【経済】国内新車販売500万台割れ 震災以来の低水準at BIZPLUS
【経済】国内新車販売500万台割れ 震災以来の低水準 - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
16/12/30 09:55:54.36 phngsh/C.net
これで海外に工場作ると、ネトウヨは文句言うもんなw

3:名刺は切らしておりまして
16/12/30 09:56:43.21 2eXfX0G/.net
地方の疲弊の当然の帰結ですな

4:名刺は切らしておりまして
16/12/30 09:57:05.51 nLg6H7cM.net
>三菱自動車などによる燃費データ不正問題も響いた。
いや、購買意欲が有るなら他社の自動車を購入したと思うが。
安倍自民党が国民から購買力を奪っただけの話だろ。

5:名刺は切らしておりまして
16/12/30 09:57:12.41 g7jYj9zD.net
>>1
物の値段は上がって給料は上がんないんだから買えるわけない

6:名刺は切らしておりまして
16/12/30 09:59:46.36 fxTS7WKl.net
トヨタ潰せ、潰れろ

7:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:01:36.69 sOsNpbbf.net
十年前と比べて普通車の値段が百万位上がった感がある


8:



9:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:02:00.47 dpU6hxhI.net
金額高過ぎ

10:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:04:46.40 BgBpPNaZ.net
軽なんて50万円から
せいぜい100万円のレンジの商品だよね
ナビなんか要らないからタブとかスマホとか
センターコンソールにセット出来るようにしてね

11:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:05:02.99 8Ge+Sbez.net
安倍大本営によると、日本は好景気なハズなんだがw。
もうこの国は終わっているんだろう。産業の王たる、
自動車がこの状況では。

12:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:07:18.36 EB4VCINz.net
最近の車は、それほど劣化しないからでそ。10年超えても普通に乗れる

13:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:07:38.70 OoT0l2N+.net
今年はトヨタのDがからっきしダメだな
メルセデスも首位のくせに地域ごとのバラツキがはっきりしてる
意外に好調なのはBMらしい

14:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:08:20.15 1QxADGS0.net
アベノミクス自国制裁=震災級wwwwwwwww

15:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:08:42.51 DjesH92B.net
>>1
マスゴミが騒ぐずっと前からちゃんと調査してるから大丈夫だよ(笑)
クルマの販売は、新車発表の波と、税制等の変更に伴う波と、自然災害・経済の変更での影響が絡んでいて
みんなシミュレーション済みだよ。
これから暫く低迷期が続くから、名古屋グランパスも横浜マリノスもコストダウンを始めるって言ってた。

16:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:09:15.45 xGXCCHzi.net
スタグフレーションだからな

17:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:10:38.01 T5eeyEjR.net
最低賃金を2500円にしてみたらいいんじゃない?

18:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:10:54.15 J2acvAuu.net
これもアベノミクスの成果で日本国民の望んだ世の中だよ

19:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:11:49.14 1QxADGS0.net
就業者が増えてる不思議・・・誰かが嘘を吐いてる

20:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:13:26.70 CJ3gJJVg.net
でも車の値段は上がり続けますぅ

21:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:13:35.45 T5eeyEjR.net
地方の衰退かな
クルマ必須エリアで事が起きている

22:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:14:00.09 lWFvRJgS.net
需要が行き届いたのもあるが安易に買い替えられない価格になってきてるしな
ルーミーのターボでもOPや諸費用入れると250万円オーバー
プリウスやアクセラやインプレッサになると300万円オーバーが当たり前
そうなると買い替え見送るか標準で各種装備がついてる輸入車に向かっちゃうわな

23:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:15:07.76 P3EsiqLi.net
糞民主以下の安倍自民

24:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:15:35.00 xGXCCHzi.net
うちは都会だからカーシェアで十分。月に1回くらいしか利用しないけど

25:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:17:12.90 Jq8w0x+H.net
>>10
500万台うれてるんだぞ。まだまだ余裕

26:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:17:40.17 GatoZIra.net
車の値段だけはインフレ起こしてやたら高くねえか

27:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:19:41.35 PJL9tmQD.net
消費税上げて、軽の自動車税上げてりゃな

28:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:20:54.44 vVESvhjK.net
>>18
就業者が増えたのは、若年層労働者不足に危機感をもった
企業側が人材確保のため先行採用に動き出したからと、ラジオで言ってたな

29:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:21:38.74 s6wq4xfo.net
トヨタ車のデサインは乗りたくない

30:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:22:05.05 5GFXlmeY.net
自動運転の軽自動車がでれば
じいちゃん、ばあちゃんが買うんじゃないの?

31:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:22:13.34 lWFvRJgS.net
税金は下げてもらいたいな
2Lクラスの自動車でも所有してるだけで毎年4万円の自動車税と4万円の保険、
2年ごとに2万円の重量税と3万円の自賠責っていくら何でもかかりすぎるわ
家よりも維持費がかかる

32:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:23:34.44 BxKcXUM3.net
>>30
国民を甘やかして国メリットあるのか?

33:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:23:35.73 UlUoHirw.net
金がない
35歳

34:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:24:44.75 0TzS6WAW.net
>>29
どうせ糞高いから買わないよ。

35:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:24:45.37 pprqe8cd.net
500万の車でも普通に買えるけどな

36:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:26:15.49 lWFvRJgS.net
>>31
そのぶん可処分所得が増える
一般家庭なら年間3~4万も浮けば消費もそれなりに増える

37:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:26:25.74 78VYAT0X.net
普通車が250万、軽自動車が150万する時代、
中古が一番。

38:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:27:07.16 0TzS6WAW.net
>>31
消費だよ。
国が国民を苦しめれば更に消費は減る。
GDP大暴落確定。

39:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:27:37.96 OoT0l2N+.net
軽は横幅の規格どうにかしろよ
走る棺桶で怖い

40:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:28:30.97 0TzS6WAW.net
>>36
違うな。
車買わないのが一番。
いや、むしろ所有してる車は売るべき。

41:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:29:27.48 2Gi87tGD.net
収入は下がったし、相変わらずの懲罰的重税
売れなくて当たり前だよ
自動車部品メーカー勤務だけど、買える様な給料は貰っていない

42:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:29:32.38 I3UJi4bv.net
>>31
こら、日本のGDPの6割が個人消費だろうが

43:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:30:47.08 v+ltcqGZ.net
道路整備いらねーな

44:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:32:31.38 qVdwSzKs.net
エコでいいじゃないw

45:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:32:48.86 PDyW+OEU.net
来年から世界が閉鎖経済に入る予想がでてますが
内需に力を入れないと怖いことになるかも

46:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:35:10.18 TbL5jJ1T.net
ガソリン安くなったのにねえ
また上がったけど

47:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:35:51.23 qVdwSzKs.net
国民総断捨離w
無駄使いにNO!消費税w
浪費無駄使いを排した美しい国・エコ社会を目指そう!

48:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:37:18.18 sOsNpbbf.net
都会に住むとマジで車要らない
気付くのに二十年かかったわ

49:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:38:02.73 jHKXqU0R.net
安倍は
中学生の時、若い乳母の蒲団に潜り込み「あたたかーい」とキモイ発言したのを文藝春秋で暴露され
頭悪すぎて親父に漢和辞典で頭ド突かれ、親父に逆らえないから母親に手を挙げ憂さ晴らし
家庭教師の平沢には「俺が見たからあの程度(の頭加減)で済んだんだ」とTVタックルでこき下ろされ
成蹊では赤のアルファロメオでご通学&テニサーという絵にかいたようなバカボンぶり
学歴ロンダのアメリカ留学ではホームシックにかかり、着払い国際電話代月数十万となり、親父激怒で強制帰国
コネ入社で社会人になったはいいが、腫物扱いで本人もパシリ&アッシーを進んでやる。この点は親父の威を借りて威張り散らさなかっただけマシかも
社会人生活は3年もたず、辞めた後は親父の秘書という名の長期間ニート生活を続ける
親父が危篤の際は、これまでの恨みもあったのか待合室でゲームに興じ、それを週刊誌にすっぱ抜かれる
第一次政権は現初の予備電源不備を共産党に指摘されるも「万全の安全対策」と答弁し、3・11を引き起こし、下痢垂れ流しで放り出した
第二次も「美しい国」「女性が輝ける社会」とやらは政治家の矜持甘利、ドリル小渕、白紙領収書網タイツ泣き虫トモチンこと稲田、オロカモノ丸川等々でwwwww
自身も野党に「静かにしてください。冷静な議論が出来ないじゃないですか」といtぅた翌日、「ニッキョウソ・ニッキョウソ」と知的障害レベルの行動をするお粗末さ
アベノミクスは自分の頭で考えず、鵜呑みにしたクルーグマン・浜田・スティグリッツは早々に白旗状態wwwww
トランプ当選で泡食って訪問するもセールスが得意先に媚売る様な写真を収められたにもかかわらず、各国首脳に自慢げに話し
各国首脳は「おまえが扱いやすいからあっただけだろうが」という蔑みを気付かずご満悦
プーチンにはコケにされ、いろいろ言い訳してたが、おまえ今まで何回プーチンと会っててほざくか状態wwwww

なんでこいつ平気で生きてられるんだろう?普通の感性なら恥ずかしすぎてひきこもるレベルだぞwwwww。

50:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:38:45.86 sGPTgZye.net
消費税上げろ言ってんだから
車や経団連企業の製品だけ100%にしろよ。

51:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:41:03.67 8rB3YFgi.net
>>6
そうだな

52:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:46:19.16 4VsOOBB9.net
なんでもかんでも人件費削減の所為にしてきたからな。
人件費減らせば消費が縮小するのは当たり前。

53:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:46:53.15 oI20kCSQ.net
三菱自動車などによる燃費データ不正問題も響いた
っていうけど、それ以上の規模の不正してたVWにトヨタは販売台数抜かれたんだよな・・・

54:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:48:30.08 TszFkOEr.net
今後も減るだろうね

55:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:49:14.63 fxTS7WKl.net
日本一、ユーザーを馬鹿にしている「企業、
それはトヨタです。

56:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:49:46.94 qVdwSzKs.net
MOTTAINAIは世界中を駆け回ってる。
日本人は改めてMOTTAINAIという言葉を再発見して
それを実践してるのだ!
節約は美徳である。
我ら一人一人がサイレントテロリストであるという気概を持って
この節約戦争をMOTTAINAI精神で乗り切って行こう!
お金は使わなければ無くならない。
収入が減ったのなら、それ以上に使わなければ良いじゃないw
消費税払いたくなければ消費しなけりゃ良いじゃないw
節約は美徳だし貯蓄は我が身を助ける。
国は何もしてくれないのだから、自分の身は自分で守ろう!
MOTTAINAI精神は我が身を守る強い味方

57:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:49:51.44 2gbxo9FJ.net
軽自動車税の値上げと
プリウスの新デザインが要因

58:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:52:18.07 T5eeyEjR.net
買い物にクルマで出かける場合が多いんだろうけど、そこをクリアしたら所有する意義が激減する
通勤は減らないだろうが、バイクや軽にシフトする
行楽ならレンタルやシェア

59:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:52:26.05 gvZxc3+n.net
免許取得も減ってるんだろ

60:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:54:19.55 S5EZj2t3.net
ホンダは潰れろ!

61:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:56:37.78 YJM7/fTg.net
数%の増減はあるにしろ10年横ばいなんじゃん その間クルマの価格は右肩上がりで
輸入車ではメルセデスベンツがトップに立っている

62:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:56:50.34 0TzS6WAW.net
500万台どころか今後は300万台も割れるよ。
マジで糞みたいに高い上に車は税金と維持費だけでガンガン金を奪いに来るからな。
全ては詐欺の糞産業だから買わないのが正解!

63:名刺は切らしておりまして
16/12/30 10:57:46.53 pOPRaWUM.net
格差社会が進んで、新車を買える人がどんどん減っている
いまや消費全体が冷え込んでいる、

64:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:00:00.27 ATHw9ptC.net
むしろ500万台もまだ売れてることにびっくりした
インドでも乗用車はまだそこまで売れてない
この数字CVは入って無いよね?

65:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:00:59.52 2Gi87tGD.net
今の現役世代が年金生活になると、壊滅的に売れなくなるよ
買い替えどころか、軽自動車の維持すら厳しくなる

66:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:01:26.51 fxTS7WKl.net
>>詐欺の糞産業
トヨタ

67:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:03:32.99 acm1YKSW.net
>>24
これから死んで逝く人が多いのに500万台以下に減少。
最悪場合、霊柩車の販売台数が最高になるw

68:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:03:34.65 jN3iCGTJ.net
マジかよ
ホンダ最低だな

69:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:03:35.97 T5eeyEjR.net
中間層を下に落とす政治だから
国産は売れなくなる
高級外車はより売れる様になる

70:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:05:53.66 5aRbsssr.net
 
車は良いぞ。
車を買えば幸せに成れるぞ。

71:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:06:55.62 YJM7/fTg.net
カネのない若者は車離れだがリタイヤした団塊世代が株で倍増させた退職金で
ポルシェとかマセラティとか高級輸入車を買い漁ってる構図w

72:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:08:19.08 YhmGgU5d.net
車買えば維持費が必要だからな

73:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:09:44.90 Jq8w0x+H.net
500万台とかすごいぞ
これが200万台になったらトヨタぐらいしか生き残らないと思うが
近い未来自動運転で日本は負けるだろうが

74:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:11:39.15 XAF1cl++.net
10年前車買った時と
同一車種の同等グレードが50万近く上がってる。
まだ自動ブレーキすら付けてないのに…

75:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:13:19.54 0TzS6WAW.net
>>69
老害は死ね

76:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:14:13.73 P7jGj3z/.net
そりゃ給料を出さなきゃ、買うもんも買えんだろうよ。
国内に関する限り、労働者は購買者なんだから当たり前。
どの企業もどの企業も、派遣を雇い、社員の昇級を渋れば、何であれ売れ行きが鈍るって。
ま、せいぜい輸出で稼ぐんだね。

77:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:15:45.39 fEW97yRH.net
車を買えばプライスレスの楽しい体験ができる。
アクセルを踏むと加速感を味わえブレーキを踏むと減速Gを感じられハンドルを切ると横Gやサスペンションの動作やボディ剛性を感じられる。
車を買えば幸せに成れるぞ。

78:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:16:29.55 I3UJi4bv.net
税金や維持費が高すぎる
正直自動車メーカーの責任と言うより国家の政策のミスだね
国民から取り上げれば景気が良くなるとか財務官僚が言ってるわけで
どんどん行き詰まってるとしか言えないよな

79:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:16:32.22 OSjqAOYZ.net
そりゃ人口減るし所得は伸びないしな。売上が上がる理由がない。

80:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:17:30.27 q4YYESbf.net
バブリー絶頂期の660CCアルトATが548000から、今86万からw
バブリー絶頂期の教習所MTストレート合格の相場が16~18万、今30万w

81:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:18:41.62 OSjqAOYZ.net
>>79
四半世紀前と同じ価格のほうがおかしいだろ。。。

82:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:19:12.86 q4YYESbf.net
>>80
給料が四半世紀前より上がってたらなw

83:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:20:02.24 eESBKOm9.net
 
せめてるね日産
 

84:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:20:15.91 OSjqAOYZ.net
>>81
日本だけは世界に冠たる圧倒的不成長を貫いておるのだ。

85:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:21:22.17 q4YYESbf.net
>>83
ぐぬぬ
車は同じ軽でも性能上がってるからまあアレとはいえ
教習所は無題に授業数と金増えすぎかなやっぱ

86:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:22:17.36 vHRa3arU.net
遡れば統治時代に強権で車を右側通行にし道幅をアメリカサイズにしなかったGHQの所為

87:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:22:44.43 I/hmOTCo.net
>>75
> そりゃ給料を出さなきゃ、買うもんも買えんだろうよ。
今の若者は恐らくいくら出しても買わない奴は買わない
天から金が降ってきても無駄な物は買わない連中だから
特に持ってるだけでかかるような高額な税金関連ある限り無理だろう

88:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:22:52.20 ZwkNa8QW.net
少子高齢化と地方経済の衰退かな

89:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:22:54.49 1dohz297.net
民主どころか安倍政権で大金使っても
生活向上したのは公務員だけだもんな
案外トヨタも落日近いかもね

90:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:23:12.47 OSjqAOYZ.net
>>84
教習所高いね。他の国はどんなもんか知らんけど大分差がある気がする。

91:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:23:23.22 F5/CqnKs.net
老人が車に乗って若者を轢きまくる国、それは日本。

92:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:24:43.02 TOSfIj+A.net
日銀の黒田が経済は好調って言ってたけど
中国と米国の経済が好調って自慢してたんだろうねw

それお前の成果じゃないから

93:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:25:37.89 1dohz297.net
>>76
その楽しみは自転車で味わえる
数十万かかるけど

94:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:26:02.25 q4YYESbf.net
>>89
ゆるゆるだった頃の教習所ローンと違って今厳しいしな
必ずしも車が必要じゃない地域で自前で教習所代をバイトとかして払うにも
さすがに学割で27万越えはきつい
昔と違って1夏で数十万とか無理げーだし

95:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:26:39.23 QxYjo4H8.net
新型プリウスがまともなデザインで発売して、日産がも少しかっこいい車にe-POWER搭載
してたら500万台割れることなったのになあ。

96:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:27:37.50 I0BE3VYJ.net
地方からジワジワと壊死していく日本
最後は地図上から消滅

97:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:28:22.75 YhmGgU5d.net
ネットで頼めば配達してくれるし

98:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:29:57.00 I0BE3VYJ.net
>>91
官僚なんて日本と他国じゃなくて国家公務員とその他の線引きでもの考えてるから、

99:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:30:52.95 8Ge+Sbez.net
昔は800万台近く売ってたのにな。しかもほぼ普通車で。
軽もかなりあるのに、500万台割れとか・・・。
日本は完全に衰退オワコン国家になった。

100:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:38:39.43 VEaMwU1V.net
増税と通貨安の物価高で実質所得も下がった
公務員と政治家だけいい思いしている異常な国

101:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:38:55.37 T4Jv5KCv.net
景気イイね

102:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:39:44.35 F5/CqnKs.net
>>76
ランニングで十分やん

103:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:49:24.53 xnc+P7lC.net
日本は最高!治安もいい、水もうまいし、四季もある!最高やろ!

104:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:49:51.28 NnrOEfHv.net
買いたい車無いわ。
なので今の車を大事に使うしかない。
それだけの話。

105:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:50:57.52 9weKUjFC.net
>>21
クルマの価格が50万から100万上がったからな

106:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:51:46.75 C7vaQmX4.net
MTの86かロードスター欲しいけど高くて買う気にならん

107:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:55:10.89 y0Hc33Rq.net
地方ですら、車が要らないようになってきてるからね。

108:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:57:12.56 mnbhZOtk.net
10年落ちの程度の良い中古車買ったけどみんなから新車みたいって言われる
最近のクルマのデザイン嫌いだし一生旧車に乗ってそうだわ

109:名刺は切らしておりまして
16/12/30 11:57:16.04 OiEHZllA.net
車なんて普通に20年は乗れるからな。
300万台ぐらいまで落ち込んでも不思議じゃない。

110:名刺は切らしておりまして
16/12/30 12:02:47.20 LPmCrNKf.net
>>106
うちの住んでいる所、首都圏だけど坂道が多くて車がないと生活できないと口をそろえている場所。
そこに住み始めた時はみんな自動車だったが、自分が自転車を使うようになってからは
みんな自転車に切り替えやがった。
おかげで自転車だらけになって迷惑。

111:名刺は切らしておりまして
16/12/30 12:04:02.91 u4lhoNyS.net
車が必需品でなくなれば趣味性の高い車が売れるようになる

112:名刺は切らしておりまして
16/12/30 12:04:12.87 ZNS/3eVS.net
補助金で先食いしてきた反動だから政治のせい

113:名刺は切らしておりまして
16/12/30 12:04:53.52 whRqza9a.net
趣味性が高かろうが低かろうが走る棺桶・殺人機械

114:名刺は切らしておりまして
16/12/30 12:06:46.56 te7qA0XM.net
派遣を解禁した自民党のせい
ローンを組めない人を増やしたからなw

115:名刺は切らしておりまして
16/12/30 12:07:57.86 0TzS6WAW.net
>>98
まだまだこんなもんじゃ無いよ。
自動車産業が崩壊するまで車は売れなくなる。
全てゲリノミクスのせい。

116:名刺は切らしておりまして
16/12/30 12:09:59.52 ZUwX6at/.net
今年10年前に中古で10万キロ20万で買って親に使わせていた車を廃車にした。東京都心の地下鉄の駅から5分以内に住んでから特に不要。車が必要になったらまた20万の車買う。

117:名刺は切らしておりまして
16/12/30 12:12:35.77 OiEHZllA.net
非正規はローン組みにくいからな。
車を買う人が減って当たり前。

118:名刺は切らしておりまして
16/12/30 12:15:46.96 OYpUup8J.net
中古車国内販売禁止にすりゃいいのに

119:名刺は切らしておりまして
16/12/30 12:18:47.58 bdGjXBhz.net
静岡県裾野市はトヨタ開発拠点とトヨタ東日本があるんだが、関係者でも新車乗ってる人ありだよね。少ない。
どういうことよw社長さん。マツコとテレビ出てる場合じゃないよ。

120:名刺は切らしておりまして
16/12/30 12:20:33.41 bdGjXBhz.net
>>117
そんなことしたら資産価値ゼロなのわかってて新車誰も買わないじゃんw

121:名刺は切らしておりまして
16/12/30 12:21:16.20 P9HmhGui.net
自動車は30年前に斜陽産業と思っていたがエレクトロニクスの方が早かった。

122:名刺は切らしておりまして
16/12/30 12:21:17.35 Ahhzohhb.net
日本経済崩壊への道半ばだな

123:名刺は切らしておりまして
16/12/30 12:33:33.28 N67BUVh4.net
あのー、犯人わかっちゃったんですけど。

124:名刺は切らしておりまして
16/12/30 12:43:04.64 zuxjcHm9.net
セルフ経済制裁
この道しかない

125:名刺は切らしておりまして
16/12/30 12:48:17.10 ENNs4aDH.net
値段上がるのは仕方ないけど、ラインナップに安いのが新車ではほとんどないよね

126:名刺は切らしておりまして
16/12/30 13:11:59.80 YlkAp7Ul.net
>>11
それは最近の車ではなく10年前の車だ。
本当に最近の車は、タイヤを縁石に軽くぶつけただけでいろんな機能の警告灯が点きまくって、
ESP、自動ブレーキ、アイドリングストップ、クルーズコントロールなど走行支援装置の、あらゆる機能が死ぬ。

127:名刺は切らしておりまして
16/12/30 13:19:15.20 xIafJ5Hq.net
そしてもう二度と回復する事は無かったのである

128:名刺は切らしておりまして
16/12/30 13:24:34.61 jDvv2f6k.net
地方は公務員か公共事業土方しか仕事ないし、んで首都圏に出てきたら車いらないし駐車場も高いし。
車が売れる要素がどこにあるのか。

129:名刺は切らしておりまして
16/12/30 13:25:43.93 wu3ASUoA.net
車の値段が上がったのではなくて国際的にジャップが貧乏になったから

130:名刺は切らしておりまして
16/12/30 13:29:34.02 f265iqbt.net
ガソリン税と消費税の二重課税止めろ。

131:名刺は切らしておりまして
16/12/30 13:32:35.76 c+v45ErZ.net
>>1
本当は消費税が「8%」になった事が全ての原因
5%のままであったら今頃、世界最強の好況国だった

132:名刺は切らしておりまして
16/12/30 13:36:09.33 YlkAp7Ul.net
いや現実に困るのは、
ステアリングのセンターずれてESPがフェールモードに落ちているだけなのにだけなのに、
色んな機器が一斉にフェールに落ちるもんで、修理する側が本命がどれか断定できずに、
たくさん部品を交換しまくるのよ。
保障があるうちはそれでも問題ないだろうが、
保障切れた車でそれをやられると、
例えばステアリングのセンター合わせればいいだけなら工賃だけで数千円で済むのに、
ステアリングのコードが出ているからといって、診断もせずにめくらでステアリングセンサー交換2万円
ESPがフェールに落ちて、ESPから信号もらってるエンジン、自動ブレーキ、クルーズコントロール、なんかに、
ESPがが死んでますよコードが残ってるから、ESPも怪しいといって交換するとさらに10万円以上。
そして、連鎖的に機能を停止したデバイスにも、そのデバイスが死んでますよとリンクしているデバイスがわめきたてるわけだw
もうねへぼ整備士に当たると悲惨よw

133:名刺は切らしておりまして
16/12/30 14:18:11.49 jt9yshb2.net
トヨタのクソデザインのせい。

134:名刺は切らしておりまして
16/12/30 14:33:21.10 lMe1R4vG.net
ありがとうゲリノミクソ

135:名刺は切らしておりまして
16/12/30 14:39:49.18 y0Hc33Rq.net
確かに、なんだろ?
今年は地方は車がガラガラ。
なんかあった?

136:名刺は切らしておりまして
16/12/30 14:42:51.38 y0Hc33Rq.net
大体さ、家も1000万で建つ時代に、パソコンも5万円で買える時代に、車だけ高いままだしな。
軽で200万円とか、頭おかしい。

137:名刺は切らしておりまして
16/12/30 14:45:12.51 cReSmTWd.net
>>5
本当にそうなってるから始末に悪い、
新車が売れないからと、車検、任意保険で
ぼったくろうとしてるのが見え見えで、
軽自動車ですら維持するのが困難になってる。

138:名刺は切らしておりまして
16/12/30 14:58:41.15 IhK2zQOw.net
>>110
それはあり得ない
そうなる前にメーカーが保たない
一般車が売れずに趣味性が高い車だけ売れるというのは
漫画や一般向け書籍が売れずに学術書だけ
売れるというような状態

139:名刺は切らしておりまして
16/12/30 15:02:01.14 IfUPMVcc.net
LS460修復歴なし過走行を安く買ったら大満足w
車以外に趣味ないから維持費は余裕w

140:名刺は切らしておりまして
16/12/30 15:07:46.83 wAUnGmUx.net
>>69 原付1種が最強! 
3ナンバーのステーションワゴンから、原付1種メインに変えた
車を保有して乗ってるのがバカに思えてくるぐらいコストがかからない
原付1種にして、もう6年以上になるが、
本来なら、2~3台はクルマ乗り換えてるところだ。
数百万円近く節約したことになる! 賢いw
なんで、あんな無駄なことしてたんだろ?って思うよ。
住宅も買うの止めようと思う。 
日本の住宅はチープな木造のくせにぼったくり価格!
親と同居しておんぼろ住宅を無税で相続!
これで、数千万円の節約!賢すぎ!
実は、原付1種も止めようと思ってる~ 足こぎ自転車にすれば更に安い!
体力と健康を維持増進できるし!
クルマと住宅という無駄な買物しなければ、びっくりするぐらいコストを抑えられる。

141:名刺は切らしておりまして
16/12/30 15:15:24.37 JoBori3q.net
むしろ前年比2%減で済んでるのが面白くない
前年比5%~10%くらい減って欲しい

142:名刺は切らしておりまして
16/12/30 15:19:44.34 TL96kpIh.net
軽は+50万、普通車は+100万くらい手の届く価格との差がある印象。
20代が買える価格は一昔前でも200万くらいまでだったよ。
今はテンロクや2000㏄で200万で買える欲しい新車ないもんなぁ。

143:名刺は切らしておりまして
16/12/30 15:21:09.52 PphiuWJQ.net
>141
ロードスターが今は300万だもんなあ。
前は新入社員でも買えたのに。

144:名刺は切らしておりまして
16/12/30 15:22:11.42 xGXCCHzi.net
バブル前はカローラが120万円くらいで買えたような気がする

145:名刺は切らしておりまして
16/12/30 15:26:53.14 Ddyw8OIY.net
>>134
もう人がいねえんだからさ

146:名刺は切らしておりまして
16/12/30 15:30:30.34 xGXCCHzi.net
諸費用込みで

147:名刺は切らしておりまして
16/12/30 15:42:25.62 ochqEFsj.net
>>130
増税がすべての原因っつーけど、増税も含めてのアベノなんたらだからね。増税しないっていう選択肢はハナっから存在しなかった

148:名刺は切らしておりまして
16/12/30 15:54:17.24 8Ge+Sbez.net
日本オワタ。

149:名刺は切らしておりまして
16/12/30 16:05:32.29 YCZBziWa.net
トヨタHV、欧州販売40%増 VW不正で追い風 ディーゼル車は「消えゆく存在」
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

150:名刺は切らしておりまして
16/12/30 16:13:09.80 y8tmL+jw.net
なあに、世田谷、芦屋の山の手あたりでは、国産車なんて見ないよ
外車を合わせたら、金額ベースでは増加してるんじゃないの?

151:名刺は切らしておりまして
16/12/30 16:16:32.98 DzQV4m5t.net
ガソリン車はもう終わり

152:名刺は切らしておりまして
16/12/30 16:48:51.01 YhmGgU5d.net
アメリカだってピークは過ぎたらしいじゃん

153:名刺は切らしておりまして
16/12/30 16:59:34.75 /pNwVuj2.net
>>149
国内新車販売は、国産新車販売じゃないので、当然ながら外車も含んでいる。

154:名刺は切らしておりまして
16/12/30 17:02:15.43 3cnKeoI9.net
格差がガンガン広がってるのね

155:名刺は切らしておりまして
16/12/30 17:04:16.00 Eis7CyyJ.net
ほれみろw言ったとおりだろw
今年もまた500万台割れるのはもう春の時点で予想できてたわw
つか、安倍が居る間はもう上回ることは無いw
上がる要素が全く何もないw 消費税10%が待ち構えてるしなw
このまま2013年から2022年までマイナス記録更新するんじゃね?
新車だけじゃなくて中古も(こっちは1年多いマイナス記録になるw)
二輪も自転車もマイナスだろうw 全てマイナスw

156:名刺は切らしておりまして
16/12/30 17:12:10.40 Eis7CyyJ.net
外国輸入車、バス、トラック、農業用耕運機、ゴミ清掃車、戦車等特殊車両w
・・・まで入れても連続でマイナスだもんなぁw
軽自動車はもう数えられないくらいw絶賛マイナス記録更新中だっけw
何やってんだ?安倍w 日本めちゃくちゃにして楽しいか?w

157:名刺は切らしておりまして
16/12/30 17:23:08.28 UtThsPU9.net
米帝1700万台、中国3000万台

158:名刺は切らしておりまして
16/12/30 17:32:24.12 v2taOxOY.net
車はもっと減らしていい
中古車も禁止すべき
貧乏人は車に乗るな!

159:名刺は切らしておりまして
16/12/30 17:44:03.15 akuxwGEO.net
少子化で人口が減っているのに車が売れるはずがない。

160:名刺は切らしておりまして
16/12/30 17:45:29.34 ibbUD43W.net
車買いたいけど
壊れないんで買えない
今10年目だけど調子がすごくいい

161:名刺は切らしておりまして
16/12/30 17:45:41.71 Eis7CyyJ.net
400万台近づいたら、いよいよトヨタが「自社だけで国内生産300万台維持できなくなったら
海外に出るしかない」という発言どおりに海外に生産集約するかもな
日本経済、雇用の危機にもなりかねないわけだがw
それにしても昔は日本で800万台売ってたんだよなぁ、新車w(中古車販売も最高台数だw)


162: まだ20年経ってないんだぜ?w 頭文字D連載の頃の話だよw 400万台スレスレになるのは意外と早いだろうなぁw(安倍のせいでなwwww)



163:名刺は切らしておりまして
16/12/30 17:48:14.90 PphiuWJQ.net
>159
今の車はそうなんだよなあ、昔は10年なんて
ほんとボロになってたけど、今乗ってる車も
5年目だけどほんとキレイだしな。
俺も会社で買うんじゃなきゃ10年以上乗るだろうなあ。

164:名刺は切らしておりまして
16/12/30 17:57:02.43 Icu7gc92.net
自動車メーカーは住宅業界を見習え。
住宅業界 数十年で家ボロボロ → 資産価値ゼロ
住宅の平均耐用年数
 英国141年
 米国103年
 ドイツ79年

 日本はたったの30年   ← ここ

165:名刺は切らしておりまして
16/12/30 17:58:22.84 JIALx1Ae.net
新車買えるけどゴミクズ役人を信用してないから2年ぐらい買い控えしてる
まぁ会社の車を自由に使ってるからこれで凌ぐかな…

166:名刺は切らしておりまして
16/12/30 18:06:16.83 LkqA7AS8.net
車の購入費+維持費を計算して、一日当りの金額を出してみるといいよ
しかも事故で加害者になる可能性も付きまとう、それが自家用車必須の都市計画のなれのはて

167:名刺は切らしておりまして
16/12/30 18:06:52.19 wAUnGmUx.net
日本でお金を使うということは「罠」にはまるということ。
働いてもちょびっとしかくれない
買おうとすると明らかにぼったくり価格
不合理な税金
大企業正社員と公務員だけはたっぷりと分配
これじゃ~ 


168:消費なんて伸びるわけが無い。



169:名刺は切らしておりまして
16/12/30 18:14:48.90 Eis7CyyJ.net
まぁ2022年の藤原豆腐店は自家用車無いだろうなw
あの家計では買えないwwww
タクミが自転車で豆腐配達してるだろう(笛吹いてw)
それが安倍時代の一般下級国民の姿

170:名刺は切らしておりまして
16/12/30 18:18:28.02 BDj8Yi8V.net
>>166
斎藤豆腐店の配達車
URLリンク(www.ps77.jp)

171:名刺は切らしておりまして
16/12/30 18:31:59.41 aaEegC6V.net
金がないからな
実際問題

172:名刺は切らしておりまして
16/12/30 18:44:09.48 5U4L3wRX.net
マイカーを持つ時代の終わりきたね。カーシェアのがコスパ高いもん、都市部なら

173:名刺は切らしておりまして
16/12/30 18:46:05.36 5U4L3wRX.net
>>76
運転の楽しみならオートバイのが10倍楽しいよ。
例えロードスターだろうがオートバイと比べればダル

174:名刺は切らしておりまして
16/12/30 18:53:32.46 IPbGMir6.net
いいことじゃん

175:名刺は切らしておりまして
16/12/30 18:54:11.46 IPbGMir6.net
車が多すぎるから事故も増える
減った方がいいんだよ

176:名刺は切らしておりまして
16/12/30 19:30:44.46 RbkFB9rY.net
消費税の増税と規制強化…で糞車しか作れないんだから売れなくて当然だろうに、規制しすぎなんだよ、国土交通省は。

177:名刺は切らしておりまして
16/12/30 19:34:00.12 Ss7GgMfr.net
最近ホンダライフのレンタカー乗ったけど性能良すぎてびっくりしたぞ
あれでクソグルマとか言ってるお前らが信じられん

178:名刺は切らしておりまして
16/12/30 19:50:52.06 SEPjE6G4.net
エコが捗るな
地球さんのためや

179:名刺は切らしておりまして
16/12/30 19:56:20.25 SbfyvPj9.net
たぶん出てるけど、人口減少と少子高齢化
そして、必要な田舎から都市部に出てきてる

180:名刺は切らしておりまして
16/12/30 19:59:04.93 8Ge+Sbez.net
自動車関係の労働者って一番おおいからな。ここがコケると国が沈む。
日本の販売台数なんて、ついにはブラジルとかにも抜かれそうだしな。
他が伸びてるのに、日本だけが沈む。没落消滅国家の典型例ですわw。
大本営発表で状況が把握できず、さらに悪化するのは日本の伝統芸w。

181:名刺は切らしておりまして
16/12/30 20:02:11.56 SEPjE6G4.net
日本の技術は世界一!

182:名刺は切らしておりまして
16/12/30 20:06:23.16 OMfAYUcu.net
田舎は一人1台とか異常に多いからな
いろいろおかしい

183:名刺は切らしておりまして
16/12/30 20:09:06.91 SEPjE6G4.net
>>177
これからは航空機でしょ

184:名刺は切らしておりまして
16/12/30 20:12:41.52 wu3ASUoA.net
>>156
> 米帝1700万台、中国3000万台
日本車メーカー「貧乏ジャップは軽で十分」

185:名刺は切らしておりまして
16/12/30 20:23:18.62 71rKj0su.net
安倍のせいで国内ボロボロだわ

186:名刺は切らしておりまして
16/12/30 20:27:39.10 SEPjE6G4.net
>>182
ミンスの三年の復旧には30年掛かるわ
安倍ちゃんはよくやってる

187:名刺は切らしておりまして
16/12/30 20:36:29.19 gO4EP8X1.net
日本で車を作るのは止めてほしい。
海外の安い人件費で作って安く売って欲しい。
高級車以外の国内工場なんて潰してよ。
迷惑。

188:名刺は切らしておりまして
16/12/30 20:38:54.67 aaEegC6V.net
というか
車を所有しない時代になってる
タクシーでいいやみたいな
レンタカーすら乗らない
というか
ある程度訓練しないと車乗れないしな
車買うのは
生活環境的にどうしてもいる人だけじゃんね

189:名刺は切らしておりまして
16/12/30 20:41:57.70 roFCeOlk.net
電動自転車の普及も大きいんじゃないかな。
電動自転車があれば、きつい坂道も意外と上れるんで
車が要らなくなる人も多くなる。

190:名刺は切らしておりまして
16/12/30 20:44:27.83 PphiuWJQ.net
>184
バカなお子様ってこれだからなあ。
なんでこんなにバカなんだか。

191:名刺は切らしておりまして
16/12/30 20:46:44.77 vVESvhjK.net
>>186
でもあれは雨の日は辛いからなあ
車のメリットを捨ててまで、そっちに移る人は
やはり金がないてことじゃないかね

192:名刺は切らしておりまして
16/12/30 20:47:41.69 gO4EP8X1.net
>>187
安く買いたい消費者の声を代弁しているだけ。

193:名刺は切らしておりまして
16/12/30 20:53:53.64 ToElcwj3.net
俺は10万円以下の中古車しか買わない
トヨタの中古車は比較的故障が少ない
たいてい10年は故障しない
自動車なんぞに大金を使うやつはアホ

194:名刺は切らしておりまして
16/12/30 20:54:31.57 UtRZW/Fv.net
>>1
安倍ちゃん大本営発表によると景気良いはずだが、、おかしい。

195:名刺は切らしておりまして
16/12/30 20:54:38.02 PphiuWJQ.net
>189
あ た ま が わ る す ぎ
こういう馬鹿が政府批判とかするんだよな。
国内の企業がみんな海外に行って雇用がどうなるとか
バカには全く分からないんだろうな。本当に
心底バカだわ。

196:名刺は切らしておりまして
16/12/30 20:55:42.52 BgBpPNaZ.net
>>76
直ぐ前の車に追いついちゃうよね
後はイライラするだけ
買い物とか駐車場並ぶのも馬鹿みたいだし
原付きに変えて全て解決

197:名刺は切らしておりまして
16/12/30 20:56:16.26 aaEegC6V.net
金がないから車持たない
そうじゃないんじゃないか

198:名刺は切らしておりまして
16/12/30 20:57:09.65 Rt6j6eBi.net
自動車業界の信心が足りないからこんな不甲斐ない結果になる
アベノミクス!アベノミクス!アベノミクス!

199:名刺は切らしておりまして
16/12/30 20:59:13.30 aaEegC6V.net
はっきり言って公共交通機関で動けばいいし
都心なら自転車が便利だしな

200:名刺は切らしておりまして
16/12/30 21:00:14.96 UtRZW/Fv.net
ルーミー欲しいけど高いなあ。

201:名刺は切らしておりまして
16/12/30 21:00:49.14 +QVJ5Wyi.net
車は維持費が高すぎ
税金の塊
公務員の利権があるところはダメになっていくね

202:名刺は切らしておりまして
16/12/30 21:02:10.54 BgBpPNaZ.net
>>188
電動自転車使ってる人は車も持ってる人が多いよ
小さい子供と3人乗りできて渋滞関係ないから
保育園の送迎とかは車より便利

203:名刺は切らしておりまして
16/12/30 21:06:23.00 N16Ei3Vm.net
今年は熊本震災があったからしょうがない

204:名刺は切らしておりまして
16/12/30 21:08:17.23 I4kvI5QO.net
この前目を疑ったよ
デミオが200万て…

205:名刺は切らしておりまして
16/12/30 21:20:12.09 8iunQw3/.net
>>190
自動車の寿命は平均で10年ちょっとくらい
10年は故障しないって言っても10年経てば流石に最新の車とは色々差が出てきて乗り換えたくなってくる

206:名刺は切らしておりまして
16/12/30 21:20:20.75 bOYVe3f4.net
1.5Lクラスが車体200万もするしな…

207:名刺は切らしておりまして
16/12/30 21:20:58.75 1JftjuvO.net
自動運転なぞ待たずに、カーシェアリング会社が都内では力をつけてきている
車は所有に足るメリットのものではないんだよ
地方民では未だに生活の足だが、地方なんてのは
公務員以外、所得が中国沿岸部より低いところが大半だ
今の価格帯で新車が売れるわけないわな

208:名刺は切らしておりまして
16/12/30 21:22:09.78 y7Vxns5e.net
車なんて要らないからな

209:名刺は切らしておりまして
16/12/30 21:22:29.83 XoIHcd17.net
都心はカーシェアリングで充分
車を所有する必要がなくなる自動運転、配車アプリの時代はもうすぐ

210:名刺は切らしておりまして
16/12/30 21:24:09.89 8iunQw3/.net
>>206
カーシェアリング以前に車自体不要

211:名刺は切らしておりまして
16/12/30 21:24:43.60 0xASbsSu.net
莫大な内部留保を持つトヨタのけちけちぶりが消費者に真似られたのです

212:名刺は切らしておりまして
16/12/30 21:30:05.00 gLmITw1p.net
10年以上乗っても何も異常なしなんだからアタリマエ

213:名刺は切らしておりまして
16/12/30 21:35:30.36 myX81n1M.net
新車高いし(軽で200万とかあほかと、メカ的に全然進歩してない使いまわしのセ×ナで400万とか)、
デザイン悪いし(どこかのメーカは化け物デカグリルかキモイナマズ顔のどちらか)
ミンスで消費税アップしたし、
都内だと緑の自転車のおやじ�


214:ェ取り締まりまくり1分すらクルマから離れられない、 おまけに朝は無法運転の自転車通勤が増えた。 仕事で使うので仕方なしにクルマ乗っているが嫌なことばかり。 楽しいことないぜよ・・・・・。



215:名刺は切らしておりまして
16/12/30 21:36:08.56 blP/zxjj.net
人気ドラマの逃げ恥とか男性出演者誰一人運転しない
日産がスポンサーなのに

216:名刺は切らしておりまして
16/12/30 21:36:44.14 qcyzvGhv.net
日本の社会にとって車両価格が100万ほど割高なんだよ
そこつり合えば販売台数はサクッと回復する

217:名刺は切らしておりまして
16/12/30 21:39:25.80 h+DtlVWY.net
可処分所得が増えない時代だからでしょうか?
税金と社会保障の負担を減らして、
紙幣すって穴埋めすればいいのに。

218:名刺は切らしておりまして
16/12/30 21:40:32.74 myX81n1M.net
あと、クルマのサイズがもう許容できない位にでかくなった。
とくに車幅な。都内の住宅街では不便極まりない。
世田谷あたりの迷路に迷い込んだらホント嫌になる。
そのくせ室内は狭いのばかり。

219:名刺は切らしておりまして
16/12/30 21:42:36.89 MVhkiy+4.net
>>214
ソリオやイグニスがあるじゃないか

220:名刺は切らしておりまして
16/12/30 21:44:56.70 aaEegC6V.net
カーシェアっていうけど
一定期間
ぶつけながら運転した経験ないと
レンタカーなんか無理だろ
意味がわからない
免許だけじゃ運転なんか無理

221:名刺は切らしておりまして
16/12/30 21:48:53.05 IMHZxmxx.net
非正規には愛用の原付き二種がある

222:名刺は切らしておりまして
16/12/30 21:49:18.37 LqKXMVNY.net
あべ

223:名刺は切らしておりまして
16/12/30 21:49:46.82 ra78H7Dx.net
結局日本で乗るにはフィット(ガソリン1.3L車)が一番でがすよ。
もうちょっとダンゴムシぽくないデザインだったらよかったが。

224:名刺は切らしておりまして
16/12/30 21:50:51.15 jeU1hMr4.net
自動運転搭載車をお願いします!

225:名刺は切らしておりまして
16/12/30 21:59:39.68 aaEegC6V.net
>>220
結局
カーシェアすんなら自動運転ないと無理
なんだよね
運転は慣れてないと無理

226:名刺は切らしておりまして
16/12/30 22:05:09.84 8Ge+Sbez.net
来年も500万台割れ予想らしいしな。しかもさらに悪化する可能性ありw。
主力産業がこの様じゃ、日本の崩壊も近そうだわな。アベノミクスの当初の
目的である、日本消滅は、予定通り達成されるんじゃないか。残念でならん。

227:名刺は切らしておりまして
16/12/30 22:09:14.79 +IvQmcme.net
不思議と上がり続ける阿倍マジック

228:名刺は切らしておりまして
16/12/30 22:14:56.04 aaEegC6V.net
北米はトランプだし
車は壊滅
欧州じゃ移民受け入れない日本は
カス扱いでダメ
もう売れないな

229:名刺は切らしておりまして
16/12/30 22:15:03.41 xEAGGrFV.net
恰好悪いわ運転し辛そうな車ばっかになったなぁ
アイサイトやACCみたいなのが標準でつけば
買い替え需要はあるよな

230:名刺は切らしておりまして
16/12/30 22:18:17.58 Np0iglb/.net
>>225
潰れたみたいなトヨタ車の運転は難儀だが
スズキの登録車は概ね乗り易いぞ

231:名刺は切らしておりまして
16/12/30 22:22:25.69 iwna5xJh.net
そりゃ、これだけ非正規増えたら新車なんて買うわけないだろ。
経営者は、おめでたいね

232:名刺は切らしておりまして
16/12/30 22:24:25.20 HRtsTAIK.net
「もっと人減らせよ」 に貢献してるからな、自動車メーカー各社w
チョンの洗脳に負けてやんのw

233:名刺は切らしておりまして
16/12/30 22:26:02.81 /kbJ1Ywv.net
2,3年乗ったら下取り半額になる車しかないからな。

234:名刺は切らしておりまして
16/12/30 22:29:05.48 HRtsTAIK.net
>>229
それ普通だから、ディーラーのマージンだけで3割だろ、要は2割しか減ってナイジャン

235:名刺は切らしておりまして
16/12/30 22:30:50.34 QCf1cek6.net
ははは
天気のせい天気のせい
天気よくなれば万事解決さ

236:名刺は切らしておりまして
16/12/30 22:35:58.74 cJ0pEfdC.net
都市部に人口が偏り、車必須の地域は衰退。
近未来、自動運転による送迎や配達が一般化すれば、免許不要・カーシェアで
充分になるだろう。

237:名刺は切らしておりまして
16/12/30 22:38:32.24 0NBohPiR.net
17年前の新車だが特に悪いところもないよ
税金は上がるがな、新しい車買うよりはまし

238:名刺は切らしておりまして
16/12/30 22:41:42.97 HRtsTAIK.net
>>232
東京こそ衰退してるけどな
いまどき地方と同等なロードサイド店しかなくなったし、しかも値段は高いし

239:名刺は切らしておりまして
16/12/30 22:42:53.94 1lFD/21q.net
販売店の自爆分を引いたら凄い現実が見えると思うよ?

240:名刺は切らしておりまして
16/12/30 22:45:31.77 0TzS6WAW.net
これで2017の日本のGDPは軽く500兆円割るな。
日経平均5000円安でも足りないね。
ざまああああああああああああ!

241:名刺は切らしておりまして
16/12/30 22:49:45.29 rNoHlWv/.net
ボーナスは過去最高らしいな
つまり海外では売れてるわけか

242:名刺は切らしておりまして
16/12/30 22:58:30.86 0TzS6WAW.net
>>237
海外に工場移した糞企業の為に円安にして売国奴企業のボーナスは過去最高だが、
それは国民の円安による生活を犠牲にしてなりたっている。
従って、税金も払わないトヨタなどの糞会社の商品などは絶対に買ってはいけない。

243:名刺は切らしておりまして
16/12/30 22:59:52.58 Nt4+ByCl.net
>>96
この一言につきる
そして価格もバカ高い

244:名刺は切らしておりまして
16/12/30 23:01:31.47 fdDD9JlD.net
中古自動車販売業は近い将来ブックオフみたいになるね
新車が売れないって当たり前だけど中古で出なくなることだからね

245:名刺は切らしておりまして
16/12/30 23:03:53.57 0TzS6WAW.net
どうぜアメリカのIT企業に日本の自動車会社なんか駆逐されるんだからさっさと
自動車会社なんかやめた方がいい。
もはや自動車欲しいとかバカしかいない。

246:名刺は切らしておりまして
16/12/30 23:04:43.72 cI3TlTb5.net
再来年に義父の13年落ちマジェスタもらう予定だけど何年のれるかな?

247:名刺は切らしておりまして
16/12/30 23:15:43.39 R83C+beC.net
中古の旧コペン買ったけど今の車って外内装安っぽいのが殆どだよな(´・ω・`)軽でも150万するというのに

248:名刺は切らしておりまして
16/12/30 23:28:17.87 0TzS6WAW.net
>>243
おいおい、まともな軽自動車の新車でフル装備したら乗り出し250万ぐらいだぞ。

249:名刺は切らしておりまして
16/12/30 23:29:09.04 0TzS6WAW.net
>>242
メンテすれば10年間ぐらい楽勝。

250:名刺は切らしておりまして
16/12/30 23:30:22.17 UVF3z5WJ.net
今は原発40年自動車80年運転ってじっちゃが言ってた

251:名刺は切らしておりまして
16/12/30 23:34:23.72 0TzS6WAW.net
まぁ、円安と税金とゲリノミクスのせいで実質賃金だだ下がりしてるんだから来年以降は軽く400万台は割るな。
ざまあああああああああああ!
GDPも軽く500兆円割れるよ。
もはや日本で消費とか絶対にしてはいけない。
年金も無いからな。アメリカの50倍以上の維持費とかマジで詐欺。税金の塊のような車は特に買ったら死ぬよ。

252:名刺は切らしておりまして
16/12/30 23:34:41.89 tPCPBOrb.net
たこの足もたこの足すら無くなったら
外国の企業になるのかね?

253:名刺は切らしておりまして
16/12/30 23:39:11.85 0TzS6WAW.net
将来をちゃんと考えれば年金も無くなるのに車買う奴はバカだけだろ。
バカ高い上に世界一高いガソリン代、駐車場代、保険、税金。
本当に足し算も出来ないバカしか買わないよ。

254:名刺は切らしておりまして
16/12/30 23:51:00.67 PTDJy2+L.net
今の消費の主力って氷河期世代だから車乗る習慣が無いんじゃねーの
貧乏生活してる奴多そうだしさ
若い時に無理してでも乗らないと一生運転することは無いだろう

255:名刺は切らしておりまして
16/12/30 23:54:25.38 S0F+Vfwi.net
10年乗れば維持費どれだけかかるのかな?

256:名刺は切らしておりまして



257:sage
車が売れないからといってディーラーマンが餓死するなり凍死するなりしても問題ない 負け組産業のディーラーマンに土下座を強要するのが楽しい世の中になったなw 奥田見てるか?



258:名刺は切らしておりまして
16/12/31 00:02:42.98 1U1+PoY+.net
震災並みの破壊力!アベノミクスすげーな

259:名刺は切らしておりまして
16/12/31 00:14:56.38 vbWucsM7.net
社員が自爆買いやめれば半分以下になる。

260:名刺は切らしておりまして
16/12/31 00:22:52.96 3OTm78ni.net
車維持費月5万としても
年額60万
10年で600万だ
そんな余裕あるかよ
10年ごとに車代200はかかるしな
これほどの金食い虫はない

261:名刺は切らしておりまして
16/12/31 00:24:24.19 NVglSlCW.net
販売台数減れば、車両価格を上げて利益確保だな。
どんどん値段が高くなっていくばかりだぜ。

262:名刺は切らしておりまして
16/12/31 00:25:20.06 XTktWuEm.net
>>255
昔は、みんな維持してたんだよな
今の連中が貧しいということ

263:名刺は切らしておりまして
16/12/31 00:29:44.75 dosKwKQI.net
車無しの生活は快適だよ、余計な金かからないし気楽だし
個人が車を持たざるをえない郊外は、全てにおいて無駄が多すぎる

264:名刺は切らしておりまして
16/12/31 00:33:26.54 PoNUcFRE.net
シェアーが普及すれば、個人所有は減少する
時代の流れだ、自動車生産の増加はあきらめろ

265:名刺は切らしておりまして
16/12/31 00:33:46.82 XTktWuEm.net
>>258
鉄道バスの運賃、タクシー代、駅前より郊外のスーパーやモールの方が食材雑貨安かったりで
トータルコストを計算すると差が出ないよ

266:名刺は切らしておりまして
16/12/31 00:48:11.52 u/xXSmDA.net
>>7
15年前にディーラーで買った新車のカローラワゴンが115万だった
マジだよ

267:名刺は切らしておりまして
16/12/31 01:15:52.50 yv8a5fyO.net
>>261
スカイラインGTRも450万だったしな。

268:名刺は切らしておりまして
16/12/31 01:16:57.83 6W3VsUd8.net
地方は車必須、1人1台無いとまともな生活できない
車の価格より、税金や車検に掛かる金のが問題

269:名刺は切らしておりまして
16/12/31 01:25:31.60 U7qo5phn.net
地方の馬鹿は引っ越せよ
どんな僻地に住んでいるんだよ

270:名刺は切らしておりまして
16/12/31 01:26:43.47 dosKwKQI.net
>>260
今の時代どこでも同価格だよ
違うのは地代くらい

271:名刺は切らしておりまして
16/12/31 02:12:27.53 XXnHqA7A.net
>>224
中国がある

272:名刺は切らしておりまして
16/12/31 02:37:15.27 FGrJEFeR.net
1990年代はさ、毎年新車700万台後半を売ってたんだよ
日本国内だけでねw
ところが、小泉政権以後、急降下してるわけよ
それが大震災以降500万台スレスレが当たり前になってしまった
安倍になってからというもの、この3年間、約400万台が普通になってしまったw
多分、消費税10%になったら非正規拡大主義の自民党で
いよいよ新車販売300万台も見えてくるよww もはやブラジル以下だなw
そうなったら自動車会社の日本脱出が始まる 海外に本社置いて開発・生産することになる
つまり日本経済のオワリw 
安倍がとうとうジムロジャーズの予言どおりに日本経済壊しちゃったw 
あらあらw 東亜の予想も当たったねw 安倍はやっぱりルーピーだったw

273:名刺は切らしておりまして
16/12/31 02:47:46.03 jhGZnCut.net
なんだよ景気が良いんじゃなかったか。

274:名刺は切らしておりまして
16/12/31 03:31:25.50 BuaNecT3.net
>>265
同価格ならマイカーあった方が快適じゃん

275:名刺は切らしておりまして
16/12/31 03:39:01.69 dosKwKQI.net
>>269
無い方が快適

276:名刺は切らしておりまして
16/12/31 04:08:19.69 BuaNecT3.net
>>270
運転下手な人?

277:名刺は切らしておりまして
16/12/31 05:13:19.16 dosKwKQI.net
>>271
運転�


278:ヘ普通かね、必要な時は運転してる 世の流れと共に、車の需要も形を変えるのでは?



279:名刺は切らしておりまして
16/12/31 07:13:09.73 Zzpgf+tP.net
名古屋経済の危機だね
神奈川、栃木、埼玉、広島、東北九州も若干だけど

280:名刺は切らしておりまして
16/12/31 07:15:14.63 WTcP/cYc.net
日本はいい国でした。

281:名刺は切らしておりまして
16/12/31 07:19:29.86 +Ct5QkVS.net
>>37
国民を甘やかしても消費しないだろ?だから税金を下げる必要はない

282:名刺は切らしておりまして
16/12/31 07:21:14.88 mQVlxrmW.net
緩やかな景気回復やなぁ

283:名刺は切らしておりまして
16/12/31 07:35:45.74 IMUjr2P0.net
国策だぞ

284:名刺は切らしておりまして
16/12/31 07:47:36.41 RHmuQ7DH.net
アベノミクスで内需崩壊してるからな。
安倍が総理やってるかぎり車はどんどん売れなくなるぞ

285:名刺は切らしておりまして
16/12/31 08:40:00.66 KjYerz6M.net
トヨタ社員を例にあげて申し訳ないが、こいつらが潤えば潤うほど買ってたまるかという気持ちになる

286:名刺は切らしておりまして
16/12/31 08:40:28.71 b/NKuyfG.net
早くつぶれてください

287:名刺は切らしておりまして
16/12/31 08:41:15.54 b/NKuyfG.net
円安希望ですが潰れるために円高希望

288:名刺は切らしておりまして
16/12/31 08:56:34.58 MD4LQMce.net
トンキン一極集中政策を進めてるのに車が売れるわけがない

289:!id:ignore
16/12/31 08:56:45.37 s1WeEqfR.net
リコールが多いと
わざわざ新車にすることはないなと思うようになる

290:名刺は切らしておりまして
16/12/31 08:59:41.68 oD0fIno0.net
500万台以上も今迄売ってたとか狂気の沙汰だわ
取りすぎなんだよ、車と通信機器は

291:名刺は切らしておりまして
16/12/31 09:04:26.18 Mzm0marj.net
税金高くしたから
新車なんて
公務員くらいしか買えないだろう

292:名刺は切らしておりまして
16/12/31 09:07:07.69 oD0fIno0.net
48 世襲する様な人は自ら無能って証明してるよww

293:名刺は切らしておりまして
16/12/31 09:09:13.71 y6opcWuC.net
これからの時代、二分化だろうね。
買えない層、不要な層、田舎だから必需品の人、必需品じゃないけど車好きな金持ち、
みたいな感じで。

294:名刺は切らしておりまして
16/12/31 09:11:54.23 7Kmrang8.net
スマホと同じでどうも日本は安い選択肢が排除されるな
必要十分最低限が用意されない
ドイツと可会社に車が貰えるのでそういうラインが充実してる

295:名刺は切らしておりまして
16/12/31 09:12:41.40 oD0fIno0.net
例えば何処かが沢山給料出すと
自分達がただ金を垂れ流してると思うのが日本企業
日本のブルジョアは資本主義が一生理解出来ないww

296:名刺は切らしておりまして
16/12/31 09:15:12.10 Y2ySvRCk.net
津波や震災が来ると売り上げが上がるいびつな車社会

297:名刺は切らしておりまして
16/12/31 09:19:39.91 t92GFmA7.net
伊藤かずえを見習え

298:名刺は切らしておりまして
16/12/31 09:24:52.78 ElgQYoTe.net
>>131
ESP ってなんだ池沼
Epsだろがw

299:名刺は切らしておりまして
16/12/31 09:36:13.67 TfhLNtG6.net
自動車に税金かけ過ぎ、そのせいで維持費にカネかかる。それから、一番の原因は消費税増税。

300:名刺は切らしておりまして
16/12/31 09:43:03.62 1y3684qm.net
新車の車検が五年ならな

301:名刺は切らしておりまして
16/12/31 09:56:55.67 miW2pRNi.net
中古の軽持ちだけど早くうっぱらってアドレス一本に絞りたい
二輪の免許取ったから今度はV125だな
ただ次に乗る人と車屋のことを考えて11月にある車検だけは通すことにした
再来年の1月には車を売るよそうすればローンもうまい具合に完済できそうだし

302:名刺は切らしておりまして
16/12/31 09:56:59.41 UUPb/D5C.net
乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を


303:含む) 各年3月末現在 平成 1年 30,712,558 平成 2年 32,937,813 平成 3年 35,151,831 平成 4年 37,310,632 平成 5年 39,164,550 平成 6年 41,060,611 平成 7年 42,956,339 平成 8年 45,068,530 平成 9年 47,214,826 平成10年 48,684,206 平成11年 49,968,149 平成12年 51,222,129 平成13年 52,449,354 平成14年 53,487,293 平成15年 54,471,376 平成16年 55,288,124 平成17年 56,288,256 平成18年 57,097,670 平成19年 57,510,360 平成20年 57,551,248 平成21年 57,682,475 平成22年 57,902,835 平成23年 58,139,471 平成24年 58,729,343 平成25年 59,587,242 平成26年 60,051,338 平成27年 60,517,249 平成28年 60,831,892 ttps://www.airia.or.jp/publish/statistics/ub83el00000000wo-att/hoyuudaisuusuiihyou.pdf ttp://www.arclink.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/01/mkc0003b6.png 一人あたりの車の保有台数は増えているわけで、今の若者は自動車により身近な世の中で暮らしている 昔は女で車を持っている人間は少なかったが、今は女でも結構持っている。圧倒的に車の所有は多くなっている。 お下がりによって無費用で入手可能な時代になった。PCスマホ車ブランド物なんでも普及し尽くした。 お爺ちゃんが車を買って、保険などの維持費はお爺ちゃん持ちで高級車に乗る20代が増えたこと増えたこと 若者はまとめサイトのお客様世代だから 心地の良い「離れ扇動」を真に受けメタに立って 「今の若者は昔とは違うんだ」ってアイデンティティに目覚めるんだけど、 アヒチルドレンの姿とテレビを盲信する老人の姿は同一のアチチュードですよ ネットを使えば、若者はマーケッターの思惑通り操られてくれる昨今の状況がわかりますねえ アフィサイトの没落と同時に、これまでの誘導情報から解放される若者が増えればいいんですがね



304:名刺は切らしておりまして
16/12/31 10:18:51.87 jj65mw2s.net
トヨタ、HV戦略が欧州で結実-ディーゼル嫌気で需要増
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

305:名刺は切らしておりまして
16/12/31 10:27:40.97 jF/L81Eh.net
>>264
八王子も僻地だな

306:名刺は切らしておりまして
16/12/31 10:28:23.72 Djk+2v1L.net
.
ドコモと被害客のバトルが聞けるサイト
URLリンク(do-como.com)
悪質!総務省がドコモに文書で勧告。「ドコモ事件」で検索トップに

307:名刺は切らしておりまして
16/12/31 10:31:46.30 U7qo5phn.net
>>298
僻地だよ
車がなければ生活出来ないならな

308:名刺は切らしておりまして
16/12/31 10:50:54.42 JxMgDp3p.net
今まで自動車メーカーはさんざん暴利わ貪ってきたからな

309:名刺は切らしておりまして
16/12/31 11:02:24.76 GMAc7wh4.net
交通機関が整ってる地域かつ独身者に限れば車の価格が今の半値になったとしても買わないと思う

310:名刺は切らしておりまして
16/12/31 11:03:43.79 aW1kIG78.net
今は利益のほとんどを海外で稼いている状態
国内で売れなくても会社としてはあまり困らんぞ
トヨタざまぁとか言っても、言っている方が回り回って苦しくなる

311:名刺は切らしておりまして
16/12/31 11:27:37.14 Jw/uaVjb.net
ディーゼル車が多い欧州は、


312:環境問題からディーゼル全滅でEV、HVが伸びる。



313:名刺は切らしておりまして
16/12/31 11:27:43.48 QeaVU6n/.net
>>303
モロに家電の轍を踏んでる気がする…

314:名刺は切らしておりまして
16/12/31 11:39:52.07 rMKp8cNM.net
>>295
事故った時のケガの度合いとかさ冷暖房完備で雨風にさらされない軽1本のほうがいいんでない?

315:名刺は切らしておりまして
16/12/31 11:56:27.04 evXAggBS.net
高速道路まで高くなってきてるしな。
だんだん罰ゲームみたいになってきたから、
高速乗る頻度も減ったし、中古のEVにしようw

316:名刺は切らしておりまして
16/12/31 11:58:55.15 QYdoSv/1.net
今年は新型フリード買いましたw

317:名刺は切らしておりまして
16/12/31 12:01:11.17 evXAggBS.net
>>260
街は、駐車場も高いから。

318:名刺は切らしておりまして
16/12/31 12:06:27.76 evXAggBS.net
>>303
海外では、シリコンバレーEVに抹殺されるんじゃね。

319:名刺は切らしておりまして
16/12/31 12:07:20.09 evXAggBS.net
米国だと、テスラ3が270万とかで買えるんだろ?
日本でも同じ価格なら、迷わずそれを買うわ。

320:名刺は切らしておりまして
16/12/31 13:00:47.93 qD6bX0qT.net
>>305
家電なんて海外で稼げるメーカーないだろう
家電やスマホが出来なかった道だよ
トヨタは

321:名刺は切らしておりまして
16/12/31 13:25:05.33 UBcRT4di.net
また税制優遇しろとか自動車メーカー騒ぎ始めるぞ

322:名刺は切らしておりまして
16/12/31 13:34:45.39 rVYaVGRX.net
いろんな安全装備が義務化されて車両価格が上がったからだろ。

323:名刺は切らしておりまして
16/12/31 13:38:35.65 dosKwKQI.net
>>296
その保有台数は近年増えてるリース車とかも含んでのもの
車離れは社会変化に過ぎない

324:名刺は切らしておりまして
16/12/31 13:42:06.60 1kGxUL6t.net
人口の、都市への集中のせいだな。
都会にいたら、車は邪魔でしかない。

325:名刺は切らしておりまして
16/12/31 14:50:39.68 kKiViSpx.net
新車が売れなかった理由
トヨタ 受け入れられないプリウスのデザイン
ホンダ 未完成のハイブリッド車の販売 ステップワゴンのデザインの失敗
日産  セレナの発売直後のリコール e-POWERを地味な車種に搭載
マツダ 欲しくないマツコネ標準
ダイハツ  ムーヴ キャンバスにターボ仕様なし
スズキ 国の軽自動車税値上げ
スバル マニアしか買わない車種以外はダイハツのOEM
三菱  燃費不正の出荷停止

326:名刺は切らしておりまして
16/12/31 14:51:35.25 Y/2Kyiey.net
来年はガソリン高騰だぞ

327:名刺は切らしておりまして
16/12/31 14:53:04.19 1hSkB99y.net
道路沿いに販売店が多いし車屋は安泰だろ
楽な営業だろうな車屋は

328:名刺は切らしておりまして
16/12/31 14:53:16.05 Y/2Kyiey.net
>>7
2リッターの新型ロードスターが400万だからな
R32GT-Rなんか450万だったんだぜ?

329:名刺は切らしておりまして
16/12/31 14:58:17.25 1hSkB99y.net
国産車
昔より車種が激減しただろうけど名前すら詳しくなくなったw
昔はマークII、クレスタ、チェイサーの3兄弟とかカリーナ、カリーナEDとかも。カムリもあればカローラも。エクシブってのもカリーナ系だっけ?
ウィンダムってFFもあったな。

330:名刺は切らしておりまして
16/12/31 15:02:19.49 1hSkB99y.net
個人の整備工場もムカつい会社もあるからな車業界は
整備工場は儲かってるな

331:名刺は切らしておりまして
16/12/31 15:07:39.66 ZiHzudCX.net
>>67
あぁ‥なんかそんなきがしてきた

332:名刺は切らしておりまして
16/12/31 15:09


333::21.25 ID:AHmC6jyz.net



334:名刺は切らしておりまして
16/12/31 15:09:29.53 UPhRAQeT.net
税金とVIPカーのアホさえ気にしなければ10~15年落ちのセダンは本当に買い得
この頃までが一番コストかかってた
今乗ってもやっぱり満足度が高い

335:名刺は切らしておりまして
16/12/31 15:10:56.86 scSu6oPn.net
走る凶器は人生を狂わす

336:名刺は切らしておりまして
16/12/31 15:16:31.93 ZiHzudCX.net
>>174
車体は値段の割にまあ優秀なんだが、燃費がね。カタログ19位なんだわ。消費者が求めすぎてるのもあるね

337:名刺は切らしておりまして
16/12/31 15:38:19.94 0QK66nDc.net
安倍は
中学生の時、若い乳母の蒲団に潜り込み「あたたかーい」とキモイ発言したのを文藝春秋で暴露され
頭悪すぎて親父に漢和辞典で頭ド突かれ、親父に逆らえないから母親に手を挙げ憂さ晴らし
家庭教師の平沢には「俺が見たからあの程度(の頭加減)で済んだんだ」とTVタックルでこき下ろされ
成蹊では赤のアルファロメオでご通学&テニサーという絵にかいたようなバカボンぶり
学歴ロンダのアメリカ留学ではホームシックにかかり、着払い国際電話代月数十万となり、親父激怒で強制帰国
コネ入社で社会人になったはいいが、腫物扱いで本人もパシリ&アッシーを進んでやる。この点は親父の威を借りて威張り散らさなかっただけマシかも
社会人生活は3年もたず、辞めた後は親父の秘書という名の長期間ニート生活を続ける
親父が危篤の際は、これまでの恨みもあったのか待合室でゲームに興じ、それを週刊誌にすっぱ抜かれる
第一次政権は現初の予備電源不備を共産党に指摘されるも「万全の安全対策」と答弁し、3・11を引き起こし、下痢垂れ流しで放り出した
第二次も「美しい国」「女性が輝ける社会」とやらは政治家の矜持甘利、ドリル小渕、白紙領収書網タイツ泣き虫トモチンこと稲田、オロカモノ丸川等々でwwwww
自身も野党に「静かにしてください。冷静な議論が出来ないじゃないですか」といtぅた翌日、「ニッキョウソ・ニッキョウソ」と知的障害レベルの行動をするお粗末さ
アベノミクスは自分の頭で考えず、鵜呑みにしたクルーグマン・浜田・スティグリッツは早々に白旗状態wwwww
トランプ当選で泡食って訪問するもセールスが得意先に媚売る様な写真を収められたにもかかわらず、各国首脳に自慢げに話し
各国首脳は「おまえが扱いやすいからあっただけだろうが」という蔑みを気付かずご満悦
プーチンにはコケにされ、いろいろ言い訳してたが、おまえ今まで何回プーチンと会っててほざくか状態wwwww

なんでこいつ平気で生きてられるんだろう?普通の感性なら恥ずかしすぎてひきこもるレベルだぞwwwww

338:名刺は切らしておりまして
16/12/31 15:46:48.18


339:yw/2IQge.net



340:名刺は切らしておりまして
16/12/31 15:50:04.22 FGrJEFeR.net
アメリカと日本の車の価格差は約100万円
日本産日本車はアメリカ産(の同一)日本車より約100万円高い
マメなw
まぁそれを隠すために、エンジン排気量ちょっと変えてみたり
ラインナップ変えて単純比較できないように悪知恵働かせてるのだがw

341:名刺は切らしておりまして
16/12/31 15:53:58.39 kEjX7Pry.net
>>142
新卒2年目だがRF買ったよ
オタクってどこにお勤めなんですかね( ´,_ゝ`)

342:名刺は切らしておりまして
16/12/31 16:22:22.90 ADLnvqsb.net
中長期では少子化が大きな原因
若い世代は団塊の世代の半分しかいないから車の売上も半分くらいにはなる

343:名刺は切らしておりまして
16/12/31 16:25:44.68 FGrJEFeR.net
90年代の18歳以上子供の数と安倍になってからの子供の数でどんだけ違う?
それだけが理由か?(車は子供以外も買うわけだが)
わずか十数年前の話だぞ?

344:名刺は切らしておりまして
16/12/31 16:26:56.67 CUSB9Y8a.net
500万ある方が驚きだわ

345:名刺は切らしておりまして
16/12/31 16:30:21.63 S9lAI6Rk.net
月あたり、10万円はらってまで、乗りたいくるまが、ない。
今月、処分予定^^。

346:名刺は切らしておりまして
16/12/31 17:06:12.91 wZrk+0s3.net
売れないんやったらもっと値引きしろや

347:名刺は切らしておりまして
16/12/31 17:16:03.49 E4bqhIhz.net
車も高くなりすぎたな。
義務化装備以上に。

348:名刺は切らしておりまして
16/12/31 17:40:00.46 R3GRa2zu.net
安いコミュータみたいなのが欲しいんだけどね需要は有ると思うが、これと言ったのはない
あっても軽と大差ない、或いは軽の中古がずっと安いのを見るとアホらしくなる

349:名刺は切らしておりまして
16/12/31 17:41:41.25 LZg1HUiG.net
全体で2%減で
軽が7%減なんだろ?
だったら軽以外は順調なんじゃない?

350:名刺は切らしておりまして
16/12/31 17:52:17.89 3c7f2LEF.net
35歳~の氷河期世代を切り捨てたのがいけなかったな。この世代は非正規雇用ばかりで車買う余裕なんて無いからね。会社でも人員構成がその世代だけゴソッそ穴が空いてるし

351:名刺は切らしておりまして
16/12/31 17:54:40.08 fIWF3Z4S.net
何でこんなに車の価格が上がったのさ。
軽でも200くらいする

352:名刺は切らしておりまして
16/12/31 17:56:39.20 0Pj17+h0.net
大阪市内の年末は
ベンツ、BMW 、アウディばっかり
ものすごいシェアだな
トヨタ、日産、ホンダも真っ青

353:名刺は切らしておりまして
16/12/31 18:38:12.48 LnUbfDnO.net
>>324
今の段階で苦戦させるような景気対策してるようなら
アウトだろうな
平時に、大震災並み落とすて、
何かの罰ゲームなのかね

354:名刺は切らしておりまして
16/12/31 18:39:31.09 1mVxg03T.net
年末年始の地方では
東京に出ていった奴が
地元では見かけないような輸入車に乗って帰ってくる
所得格差を感じるね

355:名刺は切らしておりまして
16/12/31 18:40:35.40 U7qo5phn.net
天気のせいらしいなw

356:名刺は切らしておりまして
16/12/31 18:53:50.60 aW1kIG78.net
酒税もそうだけど、国に損して得を取るって考えが無いのが致命的に駄目

357:名刺は切らしておりまして
16/12/31 18:54:35.42 v1ZIhyyv.net
>>7
ロータリーのRX-7が320万円だったのに、
1500cc130馬力のロードスターが320万円だし

358:名刺は切らしておりまして
16/12/31 19:01:34.80 v1ZIhyyv.net
>>331
乗り出し400万円を買うとはスゴい!
月々5万円を7年返済位かな?
ガソリンや任意保険で別途2万円/月程度かかるからね

359:名刺は切らしておりまして
16/12/31 19:14:02.62 kKiViSpx.net
給料が上がってないのが原因だろ?

360:名刺は切らしておりまして
16/12/31 20:19:32.37 lAwL+rm9.net
輸入車以外買う価値ない�


361:烽ネ



362:名刺は切らしておりまして
16/12/31 21:28:58.72 UoCfNfQc.net
>>137
リーマン危機の時
フォードは堅調だったけど
ボルボ・アストン・ジャギュアを放出
プレミアムや高級車美味しそうだけど、市場は希少

363:名刺は切らしておりまして
16/12/31 21:31:57.45 RgAF6Y2k.net
ゲリノミクソ炸裂だなw

364:名刺は切らしておりまして
16/12/31 21:33:12.16 rnm+dMnQ.net
日本以外のほとんどの国はここ25年で2倍以上豊かになってる
日本だけここ25年で貧しくなってる
ところが車の価格は1.5倍くらいしか上がってない
日本以外のほとんどの国は、むしろ車が安くなってるんだよな

365:名刺は切らしておりまして
16/12/31 21:40:36.93 UoCfNfQc.net
>>353
欧州じゃ売れ線サイズが小さくなり
売れるのは廉価なグレードばかり

366:名刺は切らしておりまして
16/12/31 22:15:56.26 XHEuwU79.net
ここに粘着してる在日さん達が、日本を嫌いなダケだろうw

367:名刺は切らしておりまして
16/12/31 23:56:02.91 LnUbfDnO.net
>>355
そうかもしれないけど、
日本好きな君がもっと車を買えばいいダケの話でもあるんだよ
売れてれば、こんなニュースにもならんわけだからw

368:名刺は切らしておりまして
17/01/01 00:38:59.85 YRwHNvfb.net
>>12
BMWに魅力的な車種無いけどな

369:名刺は切らしておりまして
17/01/01 00:59:20.99 vOQQntG6.net
年収400万、一人暮らしだとなかなか大変

370:名刺は切らしておりまして
17/01/01 01:04:50.35 vOQQntG6.net
20代だと乗りだし170万が限界
ガソリン3000円
任意保険6000円
駐車場12000円くらい月に掛かるしな
自賠責、自動車税、重量税は少し先送りできるとしてもね
やっぱ、給料上がらんうちは中古か、軽になる
でも婚活とか考えたら早めに車いる

371:名刺は切らしておりまして
17/01/01 01:07:56.17 piS5+/+V.net
自動車の年間走行距離も、
中央値が年間7000km台と少なくなったからな。
昔は1年1万kmだったのに。。

372:名刺は切らしておりまして
17/01/01 01:24:24.78 eBgCCvig.net
23区内で30歳未満で借家で駐車場も借りてとなると車なんてまず無理
日本者が高くなって相対的に輸入車が安くなった

373:名刺は切らしておりまして
17/01/01 09:48:35.98 uV6qsTpm.net
>>292
お前がバカw
ESP(ESC)→エレクトリックスタビリティコントロール

374:名刺は切らしておりまして
17/01/01 11:05:16.46 GZJtobTA.net
>>361
日本で自家用車必要なのって、地方都市位だからな。
人口が首都圏集中したら、車が売れなくなって当たり前。

375:名刺は切らしておりまして
17/01/01 11:44:11.55 R5rTCLy2.net
>>363
都内ならともかく都下だと自動車ないと暮らせないけどな

376:名刺は切らしておりまして
17/01/01 12:02:25.34 FqJE+di/.net
自動運転車がでるまで
中古車でいいと思うんだ

377:名刺は切らしておりまして
17/01/01 12:47:07.25 ftiMsUNe.net
下請けの派遣工の連中でも買えるように価格を下げるか所得を上げるか
どっちかで合わせなきゃ国内需要は減る一方だな

378:名刺は切らしておりまして
17/01/01 13:20:26.16 BieY8bX6.net
正月にアホみたいに車のCMしてるが、広告費少しでも減らして安くしろよ

379:名刺は切らしておりまして
17/01/01 14:01:06.32 UE5mzUa7.net
>>325
自分は違うと思ってるようだが、それはvipカーにしてる奴と同じ考え方だから。
安いのに高級感を感じたがる。

380:名刺は切らしておりまして
17/01/01 14:04:12.48 wHxqM0ca.net
街に出ると皆新しい車に乗って居るけどね、自分は20年物だが・・・。

381:名刺は切らしておりまして
17/01/01 14:52:57.23 TkpMHyko.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

382:名刺は切らしておりまして
17/01/01 1


383:5:17:32.05 ID:qfRwFjBU.net



384:名刺は切らしておりまして
17/01/01 15:44:32.66 5eOKvq1k.net
税金に群がる公務員が多すぎ

ネスコにどれくらいアマクダラーが
いるのか検討もつかん

385:名刺は切らしておりまして
17/01/01 16:21:31.69 b2xO/yfU.net
ここ10年で団塊が免許返上で車卒業したら業界終わりだなw
車業界は家電と同じで完全な負け組産業でワロたw
10年前には上から目線でクルマ買えないヤツはニートとかワープアとかほざいてたんだぜw

386:名刺は切らしておりまして
17/01/01 16:33:27.32 jbKIg+cn.net
しかし冗談抜きに
国内が駄目なら
海外だーと言っても
その肝心の海外で自動運転カーが進んだらどうすんだろ?
国内も終わって
海外ではもはや需要なくなったら…
仮に需要があったとしても
自動運転のソフト面はアメリカに握られて
ハード面もトランプ政権でどうなることやら
自動車業界も冗談抜きにシャレにならんかもよ…
今の購買層は金持ち除いて
もう買う余裕ないかリスク高すぎてあえて持たない層になっちゃってるから…
100万円でも車持ちたくない人は買わないからな…

387:名刺は切らしておりまして
17/01/01 16:38:08.21 jbKIg+cn.net
富裕層にだけ高い車が売れても
その車を造っている業界の人間を食べさせて行くことは出来ないし
税収も減る
なのに車に関する税金や維持費は安くなるどころか年々高くなって言ってるからねぇ…
皆が皆
足るを知る生活になっちゃったら
今の資本主義社会は終わるよ
というか回らないから強制終了
じゃあ金持ちだけで回すか?となっても
無駄に終わる
格差を作るということは
造った側もいずれ新たな格差に追い詰められるということだ
これも自己責任だね

388:名刺は切らしておりまして
17/01/01 16:39:39.72 EWYfqde0.net
つまりゲリゾウは震災クラスの人災ってことだな

389:名刺は切らしておりまして
17/01/01 16:52:27.95 jbKIg+cn.net
自動車業界も
世界で売るためにマツダやスズキなどを見ても
スイフトやらデミオやら日本と海外両方で販売出来るよう頑張っているのは分かるのだが…
いかんせん日本国内に限れば
車を買った後の維持費がしんど過ぎるのが原因だと思う
自動車税、駐車場代、車検、ガソリン代、消耗品交換、保険料…そのほか諸々突発の支出…
オマケに事故ったら人生終了という爆弾付き
これじゃ車を持つな!と考えちゃっても仕方ないよ…
政府は日本から既存の車を消して
来るべき自動運転車時代に移行しやすいようにワザとやっているのかしらと考えちゃうのは考えすぎでしょうか?
確かに今ある既存の車が全部消えたら
自動運転車のインフラ整備や法律整備も一気に進めやすいが…

390:名刺は切らしておりまして
17/01/01 18:50:46.12 GDG5jsej.net
>>374国外で生産する地に足のつかない産業は滅べばいい
イギリスだって滅んだわけだし
まあ向こうはF1産業が90%集まった上に、キットカーメーカーがあるような自動車文化先進国だったから助かったけどなw
やっぱ年食ったヤツが舵取りしてる日本の工業メーカー駄目だわw

391:名刺は切らしておりまして
17/01/01 19:14:56.96 st01XE6e.net
日本オワタ。

392:名刺は切らしておりまして
17/01/01 19:26:05.55 3kIvtSzs.net
>>35
その程度ならほとんどの人が貯金して終わりだろ

393:名刺は切らしておりまして
17/01/01 21:20:38.02 +TLMtT9W.net
>>380
うちも去年、可処分所得�


394:ェ40~50万円増えタンだけけど、壊れかけてた温水器20万円と水洗トイレ25万円で消えたわ 今年こそ新車ゲットするよ!



395:名刺は切らしておりまして
17/01/01 21:24:00.97 .net
クルマなくても生活できるなら
クルマなんて持たんわw

396:名刺は切らしておりまして
17/01/01 21:24:56.63 riAyTe7c.net
>>381
トイレの床が腐ってきたのでリフォーム
50万也

397:名刺は切らしておりまして
17/01/01 21:43:03.94 9T6i5Nve.net
公務員と(国民)平均年収の比較
米357(325)万円
英275(240)万円
仏198(180)万円
独194(205)万円
加238(252)万円
伊217(200)万円
豪360(500)万円
日本724(412)万円
東洋のギリシャこと日本の異常性が突出

398:名刺は切らしておりまして
17/01/01 21:46:47.02 KpJCj5fB.net
車なんて買う奴は馬鹿だろ
大金払って買った挙句事故ったら人生終了だからな
最近事故った芸人見てみろ

399:名刺は切らしておりまして
17/01/01 21:47:26.90 PZTDQ6wp.net
>>348
なんで頭金が無い前提なんだよw
本当にどんだけ~www

400:名刺は切らしておりまして
17/01/01 21:56:58.01 60uvr105.net
>>383
実質給与が増えたとて、即、新車とかが買えるわけじゃないよな、時間差があるわな
今年は新車は売れると思うよ、リーマンみたいな惨禍すらなければね

401:名刺は切らしておりまして
17/01/01 22:15:04.16 BInqMEQD.net
>>382
IDがない
無い板ならともかくはじめて見たがこんな事ってあるのか

402:名刺は切らしておりまして
17/01/01 22:19:29.72 KpJCj5fB.net
>>31
お前は何様だよ

403:名刺は切らしておりまして
17/01/01 22:23:43.86 KpJCj5fB.net
あと10年で国内自動車市場は終了だからw
トヨタなどたかが世界売上台数500万台クラスの会社になる
しかも低利益のなw
ざまぁw
さっさと滅せよw

404:名刺は切らしておりまして
17/01/01 22:57:08.98 nxQTY72H.net
>>390
おまえ寝惚けてんの? 現状の中国で5000万台市場だぜ、5年後は1億台市場
なんでトヨタが半減すんだよw

405:名刺は切らしておりまして
17/01/01 23:06:56.19 fNWwnSLp.net
まだやっているのか
日本は自動車産業が稼ぎ頭なんだから、傾いたら日本そのものが傾くぞ
まあ海外で稼いているから日本の販売が減ってもあまり困らないし、
いざとなったら本社を会社に移せば済む
そうなったら経済的には韓国面に落ちるかもしれないが

406:名刺は切らしておりまして
17/01/01 23:10:27.25 fYNn5HH1.net
>>211
松田優作が探偵物語でベスパに乗ったから
ベスパが日本でも売れてた時代と今は違う。
ドラマの出演者が行う仕草や扱う物品に憧れるのは
宣伝効果として薄くなっただけじゃね?

407:名刺は切らしておりまして
17/01/01 23:42:11.86 fYNn5HH1.net
>>257
昔でもひいひいだよ。
みんな仕事で使うような田舎じゃなけりゃ乗りたくないさ。

408:名刺は切らしておりまして
17/01/02 00:40:39.61 t9IAPYza.net
>>391
トヨタがどれだけ売れてんだ?
何呆けてんだ?

409:名刺は切らしておりまして
17/01/02 07:46:37.63 E6WK1cBf.net
貧しくなった日本人には自転車とワンルームマンションがお似合いだよ

410:名刺は切らしておりまして
17/01/03 00:08:36.59 P2IRV+8A.net
車が丈夫になったからな。
昔の車は、6~7年でエンジンマウントイカれてアイドリングでブルブル震えたり、
ATの変速ショックが酷くなって、10年経たずにいい加減買い替えたくなったけど、
今の車は、油脂類や消耗品替えれば15年くらい平気で乗れる。
うちのレガシィも新車で買って14年目に突入。

411:名刺は切らしておりまして
17/01/03 10:04:03.55 4BFfV86O.net
>>265
住居費が天と地の差がだがねぇ
あと外食とかもラーメン1,000円とか田舎じゃありえないw

412:名刺は切らしておりまして
17/01/03 11:49:11.79 xrqp5B+s.net
URLリンク(nayoga.tuyennguoiyeu.jp)

413:名刺は切らしておりまして
17/01/03 13:31:42.12 5r6xKzkd.net
平時で震災並みか
オウンゴールな政策やってることに
安倍はいつ気付くんだろう

414:名刺は切らしておりまして
17/01/03 13:41:12.81 NRONCH/z.net
だから言ってるじゃん
本当に金ないやつはもう新車なんて買わん(買えない) 中古ばっかだぞ
地方住みだけど
昔は中古車屋なんてほとんどなかったのに今はそういう店めちゃめちゃ増えてる

415:名刺は切らしておりまして
17/01/03 13:53:03.50 mfowgUX9.net
車要らない厨はテレビ見ない厨と同じで聞いてもいないのに主張し始めるよね。
俺は人と違う、人より先に行っている、とでも思われたいのか。
車持ってる人は、携帯と同じで無理して所有してる訳じゃないのにね。

416:名刺は切らしておりまして
17/01/03 14:01:51.72 S71xp4wN.net
税金高いから車離れ。トヨタも見てみぬ振りするな。

417:名刺は切らしておりまして
17/01/03 14:35:53.91 V


418:NKESYD1.net



419:名刺は切らしておりまして
17/01/03 19:15:53.14 XBpPLEEh.net
車が無いと生活できない場所とか、全力でお断り。

420:名刺は切らしておりまして
17/01/03 19:36:32.94 I69RAXOq.net
マジレスするとトヨタのデザインがひどすきで
購入意欲の低下になってる

421:名刺は切らしておりまして
17/01/03 19:43:12.58 tyNHycFU.net
>>398
地方の平均的サラリーマンと都心に暮らして車も持てる高給サラリーマンの給料差いくらだと思ってんの?

422:名刺は切らしておりまして
17/01/03 19:48:17.28 PZfRodRG.net
>>407
知りません
いくらですか?

423:名刺は切らしておりまして
17/01/03 20:08:09.46 XENya2WY.net
>>406先代のクラウン、プリウス、アルファードは良かったが、どれもモデルチェンジしてひどいものになった

424:名刺は切らしておりまして
17/01/03 20:09:20.98 NRau+k7k.net
>>386
辞めて差し上げろw

425:名刺は切らしておりまして
17/01/03 21:05:56.67 K1S6TyYd.net
>>409良かった?いつもの当たり障りの無い家電デザインだろ
現行モデルは家電デザインがゲーミングPCデザイン寄りになっただけだ。
クルマなんぞ数年ごとに買い替えさせられてる時点で旧型ミニにも劣る家電だぞ
良い悪い以前に悪いとこしかねえよ

426:名刺は切らしておりまして
17/01/03 22:15:53.14 tcDXcUlV.net
新車販売台数が低水準なのに総保有台数は減ってない、買い替えサイクルが延びてるだけ。

427:名刺は切らしておりまして
17/01/04 00:06:40.49 RhPnbv4b.net
団塊が車を手放す年齢がもうすぐだから

428:名刺は切らしておりまして
17/01/04 10:09:38.23 To5Io3fd.net
年金暮らしになったら車の買い替えなんかしないから

429:名刺は切らしておりまして
17/01/04 10:32:20.86 IPKHWhNf.net
年々、車が高いのに使いにくくなってるからな
 余計なおせっかい機能が増える(使わない、使えない機能が多い)
 新車車両価格は前の同車種より大抵アップしている(酷い場合は50万円以上w)
 にもかかわらず円高のコストカット競争で剛性感やサス、遮音性が落ちている
 環境問題とエコ時代で、レスポンスや出力が極度に悪い
要するに買う気が失せる車種ばかり並べているのだから買い替えるわけないだろw
 

430:名刺は切らしておりまして
17/01/04 10:49:17.84 SOO8UFQo.net
クソジジイババアのせいで、変な機能が付きまくるんだよな
そのせいで、若者が変な車に乗せられる

431:名刺は切らしておりまして
17/01/04 11:01:42.04 1ite2thp.net
給料は増えないのに、車の品質は下がり値段は上がっている。相場より1.5倍は高い感覚。ファミリーカーで300万円超。買い替え無理。

432:名刺は切らしておりまして
17/01/04 15:18:44.81 3L+3dhR2.net
前に買ったときの価格では、同レベルの車種は買えない。
収入が伸びない。
老後の生活が心配。
買い替えるわけが無い。

433:名刺は切らしておりまして
17/01/04 15:30:06.73 qYZaIa4o.net
みんな先が不安だから買わないだけだろ
雇用と年金の不安を取り除けは車だろうが
なんだろうがホイホイ買うさ

434:名刺は切らしておりまして
17/01/04 15:46:36.27 uU6QlbD7.net
500万台でも十分すぎる量でしょ
それに車を持ったらその分重量税やら、取得税やら、燃料税に消費税、税金ばかり取られる。
車なんて持つもんじゃないよ

435:名刺は切らしておりまして
17/01/04 16:34:59.62 ppCOdSom.net
2006年製BLレガシィの車検が2月だが車検通すわ。
出来がこれ以下の車ばかりで新車買えんわ。

436:名刺は切らしておりまして
17/01/04 16:38:21.06 3L+3dhR2.net
車を持ったら
自賠責保険
任意保険
駐車場代
定期点検の


437:費用 車検費用 毎年の自動車税 or 軽自動車税 まったく動かさなくても、色々出費があるんだが。



438:名刺は切らしておりまして
17/01/04 16:40:09.12 yKsMfw+/.net
>>1
アホノミクスの破壊力パネエな。このまま馬鹿安倍政権が続くと
日本が終わってしまいそう。

439:名刺は切らしておりまして
17/01/04 17:02:02.06 E+BsIpgB.net
>>423
折角、桝添が東京住みにくくして、人口集中緩和しようとしてたのに、ネトウヨが騒ぐから。

440:名刺は切らしておりまして
17/01/04 17:19:51.87 n7EZU+N1.net
日本は終わりだろ
名ばかり正社員と非正規奴隷を増やして8割にもなってきている
車なんか売れるわけないじゃん

441:名刺は切らしておりまして
17/01/04 17:36:28.30 UisdaAxC.net
もうすぐブラジルの販売台数(350万台、人口2億人)になる現実が迫ってるからなw
さすがにメキシコ(150万台、人口1億人)は遠いが、300万台割ったらすぐだろうw

442:名刺は切らしておりまして
17/01/04 17:41:04.07 UisdaAxC.net
ブラジルもメキシコも自動車市場は急拡大してるからなw
落ち目の日本市場で車生産しようという意欲はそのうち無くなるだろうw
安倍がレーガンやトランプのような愛国産業法を作らなければ
何時本社・生産機能を外国に移しても不思議じゃないわw

443:名刺は切らしておりまして
17/01/04 17:41:50.18 n7EZU+N1.net
日本の経営者はアホだからな
名ばかり正社員と非正規奴隷をどんどん増やしているのに物が売れない売れないと言う
貧乏人を増やしたら高いものから売れなくなるのは当然だろう
日本の内需系の企業は終わりだよ

444:名刺は切らしておりまして
17/01/04 18:06:37.46 MwP7Omxs.net
車は高くなってるが、日本人の所得は下がってるからな
車の値段がじわじわ上がってるのは世界共通だが、
日本以外のほとんどの国では車の値段以上に所得が上がってるから、
車の実質価格は安くなってる
日本だけ車の値段があがって所得が下がってるので貧しくなってる

445:名刺は切らしておりまして
17/01/04 18:07:18.08 CHZUMGSr.net
>>421
レガシィはBLが最高傑作だ。スバルのまともな車作りもその世代で終わり。それ以降はマジでウンコ車ばかりだ

446:名刺は切らしておりまして
17/01/04 18:09:23.34 n7EZU+N1.net
もっと言えば、名ばかり正社員と非正規奴隷が増えている間は国内景気が良くなることは無い
低賃金不安定雇用の貧乏人が増えていては消費も増えないし少子化も止まらない
こんな当たり前のことが分かってないやつが多い

447:名刺は切らしておりまして
17/01/04 18:09:31.72 MwP7Omxs.net
>>428
むしろ、内需型企業は、ライバル企業より人件費を減らしたり、
原価を下げて成功してる、デフレ最適化企業が大盛況じゃん
100均ショップとか、牛丼店とかもそうだし、
安い回転すしもそう
まともな人件費を払ってそこそこの値段で売ってる店がつぶれ、
人件費を下げて安く販売したり、安く受注する企業が繁盛してる

448:名刺は切らしておりまして
17/01/04 18:11:43.25 v+1bt8Mn.net
トヨタのデザインがかつてないほど上から下まで糞ラインナップぞろい
高品質で有名な会社なのにもったいない

449:名刺は切らしておりまして
17/01/04 18:13:15.16 CHZUMGSr.net
>>433
なんなのあのカローラセダンとかアクアとかシエンタとかプリウスとか自虐しているとしか思えない
誰かデザイナーの暴走を止める奴居なかったのかよって感じだ。

450:名刺は切らしておりまして
17/01/04 18:15:17.56 mTZOKsSO.net
>>433
高品質、茶噴いたわ

451:名刺は切らしておりまして
17/01/04 18:16:59.11 n7EZU+N1.net
日本で売れているのは低価格商品だけ
高額商品は売れるわけない
理由は簡単で、名ばかり正社員と非正規奴隷が増えて8割にもなってきているから

452:名刺は切らしておりまして
17/01/04 18:21:16.74 CHZUMGSr.net
維持がきつくなってきてこれからは50ccミニカーが流行るかもしれないな

453:名刺は切らしておりまして
17/01/04 18:36:58.78 MwP7Omxs.net
地方では車が生活必需品なので、どんなに苦しくても車を


454:維持する必要があるが所得は伸びない だから軽自動車や中古車ばかりになる 大都市部は車が生活必需品ではないので、買わない人が増えてる >>433 最近のレクサス・クラウン・プリウスのデザイン(とくにフロントデザイン)は好きじゃないが、 最近のシエンタ、プリウスPHV、CRVなんかのデザインは好きだな



455:名刺は切らしておりまして
17/01/04 18:44:38.79 ubFlM7mP.net
500万台も売れてるとかすごすぎ
さすが日本だね安部ちゃんすごすぎ

456:名刺は切らしておりまして
17/01/04 19:10:28.54 UisdaAxC.net
つか、全自動運転車のために道路インフラ強化するのに
大多数の国民はタタ・ナノみたいな車(或いはオート三輪w)しか買えなくなるかもw

457:名刺は切らしておりまして
17/01/04 19:11:49.68 VvT4peAc.net
維持費が高すぎる
下げてくれーーーーーー

458:名刺は切らしておりまして
17/01/04 19:12:46.67 lTsmTMos.net
>>408
34歳1600万がボトム

459:名刺は切らしておりまして
17/01/04 19:21:57.14 GOAiccgw.net
車のいらない便利なところに住みたい
膝が悪くなると家の中の階段がきつくなるから、平面で動ける集合住宅かな
店や病院や学校や駅などに、散歩がてら色々行ける場所がいい

460:名刺は切らしておりまして
17/01/04 20:46:04.22 l/S+Xdmy.net
車が買えない、維持できない人が増えていることが派遣業のつけ込むすきになってると思う

461:名刺は切らしておりまして
17/01/05 08:06:56.89 ryZaZINZ.net
>>444
逆だろ。竹中&小泉のもとで規制緩和で派遣非正規を促進して
低賃金デフレ化が起こり、日本人にとって自動車の車両価格や
維持費が相対的に高くなった。

462:名刺は切らしておりまして
17/01/05 08:19:39.47 aadIPPOb.net
安かろう悪かろう
ATとかCVTばっか
リヤ車軸
手抜きして安いクルマばっかにして

463:名刺は切らしておりまして
17/01/05 08:26:55.25 kChqpFKf.net
車の維持費は軽自動車を選べば大したことないでしょ。
高いのは都心部の土地であって車の問題じゃない。
車が買えないんじゃなくて土地が買えないんでしょ。

464:名刺は切らしておりまして
17/01/05 08:28:07.84 pBI8FeW/.net
金持ち層は外車を買ってる俺も外車,国産車は燃費ばかりでつまらん

465:名刺は切らしておりまして
17/01/05 08:35:41.46 P7WNjdD7.net
>>432
値段が安いということは品質も安いということで、結局すぐ馬鹿を見ることになる

466:名刺は切らしておりまして
17/01/05 08:46:06.38 InZmxMNa.net
軽自動車税を増税したのが、ひびいたな。

467:名刺は切らしておりまして
17/01/05 08:46:44.70 ryZaZINZ.net
>>446
というかアメリカの下駄車、カムリ、アコードあたりが400万円だからな。
日本でいえばアクア程度なんだが、今の日本は400万円が高いと思うらね。
クラウンやV37スカイライン(乗り出し550-600万円クラス)あたりから
ようやく「これならアッパーミドルかな?」くらい。

468:名刺は切らしておりまして
17/01/05 08:47:49.99 ryZaZINZ.net
>>448
外車も排気規制や燃費で排気量とECU押さえ気味でレスポンス悪いのが多い。

469:名刺は切らしておりまして
17/01/05 08:52:02.73 aadIPPOb.net
内装とか無くてもいいから非力でもいいから足回りとミッションだけはちゃんと作れ

470:名刺は切らしておりまして
17/01/05 08:57:09.16 9Xt4CQtL.net
地方で車手放さなきゃならなくなったら、仕事場に行けないから自動的に生ポになるな。

471:名刺は切らしておりまして
17/01/05 08:59:20.51 ryZaZINZ.net
>>453
日本メーカー日本仕様が一番手を抜くよな。
コストダウンの足回り、ミッションCVT、サブフレーム抜きの剛性低下
結果、高速で風が吹いてもドイツ車がビシーッと走る中、国産メーカー
とかフラフラふわふわヨロヨロが多い。
もちろんドイツ車も400万円ラインがあって、そこを割ると足回りは
悲惨なのが多いけどね。

472:名刺は切らしておりまして
17/01/05 09:10:05.11 ryZaZINZ.net
>>446
安い手抜きするくせに、ホイールだけは必要以上にでかかったりして
本当に困るわな。詐欺商売みたいでさ。

473:名刺は切らしておりまして
17/01/05 09:15:36.86 /PMq77eG.net
日本では車だけがデフレと無縁だからなー。
買えなくなるのは当然。

474:名刺は切らしておりまして
17/01/05 09:16:21.07 kChqpFKf.net
>>451
カムリは現地26000ドルくらいらしいよ。1ドル120で310万、1ドル80円で210万円。
1ドル80円なら日本で作るより輸入した方が安い。
日本では大量生産しないから安くならないだけ。爆発的に売れれば安くなる。

475:名刺は切らしておりまして
17/01/05 09:19:44.60 1xqy4Rg0.net
>>455
ドイツ車は部品代が高いw

476:名刺は切らしておりまして
17/01/05 09:29:13.47 ryZaZINZ.net
>>459
国産もドイツ車も400万下回ると、もう一切が苦痛レベルになるからな。

477:名刺は切らしておりまして
17/01/05 09:31:51.32 ryZaZINZ.net
>>458
円の設定がおかしいのさ。他国の債権や通貨を買い支えるために
不当に円高になっちまってる。日銀ももう少し国民のために動けと。
400兆円の引き受けは評価するが。

478:名刺は切らしておりまして
17/01/05 09:32:49.19 mlGsejDC.net
>>20
車購入費維持費から逃げる為に
都心の駅近に引っ越せば
生活楽になるのわかってるからね

479:名刺は切らしておりまして
17/01/05 09:36:05.77 mlGsejDC.net
>>433
トヨタはわざとダサくして次の買い替え狙うんだよ
三河の商人は汚いよ

480:名刺は切らしておりまして
17/01/05 09:49:08.43 pnKfvkaq.net
最近の日本車の信頼性は上がってるからな。サビも出にくいし、10・年くらい
乗っても大丈v

481:名刺は切らしておりまして
17/01/05 09:49:18.18 ryZaZINZ.net
>>462
俺はそうしたわ。LCC計算で車に10万円/月払うのがばからしくなった。
こえより下回る車って、乗ってて不快なのしかないので。目出度く放棄したったw
10万円/月も払って事故のリスクとかアホだもの。

482:名刺は切らしておりまして
17/01/05 09:52:44.31 ryZaZINZ.net
>>464
塗装の耐久性は上がった気がするが、燃費時代とコストカット
のセッティングで、気持ち良くないのが多い。特に400万円未満のやつ。

483:名刺は切らしておりまして
17/01/05 09:57:47.43 qvQLAamr.net
3年くらいで車を新車で買い替えてた高給取りの団塊の世代が引退してるからな
そこに少子化や非正規の増加が加わり、若者の車離れも相まってこれからは加速するよ

484:名刺は切らしておりまして
17/01/05 10:24:19.29 fDguOcsJ.net
地方だと車必需品だけど
中古車、新古車買う人も多い。

485:名刺は切らしておりまして
17/01/05 10:39:09.74 BtJgHUxy.net
>>459
それは日本国内だけ。
ドイツのアマゾンで大概の自動車の部品が買えるが、
送料入れても同程度の日本の車の部品をディーラーで買うより安い。
それもちょっと安いとかじゃない、半額とか1/3とかだ。

486:名刺は切らしておりまして
17/01/05 11:15:34.68 AnfwiZq/.net
>>467
上流階級だけでなく一般人までが、使える車を数年で買い替えていたからな、バブルの頃は。
むしろ、使えなくなるまで使うという現在の消費の在り方こそ健全だと思うけど。

487:名刺は切らしておりまして
17/01/05 11:25:21.66 f8Zbgl+U.net
>>470
嘗ての国産車は本当に3年を超えた辺りで一気に壊れ捲った
今の国産車は逆に壊れなさ過ぎてビックリする

488:名刺は切らしておりまして
17/01/05 11:43:17.25 5/sknM+o.net
>>456
安い手抜きの別名がカイゼン()
お前らが散々ホルホルしてきた成果だろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch