16:43.04 WWiYJZX8.net
>>525
弱い人間だな 嫌甘えか?
544:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:17:59.85 miERqzeF.net
>>527
パソコンひとつまともに使えないのはその前後の世代の方が多いよ
パソコン自体持ってないでスマホだけなんてのもいるんだし
545:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:22:29.40 6FjL+cn+.net
極端だな。
30年前は無茶苦茶採用して、
20年前は一切採用しなくて、
10年前も一切採用しなくて、
今は無茶苦茶採用する。
30年前の奴が大量に辞めたのか?
546:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:23:40.95 wHNBuCp/.net
>>529
わからんではないけど、ひねくれたモノの見方だよなぁw
ただ、公平な部分としてはズバ抜けて優秀なら這い上がってくチャンスはある
一代で立志伝みたいなのはそうそうないにしても、高卒が頑張って子供を大学に行かせることができるわけで、
大なり小なりそうして世代を重ねてきてる中で、たまたま自分の時が恵まれてないからって
努力することを放棄したような輩はいつどこにいてもたかがしれてるだろうよ
547:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:26:36.59 OXi7WBOo.net
>>117
氷河期でもリーマン年までには何らかの手を打てたはずだが?
548:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:29:29.53 eos2Z5Cj.net
>>534
新卒で失敗したらチャンスが一切無いという思い込みで努力を放棄。
549:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:30:37.00 gxAlMBJK.net
バブルは知らないがリーマン前もこんな感じだった
次の経済崩壊は北か中華の動乱だろうけど
550:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:33:34.52 cLw/qDqE.net
>>525
非正規は生活苦だけど正社員も勝ち組なのか疑問。
だって定年まで社畜にされるんだもん。
ワープアで結婚できない非正規に定年まで社畜の正社員。
551:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:33:41.87 6FjL+cn+.net
>>534
阪神大震災直後の96年あたりは景気が良くて採用が活発だったという印象はあるが、
消費税増税でその後は採用見送りばかりだった気もする。
リーマン直前の数年も団塊が退職ラッシュで、採用は活発だったかな。
氷河期の連中が這い上がるには、チャンスが少なかった。
旧帝理系でも派遣のSEがゴロゴロしてたからな。
552:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:43:32.34 Nf/v3rSk.net
>>537
看護師とかなりゃいいんだ定年もないし
553:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:45:14.66 zC6s7WzX.net
>>516
加えて消費税増税ね
3%→5%にして需要先食いして内需にとどめを刺した
554:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:45:14.90 cLw/qDqE.net
>>527
国民を奴隷にする道具として機能しているのが新卒至上主義と終身雇用のコンボ。
全員がこれをやること前提だから途中退職する人間は訳ありのゴミ扱いできる。
ブラック企業をやめて就職活動しても一度辞めたことを理由に不採用にされてしまう。
悪質なのは政治行政サイドと企業経済界サイドがグルになって国民にやらせていること。
働き方改革と言いながら企業経済界サイドは多くの企業で新卒一括採用をやめようとしないし、
政治サイドも新卒終身雇用の夫の収入で妻子を養えて当然という家族計画政策の前提を改めない。
555:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:46:30.44 +C6q/k9i.net
まあ、選り好みしろよ。
どうやっても今働いてるやつが、
老人、
病人、
無職、
自由人、
主婦、
子供、
を、税金納めて養っていくしかない。
たとえ働いてる人口が20%も居なくてもな・・・
556:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:46:59.65 miERqzeF.net
>>534
リーマン時は第二新卒枠なんてあったが氷河期はそれすらなかった。
卒業したら放置で採用なんてほとんどない。
求める人材も経験者優遇で就職浪人も多かった。
手を打てたのは氷河期後だよ。それでも雀の涙程度だけどな。
557:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:47:05.18 Ws0gk9co.net
あの頃、SEだったらインターネット創世記だし
今から思えば、起業した方がよかったという人も多いだろうな
558:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:48:02.80 WWiYJZX8.net
>>537
お前の方が哀れだぞ
559:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:50:21.96 VjIiLXAe.net
>>534
今みたく、卒業後5年は新卒扱い20代であれば即採用とは違うからな。
560:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:50:36.12 DPgOFHo8.net
無職の42歳43歳44歳(第二次ベビーブーム世代)いっぱい居るよ!
いくらでも持ってけ!
561:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:51:24.62 1Kq+WZiQ.net
>>533
スバ抜けた人間なんぞ少数だし、その少ない可能性を例に出す事自体が公平じゃないだろw
雇用の問題は政治抜きには語れないし、世の中持てる者より持たない者の方が圧倒的に多い
個人の努力だけではどうにもならない事があるって事がわからない人が多すぎるんだよ
だから氷河期当初は問題として認識されなかった
562:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:52:56.59 Ws0gk9co.net
セカンドライフって今?って感じ
563:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:53:06.37 zC6s7WzX.net
>>531
団塊とバブル期の口だけ管理職がパソコンをまともに使えないのが多い
しかも彼らはパソコンを普通より少し使えるくらいの人に卑屈な態度に出て、嫌がらせをする
30代半ばでもまともに使えない人がかなりいる
ナナロク世代は辛酸をなめた技術職や、派遣で切り捨てと隣り合わせてやってきたIT系や事務職のほうがパソコンが使える
564:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:55:00.26 IgswcJU3.net
安倍神
565:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:55:32.90 qEd+dwK5.net
公務員の新卒の採用減らしたらいいよ
一人も新卒が入らなきゃ入らないでも
別に何の支障もなくちゃんと仕事回るんだろ?
566:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:56:41.40 pSyr3dp9.net
自己責任自己責任言って、人様を怠け者の無能呼ばわりはいかんわ
超一流大学卒、トリリンガルのグローバルエリート達が
暗い顔して我が身の将来に溜め息ついてる御時世だ(本当)
今のうちに郊外に土地を買って牧場作って
自給自足も考えてるらしいぞ(本当)
すごい金持ちもいるけど今の時代の流れにすごい危機感持ってる
567:名刺は切らしておりまして
17/05/21 20:57:12.69 qEd+dwK5.net
定年の爺さんに1年延長して働いてもらえばいいじゃん
568:名刺は切らしておりまして
17/05/21 21:00:34.57 /CVRTrhm.net
まあ自己責任で全てが語れるなら
政治なんて必要ないんだが
569:名刺は切らしておりまして
17/05/21 21:05:26.17 ZOO0ct0s.net
>>548 うん、それもわかるんだけど、その上で 与えられたカードで勝負せずに駄々こねてる輩<<<糞カードでも必死に結果出した人たち なわけで、社会が悪い社会が悪い言ってるだけの人が被害者ぶって高説たれたところで 社会で結果出した層には相手にされないんじゃないかな
571:名刺は切らしておりまして
17/05/21 21:06:37.42 wihYK6Rz.net
2002年に就活した時は
社員50人の中小企業から上から目線で面接されたわ
572:名刺は切らしておりまして
17/05/21 21:16:02.37 zWWIqube.net
こういうのが出ると危険信号
573:名刺は切らしておりまして
17/05/21 21:20:01.83 mxfnLmaR.net
2000年あたりは建設建築系はパワハラ圧迫面接、恫喝も罷り通ってたな
団塊のモラハラの延長で、それに同調して育った体育会系の脳筋社員万歳社会が極まってた時期でもある
何のことはない、今の日本企業の衰退はこの時期に決まってたようなものだったのだ
574:名刺は切らしておりまして
17/05/21 21:23:24.25 IJClklKb.net
でも新卒しか取らないんだろ。
575:名刺は切らしておりまして
17/05/21 21:23:48.94 miERqzeF.net
>>556
与えられたカードがブタで相手がロイヤルストレートフラッシュ。
カードを換えられるチャンスは1度。
勝てるなら勝ってみろ。
576:名刺は切らしておりまして
17/05/21 21:25:47.25 zCtDuefW.net
外国人マフィアと、外国人テロリストが大挙して、日本に就職しています!
来るべきXデーまで、日本企業で待機!
577:名刺は切らしておりまして
17/05/21 21:27:25.09 x5SAygsc.net
氷河期世代呼べばいいのに。
578:名刺は切らしておりまして
17/05/21 21:30:45.81 zC6s7WzX.net
>>556
与えられた縁故カードの奴が椅子を寡占していた時代を知らないって幸せな奴だな
個人の努力<<<<<親のコネ
親のコネがあってもその強弱で椅子に座る権利から弾かれる
579:名刺は切らしておりまして
17/05/21 21:31:07.87 Nf/v3rSk.net
>>541
違う
単純に国民が終身雇用にこだわってんだろ
一見安全に見えるから
国も企業も終身雇用廃止できるならしたいだろ
580:名刺は切らしておりまして
17/05/21 21:35:06.37 cLw/qDqE.net
>>565
反対だ。
現行の社会制度が終身雇用で経年で給料があがること前提になっているのに
終身雇用でないとまともに生活できる収入が得られないからそれを望むんだよ。
581:名刺は切らしておりまして
17/05/21 21:51:37.66 Nf/v3rSk.net
>>566
終身雇用が良いと国民の大多数が望ん出る結果だよ
もし、みんなが終身雇用廃止を望めば自民は動くよ
582:名刺は切らしておりまして
17/05/21 22:01:52.63 jhry0MmI.net
国民が変化を望んでないんなら、みんな一緒に海に飛び込みましょう
ってことなんだな。日本人はみんなと同じならなんでもやるからな。
583:名刺は切らしておりまして
17/05/21 22:05:24.03 lLvVb3Hw.net
この日本で新卒が爆発的に増えることは当分無いんだから、新卒至上主義はいい加減捨てるべきだな
584:名刺は切らしておりまして
17/05/21 22:11:22.66 Lb/19S49.net
>>569
老人がいっぱいいるのに見向きもしないで新卒来ない~、だからな。
海外でリクルートしてこいよなw
585:名刺は切らしておりまして
17/05/21 22:15:37.44 oRLDW/Lz.net
>>568
みんなと一緒なら海にも飛び込むが故に、閾値超えたら気持ち悪いくらいに一斉に変わる国民でもある
パラダイムの転換点はそう遠くないと感じるね
586:名刺は切らしておりまして
17/05/21 22:15:51.49 be2x3L1G.net
全世代の中から才能を引いたレアと交渉や争奪続ければいいだけ
凡人が10年頑張っても伸びしろは知れたもの
587:名刺は切らしておりまして
17/05/21 22:18:21.91 Nf/v3rSk.net
というか
思考が硬いんさ日本は
昔からやって上手く行ってるから
それだけの理由で
時代が変わっても同じ事を繰り返す
変化できない民族性
で全てがオジャンになって初めて
変化が始まる
まあ、変化を恐れない欧米の方がむしろ特殊なんかもな
588:名刺は切らしておりまして
17/05/21 22:21:52.06 Nf/v3rSk.net
終身雇用廃止を国が企業が
できない
わけじゃん
ならば個人は、その状況に対応していかんとあかん
じゃないとレミングスの群れとともに
海にドボンだ
みんなと歩いて海の藻屑になるか
群れから離脱するかだわ
時代には勝てません
589:名刺は切らしておりまして
17/05/21 22:26:41.15 v8UqGs6r.net
2010年代は底辺高校からでもAOなどで中堅私大へ楽に入り放題、
中堅私大へは中~大企業が「うちに来てください」と焼き土下座レベルでディズニーやら海外やらパーティやら貢ぎ物で囲い込み
バブル期以来の内定拘束(近年はオワハラと言い換え)が復活するほどの超売り手市場
民間が採用しまくるから公務員に人が流れず公務員試験も史上最低倍率毎年更新
少子化で若者に稀少価値が出たため王子様お姫様小皇帝待遇
教員も一気に低倍率
平成28年度(27年度実施)公立学校教員採用試験の実施状況を本紙調べで集計した。
全国69県市の平均倍率は前年度から0.2ポイント下がり、4.9倍となった。倍率は平成12年度採用の13.3倍をピークに下降傾向にあり、
平成5年度採用以降の23年間で最も低くなっている。
URLリンク(www.kyobun.co.jp)
590:名刺は切らしておりまして
17/05/21 22:48:32.68 fb2aEXwk.net
>>373
歴史的な経緯から、日本人を「究極の奴隷」化して
日本人撲滅に突き進むんじゃないのか?
591:名刺は切らしておりまして
17/05/21 22:50:17.71 6M1efwR+.net
外れカードを市にもの狂いで争奪してるまに
儲けの中心の才能をあつめ尽くせ!
592:名刺は切らしておりまして
17/05/21 22:51:13.65 fb2aEXwk.net
>>430
魅力のない国家も淘汰されるべき。
593:名刺は切らしておりまして
17/05/21 22:52:25.70 fb2aEXwk.net
>>447
「奴隷国家」なだけだよ、日本がね
594:名刺は切らしておりまして
17/05/21 22:54:01.92 c3dhA8cq.net
残業とパワハラ止めれば大抵の人は離れないよ
595:名刺は切らしておりまして
17/05/21 22:54:24.63 8yxeQD+X.net
氷河期を無下にした分だけ国も企業も苦しむだけ
まさに因果応報
みんな因果応報を調べて見れば?
596:名刺は切らしておりまして
17/05/21 22:54:26.27 fb2aEXwk.net
>>479
氷河期世代「だけに」責任を取らせる可能性は?
597:名刺は切らしておりまして
17/05/21 22:57:33.78 ag++ZpaK.net
人と違った事をやって言ってかないといきのこれない
598:名刺は切らしておりまして
17/05/21 22:58:16.05 6FjL+cn+.net
>>582
40前後の自殺者多いから、現状がそうなんじゃないの?
任期付きの仕事だと、結構ストレスたまるからな。
そういうのが好きでしてる連中には良いけど、
給料安くても長期で安定望む人には辛いからな。
599:名刺は切らしておりまして
17/05/21 23:09:03.46 jhry0MmI.net
新卒一括採用なんて何百年もやってるわけでもないのに、一回始めたら
やめられないって、マジ頭おかしいよね。始めたのが戦時中だからね
戦時体制が大好きなんだ。
600:名刺は切らしておりまして
17/05/21 23:10:44.15 ZsotOq5J.net
多分だけど、終身雇用制で良いんだと思うよ…日本人は優しいから安心して仕事出来ないと能率が悪くなり足の引っ張り合いが辛くなる。
特にアメリカの労働者の使い捨ては将来酷い状態に陥るよ。
日本は気づくのが早かった。
アメリカは不法移民という捨て駒が無限に沸くシステムだから成り立ってるだけ。
実態は本当に酷い。
601:名刺は切らしておりまして
17/05/21 23:11:45.02 xKaGH/L8.net
飛びぬけた天才や才能を争奪しつせば世界一位!
儲け以上に払っても払っても採算あってくる
602:名刺は切らしておりまして
17/05/21 23:17:05.98 jhry0MmI.net
>>586
このスレだったか忘れたけど、リンク貼ってあったTED Talkっていうの
見たら、アメリカは日本よりも相当病んでる印象だったな。貧乏人が企業の
餌食になってる。それと貧富の格差が行き過ぎてて富裕層は貧困層にいつか
殺される心配してる的な。
603:名刺は切らしておりまして
17/05/21 23:17:30.39 rXx1EgU2.net
>>78
人間の価値をもっとも平等に決めてくれるのは学歴だよ。
百姓に生まれた人間は勉強しちゃダメなんて法律はないんだしね。
604:名刺は切らしておりまして
17/05/21 23:19:17.29 p4Tf8NI2.net
待遇を良くするだけでいいんだよ、馬鹿なの。
605:名刺は切らしておりまして
17/05/21 23:19:58.35 jhry0MmI.net
>>586
でも、だからって終身雇用制でいいとはならないわな。まあ、何も考えず
人の後についていきたい国民性だから、自分で考えて生きていくのは大変
ていうのはあるだろうな。
606:名刺は切らしておりまして
17/05/21 23:22:50.45 or6RUjEp.net
学歴はほとんど努力型
しゃべりを極めても出来が人並なのはお約束
607:名刺は切らしておりまして
17/05/21 23:29:31.79 jhry0MmI.net
日本人は優しいっていうのも間違いだろ。日本人ほど冷酷な人種も珍しい。
特に同胞に対しては冷酷。外人には優しい。
608:名刺は切らしておりまして
17/05/21 23:35:09.34 3MrEssC0.net
もう生産人口は減る一方
いい加減
縮小か機械化しろ
609:名刺は切らしておりまして
17/05/21 23:36:13.50 rXx1EgU2.net
小泉竹中を殺せるなんて思わないほうがいい。
どうせガード付きだし、日本じゃライフルもピストルも手に入れることが難しい。
610:名刺は切らしておりまして
17/05/21 23:36:37.89 g1bp/qMG.net
45歳、無職の僕が行ってもいいですか?(´・3・`)
611:名刺は切らしておりまして
17/05/21 23:39:02.06 Wc+ft6Ow.net
東京では足場組んだりする人が外人なんだってな
あとワンオペのすき家とかも
すげえ時代だな
612:名刺は切らしておりまして
17/05/21 23:42:57.72 rXx1EgU2.net
>>173
結婚も出来ない、貯金も雀の涙。
40歳にもなれば子供もいて、ローンの残ったマイホームと嫁さんに囲まれた暮らしをしてるもんだと
子供の時から思ってたけど、今の自分は狭い都内のアパートで息も絶え絶えに生きてるだけ。
ほんとうにこのままじゃ「無敵の人」になるしかないよ。
自分が孤独のまま死ぬなんて絶対いや。
だけどろくに就職できなかったから条件の悪い派遣を渡り歩いて、サービス残業だらけでこれが普通だと思って
気づいてみりゃ白髪だらけの頭とよれよれの体だけが残された見るも哀れな40男の出来上がりさ。
613:名刺は切らしておりまして
17/05/21 23:51:17.36 rXx1EgU2.net
>>213
媚びへつらうことが出来る有能な人間を選ぶ為に圧迫面接ってのが流行ってるんだよ。
面接官の胸倉つかんでくるような人間らしい人間は不要なの。低賃金奴隷が必要なんだね
614:名刺は切らしておりまして
17/05/21 23:54:26.76 Mmb7P9CT.net
媚びぬなら金塊でほどこせホトトギス。
金を使えホトトギス。
615:名刺は切らしておりまして
17/05/21 23:55:16.20 icJZWCoq.net
>>2
TBSの安住アナウンサーが
国語の先生になりたくて教員免許とったのに、都立高校の国語の先生の採用枠が二人だった事にキレて
今の奴らを見ると熱くなるくらい怒りと妬みを覚えるて言ってたな
616:名刺は切らしておりまして
17/05/21 23:55:20.48 gTeb6xZ5.net
そんなに売手市場に感じないけど
書類だけでバンバン落とされてるし
優良企業は面接にすら行けない
617:名刺は切らしておりまして
17/05/21 23:59:05.47 BA+Qkhuu.net
もう諦めて安倍さんが進める外国人労働者を雇うしかないよ
グローバル化しかないさ
618:名刺は切らしておりまして
17/05/22 00:00:01.52 Xo2zzNfE.net
>>590
企業が欲しがってる人材の待遇は上がってるよ
>>596
本当にこんなの来たら笑っちゃう
619:名刺は切らしておりまして
17/05/22 00:00:26.13 4rvAnWOc.net
>>601
そんなやつがどうして縁故枠でないとありえない
TBSのアナウンサーになれたんだろうかw
620:名刺は切らしておりまして
17/05/22 00:07:31.74 8gJ11qV9.net
>>602
うちがどこの会社とは言わないけど明確な線引きがある。
だからそれ以上の資質がない場合は新卒の場合採用しない。
中途なら20後半~30後半で実績あるなら取りたいけど人の奪い合いになってるから人が集まらない。
高専が今は凄く有利だと思うよ。
大卒より使える。ただ昇格出来るかはその人のリーダーシップとコミュニケーション能力、精神の強さが重要。
精神の強い人間はどこでもやっていけるよ。逆に弱い人間は技術で自分の弱さを補うのが良い。
621:名刺は切らしておりまして
17/05/22 00:11:00.08 8gJ11qV9.net
>>603
外国人も欧米の方は来てるけど、やはり優秀な人は超優秀で使えないやつは口だけ。
外人は実績も偽装してくるから英語で色々とふっかけて知識量はかるしかない。
これが本当に大変。
しかもコミュニケーション円滑に図れないという問題つき。
結構無理ゲーだよ。
622:名刺は切らしておりまして
17/05/22 00:19:43.06 pWnsAzHm.net
>>605
縁故にコンプレックス持ってる説
623:名刺は切らしておりまして
17/05/22 00:21:19.87 Cz2i4m6/.net
>>607
ずいぶん陰険なんだな。日本人らしいっちゃあらしいが。
俺の友達のインド人は日本・日本人が大嫌いになって帰った。
外人はたいてい日本嫌いになって帰るな。
624:名刺は切らしておりまして
17/05/22 00:23:20.99 VAnJfNmL.net
才能は剣豪。剣豪らしい号外を三顧の礼で獲得は
歴史上はじめてだから興味はそそる
625:名刺は切らしておりまして
17/05/22 00:27:51.01 oYs94xvb.net
東朝鮮ってことで北と何ら変わりない。
特定の人物を叩いて強制収容所送りの如く闇に葬り去る
とか似てるし。
所詮この国は中国や南北朝鮮と変わらないね。
韓国が弟と呼ぶのがわかった気がするわ。
626:名刺は切らしておりまして
17/05/22 00:29:58.62 8gJ11qV9.net
>>609
まあ業界によるとは思うけどね…
うちは個人の裁量が役職問わず大きいのでその裁量の範囲がデカイ分、頑張れば頑張る程付加価値の創出が出来るが、能力が低い、もしくはコミュニケーション不全を起こし全体として問題視される。
どちらかが欠けてると精神的にキツクなる。
逆に両方揃ってるならグローバル展開もしてるし日本発信の遣り甲斐ある職場だよ。
憧れで上手くいく人もいるしいかない人もいる。
個人的には日本人も日本も負けてるとは思ってないけど、中国もアメリカも欧州も何かあればケチをつけて陥れてきて更にパクるから気をつけた方が良いよね。
ただ新しい事を先に先にやってれば負けることないよ。
627:名刺は切らしておりまして
17/05/22 00:35:01.11 pWnsAzHm.net
ここ2~3年は就活エージェントが急
628:速に普及してるな
629:名刺は切らしておりまして
17/05/22 00:49:11.09 X4VzB2yi.net
才能あってもたんなる作業員えらぶ人達も意外と多い。
高賃金に給料分の事させる以外に成す術がない
630:名刺は切らしておりまして
17/05/22 00:52:14.63 PH+MC8V9.net
非正規の仕事すら採用されない
631:名刺は切らしておりまして
17/05/22 00:52:44.91 m2VpYRYu.net
じゃあ、少子化終了、人口増加
明るい日本の未来、万々歳なわけですね?
632:名刺は切らしておりまして
17/05/22 00:54:21.08 k+v48OQu.net
まだ氷河期がどうこう言ってる奴いるのか
氷河期が新卒だった頃からもう20年くらい経ってるんだぞ?
有能な奴は新卒当時に就活失敗しても能力重視の仕事で巻き返してる
新卒までの人生もう一回やり直すくらいの時間を経て今も底辺ならそいつはなるべくして底辺なんだよ
もう一度生まれ変わっても底辺だ
間違いない
633:名刺は切らしておりまして
17/05/22 00:58:26.17 U77fS1pm.net
伝説の傭兵も木こりがお好きなら大佐が来ようがいかないww
634:名刺は切らしておりまして
17/05/22 01:02:08.77 zAMiownX.net
氷河期が40代半ばころになるとおそらく日本経済詰んでるだろうな。
やはりメインストリームを殺した影響は大きすぎる
635:名刺は切らしておりまして
17/05/22 01:05:20.34 9pIlMDLJ.net
>>617
本来入れるべき所には入れていないと言う事自体が問題なんだよ
日本では新卒以外評価されない文化があるから
636:名刺は切らしておりまして
17/05/22 01:06:59.18 zAMiownX.net
氷河期前後10年以上、間がガッポリ抜けてる会社とかあるもんな。
前途多難だと思う。
637:名刺は切らしておりまして
17/05/22 01:11:17.60 UyVWZ7wG.net
凡人も伝説の兵士もだるいから断るよ
638:名刺は切らしておりまして
17/05/22 01:17:44.19 sruamZ4y.net
>>605
安住は新卒採用ではない。どういう経緯で中途入社できたのかはよくわからないが。
639:名刺は切らしておりまして
17/05/22 01:26:42.26 7glkk8cq.net
男なら看護師免許とることオススメする!給料やっすいけど、職には困らんぞ。退職金なんて皆無だけど
640:名刺は切らしておりまして
17/05/22 01:28:50.68 9pIlMDLJ.net
>>621
結局、抜けてる年代にもどんどん人を入れるしか無くなるな
どこかのタイミングで大量採用有りそうではある
641:名刺は切らしておりまして
17/05/22 01:29:38.14 NeUoC1Xv.net
ビリヤードでトリックショット決める
のは才能以外できないから やらせすぎも良くない
642:名刺は切らしておりまして
17/05/22 01:32:35.23 zAMiownX.net
>>625
そうなるが長年いた若手と新しく入ってきた氷河期でいざこざが起きそうではあるな。
643:名刺は切らしておりまして
17/05/22 01:44:47.19 8gJ11qV9.net
>>619
良く日本経済理解してるね…
長期投資なら勝てるよ。
644:名刺は切らしておりまして
17/05/22 01:49:59.25 3QthIPRa.net
団塊Jr.がまともな扱いされていたら、第三次ベビーブームが来て
まだ日本は戦えたと思うんだけどなあ…もう遅いけど
645:名刺は切らしておりまして
17/05/22 01:59:08.11 s8RNvbFS.net
>>208
むしろ昭和生まれの老害こそが日本を腐らせるゴミの中のゴミ
646:名刺は切らしておりまして
17/05/22 02:46:44.76 y1BxEJl1.net
既存の社員が貴重なら給与上げろよ
647:名刺は切らしておりまして
17/05/22 03:15:02.40 KmMOO56a.net
>>605
従兄弟に原千晶
関係ないか?
648:名刺は切らしておりまして
17/05/22 03:46:33.71 FigkQjd6.net
>>4
少数精鋭w
649:名刺は切らしておりまして
17/05/22 04:55:21.26 dKMmZUoq.net
企業「面接に来て」
学生・・・応募する
企業「我社の能力に合う人じゃない」
不採用
学生「だまされた!」
650:名刺は切らしておりまして
17/05/22 04:56:59.04 dKMmZUoq.net
面接に来て=高学力高スペック人材来て
て意味だからな
馬鹿正直にハイ行きますとFラン学生が大企業の面接に行っても不採用だからね
651:名刺は切らしておりまして
17/05/22 05:05:55.68 Ra50uxeX.net
>>586
今の経済状況で終身雇用は維持できない
652:名刺は切らしておりまして
17/05/22 05:11:48.55 79jmh/14.net
しゃべりや空気のインチキ臭い類を
高給で養うのが厳しくなってる
653:名刺は切らしておりまして
17/05/22 06:42:16.73 3TmBJ1qK.net
しほんしゅぎぐらーーばるしすてむとかいうのしてるんだから、
供給が少ないものは価格を引き上げないと入手できないんじゃないのかね?
そんなことすら知らない人事は即刻やめさせればいいよ
654:名刺は切らしておりまして
17/05/22 07:13:52.10 9bUV7RbX.net
固定残業代月30時間を賃金に含むを条件にしている会社はいつも求人が出ている。
残業代未払いのトラブルを防ぐために社労士や弁護士が入れ知恵したんだろけど、
うちは定時上がりはできません、改善する見込みもない会社ですって堂々と公表しているんだから誰も応募しないよな・・
655:名刺は切らしておりまして
17/05/22 07:20:57.37 5AYH5Gfr.net
これだけ大手が大量採用してると入ってからが大変だろうな。
氷河期世代は入ってしまえばライバル不在で、良い仕事もやらせてもらえたし、出世楽勝。
656:名刺は切らしておりまして
17/05/22 07:38:17.85 kLvj43jK.net
でも28歳の無職はとってくれないんだろ?わかってるよ・・・
657:名刺は切らしておりまして
17/05/22 07:38:43.83 6SJU3K2m.net
日本はもう死んでいる
658:名刺は切らしておりまして
17/05/22 07:44:29.24 4dwmhGo+.net
>>606
高専は留年厳しい癖に落第者のアフターケアもズサンだったり
優秀層は大学学部3年編入して修士直行の
「新大学4年制」とも言えるルートが確立しつつあるから
ここから短大卒扱いで社会人入りする連中は
良くて部長キャリア止まりの飼い殺しにされるってのは分かってるはず
使えるっていうのはもともと地頭があるのと
高専は各地区の二番手都市に集中して配置してる経緯もあって
ナンバースクールへの通学を断念した生徒を受け入れてる所もあるからね
659:名刺は切らしておりまして
17/05/22 07:46:52.94 4dwmhGo+.net
>>617
ワカランでもないがその過程で本来適切に配分される層をかなり取りこぼしてたのも事実
>>641
平成生まれならまだ売り時 79年氷河期が言うんだから間違いない
訳あって家族の世話で地元に戻ることになって、その後直後に案内の来た高校の同窓会に行ってきたが
出てきたのは
・公務員(教員)
→ストレートわずか民間経験多し 教員も講師からの連続チャレンジ組多し もちろん即採は持てはやされる
・地銀
・地元紙
・司法書士、税理士、弁理士
・上場 またはメディア含めた大手
・団体職員
・大学教員
・家族の看護介護や長期療養(世間ではニートにされる類)
・全国放送出演経験者
出てこないのは
・医歯薬獣、看護介護
・弁護士、行政書士
・中堅中小社員
・青年会議所関係
青年会議所関係なら恰好の営業の場なのに出てこないのは何でと驚かれてた
ちなみに出席者学年総数の1/6切ってる
学校関係者が「この世代から下は極端に集まりが悪くなる」と証言
660:名刺は切らしておりまして
17/05/22 07:54:05.89 6SJU3K2m.net
学校教育の洗脳がうまく効いてるな。自分たちは冷遇される側なのに自分たちは守られる勘違いしてるんだからな。結局依存しながら生きていくことしかできない未来を自分たちで選んだんだから切り捨てられようとぼろ雑巾みたいにしぼられようと自己責任だな。
661:名刺は切らしておりまして
17/05/22 08:00:46.30 csof2Em2.net
いや
662:名刺は切らしておりまして
17/05/22 08:19:26.16 SkSZs/YW.net
>>640
そうでもないだろう事は団塊を見てれば分かる
663:名刺は切らしておりまして
17/05/22 08:29:24.38 UOJE/A4R.net
>>644
それより俺39才氷河期だが、昨年末に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に
「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス32名のうち
15人が音信不通、1人が病死、3人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。
女どもはすでにおばさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。
素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」200万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。
就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ。
664:名刺は切らしておりまして
17/05/22 10:17:41.74 4DIdAio+.net
氷河期に対する補助金みたいなのって転職回数5回以上のヤツ対象なんだっけ?
じゃあ氷河期世代でブラックでも転職せずに頑張ってきたやつは対象外なの?
馬鹿じゃね。
665:名刺は切らしておりまして
17/05/22 12:14:24.12 U1k+kH/0.net
>>4
景気がいい時は大手が大量採用するから中小に来る層のクオリティが下がる
景気が悪い時は大手が採り渋るから中小にも有能な人材が回ってくる
不景気の時ほど人材登用するべきなのでは?
666:名刺は切らしておりまして
17/05/22 12:44:34.73 IAVwI6F3.net
なんか、同じく新卒採用枠で5年から10年勤めてる人より新人の給料の方が高くなってしまうメチャクチャな事例もあるそうで。
667:名刺は切らしておりまして
17/05/22 12:46:06.21 PjxpqNXp.net
新卒、女性、シルバーを採用するとうまみがあるからな
668:名刺は切らしておりまして
17/05/22 12:52:29.68 NC+PxIri.net
大卒じゃないと駄目な仕事って専門的な知識が必要な理系しか思い付かない。
自社で教育することを考えると、わざわさ高い人件費払って大卒取るメリットってなんだ?
669:名刺は切らしておりまして
17/05/22 12:54:10.97 7V/Zz2Zq.net
>>543
それな
完全同意
670:名刺は切らしておりまして
17/05/22 13:01:30.51 IAVwI6F3.net
>>653
大卒の価値もない時代になったことは同意ですけど、あくまで一般論として
「わからない時の自力での調べ方、勉強の仕方を知っている」割合が多いってことじゃないかな。
本当は文系も含めて無駄な学問はないはずで、アメリカの多くの大学はビジネスに役立つ専門学校的な教え方もしてるけど
日本の大学は「アカデミアの精神に反する」として、未だに90分ノンストップかつマイク使っても聞こえない声で講義する学者が多いんだよね。
企業ニーズに大学が答えていない。
671:名刺は切らしておりまして
17/05/22 13:03:53.43 VSlRDg2m.net
企業は氷河期をバカにしてるのは確か
そりゃ適当に仕事するわな
672:名刺は切らしておりまして
17/05/22 13:36:55.13 CR5YViR1.net
卒業前の大学1,2,3年生を退学させて就職させればいいんじゃないの?
企業はバカなの?
673:名刺は切らしておりまして
17/05/22 13:40:39.97 aZIGWwa4.net
学徒動員キタコレ
674:名刺は切らしておりまして
17/05/22 14:05:46.30 4YL5yGst.net
優秀な学生をゴミ給料で採用したいという異世界発想
675:名刺は切らしておりまして
17/05/22 14:06:19.41 U1k+kH/0.net
>>653
高卒というとあれだが未成年を雇う事を躊躇する企業は多そう
676:名刺は切らしておりまして
17/05/22 14:53:12.22 Rz4APEF9.net
>>315
経営学の対になる学問「労働学」を作ろう
これで大々的にアカデミックな最高学府でも職業訓練とほぼ同じことを
学問として教えられる
677:名刺は切らしておりまして
17/05/22 15:40:28.71 /IrcRXqq.net
イオンと深い仲の「奥野総合法律事務所」にコネで名義貸しアルバイト!また「夜間大学院」に名義貸し在籍!!ふつうのまともな親なら必ず聞きますよ「うちの娘をどうやって養うんだ!」・・秋篠宮殿下には言って頂きたかった!「教育勅語」も泣いてるわ
678:名刺は切らしておりまして
17/05/22 15:41:08.52 /IrcRXqq.net
■海の王子様アルバイト先「奥野総合法律事務所」が関与して隠した事件
■イオン銀行のシステム不備によるイオンカ―ド過剰請求、新たに約1万7500人に返金
今回、全ての調査が完了したと発表した。返金総額は4000万円に上る。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
奥野総合法律事務所からイオン金融事業部門に専任弁護士を長期派遣!現在隠蔽作業中です 王子イオンにコネ就職なんかしたらどうするよ
679:名刺は切らしておりまして
17/05/22 16:08:43.56 MvV9cE+6.net
>>2
おまおれ!
42歳氷河期俺
今の若者裏山過ぎてむせび泣く
680:名刺は切らしておりまして
17/05/22 16:14:04.79 MvV9cE+6.net
>>654
マジ自己責任論で終わってたよなw
選ばなければ職なんていくらでもあるってさ
リーマン以降の方が若者の就労支援に政府も本腰いれてた
681:名刺は切らしておりまして
17/05/22 16:54:52.97 R48yOsXX.net
自己責任論キモチイイ
家族持ちに叩きつけて悦に浸る
682:名刺は切らしておりまして
17/05/22 17:39:17.53 iALy4+AP.net
大卒就職率、過去最高97.6%=高卒も26年ぶり水準
URLリンク(www.jiji.com)
683:名刺は切らしておりまして
17/05/22 18:27:06.16 tMrOW0m3.net
良い人材が来ないのは自己責任
684:名刺は切らしておりまして
17/05/22 18:32:39.31 HMBfjS6O.net
熱意も努力も報われなかった
それだけの人生だったな
存在そのものを否定され続ける人生は周りが思うよりも辛いよな
何も悪いことしてないけど、まるで悪いことをしたからこんな目に逢ってるかの如し
まあ産まれた瞬間からゴミみたいな人生は決まってたんだろうな
685:名刺は切らしておりまして
17/05/22 18:36:58.10 tB9FYcN+.net
40歳職歴なし、そこそこの国立大卒のオイラでもいいですかね?
色んなバイトしてきたから要領がいいのと、テキパキ何でもこなしますよ。
30歳までフリーターやって、その後は派遣を転々としてきました。
え?いらない?失礼しました。
686:名刺は切らしておりまして
17/05/22 19:05:18.10 peBKIt8h.net
一生作業員
687:名刺は切らしておりまして
17/05/22 19:27:20.52 nzDH6rGp.net
上場企業の人事してるが最近は35~45歳あたりの中途でも
辞退が増えてるような気がする
この度はご縁が~って、こちらからの連絡が当たり前だったのが変わりつつあるのを実感してる
日本人が足りなくなりつつあるよ
688:名刺は切らしておりまして
17/05/22 19:28:43.08 8KFa5yLV.net
アラフォーフリーターの俺はつくづく思うわ。
公務員にでもなってりゃ良かったなと。
学生の当時は中小企業に入ったり地方公務員になる奴を負け組と思ってたw
まさか俺が社会の底辺になるとはなw
ある時役所で派遣バイトした時にこんな楽な仕事でカネもらえるのかよと驚いたw
とりあえず司法書士と行政書士と土地家屋調査士の資格持ってるんで
どこかの事務所にバイトで雇ってもらおうかな。
689:名刺は切らしておりまして
17/05/22 19:34:07.98 pnmC20QK.net
中小企業が大卒採用なんて厚かましい
将来不安定な中小企業に今年大卒で入る様な奴なら専門か高卒がまし
690:名刺は切らしておりまして
17/05/22 19:41:41.21 N/OQlFH1.net
>>672
上場企業?!仕事くれ。
ご多分にもれず氷河期世代で1年も無職くらった時に、「えーい月給10万でもいいわ!大安売りじゃ!」と受けた中小企業、直々に社長面接だったものの
そこかしこに感じるワンマンの香り。
月給10万で身も心も捧げることをこの人は求めるだろうな、と推測して
帰宅してすぐに「今回はご縁がなかったということで」と電話したことはあるが。
691:名刺は切らしておりまして
17/05/22 19:45:35.10 4YWMUijF.net
新卒正規採用数 (氷河期,震災後,リーマンショック後 比較)
99年 12年 09年
野村証券 118 615 662
大和証券 356 354 833
日本生命 336 969 1876
第一生命 102 660 717
東京海上 639 470 704
三井住友海上 229 356 720
メガバンク 2361 3028 4990
JR東日本 247 900 950
JR西日本 103 740 695
JR東海 96 452 464
日本郵船 19 57 50
三井物産 128 169 130
三菱商事 128 223 195
東京電力 352 0 290
関西電力 130 262 164
東京ガス 54 98 81
大阪ガス 77 88 61
大林組 112 197 283
清水建設 151 211 260
大和ハウス 199 457 458
武田薬品 57 190 350
新日本製鉄 125 182 205
ソニー 410 275 540
東芝 450 510 980
日立製作所 750 600 950
シャープ 280 240 681
三菱電機 400 990 770
デンソー 258 408 637
トヨタ 391 538 935
ホンダ 403 398 893
三菱重工 581 289 823
任天堂 62 121 108
NTTドコモ 199 256 250
NTTデータ 409 496 531
野村総研 139 301 357
JTB 390 320 900
692:名刺は切らしておりまして
17/05/22 19:46:17.51 PPvLquOb.net
>>30
ハロワでかなり探した身としては日数少ないのは既にアウト
嘘つけない(つきにくい)部分だからね
ハロワで当たりひくのは相当大変だと分かった
今は年収額面500位でボチボチ。休みは130日
693:名刺は切らしておりまして
17/05/22 19:49:34.36 zrkUVMex.net
中年無職とブラック中小企業って、婚活でいうところの
稼ぎを求めるオバハンと若さを求めるおっさんみたいなもんでしょ
身の丈にあってないから噛み合ってないだけ
若いとき優秀だったとしても10数年も非正規でいたらほとんど価値はなくなってる
694:名刺は切らしておりまして
17/05/22 19:49:51.43 12g6bSv3.net
いまになって高校の時に文系クラスを選んだのを後悔してるわ。
その当時は深く考えず文系を選んだ、だってクラスに女子一人とか嫌じゃんw
理系→文系は簡単だけど、理系→文系って無理だもんなぁ。
理系だと職業選択の幅が全然違う。
695:名刺は切らしておりまして
17/05/22 19:53:30.51 PPvLquOb.net
>>679
おまおれ。
自分は実験がダルいと言う理由で逃げた
696:名刺は切らしておりまして
17/05/22 19:57:52.60 2u9g/+dP.net
>>672
氷河期は人間は結構いるけど、企業が取りたい正規で働いていたひとは少ないからな。
非正規まっしぐらの連中をそろそろ対象にしないと、集めるのは無理だろう。
697:名刺は切らしておりまして
17/05/22 20:00:48.23 2u9g/+dP.net
>>679
理系でも農学部の一部の学科に進んでたら、文系より少しマシで、
あまり変わらんかも。理系を選んでも学部学科選びは重要。
698:名刺は切らしておりまして
17/05/22 20:02:46.20 QB7myCU9.net
俺も共学なのにクラス全員男子は嫌だという理由で文系を選んだw
働くには理系の方がいろいろ有利だわ。
理系なら文系の仕事も選べるもんね。
つーかクラスに女子がいるほうがいいとおもって文系選んだのに
高校の時に彼女できたことなかったわwww
クラスに女子がいようがいまいが無関係だったわw俺アホすぎw
699:名刺は切らしておりまして
17/05/22 20:06:11.00 2u9g/+dP.net
50代の弁護士が、司法試験を受けたのは失敗だったと言ってるくらいだから、
人生は難しい。
700:名刺は切らしておりまして
17/05/22 20:18:16.36 8XlBwn0d.net
お願いする金があったら給料払えよ。
お願いする時間があったら経営について考えろよ。
バカでないかと思うね。
701:名刺は切らしておりまして
17/05/22 20:30:34.98 29YC9le3.net
日本人が面接に行ったら行ったで
マジで面接にきてるの???
なんだろ?
702:名刺は切らしておりまして
17/05/22 20:31:45.36 8XlBwn0d.net
>686
そりゃまあヒキニートが来たらビビるよw
703:名刺は切らしておりまして
17/05/22 20:37:04.73 YksvuAtf.net
欲しいのは新卒
ニートはいらない
704:名刺は切らしておりまして
17/05/22 20:42:22.12 2w8reIcS.net
お前らだって結婚したいと思って婚活してる時に40手前の非正規が来たら同じこと言うだろ
てめえはお呼びじゃねぇんだよ!って
で、キモハゲオヤジが高望みして相手が見つからないのがブラック企業みたいなもの
705:名刺は切らしておりまして
17/05/22 20:44:13.69 Z/CGMy7a.net
いまの大学生は大手入り放題かぁ。いいな~
706:名刺は切らしておりまして
17/05/22 20:47:38.46 Y6l9Ux2p.net
ほんとに人いるの?
707:名刺は切らしておりまして
17/05/22 21:00:11.03 i1o7K5jq.net
>>651
同じ 長く勤めてて アホらしくなる
708:名刺は切らしておりまして
17/05/22 21:01:13.95 i1o7K5jq.net
>>656
氷河期は分かったから
大人しくしてろよ
709:名刺は切らしておりまして
17/05/22 21:02:59.84 i1o7K5jq.net
>>670
身なりを綺麗してい�
710:黷ホ何とかなると思います
711:名刺は切らしておりまして
17/05/22 21:16:15.08 A+r1eyfZ.net
逆質問おもいつかないからぐぐったんだけど、出てくる例質問したら100%落ちるのばっかだな
712:名刺は切らしておりまして
17/05/22 21:19:21.99 ql1bS78p.net
2009年ぐらいもリーマン不況で氷河期だったよ。内定率30パーセントとか異常事態だったし。
6月すぎるとリクナビでゼンショーグループとかパチンコ屋しか掲載がなかった。
大学で卒業単位取れてても留年できる制度ができたりした。
そんで、一旦正社員として雇ってから職業訓練受けさせて名ばかり経験だけ作らせて
ブラック企業へ転職斡旋してくれるみたいな会社があらわれて
それが竹中平蔵で有名なパソナだった。
最終的にハロワ経由で応募した会社に就職したけどね。
713:名刺は切らしておりまして
17/05/22 22:03:52.31 e/ASu2Nf.net
新卒はクソみたいに使えない奴多いからなぁ。
はんと学歴と仕事ができるかどうかは全く別だもんな。
要領悪い、気が利かない、言葉遣い知らない、自分で考えれない、こんな新人が多い。
そのくせプライドだけは高かったり、理屈だけはいっちょ前だから腹が立つ。
よそである程度社会人経験積んだ中途採用の人の方が遥かに優秀。
714:名刺は切らしておりまして
17/05/22 22:07:29.50 dPk5VoRL.net
>>28
内部留保は3年分の国家予算並みに膨らんでるのに?
715:名刺は切らしておりまして
17/05/22 22:11:43.85 YJkn1nC0.net
自○隊だけど35前後で転職を探しても
取ってくれる所ないよ。
人材サービスは奴隷商人ばっかりだし。
今までフリーターしてたのと変わらん。
716:名刺は切らしておりまして
17/05/22 22:17:52.11 qw35yREz.net
>>697
それはお前のとこの人事が駄目なんだろw
そもそも新卒っていう可能性を買うものと中途っていう実績を買うものを混同してる時点で十分お前のレベルも低いが
717:名刺は切らしておりまして
17/05/22 22:19:22.51 NMf+nKAT.net
新卒の大量採用使い捨てをしてる企業が可能性を買ってるとは思えない
718:名刺は切らしておりまして
17/05/22 22:23:14.73 qw35yREz.net
>>701
山の中に当たりがあるって考えなのかねw
というか、今って獲得競争が激しいから就業後の人材育成プログラムも各社こぞってアピールしてるはずなんだけど、
お前ら一体どんだけ低レベルの企業&人の話をしてるんだ
719:名刺は切らしておりまして
17/05/22 22:24:03.86 odTTIPwB.net
・
● スレリンク(seijinewsplus板:140-番)
720:名刺は切らしておりまして
17/05/22 22:26:02.88 5NDuvpwq.net
無理して日本人とる必要ないのに。
どの道日本市場は縮小しつづけるんだから、
拡大見込めるアセアンの優秀な人間を雇えばいいのに。
まあ経営者が先のことなど考えてないから無理か。
必要になったら外注から派遣させればいいくらいにしか考えてないからなぁ
721:名刺は切らしておりまして
17/05/22 22:34:52.44 c6/0RSMP.net
>>704
外人入れて一から日本語教えるの?
722:名刺は切らしておりまして
17/05/22 22:45:05.35 4YWMUijF.net
>>696
2009年は68.3%だな
内定率30%なんてのは過去存在しない
●文部科学省 学校基本調査(全校対象調査)
卒業者 就職者 一時的 進学も就職もしてない者
な仕事 (進路不明)
平成14年度 547711 311495 23205 146380
平成15年度 544894 299987 25255 149279 (就職率55.1% 過去最低記録)
平成16年度 548897 306414 24754 132734
平成17年度 551016 329125 19507 116392
・
平成22年度 541428 329190 19332 87174
平成23年度 552358 340217 19107 88007
平成24年度 558692 357088 19569 86566 (就職率63.9% 内訳:正規60.0% 非正規3.9%)
平成25年度 558853 375957 16736 75929 (就職率67.3.% 内訳:正規63.2% 非正規4.1%)
平成26年度 565573 394845 14519 68484 (就職率69.8.% 内訳:正規65.9% 非正規3.9%)
平成27年度 564035 409759 11730 58102 (就職率72.6.% 内訳:正規68.9% 非正規3.7%)
平成28年度 559673 418166 10183 48865 (就職率74.7.% 内訳:正規71.3% 非正規3.4%)
URLリンク(hr-recruit.jp)
URLリンク(cdn.mainichi.jp)
URLリンク(diamond.jp)
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.mext.go.jp)
723:名刺は切らしておりまして
17/05/22 23:40:28.83 HahlOwfM.net
今は法律かわって首切り放題で仕事もあるからとりあえず採る。
どうせあと5年もしたらリーマンショック並の解雇大会やってるよ。それほど景気悪くなくとも。
自殺も餓死もどんどん増えるけどまともな左派が共産党しかないから、ざっくり同世代の上位10%程度の勝ち組に入ってないなら、自営するか就職以外の生き方考えた方がいい。
20代なんかは絶対数が足りないからもう少し余裕あるけど。
阪大経済学部現役卒が従業員100人に満たない関西の零細の経理に来るよ。2000年の氷河期はそうだったからね。先輩、商業高校卒、後輩、高卒フリーター出身。こんな構成。
ま、その阪大卒が関西系大手の連結子会社に転職して今の人手不足なんだが。
724:名刺は切らしておりまして
17/05/22 23:44:15.24 4r27CnLD.net
そして氷河期はなかったことに
自殺してるからもういいねwwww
725:名刺は切らしておりまして
17/05/22 23:45:54.00 bwwIWF3g.net
終身雇用制度なんだレールから外れたなら考えろよ
もう一般企業じゃ無理なわけだ
だったら看護師なるとか
プログラマーなるとか専門系いくしかない
泣いてたって仕方ないじゃん
726:名刺は切らしておりまして
17/05/22 23:49:19.33 bwwIWF3g.net
日本は新卒一括採用で終身雇用で一つの会社に終生いるわけじゃん
でスタートでつまづいたりリストラされたら終わりなわけ
で新卒でコケたんだろ?
だったら、もう専門職しかないじゃん
終身雇用制度じゃない
スキル系
DTPの技術者 プログラマー 理学療法士 看護師
弁護士 社労士 いろいろあんだ
好きなの選べ
年収500はいくよ
どれでの
しかも年齢の性別も専門職は問題になんない
727:名刺は切らしておりまして
17/05/23 00:09:40.30 aAMJBWbW.net
自衛隊も看護師の資格を取らせてから世の中に放り出せばいいのに
728:名刺は切らしておりまして
17/05/23 00:13:07.40 ygzm1ioi.net
会社�
729:ネんか妙な転勤に パワハラ セクハラ 違法残業 悲惨だろ なんで会社員目指すんだ 今なんかITバブルなんだし スキルつけて専門職なれよ 日本企業なんか行ったらオッサンの サンドバッグだぞ 女はセクハラの的だし 何がいいんだ
730:名刺は切らしておりまして
17/05/23 00:20:42.49 /OxXPe5t.net
今どき新卒でも手取り20万じゃ誰も来ないよ
うちの会社は新卒でも手取り32万だから
731:名刺は切らしておりまして
17/05/23 00:49:27.71 2sQybTLs.net
お前らも転職のチャンスだぞ
ブラックからは脱出しろ
732:名刺は切らしておりまして
17/05/23 01:22:58.10 At9NUZyW.net
若いのしかいらないからね
来週生活保護申請しに行くわ
733:名刺は切らしておりまして
17/05/23 03:08:55.52 WAaaRstw.net
奴隷がいなくて泣きつくとか奴隷商人も落ちたもんだな
734:名刺は切らしておりまして
17/05/23 05:17:04.39 XqtFFrc/.net
>>711
大型免許タダで取らせてくれるんだろ?
それで十分じゃん
735:名刺は切らしておりまして
17/05/23 05:19:02.79 XqtFFrc/.net
>>716
それ言うのは奴隷商人ビジネスが完全崩壊してからだな
移民導入とかふざけたことやろうとしてるけど完全に失敗だし
いち早く京急の駅表示からクソ汚いハングル文字消して欲しいわ
736:名刺は切らしておりまして
17/05/23 05:26:00.25 WAaaRstw.net
トンキンはハングルまで使い出したのかw
クソワロタ
お似合いだよwおめでとうw
737:名刺は切らしておりまして
17/05/23 05:48:03.48 DAXeTVr6.net
今だに就職に学歴って関係あんのかね?
738:名刺は切らしておりまして
17/05/23 05:49:34.20 DAXeTVr6.net
>>718
移民を奴隷代わりにしたって外国人は日本人みたいに柔順で大人しくないと思うぞ!
奴隷のごとく扱ってもしっぺ返しくらうだけw
739:名刺は切らしておりまして
17/05/23 06:04:23.16 ygzm1ioi.net
>>720
新卒逃したら
資格だな
看護師とか
740:名刺は切らしておりまして
17/05/23 06:14:57.82 ygzm1ioi.net
>>715
起業すりゃいい
バイトで種銭稼いで
もう雇われないなら雇う方に行く
741:名刺は切らしておりまして
17/05/23 06:56:02.86 HzWstmo9.net
>>721
単純労働をする事を奴隷と思うのは日本人だけ
外国人は楽チンな仕事としかし思わない
742:名刺は切らしておりまして
17/05/23 06:56:27.63 Hih7hOYr.net
氷河期の人生ってなんだったんだ
743:名刺は切らしておりまして
17/05/23 07:16:39.92 6p0IIMfT.net
>>724
日本の単純労働が楽ちんとか
お前働いたことないだろ(笑)
744:名刺は切らしておりまして
17/05/23 07:23:26.85 gO1H/Hn6.net
でも精神的にはかなり楽だった。なんも言われないし神経使わなくてもいいし。
745:名刺は切らしておりまして
17/05/23 07:23:58.20 gO1H/Hn6.net
ただ、アホみたいな仕事とは思った。
746:名刺は切らしておりまして
17/05/23 07:52:03.74 nlBo7/Yc.net
社会の犠牲だ
747:名刺は切らしておりまして
17/05/23 08:21:32.79 WyvAp7z1.net
>>648
それ、コピペでしょ?
748:名刺は切らしておりまして
17/05/23 08:23:37.87 WyvAp7z1.net
>>655
バイオは宮廷以外はゴミ
全く役立たない
749:名刺は切らしておりまして
17/05/23 08:25:55.26 WyvAp7z1.net
>>672
つい先日退職が合わずにお断り
してしまった。
退職まで半年くらいかかるから
750:名刺は切らしておりまして
17/05/23 08:29:13.23 LXqXo+hT.net
経団連とかいう素人集団w
751:名刺は切らしておりまして
17/05/23 09:10:55.21 ZjxMgKDK.net
>>672
自分達で厳選採用しといて今更焦ってるのかよ。
自業自得、因果応報だし振り向いてもらうためには
それなりの待遇用意しないとな。
あの時の冷酷な対応を根に持ってる世代が大半だし。
752:名刺は切らしておりまして
17/05/23 09:29:41.03 JT7z6TJT.net
>>732
マジそれ
退職するのに手間がかかる
かといって次が決まってないのに退職するのもチャレンジャーだからなぁ
753:名刺は切らしておりまして
17/05/23 10:10:50.67 WHrQDFL0.net
どうせまた大不況かまきたら、いま就活余裕なゆとりはリストラ候補だからな(笑)
754:名刺は切らしておりまして
17/05/23 10:13:21.02 WHrQDFL0.net
>>672
だって、その歳なら、そんな大した待遇で釣ろうともしてない企業のオファーなんか受けるより、現状維持のが楽だしな
755:名刺は切らしておりまして
17/05/23 10:15:07.01 ta4jX/WT.net
もういい加減に、
「一斉新卒採用⇒『終身』雇用⇒年齢差別の定年退職」
などという、途上国制度はやめた方が良い。
製造業が、中卒の「金の卵」を争って求めた時代は遥か昔。
ま、現実の方が、どんどん変わってるけどなw
優良企業は、海外まで求人の手を広げて、中途採用を増やしている。
古臭いやり方に固執しているのは、落ち目の経団連企業ばかり。