17/01/10 09:30:58.16 k9AHTa4G.net
Gベクタリング搭載できないんじゃ
今宣伝してるのに
359:名刺は切らしておりまして
17/01/10 09:38:40.37 NOrI0ALS.net
Gベクは燃焼とは別の機能だから問題ない。
360:名刺は切らしておりまして
17/01/10 09:57:56.96 LV/cgrOE.net
Gベクタリングはモーター制御でも実現
させるって言ってるからEVでもやるよ。
361:名刺は切らしておりまして
17/01/10 09:58:51.17 gbFkBE/G.net
>>356
価格もハイブリッドなみのエンジンになったりして。
362:名刺は切らしておりまして
17/01/10 10:17:16.78 m3dVaa6/.net
>>301
低負荷領域はミラーサイクルで実圧縮下げてるけど、高負荷領域はオットーで圧縮比14で回ってるよ
そのために電動VVTまで使ってんだから
363:名刺は切らしておりまして
17/01/10 10:30:15.30 9Gd+x5Qn.net
>>324
goo中古車で探してみたが、100万円だとデミオディーゼルで修復歴有りでも
見つからねーな。
つか、車両本体価格が200万切る車の修復歴有りの1.5ディーゼルが平気で
120万とかどんだけ人気なんよ。
364:名刺は切らしておりまして
17/01/10 10:32:46.00 MUrFyR6I.net
>>315
トヨタ自動車と豊田自動織機の区別がつきませんか?
つかホンダもスズキもヤマハ発も似たような歴史あるんだが
365:名刺は切らしておりまして
17/01/10 10:39:16.05 2VZG7HNy.net
↓ランボルギーニはトラクター云々と誰でも知ってることをドヤ顔で書くやつ
366:名刺は切らしておりまして
17/01/10 10:42:47.07 IHKgFKLv.net
>>358
あれは安価で色んな車種に搭載出来るのがメリットだから問題無い
367:名刺は切らしておりまして
17/01/10 10:46:28.95 knZMNdwV.net
>>312
>カシオ計算機の腕時計
スマートウォッチが絶好調らしいな
368:名刺は切らしておりまして
17/01/10 10:50:40.38 c9v+gsta.net
おれのアルトは満タン(27L)で1000㎞走る
369:名刺は切らしておりまして
17/01/10 10:56:53.05 N11+g6L5.net
よほど空いてる道が多いんですね
370:名刺は切らしておりまして
17/01/10 11:01:31.37 k/fyGCkD.net
>>1
むしろ、このエンジンとモータを組み合わせたハイブリッドエンジンなら、
更なる燃費向上が望めるんじゃないのか?
回転数が高くなりそうな場合はモーターアシストすればいいし、
HCCIが有効な状態が長く続きそうだ。
371:名刺は切らしておりまして
17/01/10 11:24:29.77 YjA4WPSU.net
あと10年早かったらなぁ。
EVの普及速度が早過ぎる。
バッテリーが安価になっているから、途上国でも乗用車はEVから普及するようになる。
372:名刺は切らしておりまして
17/01/10 11:25:29.75 7GnaWsbI.net
値段が高くなったら何の意味もないんだよな
373:名刺は切らしておりまして
17/01/10 11:27:04.41 pacUSAXz.net
発電エンジンに特化すれば効率どれくらいまで行くんだ?
374:名刺は切らしておりまして
17/01/10 11:29:04.87 xvPIFVFw.net
>>371
10年後の、実走行で500km走れるEVの販売価格を教えてくれ。
375:名刺は切らしておりまして
17/01/10 11:37:18.06 NOrI0ALS.net
>>371
EVの普及速度は予想より大分遅れてるじゃん(笑)
象徴的なのが日産リーフ。ゴーンは「HVみたいな過度的なモノは要らん、EVで十分」と嘯いてたけど、
電池の改良が安全面や性能面で色々とネックがあって遅々として進まず、遂にシリーズHVを売り出した。
376:名刺は切らしておりまして
17/01/10 11:49:25.96 CxxhNt1J.net
今回ばかりは初物不具合多そうだな
避けるべきだろ、ユーザーは
まずは様子見で市場を高みの見物だな
377:名刺は切らしておりまして
17/01/10 12:05:29.68 /TW7FOo3.net
>>372マツダは今のエンジンと同じく広くいろんなクラスに展開してくるから大幅な値上げは考え難い。
HV以下でないと意味が無い事くらいマツダ自身も当然分かってるだろう。
378:名刺は切らしておりまして
17/01/10 12:15:14.02 ykiS5gWF.net
いいかげんにキャブオーバーの商用車をなんとかしてください。
軽バンかハイエースクラス以外ボンゴしか選択肢がなくなっているんです。
マツダさんが頼りなんです。
中間クラスの荷室長が一間(180センチ)ないとか日産もトヨタも糞すぎ。
379:名刺は切らしておりまして
17/01/10 12:18:38.20 /TW7FOo3.net
>>370マツダのエンジン開発スキームが正にその流れだからね。
HVを作るには先ずはエンジン自体を追い込んで行くって順番でやってるから。
380:名刺は切らしておりまして
17/01/10 12:24:20.27 tUj+UHHT.net
昔ならホンダから出てくるような技術だな
千葉のせい
381:名刺は切らしておりまして
17/01/10 12:24:33.49 7GnaWsbI.net
>>377
根拠がないね。まぁそのうち分かるさ
安けりゃ売れる、高けりゃ売れない。それだけ
382:名刺は切らしておりまして
17/01/10 12:36:01.07 VrmY+JMu.net
>>380
ホンダは2006年頃に団塊世代が大量退職して代わりを採用
その後のリーマンショックと伊東前社長の方針で開発するより他所で買ってこいになって
自前で技術開発する能力が著しく低くなったし社内文化も変わってしまった
今はモノも技術も判らずにサプライヤーから買って車にポン付けしているだけだから
リコールも頻発するし自動車安全試験でも低成績しか出せない
383:名刺は切らしておりまして
17/01/10 12:38:28.16 9Gd+x5Qn.net
あれだけ頑張ったタカタをホンダがどう扱ってるかを見てれば
今後ホンダのためにリスクを負おうってサプライヤも出てくるかどうか…。
384:名刺は切らしておりまして
17/01/10 12:50:45.91 f6r0CJTB.net
>>334
1600だろう
385:名刺は切らしておりまして
17/01/10 13:07:06.11 q974MkHI.net
>>132
直噴エンジンならガソリン、ディーゼル問わず出来るもので、ショップのブログにも欠陥ではなく実用上は問題ないと言ってるを見てないのか
386:名刺は切らしておりまして
17/01/10 13:12:50.66 q974MkHI.net
>>371
EVの普及率はIEAですら20年後に10%レベル
10年後までエンジンオイル業界は安泰とまで言われているくらい
387:名刺は切らしておりまして
17/01/10 13:16:07.58 x2HwpF02.net
黄金山通りから2号線でも30k出るの
388:名刺は切らしておりまして
17/01/10 13:38:51.40 idhp4/N5.net
株が全く反応してない
389:名刺は切らしておりまして
17/01/10 13:40:32.49 n4urr83E.net
>>375
EV予想以上に進化早くて水素陣営息してない
390:名刺は切らしておりまして
17/01/10 13:56:55.78 n4urr83E.net
>>374
もう去年シボレーが300万円台で360kmのやつ出したよね。テスラ3の先取りみたいなの。
10年先なら同じ価格500kmは余裕じゃない?
391:名刺は切らしておりまして
17/01/10 14:04:43.95 /sJWGcjJ.net
URLリンク(jp.techcrunch.com)
Samsungの次世代EVバッテリーは、20分の充電で約500キロの走行が可能
2017年1月10日 by Darrell Etherington
392:名刺は切らしておりまして
17/01/10 14:08:41.15 3Oas/0GQ.net
>>385
見るわけないだろ
アンチは都合のいいところだけ抜き出して叩きたいだけなんだから
393:名刺は切らしておりまして
17/01/10 14:25:28.38 9cCbKwIg.net
>>391
充電機器の出力書かずに充電時間短いとかモーターや電池の容量とか書かずに走行距離を語られてもな
394:名刺は切らしておりまして
17/01/10 14:41:30.23 98as3hgS.net
2018年度末ってことは早くても2019年の春かよ
395:名刺は切らしておりまして
17/01/10 15:41:00.24 i7poEtY1.net
ポストリチウムイオンすらまだ実用化には程遠いというのに
と言うかリチウムイオンですら既にエネルギー密度は爆弾級なんだから、これ以上となると
ガチガチに安全対策やらんと事故が起こったらひと区画吹っ飛びましたみたいな事になりかねん
396:名刺は切らしておりまして
17/01/10 15:42:35.09 hiZc50Wg.net
>>381常識的に考えた迄だ。
HV並の値段になると考える方が無理がある。
397:名刺は切らしておりまして
17/01/10 16:02:15.68 SgLf967m.net
100年後人類はガソリン車が一番良かったと気付くだろう。
398:名刺は切らしておりまして
17/01/10 16:48:17.48 F0Hg9pfa.net
>>58
記事読んだけど、
>同社の新型エンジンも加速時などは点火プラグを補助的に使うとみられる。
としか書いてなくて、点火プラグを本当にマツダが使うかどうかは
ここからは読み取れないな。
というのも、去年の日経ATの記事を読む限りはマツダはプラグレスで
一気に他社を出し抜くって雰囲気だったんだよね。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
超希薄燃焼は、火を着けて燃やすことが難しい。燃料に対して空気を極めて
多く混ぜるため、通常の点火プラグで火が着かない。燃やす手段としてマツダが
着目するのがHCCI(均質予混合圧縮着火)だ(Part2参照)。点火プラグを使わず、
ガソリン燃料を自着火させる極めて難しい技術に挑む。
トヨタも超希薄燃焼に本腰を入れる。「内燃機関の熱効率を突き詰めていくと、
必ず希薄燃焼にたどり着く」(同社常務理事の杉山雅則氏)と、人見氏に呼応する。
ただしトヨタはマツダと異なり、火花点火式の均質燃焼から着手する。その後、
HCCIを実現する青写真を描く。
規模の大きな自動車メーカーの間では、新興国の燃料品質のばらつきを考慮
して、「HCCIエンジンを世界で安定的に使うのはまだまだ難しい。(当面は)火花
点火という燃焼を自ら制御できる手段がいる」(トヨタエンジン先行設計部部長の
友田晃利氏)との考えが強い。日産やホンダも均質燃焼からのようだ。
技術の歴史を振り返ると、均質希薄燃焼からというのが順当な流れである。
「100年以上、同じ点火方式を使ってきた。改善の余地は大きい。HCCIに着手
する前に、火花点火をもっと進化させたほうがいい」(愛知工業大学教授の
藤村俊夫氏)。HCCIにいきなり挑むマツダは、異端児と言える。
399:名刺は切らしておりまして
17/01/10 17:12:58.93 CR3GFOYI.net
>>390
しらべたらフィット程度のサイズで360万円らしいね。
航続距離が約350kmと十分だが、とても発展途上国で売れる値段じゃないな。