17/03/18 20:27:46.52 AYq6WFQF.net
東京から金沢まで最速で148分wwww
誰が利用するんだよ
430:名刺は切らしておりまして
17/03/18 20:28:13.38 jtddl8GX.net
四国には修行僧が多いから単線鈍行でおk
431:名刺は切らしておりまして
17/03/18 20:31:57.78 keFYlglk.net
>>420
複線化しなくても在来線を高速化する方法は幾らでもある。むしろフル規格で在来線を地元負担とするより島民のためとも思うけど、四国各地へそんなに早く着いてもそこまで便益出ないのは確実だろうね
432:名刺は切らしておりまして
17/03/18 20:32:08.37 zEBVFgSJ.net
岡山が大都会に
433:名刺は切らしておりまして
17/03/18 20:50:45.17 n6kjoZjI.net
チッ いまだフル電化もできてないのに冗談コロッケメンチカツ
434:名刺は切らしておりまして
17/03/18 21:12:37.59 Plqc4mPU.net
>>422
2時間半なら需要があるから
435:名刺は切らしておりまして
17/03/18 21:34:02.33 jGaaf6Yb.net
四国土人が生意気だな
保守反動を支持してる低民度の地域のくせに
436:名刺は切らしておりまして
17/03/18 22:05:26.96 tRxdrf4m.net
新幹線じゃなくて高規格高速道路を整備して
437:日本のアウトバーンにしたら全国のクルマ基地外が走りに来そう。
438:名刺は切らしておりまして
17/03/18 22:18:09.55 +KIlzv8x.net
>>429
常磐道と第二東名で十分だろ
アウトバーンは
439:名刺は切らしておりまして
17/03/18 22:28:20.24 JLDyn0mz.net
280馬力のクルマだから160km巡行とか出来るが
事故ったら死ぬからやらないわ
440:名刺は切らしておりまして
17/03/18 22:45:11.70 +EgCbIHa.net
>>349
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
441:名刺は切らしておりまして
17/03/18 22:49:41.81 NlW7TbQz.net
四国の面積は岩手県と同じぐらい。
香川県は岐阜県高山市より面積が狭い。
442:名刺は切らしておりまして
17/03/18 23:16:39.15 hGuU6Jfj.net
>>354
(^◇^)
話としてはおもろいが
FGTって非電化路線を走れるのけ?
結局、電化とかするのだろう。畜電池か?
443:名刺は切らしておりまして
17/03/18 23:21:23.20 hGuU6Jfj.net
>>333
(^◇^)
鉄道事業はそれ単体自体でどうにもならない
そんな万能じゃない
前提に鉄道を引いたら儲かるまちづくりと言う環境がある
それを作っているのは国や自治体だろう
まるで東海だけが儲けたように言うのは頭おかしい
444:名刺は切らしておりまして
17/03/18 23:24:50.76 hGuU6Jfj.net
>>346
(^◇^)
人の話聞かない子は人を馬鹿にしているよね
まちづくりまで含めた
そういう環境づくりが大事ですよといっている
その覚悟があるなら引けばいいし、
ないくせにひいて赤字だからやめろとか舐めた幼稚な事を抜かすなと言いたい
445:名刺は切らしておりまして
17/03/19 01:40:59.99 YkFHQ6KV.net
>>417
事実だし
446:名刺は切らしておりまして
17/03/19 01:46:52.74 oTNceorK.net
新大阪-淡路島北-淡路島南-鳴門-徳島の新幹線は欲しいなあ
北陸新幹線の延長で
447:名刺は切らしておりまして
17/03/19 02:34:21.36 diUdWTpf.net
>>434
ドイツの高速鉄道ICEには、非電化区間を走れるようディーゼル発電機を搭載したタイプがある。
FGTの上にハイブリッドとか、ますますハードルが上がりそうだが。
448:名刺は切らしておりまして
17/03/19 02:48:51.58 XaQRAF8A.net
>>439
スゴく無駄な気がするな。話題作り四国は全線蒸気機関車にしたらいいと思うわ
449:名刺は切らしておりまして
17/03/19 03:05:02.82 7viB5lCo.net
広島 岡山
| |
/ \
松山 高松
| |
| |
高知---------徳島
これでいいやん
450:名刺は切らしておりまして
17/03/19 03:34:50.84 r5dO9YB9.net
>>438
新大阪は通らんでええよ。
451:名刺は切らしておりまして
17/03/19 03:47:34.92 7viB5lCo.net
>>440
これだけでも充分話題は集めたな
URLリンク(i.ytimg.com)
452:名刺は切らしておりまして
17/03/19 04:11:11.80 DChoGmVd.net
悪用厳禁!心理学で人を動かす7つの秘法
URLリンク(tews.lospenitentes.com)
453:名刺は切らしておりまして
17/03/19 07:41:28.09 wpNWAZJR.net
四国や北海道の主要線区が電化されてないのは、
昭和末期まで(すなわち高度成長期に)
本州とレールでつながってなかったから。
名古屋圏の鉄道が充実してい�
454:ネいのは 高度成長期に国鉄が分割民営化されていなかったから。 秋田、山形、そして長崎に新幹線を通せるのなら 四国に通しても良いではないのかね 瀬戸大橋線の改軌工事するのは、山形秋田より影響が大きすぎるのと 淡路鳴門の単線では安全面で大問題 橋を作るコストがネック
455:名刺は切らしておりまして
17/03/19 07:42:12.94 +xxZd76J.net
四国に新幹線なんかいらん
456:名刺は切らしておりまして
17/03/19 07:44:47.08 +xxZd76J.net
>>23
和歌山まで行ってから淡路島はないだろ。
457:名刺は切らしておりまして
17/03/19 08:02:18.71 +2WwXwUG.net
秋田、山形、そして長崎に新幹線を通せるのなら
成田に通しても良いではないのかね 四国いらねぇ 無駄
458:名刺は切らしておりまして
17/03/19 08:03:28.50 qGuMCvWe.net
紀淡海峡トンネルつっても和歌山と兵庫の負担額がすごいことになりそうだなw
459:名刺は切らしておりまして
17/03/19 08:07:49.72 CaeflNMK.net
>>449
友ヶ島に橋でしょう
景観ぶち壊しになるけど
460:名刺は切らしておりまして
17/03/19 08:25:02.84 a+BH2A0/.net
岡山から丸亀か高松まででいいやろ
461:名刺は切らしておりまして
17/03/19 08:56:05.21 XGnqXnVH.net
次は山陰新幹線だろ?
462:名刺は切らしておりまして
17/03/19 09:06:46.07 klhZNeGv.net
九州新幹線宮崎ルート…
463:名刺は切らしておりまして
17/03/19 09:58:29.63 diUdWTpf.net
>>448
千葉県民氏ね
464:名刺は切らしておりまして
17/03/19 10:04:34.88 +2WwXwUG.net
>>454
心配するなよ 四国よりは重要だ
465:名刺は切らしておりまして
17/03/19 11:25:13.77 yQTp/kH1.net
>>119
技術的には可能
あくまでカネの問題
466:名刺は切らしておりまして
17/03/19 11:29:14.09 yQTp/kH1.net
>>137
岡山人はわざと交通阻害点を作るからな
発想が関所作ってた江戸時代から進歩してないバカ
あの不便で危険な用水路をいつまでたっても埋めるどころか柵すら設けない
岡山がパッとせず成長しない原因だな
467:名刺は切らしておりまして
17/03/19 11:30:46.59 yQTp/kH1.net
>>226
こういう日本の可能性を信じれない奴が一番の敵なんだよな
日本内部にいる癌
468:名刺は切らしておりまして
17/03/19 11:36:12.53 ygiYv+Zs.net
>>450
ここ防潮堤兼用の橋にしよう!と言ったお方がおりました。
469:名刺は切らしておりまして
17/03/19 11:49:51.27 w9gAZYkL.net
>>8
だから倒壊がリニア線を作るじゃw
470:名刺は切らしておりまして
17/03/19 11:52:18.54 w9gAZYkL.net
>>12
それとは別に新幹線トンネル計画が有る
471:名刺は切らしておりまして
17/03/19 12:09:48.30 w9gAZYkL.net
>>90
北海道新幹線に貨物新幹線を通せば必要に成る
関東北海道の鉄道シェアが上がるし
青函トンネルの最高速度の引き上げに成る
ただし貨物頼りの第三セクター鉄道が死ぬw
472:名刺は切らしておりまして
17/03/19 12:12:30.78 w9gAZYkL.net
>>92
四国新幹線が出来れば本四架橋連絡道の赤字削減に成る
473:名刺は切らしておりまして
17/03/19 12:16:05.71 w9gAZYkL.net
>>98
その前にフェリーが止まれる港が先だろう
474:名刺は切らしておりまして
17/03/19 12:20:44.77 w9gAZYkL.net
>>456
それを言い出すと韓日トンネルニダーと言い出す輩が出る
475:名刺は切らしておりまして
17/03/19 12:32:48.54 +2WwXwUG.net
>>465
<丶`∀´> うへへへっ
476:名刺は切らしておりまして
17/03/19 12:36:21.97 +61BmHqc.net
>>234
同時に作るも何も、四国は整備計画じゃないから無理だよ
その2年前(1986年)にやっと整備5線の建設凍結が解除されたくらいなんだから
477:名刺は切らしておりまして
17/03/19 16:55:06.14 X8durHAV.net
>>445
瀬戸大橋に関しては、新幹線軌道敷設用スペースがある。(つまり改軌不要)
そこまでの軌道の改軌のみで済むんだけど、問題は岡山の手前の単線区間だわ。
複線化するだけで、高松までの所要時間も列車の増発も可能なんだけどね。
478:名刺は切らしておりまして
17/03/19 17:23:45.67 Y6GBsvvf.net
四国は日本本土のジジババと
原発ゴミと監獄を受け入れて
ゴミクズ特区になればいいと思う
いちおう高知出身だからヘイトではない
俺はもう東京に基盤きずいて
県民所得300万以下から抜け出し
優雅な生活を満喫しているけど
479:名刺は切らしておりまして
17/03/19 18:13:28.70 JK1wYZYF.net
>>470
そういう場所には、東京・豊洲がおすすめ。
480:名刺は切らしておりまして
17/03/19 18:46:02.72 JZwCuuIV.net
>>41
それこそ無駄でしょ
481:名刺は切らしておりまして
17/03/19 18:54:27.60 JZwCuuIV.net
>>98
本四の高速道路で赤字なんだから、経済効果はないってことでしょ
482:名刺は切らしておりまして
17/03/19 19:07:27.43 3B6vDoco.net
URLリンク(i.imgur.com)
いやもういいですから
483:名刺は切らしておりまして
17/03/19 20:13:39.05 Y6GBsvvf.net
>>473
JR北海道にもこのセンスがあれば
484:名刺は切らしておりまして
17/03/19 20:34:47.47 OUjOSj63.net
日本人は新幹線誇りにしてるけど犠牲を知らない
東海道新幹線だけで210人が建設で殉職してる。
北海道新幹線は青函トンネルだけでも34人死んでる。
時々そのことに思いを馳せてほしい
485:名刺は切らしておりまして
17/03/19 21:25:30.74 elF+RSPu.net
まぁ高松まで引いて後は四国内でなんとかしろって感じだろうな。
2600系を四国中を爆走させて頑張れ。
486:名刺は切らしておりまして
17/03/19 23:34:34.09 rav5lV78.net
>>436
なんだ、そんなことか。
>>346
>まちづくりまで含めた
>そういう環境づくりが大事ですよといって
じゃあもう少しその方向で話を進めてよ。
国内の成功例なり海外の先進事例なり出せばもう少しコメント集まるんじゃない?
まあ、無いんならあなたの考えるあるべき論でもいいけどさ。
487:名刺は切らしておりまして
17/03/19 23:46:04.43 rav5lV78.net
>>391
>北陸新幹線を梅田経由関空まで伸ばして
>それに乗り入れる形で四国新幹線は和歌山経由で淡路島にいけばいいじゃない
だんだんそういう流れになって来たな。
488:名刺は切らしておりまして
17/03/20 02:15:55.91 8dj5avAm.net
でも問題点は北陸新幹線の新大阪へ進入方向が神戸を向いている
和歌山を向いていればいくらでも関空へ延伸できるけどね
奈良県知事が国へ言っていたでしょ、将来的はリニア奈良駅から松井山手を経由して関西空港へいく路線の構想をと
松井山手を出たら分岐して堺方面へ向い関西空港へ
新大阪を経由するのは不可能、新大阪を経由して関空へ行く場合は北ルートが一番望ましい。
489:名刺は切らしておりまして
17/03/20 03:51:58.99 7ZXmUD5l.net
>>387
>でも、岡山経由なら意味無いな
>山陽新幹線と並行に大阪ー四国ー大分にしないとな
>四国全域をカバーは無理
北陸ー関西ー関空ー和歌山ー徳島ー高松ー松山ー九州
高知へは途中から分岐して延ばせばいい。
これで四国四県をカバーできる。
490:名刺は切らしておりまして
17/03/20 06:50:45.32 0TpAXxoP.net
>>480
そもそも和歌山と徳島で橋の分担金を払えない。
491:名刺は切らしておりまして
17/03/20 10:04:02.11 u6sDkyGr.net
>>479
JR西や九州的に東海の新大阪駅乗り入れ制限がきつくて
自分たちが入れたい車両が入れられないらしい
492:名刺は切らしておりまして
17/03/20 10:34:08.78 MfQ2plvl.net
>>1
そんなのより松山と高知を結んでくれ
493:名刺は切らしておりまして
17/03/20 10:57:30.68 o992QeeD.net
>>483
石鎚山をぶち抜くのは難しいべ。
494:名刺は切らしておりまして
17/03/20 10:58:32.61 JJThbAyk.net
新幹線より紀淡連絡道路鉄道併用作った方が効果的
495:名刺は切らしておりまして
17/03/20 11:58:06.68 Vd26HPnP.net
徳島を経て高知にもスーパー特急方式(古いかw)を作れば、うめきた~高知�
496:ワで3時間ぐらいで結べるのでない?
497:名刺は切らしておりまして
17/03/20 17:15:17.88 8dj5avAm.net
>>483
特急すら無い区間だしね・・・
四国一周の最大の鬼門と呼ばれる区間だわ高知ー松山
498:名刺は切らしておりまして
17/03/20 17:56:10.48 Gq5Cot/V.net
四国のクソ田舎者が何をイチビッてんねん?
お前らみたいな田舎と結ばれたって嬉しくないわ。
対東京アクセスさえ充実したら後は何も要らん。
中央リニアと北陸新幹線しか興味ないっちゅうねん。
499:名刺は切らしておりまして
17/03/20 18:09:46.83 9RnbT38S.net
>>481
>そもそも和歌山と徳島で橋の分担金を払えない。
その根拠は?
500:名刺は切らしておりまして
17/03/20 18:28:10.94 9RnbT38S.net
>>488
クソ味噌名古屋くん、離間工作が見え見えですよw
501:名刺は切らしておりまして
17/03/20 18:33:01.52 9Ce9xusi.net
難癖つける在日さんはこう思ってるだろう。
そんな声は童貞がセックスを語るぐらい虚しいだろ。
とね。
502:名刺は切らしておりまして
17/03/20 18:39:20.05 2E3cbkC6.net
>>479
>でも問題点は北陸新幹線の新大阪へ進入方向が神戸を向いている
>和歌山を向いていればいくらでも関空へ延伸できるけどね
全く問題無いw
むしろその方がいい。
新大阪から湾岸に向かってそのまま工場地帯の上に高架で新幹線を通してしまえばいい。
新大阪ーUSJー夢洲IRー関空ー和歌山ー四国ー九州
ここで問題なのは大阪駅(梅田)を通らないこと。
そこで新大阪への進入を南北方向にしてうめきたに入る。
つまりひらパー辺りから淀川を渡って東海道新幹線を越えて新大阪駅に入る。
うめきたからは90度に近いカーブで湾岸に向かうことになるがこれは仕方がない。
なんなら、うめきた駅を斜めに設置してもいい。
これで晴れて、
新大阪ーうめきたーUSJー夢洲IRー関空ー和歌山ー四国ー九州
503:名刺は切らしておりまして
17/03/20 18:43:47.24 2E3cbkC6.net
>>469
♩闘わない奴らは笑う~だろ~w
504:名刺は切らしておりまして
17/03/20 18:49:39.55 2E3cbkC6.net
>>457
>岡山人はわざと交通阻害点を作るからな
岡山からの枝線なんて論外。
四国のために何の役にも立たない、
そのような意志も能力も無い岡山の拠点性を高めてやる理由なんて欠片も無い。
505:名刺は切らしておりまして
17/03/20 19:12:27.88 LroH0HsD.net
>>445
>橋を作るコストがネック
長大橋にしても長大トンネルにしても新幹線の建設コストに含めなくていい。
いままで関門も青函も瀬戸大橋も鳴門大橋も単独で建設されているのに
四国だけはこの巨大事業を新幹線のB/Cに含めなければいけない合理的な理由が無い。
紀淡海峡ルートも豊予海峡ルートも道路併用にすべき。
勿論4車線以上でだ。
これで四国にも念願の国土軸が通り、物流も人の高速大量移動も活性化される。
北陸ー関西ー四国ー九州の西日本の交流活性化にとどまらず、
対岸の中国、九州、関西を環状に結び、せとうち交流圏をも引き起こす。
そういう日本の国土構造を変える21世紀の交通インフラとして整備すべき。
506:名刺は切らしておりまして
17/03/20 19:33:02.76 Vd26HPnP.net
国土軸、国土軸言うけど、岡山、広島がそれほど賑わってるかというとそうでもない感じだけどね
507:名刺は切らしておりまして
17/03/20 19:38:16.70 adeF1iGa.net
>>495 これで四国にも念願の国土軸が通り、物流も人の高速大量移動も活性化される。
今から20年ぐらい前だったらその理屈も通用したかもな。
ただ今はもう遅い。四国は少子高齢化で人口減少の真っただ中!
新幹線よりも高速道路を整備してくれた方が、よっぽどありがたいぞ。
508:名刺は切らしておりまして
17/03/20 19:42:30.68 AXzMAQv9.net
大雨の度に電車が止まり、しょっちゅうバスによる代替輸送して何とかなっている程度の
経済圏に新幹線など無用の長物。
509:名刺は切らしておりまして
17/03/20 19:47:31.85 VhZJVudg.net
国土軸って言っても、四国は必要とはされてないだろ。すでに大阪~福岡までは新幹線や幹線道路で繋がってるし。
これから先は衰退していく四国に金を掛けるメリットは無いに等しい。
510:名刺は切らしておりまして
17/03/20 20:09:03.11 Vd26HPnP.net
だが、だからこそ四国の焦りも相当なものと聞く。このままお遍路専用島として辺境の地としてインバウンド呼び込みにかけた方がいい
511:名刺は切らしておりまして
17/03/20 20:39:27.95 8dj5avAm.net
>>496
日本の三大国土軸は
東海道 中山道 ジュンク堂だからね
512:名刺は切らしておりまして
17/03/20 21:00:50.13 xhnylWYL.net
国土軸バカは氏ねばいいのに
細長い日本に何本も国土軸が必要なわけがない
513:名刺は切らしておりまして
17/03/20 22:08:09.23 LVOk/6Bp.net
>>497
だから道路併用すべきって言ってるじゃん
514:名刺は切らしておりまして
17/03/20 22:17:57.12 0TpAXxoP.net
>>489
今現在、四国にかかってる橋はすべて赤字。
515:名刺は切らしておりまして
17/03/20 23:56:30.65 MspkBX65.net
四国は瀬戸大橋渡ってからの三方向のどこから作るかで揉めてなかなか進まなそう.
山陰新幹線の新大阪-鳥取は北近畿の輸送改善にも繋がるし割といいんではないかと思っている.
リニアと合わせて東京-鳥取が2時間台というのも革新的.
それよりは先は厳しいだろうが...
516:名刺は切らしておりまして
17/03/21 00:08:10.96 f648rdxP.net
しかし1.5兆でできるんだね, 米原にしとけば30年後には出来ていたということだから哀れな話だ. 人口も減っていくからまた10年後とか20年後に試算するとB/Cが1を割ってしまうんではなかろうか
517:名刺は切らしておりまして
17/03/21 00:42:17.69 LFx9ZV3j.net
>>506
憐れなのはお前だろ米原厨
518:名刺は切らしておりまして
17/03/21 01:22:01.82 J1rfT/i2.net
新幹線もリニアも大阪以西はもう必要ない。
九州中四国はわざと不便にさせといて大阪から乗降させたらええ。
そやないと大阪スルーして東京に流れてしまうで。
大阪の数少ない植民地をトンキンに譲ったらアカン。
519:名刺は切らしておりまして
17/03/21 02:13:22.96 4xaSSPPC.net
>>508
そんな国内でしか通用しない方法に頼ったから
国際化の時代に入って東京は凋落し始めた
520:名刺は切らしておりまして
17/03/21 03:19:59.85 4DEV4AN1.net
お遍路用すごろくマップでいいだろう。スローライフ()の地域が有っても良いだろうし
四国は隔離して原発とか置いて西日本の電力開発地域にしとけばいい
521:名刺は切らしておりまして
17/03/21 06:12:04.41 R7LpEHp1.net
四国は新幹線作ると在来線は軒並み廃止間違いなし。四国だけは古くて新しい方式、在来線高速化が最適
522:名刺は切らしておりまして
17/03/21 06:22:14.02 81/yQAnk.net
高知まで新幹線通すとしたら松山経由と徳島経由どっちがいいのか
523:名刺は切らしておりまして
17/03/21 07:30:13.28 34A0SkTx.net
まず作りすぎた橋を潰せよ
524:名刺は切らしておりまして
17/03/21 07:32:08.15 D53gk4hP.net
四国に新幹線なんて必要ないだろ?
誰が乗るんだよ
525:名刺は切らしておりまして
17/03/21 17:17:32.53 LByoSotK.net
四国なんて新幹線より先に道路と橋だろ
なにより新幹線やリニアに金つぎ込むより
少子化にばらまけよ
やってることがアホすぎる
526:名刺は切らしておりまして
17/03/21 20:14:07.39 R7LpEHp1.net
少子化対策つっても決め手に欠けるからなあ。現実的ではないが一夫多妻オッケーとかなら効果あるかも。あぶれるオトコ続出だろうが(笑)
527:名刺は切らしておりまして
17/03/21 21:36:47.10 hLIuIe6s.net
>>7
佐原まで通してくれ
528:名刺は切らしておりまして
17/03/21 23:07:27.04 LUZxNNF3.net
リニア北陸東海道山陽四国新幹線が新大阪に集まるのか
すごすぎ
529:名刺は切らしておりまして
17/03/21 23:14:3
530:3.60 ID:hYnrtaKS.net
531:名刺は切らしておりまして
17/03/21 23:32:50.97 DUs39sRo.net
>>502
>国土軸バカは氏ねばいいのに
>細長い日本に何本も国土軸が必要なわけがない
そんなあなたにも、国土軸w
532:名刺は切らしておりまして
17/03/21 23:34:02.02 DUs39sRo.net
>>506
米原エレジーw
533:名刺は切らしておりまして
17/03/21 23:34:39.88 DUs39sRo.net
>>508
離間工作、みえみえw
534:名刺は切らしておりまして
17/03/21 23:38:16.21 37gD6Kvp.net
( ´∇`)ノ<大阪からだと高松と徳島なら高速バスでも勝負出来そう
535:名刺は切らしておりまして
17/03/21 23:41:20.47 /+CqzfkH.net
米原厨の視野の狭さが浮き彫りだな。
大阪の先の広域展開の話になってるのに、
米原乗換え、B/Cガー、名古屋ガー、とか無視に決まってるやん。
536:名刺は切らしておりまして
17/03/22 02:50:31.85 FLPZhsem.net
米原は単線ミニでいいよ。
需要もそれくらいだし
537:名刺は切らしておりまして
17/03/22 03:05:29.64 r0TY/84G.net
むしろ小さな空港があればいいんじゃないか?
鉄軌道整備するよりましだろ
538:名刺は切らしておりまして
17/03/22 03:35:24.62 hDvut/Xn.net
オスプレイを民間転用すれば、滑走路すら不要だな
539:名刺は切らしておりまして
17/03/22 03:45:56.37 kNpRXYqc.net
新幹線なんて、四国のくせに生意気だぞ
540:名刺は切らしておりまして
17/03/22 06:13:24.37 007lMm4P.net
>>479
北陸新幹線の新大阪駅は東向に入ると思う。
九州新幹線の入るところと同じ
541:名刺は切らしておりまして
17/03/22 07:26:56.22 s+JBxJr1.net
四国は各県の意思疎通が皆無だから橋を無駄にかけてしまった。
仮に四国に新幹線を通すことになったら絶対にルートで揉めるよ。
542:名刺は切らしておりまして
17/03/22 07:46:23.23 zgKy+BbI.net
1,000%不要‼
543:名刺は切らしておりまして
17/03/22 09:01:03.57 o4k3Uyhb.net
大分~四国~岡山~四国~淡路島~関空~和歌山~難波~梅田~新大阪
これは既定路線
544:名刺は切らしておりまして
17/03/22 09:05:46.60 NyVf7fYn.net
>>524
逆。四国なんか眼中にないから2兆円かけても平気なの。
やるとしても2046年以降なのは確定ですから。
あと、四国新幹線の場合は大阪からだとBCが1出ないので必然的に岡山からになります。
URLリンク(www.pref.kagawa.jp)
545:名刺は切らしておりまして
17/03/22 12:13:30.41 TcPrQGe0.net
いらね
無駄
546:名刺は切らしておりまして
17/03/22 21:00:01.15 GLvTKRUt.net
「奈良の夢」リニア奈良市付近駅と関空に新幹線構想
奈良テレビ放送 3/22(水) 13:02配信
きょうの定例会見で、荒井知事はリニア中央新幹線の奈良市付近駅と関西空港を結ぶ新幹線建設を進めたいという構想を明らかにしました。
荒井知事は、この構想を「奈良の夢」と例えました。
新幹線をめぐっては、北陸新幹線の京都と新大阪の間について、与党が京田辺市を経由する南回りルートで確定し、JR西日本も「尊重する」とコメントを出しています。
荒井知事は「北陸新幹線は新大阪に行くことになった。
県としては今後、リニアの奈良市付近駅から県内を通って、関空を結ぶフル規格の新幹線を建設したい。
夏ごろまでには、構想を目にみえる形にしたい。」と意欲を示しました。
一方、北陸新幹線の南回りルートがリニア中央新幹線の京都経由への動きに弾みになるのではないかという質問に対し、
荒井知事は「まったくならない。交通政策から考えても非常識だ」とけん制しました。
547:名刺は切らしておりまして
17/03/22 21:25:12.67 QuvhBpmX.net
奈良はリニア駅は確定だし
北陸新幹線南回りで新幹線駅も近いな。
でも化けそうもないけどな、奈良だし。
548:名刺は切らしておりまして
17/03/22 21:52:21.9
549:0 ID:XFbIm32G.net
550:名刺は切らしておりまして
17/03/22 23:53:16.38 jxYrxnUj.net
>>537
高松や松山が不満でも四国は発展してたはずだと
妄想する根拠はあるの?
551:名刺は切らしておりまして
17/03/23 00:06:23.61 HicdUlmc.net
在来線ですらガラガラなのに新幹線なんて不要
552:名刺は切らしておりまして
17/03/23 00:08:45.21 CqwLWnhg.net
そもそも四国に橋作っても発展しなかったんだから、新幹線出来たからと良くなるなんて思う方がおかしい。
553:名刺は切らしておりまして
17/03/23 01:01:21.07 fGSayX01.net
>>533
>四国新幹線の場合は大阪からだとBCが1出ないので必然的に岡山からになります。
必然でもなんでもないよ。
岡山行きの分をつくらずに紀淡海峡を越えればいい。
海峡を渡る橋やトンネルは過去の新幹線でも建設費には含まれていないのだから
今回も含めなくていい。
そうしたら関西ー四国ー九州のルートが最も多くの需要と便益を生んでB/Cも最大。
554:名刺は切らしておりまして
17/03/23 01:01:54.76 bCw7GJzZ.net
>>530
現状では岡山からしか新幹線は引けないからそこから香川へ出るとして、松山へ引くのか高松と徳島に引くのかで
最初のバトルが展開される。愛媛対香川徳島に蚊帳の外の高知という三すくみになるから、四国として統一の
取れた運動はむりだな。
555:名刺は切らしておりまして
17/03/23 03:48:42.58 ZOuUPqJ1.net
>>538
徳島は国内ベスト10都市だったが高松や松山は30位にもなってないだろ
明治時代の大都市 人口ベスト15
東京,大阪,名古屋,金沢,横浜,広島,神戸
仙台,徳島,和歌山,富山,函館,鹿児島,熊本
↓
平成22年の大都市(政令指定都市+東京)
「大都市」でなくなった都市
函館,富山,金沢,和歌山,徳島,熊本,鹿児島 → すべて新幹線がない県
「大都市」になった都市
新潟★,さいたま★,千葉★,相模原★,川崎★,静岡★,
浜松★,新潟★,堺★,岡山★,北九州★,福岡★,札幌 → ほぼ全て新幹線がある県(圏域)
かつての大都市のうち、没落したのは【すべて】新幹線がない県
そしてそれは北海道・北陸・四国新幹線で【すべて】復活する
556:名刺は切らしておりまして
17/03/23 03:52:20.42 ZOuUPqJ1.net
函館は新幹線が無いため大都市から転落したが
田舎だった札幌は空港で東京と結ばれたため大都市になれた。
富山金沢は新幹線が無いため大都市から転落したが
田舎だった新潟は新幹線で結ばれたため大都市になれた。
>>533
その調査は四国以外の要素(関空の存在とか)はどうせ含めてないんだろ
557:名刺は切らしておりまして
17/03/23 05:42:57.31 wwkXYwpe.net
>>544
紀伊水道や豊後水道にこれから長大橋や長大トンネルをつくったら1本1兆円以上で合計2兆円以上
耐用年数100年としてメンテナンス費無しとしても、とてもペイできるとは思えんよ
四国以外の要素といっても、沿線は大分市や和歌山市の30万人程度の都市では需要は見込めない
558:名刺は切らしておりまして
17/03/23 06:42:03.32 bah1TYa2.net
>>541
九州で四国ルートに乗るのは宮崎と大分だけだよ。
多分、本数が少ないから熊本や鹿児島は四国ルートには乗らない。
559:名刺は切らしておりまして
17/03/23 07:21:19.62 ca/jTUeC.net
>>511
新快速がいいよな
経済効果も新快速のほうがある
チープな高速バスでも まあまあOKだな
560:名刺は切らしておりまして
17/03/23 07:26:58.17 ca/jTUeC.net
ミニ新幹線もいいし
ミニミニ新幹線(地下鉄)もあるぞ
わずか数キロの海底トンネルをつくるだけなのに
これが出来ないだよなあ <
561:名刺は切らしておりまして
17/03/23 07:40:21.52 ca/jTUeC.net
高速バスは 渋滞がネックだからなあ
いっそのこと
バス専用道を作ったほうがよいか
562:名刺は切らしておりまして
17/03/23 10:57:46.17 6GkZXMfP.net
>>544
新潟は歴史的にもともと大都市やで
563:名刺は切らしておりまして
17/03/23 11:17:08.03 6GkZXMfP.net
>>524
どのルートでも新大阪以西は変わりないと思うが…
今の想定ではリニア大阪開通2045年
北陸新幹線敦賀以南着工2031年、工期10~15年
東海道新幹線への乗り入れシステム整合をとる
時間は充分にあるし2045年以降はダイヤも空く
むしろ米原ルートにして524の言う広域展開に
費用を回した方がエエ
564:名刺は切らしておりまして
17/03/23 11:54:57.26 ca/jTUeC.net
2040年とか 大丈夫かな
もたもたやっているて 高速バスとUbarに乗っ取られるぞ
565:名刺は切らしておりまして
17/03/23 12:39:49.97 ca/jTUeC.net
すまそ
域内交通はUber
域間交通は高速バス遠距離は航空機
北海道と四国 沖縄はこれでいきましょ
566:名刺は切らしておりまして
17/03/23 14:39:47.03 y/i/bFd0.net
また、外人のuber 推しか
日本を潰すのが目的か
567:名刺は切らしておりまして
17/03/23 14:43:14.78 Mu/x4O4n.net
>>545
それ、あなたの感想ですよね
何かデータとかあるんですか?
568:名刺は切らしておりまして
17/03/23 15:03:59.68 wwkXYwpe.net
>>555
何度も出てるが、香川県による四国新幹線の試算
URLリンク(www.pref.kagawa.jp)
大阪大分ルートは概算事業費4兆円、平均輸送密度16000人/日、経済波及効果162億円/年
CO2削減まで入れた費用便益比B/C 0.31
四国鉄道活性化促進ナントカ委員会のお手盛り見積もりでも、事業費を取り戻すのに300年以上必要
というか、メンテナンス費や運営費の捻出さえ難しいのではないか、走らせるほど赤字になる新幹線だというのは俺の憶測
569:名刺は切らしておりまして
17/03/23 15:10:47.30 wwkXYwpe.net
>>556
ちょっと訂正、概算事業費を経済波及効果で割ると246.9 なので、
事業費を取り戻すのに247年程必要
まぁ、瀬戸大橋にしても、関門トンネルにしても100年が寿命とされているようだけどね
570:名刺は切らしておりまして
17/03/23 15:31:21.08 SU6Yq8/d.net
>>556
>香川県による
この時点で・・・
関空~新大阪の需要無視してるよね
571:名刺は切らしておりまして
17/03/23 15:45:26.45 wwkXYwpe.net
>>558
四国新幹線ルートで関空や新大阪にアクセスしたい人々がどれだけいるのかね
関空に到着した海外旅行者も、奈良や京都に向かうだろうよ、道後も別府もいいところだけどね
572:名刺は切らしておりまして
17/03/23 16:16:18.41 y/i/bFd0.net
大阪ー徳島 バスの頻度
6時台 3便
7時台 7便
8時台 9便
9時台 11便
10時台 6便
11時台 7便
12時台 4便
13時台 7便
14時台 7便
15時台 9便
16時台 6便
17時台 14便
18時台 13便
19時台 10便
20時台 9便
21時台 5便
573:名刺は切らしておりまして
17/03/23 16:55:45.29 SU6Yq8/d.net
>>559
関空と新大阪(ないしうめきた)間の需要だよ
574:名刺は切らしておりまして
17/03/23 17:05:31.91 7+wqjTkg.net
>>560
移動需要がかなりあるんだね。
575:名刺は切らしておりまして
17/03/23 17:35:58.89 rUyvIxfu.net
>>560
そりゃなんとも寂しいな
便だから1便で何台も出すんだよね
新幹線1両でバス2台分だぞ
576:名刺は切らしておりまして
17/03/23 17:45:31.65 y/i/bFd0.net
>>563
香川行き、愛媛行き、高知行きもあるし
何故か飛行機便もあるからな
希に電車を利用する人もいる
最も多いのが自動車だけどな
577:名刺は切らしておりまして
17/03/23 17:47:11.68 3CYjzdD7.net
信号方式が上越北陸新幹線(JR東日本)と東海道山陽新幹線(JR東海)とで互換性がないために、北陸新幹線車両が山陽新幹線に乗り入れられない場合
終点を新大阪駅にするのではなく、和歌山・加太経由で徳島を目指そう
578:名刺は切らしておりまして
17/03/23 17:49:50.68 3CYjzdD7.net
ただ京都から南ルート決定したので、北陸新幹線新大阪駅から関空淡路島鳴門へ行くには、駅で南へ大カーブになりそう
579:名刺は切らしておりまして
17/03/23 17:55:32.63 UF5hxfkx.net
>>566
新大阪でスイッチバックw
580:名刺は切らしておりまして
17/03/23 18:03:01.21 rUyvIxfu.net
>>564
1時間1000人くらいじゃ
話にもならんし当然だろ
581:名刺は切らしておりまして
17/03/23 18:11:33.67 9qagn/1l.net
輸送量がバスで足りてるってことだからな~。
鉄道はもっともっと輸送量が多くないと割に合わないもんな。
ラッシュアワーですら一時間に2~300人しか需要がないわけだから
鉄道にするなら、4両編成を一時間に一本しか走らせられない。閑散時間帯は2時間に一本。
新幹線を1時間待ってもバスより魅力的な時間で着かないと意味ないな。
今はバスが新大阪~徳島 2時間。バスならすぐに乗れる。
新幹線は本数減る分1時間で着かないと魅力ない。
関空淡路島鳴門ルートなら線形にもよるけど145~150km程度だから、関空停車しても新幹線なら充分間に合う。
瀬戸大橋回ってしまうと、四国は改軌ミニじゃ論外だし、四国フル化しても、1時間半以上かかる。
頻発してるバスのほうがよっぽど魅力的。
582:名刺は切らしておりまして
17/03/23 18:12:56.43 9qagn/1l.net
つまり紀淡海峡トンネルか、大橋かは知らんが、紀淡海峡ブチ抜かない限り四国新幹線魅力なし。
583:名刺は切らしておりまして
17/03/23 18:14:39.91 rAytbKvo.net
一極集中本気で是正したいなら
大阪への集中投資が王道なんで
これは賛成
むしろこれまでほったらかされすぎ
584:名刺は切らしておりまして
17/03/23 18:28:38.37 3CYjzdD7.net
東京マスコミは大阪圏にインフラを整備するなと
「京都-新大阪間」新路線なぜ 「2本目新幹線はムダ」
東京新聞
2017年3月19日
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
北陸新幹線の大阪延伸計画の全ルートが15日、決定した。最後に決まったのは「京都-新大阪」間。北回りか南回りかで議論が続き、「南回り案」で決着した。だが、そもそもこの区間に新たに新幹線をつくる計画に驚く住民は多い。
京都-大阪間にはすでに東海道新幹線がひっきりなしに走っている。JRばかりか私鉄も複数あるのに、巨費を投じてまでなぜ「2本目の新幹線」なのか。(木村留美)
朝日新聞「北陸新幹線 延伸を無理に進めるな 」
URLリンク(i.imgur.com)
北陸新幹線 延伸を無理に進めるな (2017/03/19)
福井県敦賀市と大阪市を結ぶ北陸新幹線の延伸ルートが決まった。最後に残っていた京都―新大阪間について、与党は京都府京田辺市を経由する「南回り」を選んだ。 朝日…………全文>>
つまり、敦賀市と大阪市はつなげるなという社説
2 名前:名無し野電車区 :2017/03/19(日) 05:21:52.63 ID:zXhLl25B
<19日付の「朝日新聞」社説>
北陸新幹線 延伸を無理に進めるな
URLリンク(www.asahi.com)
585:名刺は切らしておりまして
17/03/23 18:30:50.69 Mu/x4O4n.net
>>572
反大阪=反日だってことが
はっきり分かるな
586:名刺は切らしておりまして
17/03/23 18:39:44.11 oi+B6emq.net
金の流れが変るからな
東京に企業をどんどん集めれば宣伝費を相取りできるが大阪や名古屋が発展すると企業が�
587:ェ散して金の流れも変ってしまう 東京なんて汚い連中しか居ない
588:名刺は切らしておりまして
17/03/23 18:44:06.11 59nRl9X/.net
>>572
そりゃ新幹線、東海道本線(複々線)、京阪、阪急の5複線で名阪繋いでいるんだし、
無駄と言われてもしゃあないじゃん。
新幹線通すから新快速やめますとかいうならまだ分かるが。
589:名刺は切らしておりまして
17/03/23 18:45:44.04 y/i/bFd0.net
大阪ー高松 1日32往復
大阪ー松山 1日10往復
大阪ー高知 1日14往復
参考に
590:名刺は切らしておりまして
17/03/23 18:52:40.28 cS2FD8m5.net
>>543
2010年には既に九州新幹線は部分開業してたけどそれは無視かよ
パラレルワールドにでも住んでるのか?
591:名刺は切らしておりまして
17/03/23 19:16:14.67 oi+B6emq.net
>>575
それ言ったら東京横浜なんて何路線あるんだよw
592:名刺は切らしておりまして
17/03/23 20:19:45.95 hTsNccpp.net
四国新幹線で画像検索すると、どうしてもこれが出て来る。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
593:名刺は切らしておりまして
17/03/23 20:36:01.14 0RZDIzUTH
次に実現可能性が有るのは四国新幹線。関空松山間が90分なら夢があるね、基本計画
どおり豊予海峡を通り大分、熊本まで繋ぐのも良し。関空絡みは絶対儲かる
道後温泉が京都並みに人でごった返す姿が見てとれる。暫定で関空始発として
途中駅は新和歌山、新洲本、新徳島、?、高松、坂出、丸亀、善通寺、観音寺、?
新居浜、新今治?、松山、伊予市、伊予大洲、八幡浜、大分、豊後竹田、阿蘇
肥後大津、熊本あたりを基本に。関西と四国各県はビジネス需要も旺盛だし
何より徳島市、高松市、松山市と中核都市を横断する、コスパも凄くいい
松山と大分の交流も生まれるよ
594:名刺は切らしておりまして
17/03/23 20:41:57.42 0RZDIzUTH
ただし、岡山からだと新幹線を徳島と松山両方向に伸ばす必要があり。関空~紀淡海峡
~四国横断~豊予海峡~大分~熊本なら一気に解決しそう。高知は別途考えるとして
595:名刺は切らしておりまして
17/03/23 20:48:39.61 0RZDIzUTH
何より四国だけに新幹線が無いのは不公平すぎる、次はほんと四国新幹線になるでしょう
596:名刺は切らしておりまして
17/03/23 22:38:51.19 vnuVXu2h.net
>>555
データがないとこんなこともわからんのか
退場もんだな
597:名刺は切らしておりまして
17/03/23 22:44:57.08 3NWeOelX.net
バス便もだが、新幹線のライバルは飛行機な。
100~250kmの世界だし。
瀬戸内はフェリーもあるから、ライバルは多い。
598:名刺は切らしておりまして
17/03/23 22:58:27.44 3NWeOelX.net
北陸新幹線西側は理想的な形で決着してよかった。
四国新幹線はいろいろ案があるだろうが、
関空-徳島-から攻めるコースと、-岡山-坂出で攻めるコースの
2本立てで九州に向かうのがいいと思う。
599:名刺は切らしておりまして
17/03/24 00:06:59.41 7l4tbJz8.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
URLリンク(undernews.tplay.tabplat.com)
600:名刺は切らしておりまして
17/03/24 00:46:14.79 KnaS09rX.net
>>566
関空鳴門リニアであれば
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
601:名刺は切らしておりまして
17/03/24 03:45:09.34 mp2JvvCN.net
>>558,561
>>関空~新大阪の需要無視してるよね
>>関空と新大阪(ないしうめきた)間の需要だよ
新大阪や梅田から関空へのアクセスを担う鉄道を考えるなら、なおさら和歌山―大分ルートを作るべきではない
青函トンネルを抱える北海道新幹線は、東海道山陽新幹線の1.6倍の特急料金設定となっているので、
長大橋、長大トンネルを複数つくる四国新幹線はこれ以上の料金設定になるって予想できるわ
関空特急はるかは、現状でさえ高額料金と文句を言われて敬遠されるのに、四国新幹線というお荷物で
価格競争力が益々なくなってしまうわ
602:名刺は切らしておりまして
17/03/24 04:00:11.53 Sc1CrD0I.net
正直、北海道新幹線より安く作れるし需要もあるけど
603:名刺は切らしておりまして
17/03/24 04:06:18.33 mp2JvvCN.net
>>589
水陸両用電車が開発されているとかか?
604:名刺は切らしておりまして
17/03/24 07:22:26.25 F4yHp2b/.net
>>572
今は
朝日(ちょうにち)新聞の逆をやればうまく行く
朝日(ちょうにち)新聞の逆をやれば日本にとっていい
と言う事が明白になってるんです。
605:名刺は切らしておりまして
17/03/24 08:58:12.70 Vmz0ihdpW
長澤翔 フェミニスト モンストキッズ ボボボーボ・ボーボボ 下着泥棒 セクハラ 違法 アンネの日記 出会厨
長澤翔 薬物 前科持ち 置石 阿片 ポケモンGO 中野くん 暴行罪 偽計業務妨害
長澤翔 捕鯨 ホモ 未成年喫煙 ひき逃げ 器物損壊罪 遠隔操作 中国マフィア マリオ
長澤翔 革マル スター・ウォーズ 不法侵入 指名手配 世の中ナメ郎 犬食い バカサバイバー ヤクザ
長澤翔 著作権侵害 保健所送り 元公安 逮捕歴 FF パワハラ 放火魔 オウム
606:名刺は切らしておりまして
17/03/24 09:15:36.04 LgEBHM07.net
バスは渋滞にはまりやすいから
明石大橋の舞浜公園?で
JRに乗り換えればよいよな
607:名刺は切らしておりまして
17/03/24 13:34:56.71 8Wf9FMnY.net
>>569
>新幹線を1時間待ってもバスより魅力的な時間で着かないと意味ないな。
全く意味のない議論だ。
1時間に一本しか走らない新幹線なんて有り得ない。
徳島、高松なら岡山ー新大阪並みのピーク時間9-10本以上が狙える。
山陽と違って関空の需要も乗っかるんだからね。
608:名刺は切らしておりまして
17/03/24 13:36:48.80 8Wf9FMnY.net
>>572
大宮ー東京のあの無様な混雑と糞詰まり具合を数十年も解決できない
無能東京がなんだって?w
半世紀遅れでなんで同じ大失敗を強制されないといかんのだ。
609:名刺は切らしておりまして
17/03/24 13:45:31.70 TvGf5cFM.net
>>595
身の程を知れよ
大宮東京間でさえも現状で頑張ってるのに
もう一本線を引くのはありえない愚行
あるもので何とかするって精神をもて。足りない分は工夫と我慢で済ませ
610:名刺は切らしておりまして
17/03/24 14:02:18.65 BU4/8x4Y.net
>>583
わからんね
データの裏付けなき空論で国を導けば滅亡あるのみ
611:名刺は切らしておりまして
17/03/24 14:08:13.46 BU4/8x4Y.net
>>596
東京は地震か核ミサイルで壊滅するからその後でいいだろ
今作ったら二度手間だし馬鹿みたいにコストがかかる
612:名刺は切らしておりまして
17/03/24 14:30:42.11 TvGf5cFM.net
>>594
夢みてるなよ
>1時間に一本しか走らない新幹線なんて有り得ない。
ってところまでは正しいのに、その先がおかしな事になっている
そのまま四国に新幹線は不要で終わる
613:話なのに 理想に予想を合わせるから変な事を考えるんだよ 無理したところで現実は空気運ぶだけだ
614:名刺は切らしておりまして
17/03/24 14:33:35.85 X/wD2FBY.net
北陸新幹線は新宿始発にしろよ。
615:名刺は切らしておりまして
17/03/24 14:38:12.20 X/wD2FBY.net
>>544
明治時代の東北を代表する大都市は、新潟と会津若松
616:名刺は切らしておりまして
17/03/24 15:09:32.20 mp2JvvCN.net
>>597
こちらは四国新幹線大阪大分ルートの不採算性のデータを出したので、
そちらは採算が取れて成功するという根拠データなり試算なり示してもらいたいものだな
>>594
>>山陽と違って関空の需要も乗っかるんだからね。
まったくわけがわからない。関空―新大阪の需要がいくらあっても、四国に関係ない。
四国新幹線ができたとたんに、四国の人間が海外や沖縄北海道にどんどん行くようになるのか?
>>大阪ー高松 1日32往復
このバス便の少なさが現状を物語っている、これも片道4000円という価格に支えられた便数だ
617:名刺は切らしておりまして
17/03/24 15:17:03.66 ej7xuKSC.net
四国は核となる基幹都市を作らない限り成長しない
岡山から高松まで新幹線伸ばして、東京から岡山行を高松まで延ばさないと
九州みたいに地域が成長しない
618:名刺は切らしておりまして
17/03/24 15:20:17.56 mp2JvvCN.net
ちょっと訂正、沖縄・台湾・上海・香港は高松空港から行ける
619:名刺は切らしておりまして
17/03/24 15:28:33.60 ihVOGhX5.net
50万都市の松山市があるだろうが
620:名刺は切らしておりまして
17/03/24 16:29:34.03 ej7xuKSC.net
>>605
JR松山駅悲惨w
621:名刺は切らしておりまして
17/03/24 16:55:52.42 tbDieZQp.net
松山は空港とJRと市内を結ぶLRTを計画
新幹線よりもこちらが方がまだ現実的だな
622:名刺は切らしておりまして
17/03/24 16:59:10.55 8Wf9FMnY.net
>>596
>大宮東京間でさえも現状で頑張ってるのに
頑張ってるw
褒めてもらいたいのか?
きちんとした対策も打たず糞詰まり状況を続けている自分達を。
自分達の愚行に酔うのは勝手だが他人に強制するな。
623:名刺は切らしておりまして
17/03/24 17:17:19.35 LgEBHM07.net
人口60万程度の都市では
新幹線どころか地下鉄でも赤字になる
鉄道はあきらめたら
624:名刺は切らしておりまして
17/03/24 18:14:29.39 8Wf9FMnY.net
>>602
>>594
>>山陽と違って関空の需要も乗っかるんだからね。
>まったくわけがわからない。
>関空―新大阪の需要がいくらあっても、四国に関係ない。
>四国新幹線ができたとたんに、四国の人間が海外や沖縄北海道にどんどん行くようになるのか?
気が合うね。
私もあんたの言ってることが、まったくわけがわからないw
四国と関空が直結されれば、勿論、四国の人間も海外に出やすくなる。
LCCのハブなんだからうまく予約すればバス代より安く海外往復が買えるよ。
関空は実質、"四国国際空港"化する。
しかしそれよりも大事なのはインバウンド客が遥かに四国に行きやすくなる点。
関空降りたら目の前に四国行きの新幹線。
年1000万超の関空インバウンド客の5%が四国に足を伸ばすだけでも年50万人の上乗せ。
1日1300人の上乗せなんだからこれだけで二本は運行できる。
しかもこれがまだまだ急成長中。
625:名刺は切らしておりまして
17/03/24 18:22:22.15 8Wf9FMnY.net
>>600
>北陸新幹線は新宿始発にしろよ。
もう諦めろ。
ここでも大宮ー東京間の糞詰まりを問題視するどころか、
よその街にまで同じ大失敗を強制しようとしている。
東京2020でも取り組もうとしなかったんだから、もう実現する目は無いよ。
それこそ22世紀を待たないと。
626:名刺は切らしておりまして
17/03/24 18:37:46.91 65K8XCAy.net
>>587
リニアは奈良ですので
627:名刺は切らしておりまして
17/03/24 18:39:42.93 65K8XCAy.net
>>606
クソ長いホームが何とも言えない松山駅だね
特急の縦列駐車できるんだっけ
列車が着くと駅員が出てきて改札、タクシーが動き出す
何処の田舎の駅だよ
628:名刺は切らしておりまして
17/03/24 18:40:57.65 rHUhBRI8.net
>>611
繁栄を続ける東京を尻目に、
629:絶対糞詰まりしない素晴らしい新幹線の完成を30年間も指をくわえて待ち続ける大阪でしたとさ。 2046年までに破綻しないと良いね(棒
630:名刺は切らしておりまして
17/03/24 20:29:15.81 vXWZ9Xtq.net
>>614
東京はそんなコト言ってる余裕はないだろ。
つか、この手の煽りは名古屋人確定だがな。
631:名刺は切らしておりまして
17/03/24 20:45:01.21 F3C/qGNV.net
>>610
いうか君は四国の現状知ってんの?
2040年には四国の人口は300万人を切る。
2010年比でおよそ100万人減!
しかも少子高齢化。年寄りばっかりの四国民がどれほど関空を利用するんだよw
あとインバウンドだけど、観光客が増えるんだったらバス便を増やせばいいだけの話。
そこがなぜ新幹線を推すのかが全く理解できん。
お遍路なんかバスツアーが当たり前だし、在来線の駅近くの観光名所なんて現状でもほとんどないぞ。
結局は新幹線オタが四国新幹線を見たいだけの話じゃないのか?
632:名刺は切らしておりまして
17/03/24 20:48:15.90 aaDvdjf6.net
四国は衰退地域だから無理に新幹線ひくよりローカルバスを拡充させて地域内の維持を行うべきだな
633:名刺は切らしておりまして
17/03/24 20:53:05.79 vXWZ9Xtq.net
>>617
矛盾してるな。
域内で衰退するなら、外から引くしかないだろう。
京阪神と訪日な。誰も四国内で完結するとは考えない。
634:名刺は切らしておりまして
17/03/24 21:06:14.68 iIiol1ii.net
>>613
>>606
>クソ長いホームが何とも言えない松山駅だね
>何処の田舎の駅だよ
松山駅は松山の外れで中心地じゃないよ。
635:名刺は切らしておりまして
17/03/24 21:09:11.92 iIiol1ii.net
>>615
>>614
>東京はそんなコト言ってる余裕はないだろ。
>つか、この手の煽りは名古屋人確定だがな。
俺もそう思う。
まず煽り方がセコいし、
反論が我慢とか工夫とか頑張ってるとか田舎臭くて押し付けがましい。
636:名刺は切らしておりまして
17/03/24 21:12:54.79 I3laBB9c.net
>>616
>>610
>いうか君は四国の現状知ってんの?
>2040年には四国の人口は300万人を切る。
>2010年比でおよそ100万人減!
>しかも少子高齢化。年寄りばっかりの四国民がどれほど関空を利用するんだよw
じゃあ逆に聞くが100万人減ったら新幹線が成り立たないっていう根拠はなんだ?
一方ではインバウンド客の誘致も見込めるのに人口減を理由に何もしないなんていうのは
ただの怠慢だ。
未来と将来の世代へのな。
637:名刺は切らしておりまして
17/03/24 21:20:05.75 zL1x3f4b.net
将来世代こそ無駄なインフラはいらないって思ってるよ
638:名刺は切らしておりまして
17/03/24 22:03:12.86 TvGf5cFM.net
>>621
根拠もクソも人がいなければ乗るヤツもいないだろ
インバウンドもあてにならない。外人はほぼ関西止まり
四国なんて行く奴は少数の変わり者だけだ
四国のような僻地に新幹線は不要。バスと船、鈍行電車で十分
639:名刺は切らしておりまして
17/03/24 22:11:23.68 +pAPq/g5.net
四国最大の観光地はどこで年間何万人が来るの?
640:名刺は切らしておりまして
17/03/24 22:34:44.31 f9P3AGQ0Z
新幹線のない四国の事も考えてあげたら、人口極小の秋田や山形にもミニ新幹線が有る
かたや四国北部は人口密集地区でゆうに300万人を越している。充分やっていけるよ
641:名刺は切らしておりまして
17/03/24 22:39:20.93 f9P3AGQ0Z
大阪松山は空路も有るが、使うほどでもないが陸路では遠すぎる。新幹線が有ればね
この400キロ程度の距離は在来特急ではなく、新幹線が向いている。バスの5時間も嫌
642:名刺は切らしておりまして
17/03/25 00:21:08.99 OXfSTupv.net
>>621
外国人がお遍路回りかw
643:名刺は切らしておりまして
17/03/25 00:27:43.14 iiY9Ucv4.net
>>623
瀬戸大橋以外の鉄道路がないから、大都市圏との接続も出来ないしね
644:名刺は切らしておりまして
17/03/25 01:04:03.63 Y82eAgDA.net
>>623
おい 瀬戸内海を走る新幹線に乗ってうどん食いに来るぞ
645:名刺は切らしておりまして
17/03/25 06:46:54.32 sBoPGCxh.net
>>610
>>LCCのハブなんだからうまく予約すればバス代より安く海外往復が買えるよ。
LCCを利用するような低価格にこだわる層が四国新幹線で関空までやってくるとは面白い、四国新幹線は無料開放されているのだろうな
現在の新大阪-関空が2200円ほどの関空特急はるかでも、高くて敬遠されガラガラと言われているのを知ってか知らずか。
大阪大分ルートは、事業費4兆円、利用者500万人/年、経済波及効果162億円/年、費用便益比0.31
これは想定利用者が3倍の1500万人/年になっても採算がとれないということだが、おまえのいう関空に降りた
海外旅行者の1000万人全員が大阪にも京都にも奈良にも行かず、四国を目指したところでまだ赤字になるということだ。
四国新幹線は、沿線の人口が少ないという難問に、建設費の高い長大橋長大海底トンネルが必要という難問も抱えている
経済的に成功するのが非常に困難な新幹線だという現実を、誇大妄想的理想論で誤魔化しているだけだと気付け
646:名刺は切らしておりまして
17/03/25 06:54:21.89 sBoPGCxh.net
>>624
>>四国最大の観光地はどこで年間何万人が来るの?
松山城110万人/年、道後温泉100万人/年、レオマワールド100万人/年 ここらがトップ3
(レジャーは、大西に、まかせろ!! でレオマね、豆知識)
ちなみに四国には世界遺産文化遺産はひとつもありません。
647:名刺は切らしておりまして
17/03/25 07:15:38.00 bWCJRUw7.net
新幹線より新快速作れ
648:名刺は切らしておりまして
17/03/25 08:00:35.44 ScT672CE.net
>>631
多分、最低でも200万人が来ないときついと思う。
ちなみに金沢の兼六園が新幹線開通前で200万人、開通後は300万人。
300万人でも全国トップレベルと比較すると少ないらしいし。
649:名刺は切らしておりまして
17/03/25 09:19:30.51 ZP2skfWz.net
あなたと走り続けたい
SHINKANSEN YEAR 2017
URLリンク(www.jreast-shinkansen.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.jreast.co.jp)
650:名刺は切らしておりまして
17/03/25 09:31:40.73 KTJN1Ghl.net
高速道路や空港、港湾などとの接続が新幹線にはあっている
いずれにしても、新幹線整備を進めて利便性良くなってほしいなあ
651:名刺は切らしておりまして
17/03/25 10:30:51.39 Axt8uqVn.net
>>615
>>620
現状の指摘を「煽り」と捉えてる時点でタダの精神勝利法になってるのに気付かないのかな?
だから衰退するのかもね
652:名刺は切らしておりまして
17/03/25 10:43:53.52 xP0BQDkh.net
>>636
大阪が衰退と言う認識が既に間違ってるが。
近畿より東海地方の方がGDPは減少してるし。
653:名刺は切らしておりまして
17/03/25 11:07:07.14 npYgE7cf.net
お城の話
有料のお城来場者数
1位 姫路城 285万人
2位 大阪城 230万人
3位 首里城 190万人
654:名刺は切らしておりまして
17/03/25 11:14:54.47 npYgE7cf.net
>>614
北陸新幹線の
大阪ー北関東、東北、信越開業で、東京ー北関東の需要が減るから
少しはマシになる
東京をスルーできるメリットはおおきい
655:名刺は切らしておりまして
17/03/25 12:34:56.61 BJKEQHOG.net
>>623
>>621
>根拠もクソも人がいなければ乗るヤツもいないだろ
>インバウンドもあてにならない。外人はほぼ関西止まり
で、何にもしません、があんたの回答なのか?w
656:名刺は切らしておりまして
17/03/25 12:36:15.87 B++Q4Kdu.net
たわけたことを
657:名刺は切らしておりまして
17/03/25 12:36:42.86 BJKEQHOG.net
>>627
>外国人がお遍路回りかw
外国人がお遍路回りをしないっていう根拠でもあんの?
高野山の宿坊体験に欧米のインバウンドが溢れかえっているのが現状なんだぜw
658:名刺は切らしておりまして
17/03/25 12:39:52.19 BJKEQHOG.net
>>629 >おい 瀬戸内海を走る新幹線に乗ってうどん食いに来るぞ 新幹線乗ってうどんは食いに行ける、鰹のたたきは食いに行ける、 道後温泉に浸かりに行ける、渦潮は見に行ける、よさこい、阿波踊りに参加できる、 お遍路は回れる。 何も起こらない、何も起こさない、なんて発想にどうやったらなれるんだらう?
660:名刺は切らしておりまして
17/03/25 12:42:06.42 BJKEQHOG.net
>>630
>現在の新大阪-関空が2200円ほどの関空特急はるかでも、
>高くて敬遠されガラガラと言われているのを知ってか知らずか。
はるかもラピートも搭乗率急上昇なんだけどw
新幹線ならもっと乗ると思うけど。
俺だって乗りたいしインバウンドは新幹線のフリーパス持ちが今後のデフォ。
661:名刺は切らしておりまして
17/03/25 12:55:11.08 BJKEQHOG.net
>>630
>大阪大分ルートは、事業費4兆円、利用者500万人/年、経済波及効果162億円/年、費用便益比0.31
>これは想定利用者が3倍の1500万人/年になっても採算がとれないということだが、
>おまえのいう関空に降りた 海外旅行者の1000万人全員が大阪にも京都にも奈良にも
>行かず、四国を目指したところでまだ赤字になるということだ。
力説してもらっている所わるいんだけど、
B/Cに長大橋/トンネルを含めて採算が合いませんというのがそもそも間違った考え。
散々繰り返しているように、海峡を渡る長大橋/トンネルはB/Cに含めてはいけない。
なぜわざわざB/Cに含めているか。
それは高知ー岡山の四国横断を抱き合わせにしたいから。
ただそれだけ。
それが証拠にその高知ー岡山では瀬戸大橋の建設費を含めていない。
四国四県横並びは美しいがそんな事をしていると岡山経由の三本フォーク、
中途半端で使えないルートになって四国の活性化には何の役にも立たない。
四国に国土軸を引っ張ってこい。
だってそりゃそうだ。
山陽新幹線という国土軸の枝線を引っ張って来たところで四国の地位は向上しない。
せいぜいが山陽側のおまけ。
662:名刺は切らしておりまして
17/03/25 12:57:07.57 BJKEQHOG.net
>>636
クソ味噌名古屋は新幹線無ければただの赤字企業w
なにエラそうに言ってんの?
663:名刺は切らしておりまして
17/03/25 12:58:39.61 KKjRw4Bl.net
>>643
四国は投資先として魅力がない。それに通ったとしても岡山~松山だろうから高知とかは見捨てられる結果になる。まさか四国1周させるルートでも考えていたのかな?
664:名刺は切らしておりまして
17/03/25 12:59:02.90 BJKEQHOG.net
>>630
>四国新幹線は、沿線の人口が少ないという難問に、
>建設費の高い長大橋長大海底トンネルが必要という難問も抱えている
>経済的に成功するのが非常に困難な新幹線だという現実を、
>誇大妄想的理想論で誤魔化しているだけだと気付け
自分が出来ません念仏を唱えているだけだと気づけw
665:名刺は切らしておりまして
17/03/25 13:12:34.63 2QGU4l6A.net
>>645
四国は高松迄通せばいいの
それ以上は無駄
666:名刺は切らしておりまして
17/03/25 13:19:13.80 22aVHVAI.net
>>640
現状のあるものの維持整備のみを頑張れば良いだけで
金のかかる新しい事は何もする必要ない。無駄
この先も衰退していくだけの土地に新幹線のような投資は死に金にしかならない
これに異論ある奴は金の損得勘定ができない
667:名刺は切らしておりまして
17/03/25 13:28:01.11 BERlU3ex.net
>>650
自前では成長出来ないから
他所から引っ張って来るだけの魂胆だし
簡単だからな
他所には頑張られたら困るのよ
計算が狂う
668:名刺は切らしておりまして
17/03/25 13:28:40.61 22aVHVAI.net
今でさえも田舎には、全体の損得利害を考えずに
地元の利権狙いだけで中央から仕事を引っ張ってくる奴らがいるけど、まさに国賊だな
甘い見込みで作ったガラ空きの有料道路や
殆ど使用されてない立派な公共施設みたいな無駄な公共事業はなくすべき
669:名刺は切らしておりまして
17/03/25 13:34:29.73 BERlU3ex.net
関東に引っ張り衰退させて、足りなくなったら
また吸い取り
どんどん目減り
これが日本
勝つためにがんばったふりしたときは
その倍ぐらい日本売りを裏で工作
これが関東系
670:名刺は切らしておりまして
17/03/25 14:07:02.45 xP0BQDkh.net
パイが一定の日本社会では、個人の成功は他人の阻害に掛かっている。
流石に名古屋人、戦国時代で�
671:V下人を多く輩出しただけはある。 しかし米原我田引鉄ルートでそこまで力は及ばなかった、 ってこと?
672:名刺は切らしておりまして
17/03/25 14:11:57.49 sU+Fl86x.net
>>654
自らの衰退の原因を何故か名古屋に帰せようとする大阪が馬鹿なだけ
673:名刺は切らしておりまして
17/03/25 14:18:14.66 xP0BQDkh.net
北陸新幹線西側はほぼ理想的ルートで決着した。
あとは開業時期の問題だけだ。
興味の対象は次のルート決定に移ったな。
四国山陰東九州羽越と既存新幹線との連携だ。
674:名刺は切らしておりまして
17/03/25 14:37:59.39 Q7MhaSna.net
開業時期(2046年)
675:名刺は切らしておりまして
17/03/25 14:48:41.47 IYSbzYFM.net
>>649
高松までなら在来線快速で我慢しとけよ
676:名刺は切らしておりまして
17/03/25 17:01:50.95 6lRpT1AP.net
JR四国は全部の駅が未だにホームで喫煙できます
677:名刺は切らしておりまして
17/03/25 17:05:30.25 6lRpT1AP.net
この駅で後に列車を連結をします、10分ほどの停車です、おタバコを吸われる方は○号車後ろ寄りに灰皿がございます、売店は○号車前寄りの階段を降りた場所にございますお弁当などはこの駅でお買い求め下さい
ユニークな車内放送だったわ
678:名刺は切らしておりまして
17/03/25 18:32:33.19 ZP2skfWz.net
あなたと走り続けたい
SHINKANSEN YEAR 2017
URLリンク(www.jreast-shinkansen.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.jreast.co.jp)
679:名刺は切らしておりまして
17/03/25 20:01:18.02 AKXEn7r+.net
四国の瀬戸内側は気候も良く、風光明媚で本来は住みよい所
交通の便が良くなればもっと移り住む人が増えて発展する。
そのためにも四国新幹線は絶対必要。
四国経済の発展で十分に元は取れる。
現状を前提に考えてはいけない。
680:名刺は切らしておりまして
17/03/25 20:09:27.98 CpzfexOj.net
>>662
必要なのは高松までなw
681:名刺は切らしておりまして
17/03/25 20:10:52.84 M41P1gE+.net
しかしなあ、山陽側の瀬戸内がしょぼい現状では説得力ないな
682:名刺は切らしておりまして
17/03/25 21:23:41.94 KKjRw4Bl.net
>>662
瀬戸大橋が2本ほどあるが全く効果ないんだなww
683:名刺は切らしておりまして
17/03/25 22:05:26.39 1LeePE06.net
>>665
???
684:名刺は切らしておりまして
17/03/25 23:03:43.58 k2JATmcb.net
>>644, 639
>>新幹線のフリーパス持ちが今後のデフォ。
>>散々繰り返しているように、海峡を渡る長大橋/トンネルはB/Cに含めてはいけない。
なるほどなるほど、ようやく話しの咬み合わない原因が分かったわ、お前の話を端的にまとめると
「0円で建設できて、無料で乗り放題の四国新幹線だから、失敗するはずがない」ということか。
>>それが証拠にその高知ー岡山では瀬戸大橋の建設費を含めていない。
減価償却が済んでいないとはいえ、30年近く道路鉄道併用で活用されてきた瀬戸大橋を流用するのでコストに入っていないのと
四国新幹線のためだけに建設し、おそらく道路併用にならないだろう長大橋・長大トンネルの建設費を度外視するのが同じかい?
建設費をコストに含めてはいけないというのなら、0円で建設できる方法か請け負う業者を是非とも紹介してくれ。
建設国債を出してあがなったとしても、0円で建設できることではないからな、念の為
685:名刺は切らしておりまして
17/03/25 23:15:02.10 vGI82fiZ.net
四国新幹線・・・・採算は絶対とれない。
686:名刺は切らしておりまして
17/03/26 01:13:47.72 Ktee2PZR.net
>>662
四国は車で四国外に出る時に橋代で金かかりすぎ。
687:名刺は切らしておりまして
17/03/26 03:37:47.11 jpPDV+m8.net
>>884
フェリーに乗ればいいじゃん
688:名刺は切らしておりまして
17/03/26 08:59:42.89 n7bHIZVx.net
>>650
>>640
>現状のあるものの維持整備のみを頑張れば良いだけで
>金のかかる新しい事は何もする必要ない。無駄
座して死を待つのみ、ですかw
日本の将来について全ての責任を放棄すればそのような無責任な態度が
取れるのでしょうが日本国民の
689:大半は将来に向けてのインフラ投資を望んでいる。 嘘だと思うのならどこでもいいから整備新幹線の全面凍結を宣言すればいい。 次の選挙では確実に落とされるでしょうw
690:名刺は切らしておりまして
17/03/26 09:03:41.58 n7bHIZVx.net
>>655
>>654
>自らの衰退の原因を何故か名古屋に帰せようとする大阪が馬鹿なだけ
名古屋にはカスリもしない四国新幹線のスレに粘着しては大阪堕としを繰り返す。
そんな自らの異常性を早く自覚した方がいい。
んっと、手口やり口がどっかの半島民族と同じw
691:名刺は切らしておりまして
17/03/26 09:08:40.62 n7bHIZVx.net
>>656
>興味の対象は次のルート決定に移ったな。
>四国山陰東九州羽越と既存新幹線との連携だ。
「新幹線」というライン単位の発想から、
「新幹線ネットワーク」という列島をカバーする交通網の発想に転換できるか。
今後10年ほどの議論で発想を転換させることが重要だ。
692:名刺は切らしておりまして
17/03/26 09:16:08.74 bfpje6qn.net
>>672
名古屋の人は関西訛りの奴らが引っ越してきていい迷惑しているからしゃーない
693:名刺は切らしておりまして
17/03/26 09:19:30.82 n7bHIZVx.net
>>664
>しかしなあ、山陽側の瀬戸内がしょぼい現状では説得力ないな
ちっともしょぼくない。
関西ー九州の間の通過地点的立地にありながら広島岡山の政令市2つ、
福山、倉敷、呉の中核市3つを擁する繁盛地域。
化学石油、自動車、造船の工業も農業も強い。
これを例えば東海や東北、北陸と比べてみればいい。
これを新幹線が一直線に結ぶ。
まさにこれからの日本の縮図。
四国も新幹線が通れば50年以内に山陽側の状況に追いつく。
瀬戸内の両岸が繁盛し日本文明のゆりかごである"せとうち交流圏"が復活する。
694:名刺は切らしておりまして
17/03/26 09:24:09.80 n7bHIZVx.net
>>667
>>644, 639
>>新幹線のフリーパス持ちが今後のデフォ。
>>散々繰り返しているように、海峡を渡る長大橋/トンネルはB/Cに含めてはいけない。
>なるほどなるほど、
>ようやく話しの咬み合わない原因が分かったわ、お前の話を端的にまとめると
>「0円で建設できて、無料で乗り放題の四国新幹線だから、失敗するはずがない」ということか。
そんなことは誰も言っていない。
私が言っているのは、
>>散々繰り返しているように、海峡を渡る長大橋/トンネルはB/Cに含めてはいけない。
人の発言を勝手に捻じ曲げて自分の都合のいい解釈で攻撃する。
なかなか効果的な、しかし卑怯なやり方だ。
>ようやく話しの咬み合わない原因が分かったわw
695:名刺は切らしておりまして
17/03/26 09:25:35.91 n7bHIZVx.net
>>667
>>それが証拠にその高知ー岡山では瀬戸大橋の建設費を含めていない。
>減価償却が済んでいないとはいえ、
>30年近く道路鉄道併用で活用されてきた瀬戸大橋を流用するのでコストに入っていないのと
四国新幹線のためだけに建設し、おそらく道路併用にならないだろう長大橋・長大トンネルの建設費を度外視するのが同じかい?
建設費をコストに含めてはいけないというのなら、0円で建設できる方法か請け負う業者を是非とも紹介してくれ。
建設国債を出してあがなったとしても、0円で建設できることではないからな、念の為
696:名刺は切らしておりまして
17/03/26 09:31:15.68 a0rfDkdb.net
>>37
実際そんなもんだな
697:名刺は切らしておりまして
17/03/26 09:42:16.35 n7bHIZVx.net
>>667
>>それが証拠にその高知ー岡山では瀬戸大橋の建設費を含めていない。
>減価償却が済んでいないとはいえ、
>30年近く道路鉄道併用で活用されてきた瀬戸大橋を流用するので
>コストに入っていないのと四国新幹線のためだけに建設し、
>おそらく道路併用にならないだろう長大橋・長大トンネルの建設費を度外視するのが同じかい?
逆に聞くがその自分の説明が瀬戸大橋は建設費に含めなくてもよくて、
紀淡海峡と豊予海峡は含めなければいけない、証明になると本気で思っているのか?
瀬戸大橋は最初から新幹線を通す計画でつくられているが、
そんなのオッパッピーということらしい。
なのであればこう答えよう。
紀淡海峡も豊予海峡も鉄道/道路併用にして一番最初に建設する。
完成後、「道路だけ」先行供用開始して鉄道部分は空けておく。
その間に四国島内と対岸部の新幹線を建設する。
新幹線が完成したら紀淡海峡と豊予海峡ルートに新幹線を通す。
これならB/Cに含めなくて済むからみんなHappyだw
あなたが全部答えを出したな。
698:名刺は切らしておりまして
17/03/26 09:49:02.49 n7bHIZVx.net
>>679
なのであればこう答えよう。
紀淡海峡も豊予海峡も鉄道/道路併用にして一番最初に建設する。
完成後、「道路だけ」先行供用開始して鉄道部分は空けておく。
その間に四国島内と対岸部の新幹線を建設する。
>新幹線が完成したら紀淡海峡と豊予海峡ルートに新幹線を通す。
ちなみに瀬戸大橋に条件を合わせるというのであれば、鉄道在来線も通すことができる。
四国としては、勿論大歓迎だw
699:名刺は切らしておりまして
17/03/26 10:50:24.43 A8okZytI.net
四国だけで金出して引けば誰も文句が言わない。
結局金を出さず口先で好きにいうのが良くない。
お遍路専用循環バスでも作って置く方が観光客向けだな
700:名刺は切らしておりまして
17/03/26 11:29:46.70 VU/7K17w.net
四国への新たの道路橋は前の3本の時の分担金で関係府県が懲りてるからないな
701:名刺は切らしておりまして
17/03/26 13:27:45.89 hTG5r7Rm.net
>>680
>>なのであればこう答えよう。
>>紀淡海峡も豊予海峡も鉄道/道路併用にして一番最初に建設する。
>>その間に四国島内と対岸部の新幹線を建設する
>>新幹線が完成したら紀淡海峡と豊予海峡ルートに新幹線を通す。
技術的にも経済的にもそれができない、できなかったから現在の状況があるんだろ
長大海底トンネルは道路併用無理、長大橋は明石のように鉄道は無理か瀬戸大橋のように160km制限だろう
インフラ整備は営利目的ではなく赤字でもやるべきで、次世代交通網のネットワークが重要なのは分かる
ノーリスクでできて、一人でも喜ぶ人がいるなら紀淡豊予海峡線だろうが、四国一周新幹線だろうがやればいい
>>逆に聞くがその自分の説明が瀬戸大橋は建設費に含めなくてもよくて、
ならば瀬戸大橋の建設費も岡山高知ルートの7300億円に加算し、1.8兆円とすれば良い
そうすれば、四国新幹線はどのルートでも経済的に不可能だということで、合理的な判断と言えるだろうよ
>>人の発言を勝手に捻じ曲げて自分の都合のいい解釈で攻撃する。
「端的に」という断りをいれているだろ、まぁ、理論誘導しているという感じはあったけどね
しかしやはり、そちらの主張は、技術的課題や経済的課題を大きく無視した四国新幹線(大阪大分ルート)の妄想だと思うよ
いちいち律儀に返信してくれるところは感心するがね
702:名刺は切らしておりまして
17/03/26 14:32:14.29 jpPDV+m8.net
このスレは頭の中がバブルだねえ。
フェリーすら就航してない紀淡海峡にトンネルだの橋だの誰が使うんだか
703:名刺は切らしておりまして
17/03/26 15:19:58.83 UJC1IAdH.net
インバウンドが強いからじゃない?
四国だけハブられてるのが納得できないとか
アジアの成長もあって西日本に注目が集まってるとか
気候も温暖とか
704:名刺は切らしておりまして
17/03/26 15:53:16.42 lRyfMt2C.net
かつて繁栄した大英帝国に観光しに行く感じなのかな。アジア各国の旅行者は。だとすると、四国は北アイルランドみたいなものか
705:名刺は切らしておりまして
17/03/26 16:18:09.29 p673tqGY.net
この先、日本が行う政策は列島改造論の真逆
どんどん衰退していく地方を上手く切り捨てながら中央を守る事
するのは撤退戦なのに、戦線拡大を求めてどうするよ
706:名刺は切らしておりまして
17/03/26 17:01:57.47 7YgK6bzj.net
>>687
切り捨てる前に東京は灰になると思う
地震か核ミサイルで
だから今の日本列島はまんべんなくリソースを配分しといて生きたまま残した方が良い
今の日本人は国防の概念が頭にないからそういうことを安易に考えるけどそう簡単にはいかない
707:名刺は切らしておりまして
17/03/26 17:04:55.00 htYj/qC/.net
長崎新幹線が、当初計画のフリーゲージで開業できるの判断が、6月に出る。
全線フル規格に変更になる可能性も十分ある。
その際は、まとまった額の追加建設費が必要となるから、新規の新幹線計画は
その結果が出てからにしないとな。
普通に考えると四国新幹線より先に、建設中の北陸新幹線の大阪延伸や
北海道新幹線の札幌延伸の方を優先すべきだろ。
708:名刺は切らしておりまして
17/03/26 17:07:10.00 F7IcsMDL.net
必要もない物を作るな! 四国は ゆっくり走るトロッコ列車位で丁度よいよ。
709:名刺は切らしておりまして
17/03/26 17:15:26.91 3v3xnZXR.net
こんな四国新幹線のほうが北海道新幹線より利用者多いと思う。
710:名刺は切らしておりまして
17/03/26 17:21:34.59 gQvvf9G4.net
在来線と空港繋ぐとかシャトルバス誘致するとかが地元も喜ぶんじゃないの
711:名刺は切らしておりまして
17/03/26 17:24:39.41 OG2K9oDd.net
鉄道は全廃して
バスターミナルを整備したほうがよいわな
サウナ温泉付きバスタ
712:とかいいやん
713:名刺は切らしておりまして
17/03/26 18:58:26.47 p673tqGY.net
>>482
意味不明すぎるが、
まんべんなくリソースを配分しといても、生きたまま残らない
どうにかできるなら頑張れば良いが、どうにもできない。するだけ無駄
地方は諦めろ
714:名刺は切らしておりまして
17/03/26 19:53:35.35 7YgK6bzj.net
>>694
諦めたほうが良いのは東京への肩入れ
あれだけ日本津々浦々からヒト・モノ・カネを掻き集めておいて
3年連続経済成長率マイナスという事態となった
これだけの国富の蕩尽(=人材や金や資源の無駄遣い)は世界史にも例がなく
東京とは、もはやギネス級の穀潰し集団と言えよう
そんなのよりも、規模こそ小さいが今まで打ち捨てられていた北陸や四国など
地方に残るフロンティアの開拓こそ日本の未来を開く希望の扉である
投資とは貯蓄と違い当たれば爆発的にリターンが帰ってくる
東京式のガラパゴス的な貯蓄式足し算運営ではなく
世界標準の積極的な交通インフラ投資による相乗効果を生む掛け算運営が求められている
715:名刺は切らしておりまして
17/03/26 19:55:57.05 7YgK6bzj.net
訂正
× 東京式のガラパゴス的な貯蓄式足し算運営ではなく
○東京式のガラパゴス的な貯蓄のみ馬鹿の一つ覚え減点方式リスク回避運営ではなく
716:名刺は切らしておりまして
17/03/26 19:57:56.39 p673tqGY.net
>>695
地方は何もないよ。希望もない。発展する将来もない
東京や他の大都市に力入れるのだって、別に発展する為ではない
言ってるが、これ撤退戦ね
小さくやっていく社会を作るものであって、大きく広げるなんて時代は過ぎた
717:名刺は切らしておりまして
17/03/26 19:59:42.30 7YgK6bzj.net
>>694
もう一つ
東京への核攻撃は70パーセント
首都圏直下型地震など天災リスク等も併せて考えると
向こう20年で東京が焦土となる可能性は残念ながら100パーセントだろう
そんな場所に全てのリソースを集めていれば一網打尽となり日本は再起不能となる
そのような愚策を献策する貴様は何者か?
おとなしく祖国に帰れ
718:名刺は切らしておりまして
17/03/26 20:07:20.92 7YgK6bzj.net
>>697
意識が内へ内へと向かい萎縮すれば
我が国の周囲にひしめく幾つもの大国と伍して行くことはできない
そのためには人口・経済規模を出来得る限り維持し、精強な軍備を整え、決して侮りを受けてはならない
すなわち貴様の云うところの「小さく生きていく社会」とは21世紀の東アジアでは実際には存在し得ず
「日本人絶滅」へ導かんとする悪辣極まりない虚言方便であることは明白
馬脚を現したな
719:名刺は切らしておりまして
17/03/26 20:09:44.34 GjNds8tZ.net
じゃあ、四国らしく全線非電化で、
イギリスのクラス800を流用するとか。
720:名刺は切らしておりまして
17/03/26 20:17:21.08 p673tqGY.net
>>699
身の丈に合わない事を望んでも仕方ない。それは破滅への道
人口の維持なんてできないんだから、
少数の人口で国を回す方向へ政策転換するのが前向きな姿勢
721:名刺は切らしておりまして
17/03/26 20:33:39.84 lRyfMt2C.net
>>701
撤退戦とは言い得て妙だねw
移民でも受け入れない限りは今後地方への投資は手痛い不良債権と化すことは自明
四国は気の毒だけども、先人の選択が不味かった。せめて「しまなみ」は留めて、備讃ルートなり鳴門ルートなりを誘致すべきだった。言ってはならんことだが、そうすべきだったのだw
722:名刺は切らしておりまして
17/03/26
723:21:45:22.40 ID:YlPjqYOn.net
724:名刺は切らしておりまして
17/03/26 21:52:48.47 YlPjqYOn.net
>>702
韓国見たいにポッケナイナイ文化ならビッグプロジェクトやる度財政は苦しくなる一方だが、
財政拡大した分普通は税金で回収出来るので
不景気な時には四国新幹線なんだよ?
725:名刺は切らしておりまして
17/03/26 21:56:44.49 q6VPm/8Q.net
新大阪ー鳴門ー香川ー宮崎
はよ作れ
726:名刺は切らしておりまして
17/03/26 22:01:51.22 CqwSi6bw.net
岡山と香川は瀬戸内経済圏だから、高松まではのばすべき
727:名刺は切らしておりまして
17/03/26 22:17:09.06 jpPDV+m8.net
>>705
クルーザーでもチャーターしたら?
728:名刺は切らしておりまして
17/03/27 00:44:00.98 z7aazmBw.net
>>695
>>694
>そんなのよりも、規模こそ小さいが今まで打ち捨てられていた北陸や四国など
>地方に残るフロンティアの開拓こそ日本の未来を開く希望の扉である
>投資とは貯蓄と違い当たれば爆発的にリターンが帰ってくる
全くその通り。
地方の拠点都市を強化して新幹線ネットワークを充実させる方がいい。
東京/首都圏から1200万程人口が移転すれば現在の中核市26都市を、
政令市に昇格する70万都市圏にすることができる。
既存の政令市と併せて、文字通り北海道から沖縄まで政令市が満遍なく分布する。
そして東京/首都圏からの人口移転を促すためにも消費税率に差をつけるべき。
東京/首都圏15%、京阪神名8%、その他5%で「全国一律10%時と同じ」税収になる。
この資金で中核市を強化し新幹線ネットワークを整備するのだ。
729:名刺は切らしておりまして
17/03/27 07:06:47.63 6HmyzMxC.net
>>708
>>695
まったく文体が同じなんですけど…(笑)
地方に夢見てるのはいいんだけど働く場もない地方に新幹線駅作ってもまちづくりには繋がらない。東北、北陸の例を見るまでもなく
730:名刺は切らしておりまして
17/03/27 07:15:37.76 su/Fk4tW.net
>>708
消費税を上げると潤うのは、本社のある都市な
マスコミが積極的に消費税アップ推しをした理由はそこ
実際、東京への人口集中は消費税導入してから加速
お金が集まりインフラ投資するから、それに群がってくる
731:名刺は切らしておりまして
17/03/27 07:34:12.95 ALzsVoeG.net
>>698
東京にもしものことがあれば
北京が首都になります
732:名刺は切らしておりまして
17/03/27 08:50:18.07 Vx3p5KiS.net
>>709
作らないところは発展してるんですか?
733:名刺は切らしておりまして
17/03/27 09:48:50.72 6H7ogQ6S.net
地形みるに近畿~瀬戸内(岡山、香川)を環状できるインフラ整備にすれば魅力的な形にはなる
大分までは予算的に厳しい。
734:名刺は切らしておりまして
17/03/27 10:05:40.18 6HmyzMxC.net
>>712
発展しているところもあるが、何処もある程度の後背人口を持っている。その意味で四国は厳しい。在来線を全部廃止していいならフル規格も良かろうが、過疎化はますます加速する。スーパー特急方式で在来線も活用する方法ならまだ可能性はあると思う
735:名刺は切らしておりまして
17/03/27 10:16:27.35 N0V4z6ho.net
環状にして四国をグルグル回らせる
そして最後はバターになる
736:名刺は切らしておりまして
17/03/27 21:45:08.13 6+RZ5EZ0.net
こちらは副業でも本業でも十分実践できる簡単な作業になります。
☆海外旅行にも無料で行けて星付きホテルに泊まれます。
☆パソコンかスマホ1台で、場所と時間を選ばず取組めます。
☆非常にシンプルで結果を出しやすいシステム、仕組みから自動的に上がる収入が作れます。
☆好きな時間、好きな場所で、働きながらでもスキマ時間で簡単に出来ます。
☆あなたの行った仕事が、長期的な安定収入として残っていきます。
URLリンク(goo.gl)
☆月50万円稼ぐ事も十分可能です。
☆19歳の女の子で30万以上稼いでいる方がいますが、この方はまだまだ伸びていきます。
☆チームで協力して行うので自分一人が頑張る必要はありません。
☆地道ですが、継続していけば一年後には一部上場企業の役員年収を僅か一ヶ月で得られます。
※この企画の緻密さと合理性に驚かれることだと思います。
URLリンク(goo.gl)
*こんな方にオススメ*
■在宅でお仕事をしたい方
■副業で収入を増やしたい方
■ご家族や会社知人に内緒の方
■人と会ったり、話をする必要は一切なく、完全匿名的にできる
■情報コレクターに落ち着いてしまってる方
■全くの素人でもコピペだけで稼げる
■再現性が高く誰にでもできる
■単純作業がい良い方
■隙間時間にコピペして稼ぎましょう。
■メルマガにて全て無料でお伝えします。
URLリンク(goo.gl)
737:名刺は切らしておりまして
17/03/27 22:09:22.15 WJDZGWE1.net
地方なら新幹線よりも在来線特急速くした方が得だろ
土建以外は
738:名刺は切らしておりまして
17/03/27 22:11:44.05 r3p8jdtC.net
>>717
瀬戸大橋は新幹線を走らせる前提でつくったんやで
739:名刺は切らしておりまして
17/03/27 22:50:01.93 ULKP7vKd.net
>>715
笑
最初からバターでええな
列車名は「サンボ」
740:名刺は切らしておりまして
17/03/27 23:27:24.55 OmZsCVv4.net
>>709
別人だよw
741:名刺は切らしておりまして
17/03/28 01:46:23.28 Kxdo4+fR.net
>>717
新幹線も在来線も建設費用はさほど変わらないから。
であれば新幹線を作った方がオトク。
特に鉄道会社にとってはね。
742:名刺は切らしておりまして
17/03/28 02:06:58.28 nJMmACBy.net
>>717
ミニ新幹線は悪くないけど、在来線の整備とか無駄
・松山には直接向かうJRがない。新線で整備するのが妥当
・高知は土讃線が要らないから在来線への投資は不要。
大歩危と大杉の2駅に集約されたほうがまし
・高松は在来線で十分
・徳島。バスのが速いのに要らねえよ
743:名刺は切らしておりまして
17/03/28 02:11:21.72 kF76IN1r.net
>>722
松山は広島と経済一体化しているから岡山経由で新幹線作っても意味ないぞw
744:名刺は切らしておりまして
17/03/28 05:22:51.57 4Rx6+EbB.net
>>684, 703, 708
>>フェリーすら就航してない紀淡海峡にトンネルだの橋だの誰が使うんだか
>>地方に夢見てるのはいいんだけど働く場もない地方に新幹線駅作ってもまちづくりには繋がらない。
>>発展しているところもあるが、何処もある程度の後背人口を持っている。その意味で四国は厳しい。
全面的に首肯するわけではないが、ここらあたりが四国新幹線への一般的な意見だと思う。
四国新幹線を妄想してるのは、西日本に在住でなく地図を眺めてるだけ、小学校で地理歴史を勉強してない世代ではないか
新幹線と国土軸や産業商業集積を関連付けしているようだが、第一国土軸の太平洋ベルト構想が国会で提案されたのは1962年、
戦前から萌芽があったが、昭和30年代には倉敷市、徳山市の石油化学コンビナートは成立しつつあり、福山市の日本鋼管誘致は昭和41年
新幹線の岡山延伸は昭和47年、博多延伸が昭和50年で、新幹線ができたから第一国土軸ができたのではない
むしろ、新幹線は地方から人モノカネを東京に吸い出すツールであり、太平洋ベルト構造を終わらせ、東京一極集中構造を支えたと言える
745:名刺は切らしておりまして
17/03/28 06:17:45.90 6wqYHMuI.net
�
746:ン来線派だったがJR山陽新幹線は黒字でJR山陽本線は大赤字って知って逆になった。
747:名刺は切らしておりまして
17/03/28 06:31:16.96 3nL0pKd3.net
>>1
>そもそも、1988年に開通した瀬戸大橋は新幹線に対応する設計だ。瀬戸大橋は線路4本を通せる構造となっており、現在は内側2線を在来線として使っている。本来は在来線2本、新幹線2本を並べられる。新幹線用の空間は複線の間隔も車体
>の大きさに合わせて幅広くなっている。また、1985年に開通した大鳴門橋も新幹線の複線用の空間が用意されている。将来の四国新幹線を考慮した設計だ。
で、明石海峡大橋は鉄道無しで建設してるからな。
西日本が発展しないように悪意をもって明石海峡大橋で鉄道を潰した設計をしたようにしか思えない。
こんなあり得ない国家インフラ整備が本当に実現してる事を見ると頭クラクラしてくる。
748:名刺は切らしておりまして
17/03/28 06:58:15.31 tcfp1/mV.net
そこで路面新幹線ですよw
749:名刺は切らしておりまして
17/03/28 07:33:44.84 o7RoHRby.net
>>726
>1985年に開通した大鳴門橋も新幹線の複線用の空間が用意されている。将来の四国新幹線を考慮した設計だ。
> で、明石海峡大橋は鉄道無しで建設してるからな。
なんだ、当初から紀淡海峡に新幹線を通そうという計画だったのか。
750:名刺は切らしておりまして
17/03/28 07:36:57.76 y8KS1BdV.net
関西から四国へ、電車で行けないのはマジで終わってる(´・ω・`)
岡山みたいなショボいとこと繋いでも意味ねーだろ。
751:名刺は切らしておりまして
17/03/28 10:39:52.63 dqg42Kzg.net
つ い に ク ル ー ッ ! ス ー パ ー 株 式 大 暴 落 ! !
数日前に64万円払ったのに… てるみくらぶ顧客の憤り
150億円もの巨額負債で、大きな前兆が見えていたはずなのに、一切報道されていなかった
これはメディアくるみの詐欺ではないのか?
URLリンク(twitter.com) aiama/status/846456578303655936
2017年02月07日(火)定例共同記者会見 自 由 党
小沢 一郎「次の選挙はどんでん返しでまた逆になりますから,期待してください」
10年おきに襲ってくる大暴落の波!!!
ブラックマンデー(1987) アジア通貨危機(1997) サブプライムショック(2007) 今年、超暴落(2017)
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻しマイトレーアは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
非常に間もなくマイトレーアをテレビで見るでしょう。
彼は「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。
彼は非常に物静かなやり方で話します。彼の控えめな態度に混乱してはなりません。
最初になくなるのは世界の株式市場
世界に振りかかる負担は莫大です。
そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業です。
新しい社会の中に存在する場はなくなるでしょう。
抑制のない成長に基づく経済政策は終焉
日本国民はどう対処すればいいのか
新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自�
752:Eや殺人にまでつながります。 民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。 世界平和の脅威イスラエル、イラン、アメリカ イスラエルの役割は、パレスチナに許しを請うことです。 アメリカによる侵略に反対の声を上げなければなりません。 彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーアの任務です。 14歳以上の人々は心の内で聞くでしょう マイトレーアが世界に向かって話をする時、初めて本当の身分を明らかにされます。 およそ25分か35分、史上初、世界的規模のテレパシーによる接触が起こります。 日時はあらかじめメディアが時間を知らせるでしょう。
753:名刺は切らしておりまして
17/03/28 10:53:49.29 PT6mj9Cs.net
四国は道路整備の方が優先だろ。もっと高速バスに優しい環境作れよ。
754:名刺は切らしておりまして
17/03/28 11:54:03.94 nfI/tC7I.net
>>729
電車にこだわるのは鉄ヲタだけ
755:名刺は切らしておりまして
17/03/28 13:10:47.92 3nL0pKd3.net
>>728
いや、それなら順序として明石海峡大橋より紀淡海峡大橋を先に作る判断が当然なされるべき話。
明石海峡大橋を作って四国-阪神経済エリアはどんだけ変わったかを考えたら分かる。
あんな高い通行料払うのは特別な時だけ。
日常的な交流にはならない。
>>732
交通網で鉄道と自動車では全然輸送力が違う。特に人の輸送は。
人が安価に大量に動ける環境が出来ると交流が増えて活性化する。
756:名刺は切らしておりまして
17/03/28 13:37:22.67 +kR86tsI.net

757:名刺は切らしておりまして
17/03/28 13:39:39.03 +kR86tsI.net

758:名刺は切らしておりまして
17/03/28 14:13:37.29 uuStMRFC.net
家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由
URLリンク(trad.tarama.jp)
759:名刺は切らしておりまして
17/03/28 14:36:33.96 eykcBC+N.net
>>724
第二国土軸ができたら、東京一極集中ができなくなる
760:名刺は切らしておりまして
17/03/28 17:48:15.53 dqlsLbPs.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
URLリンク(fomc.printpop.jp)
761:名刺は切らしておりまして
17/03/28 19:35:37.80 VAdbBqo2.net
>>733
いや、だから四国にそんな大層な輸送力なんていらんのだよ
まあ80年代は、出生率も何故か急上昇を始めて人口減の問題も解決するって
願望だけで作った意味不明な予測を政府が立てて将来に夢見れたけど
今となっては御覧の有様ですわ
762:名刺は切らしておりまして
17/03/28 19:40:32.50 6wqYHMuI.net
LCC誘致すれば?
763:名刺は切らしておりまして
17/03/28 21:38:03.94 zJv4wTAT.net
>>735
うーん、ホントに新幹線を作るとして、それぞれの県都をどう繋ぐか悩ましいな。
764:名刺は切らしておりまして
17/03/28 21:54:18.41 cEK5ze1t.net
>>741
四国山地を思い通りにぶち抜けるという前提でよければ、
徳島→高松→高知→松山だがw
765:名刺は切らしておりまして
17/03/28 22:23:56.02 zJv4wTAT.net
>>742
まあ何せ、急峻な四国山地があるからなあ…
766:名刺は切らしておりまして
17/03/28 22:25:14.60 zJv4wTAT.net
>>742
>>743
四国山地の話がカブったwwwwスマン
767:名刺は切らしておりまして
17/03/28 22:42:51.72 qbpfsERH.net
>>742
高松→松山で十分だろw
768:名刺は切らしておりまして
17/03/28 22:47:43.03 4Rx6+EbB.net
>>737
769:>>第二国土軸ができたら、東京一極集中ができなくなる 東北新幹線が北東国土軸を作ったか?上越新幹線が甲信越国土軸を作ったか? 四国はさらに住民が少なく、関西の人間は四国なんかに興味無し、橋のある淡路島にも興味なし >>733 >>明石海峡大橋を作って四国-阪神経済エリアはどんだけ変わったかを考えたら分かる。 このルートが唯一盛況だったのは高速道路1000円均一期間の最後の数週くらいだったな 家族や友人2,3人で数千円の出費なら、ドライブでも行ってみるかという程度の需要しかない
770:名刺は切らしておりまして
17/03/28 23:06:57.22 6jk/DkiX.net
>>726
>で、明石海峡大橋は鉄道無しで建設してるからな。
>西日本が発展しないように悪意をもって明石海峡大橋で鉄道を潰した設計を
>したようにしか思えない。
>こんなあり得ない国家インフラ整備が本当に実現してる事を見ると頭クラクラしてくる。
悪意があったかどうかはわからないが、間違った選択だったことははっきりした。
なので21世紀に生きる我々はこれを修正して本来あるべき姿に戻さないといけない。
それが紀淡海峡ルートであり豊予海峡ルートの新幹線。
本来であれば明石海峡大橋に在来線を通して新快速で徳島高松まで、と
新幹線と在来線を併用できれば良かったのだが、それは仕方が無い。
771:名刺は切らしておりまして
17/03/28 23:22:02.54 e0veowFH.net
世界中でピラミッドがつくられた理由がわかる気がする。
どうせなんかつくりたいだけなんだろうから、ぜんぶすっとばして軌道エレベーターつくってくれ。
772:名刺は切らしておりまして
17/03/28 23:32:25.78 4Rx6+EbB.net
>>735
>>で、明石海峡大橋は鉄道無しで建設してるからな。
>>西日本が発展しないように悪意をもって明石海峡大橋で鉄道を潰した設計をしたようにしか思えない。
>>こんなあり得ない国家インフラ整備が本当に実現してる事を見ると頭クラクラしてくる。
明石大橋をなぜ最初から鉄道併用にしなかったのか論はさんざん言われているが、
明石大橋と瀬戸大橋、両方実際に使ってみたことがあるならすぐにわかるはず。
多数の島を橋脚にした瀬戸大橋は剛性の高いがっしりしたトラス構造、明石大橋は華奢な吊り橋だ
明石大橋は道路単独橋でも、完成以来18年間世界最長の吊り橋として存在している。
さらに、明石大橋に鉄道を通すなら、本州側に土地が無い、淡路島に鉄道が無い等の問題もある
瀬戸大橋を鉄道併用、明石大橋を道路単独にしたのは間違った選択というよりも
実現できるギリギリの選択だったと思うよ。
明石鉄道併用橋で完成を粘ってたら、それこそ四国新幹線みたいに「やっぱりイラネー」みたいな話になってた
773:名刺は切らしておりまして
17/03/28 23:56:22.20 gtTB41GV.net
>>746
>>737
>>第二国土軸ができたら、東京一極集中ができなくなる
>東北新幹線が北東国土軸を作ったか?上越新幹線が甲信越国土軸を作ったか?
>四国はさらに住民が少なく、関西の人間は四国なんかに興味無し、橋のある淡路島にも興味なし
東北新幹線は間違いなく国土軸をつくったね。
例えば今の埼玉と千葉の人口は700万と600万で100万の差が付いているが、
東北新幹線開業前は同じ人口だった。
東京からの距離は同じなのにこの差を生んだのは何だろう?
とかく批判される上越新幹線だって新潟に発展をもたらした。
ここに興味深いデータがある。
国勢調査で見た新潟と金沢の都市人口の推移だ。
新潟は人口40万到達が1975年、50万到達が2000年、現在は80万を超えて政令指定都市。
一方でライバルの金沢市は40万到達が1980年、以降現在に至るまで40万人台。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)都道府県庁所在地と政令指定都市の人口順位