【解雇規制】解雇の金銭解決制度、厚労省が検討へat BIZPLUS【解雇規制】解雇の金銭解決制度、厚労省が検討へ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:名刺は切らしておりまして 17/03/04 23:57:39.03 rielP/+O.net 単純にSierという世界でも稀な存在が 日本のITをダメにしてるって事だろ。 机上の基本設計は出来ても マシン操作すら出来ないんだから さもありなん 301:名刺は切らしておりまして 17/03/05 00:12:05.22 w3OWO/0p.net http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000150391.html 2016年12月15日 第11回 透明かつ公正な労働紛争解決システム等の在り方に関する検討会 労働基準局 ○日時 平成28年12月15日(木)10:00~12:00 ○場所 中央合同庁舎5号館厚生労働省議室 ○出席者 荒木 尚志(座長) 石井 妙子 大竹 文雄 小林 信 高村 豊 鶴 光太郎 徳住 堅治 中山 慈夫 長谷川 裕子 水口 洋介 村上 陽子 八代 尚宏 山川 隆一 輪島 忍 厚労省の審議員の選定は相も変わらず、連合と派遣会社よりに偏向している 8x非正規差別支持派 4x改革支持派 2×不明 見たところアメリカ労働法・経済の専門家もいない、なぜか(デンマークを除く)北欧モデルやスペイン・フランスのような労組大国のモデルとする委員がいる 水口洋介(弁護士、JILPTの濱口がフォローしてる通り、連合、連合総研の代弁者、連合側の主張を受け同一労働同一賃金に反対、非正規搾取、差別制度に賛成) 荒木尚志(座長、連合と派遣会社の利害を侵害しないようにバランスをとった議論を進行中) 小林信(全国中小企業団体中央会労働・人材政策本部長、現状まったく解雇規制に守られていない中小企業下請け社員への 金銭解雇化に徹底反対、利害団体からの選出) 高村豊(連合東京アドバイザー、利害団体からの選出) 徳住 堅治(共産系弁護士、全労連、赤旗にも何度か寄稿、非正規搾取、差別制度に賛成) 中山慈夫(派遣団体と癒着、派遣企業の利益を代弁、非正規搾取、差別制度に賛成) 長谷川裕子(連合総合労働局長、連合・大企業正社員のみの利益を代弁、非正規搾取、差別制度に賛成) 村上陽子(連合総合労働局長、連合・大企業正社員のみの利益を代弁、非正規搾取、差別制度に賛成) そもそも連合は労働人口のうち名目7~8%(無届の自営フリーランスは統計にさえ出てこない) しか代表していないから、貴重な審議員のうち3つも占めているのは、厚労省の役人が連合総研や連合関連団体に天下り するためだろう、さらに派遣会社への天下りも考えて派遣利権を守れそうな人材を配置している 解雇規制の緩和派は大竹文雄・山川隆一・八代尚宏ぐらいだ 若年非正規や多重下請け正社員、偽装出向正社員、シングルマザー、中高年非正規の味方ではないが公平な立場を保持 輪島忍はよくわからないが、非正規を差別したり、社会的に殺しても構わないという思想を持っている印象はない 石井妙子の立場は不明(派遣会社の犬の疑いはある) 鶴光太郎は、改革反対派の水町と組んでいるから反対派に向いているはずだ 議事録を見てから判断するが、おそらくこいつも派遣会社あたりの利権を持ってる 可能性が高い、弱者の敵の巣窟ことJILPTとも関係が良好のようだしな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch