17/04/04 08:11:36.81 e4Du3jIg.net
>>429
労基守らない経営者は厳罰もワンセットな
511:名刺は切らしておりまして
17/04/04 08:14:30.25 /EfG5wnR.net
使用者側も解雇規制撤廃に反対の論者がいる
特に中野奈津美は弱者の敵であることは間違いなく
その他の中小企業代表者も同様でありブラックリストとなるだろう
大企業にも労組・従業員組合出身の取締役・管理職がおり
派遣や非正規、多重下請の擁護者であり原則敵と考えても良いだろう
(使用者代表委員)
市瀬優子
美和商事(株)代表取締役
鵜浦博夫
日本電信電話(株)代表取締役社長
浦野邦子
(株)小松製作所常務執行役員人事部長
岡田晴奈
(株)ベネッセホールディングス Kids&Family カンパニー長兼人事・コミュニケーション本部副本部長
(株)ベネッセコーポレーション取締役
岡本 毅
東京ガス(株)取締役会長
工藤泰三
日本郵船(株)代表取締役会長・会長経営委員
栗原敏郎
神奈川県中小企業団体中央会副会長
中野奈津美
(株)髙島屋執行役員総務部長
椋田哲史
(一社)日本経済団体連合会専務理事
渡辺佳英
大崎電気工業(株)代表取締役会長
512:名刺は切らしておりまして
17/04/04 10:21:00.16 /EfG5wnR.net
中野奈津美ではなく栗原敏郎の誤りだった
委員の比率から厚労省・法務省・裁判所の狙いは明らかだ
中小企業経営陣は現状、長期間裁判をする資力のない中小企業労働者
をかなり強引に解雇をしている、反対に労組利権である解雇裁判を行える
大企業正社員は実質解雇不可能だ
大企業への派遣や出向で稼ぐ中小企業の経営者にとって
金銭解決は解雇規制強化となる
それどころか非正規や偽装出向社員が身分制度から解放されるようになると
雇用調整の容易化によるコスト減で大企業が直接雇用できるようになり
中間搾取事業が成りたたなくなる
そのため解雇規制撤廃には中小企業団体は徹底して反対している
労組+中小企業経営者(多数の派遣・多重下請搾取企業含む厚労省の天下り先)でタッグを
組ませて労組に対して不利な身分制度撤廃政策を握りつぶす算段が見えてくる
513:名刺は切らしておりまして
17/04/04 12:49:49.51 F+OujX8B.net
公務員からやれよ
514:名刺は切らしておりまして
17/04/04 23:53:03.26 /EfG5wnR.net
解雇規制撤廃に反対する悪人の典型的な屁理屈
① ?? 公務員から先に行うべきだ ??
② ?? 労基法を守るようにしてからだ ??
③ ?? ベーシックインカムを先にしろ ??
④ ?? 失業保険の給付期間を延長しろ ??
⑤ ?? 金銭解決水準を5年間にしろ ??
①は公務員法の改正であり、民間の雇用市場とは無関係だ
規制に阻まれた既得権の中でも、むしろ医大が医師会の反対
で他国と比べて少なく医師数が他国平均の人口比で2・3割に留まることで医療費が増大する現状の方がよっぽど財政を圧迫している
これは無論、厚労省が改革の障壁となっている
しかし米国のような公務員の雇用流動化は他の第三セクター、自治体(区市町村、県府都)に不利益なく転職できる状態になり
今後想定される自治体の解散、破産といった危機でおきうる公務員のパニックに対応するためにはしたほうが良い程度だ
②は共産系・民進系の労組に加入してる労基署職員こそが刑事告発を行わないから害悪となっている
これは政権でも何でもなく肥大化した厚労省組織と法務省・裁判所・検察庁の問題だ
③は全くの別問題だ、短期的に実現不可能な目的をセットにすることで、解雇規制撤廃
を遅らせ勝ち逃げを狙う労組(転職をする能力のない中高年大企業正社員)の考えそうなことだ
④は唯一妥当な意見であり、政治側が民間に頼らず財源の組み換えを行う努力さえすれば不可能ではないので行政・立法の責任となる
実際米国ではリーマンショックのような事態では安全措置として2年間以上の給付上限をした
だが現在の問題は社会補償財源さえ無い袋小路に財政が10年程度で追い込まれる競争力劣化と経済環境にある
日本の相対的豊かさの源泉である輸出産業がAI化、デジタルサービス化、
後進国の先進国入りによってゆらぎ、いまや日本企業の大半は短期間での倒産が危ぶまれる状況化だ、
多くの大企業が今後5~10年間で倒産し、競争力が劣化した産業で雇用された大企業・中小企業従業員は酷い雇用環境にさらされるだろう
大企業で就業している中高年層は専門性や競争精神が欠けており、
現在の年功賃金制度(年齢ではなく勤務年数)、
解雇規制がある中では、大幅な給与削減か非正規の仕事しか見つからないだろう
結果として税収も減り、円安も加速し家計を逼迫させ、日本は途上国に転落(既に途上国落ちしたという意見もある)することになる
⑤は他国の状況を見れば、あらゆる経済活動を破壊するレベルの補償額だ
勤務年数×半月の給料、上限1~2年間が解雇規制の厳しいフランス・スペイン・イタリアを除くヨーロッパ式。7年前(2010年)の時点なら個人的にはヨーロッパ式が良いと賛同しただろう
しかし契約時に定めるアメリカ方式はソフトウェア開発・AI市場であらゆる面でヨーロッパ式に優位にたち、世界中のあらゆる産業を席巻しつつある
既に競争のルールが米式がスタンダードになった以上、ヨーロッパ式も負け組となり現にヨーロッパ企業はAI市場では米企業に散々に打ち負かされている
ならば通常解雇は個別契約で定め、不当解雇でも上限500万円(中小事業者向け)ぐらいに定めるのが妥当
日本競争力では解雇規制に金銭を払う状態でも生き残れないだろう
国の豊かさの水準を維持するならば、労働契約法16条を撤廃し、金銭もゼロにするしかない状況に
515:追い込まれたのが今の日本だ だが、それも私利私欲で改革を阻む厚労省や法務省の職員、労組(連合・全労連・国公労連・共産党)が存在する限り不可能だろう だから何度も経済が崩壊、治安が悪化、クーデター・テロ・内戦が頻繁に発生する国に日本はなるといっている それが現状から導き出される未来の在り方だ だがそうなれば、悪の元凶は全て相当されるだろう、無論屁理屈を並べる解雇規制撤廃に反対する連中は全て元凶に該当する
516:名刺は切らしておりまして
17/04/05 00:05:46.77 wDuyy237.net
殺身成仁
自分の命を犠牲にして、世のため人のために尽くすこと。
人道の極致を成就するためには、生命をも顧みないということ。
人にとって最も大事な価値のある目的を達成するためには、
命を賭しても悔いないということ。
これは友や民に対しても同じことで、決して友や民という対象において信や仁の理を求めるものではない
すべては己の心に在る
心はそのままで理を存するのであって、この心が私欲に覆われず明かなれば心はそのままで天理なのである
天理であれば、決して外に求める必要などありはしない
517:名刺は切らしておりまして
17/04/05 00:07:18.50 Iugk0c1Y.net
>>466
だね。
まずは公務員が手本となれ。
518:名刺は切らしておりまして
17/04/05 00:41:51.16 wDuyy237.net
>>469
解雇規制撤廃に反対するものは悪党であり
いずれ弱者の怒りが荒れ狂い悪党は日本から文字通り消えるだろう
519:名刺は切らしておりまして
17/04/06 22:47:50.07 TEtL+LsZ.net
雇用流動性は米IT業界の躍進の原動力だ
例えば業績が悪化しOracleに買収されたサン・マイクロシステムズの元従業員のリストを見るべきだ
URLリンク(en.wikipedia.org)
Googleの実質経営者(ベンチャー・キャピタルが連れてきた)だったエリック・シュミットはLexの開発者
であり議論の余地すらないスーパープログラマーである
NVIDIAの創業者もサン・マイクロシステムズの元従業員だ
また鍵となるソフトウェア技術者の報酬は役員レベルになる事も良く知られてる
開発責任者がCEOよりも高い報酬を貰っていたという逸話もある
現代のデジタル産業隆盛の時代で経済成長を行うためには人材の流動性の確保を行うのは不可欠であり
封建社会よろしく正社員の身分制度を維持している日本企業がかなう相手ではなかった
これが新たなAI・IoT等の産業革命によって従来の産業にも波及しつつある
このままでは極めて短期間で衰退が懸念される輸出産業はおろか日本企業が逃げられた国内市場まで席捲されるだろう
米企業と今後日本の人材が競争をするなら、日本はアメリカよりもさらに踏み込んだ
人材流動改革を行わければ日本企業は全く相手にさえならず、全産業で敗北(し倒産)するだろう
そして日本経済は崩壊し途上国として治安悪化、貧困に国民は苦しむことになる
無論、これまで身分制度を維持してきた連中はその責任を身をもって知ることになるだろう
520:名刺は切らしておりまして
17/04/07 05:57:43.41 IH1vBfbc.net
解雇規制撤廃(労働契約法16条の廃止、ILO条約の放棄)に反対するものは
悪人であり駆除すべき対象と言える
しかし公務員は公務員法の管轄であり、解雇規制撤廃の問題とは性質が異なる
第三セクターが外部調達から内製できるようになり全体の直接雇用総数が増やす事には寄与するが
日本の国際競争力を破壊しているわけではないし、解雇規制撤廃で非正規や多重下請社員を身分制度から解放することが優先事項となる
ただし厚労省と法務省の職員・OB・裁判官や公務員労組は解雇規制撤廃に反対し身分差別制度を擁護、
連合利権、派遣利権・搾取天下り利権に奔走する悪のため、駆除対象になるだろう
さらに正規公務員は身分制度を維持して、非正規公務員・みなし公務員に対しセクハラ・パワハラ・搾取しているため、
国際競争に敗れ日本経済が崩壊したときの解放された奴隷階級のルサンチマンの爆発を防ぐことは不可能
その大半は無残な死を迎えるだろう
公務員労組や御用論者は同一労働同一賃金(年功賃金の廃止)にも反対したため差別的身分制度の元凶とも
言える。このような悪党どもには死よりも厳しい罰が与えられるのが正義というものだろう
いずれにしても餓死者、テロ、クーデターが当たり前の時代だから非業の最期で終わるかもしれないが
自分の私利私欲に奔走するあまり、基盤となる競争力が無くなるとは実に愚かしい
時がたてば経つほど、日本企業の競争力は落ちるのは必然。回復不能になるまで企業の競争力が落ちれば、
公務員雇用の流動化の必要性を主張するものが増え怒りを加速させ、自分達の首を絞める結果に終わる
521:名刺は切らしておりまして
17/04/07 07:54:06.03 bj5VCrZM.net
役人の解雇規制緩和したらいいよ
522:名刺は切らしておりまして
17/04/07 08:20:35.39 IH1vBfbc.net
>>473
まず解雇規制の「緩和」で回復するほど日本に潜在競争力はない
10年前の余裕のある時期なら緩和で十分だったが現状を見れば
解雇規制の「完全撤廃」が日本の国際競争力が維持される最低限の条件だ
役人の身分については解雇規制撤廃ではなく公務員法(国家公務員法75条、地方公務員法27条)の問題だ
公務員法の問題に解雇規制撤廃(労働契約法16条)を持ち出す自体が法的事実の歪曲だ
無論、連合や共産系労組等の悪党からと見られる書き込みはしっかりと記録に留めるべきだ
プロバイダーや通信事業者は全HTTP通信ログは保持しないが、
微弱な容量しか用さないIP・ドメインのデータは保管する
悪党がいつどこで投稿したかぐらいは年月が経過しても調べられるので注意しておくべきだろう
523:名刺は切らしておりまして
17/04/07 20:37:05.80 8q/AFjeM.net
俺これ賛成するわ
今の正社員とか労組とか名ばかりで
仕事ちっともしないもの。
下手すりゃずっと遊んでいる
と言っても解雇規制緩和で
この手のシロアリを間違えずに排除出来るかが問題だろうとは思う
これ正式に決まったら
労組も連合もマジでいらんな
用済みだもの
524:名刺は切らしておりまして
17/04/09 10:28:04.15 MMELiFyt.net
解雇規制撤廃に反対する悪党にありがちな意見(?)
① ?? 公務員から先に行うべきだ ??
公務員法(国家公務員法75条、地方公務員法27条)は別問題
② ?? 労基法を守るようにしてからだ ??
労基法で刑事告発しないのは国公労組・連合に8割加入している労働基準監督官
派遣会社や、派遣会社がスポンサーとなる企業に天下りする利権を確保するために
無法地帯としているのは連合や全労連
③ ?? ベーシックインカムを先にしろ ??
現時点では無茶な要求、むしろ解雇規制撤廃をすることで
④ ?? 失業保険の給付期間を延長しろ ??
失業給付期間延長と解雇規制の撤廃をセットせ行えば良いだけ
⑤ ?? 金銭解決水準を5年間にしろ ??
欧州は、柔軟な解雇ができる米企業に連戦連敗し年々余裕がなくなり
イタリア・フランス・スペインといった労組が暴れまわる国家でさえ
規制緩和をせざる得ない状況に追い込まれている
それらの国を遥かに超える水準にすれば、経済活動そのものが停滞し
これまで日本に蓄積された富はものの数年で無くなるのは自明
⑥ ?? 生活保護を受けられるようにしろ、生活保護者数、受給額をもっと増やせ ??
共産党の比例票の内100万票は生活保護受給者とされる
公明党も生活保護受給者を大きな支持団体とするが
全く乱暴な要求ではあるが、生活保護がこうした党の斡旋を禁止
した
525:方が生活保護受給者に対する風当たりを減らすことに繋がる ⑦ ?? 日本は最悪の資本主義国家、解雇規制が撤廃され解雇されたらお終い ?? まず資本主義国家に終身雇用等というものは存在しない あっても努力目標にすぎない 日本企業の競争力は現在の解雇規制下で劇的に下降している 東芝、シャープ、リストラを毎年行う家電メーカーはいつ赤字に転落し倒産しても おかしくない程、人的資産も競争力も没落した 企業が倒産すれば、解雇規制があるない関係無く職を失う 現在の解雇規制、年功賃金で流動性が停滞した状態で リストラされたら中高年や女性が得られるのは、非正規で毎日 パワハラ・セクハラにさらされる仕事しかない アメリカのように70歳でも高給で働ける制度に以降すれば これから想定される企業の大量倒産が起きても再雇用が可能となる 解雇規制撤廃を行えば企業は蘇り、人材も会社の利益ではなく 個の能力を追求するようになり、競争力は上がる 会社が全て倒産すれば解雇規制があろうが全て無職になる 企業が日本に存在するだけの競争力を残すための方策は 解雇規制の完全撤廃を行い、年功賃金のように転職者に不利益となる会社制度を廃止 すれば解雇されてもまた、同程度の待遇で再雇用される これは現実にアメリカで実証されていることだ つまり世界で唯一といって良いほど成功しているアメリカの労働モデルを 即刻取り入れなければならない
526:名刺は切らしておりまして
17/04/09 10:29:13.95 MMELiFyt.net
解雇規制撤廃に反対する悪党にありがちな意見(?) 続き
⑧ ?? 終身雇用を維持しないと競争力を維持できない ??
解雇に関する法的な難易度はこの数十年、微塵も変わっていない
しかし終身雇用制度(=年功賃金制度)を続ける日本企業の競争力は坂をころげ落ちるように下がっている
アメリカ企業、さらに新興国との競争においてさえ日本企業は後手にまわり全く勝てなくなった
戦後しばらくの間は若年労働人口が多く、企業も中高年よりも低賃金の
若年者が多くいて年功賃金は企業の競争力に有利に作用した。しかし現在は逆ピラミッド型に転換し、余裕のあった企業も
高コスト体質に陥り、成長のために多数の人材を採用できる状況ではない。それに昔から女性、特にシングルマザーや独身女性
らは正社員の雇用を守るという美辞麗句のために悲惨な生活をよぎなくされた
彼女等とその子供は酷い状況に追い込まれ低賃金の非正規で搾取され、人権上の危機に陥っていたがこれまで連合や共産党はそれを無視してきた
大企業は採用を控え、非正規や派遣、さらに多重下請を使うだけの搾取企業に
成り下がり、結果として従業員のモラルは低下し、売上を上げるためには犯罪行為にも手をそめ
それでも結果が出なければ粉飾決算をする企業が続出する有様
日本が成長できた第一の理由はアメリカからの同盟国に対する優遇措置、低く抑えてきた為替政策と安保条約による政情の安定だ
また若年社員が多い時代は低コストとなる年功賃金モデルがプラスだったが
現在はそれが高コスト体質に転換、下請や非正規を搾取しつくすことで終身雇用を維持するような醜悪な社会を形成している
反対にアメリカは解雇が原則自由、労働者が自由に移動し、雇用者は人材を集めるために、賃金を高く引き上げ
人材は自己研鑽・競争をおおいにし、かつて無い程の繁栄を享受する、これは解雇を行うのが困難な封建的法制度
を持つ日本やヨーロッパの企業との競争に勝利した結果であり、産業のAI化によって日本の最後の砦であった自動車産業にも侵食する見込みだ
競争力を維持し産業を守るため年功賃金は即刻禁止し、解雇は完全に自由とするしか生き残る方策が残されてない状況に日本はある
527:名刺は切らしておりまして
17/04/09 10:37:21.95 MMELiFyt.net
最後に付け加えると日本には厚労省、法務省、新卒
528:一括採用利権を持つ (労働省トップが逮捕されたリクルート事件をひきおこした)リクルートを代表とする 派遣企業・多重下請中間搾取企業、連合・全労連、NHK/民放等の身分制度に よる搾取乗っかる組合員などが反対して、解雇規制撤廃は不可能 つまり日本企業が国際競争力を近いうちに失い、国民が貧困にのたうち回るのは 必死な情勢だ 実際、日本はもはや先進国とは言えないレベルであり、発展途上国でも 上の位置に辛うじているだけだ このような状況から弱者のルサンチマンが堆積しクーデターや内戦といった シナリオが現実性をおびて来た 理と正義が復活するには長い年月を要するだろうが、 その時代に悪党が一人も生き残るのは不可能だろう
529:名刺は切らしておりまして
17/04/09 17:51:19.62 MMELiFyt.net
殺身成仁
自分の命を犠牲にして、世のため人のために尽くすこと。
人道の極致を成就するためには、生命をも顧みないということ。
人にとって最も大事な価値のある目的を達成するためには、
命を賭しても悔いないということ。
「仁」(友愛、道義、正義)
身を殺して友愛、道義、正義を為す
これは友愛、道義、正義が生死の問題より優先とするということだ
>そして正義とは唯一本人が納得すれば成立する
万物一体の仁
真の善悪を知るのは良知、即ち素のままの心であり、これは善なれば必ず善、悪なれば必ず悪であるからこれを無善無悪という。
無とはかたち無くしてすべてと有るものである。
善悪も無いし自他も無い、真の無なるが故に、すべてと合して一となり(万物一体)、すべてに無限の広がり(仁)をみせるのである。
530:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています